2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まーたゲーセンが潰れやがったよ(´・ω・')

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:10:59.01 ID:PMJjLm4o.net
(`・ω・´)お前らのせいだぞ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:56:00.28 ID:yNoDGyTt.net
古いカードもの置いておこうにも記録用のICカードなんかの店の在庫が尽きて終わったりしてたもんな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 12:32:40.42 ID:3q+jeF0s.net
ピロピロってまだあるのか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 08:10:42.91 ID:EkjH3Yec.net
>>977
闇スロやポーカー屋をゲーセンに含めるのはどうかと思うけど、
貯メダルを3DSとかと交換できる的なのなら、地域によってはまだあるよな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 09:16:25.77 ID:3UE/8DA9.net
10円ゲームって看板見てゲーセン!?って思うんだけど、
明らかにガキが入っていい雰囲気じゃないから入れない
そんな経験も遠い昔

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:00:08.31 ID:SefAsdM1.net
>>980
それは法律で禁じられてるからなぁ
極端な話、その日最も高いハイスコア出した人に粗品進呈(そして何故か近くにその粗品を買ってくれるおじさんがいる)って法律を通すだけでゲーセンは蘇ると思うんよ
無限ループとかバグ利用とかいろいろ問題はあるが

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:30:49.17 ID:evN0wzWt.net
>>982
そのシステムを持続させるための人件費で死ねるな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:02:03.36 ID:tIXHMgRt.net
ガラが悪くなりそうで嫌だなあ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:32:05.86 ID:1FzI9//f.net
「この人は○○点を超えるか?」ってのをブックメーカー出来たら楽しそうだが…

うーんどうしても博打よりの考えになっちゃうな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:33:52.73 ID:FFaPGTEz.net
>>982
80年頃流行ってたな
ハイスコア出すと一日一回無料定期みたいのとか週末のゲーム大会とか
上位はガンプラとか貰えた
元々ダメといえばダメなんだけどそのあとの風営法改正で本気だされてずいぶん店が無くなったな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:42:04.42 ID:1E9gqnbY.net
>>981
近所には10円ポーカー屋がまっとうなゲーセンに業種チェンジしてた店があった

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:19:29.38 ID:TqW4iEQE.net
20年以上前だけど麻雀とカードゲームしかないゲーセンがあった
そこには貼り紙がしてあって満貫以上、フルハウス以上でワンスタンプと書いてあった
意味もわからず満貫上がるとスタンプ貰ってたが、今考えると換金してたんだろうな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 03:24:23.25 ID:GdBpd0Y6.net
パチ屋維持する為なら全力でパチンコップが潰しに来るから無理

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 05:11:08.11 ID:Z26BO0O/.net
俺がテキトーにたてたスレが、1000まで埋まるとは…

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 09:14:28.21 ID:pnOvqK/u.net
>>990
ここ近年のゲーセン閉店ラッシュは凄いからなぁ
神保町のミッキーもこのスレが立った後に閉店しちゃったし

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 09:16:07.80 ID:pnOvqK/u.net
>>988
景品じゃないかな。
満貫以上フルハウス以上のスタンプは結構緩い。
やるとしたら倍満以上4カード以上だろう。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:15:18.09 ID:2lyfON4w.net
文房具に交換できる店があったな
メダル百枚でボールペンとか
そこは預かりなかったからかな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:02:12.05 ID:fFiegXi1.net
>>990
タイムリーだったのは確かだ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:22:06.52 ID:myhkob8i.net
終盤に来てやたらアングラなスレになってきたな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:52:14.34 ID:uYz2QEBz.net
まーたゲーセンが潰れやがったよ(´・ω・') 2軒目

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 01:16:34.52 ID:dLhr5Q3l.net
次スレ

まーたゲーセンが潰れやがったよ(´・ω・') 2軒目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1422720897/l50

998 : 【大吉】 :2015/02/01(日) 11:58:20.50 ID:bWIqujiC.net
>>982
その前に、年齢とか
昔に戻すのを先に行くべきだ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:14:29.77 ID:8iZTqlU8.net
>>980
昔は(相対的に)ごく一部の店舗が悪さしてる程度だったけど、
今は許可店舗の過半数が賭博ゲーム屋だからな

大昔(0号機登場以前)、「ゲームセンター」には、高砂電器産業製の賭博ゲーム
(6マスからなる2つのルーレットの停止位置を予想して連勝複式で賭けるゲーム。ゾロ目で当てると高配当)
や、米国Bally社製(代理店である大阪のバリーポンド社は1970年創業。現在は全く無関係な事業を行っていて
資本関係もないがBallyの商標は継続使用されている。ちなみに、一時期休眠期があったようだ)のスロットマシン
などを設置して換金営業していた。
当時の違法営業店の多くは、0号機登場と共にパチスロ屋に転換していったが、それでも一定数が
賭博ゲーム屋として残っていた。その店舗数と、現在の違法営業店の数はほぼ変わっていない。

当時、既にオリンピアマシンがあったが、これはプロの手にかかると延々とメダルを放出する代物であり、
泰東貿易(現タイトー)と日本娯楽物産(旧サービスゲームズジャパン、現セガ)が開発したが、
ここからパチスロ0号機までの間には相当な開きがあり、また店舗も再び違法営業に戻ったようだ。
ちなみに、タイトーが主張する大阪上本町の「ゲームセンター1号店(現存せず)」は、当然オリンピアマシン設置店や
上記の違法営業店舗、そしていわゆるSC店舗などを含んでいない。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:12:56.21 ID:jFla01sc.net
そのへんは黒沢さんがいるうちに聞いとくべきだったね

1001 : 【末吉】 :2015/02/01(日) 19:35:38.05 ID:bWIqujiC.net
それ誰よ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 20:31:28.60 ID:SwE9frPM.net
>>999
すごい勉強になった
オリンピアマシンの時代なんておれ生まれてないしな
(目押しで全ての役が揃う(難度はスロの比ではない)ってぐらいしか知らない)

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:00:49.37 ID:JnfeBrgXV
レス数が1000を超えたのに
まだ書き込み出来るなら
新スレを立てる必要は
無かったな

総レス数 1004
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200