2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ベルトスクロールアクションゲームを語ろう Part.2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 20:32:54.50 ID:2mNlnrcb.net
ファイナルファイト系
※前スレ
ベルトスクロールアクションゲームを語ろう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1454308757/

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 13:46:38.33 ID:HYGeA9oa.net
>>38
まずバツ&テリーの漫画を知ってる世代がもう少数派だしさらにそのゲームが出てた事を知ってる人はレアやろ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。(えびふりゃー) The power of reconciliation:2019/10/27(日) 17:09:49 ID:ROAJ+nik.net
>>80
オブジェクトも無駄に硬いのは難点

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 07:37:53.07 ID:HURnv8go.net
<暴行容疑>女性に大便投げた男逮捕 大阪

大阪府警摂津署は16日、面識のない女性に大便を投げたとして、
同府吹田市山田東1、建設作業員、森口達也容疑者(39)を暴行容疑で逮捕した。

逮捕容疑は、3日午前0時55分ごろ、摂津市の路上で、20代の女性を原付きバイク
で追い抜く際、手に持っていた大便を女性に投げつけたとしている。女性にけがはなか
った。森口容疑者は16日、同署に出頭し「仕事でストレスがあった。大便は自分で用意
した」と話しているという

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 10:23:24 ID:ubM030ql.net
ベルトスクロール初心者のクソ雑魚なんだけどこれやっとけっておすすめある?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 20:21:01.80 ID:lpKnQ5Id.net
スーパーマリオブラザーズ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 11:52:46.09 ID:R9j7kRbx.net
>>84
アラビアンファイト

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 12:20:51.28 ID:20/BBaqZ.net
Fight’N Rage

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 19:41:25 ID:vyvWtxan.net
Fist of Jesus

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 20:57:19.62 ID:UOnuI+SQ.net
igsのグラディエーター

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 02:22:25.32 ID:bItMDAkx.net
いつのまにかこんなにレスついてたのか、とりあえずできるやつを探して遊んでみるわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 19:03:57 ID:1EaZZEVc.net
マジックソードはベルスクとは違うかも知れないが興味がある。いつもつべを見ている

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 12:46:10 ID:oxl/jKto.net
いつも見ているぞ

93 :eat'em up:2019/12/11(水) 21:35:58 ID:DcGW8kbf.net
何かの間違いでバーニングファイトか戦国伝承の新作が出て欲しい今日この頃

94 :訂正。:2019/12/11(水) 21:38:35 ID:DcGW8kbf.net
eat'em up → 名無しさん@Beat'em Up

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 00:53:00.07 ID:8wpaBMhM.net
奴らを食い尽くせ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 13:36:12.88 ID:+/Z4ygLq.net
そういえばメガドラ新作ベルトってどうなった?
もう発売されたんか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 08:58:36.56 ID:Cba2+Q0e.net
近くのゲームコーナーでエリプレ稼働 久々にやれた

98 :499:2020/01/14(火) 12:27:44 ID:TJAJCd99.net
メガドラの新作ベルスクってpapriumの事よね?
2017年のニュースから気にしてたんだけど公式ページでは販売中止になったまま
プレオーダーが予想を大幅に超えた為返金したり色々やってるという事らしいけど
コロンバスサークルあたりと組めば良さそうなのにね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 07:17:36 ID:4fm4QzBV.net
Papriumはリーダー格がポリゴンもやりてーとか更に構想が膨らんだ結果
またSoCのチップ選別に戻るという絶賛ループ中でフォーエバー化しつつある
海外のフォーラムではもはや発売されることはないだろうというお通夜状態である

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 22:55:21.42 ID:YcEWhGrc.net
残念無念

