2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

駄菓子屋の思い出 in アケゲーレトロ part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:14:26.97 ID:cVNjcg80.net
駄菓子屋の思い出 in アケゲーレトロ part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1563490467/

前々スレ
駄菓子屋の思い出 in アケゲーレトロ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1473758572/

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 16:00:27.73 ID:jCtIX+ai.net
コーラアップのこと?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 16:17:02.45 ID:rFLAr/da.net
あーあったあった!
死ぬほど懐かしいな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 17:04:18 ID:ZUm4IlIP.net
コーラアップ逆に知らないわ
パッケージ見たら思い出すかもしれんけど
>>435はHARIBOっていうグミだった

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 18:57:55.35 ID:juB2hZ4P.net
大悟が「まずい」と連呼…『テレビ千鳥』で紹介された謎のお菓子「さじ付きマンボ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/6821907f1bd589b5522979b0d9299814b4435e4f

本文中で「名古屋で有名」ってあるけどワイ知らんぞ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 02:52:42 ID:MfY5uXlb.net
デカント 当てよう
ってアイス

まったく当たらなかった

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 14:02:40 ID:JdLaLHLi.net
今の時代はゲーム増えすぎてだめだな
選択肢多すぎてもつまらないんだわ
ある程度学校のクラス規模で情報を共有できてる謎の一体感みたいなあの雰囲気が好きだったのに
B組のあいつはあんなに上手いとか、隣のやつがこんな情報握ってるとか、リアルの情報収集や触れ合いを経てそれがゲームの楽しみや攻略に繋がるそういうのが無いんだよな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 23:26:43 ID:H1eYVRxd.net
クラッシュローラで、みんなで塗り残しがどこにあるかワイワイ探した思ひ出
楽しかったなあ

つか1つのオレンジ筐体にプレイヤー含め4人群がるって、アホだなww

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 04:40:04 ID:cKNceony.net
クラッシュローラは立体交差の下塗り忘れもあるな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 21:35:54 ID:jQoqOzr0.net
スプラトーンを初めて見たときクラッシュローラーを思い出した(正確には亜種の方だが)

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 14:56:32 ID:0R0niGzc.net
コロスケローラはリアルで見たことないな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 06:55:12.96 ID:5bmWUSt2.net
1台だけあったんだが、電源が入ってなくて動作画面見ることができなかったな
インストカードだけはあったから、それ見て
「おお!これが噂の!」
って思った

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 18:59:24.94 ID:jgcZbjg7.net
ずっと気になってたコーラ瓶の形したグミ食べてきた
ハリボーっていう200円ぐらいのグミだけどグミにしては固かった
味が大雑把でその辺は外国産だなと思った

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 22:52:44.14 ID:mGfPKMci.net
コロスケローラはインストカードによるとジャンプで敵躱せるみたいだな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 19:29:30 ID:KfiPROPx.net
オブラートついてる「コーラアップ」て駄菓子だよね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 06:30:35 ID:kbuco/Bt.net
パッケージにコーラ瓶に顔ついてるやつだっけ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 20:23:19 ID:9wwa3+Ud.net
コーラアップ、コンビニで復刻デザインで売ってた。
むかしは1個1個プラから押し出して食べてたな懐かしい

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 09:23:43 ID:xLi+oEY/.net
モロッコヨーグルって、当たり付きだったな
フタの裏見るの楽しみだった

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 20:40:27.62 ID:arnucgzp.net
木のスプーンはまどろっこしいから最終的に指で食ってたな
今の子はそんなことしないんだろな
除菌されまくりだからな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 02:24:31 ID:wRSXe4iT.net
指では食わねーなー
ちょっとずつ食うのも楽しかったし
あとアレな
串にざら糖ついたカステラ3つついてるやつな
あれは当たり付きではなかったな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 12:05:42 ID:8NBwDd0w.net
あの串カステラ、いまは高級品よ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 19:07:37 ID:A8ZOornd.net
紐付き飴、みんな口から木綿糸垂らして
ゲームしてたな
たまにでかいのが当たったりする
当たってももったいないから齧ったりしないで、なめなめして、ゆっくり味わった。一時間程度はそれだけで過ごせた。
喋ると溶ける勢いが早くなるから
口から紐出してるやつはみんな無口です
んっんんんとか言葉というか音でコミュニケーション取ってた思い出。
口に飴入れてやる高速道路ゲームや、パチンコ玉弾いてゴールにするゲームは集中できたな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 00:33:16.96 ID:Ps5uLC+d.net
飴を舐めながらあらゆる事をするガキどものおかげで
あらゆる接触面がベトベトだった

