2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

ゲーセンのレトロゲーム所在情報MAP17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 12:40:36.04 ID:Lt734sFZ.net
関連スレ・リンク
STGのあるゲーセン集@ウィキ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1281433813/
ガンシューティングゲーム設置店まとめ
https://www32.atwiki.jp/gunshooting_love/
全国ゲーセン地図Wiki
https://www5.atwiki.jp/gesen/
全国有名ゲーセンまとめwiki
http://seesaawiki.jp/famouse-game_center/

閉店済みについてはこちら
まーたゲーセンが潰れやがったよ(´・ω・') 3軒目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1471474011/

前スレ
ゲーセンのレトロゲーム所在情報MAP16
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1440318367/

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 21:25:35.51 ID:B97m6LCv.net
レトロかわからんけど鋳薔薇のブラックどこかに置いてある場所知りません?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 17:53:38.95 ID:DixazpwA.net
>>756
モニター直ってた?
前行ったらボヤけててとてもじゃないけど遊べなかった

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 18:37:19.48 ID:oBchRH1e.net
この前2ヶ月ぶりにロボット行ったらロクに入れ替えなかったな
そろそろインカムに絶望してやる気なくしてくるパターンか。地方のレトロコーナーが必ず通る道
入れ替えない→ますます客遠のく→閉店の黄金パターンはもう見たくないね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 21:48:17.33 ID:8kOtLHKr.net
>>759
普通に遊べる状態でしたよ
1プレイ50円はありがたい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 09:31:30.78 ID:3VKHLJde.net
>>758
愛知県で見かけたぜ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 19:15:49.40 ID:hWnGqbfV.net
>>762
への役にもたたんレスをすんなボケ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 17:32:50.48 ID:zHIgYV3a.net
おれんちこいや
たっぷり遊べるで、360版だけど

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 21:11:52.02 ID:FxQXJB5O.net
R-360やりにいきたい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 21:55:51.53 ID:frKJYi7M.net
もう動態保存品はSEGAにあるかどうかだろ…
ギャラクシーフォース1すら無いんだぞ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 22:33:37.49 ID:6I3S8tE3A
レトロゲームの置いてあるゲーセンで
人気の無いゲームを定期的に入れ替えてる時は経営が成り立ってるけど
一定期間レトロゲームの入れ替えが無いと
数か月後とかに閉店する場合があるな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 23:07:22.12 ID:MqsKpY7H.net
明日から札幌行くけど、札幌のレゲースポットってディノスしか無い?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 23:56:42.59 ID:D6mG6S4A.net
>>765
大学生の頃、R360のG-LOCやったの思い出したわ
懐かしいなあ
アーケードゲームはどこまで進化するんだろうとワクワクしたもんだ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 00:10:12.60 ID:lu6eTKLB.net
札幌って言ってもかなり広い、中央区というならそこくらい
ほかはまずSTGwikiでも眺めて

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 00:31:08.59 ID:NxQ5lqK/.net
>>765
マイケル・ジャクソンが1台所有してたハズだが亡くなってその後どうなったのだろうか…

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 01:28:36.54 ID:1RZkdIAk.net
あってももうポロポロで首チョンパだろう
お台場のR360Zで我慢しとけ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 04:58:12.53 ID:F5r98fG0.net
>>770
ありがと。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 06:07:40.57 ID:p4md/T14.net
>>771
売却の話はあったが、その後どうなったかは知らない。
マイケルのゲームスペースは公開されてたね。

当時のカタログ
http://www.juliensauctions.com/auctions/2009/michael-jackson/icatalog4.html
展示状況
http://www.pinsane2.com/pinorama/events/MJ_09/kr/michael_jackson_arcade_entry.html

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 11:37:52.61 ID:DsjymGyP.net
正月なんとなく新世界に行って割と新しくできた感じのレトロゲーセンあって嬉しくなってこのスレに来た
ザリガニっていう店名なんだね
新世界は数年振りだったけど、ロストワールド遊べる店もまだあって最高だった
これからは難波に行ったらついでに新世界にも足を伸ばそうと決めた

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 12:04:58.84 ID:u37jrBjI.net
ロストワールドとか5年は見てない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 13:12:44.43 ID:i5I35BWX.net
店内がザリガニくさかったらどうしよう

