2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

駄菓子屋の思い出 in アケゲーレトロ part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:14:26.97 ID:cVNjcg80.net
駄菓子屋の思い出 in アケゲーレトロ part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1563490467/

前々スレ
駄菓子屋の思い出 in アケゲーレトロ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1473758572/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:19:17.32 ID:cVNjcg80.net
最近の駄菓子屋系の話題

「らあめんババア」「ようかいけむり」“駄菓子屋の定番”が次々と製造終了…「原材料の高騰、コロナで商品の安定供給が…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f82637056cd72a2799834ead780d8874214d0f07


鈴村:いま、そんなに駄菓子が消えているって本当ですか?

加藤:そうなんです。昨日の放送で「ようかいけむり」製造終了のニュースに触れていたと思うのですが、ほかにもあります。

まずは1994年発売の定番駄菓子「らあめんババア」。チキン味の乾燥ラーメンを細かく砕いたような駄菓子で、
発売以降、インパクト抜群の名前と、定価20円(2020年時点)という安さで、長らく子どもたちに愛されてきました。

この「らあめんババア」が、8月31日(月)で製造終了しています。
製造元の「よっちゃん食品工業」に取材したところ、生産終了の主な理由は
「原材料費の高騰、そして新型コロナウイルス感染症の影響で、商品の安定供給が難しくなっている」ということでした。

また、「らあめんババア」以外にも、よっちゃん食品工業の「けんこうカムカムするめ足」
「味あし」「イカ足甘醤油味」なども生産終了しています。よっちゃん食品工業の駄菓子は、誰もが
一度は目にしたことがあるお菓子が多いので、これ以上なくならないことを祈りたいですね。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:54:50 ID:J5jS7dOj.net
じゃあ今あるらあめんババアはその在庫限りってことか。悲しいなあ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 08:36:46 ID:YNTxzUxq.net
メルカリとかで転売屋のバカが凄い値段付けてるな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 12:22:37 ID:jxv5JHuT.net
最近、なぜだかけむりで遊ぶ機会があったんだけど
昔より紙に塗ってある煙出てくる部分の面積が狭く、小さくなってるように思った
「え?ここでだけ?」って。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 12:31:57 ID:k68wxoPi.net
お前の手と指がデカくなったんだよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:11:05.49 ID:mSbRb0dL.net
六角精児、ギャンブルへの目覚めは小学生時代「駄菓子屋の当てくじとガチャポン」


六角「駄菓子屋にちっちゃいあんこの玉があって、中に白い玉が入ってたら、
でっかいあんこの玉をもらえるっていうのがあった。
きな粉でまぶしてあって、わかんなくなってる。その攻略法を見つけた。
箱を(横に)平衡にシャシャシャって振ると、きな粉がはげてくる。
よく見ると、白い玉が入ってるあんこは少しひび割れてる。そいつが当たりなんです」

「ほぼ8割方、当たりを見つけて、でかいあんこ玉を食べるんですけど、
そんなに欲しくないもんだから、無理くり食べて体の具合を悪くしたことがある」
「ただ当たりを攻略できたことがうれしかった。ギャンブルでは第2段階に入ってる」


https://news.yahoo.co.jp/articles/4279604011b0c5e0e8fe4d241ee9aaff069510a1

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 09:40:15.63 ID:FUTiAVRq.net
凄く間が空いたね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 10:10:00.34 ID:rzc2Lc2j.net
何回かスレタテ挑戦したんだけどできなくて放置してました
まあ復活できてよかったす

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:11:20.43 ID:J50IigGU.net
番号くじ(1回10〜50円で紙の小片の青い紙をめくりでた番号の景品を貰えるくじ)の当たりを出す方法を印刷の僅かなズレから見つける方法を従兄弟から教わり、近所の駄菓子屋で実践してみたが、いくら探しても1〜3等のくじが見つからない
だが1〜5等は当てられておらず全部有る???

