2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベルトスクロールアクションゲームを語ろう

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 15:39:17.17 ID:zvcIbBIu.net
ファイナルファイト系

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 18:50:28.52 ID:jlysbPbr.net
>>442
ベルトスクロールの方が馴染み有るけど、
長ったらしいからかな

>>453
スイッチのネットは定額課金制だっけか?
任天堂はケチだなぁ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 19:15:01.38 ID:YRK/Ycc0.net
でも、ベルスクは他人とやるとフレンドリーファイアするものも
多いから友人とアホプレイするくらいが多人数でのおすすめの楽しみ方かな。

真面目にクリアするならソロの方がいいかもね。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 19:53:43.38 ID:RpCklFTu.net
スイッチは有料になっても糞が無線でネットやるからな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 21:09:52.72 ID:2AcxYhgp.net
こういう協力プレイのゲームって、
「俺こっちやるわそっち頼む」
「ちょ、死ぬ、回復来たらくれ〜」
などお互いに声掛け合いながらやるのが面白いのであって、

ネットでやっても無言だったらお互い何を考えているのかわからないから
全然面白くないんだよな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 02:10:28.19 ID:DnEZnhzZ.net
その程度のレベルの奴は連コで1回クリアしたらやらないんだよなー
面白さが全然分かってない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 07:35:35.81 ID:5UEEn72s.net
メスト脳に未だ汚染されてるのか
かわいそうに

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 08:18:49.49 ID:PU//o2nt.net
連コってなにいってるか知らないけど、
連ジと連ザの勘違いだと思う。

連ジは無印とDX,連ザは無印と2とだして
欲しいな熱帯つきで

DCのやつなんかナローだからいまいちだったししかもサーバー閉鎖まで短かかったし

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 08:38:20.38 ID:P5/1A7DI.net
子供の頃の記憶でほとんど覚えてないのですが30年近く前、
洋モノでプレイアブルの何人目かにドワーフっぽいキャラがいて回復的なものを持ってたような感じの好きだったんですけど何かしらわかる方います?
あやふやすぎる記憶でスミマセン。
有名どこをYouTubeで見た限り該当せず…

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 16:16:07.77 ID:trvaGQ81.net
洋物風でドワーフっていうとゴールデンアックスだけど回復的なもん持ってないしな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 16:38:39.49 ID:P5/1A7DI.net
>>462
これも探してるなかで見たんですけど昔の記憶とは被らず…
うーん何て言うやつだったんだろう、すごい気になる。。。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 18:49:24.43 ID:uMWSBuYX.net
>>460
連コインだと思うけどな
連ジ等はベルスクじゃないし

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 21:00:22.33 ID:K1PPxJd7.net
うっかりIGSベルトコレクション出てくれないかな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 22:31:22.30 ID:Pn4l6qYV.net
PS4番シンクロ連射とかないかな
おっさんにはソドムのパンチハメもきつくなってきた

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 22:42:56.70 ID:iLmiXjLs.net
>>460

キモ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 22:45:13.58 ID:cg8jB4G6.net
>>466
オプションで設定あるよ
RAPの連射より全然速かった

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 22:47:21.90 ID:Pn4l6qYV.net
あるんだ!すげえ!
ありがと!

錬金ボタンも(略

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 00:10:49.12 ID:dk+NTEoi.net
連コを連ジとか最近のガキは頭飛んでんな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 00:59:03.81 ID:E2A4/acZ.net
たった今ベルスクコレクションで、ファイナルファイトをクリアしたぜ!