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 19:26:18.42 ID:2Hg5l43W.net
ザリガニいいなー
リブルラブル入ってましたか?
入ったら行こうと思ってるんですが。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 21:35:45.93 ID:lgnLfb0V.net
>>778
1/7amに寄ったけどまだ入ってませんでしたよ
ベラボーマンが2台稼働してたから1台と入れ替えになるのかな・・・

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 23:22:23.61 ID:aCxDdA2y.net
大阪行きたいなあ。往復五万円くらい掛かるかな・・・無理ゲー( ̄▽ ̄;)

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 00:59:44.56 ID:xAW7TN07.net
>>780
LCCとか飛んでない場所?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 05:58:05.77 ID:PHQI8sai.net
大阪にいると隣の芝生じゃないけど東京が羨ましくなるな
トライとかヘイとかさ、最高でしょ
昔時々東京に行く用事があった頃は必ず寄ってたもん

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 06:20:02.90 ID:Yt5oqj9y.net
>>775
そのうち「アメリカザリガニ」と言う名前で
北米進出を目指します

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 07:59:41.08 ID:P0O5mvLy.net
>>782
東京にいると大阪が本当にうらやましい
キナコさんなんか唯一無二の存在だし
シルバーボールプラネットも最高
新世界のスマートボールの店もたまんねーし、新しくできたザリガニもステキっぽい

梅田の阪神百貨店の屋上が大好きだったんだよなー
あそこがなくなったのはかなりイタいけど…

東京は東京でいいとこあるのはわかってるだけどね
本当に隣の芝生なんだよなぁ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 09:03:12.08 ID:VqQfzNqs.net
キナコもシルバーボールプラネットもほんとすごいよね…
あれだけのゲーム置いてあるのは本当すごい

ザリガニもすごくいいよ
昔のゲーセンにタイムスリップしたみたいな錯覚を覚えるわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 10:45:52.17 ID:mEmpdbM3.net
シルバーボールプラネットは今時本当に貴重なピンボール屋さんなのに、心配になるくらい人入ってないんだよね
一等地で床面積もでかいから家賃も相当なはず
いつまで存続できるのか不安になる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 11:10:39.96 ID:P0O5mvLy.net
日曜日はキナコに寄るからシルバーボールプラネットには
月曜日のオープン直後からしか行ったことなくて
いつもほぼ貸し切り状態だったけど普段もあまりお客さんいないのか…
行けたときにはできるだけお金使うようにしているんだけど
末永く残ってほしい場所なんだけどなー

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 11:59:34.60 ID:AB/hSXp2.net
どこもそうだと思うけど、こういう貴重な場所にはなるべくお金落とすようにしてるわ
もちろん楽しく遊ばせてもらうだけなんだけどね
近くで時間あいたらなるべく立ち寄るとかね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 14:55:14.48 ID:8lqAUrgZ.net
図星ベガがいきりたった!?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 16:10:50.38 ID:oRF2HXjI.net
大阪と秋葉原両方で仕事してたけどどっちも良いね
今はチャリでぷらぷらしづらいかな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 17:46:31.01 ID:Rn5KnbTX.net
正月帰省でシルバーに行ったけど、今のキックバックやセーフボール(だっけ?)みたいな
救済の無い旧作は、ガチですぐに終わった下手したら3回ぐらいしか弾けないで終わるほど
いや、ビデオゲーばっかだったからほとんど初心者なんだけどね
5分とかからず700円ぐらい使って退散しましたとさ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 18:11:41.91 ID:4TahNAI4.net
逆に(?)東京の良いところは
店員さんの好みはあるだろうけどなつゲーミュージアムはやっぱりスゴいし
秋葉原はシューティング、格ゲーわんさかある
トライは一昔前よりはしょぼくなったけど他の充実度があがってる

