2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベルトスクロールアクションゲームを語ろう

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 15:39:17.17 ID:zvcIbBIu.net
ファイナルファイト系

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 17:46:21.09 ID:eyCxWfML.net
エイプレはどこも絶賛されてるのをよく見かけるけど、そんなに面白いの?
リアルタイムで知らず、やったこともないもので。
ベルスクだとこれが一番高評価な印象。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 17:52:59.24 ID:JH+DMwKY.net
>>491

天地を喰らう3

2Dベルスク路線は崩さずに
D&Dのような武技+術(攻撃&回復)で
少しハードルを上げ攻撃バリエーションを豊富に
天地1のようなプチレベルアップ要素も追加(レベル1〜10)


原作終了後の神になった劉備達の話
玉帝より呑邪鬼、玄鐘大王らが泰山、ホウ都で反乱を
起こしたので、元劉備軍の武神たちに討伐命令が下ったという始まり

プレイアブルキャラ
劉備、孔明、関羽、張飛、趙雲、麗、嵐

全9ステージで道中にA、B, Cなどルート分岐あり
妖怪退治の話がメインでステージ5のルート分岐で
魔星・曹操 魔星・呂布 魔星・袁術 など
原作でも魔星に呑み込まれた人間界の雄も登場
6ステージくらいまで2オチ程度の好成績ならば
ライバルキャラ(道教の神々)の力試し乱入もあり

対応キャラ
劉備=黄帝
孔明=太公望
関羽=呂洞賓
張飛=孫悟空
趙雲=尉遅恭&秦叔宝
麗&嵐=媽祖

黄帝は伝説の帝王。原作では劉備は聖天子となったため対応キャラに
太公望は中国最古の名軍師、孔明に
呂洞賓は中国では関帝並に有名な英雄神
孫悟空と張飛は似た者同士
尉遅恭&秦叔宝は有名な門神(天界のガードマンのような存在)
趙雲も小説の英雄度に比べて知名度は低いが、馬超とセットで
門神になってたりする
麗&嵐は原作では竜王の娘。竜王は水を司る神なので
航海&漁業の神である媽祖を当てる

ラスボスは呑邪鬼と玄鐘大王セット

ラスボスまで1コインクリアすると
裏ボスで玄天上帝登場
玉帝の見てるなか、玉皇閣で真のラストバトル

ストーリー的には結局、玉帝が劉備達の
武神としての成熟度を確かめたかった、という
西遊記的神魔小説なノリ

こんな妄想なら俺は絶えずやってるぞ
天地を喰らうなら三国志に寄らないプライドは見せないとな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 18:04:55.23 ID:+WoT8yz5.net
>>531
面白いよー
アクションが多いから操作に飽きないしコンボや投げ技の爽快感もあるし、
プレイアブルキャラも個性があるからそれぞれ違う感じで楽しめるし

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 18:50:59.40 ID:eyCxWfML.net
>>533
ありがとう、やっぱり面白いんだね。
評判いいからやってみたいけど近所にレゲー置いてるゲーセン皆無なんだよね…。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 19:05:27.14 ID:TnId+yQt.net
>>534

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 19:36:20.55 ID:TnId+yQt.net
>>534
関東在住なら高田馬場ゲーセン・ミカド行くか、最終手段でエ○ュだな
http://mi-ka-do.net/shopinfo/

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 19:46:45.48 ID:eyCxWfML.net
>>536
ありがとう。地方民なんだ…。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 22:26:23.28 ID:E7yu9env.net
D&Dは欲しいわ
PS3で出てるやつをそのままコンバートてもいいんでカプンコさんよろしくお願いします

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 00:06:12.14 ID:c4kHsbxe.net
>>532
それはそれでいいんだけど、俺としてはやっぱしたとえば熱笑!!花沢高校のベルスクとか
バツ&テリーのベルスクとか、そういうのが見たいんだよな……あと本宮漫画は天地を喰らうに留まらず
けっこうベルスク向きだと思うんでして。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 02:05:24.79 ID:uJtKxnjw.net
バツ&テリーのベルスクは各面が終わった後に野球のミニゲームがありそう
そしてラスボス倒したら2Pプレイ時に女の奪い合いもありそう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 03:35:57.96 ID:gAMCPeu8.net
バツ&テリーはFCでゲーム化されてたけど酷い出来だった