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 12:52:25.65 ID:BP0D/GXd.net
>>457
ゲーム機のレバーとボタンがベタベタなのには閉口したな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 20:51:39 ID:c9W7PLo3.net
ファミコンのコントローラーがきれいかどうかで育ちがわかる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 21:18:48 ID:uB6Ahxpj.net
子供は噛んだりするからな笑

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 21:20:09 ID:saYflI1j.net
ポテトチップを食ってその指をねぶってコントローラー持つ奴とかおったしな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 11:49:14 ID:FRGXJwoy.net
>>454
1個目おカステラ食ったら棒の先が赤いマーキングされてたら当たりやぞ
でかいドーナツ2個セットをもらえてたゼ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 14:40:19.66 ID:AfSMTGB/.net
紐飴はまだ口閉じてるけど
ジュエリーリングキャンデーは、指に装着してるから
色んなとこについてネチャネチャになる
30円でコスパ良かった

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 13:00:10 ID:H8bc0zoX.net
20円でくじを引いて、何等が当たったかによってグレードの異なるガムがもらえる
1度だけ1等が当たって、豪華ガムセットみたいなのもらったな

田舎いったらくじが10円のがあって、値段相応にショボかった
末等のガム、ペラかったなあ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 14:52:33 ID:eQTTByZm.net
1回押すと1個ガムがコロコロ落ちてくるヤツ。
いい色だと金券みたいになるアレね。
10個ぐらいゴロゴロ落ちまくってきて床に散乱したんだけど
その時100円しか持ってなくて


以下ワッフルワッフル

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 11:49:43.57 ID:EwBaum3N.net
俺の知ってるのは棒の先に吸盤みたいなのが付いてて、それで丸ガムを1個箱から持ってくるやつだったな
ハズレだとそのまま
当たり色だと…
何もらえるか忘れちまったなあ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 15:37:20 ID:8pc9OWD9.net
オレンジのがハズレで
水色が当たりだったかな
いや、赤だったか
赤の味が好きだった

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:45:18 ID:i7WutUvV.net
>>465
30円とか50円とか当たった記憶あるな
最高額いくら?100円?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 08:20:42 ID:JZu3L31O.net
赤100 黄50 青30 橙ハズレかな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 08:48:58 ID:kyo2E9Ln.net
ハズレはフレーバーによってまちまちだよ
コーラ味なら茶色だし

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 10:34:22 ID:KkIqwB2b.net
フーセンガムじゃないガムなのにフーセン作れなくて必死になってたあの頃

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 12:17:38 ID:kyo2E9Ln.net
>>471
あースーパーで売ってる板ガムとかね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 21:58:51 ID:m1Rm0hH5.net
>>465
玉がコロコロ出てくるくじはガム以外にチョコレートと飴のヤツがあったな
でチョコの玉とガムの玉を一緒に食うと口のなかからガムか無くなる、という遊びをやってた

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 03:53:39 ID:lnTVKK/i.net
それ最初びっくりしたな
「えっなんで無くなってんの!?」って

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 08:48:45 ID:mC3m10Uo.net
俺もそれやったこと有るが
兄貴に「体の中でガムに戻って腹の中で詰まる」と
脅かされて泣いた