後で分かったことだが駄菓子屋の糞ババア店主が高額景品の番号はあらかじめ除去していたらしい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:06:30.77 ID:taRIFNHg.net
そんなの当たり前やで

今頃何言ってんの

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:53:26.09 ID:MeCDzi/2.net
中学の時必死でやってたら目を塞がれて振り返ったら
クラスの先進派の女子がキャッキャと走り去っていった
手が暖かった

いつも友達と二人で1943をやってたが、冬のど真ん中で手がかじかんでミス連発
友達がキレてしっかりしろよ!と俺の手を握って息を吹きかけてきた
手が暖かった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 15:57:44.84 ID:oKUDHZFu.net
山のぼりゲームの勝率90%だけど
いまはどうだかわからん

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 18:24:22.24 ID:iLTjp+Oq.net
山のぼりゲームは設定で最後の雷で絶対に死ぬようにも出来たらしいな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 19:13:23.36 ID:UuPnmH50.net
フラッシュで出来るのももう少しの間だけか…

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 14:03:56.68 ID:nlmKOa5j.net
山のぼりゲーム

オレも100%でクリアできるレベルだったけど、30円でプレイいして出てくるのば
ぼんたんアメ

やらなくなったな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 17:25:11.62 ID:Fr6Ns2JT.net
山のぼりゲーム、店によって簡単だったり激ムズだったりした覚えがある
「こんなに早かったか?」って

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 20:03:33.79 ID:7Ua/7dXz.net
ミカドの3号店はエレメカ系を充実させるそうな。
駄菓子屋ゲームも置いてくれるかな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:42:48.30 ID:EQDloasj.net
ナツゲーとのコラボ店か。帰省したら行けるな。楽しみだ
問題は帰省出来るかどうかということだが

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 08:54:24.12 ID:ysmsUwe8.net
涙が出るほど懐かしい!
昭和の思い出が蘇る17種類の「懐かしいアイスセット」

https://news.yahoo.co.jp/articles/55c2d44df1c0fa0a2ca1cb15d0432f44ca0a76ee?page=1

『赤城乳業』の赤城しぐれ(いちご・白)
『田口食品』のアイスたまご
『メイトー』のホームランバー
『フタバ食品』のサンフォルテ
『井村屋』のメロンカップ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 00:00:13.66 ID:rlkjVtsD.net
アイスたまご、今見ると完全にアイスコンドームだよな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 08:10:32.08 ID:vETc1+6m.net
駄菓子屋で30円のソーダ味の棒付きアイス
ガリガリしてないガリガリ君みたいなのよく食べてた
口に入れて思い切り吸うと砂糖分がジュワ〜っと抜け出る感覚が楽しかった

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 11:39:18.36 ID:JU9IgpD/.net
60周年『ホームランバー』長寿の理由

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f1f09898677cfff20b23091dc3fdffc83344732

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 16:32:00.93 ID:fDX+RrZr.net
○○太郎シリーズは8種類ある

蒲焼さん太郎
焼き肉さん太郎
わさびのり太郎
お好み焼きさん太郎
カルビ太郎
酢だこさん太郎
のし梅さん太郎
甘いか太郎 メンタイ風味

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 04:33:33.45 ID:jj6QP7gp.net
キャベツ太郎、玉葱さん太郎、茄子太郎は別カテゴリ?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 13:11:45.83 ID:r6Lrkqpc.net
スナック菓子方面も入れるともっと増えそうですね・・・

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 11:22:00.71 ID:r8JhyFSH.net
THE MAKING (192)駄菓子ができるまで
https://www.youtube.com/watch?v=XuzDkBKUjCg

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 07:58:21.34 ID:0uN/GW8l.net
https://youtu.be/towCuGKHFRQ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 15:54:33.06 ID:I0/Acktt.net
夢の「ビッグカツを自作」できる!! メーカー公式より数量限定で通販中
https://news.livedoor.com/article/detail/19225202/

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 17:50:51.32 ID:LfnDlB/r.net
ヤングドーナツ、ソースせんべい…思い出すと食べたくなる「駄菓子」20選

https://news.yahoo.co.jp/articles/299dffe49cf19fd00296cbc473c3d7c2b66af04c

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 12:46:08.64 ID:/Jlybcy6.net
コロナ禍の祭り中止で「型抜き」が苦境
https://news.yahoo.co.jp/articles/38bbc4b3dcbd8785a3d19eec8718900611c458bb

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 12:48:02.90 ID:/Jlybcy6.net
「種類が多すぎるんですよ! 本当にしんどいです…」 チロルチョコ包み紙を2000枚以上集めたコレクター
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff53c220cb42ee9270a93da4bb9523b360361507

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 15:43:17.39 ID:Z9guOpxk.net
>>32
画像無いんかい。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:33:34.02 ID:zOIDXKIY.net
「いちごミルクキャンディ」でおなじみアメハマ製菓、廃業・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a7a6c96e12f651c3ca08a652b8bdb4608c28b3f

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:32:28.11 ID:TL3iseD5.net
そっちは知らなかった。サクマの「いちごみるく」は有名だけど