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 04:14:44.76 ID:uJtKxnjw.net
あれほんと作った奴らは原作読んだのか?
バツとテリーとヒロインの子くらいしか出てこねーじゃねーか
作中には原始人も謎の生き物も出てこないぞ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 04:28:15.47 ID:uJtKxnjw.net
しかもバツもテリーも女の子もエンディングで一枚絵が出てくるだけ
あの絵がなければ「これがバツ&テリーだ!」なんて絶対気づかない
というかそもそも題材があんま当時の子供にヒットしてない気がする

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 07:12:52.45 ID:J9yCCnwx.net
>>532
おまえ楽しそうだな
俺としては、もうこんな時代だし、単純なアーケードライクでなくて、ドラクラみたいな繰り返しプレイできるハクスラ要素が欲しいな
まードラクラは少しボリューム少ないけどね
全然ベルスクじゃないけど、スマホのストライカーズ1945WWなんて、繰り返しプレイしたくなるいいアレンジだと思う

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 12:11:03.21 ID:y8Xu8dhv.net
ドラクラはいーんだけど右ステ使う宝探し要素が邪魔くさくていらなかった

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 12:43:45.34 ID:LxqomsrC.net
たしかにあれは蛇足だったな
Vitaは画面タッチするだけだったが、それでも呪文唱えるときとか面倒だった記憶がある
ドラクラは最悪色違いでいいんでもう少しボスの種類を増やしてほしかったな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 20:24:53.41 ID:N8ugZ7FG.net
>>530
キャデラックスはそもそもマーベルじゃないし、版権自体もエリプレ並みに魔境だから諦めろ。
そっちは下手すりゃゼネラルモータースまで巻き込みかねん。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 08:13:53.84 ID:W+M5MoY1.net
ほんとカプコン後先考えず変な版権取り入れて名作作りよって・・・
シンプソンズをみならって

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 08:54:16.23 ID:1Dlm+qn4.net
後先考えずじゃなくてしょぼいマーベルのゲームがつまんないのにアメリカで馬鹿売れしてるから
カプコンでやったらもっと馬鹿売れっしょみたいな発想でしょあれ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 12:23:45.52 ID:ztmYl0iD.net
コナミのXメンとかデコのアヴェンジャーズってあっちじゃヒットしたの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 12:29:59.91 ID:IE4ilNZX.net
CAPCOMの版権で駄目なのは
PCエンジンのブラックドラゴンの絵を差し替えてソンソンにした見たいに
何か別のに替えて移植出来ないのかな

552 :版権ゲームの扱いについてはだな:2018/10/10(水) 12:59:06.03 ID:wnIdRKQj.net
ビジュアル差し替えなんて姑息な策を弄すべきか? 以前に、なぜ映画公開に合わせて
再発行といった手段を採れなかったんだって事をこそ……プレデターなんて今まで何回かチャンスはあったハズ
(キャディラックスは恐竜つながりで、ジュラシックワールド公開時にだ)

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 14:13:20.72 ID:SYV4Is5o.net
コナミのTMNTとかシンプソンズとか遊びたいな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 17:58:30.48 ID:QVnbteo2.net
>>550
初期サイクロップス(頭までタイツver)が倒れてる敵を
無慈悲にストンピングする作品が見れるのはこれだけ!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 18:20:53.36 ID:6TkTEtYR.net
バッキーオヘアとかシューティングベルスクで新鮮で面白い

556 :551 追記。:2018/10/10(水) 18:50:38.67 ID:9f2snTqU.net
>>551
まぁ私もガワ差し替えってのは別に嫌いじゃあ無いんですが。ただ オリジナル→版権 の逆で
版権→オリジナル ってのはチョット違和感がな……と。何がいけないのかはわからんけど

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 20:42:07.48 ID:oenIFczD.net
>>554
動画見たらストンピングというよりサッカーボールキックだな
クライムファイターズっぽい
調べたら箱とかに移植されてたんだな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 22:16:26.20 ID:+er+R44L.net
>>556
ソンソン2の差し替えはしってたがブラックドラゴンて版権やばかったん?
D&Dのドラゴン関連のアレとか?
主人公の絵が有名な作家の絵と似てたから?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 22:41:22.18 ID:QVnbteo2.net
>>557
あの追い打ちがいいんだよな
カプコンのサイクロップスは綺麗な所しか見せてないけど
原作だと女にだらしない優柔不断男だぞ
サイロックの水着姿に惚けてジーン・グレイにおしおきされたり