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 13:49:52 ID:vhzd3I+G.net
>>475
可愛らしくて和んだw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 20:23:11 ID:PloZdKOl.net
https://pbs.twimg.com/media/FFvnkrvUUAAKsfm.jpg
https://gamewadai.com/wp-content/uploads/2019/01/5d8ce115.jpg
https://www.hard--candy.com/wiki/uploads/PonyVideoGame/Top.jpg

https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/06/220606-DAGASHI-01.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FFvnkrxUYAYCEyl?format=jpg&name=large
https://cdn.travel-noted.jp/images/production/imgs/images/000/465/398/original.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/dagashiyaro-dagashi/imgs/7/3/7371662e.jpg

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 20:48:36 ID:9QtacqUv.net
駄菓子屋筐体
ミニキュート
ネオジオ
ガチャガチャ
ジャンケンマン

10円玉をはじくのはなぜか周囲になかったな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 23:29:41 ID:3HVFufqI.net
あったなあ、画面見づらくならないようにカバーみたいなのある筐体

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 00:04:56 ID:mUE914Hr.net
夏場はあのカバー被ってやるもんだから炎天下はきつかったね
それでも当時は30度超えたら猛暑みたいな感じだったからまだどうにでもなったけど
今同じ事やったら熱中症になってゲームどころじゃなさそう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 00:20:03 ID:V0B65Pku.net
35度なんてそうそう行かなかったしな
当たり前に行く今はほんとヤバいわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 11:41:56 ID:l9lsKL/C.net
エレメカなら台場一丁目のプレイランドにまだあるかも。
同伴者いたからガチでは遊べなかったな。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 23:23:14.62 ID:mUE914Hr.net
背中がもろに日光直射される配置だと首筋だけ真っ黒に日焼けして寝る時難儀したなぁ
その配置だと画面も焼けちゃうから店側も早々に工夫してたけど

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 07:42:07.94 ID:YwZJUfZL.net
10円はじきゲーは、真ん中に( )あるやつがよーわからんかったな
(  )に入れても別に当たりじゃないし

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 13:24:33.43 ID:wB4btNru.net
当時はどんなに暑くても32度か33度ぐらいだった
正直暑さより光化学スモッグ警報のほうが怖かった

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 18:29:58 ID:1W2gd0zi.net
「猛暑日」が出来たのも近年だからねえ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 19:32:40 ID:Nqz8zQuk.net
そうそう、日本の温度のマックスは36℃くらいだと思ってたわ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 17:13:23 ID:wTekJ5ln.net
しかし夏場にクラスの窓際の席になると大変だったな
一応カーテンするんだけどカーテンとカーテンの間から差し込む直射日光のウザい事
風が吹くとカーテンが膨らんで顔に当たる

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 17:36:49 ID:+K+2Fd1Q.net
左腕と顔の左半分だけ日焼けしたりなw
スト3のギルかよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 11:11:11 ID:U5861G6z.net
駄菓子屋じゃないけどデパ地下に回転お菓子売り場あったよね
量り売りで甘納豆とかクラッカーにチョココーティングしてアルミ箔で包んだやつとか

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 14:28:08.33 ID:dwu4PKfH.net
それ地元にあったんだけどついに引退したらしい
思えば子供の頃に親に買ってもらったなぁ
金額は重量で決まるから水ようかんとか取ると値が嵩むんだよな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 17:05:48 ID:hS8P+mlI.net
龍虎の拳は音よく響いてたなぁ
モノラルに近いほうが迫力出るのかな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 19:27:17 ID:iEEl5V4e.net
ヤアー
ウワァァァァア
こおーけん
デモでSEだけが再生されるから
声とヒット音とジャンプ音しか聞こえてこない

菓子の量り売り
今じゃラ・ムーで好きなグミを買ってるわ ガムと違って捨てる必要がないから
集中する仕事では口に入れてる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 14:14:40.77 ID:rHrcVxYf.net
>>488
その窓際の席に腋臭や汗臭い奴が座ると最悪だったな
教室中が臭い空気に包まれる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 14:17:31.20 ID:rHrcVxYf.net
>>491
でも子どもはチョコとか飴とか小さくて重いものを取りたがるんだよなw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 14:31:29.43 ID:KV5Gws9L.net
イチゴのようなきがするピンクのパウダーとか
夏に余ったスイカなんかな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 20:57:29 ID:sAXHJ7MV.net
>>485
休み時間や体育の授業中に光化学スモッグ警報出て教室戻らされたことあったなあ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:57:04 ID:gPV+0yBB.net
スモッグ警報はなかったなあ
地方とか年代とかが違うのかな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 02:23:07 ID:8fh8iMz0.net
70年代じゃないか。
今でもスモッグ警報は出るけど誰も気にしない。
それより熱中症と黄砂が。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 13:58:40 ID:eUK2NlOo.net
カードダスは1枚20円だったダス