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:03:11.66 ID:VMjx96ui.net
そういえば東チョコ(現在は東チョコ大黒屋)のライスチョコがまた生産中止になっちゃったんだな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 07:39:53.31 ID:0DQMD4Lw.net
アメハマのコーラ飴が10円ででかくて子供ながらにコスパいいなあと思って
よく買ってた。でもいまダイソーで100円で飴とか何十個替えるからな・・・中国産だけど

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 20:12:31.59 ID:a8EV4+TH.net
「ジャンケンマン」を心ゆくまで遊べる!
手のひらサイズの「ヒカルナルプレミアム ジャンケンマンJP」

https://news.yahoo.co.jp/articles/caeebdb8f5a8b864c2fd2cd78107a3eabe088a73

こんなスレ覗いてるやつは全員3個注文な(´・ω・)

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 20:38:26.97 ID:5G725F5f.net
フィーバー!!やったね!
は、喋るのか??

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 16:00:29.30 ID:+KYVlRKo.net
しゃべるけど払い出し機構はないみたいだな
あと・・・ちょっと高すぎない?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 18:17:14.62 ID:Krz//5qS.net
>>37
ソーダとか売ってるとこあったな
でかいうえに、当たりつきなんだぜ!
でも当時当たりつきじゃないのもあったな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 18:17:59.73 ID:Krz//5qS.net
>>5
紙めくったら、全面に塗ってあった記憶が

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 14:41:28.94 ID:4R4u/gl4.net
>>22
んで、残った味があんまりしないアイスを食べてむなしくなるまでワンセット

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 15:12:14.92 ID:KfOS0NiZ.net
「クッピーラムネチューハイ」発売
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e0942c1367e55d42732ed8707ad17eaf1f48688

お薦めの飲み方として、グラスいっぱいの氷に同商品を注ぎ、
クッピーラムネを好みの量、投入する。ラムネから上る気泡を楽しみながら飲むという。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 15:04:05.21 ID:IAwRdrTs.net
ロングセラーのアイス「エルコーン」復活
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e753fb4957ce0b3a33ab685ace892a92d9bd1c1

駄菓子屋のアイスと言えばこれもでしたな。
1個100円!・・・当時は50円で買えてた記憶が

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 22:47:03.38 ID:qUzGTiB9.net
これ知らないわ
自分はやっぱり駄菓子屋アイスといえば三色トリノに20円のあんずのアイスだったな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 01:42:34.54 ID:5/DryQxI.net
俺はホームランバーだったな
一番はじめは10円だった

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 04:48:10.57 ID:zx3h1H8N.net
ホーバランムー

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 00:49:01.40 ID:z1grFVGV.net
プラチナゲームズは、プレイステーション 4/Nintendo Switch/PC(Steam)用
自在合体シューティング「SOL CRESTA(ソルクレスタ)」を
ダウンロード専用タイトルとして、2021年内に発売する。

本作は、1980年に発売された「ムーンクレスタ」、1985年に発売された「テラクレスタ」の流れを汲む
「クレスタ・サーガ」の最終章で、シリーズの特徴である「合体」をさらに遊びの中核へと昇華させた新作シューティングゲーム。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5428d63b5ddabc986198858930370c09663b057

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 13:09:38.68 ID:5j1p7iVm.net
懐かしの「うどん・そば」タイプ自動販売機のプラモデルが発売
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3dc30d96faf091665f0d89850920b3e020d8014/images/000

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 23:02:44.25 ID:a9r972/x.net
>>50
昔なつかしも何も近所のドライブイン型ゲーセンで稼働してるよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:51:54.59 ID:YSgLh7pt.net
だからそれを「懐かしい」って思ってるわけだろ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:34:11.64 ID:ZB3myI06.net
近所の店にあったドンキーコングが
Youtubeのお陰でクレイジーコングである事を
約40年後に知る事が出来た

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:11:47.16 ID:NRXAH1IB.net
駄菓子屋には純正の基板はなかなか入らなかったって話ですな
コピー品でも普通に面白いです(ん、スト2レインボー?何の話だ?)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:46:19.34 ID:QANytCI7.net
定期

ドンキーコング
ドンキーキング
クレイジーコング
クレイジーキング

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 11:28:24.57 ID:WubPSM11.net
コピー基板でもクレイジーコング(ファルコン)でない普通のドンキーコングタイプのやつがかなり出回っていたんだよな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 20:49:19.99 ID:wekLfcB6.net
ウチの近くの駄菓子屋は、檻から逃亡するデモが付いてジャンプするとクレイジークライマーの『ホイヤッ』と喋るやつだった。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 22:19:19.64 ID:K7urKn68.net
デモがある奴はクレイジーコングパートIIだな
そのデモで流れる単音のメロディがまた怖いんだ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 01:36:08.96 ID:yc7OZHna.net
クレイジーコングはデモ画面での発色が暗い青色が多く不気味で怖かったな
デモの間で一瞬映るファルコンマークも不気味