ビデオじゃないけど駄菓子屋ミュージアムは時間を忘れるほど楽しいし
お台場あたりも観光とかのついでと思えば充分遊べる

東京じゃないけどバックトゥジアーケードとか刺さる人には刺さるだろうし

うーん
やっぱり大阪にすんでたら東京がうらやましくなるのもわかるなぁ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 18:13:12.40 ID:mEmpdbM3.net
自分もビデオゲームばっかりで当時は
店(台のメンテ状態)によって違いがあるピンボールなんかをやり込む気にならかった
でも歳食ってアナログの良さもわかってくると、一台一台の状態の違いを素早く察知して対応するのも楽しさだったんだとわかった
タイムマシンで昔に戻って、いっぱいピンボール遊びたいわ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 18:48:39.54 ID:RjNLdgOG.net
90年代後半までセガの店でも普通にピンボールあったなあ…。
デコアメリカをセガが手に入れて新作が出てたんだよな。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 18:54:17.50 ID:xsKOAtri.net
ピンボールよりビデオゲーム、エレメカが優先だっただけで、ピンボールに興味なかったわけじゃないからな
あとピンボールは1プレイの値段が割高だった

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 19:18:52.50 ID:ag5kweZE.net
北海道、東京、名古屋、大分とか。レトロゲームスポット充実している地域は羨ましいな。
数少ないエミュ台で細々と遊ぶしかない地域もあるのです。
遠征に行って腹一杯遊びたい!

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 19:34:41.71 ID:xAW7TN07.net
ビデオゲーム以外のレトロツアーも込みでずいぶん昔からいろいろ遠征しているけれど
あるうちに行っておかないといつなくなるかわからないから行けるあいだにいっといたほうがいいよね
基本的に縮小していくしかない趣味な訳だし

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 20:08:40.60 ID:Yt5oqj9y.net
>>796
ハウステンボスのゲームミュージアムと
指宿のいわさきホテルには行ってみたい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 20:40:40.26 ID:8fOvY7Ll.net
半面、行った時にお目当てのゲームが調整中だとショックでかいよね。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 21:52:30.70 ID:4NplrcPM.net
>>792
東京でも大阪でもない地方の田舎に住む者としては、そういうゲーセンがあるだけでも本当に羨ましいよ
今は幸い仕事にも家族にも恵まれいわゆる普通の真っ当な人生を送っている
しかし時には日常から離れて、レトロゲームの中で昔に想いを馳せたい…

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 22:13:53.64 ID:Yt5oqj9y.net
>>800
想い出のままにしておいたほうが幸せってこともあるよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 23:50:59.95 ID:IZd5PfR+.net
ちょい昔ASOが好きでクリアもしてたって人にわざわざASOのアーケード版を見せてやった事あるけど
嘘だろもっと綺麗だった!とか言われた事あるな…

美化にもほどがあんだろとか思ったけど人には人の想い出ってのがあって
それも含めて素敵なゲームなんだろうと思う事にした。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 05:35:21.67 ID:F3BOqpnA.net
あっそ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 06:35:03.81 ID:HKD1Qkmg.net
>>791
揺らしとか使ってる?

救済とか入るようになったのは、100円になってからで、1回20円3回50円とかの頃は厳しかったのは事実だけどな
ただ、そんなに厳しいのは、アウトレーンの調整や傾斜が辛いかもしれないな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 08:53:48.77 ID:UonJVQXt.net
ピンボールといえば犬山のレトロゲーム博物館復活しないかな
コロナの奴じゃ勃起出来ないよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 08:56:29.87 ID:hoC22WAm.net
>>791じゃないけど、ピンボール経験が数度やった事のある人間からすると揺らしってどの程度まで
やって良いのかが疑問。
御約束のテクニックのうちなんだろうけど、Tilt面と筐体への乱暴操作(?)面の両観点で。

>>687
レス遅れてスマンけど、ありがとう。
大阪行ったら、アタリのとことピンボールのとこ含めて行ってみるよ。
ただ家族がUSJ(建前でこれを主目的にしなければならない)行くのに、乗り気を示さないのがハードル。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 09:13:30.95 ID:JBwIaomZ.net
あと年末にエアーコンバット目的で栗橋のR1行って来た。
メンテ不良(油切れで操縦桿重かったのと、速度全開にしてもスピード少ししか上がらない)で
敵機に食い付くのに苦心したけど、何回もやって何とか上級クリア。
速度面はこんなに出ないものか自信が無かったからメンテを依頼出来なかったけど、帰宅後に
Youtubeにアップされてる昔出たビデオソフト動画を見て確信。

他、プラネットハリアーもやってみたけど、そいやあったね。
当時AMかAOUショーで出展された時以来、店でやった事無かったわ。
質問してた>>551は解決出来たんだろうか?