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:04:42.75 ID:COyWVd0V.net
ベルスクに詳しい方にお聞きしたいことがあります
95〜98年くらに神奈川の地元のSEGAのゲーセンでプレイしたベルトアクション
和の禍々しい世界観で、敵が妖怪や侍、プレイヤーが操作するキャラは餓狼伝説のアンディのようなキャラ(うろ覚え)だった記憶があるのですが
タイトル分かる方いらっしゃいますでしょうか?
難易度はかなり高く、3コインくらいプレイして投げた記憶があります

知り合いに訊いたところ、戦国伝承シリーズ、もしくは天地2ではないか? と言われたのですが
自分なりに調べてみたところ、どうも違うような気がしてならないのです
他に似たようなベルスクって日本国内で存在したでしょうか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:14:16.69 ID:NCANRK3L.net
https://www.youtube.com/watch?v=TGxT-PQEfS0

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:57:34 ID:2hKfEQaI.net
この手のゲームをたくさん紹介している
Lazy Daisyってサイトで調べてみてください

http://arkwright1.blog.fc2.com/blog-entry-70.html


ネオジオゲーかどうかさえ分かればかなり絞り込めるから
多分戦国伝承のどれか

あと天地2は関羽ならそんなに難しくはないです

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:47:22 ID:tIQalbqD.net
和の禍々しいベルスクと言ったら歌舞伎Z

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 15:34:38.23 ID:TzAZZOgF.net
ニンジャコンバットかなと思った

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:13:55.44 ID:D6sDozaK.net
結局わからず仕舞い?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 17:49:24 ID:ax9xla0n.net
歌舞伎Zだろうなぁ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 19:48:49.48 ID:S0LfkBFX.net
そんな聞いたことないタイトルよく知ってんね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 14:05:34.23 ID:6dcmvPIJ.net
歌舞伎Z知らんとかアホ丸出し

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:51:39 ID:2ah1P5Kz.net
歌舞伎Zもいいが
和の世界観ならバーニングファイト

どちらも見た目からのクソゲー臭がすごい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 11:00:26.46 ID:FifOIC5w.net
質問者も
違いますなり それですありがとうなり リアクションしろよクズが

112 :101:2020/03/04(水) 11:43:53 ID:DvWjPl/S.net
すみません
歌舞伎Zで正解みたいです

ありがとうございました
感謝です

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 12:51:31.42 ID:3VW/1qqZ.net
https://youtu.be/9HxrRkysBOc

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 21:56:49 ID:YTTyZBZP.net
STGとかは1クレで攻略出来ないと自分の不甲斐ないプレイにイラつくけどベルトゲーは細かい事気にせずどんどんコイン入れてしまう気楽さがある

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 22:17:55 ID:D3kkj0Cw.net
その気楽さは脱衣麻雀のほうが上だよ
あと3コイン分続けてパワー溜めとけば積み込みと一発ツモで沈められるからいっか、て感じ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 03:43:55.27 ID:vafTznYy.net
ベルト系はコンテニューを無限にしてしまうと
一瞬で飽きがくるんだよな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 07:55:49 ID:L8OUWujw.net
その場復活のシューティングやアクションでも一瞬でつまらなくなるぞ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 12:21:42 ID:azRN8Kp9.net
コンティニューで制限時間もMPも回復するカダッシュは1回でもコンティニュー認めたらバランス崩壊だよな

だがキンモン2のノーコンテニューは無理じゃないかと思うわ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 08:06:03.37 ID:DP2eAJew.net
ダイナソー&キャデラック面白いよな
何で日本では人気無いんだ?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 14:28:45 ID:qvYP+ohU.net
>>119
キャデラックス恐竜新世紀?
あれは天喰IIが人気ありすぎたのが敗因

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 15:49:17.50 ID:Q1CYxvNa.net
天地を喰らうIIとパニッシャーに挟まれた挙げ句、エリプレとD&Dまで来て完全に空気化してたよなー

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 22:20:47.86 ID:oy2k91uC.net
キャプテンコマンドーよりはおもしろいかもな 恐竜
バトルサーキッドはなんかいまさら感があった