連コ7回も入れてな!
…うちの市長はウルトロン並の個体数でマッドギア壊滅させた、と脳内で勝手に変換しました。

秋葉のタイトーステーションのベルスクエリアでノーコンクリア市長とか神過ぎるな。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 01:30:06.70 ID:2Z1DXDw4.net
凄い奴になるとさらにノーミスクリアになるし
さらにそれを超える奴は全錬金クリアとかするんだよ
ノーコンクリアは一人前の入口に立ったにすぎない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 03:35:24.88 ID:xpfw+/PO.net
期待してなかったけどパワードギア凄い面白いな(&ムズい)。
フロントミッションやガンハザード好きだからたまらん。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 14:14:17.46 ID:S0zbavMO.net
>>473
FF、キャプコマ、天地2に比べるとマイナーな存在だが、
後の格闘ゲーム・サイバーボッツの基礎になったゲームだから、
ツマラン訳がない!
良いなぁーPS4かスイッチ欲しいよ・・

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 15:16:42.28 ID:E2A4/acZ.net
ベルスクって贔屓目抜きでも、日本が誇る最高レベルのゲームジャンルだよな。

3Dアクションもう洋ゲーが化け物過ぎて勝てんわ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 18:00:11.00 ID:SC85OcK5.net
カプコンのベルスクは20年前のゲームなのにsteamに転がってるような最近のベルトゲーの100倍は面白いもんな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 23:13:14.28 ID:E2A4/acZ.net
絶妙過ぎる難易度が見事だよな。
やられながら覚えてゆく充足感。
難関ボスを1オチもせずに突破出来た快感はカプコンベルスクの真骨頂。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 23:28:32.19 ID:RVCbBJhj.net
ファイナルファイトの新作やりたいなぁ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 23:39:33.21 ID:+rYR5bPv.net
久しぶりにリーグマンやりたいわ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 02:01:05.06 ID:l0qaLFWg.net
リーグマンは最高だぞ
でもクソ野郎的な雑魚が多いのなんの
イカ野郎と紫電気ネズミ、キャッチャーにクソグローブ
どの敵も正面で素振りしてるだけじゃ手痛い反撃受けるんだよな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 02:45:43.46 ID:E+Iivhsi.net
リーグマンはエミュ入りコントロールボックスのパンドラボックス5s・999in1に入ってるらしいよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 06:47:36.94 ID:hVpZJSCz.net
セガのベルトスクロールと言えばベアナックルやダイナマイト刑事が有名だけど、近未来的
な世界観のやつがあったと記憶してる。
名前なんて言ったっけ?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 06:55:41.45 ID:lTMnZIG7.net
スパイクアウトが3Dベルスクの最終進化形態だよな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 09:15:55.62 ID:E+Iivhsi.net
>>482
ライオットシティ?動画で初めて見たけど、ジャレコのラッシングビート+北斗の拳みたいだなw
https://i.ytimg.com/vi/1PKoczz1lV8/maxresdefault.jpg

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 10:43:33.35 ID:w/Vcekz3.net
>>481
あれって権利クリアした製品じゃないよね?
ならエミュで良いわってなる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 02:35:46.85 ID:4Ssw2RfE.net
リーグマンは必殺技が強いしパンチハメに投げハメも使えるからクリアは楽なんだよな
コナミもベルスクコレクションを出してくよ
版権物を抜いてもいいからさ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 10:25:59.84 ID:9g+WULaV.net
>>486
コナミの場合、版権モノ抜くとパッと思いついただけで
クライムファイターズ、クライムファイターズ2、バイオレントストーム、メタモルフィックフォース
ぐらいしかないな。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 13:19:33.50 ID:fRYvgN6B.net
リーグマンは投げハメするとスコアが大きく落ちるから
スコアラーにとってはなかなか悩ましい問題ではある

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 22:04:15.56 ID:MZ6hGJra.net
エイプレとパニッシャーとキャデラックスの三本まとめて移植してくださいおねがいします

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 22:07:33.72 ID:MZ6hGJra.net
>>483
3Dはベルスクに入るのか疑問ではあるけど……

とりあえず64番街は何か独特なんで皆もうちょっと注目してあげても
いいんじゃあないかと思うのです。手前投げもほしかった

491 ::2018/09/25(火) 07:34:02.77 ID:/kiQFUUD.net
>>441,444
>天地
は続編より、システムやテイストを受け継いだ新作が見たいんだ……そりゃ戦国BASARAの2D版じゃねえかって言われたら困るけど