他、アウトラン2をやりまくってる人が居たけど、まだやってる人には定番のプレイスポットになってる
のかな?と思った。
正直、栗橋はちと遠いからもう少し近場でエアーコンバット置いてる店を見つけたいな。
(三郷が惜しかった)

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 12:35:56.30 ID:U8BqDI2z.net
>>802
液晶モニタに映したとかじゃないん?
宇宙モノだし、15KHzRGBじゃないとあのキラキラした感じは表現出来ないよ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 16:20:40.91 ID:6fPL1DCg.net
>>806
前後方向は許容されやすく、左右方向はTILTを取られやすい
ちなみに、上下方向…つまり、持ち上げて落とすと台は簡単に壊れるから注意

設置方法もそれを踏まえて、レグの後部が壁か柱につくように設置しないといけない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 16:25:00.73 ID:gsY7HAah.net
知識だけのニワカが台バンで大量にピンボール壊してるからなあ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 17:22:24.16 ID:6fPL1DCg.net
>>810
テクモのキチガイ営業がAMショーで盤面に引っ掛かった球を落とすために「持ち上げて落とす」をやって台を壊してた記憶が…

テクモはバリーの国内販売権を飼い殺しにしてピンボールを衰退させた戦犯だしな
本気出して売って場末の零細店舗にまで出回らせたサミーに比べたらもう…

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 21:35:44.80 ID:6ZxaWyWM.net
ピンボールは店員の目を盗んで台を持ち上げ2本の前脚の下に遊技メダル等を数枚ずつ挟んで台の傾斜を緩くする邪道ワザがあったな
但しこれをやると縦方向のTILTが出やすくなるしボールかかりも起きやすくなる

逆にボールかかりを少なくするため台の傾斜をきつく設置する悪質ゲーセンも有った

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 23:19:39.25 ID:A7asdn+F.net
たまーにミカド行くとピンボールやるけど面白いよね
変な声出るし身悶えして悔しがるからちょっと会社の人とかには見せられない状態になるがw
こないだ後ろで待ってる人が居たから退いたら、折り目正しいスーツ姿のオジサンが
髪振り乱して腰くねらせてプレイし始めてめっちゃ面白かった
でも通ってるっぽくてすごい上手かったな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 23:46:06.40 ID:Z02QMfk8.net
>>803
基板屋の広告ででアリというゲーム(恐らく誤植)があったのを覚えている。

>>808
よくよく考えればコンポジットだったからというのもあったかもしれないすまん。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 00:50:27.82 ID:kqVlIuB4.net
友達がスターウォーズのピンボールで玉落としそうになると
use the forceっていいながら傾斜逆になるくらい台抱えて持ち上げて玉戻してたの思い出した

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 05:49:14.36 ID:fn47U9zi.net
プレイ中に台持ち上げるのは標準設置ならTILTになるから出来ないハズなんだけどね
台を移動させるほど悪質なTILTは電源落ちるだけでなく警報ブザーが鳴る

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 10:24:54.30 ID:Yl+2NBIO.net
>>816
スラムティルト(一発ゲームオーバー)かな?
相当強烈な衝撃じゃないと作動しないはずだが

ちなみに、メインドアを開けたあと、乱暴に閉めると確実にスラムティルトになる
末期の機種(ドットマトリクス以降)は、一定時間ボタンを含む全てのスイッチが無反応だと、自動でバンパー類等を作動させて球を探す
最終的に見つからないと紛失球の処理をする(この時は一度復旧操作をしないと正常動作しなくなる)

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 13:48:23.10 ID:0zW7w7YT.net
余談だがタイトーのオリジナル筐体にも、チルト機構が内蔵されている
インベーダーとか、ダライアスとか

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 16:13:29.34 ID:ba64njf4.net
>>815
スターフォースのピンボールに見えた
あったらやってみたい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 21:06:47.35 ID:/XZVsiN4.net
ピンボールをフリッパーという名前で広めたのはタイトーだと社員が何故か自慢していたのを覚えてる。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 22:52:08.34 ID:xvzYUtFA.net
わんぱくフリッパー(sega)

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 23:09:07.34 ID:gt5DA1e4.net
セガはフリッキーというのもある

ぴよぴよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 23:15:08.53 ID:/XZVsiN4.net
なんでフリッキーは鶏のくせに青いんだと本気で思った事がある

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 23:22:27.12 ID:aSxldZ2E.net
鶏w どこにもそう書いてないしインストの絵面でも違う
幸せの青い鳥じゃないかな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:07:41.28 ID:IZtWQgZF.net
だれうま

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 10:30:03.79 ID:Kbti9O7B.net
カラーひよこ思い出したじゃねーかw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 12:59:49.26 ID:IOR6rt13.net
フリッキーってなんか音量デカくて、プレイしてると店中に音が響き渡っていたな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 14:27:25.37 ID:Qdip4rFb.net
>>809
ありがとう。
Tiltの機構って実際に見た事無いけど、振り子に輪っかだと思ってたから方向に判定差が
あるとは思わなかったわ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 15:30:50.18 ID:l4CcuvAz.net
>>827
わかるw
はい即時ーとか丸わかりで恥ずかしい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 16:57:08.89 ID:B+jSPJ5Z.net
たまにピンボールでスペシャル取れるんだけどなんかあの時の効果音って心臓に悪い
毎回びっくりする

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 17:21:56.69 ID:UKtG5SE8.net
過去ログ見てて思ったけど 今の時代スマートボールのお店って貴重なのかい?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 18:08:10.52 ID:IOR6rt13.net
そらそうだろww

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 18:47:56.74 ID:BcoGehLJ.net
>>828
振り子に輪っかでも輪っかの形が円じゃなくて楕円になってれば大丈夫じゃない?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 05:00:19.62 ID:MFBe/H4L.net
>>93
俺も昨日、超久々に行ってみたら、書いてる意味が分かった。
in1が、6台程ありやがる。
こんなに置いてる店、初めて見たよ。
もっとも店を存続出来てるのは、ある意味凄いね。
他の店は全滅、新たにタイトーの店の出店があった程度。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 08:45:43.66 ID:iU97LdJC.net
って事は近所にあるスマートボール専用の店は貴重なのな…、子供の頃からあるからそこ迄とは思ってなかったw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 08:49:50.59 ID:793vssw7.net
スマートボールの歴史は知らないけど、生まれてこの方スマートボール屋が
新規開店したことを見たことが無い
つまり、わかるよな?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 11:01:29.13 ID:QJ6mT5JJ.net
>>834
結局生きてられる店は、ちゃんと新しい物も入れて客を呼べてて
余力があるからレトロも置けてるんだよな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 11:14:42.03 ID:xVzyrN+R.net
スマートボールって温泉街とか観光地でしか見たことないけど、
いまのゲーセンとかパチンコ屋みたいに普通に繁華街で営業してたこともあるのかな?
まあビデオゲーム自体も温泉街とかにしか存在しないものになりつつあるが…

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 11:53:27.67 ID:JbG0lCIe.net
28年前にすでに潰れてたスマートボール屋なら確かにあった

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 12:25:07.12 ID:VLnSVxBc.net
>>838
東京のアメ横の通り沿いに2000年頃までは1軒有ったよ
100円で玉10個で4〜5時間遊んでジッポーライター2個と缶コーヒー3本貰ってきた
あれじゃあ店潰れて当然だよな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 13:08:38.39 ID:CZt/2Cqo.net
>>837
あれってレトロを置けてる事になるのか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 13:11:12.52 ID:byTflm44.net
>>813
海外では時々ブームになることあるらしい
一度回るまで回って原点回帰というのかな?
店的には100円で何時間も遊ばれては商売にならんというのが本音かもしれんが、新たに登場しそうな時間制のゲーセンだったらもしかしたら

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 13:14:50.57 ID:byTflm44.net
>>841
正規版どうこう言う奴の気持ちもわからんことない
基盤だって保管スペース問題あるらしいし、数十年前のゲームならまともに動くもの探しも加わる話は聞いたことある
ただ、脱衣麻雀・パズルまで収まっているものとなるとどうかなと。それまで収まったものは俺は見たことない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 15:24:42.05 ID:VLnSVxBc.net
>>842
上手ければ1コインで長時間遊べてSPECIALやhigh scoreでボーナスクレジット貰えるのがピンボールの面白さなのに、時間制にされたら魅力無くなる