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 22:54:55.04 ID:+R5iCEc9.net
ソンソン2、初めて知った
動画を見ると、ソンソンとは似ても似つかないゲームだな

561 : :2018/10/10(水) 23:20:49.70 ID:9f2snTqU.net
>>558
ブラックドラゴン差し替えの事情はわしにも分からん……

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 00:17:20.85 ID:8660m/06.net
PCEのアクションゲームだったように記憶してるけどベルスクじゃないんじゃね?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 05:23:51.35 ID:QNfSq5FR.net
ゼロチームやナックルバッシュをやりたいが東亜ゲーは移植されないとしても
ゼロチームの版権はMOSSにあるのかな?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 05:24:44.60 ID:nqBM8V/S.net
steam版カプコンベルコレがやっときて嬉しい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 13:01:57.15 ID:UcVbtpsq.net
バーニングファイトをゲーム部分ちゃんと作り直して欲しい

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 17:44:14.59 ID:qOkDxML9.net
BGMは及第点だと思うんだけど
最終面のBGMが版権無視で丸パクリってのがやべぇ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 19:22:13.60 ID:PAwBPdT5.net
ブラックトラゴンはジャンプアクションになるんじゃない?魔界村、大魔界、マジックソード、挽歌、虎への道、可能ならウィローで出しておくれ

D&D、ミスタラ、AvPセットなら8000円くらいでも買うわ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 21:52:39.79 ID:1d1AGbSp.net
>>567
トップシークレットがないようだがナメてる?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 22:26:31.14 ID:gwQ+Heff.net
エリプレは飛び抜けて出来がいいと思う

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 22:37:11.18 ID:/I7uAco4.net
コレクションでファイナルファイトやってるけど難しすぎてびびるわ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 23:44:21.81 ID:sBMd0it+.net
ある程度やりこむとわかるがファイナルファイトの難易度が
カプンコベルスクの標準な感じ

エリプレあたりまで来るともう原型が無くなってる気がするが

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 23:53:46.15 ID:09ywZTK9.net
ミスタラでヌルゲーに慣れすぎてしまってつらい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 23:56:05.39 ID:8660m/06.net
エリプレコナミ版もあったな。SFCだけか。
そういやコナミはX-MENのベルスク出してたか。
アケ版ブラッディウルフとか3回くらいしか見た事ない。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 01:17:42.04 ID:WgcDx3yt.net
コナミのはエイリアン2
タイトルはエイリアンズだった気がするが

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 08:55:19.01 ID:jS2A/lrn.net
>>560
確かに画面見るとオリジナルとはぜんぜん違うゲームでワロタ
古典パソコンRPGのザナドゥ⇒ファザナドゥみたいなかんじ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 08:56:41.97 ID:AE3BQuOm.net
23:07 <beck> あれ・・・プレイ暦が無いですね
23:08 <beck> OOさんってプレイしないんですか?
23:14 <beck> そんなハンドルつけてるくらいなんでOO嗜好なんでしょうねぇ
23:16 <beck> 年齢は30すぎですかね
23:16 <beck> 性別は男
23:17 <beck> 今か以前かはわかりませんが、OOを弄る趣味がある。(もしくはあった)
23:17 <beck> うーんこれ以上は読めないなぁ
23:18 <beck> あ、もう一つ。日中労働してる人ですね
23:20 <beck> 有名なんで恨み節の人も時々いますが
23:20 <beck> OOさんの場合どっちですかねぇ
23:22 <beck> 既にignor入ってる可能性もあって、文字が見えてるとも言いがたいですが
23:22 <beck> 自分がここに来てから、OOさんも留まってますよね
23:23 <beck> 謎ですね。別ゲーでも良いんで、なんかしらプレイしていけば良いのに
23:46 <beck> 恨み節の線かな
23:47 <beck> 仮アカウントで監視なのかな。。。にしても何処にいても見れるから行動の意味がわからない
23:48 <beck> 土日プレイで忙しいと思いきや平日も暇なのかね
23:49 <beck> 流石に怪しげなんで確ignoreで