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 07:40:29.93 ID:DzGhO6Tu.net
クライムファイターズとバイオレントストームがやりたいな
カプコンは初代天地を喰らうとパニッシャー、AvPを頼む

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 07:41:58.28 ID:0o9H0a4K.net
PS4のベルトコレクション買ったけど、エミュのほぼベタ移植だな
それはそれでいいけど、スキャンラインの項目とクレジットボタンが欲しいな
フリープレイだと緊張感が無さ過ぎる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 08:01:16.42 ID:+LIJ9uW9.net
AvP、D&Dやりたいなあ
ゲーセンだと全く歯が立たなかったから家でじっくり取り組みたい
版権とかで難しいのかな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 10:27:16.78 ID:sAAL0C16.net
steam版のD&Dなら4個セットは買えるよ
セールになれば1500円位で4個手に入ってお得

496 ::2018/09/25(火) 18:08:21.79 ID:/kiQFUUD.net
>>492
>初代天地
も、ベルスクの一種でいいのか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 18:21:31.39 ID:ABjHbKb1.net
>>496
奥行有るけど横アクションだと思うし、やはりカプコンベルトコレクションには未移植だけどwikiではベルスク扱いになってるね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 18:54:55.70 ID:R79ur6Ow.net
定義に拘る奴は仕事ができない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 20:13:34.20 ID:tKkNbH2x.net
ベルトっていうか3ラインだからなあ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 21:46:00.74 ID:px39kSJd.net
天地1、やったことないけど、ソンソンみたいな感じか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 22:07:24.93 ID:8/huyibV.net
ベルスクと呼ばれるものの特長は斜め見下ろし型(ハーフトップヴューだっけか?)という見た目なのであって、ゲーム性
そのものを分析してみると実際はサイドヴューの普通の横スクアクションとたいして変わらねーじゃん、と思うことはある。
特にジャンプのないベルスクゲームは>>500の言うようにゲーム性だけはソンソンと同じようなもんだという…。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 22:09:11.69 ID:r5qMlS72.net
言われてみればたしかに上下の列を奥行きに置き換えただけでまんまソンソンだなw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 07:14:01.60 ID:DzkxRhK7.net
ソンソン、なついわ…
ファミコン版しか知らんが、説明書に歌詞が載ってたよね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 13:12:42.71 ID:+TxqO7Tu.net
ソンソンは処理落ちの多さと敵の弾を破壊できる、あと基本的に同ラインからしか弾飛んでこないから
ゲーム下手でも長く遊べるいいゲームだったな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 19:13:46.06 ID:URko4zqz.net
>>504
2匹1組で出てくる蜂が斜め方向から飛んできて上下に移動しないと破壊できず苦労したよ
高次面では2組同時に出現するし
また処理落ちで表示されていないスピンスカルに突っ込んでしまったり

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 23:45:50.67 ID:kdb9dkMj.net
スピンスカルw
そいえば、あのころのカプコンゲーにはよくドクロが出てたな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 03:24:32.80 ID:BHt+xZUt.net
弥七、タル、モビちゃん
気づけば彼らはもういない
モビちゃん最後に出てきたのって天地2の1コインクリア時になる?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 16:00:02.55 ID:7CpRo0sM.net
モビちゃん、樽、弥七、佐吉(元ネタは郷ひろみの時代劇?)はストライダー飛竜2で最後かな
https://blog-imgs-69-origin.fc2.com/m/i/c/michaelgoraku/2014-08-27_17-37-59.png

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 17:27:49.59 ID:BHt+xZUt.net
ストライダー飛竜2かー
ゲーム自体はよかったかもしれないけど生まれてきた時代が悪すぎた
もう音ゲーが格ゲーと鎬を削ってる時代だったからな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 21:50:27.53 ID:JyP0QV2o.net
>>461
ゴールデンアックス〜デスアダーの逆襲かな
銛持ったホビットが回復アイテム出す魔法持ち