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 04:52:31 ID:jalqjBvz.net
バトルサーキットは技を買うっていうギミックがテンポ悪すぎた
バトルサーキットやるくらいならゼロチームやってた

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 08:53:52.27 ID:wAe/jQ1F.net
そのあたりはキャラが小さくてイマイチだったから、またファイルファイトに戻っちゃったな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 09:00:43.82 ID:MIfU0P3N.net
最後にファイナルファイトの正統進化形を出して散ってくれればまだ良かったが
寄りによって最後がバトルサーキットという何とも言えない感じ
まあファイナルファイトに関してはセガがスパイクアウトとして上手く3D化してくれたから良しとしよう

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 11:46:47.27 ID:hYUt+10Z.net
パニッシャーやってみたけどプレイヤーキャラ二体しか無いしまあステージ構成は変化にとんでて良いけどやっぱりダイナソーの方が面白いな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 11:59:14.41 ID:d7jz1bXX.net
今ならファイナルファイトを超えるベルスクが創れるかもしれないね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 17:09:36 ID:oBUpy2zV.net
ド、ドラゴンズクラウン…

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 18:21:35 ID:bk8dBjNP.net
ヴァニラはドットフェチにはたまらんで

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:21:45.91 ID:sE8rU2VG.net
ベルスクはファイナルファイトですでに完成されてるからね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 00:12:02 ID:2+B7/XJh.net
ロケの時点のタイトルがストリートファイターなんちゃらだっけ?
うろおぼえ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 00:21:44 ID:urb+4Muy.net
>>127
残念だがファイナルファイトを超えるベルスクが作れた可能性があったのは90年代後半までだ
しかし運の悪いことにどの会社もリソースを格ゲーに注いでしまったせいでその可能性も潰えてしまった
シューティングは熱意ある中小企業がせっせと作ってくれたおかげで90年代も勢いは衰えなかったが
どうやらベルスクの方はプレイヤーも製作者もそこまで熱意のある人材は殆どいなかったようだ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 04:17:53.99 ID:+lpk0EbX.net
ドラクラとかプリクラとかおでんとか作ってるヴァニラウェアの社長が
元カプコンでD&DSOMの製作者の一人だったから
ヴァニラがカプコンのベルスクイズムを引き継いでると言えなくもない

ただこの社長曰く自分はカプコンの中の最底辺クラスだったらしく
とにかく当時のカプコンは層の厚さがものすごかったようだ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 18:05:31.53 ID:ZtZJYHua.net
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
be

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 12:07:44 ID:Un9qLXdM.net
>>133
あの人くっそ上手いんだけど謙遜してるだけだろ
自己評価低いだけだよ
あきまんとかキヌは異能だったけど、彼らも自己評価低い
お互い(じぶんは下手だ…)みたいな感じで切磋琢磨してたんじゃないかね
一枚絵のソシャゲみたいなイラストと地面に接して重心を常に考えなきゃいけないゲーム絵は
一概にぱっと見の優劣はつけづらい
あの時代は下手でも描きこなれてるだけで上手いって評価がまかり通ってたからな
想像力の自由度が低くても上級者ムーブでマウントとる輩が普通にいた

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 16:44:43.24 ID:JNJwMqRy.net
能ある鷹というやつかね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 17:31:00 ID:Un9qLXdM.net
つま先立ちで宙に浮いてる絵とか流行ってたけど、あれは手抜きかちゃんと描けないかのいずれ
バストアップとか顔だけ上手いとか論外よ 絵はパターンで描くもんじゃない
上級者ムーブしてた奴がプロじゃ使い物にならないってよくある事

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 18:48:12.54 ID:1U4UWwEE.net
カプコンで一番絵がうまい(動きのある絵が描ける)人は
マーベルシリーズのスパイダーマンを描いた人と聞いて
なるほどと思った