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 17:55:45.20 ID:i50eET86.net
80年代前半くらいまではあったな
年に数回あるかないか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 01:01:32 ID:NcE1dbCZ.net
0秒チキンラーメン
かじって食べるやつ買ってきて食った

10円ラメック思い出すなあ
味が薄めなんだよな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 21:13:33.20 ID:ynl3fK7I.net
>>502
ラーメンバーとは違うのか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 21:43:07.58 ID:rUSAgd1L.net
ラーメンばぁってシール付きのあったな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 01:57:24.98 ID:dV/Tr6WU.net
ラーメンばあとは別にらーめんババアってのもあったな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 02:33:57.81 ID:coVigXrD.net
ラメックはベビースターのミニ版みたいなもんだ
小さいけど袋がパンパンで、ぎっちり入ってる
まだ現役な駄菓子はいろいろあるけど、これはもう見ないな
ポケットに入るサイズで、時々一本だけポッケから出てきたりしたなww

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 09:55:00.46 ID:JoHeaBot.net
「どーん太郎」って同じ10円のラーメンじゃなくてうどん麺のお菓子あって
パッケージのキツネが「キツネなし!」ってセリフなんだけど

「(美味しさに)掛け値なし!」なのか
「(具に揚げ入ってません)キツネなし!」なのか
国文学者の間で解釈が分かれるところとなってる

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 09:47:58 ID:eicubqKO.net
ベビースターが10円の頃、味も色もついてない袋も透明な(サッポロ一番をベビースター状にしたような)麺のほうが5円でついそっちを買ってはおいしくなくて後悔してしばらくするとついまた安い方買って…
ラメックはその中間みたいなやつだよね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 21:58:50 ID:fDp0o0o0.net
まさにそれがラメックだと思うんだが、違うのか
ちなみに俺ん時は、ベビースターは20円だか30円だったな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 20:46:11.08 ID:TmNw8XDk.net
ラーメンバーのチョコ味考えたクソバカ社員は何考えてたんだほんと(チョコチップが混じってるやつ)
ラーメンとチョコの組み合わせなんて食う前からクソ不味いってわかりそうなもんなのに
そして案の定ゲロマズだった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 23:00:07.85 ID:ldnvUlvL.net
30円のいちご水よく飲んでたな
たまに奮発して50円のチェリオやサンフィル買って

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 23:24:33.19 ID:rkzwrOPv.net
ジュースは20円のチューペットのパチもんみたいなやつ
当たりつきだったが、冷えてないんだよな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 00:29:42.87 ID:HYlGE0+6.net
ジュースクーラーがある店だとあらかじめ何本か入れてくれてる店もあったよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 23:15:01.77 ID:vk0FjAWD.net
>>510
俺は普通に食べてたけど
まずいとは思わなかったな
どんな味だったかは覚えてない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 00:31:40.60 ID:Ekas+8Fz.net
>>510
ラーメンとチョコの組み合わせは幸楽苑がチョコレートラーメンというのを期間限定で出していたな
案の定ほとんど売れなかったようだが

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 00:36:43.28 ID:Ekas+8Fz.net
>>512
チューペットみたいなのは1本30円で凍らせてあるのしか売れてなかったな
俺は1本50円のチェリオばかり飲んでた

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
チェリオって俺全然なじみが無かったんだよなあ
大阪だからか?
忘れてるだけだったりしてなwww

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
駄菓子屋ゲーセンでテクノスゲーが置いてない店ってあった?
俺の地元はどこ行っても何かしらのテクノスゲーは置いてあった