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 23:50:02.12 ID:iu6wZ6+A.net
古い方が違うってはっきり言われてんだから続編のほうであるわけないやろ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 07:50:44.71 ID:LJO8baAS.net
ソンソンは「集中力が切れる」、ってのを理解したゲームだったわ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 09:41:48.24 ID:dTsM5kZF.net
ソンソンはスクロールに逆らわずに前進していればクリアは楽なんだよな
時々生えてくるタケノコ取りに行ったりビッグフルーツ看板やエリマキトカゲに目を奪われているとたいていやられるw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 17:36:52.75 ID:jTHONMrO.net
ゼロチーム、ビッグファイト、電神魔傀1,2とかこの辺の移植も絶望的なんやろなあ
正直埋もれるには惜しい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 18:45:51.03 ID:t52RJJqZ.net
でもソンソンは道中落ちてるスコアアイテムが10点とか50点とかだからそりゃ
敵全滅ボーナスやタケノコやpowの1000点ボーナス取りにいきたくなるっしょ普通

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 07:41:51.89 ID:3q3slv6N.net
>>514
電神以外はユーチューブで初めて見た。
ゼロチームは忍者龍剣伝を彷彿させてグラフィックが細かくて面白そうだけど、ビックファイトはB級感と荒めのグラフィックに味有るのかな?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 23:30:04.54 ID:pQ8Y9DB4.net
ダイナアッパーカッ!!

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 01:12:48.14 ID:6AmBSNsy.net
>>515
トンボや飛び魚の編隊全滅させるごとに500〜2000点貰えるけど
ちなみに小さい野菜や果物を6個取るごとに同じ列に看板付きのビッグフルーツが出現
無事回収すると1000点ずつ10000点までフルーツの格が上がっていく
回収失敗するとエリマキトカゲに化けて画面を後ろから前に走り、画面から切れた所で元のフルーツの半分の点数の看板無しビッグフルーツになる
エリマキトカゲには当たり判定はない
この看板無しビッグフルーツを取り逃すとフルーツの格が1000点に戻ってしまう

まあ普通にやってれば天竺までクリアすれば50万点は超える

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 23:40:27.89 ID:gMNmqaIk.net
戦国伝承2001は戦国伝承の中で一番出来が好いんだが、どうせならビジュアルとか演出とか
キャラクターのテイストとかが前の二作品準拠だと、尚のこと好かったな……2001もあれはあれで
いいけどさ、でもどうせならって。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 07:41:07.14 ID:XC34n5gx.net
PS4のベルスクコレクション買ったが、グラがイマイチだな
せめてスキャンラインのフィルターくらい欲しいわ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 18:28:41.00 ID:y2Tj31vv.net
グラフィックがイマイチもクソもオリジナルのままなんだが

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 23:11:05.68 ID:Bfk/DvlU.net
スキャンラインやブラウン管のカーブを再現したエフェクトなんかは欲しいな。
当時はインターレースで丁度よく見えるように調整されているって話もあるから
そのせいなのか違和感がすごい。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 20:40:07.65 ID:qdOLjq9v.net
>>466
今更だがソドムはメガクラ起き攻めハメで安定するよ。稼働当時連無し台でやってる時に重宝した

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 11:35:52.35 ID:vSscL6Cd.net
ベルコレは自分ホストだと結構人が入って来るから楽しいな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 17:01:07.56 ID:FYmSuf2v.net
>>518
やべー、ソンソンやりたくなってきたわ。。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 22:45:35.91 ID:vem3fLZl.net
イーカプコン限定のCOMPLETE BOX予約したわ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 23:15:48.98 ID:qRnQz75t.net
steam版はパッケと同じ発売日になんのかな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 08:56:38.24 ID:Oar4hbKr.net
カプコンは今回移植しなかったやつを詰め合わせにしたコレクション2を出してくれ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 09:02:21.07 ID:TnId+yQt.net
D&Dシリーズ(出るかも?)パニッシャー、キャデラックス、