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 20:37:39.65 ID:AOuh2fq8.net
パニッシャーやAvPはファイルファイトよりかなり簡単なんだけど今回のコレクションに入ってないんだよな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 22:05:31.03 ID:oXTJ9G5l.net
権利絡むのは天地2以外入ってないね
天地2は今もアーカイブスにあるので原作者とかには話が通じてるのだろう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 22:54:24.78 ID:rLiTqvmD.net
>>570
発売日12月なのにどうやってプレイしたん?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 22:55:44.09 ID:7485CUkh.net
>>579
もう発売してるが…

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 22:56:30.21 ID:Hbu8XEN1.net
パニシとAvPは主人公がクソ強なんだけど
ファイナルファイトほど慣れてないから結局ファイナルファイトのほうが簡単に感じる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 00:11:22.88 ID:qx3cbRgS.net
>>552
シェーファー少佐のデザインの件でダークホース社と揉めてるからエリプレは無理
再発行なんてカプコンUSAならまだしも今のカプコンがそこまでするかというと…
版権もの移植は基本無理だと思っといたほうが良いぞ特に海外物は

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 00:18:53.98 ID:KDrFKX6y.net
>>579
DL版は9月に発売されてる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 08:20:47.77 ID:7gmdoLiE.net
ベルトアクションやらない自分が唯一遊んだのがアンダーカバーコップス
アイレムの渋いグラフィックで石柱引抜いたりヒヨコ食べたり楽しかった

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 09:41:30.82 ID:JskCnrke.net
>>584
あの世界観は良かった
冷凍マグロを武器にしたりな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 10:27:26.70 ID:1DOv5Tx0.net
マットボンバー好き

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 12:54:56.16 ID:EbeRZFL5.net
マッドボンバーは運がよければ3ヒットするとこもすき
でも本人が選ばれる確率は恐らく一番低い

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 17:29:39.99 ID:REZm02ZC.net
マットは2ボスのおっぱいゴキゴキさせて遊ぶ時くらいしか使わないわ

589 :551です レスありがとう :2018/10/13(土) 23:25:53.02 ID:i19Vwk7v.net
>>582
やっぱしビジュアル差し替えでやるしかない、のか……?

まぁ、そうしなくてもMAMEでやったり今でもそのまま置いてあるゲーセンで
やったりすればいいんだろうけどさ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 09:16:58.42 ID:S1Nw5TsN.net
>>589
基板は良いものだぞ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 12:40:12.12 ID:wtUOslV1.net
PS4買おうかと思ってるけどコレクションは連射機能付いてない?
連射パッドを別に買わないとダメ?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 13:01:25.28 ID:hGAFQ852.net
付いてる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 20:33:40.36 ID:LisRkfmG.net
ガチ勢も納得の高速シンクロ連っぽいよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 21:14:47.17 ID:GqqHHnIw.net
RAPに付いてる連射機能(20連射)じゃ遅くて話にならなかったからソフトで連射出来るのは助かった

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 02:05:10.58 ID:tF4zweJL.net
ふと思ったんだがネオジオ系のベルトスクロールアクションで一番まともなのってどれなんだろう?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 03:53:25.87 ID:v3awdNbl.net
ぶっちゃけどれもクソ
ファイナルファイトはおろかナイトスラッシャーズ、UCC、クライムファイターズ等にすら勝てるものはない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 05:03:50.53 ID:hZiXH4dm.net
ガンガン行進曲

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 07:30:45.07 ID:9KiH/KID.net
>>597
あれはパッと見ベルトスクロールだなw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 07:49:10.27 ID:H+VxJHIv.net
ミューテイションネイションがワンコイン簡単だからこれが一番マシ
ロボアーミーはいらつくし浪速のファイナルファイトは理不尽だし
あとベルトなのかわからないけどトップハンターもかなりマシな部類

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 09:42:24.28 ID:tF4zweJL.net
ネオジオ系って総じてキャラのアニメーションパターンがおかしい気がする
バーニングファイトとか何だあれ
殴ってる最中に移動するし

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 11:13:31.45 ID:xZJqYu0K.net
戦国伝承2001だけだな

敵が強すぎるだのまだまだ爪が甘かったが
連続コンボの爽快感が味わえるベルトはこれしかない

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 11:16:58.79 ID:xZJqYu0K.net
IGSも闘幻狂、三国戦紀シリーズ、西遊釈厄伝123
を詰め合わせしたベルコレはよ出せや