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ダブルドラゴンはデパートのゲームコーナーならだいたい有ったと思ったが、
駄菓子屋サイズでは見た記憶がない。その地域を担当している
テクノスの営業が有能だったのだろう…

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
くにおくん、ドッチボール、ダブドラ1、ダブドラ2、コンバットライブス、エキサイティングアワー
このへんは大体あったけどダブドラ3はほとんどなかったしあったとしてもすぐ消えた

やっぱ3は売れないってわかったんだろうな、業者も

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 04:41:03.57 ID:tozC7xQN.net
80年代中盤のオレンジの駄菓子屋筐体だと、よく見たのはSNK、タイトー、テクノスジャパン。
たまにテーカン、アイレム、UPL(忍者くん)。
黄金時代のナムコはほとんど見なかったな。
セガはアッポーとかラフレシアとかは見た。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 07:04:45.78 ID:hYuSVSso.net
自分が駄菓子屋で見たテクノスジャパンのゲームはザ・ビッグ・プロレスリング、ミンキーモンキー、
ミステリアスストーンズくらいだな
くにおくんが出た頃は既に駄菓子屋行かなくなってた

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 16:39:26.60 ID:of+6JcIC.net
>>521
ナムコのゲームが駄菓子屋ゲーセンにあるのって記憶によると大体テーブル筐体だった覚えある
バーニングフォースとかオーダインとかそのへんは見たなぁ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 01:33:12.08 ID:Pu+rUtVz.net
前にどこかで書いたがオレンジ筐体のリブルラブルがあった
宝箱の位置に小銭を置こうとしたら、画面が斜めなので全部落ちてきてしまった

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 02:02:39.18 ID:cHKHXnEa.net
あーあとバラデュークもそこそこ見たな
でもナムコのゲームを見たのはそれくらい
なんならコナミのゲームのほうがそこそこ見た

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
駄菓子屋といえばテーブル筐体が小学生時のメインだったがスレ民とは年代違うのか当時駄菓子屋でオレンジ筐体見たことない
インベーダー~ドンキーコングぐらいまで通ってた

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
青筐体もあった記憶

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 12:41:55.56 ID:xL/DZ+oF.net
駄菓子屋でもオレンジ筐体とテーブル筐体半々ってとこかな俺の場合は
テーブルのほうは新作でプレイ料金が高く
オレンジのほうは古めで安いみたいな

デパートとかではオールオレンジとオールテーブルのニ極化みたいな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 12:43:29.14 ID:gZq1WBL1.net
オレンジは10円~20円でテーブルは20円or50円だったなぁ
ごくまれに1プレイ30円のがあって「めんどくせー」とは思ってた

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 12:51:43.13 ID:OUXMk5fo.net
駄菓子屋以外でリバーパトロールをプレイしたことがない、っていうか見たことない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 12:59:16.56 ID:gZq1WBL1.net
>>530
俺はデパートの屋上で見た事あるぜ
あとペンゴとかルパン三世とかMr.Do!とか腕相撲マシンとか

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
サマーランドのゲームコーナーにあった

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>530
逆に俺は駄菓子屋では見た事がない
ダイエー地下ゲームコーナーでやりまくってたなあ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>526
高校生になったら駄菓子屋行かなくなったな
ゲーセンのが台数多いし
小中学生がいると
「邪魔しちゃ悪いな…」
みたいな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 11:22:46.29 ID:k7fs4DZM.net
昔、行きつけの駄菓子屋の近くにゲーセンがオープンした。そこまで本格的な構えの店じゃなかったけど、間違いなくその駄菓子屋よりは数もラインナップも遥かに勝ってた。その日を境にみんなゲーセンへ行く様になり、駄菓子屋へは寄り付かなくなった。誰も来なくなってしまって・・・オバチャンが寂しそうにしてるのが子供ながらにもハッキリ解った。自分は仲間内では最後まで「駄菓子屋派」だったけど・・・仲間外れになるのがイヤだったので結局自分も駄菓子屋を離れた。オバチャンの顔を見るのが辛かった。

202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200