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 23:27:20.58 ID:lQtb3goz.net
>>135
あきまんはまだ切磋琢磨してないといけない時期に独立してしまったことで勢いを失ったって
岡本が言ってた

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:07:26.56 ID:7tcEnapY.net
あきまんはゲーム絵だからなぁ
他ジャンルで使えるのはまた別なんだと思う
ターンAガンダムでもう輝きは無くなってたね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:46:41.66 ID:7tcEnapY.net
ジューンやチュンリの昆虫の様なフォルムはフェチ心をくすぐるんだよな
SMのコスに近いセンスなんだよ
ああいうのが描ける人はなかなかいない
原始的な本能が露出してないと描けない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:31:42 ID:BW0y1mcm.net
カプコンベルスクの精神的後継者は台湾IGSだったのは間違いないでしょう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 06:27:29.28 ID:BC+/HAUh.net
三国戦紀がシナリオはほぼ天喰IIでシステムはほぼSOMだしな
七星転生は蜀のボス劉備まで敵になる超展開だったけど

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:26:34 ID:gXCz7mpF.net
そんなクソゲー知らんわ
黙ってろハゲ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:01:44 ID:YHJAhcq1.net
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
be

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:58:55 ID:qfcFfKTg.net
マイケル・ジャクソンのゲームはベルスク?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:40:05 ID:sfpg88cR.net
あれは普通のアクションゲームやな
ライトブリンガーみたいなもんだ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:01:51 ID:ZpujFHyV.net
ライトブリンガーよりはダークシールに近いんじゃね?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:56:07.77 ID:44zzzXSX.net
>>144
何か嫌なことあったんかい?
オッチャンでよければ話きくよぉ
あ、タバコ一本もらえる??

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:39:47.12 ID:qfcFfKTg.net
>>147
>>148
ライトブリンガーもダークシールも初耳
ここ詳しい人大杉

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:15:26 ID:K1zNEjud.net
どっちも移植されてなかったからな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:34:25 ID:0EeRGKib.net
ああいう斜め横上視点の全方位スクロールゲームって皆で遊べるようにしようとして失敗したのがライトブリンガーとかダークシールで
家庭用にしてRPGに特化してじっくり楽しめるようにしようとしたのがランドストーカーとかレディーストーカーなんだろな

でも新しさを出す分にはよかったけどなんとなく遊びにくかった感があって
結局斜め上視点のイースとかが生き残ったな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:21:57 ID:SWC3ujBQ.net
ガイアポリスは成功といえるのだろうか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:49:00 ID:0EeRGKib.net
オペレーター的には失敗の部類やろな…

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 15:04:12 ID:MSZNxUmR.net
アーケードで出すべきではなかったな
どらぼっちゃんですら良作扱いされたスーファミで出てたら人気出たかも

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 16:12:16.02 ID:2zwSDy+Q.net
セーラームーンて面白い?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:12:44 ID:Ubf9DbTX.net
>>152
何一つ失敗してないけど?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:45:13.45 ID:JJjN47rz.net
ダークシールは成功だろ
続編が出てる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 10:33:37.44 ID:zLFV0iUR.net
続編は失敗だったね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 22:45:52 ID:hTAzPvcI.net
>>156
おもしろくないです 必殺技のアニメくらいしか見どころがないです
ゲームとしては攻略のしがいもありゃしない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 22:57:22 ID:W2qo5OiR.net
セラムン作ったのって例の会社だっけ?
口にしたくもない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 01:24:31.99 ID:h2mNP2ah.net
セーラームーンは攻略知っててもストレス溜まるゲーム性がなんとも
クリスタルはほぼ難所の決め打ち、敵へ起き攻めのパンチを重ねてても割り込まれる事あるから合理的かつ最大のダメージソースはダウンさせないパンチハメ、投げは掴み打撃も込みでコンビネーション以下のダメージ
基本的に敵にはリーチ負けしてるし縦から掴んで1/3持ってく奴とか極悪だし