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:10:41.85 ID:rY4t39UO.net
コピー基板をさらにコピーしたものもあるんですな・・・
黎明期とはいえすごい時代だ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 00:21:40.29 ID:xMgdH05L.net
有名なコピー会社のファルコン製の「クレイジーコング」も盛んにコピーされまくっていた

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 00:25:53.45 ID:xMgdH05L.net
青色画面と言えばファルコンは基板の色も青色だったな
コピー基板のクセに基板にファルコンマークが刻印されている
普通の緑色基板のクレイジーコングはコピー品

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 09:04:17.95 ID:yfjJAdh0.net
駄菓子屋ゲームで思い出すのは
サンドスコーピオンとレゾン

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 09:05:37.61 ID:yfjJAdh0.net
ターボフォースもなつかしいな
ドギューンもあったけど、なぜか手をつけなかった

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 12:26:40.18 ID:ujEOfpqz.net
1枚20円でくじみたいに引くタイプの商品で、
ガンダムとかミニ四駆とかアニメキャラのイラストで裏面がマグネットになってて冷蔵庫に貼り付けるやつ、
当たりだとホロタイプのやつ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 14:35:17.63 ID:Ar4zEuH7.net
90年代の駄菓子屋ゲームは
ネオジオが多かったんじゃないのかな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 16:50:29.96 ID:/5gJZk9m.net
ネオジオは駄菓子屋より玩具屋の前に置かれてたイメージ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:35:18.38 ID:4g6IalBH.net
>>66
90年代以降はMVSのお陰でラインナップが街のゲーセンと遜色なくなった分、駄菓子屋ゲーセン特有の魅力もなくなった

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 10:11:09.48 ID:oWMM71CJ.net
>>59
100メートルクリアした時、下に落ちている鉄骨が一部分だけ謎に黄色くなってたな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 21:26:13.42 ID:OQmcrKMM.net
当時近所に4〜5軒ほど駄菓子屋ゲーセンあったけど
そのどこにもダブルドラゴン(T&U)、くにおくん(ドッジ含む)、コンバットライブス、
西遊降魔録などが置いてあったんだよなぁ…当時のテクノスは強すぎた

なおダブドラ3は置かれることはなかった

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 21:51:47.04 ID:23FAByPD.net
ダブルドラゴンはタイトル画面のコピーライト表示がベタ消ししてあるデッドコピーが置かれていたな
タイトルからDEMOに移る時に一瞬映るテクノスジャパンのロゴも表示されず、隣のオリジナル機と一緒に電源が入れられると少しずつデモ進行がずれていく面白い現象が見れた
ゲームしてる人は本物とコピーの区別付いてなかったようだが

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 21:55:36.39 ID:OQmcrKMM.net
むしろタイトルなんて映ったのかよ
当時俺がやってたダブドラは全てデッドコピーだったのか…

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 23:49:34.98 ID:O8l2usqD.net
ゐ戴龍
みたいなタイトルは見たことある

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 23:56:39.03 ID:OQmcrKMM.net
あぁ、タイトル画面の下にテクノスのロゴってこれか
つべの動画で確認したけどこれなら見覚えあるわ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 01:52:33.17 ID:iajKZVno.net
>>58
先にクレイジーをやって後にドンキーに遭遇したから、音と雰囲気の違いにけっこう衝撃があったな
クレイジーの、わりと静かめな音に対してコミカルな雰囲気がすごい違いに感じた

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 09:34:56.46 ID:0Ie+jbA9.net
アンダーカバーコップスがおいてあったんだけど
当時は「ファイナルファイトのパチモンやん、面白くないな〜」とおもってた

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 23:05:54.54 ID:TKPA5g0F.net
アンダーカバーといえばバンプー

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 19:57:04.65 ID:iXYC/T24.net
確かに販路の都合なのか、タイトー、ニチブツ、アイレム、テクノスジャパンが多かった印象。
セガやナムコなんてほとんど見なかった。90年代に入ってほとんどMVSに変わっちゃったけど、
うちの近所のおもちゃ屋の軒先では影の伝説が世紀末まで動いてた。なんであれだけ…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:09:16.69 ID:wqRQSAh4.net
影の伝説ってデモ画面で動かせたよね?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 01:57:40.89 ID:k3l4HqkT.net
駄菓子屋はコピーゲームが無くなってからはあまり人気がないゲームが多かったな
スト2はダッシュが発売されてから置かれるようになった
違法改造のレインボーも多かった