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 09:09:48.24 ID:TnId+yQt.net
>>529
途中送信してもうた・・
パニッシャー、キャデは北米のメガドラでパ二ッシャー移植したりDVD東映スパイダーマンが期間限定で発売した時有ったし何とかなりそう?エイプレは版権複雑で望み薄かな?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 17:46:21.09 ID:eyCxWfML.net
エイプレはどこも絶賛されてるのをよく見かけるけど、そんなに面白いの?
リアルタイムで知らず、やったこともないもので。
ベルスクだとこれが一番高評価な印象。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 17:52:59.24 ID:JH+DMwKY.net
>>491

天地を喰らう3

2Dベルスク路線は崩さずに
D&Dのような武技+術(攻撃&回復)で
少しハードルを上げ攻撃バリエーションを豊富に
天地1のようなプチレベルアップ要素も追加(レベル1〜10)


原作終了後の神になった劉備達の話
玉帝より呑邪鬼、玄鐘大王らが泰山、ホウ都で反乱を
起こしたので、元劉備軍の武神たちに討伐命令が下ったという始まり

プレイアブルキャラ
劉備、孔明、関羽、張飛、趙雲、麗、嵐

全9ステージで道中にA、B, Cなどルート分岐あり
妖怪退治の話がメインでステージ5のルート分岐で
魔星・曹操 魔星・呂布 魔星・袁術 など
原作でも魔星に呑み込まれた人間界の雄も登場
6ステージくらいまで2オチ程度の好成績ならば
ライバルキャラ(道教の神々)の力試し乱入もあり

対応キャラ
劉備=黄帝
孔明=太公望
関羽=呂洞賓
張飛=孫悟空
趙雲=尉遅恭&秦叔宝
麗&嵐=媽祖

黄帝は伝説の帝王。原作では劉備は聖天子となったため対応キャラに
太公望は中国最古の名軍師、孔明に
呂洞賓は中国では関帝並に有名な英雄神
孫悟空と張飛は似た者同士
尉遅恭&秦叔宝は有名な門神(天界のガードマンのような存在)
趙雲も小説の英雄度に比べて知名度は低いが、馬超とセットで
門神になってたりする
麗&嵐は原作では竜王の娘。竜王は水を司る神なので
航海&漁業の神である媽祖を当てる

ラスボスは呑邪鬼と玄鐘大王セット

ラスボスまで1コインクリアすると
裏ボスで玄天上帝登場
玉帝の見てるなか、玉皇閣で真のラストバトル

ストーリー的には結局、玉帝が劉備達の
武神としての成熟度を確かめたかった、という
西遊記的神魔小説なノリ

こんな妄想なら俺は絶えずやってるぞ
天地を喰らうなら三国志に寄らないプライドは見せないとな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 18:04:55.23 ID:+WoT8yz5.net
>>531
面白いよー
アクションが多いから操作に飽きないしコンボや投げ技の爽快感もあるし、
プレイアブルキャラも個性があるからそれぞれ違う感じで楽しめるし

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 18:50:59.40 ID:eyCxWfML.net
>>533
ありがとう、やっぱり面白いんだね。
評判いいからやってみたいけど近所にレゲー置いてるゲーセン皆無なんだよね…。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 19:05:27.14 ID:TnId+yQt.net
>>534

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 19:36:20.55 ID:TnId+yQt.net
>>534
関東在住なら高田馬場ゲーセン・ミカド行くか、最終手段でエ○ュだな
http://mi-ka-do.net/shopinfo/

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 19:46:45.48 ID:eyCxWfML.net
>>536
ありがとう。地方民なんだ…。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 22:26:23.28 ID:E7yu9env.net
D&Dは欲しいわ
PS3で出てるやつをそのままコンバートてもいいんでカプンコさんよろしくお願いします