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:24:13.07 ID:xsU2djfs.net
なんか爽快感なさそうだね
以前にどこかで高評価なのを見た気がするけど勘違いだったのかな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 19:07:33 ID:VcsCUxY0.net
攻めてる間はほぼ一方的って状況になりにくいんだよねセーラームーンは、常に他の敵の割り込みに怯えないといけない。
万全を期するには起き攻めする時も念を入れて縦軸を少し外してパンチを重ねたりと工夫いる。
あと、飛び蹴りや投げも掴み打撃も上で言ってるように威力が低すぎて道中で敵を片方にまとめたり、起き上がりに飛び蹴り重ねてハメたりする手段にしかなりにくい。
結局ボスや危ない行動する敵はパンチハメが最善手になるから単調

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:19:08.95 ID:lW/a7FJY.net
割り込みがあるのにパンチハメができるってのは
どういう原理?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 10:23:24.14 ID:5OjLjMfR.net
ぶっちゃけファイナルファイトよりセーラームーンの方が面白かったわ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:20:32.49 ID:OIYUmHaG.net
>>165
敵の行動パターンが他ベルトに比べて回り込み多かったような気がする
あとプレイヤー側の貧弱なリーチの外から殴る一部の敵とか

殴ってない敵・起き上がり直後の敵に割り込まれるって意味じゃないかな
さすがにパンチハメで殴られてる最中に割り込んでくるって事は無いと思う(一部ボス以外

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:00:13.24 ID:9bFCPatX.net
>>166
そんな奴おらんわw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:55:09 ID:/HAHZEST.net
多分、そこの関係者は印象操作の為ネット巡回してる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:58:27 ID:zpxMTyus.net
セーラームーンはMDやSFCでも出てたけどACとは別物だったよね
もう少しあとに出てたらPS2か3でAC版が完全移植で出てたかもと思ってしまう

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:33:48 ID:/HAHZEST.net
元ネタのネームバリューだけで商売すんな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:21:56 ID:BoF2MFEj.net
セーラームーンは女子供向けを装ったゴリゴリの硬派ゲー
それを知らずにプレイして恥をかかされたおっさんどもが今でも粘着して叩いてるだけなので
どうか温かい目で見守ってやって欲しい

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:48:42.73 ID:I6rrttEm.net
それはない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:59:51.52 ID:2PYTfefB.net
https://www.spriters-resource.com/arcade/prettysoldiersailormoon/

セーラームーンは少し調べると山ほど未使用データが出てくる。明らかにまだ色々やりたかったと思えるものばかり。
未登場のネフライトやセーラーVのドットも用意されてるしエンディングデモと思われる絵も

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:19:59 ID:rDXvtfaY.net
セーラームーンやった事ないけど、昔みたランキングでファイナルファイトとエリプレと並んでセーラームーンがベルスク最高峰にランクしてたけど、そういうこと?
にわかに信じがたいと思った

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:27:09 ID:QNDtr7r+.net
あの東亜プランの片割れが作った本気のベルトスクロールだからな
しかも174を見る限りこれでもまだ未完成というヤバさ
もしこれが実現していたら名実ともにベルスク最高峰のゲームになっていただろうな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:27:01.00 ID:eR4w4fLq.net
なんないだろ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:30:40.62 ID:S96B1QrC.net
セーラームーンはまずキャラクターのパターンを増やせ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:11:53 ID:euAAL2Lf.net
教科書見ながら作ったってオンリーワンに成代われる訳ねえだろ
FFは連コインさせる為に冗長にはなっているが、ベルスクの最適解
縦シュー全てがゼビウスを越えられないのと同様に、同じフォーマットである以上FFは越えられない

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:17:32 ID:euAAL2Lf.net
FFを越えたいなら180度別のゲーム作るしかないんだよ
凄く当たり前な事だけど

125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200