実際に全盛期には一定時間内は何個でもボール打てるピンボールも出たが流行らなかった

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 16:45:42.85 ID:HWM9KNls.net
天野もエミュ台増えたな…

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 17:58:07.97 ID:pRjVtlv1.net
>>842
1クレで何時間もピンポール出来るってのは既に相当投資してるはずだけどね
かなり上手くても長時間はやるのはなかなか難しい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 19:41:11.66 ID:bmhvCyQz.net
Pinball Arcadeっていう実機を再現したデジタルピンボールがあるから家ではそれやってるわ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 19:50:04.37 ID:QJ6mT5JJ.net
さっきモヤサマで金沢文庫駅そばのおもちゃ屋やってて
店先にアップライト筐体2台が確認できた
一つは格ゲーみたい

ここっぽい
こばやし
https://goo.gl/maps/Yi5ddzVMV5Q2

以前出張ついでで探索したときゲームコスモは行ったのに
目と鼻の先なのに…

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 20:46:03.13 ID:hOquL8Pn.net
>>838
40年くらい前なら地元にスマートボールコーナーがあるパチンコ屋があったよ
パチ枠に入るパチスロと雀球は残ったからしまの構成の問題か風営法がらみかどっちかだろね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 21:20:25.54 ID:KgWYhyhE.net
スマートボールなら豊橋の駅前商店街に専門店があった記憶

851 :823:2017/01/15(日) 21:22:18.24 ID:QJ6mT5JJ.net
格ゲーは守備範囲外だから何かは分からない
隣も何かは映っておらず不明
http://i.imgur.com/C0ihx82.gif
http://i.imgur.com/lrd97Dg.jpg

入店時に店の紹介はされたはずだけど途中から慌てて録画したからその部分は録れてない
向かいの店舗がYmobileとちよだ鮨だから場所は>>848で合ってそう
http://i.imgur.com/T1X8hlj.jpg

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 21:43:59.08 ID:QJ6mT5JJ.net
>>850
半年くらい前に行った。おばあさんが元気にやってた。タウン誌とかにも紹介されてた。
スマートボール アサクラ
https://goo.gl/maps/nnQzhjSzNU42
ストリートビューは無い。
http://i.imgur.com/05rcjho.jpg

同じ並びの南にはやや大きめのゲーセンがあってレトロも結構置いてある。
LA☆FIESTA
https://goo.gl/maps/es1rk49i6Dm
精文館書店の西面から地下へ。エスカレーターがそのまま階段に改造されてるのがインパクトあった。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 04:08:31.13 ID:crRekzR1.net
>>848 >>850
見てないけど冗談抜きに自分が写ってるかもしれん
ご指摘の通りその奥にコスモがあってゲームのポスターを売っているよ コスモ今ゲーム機結構撤去されて悲しい

2年程前までポニー筐体が雨晒しでもう一台あって夜中とかカバーはかけられてたけど稼働してて恐ろしいほど
ゲーム機って頑丈なんだなと感じたまでよ 台風で壊れたっぽい

ついでポニー筐体ならユニオンセンターっていう区内の寂れたショップセンターのオモチャ屋にも沢山ある
時間の止まったようなラインナップのオモチャ屋だけどさ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 05:19:03.25 ID:Gd1xhYYV.net
>>836
貴重だね

ボールも白いボールが生産終了になって、代替品の青い透明ボールが使われてる
射的場は新規開店あったのにな

まあ、スマートボールは普通機特例で残ったけど、メダル式の電役機は撤去になった
ちなみに、アレンジボールは全て潰された

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 06:18:07.61 ID:MfNHCuL+.net
あの白い球じゃなくなったのか
なんかなあ…

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 09:46:37.74 ID:4GMhHYdI.net
通天閣の辺りにアレンジボールと、発展系のジャンピュータみたいな
アレンジボールがあった記憶

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 09:48:46.96 ID:zhRlnl27.net
自分も四十代半ばのおっさんだけど、スマートボールの話から察するに
このスレにはもっと先輩方がいらっしゃるようで頼もしいね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 11:17:33.47 ID:Gd1xhYYV.net
>>856
とっくになくなったよ
アレンジボールは現行規定が存在しないから、営業許可おりない

259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200