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 00:06:12.14 ID:c4kHsbxe.net
>>532
それはそれでいいんだけど、俺としてはやっぱしたとえば熱笑!!花沢高校のベルスクとか
バツ&テリーのベルスクとか、そういうのが見たいんだよな……あと本宮漫画は天地を喰らうに留まらず
けっこうベルスク向きだと思うんでして。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 02:05:24.79 ID:uJtKxnjw.net
バツ&テリーのベルスクは各面が終わった後に野球のミニゲームがありそう
そしてラスボス倒したら2Pプレイ時に女の奪い合いもありそう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 03:35:57.96 ID:gAMCPeu8.net
バツ&テリーはFCでゲーム化されてたけど酷い出来だった

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 04:14:44.76 ID:uJtKxnjw.net
あれほんと作った奴らは原作読んだのか?
バツとテリーとヒロインの子くらいしか出てこねーじゃねーか
作中には原始人も謎の生き物も出てこないぞ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 04:28:15.47 ID:uJtKxnjw.net
しかもバツもテリーも女の子もエンディングで一枚絵が出てくるだけ
あの絵がなければ「これがバツ&テリーだ!」なんて絶対気づかない
というかそもそも題材があんま当時の子供にヒットしてない気がする

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 07:12:52.45 ID:J9yCCnwx.net
>>532
おまえ楽しそうだな
俺としては、もうこんな時代だし、単純なアーケードライクでなくて、ドラクラみたいな繰り返しプレイできるハクスラ要素が欲しいな
まードラクラは少しボリューム少ないけどね
全然ベルスクじゃないけど、スマホのストライカーズ1945WWなんて、繰り返しプレイしたくなるいいアレンジだと思う

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 12:11:03.21 ID:y8Xu8dhv.net
ドラクラはいーんだけど右ステ使う宝探し要素が邪魔くさくていらなかった

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 12:43:45.34 ID:LxqomsrC.net
たしかにあれは蛇足だったな
Vitaは画面タッチするだけだったが、それでも呪文唱えるときとか面倒だった記憶がある
ドラクラは最悪色違いでいいんでもう少しボスの種類を増やしてほしかったな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 20:24:53.41 ID:N8ugZ7FG.net
>>530
キャデラックスはそもそもマーベルじゃないし、版権自体もエリプレ並みに魔境だから諦めろ。
そっちは下手すりゃゼネラルモータースまで巻き込みかねん。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 08:13:53.84 ID:W+M5MoY1.net
ほんとカプコン後先考えず変な版権取り入れて名作作りよって・・・
シンプソンズをみならって

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 08:54:16.23 ID:1Dlm+qn4.net
後先考えずじゃなくてしょぼいマーベルのゲームがつまんないのにアメリカで馬鹿売れしてるから
カプコンでやったらもっと馬鹿売れっしょみたいな発想でしょあれ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 12:23:45.52 ID:ztmYl0iD.net
コナミのXメンとかデコのアヴェンジャーズってあっちじゃヒットしたの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 12:29:59.91 ID:IE4ilNZX.net
CAPCOMの版権で駄目なのは
PCエンジンのブラックドラゴンの絵を差し替えてソンソンにした見たいに
何か別のに替えて移植出来ないのかな

552 :版権ゲームの扱いについてはだな:2018/10/10(水) 12:59:06.03 ID:wnIdRKQj.net
ビジュアル差し替えなんて姑息な策を弄すべきか? 以前に、なぜ映画公開に合わせて
再発行といった手段を採れなかったんだって事をこそ……プレデターなんて今まで何回かチャンスはあったハズ
(キャディラックスは恐竜つながりで、ジュラシックワールド公開時にだ)

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 14:13:20.72 ID:SYV4Is5o.net
コナミのTMNTとかシンプソンズとか遊びたいな

総レス数 1004
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200