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 07:38:51.02 ID:HbD/wpCW.net
駄菓子屋の思い出は年代によるんだろうな
おいらにとっては駄菓子屋は10円ゲームや50円並べてたドンキーコングの世代で
その前のインベーダーは別格で混んでてできないから喫茶店にも行った
小学生の時の記憶もうあんま覚えてない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 08:06:16.18 ID:qRtDt30c.net
10円玉を2枚〜3枚重ねて投入する、安いガチャと100円の高級ガチャの世代よ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 09:57:30.93 ID:O/PYDkIw.net
10円で回して、スーパーボールとか

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 11:04:24.61 ID:k3l4HqkT.net
>>81
俺が駄菓子屋に菓子類買いに行って買い食いしていた頃はインベーダーの前でエレメカやガチャやピカデリーサーカスしかなかったな
インベーダー以降は中〜高生で店内で飲食はせず店頭の20〜50円のゲーム機で遊んでいた

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 13:48:41.10 ID:qRtDt30c.net
カプコンのピカデリーサーカス、特賞みたいなとこに止まると
戦場の狼とか魔界村とかの金色の特殊なメダルがでてきたんよね。まだ持ってるw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 01:24:03.95 ID:Lij690wO.net
>>85
ピカデリーサーカスってコナミだけど?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 01:25:34.73 ID:lFMZn6DG.net
まあそこは類似のルーレットゲームのことを言ってるということだろう

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:24:07.21 ID:Lij690wO.net
たしかに、ピカデリーに特賞の出目なんて無いもんな

払い出しメダルの中に少量の金色メダルを混ぜといて、それを持って行くと好きな飲み物1本と交換してくれる店はあったな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 11:19:10.00 ID:Tz98wRSx.net
ピカデリーサーカスの「必勝法」ってどこの地域でもあったと思うけど、
まともに使えた試しはない。全部に掛けると0が出やすくなるのは本当の気もするが。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 12:13:49.70 ID:lw2I+XJz.net
あの類のエレメカに電源パターンってあるんだろうかな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 12:16:02.06 ID:lw2I+XJz.net
ナムコのピカデリーサーカスでファミスタ、
ヒットに止まっても即払い出さずにランナーになるやつ。
ランナーがたまってるやつをエナれば勝てる・・・かもしれん

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 15:48:02.97 ID:8kC0K0/z.net
下から赤玉をパチンコで弾いて、S字レールを上って上で風車みたいなのに振り分けられて

んで当たりに入るやつなんだっけな? 20円か30円でやってたんだけど
ちなみに当たって出てくる景品はボンタンアメかアーモンドキャラメルだったな、ウチは

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 21:29:51.78 ID:b9xrAyEY.net
パチンコで弾いてワシャワシャ回転させて、
最後にカエルの口の中にボール入れるやつなら知ってる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 22:18:03.25 ID:Lij690wO.net
>>89
電源パターンは初期バージョンではできたようだが、ピカデリーにはバージョンがたくさんあり対応された
勝手に電源を落とすと警告ブザーが鳴るよう改造してる店も多かった

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 05:59:55.55 ID:Q/E7ZkI9.net
>>93
ケロケロパックンか

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 06:09:01.83 ID:Q/E7ZkI9.net
>>92
ウインドミルだろうか
https://youtu.be/LNk_beooaJ8
これ簡単だからけっこうやってたな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 08:28:28.40 ID:e3MUHkNK.net
>>92 です
コレではないですね。プレイする時は赤い玉1つだけです
最初のギミックは上の方で歯車みたいなヤツで振り分け
次に下にきたらカギ十字みたいなギミックで振り分け
カギの部分に引っかかるか、カギ無しでスルーできるか、そんな感じ
うまく説明でけんなぁ、、、、

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 09:33:55.53 ID:dUoQ4V60.net
ウインドミルってこのタイプは技術介入で勝率高めだけど
ボタンでボールすすめるやつはスベる気がする

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 16:03:56.70 ID:OmaGAzOw.net
ケロケロパックンは最後の1個が入らない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 15:03:51.98 ID:Hdf9Ek3g.net
駄菓子屋ゲームと言うより、デパートの屋上ゲームとでもいえばいいんかね

201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200