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 12:11:51.36 ID:e1VUycvq.net
三国戦記PS4で新作作ってたっぽいけど結局日本じゃリリースされてないみたいだな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 13:18:52.19 ID:F0nKCTkz.net
>>599
> 浪速のファイナルファイト
作品設定やテイストは申し分無しにgoodなんで、ゲーム部分をマシにしたリメイクを早く頼むよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 18:03:38.60 ID:5ryh1m+1.net
>>603
ああいうアラド戦記みたいなめんどくさいのはいらないな
サクッとやってサクッと終わるのがいいのに

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 00:35:25.76 ID:dwqIGQVw.net
ファイナルファイトとエイリアンVSプレデターと電神魔傀1、2と
バイオレントストームとナイトスラッシャーズはぶっちゃけ何回やっても飽きない
せめてエリプレだけでも移植出来んものか・・

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 00:35:57.13 ID:p3HD47gd.net
難易度は高いが戦国伝承2001はかなりいい出来
戦国伝承(無印)もシステム的な理不尽さを緩和すれば
和風奇ゲーとして評価されたと思うんだがねえ

にしてもネオジオ初期ベルスクの出来は壊滅的すぎるな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 02:27:38.75 ID:cpvUavg3.net
ファイナルファイトをパクリにパクって2年後に出たのがバーニングファイトだからな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 06:49:51.75 ID:K5J+MdQn.net
そもそもネオジオ自体餓狼2くらいまでロクなゲーム無かったからな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 13:11:09.94 ID:hYqrKkt7.net
戦国伝承(無印)と2は世界観やBGM、テンポよく場面が切り替わってくシステムが超好きだった
難易度さえアレだったらベルスク最高傑作たりえたのに惜しいな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 16:54:55.93 ID:5Amul82o.net
バイオレントストームはホント楽しかった

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 18:06:05.96 ID:cpvUavg3.net
ジョイジョイキッドも普通にやべえと思った

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 19:56:16.84 ID:UN+G0Xxp.net
麻雀狂列伝

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 14:27:38.38 ID:rl7+YWUT.net
カプコンのベルスクで好きなTOP3が全部版権物なのが辛い

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 22:44:19.58 ID:DYHqeM6+.net
エリプレ ミスタラ パニッシャーあたり?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 00:14:18.20 ID:G+xLWrmU.net
キャデラックスとか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 04:06:13.99 ID:Sp9dlQkw.net
アラジン?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 11:08:16.57 ID:fs4hsmub.net
カプコンの版権モノで外れって滅多にないな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 14:50:20.18 ID:FEQxV1Lr.net
ないねぇ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 16:26:16.38 ID:LKkBBT90.net
SFCやFCで版権もしくは芸能人ものってほぼ9割以上クソゲーなんだがなぁ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 17:56:23.45 ID:ctBJ3qJF.net
SFCの天地はあまり評判良くなかったぐらいかな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 18:05:10.58 ID:SpTvefwh.net
ディズニーのアクションゲームは面白いのが揃ってるけど
カプコンのは頭一つ飛び出てた印象

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 18:29:33.78 ID:Vd+fLDGQ.net
版権ものにクソゲーが多いと思うわれるのは主にバンダイーが悪い

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 19:49:04.24 ID:LKkBBT90.net
あとタカラもな
餓狼シリーズをタカラが移植とかもう
やる前からやべえよって思った

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 20:49:49.66 ID:3yU529RM.net
メガドライブの餓狼伝説2とゲームギアの餓狼伝説SPECIALは別ゲーだけど遊べる。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 21:07:15.32 ID:qpQDbXmy.net
ベルスクもEスポーツの一角を占めるようになるんだろうか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 21:16:55.34 ID:0a5e8+dp.net
>>623
むしろ版権関係なくほぼクソゲーしか出してないだろ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 22:21:16.72 ID:3yU529RM.net
版権ゲーで面白いのは
案外設定無視してたり版権関係なくても良くね?
ってのを感じる事がある。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 22:30:57.28 ID:5Sgl5Sjt.net
コナミのアステリスクは面白いのかね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 22:50:04.55 ID:InyBaPFo.net
コナミはミュータントタートルズ系のやつが軒並み良かった

総レス数 1004
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200