2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まーたゲーセンが潰れやがったよ(´・ω・')

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:10:59.01 ID:PMJjLm4o.net
(`・ω・´)お前らのせいだぞ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 17:12:17.75 ID:9byc/WhN.net
実際は
ギャラリーと言うより
ゲームをプレイしてる人の後ろで
終わるのを待ってるだけだから
気にしなくてもいいと思うよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:24:48.34 ID:Khi2X2pZ.net
HEYはレベル高すぎて…
怒首領蜂シリーズ好きだけれど、あそこではやれねえ
みんなすげえ上手いです

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:02:51.99 ID:OF7hZ8eu.net
テラクレスタをHEYでプレイして10万も行かずに終わった俺もいるんだし大丈夫

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:04:42.70 ID:IeCLLHjs.net
HEYは見て見て君の心理を上手く利用してるな
ダライアス2もイージーにした途端、見て見て君が増殖
昼は入れ替わり立ち代りなのに夜は誰もやらなくなるのでモロに分かる
先週土曜は1位から20位辺りまでスコアが300万以上になっていて吹いたわw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:01:58.85 ID:Q8D0tUIU.net
>>810
この前HEYのスターフォースでゴーデス壊せて211万点取れてハイスコアだったんだ
ちょいと用が出来、夕方過ぎに戻ってきたらハイスコアが420万になってたんだ・・・

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:17:51.36 ID:Y8lHs35m.net
何その怪談・・・

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:42:16.13 ID:hrsl6wAk.net
高いハイスコアを見ると抜きたくなるのが多いからなHEYとか

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 06:17:34.92 ID:KoSLtBos.net
レゲー列は懐かしいからちょっとやってみるかって感じの人と
初めからギャラリーを意識して特訓してきたような人とで分かれるな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 11:51:10.49 ID:E3M9pRBw.net
ミカドは懐かし系が多いかな
スプラッターハウスのジェニファーで死んだり、天地Uのカコウトンで死んだり、微笑ましい。
ガチ勢はバトルガレッガくらいなものだな。

HEYだとまさに修羅の国だな
1コインクリアは当たり前で、魅せプレイとかハイスコアプレイに拘っているのも多い。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:52:54.92 ID:lz5EENen.net
貴重なタイトルがズラッとフル稼働してるしてる様は夢でも見てるのかと思ったわ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 15:18:14.37 ID:cNQfyAs2.net
HEYってまだ「目撃」ある?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:01:09.37 ID:hrsl6wAk.net
>>828
無いよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 05:15:15.89 ID:XFA+RB0T.net
無くなったのか
セタの「目撃」は恥ずかしながらHEYで現物見て存在自体初めて知ったゲームだった

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 09:35:21.29 ID:rXz33qn7.net
>>830
入れ替わりが結構あるからね定番以外は
まあ希望みたくノートに書き込みしたら入るかもね

832 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:30:56.98 ID:SDyxDUi8.net
ガントレットレジェンドが入った頃は行くたびにやってたな
下界行く前に撤去されたが

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 08:34:25.68 ID:c4fVcNgh.net
兵庫のアイビス系列もやばいな。
姫路花田は潰れてそのまま、他もスロはとうとう全台設定6札刺して20クレ/100円とかやりだした。(誰も打ってない)
近隣パチ屋から圧力かかってるのか普通にパチ屋並に銭なくなるしね。
そりゃ潰れるわな。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:53:31.21 ID:HckhDmoV.net
福岡の中洲にアカダマ というゲーセンありましたけど
方針変えて
今は7イレブン です

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 23:23:55.67 ID:t7RZfiWi.net
梅田の純情モンテカルロは、ファミリーマートになりました

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 00:56:28.43 ID:fNwcslf+.net
マジ!あそこらへんってインベーダーよりまえからゲーセンだったのにな、ついに潰えたのか、、

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 02:11:36.36 ID:Uw3vy3Ma.net
純情モンテカルロってかなり有名なゲーセンだよな
調べたところ今年6月に閉店したのか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 08:30:03.71 ID:fNwcslf+.net
昔は、梅田のあの周辺50mに7軒のゲーセンがひしめき合ってたさ
。・゜・(ノД`)・゜・。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 20:36:40.72 ID:s1M9OP6U.net
巣鴨駅前の地下にあるnamco直営店って結構由緒あるん?
こないだ初めて入ったら結構混んでたわ。まぁ最近の台しかなかったからすぐ出たが

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 00:07:58.52 ID:Bf7uLakS.net
>>839
昔のプレイシティキャロット名義だった頃だとSTGの上手い人が居て有名だったねえ
今の対戦ゲームだらけになってSTG無くなっちゃったから面影皆無になってしまったよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 00:13:08.70 ID:jKiWDUfb.net
>>839
もう開店30周年くらいだな
今はレトロとは無縁で鉄拳の聖地だ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 01:44:53.21 ID:GnRo9TWE.net
巣鴨のプレイシティキャロットって、ゲーメストのハイスコアコーナーによく載ってたね
俺は当時田舎に住んでたから、なんとなく憧れてた
上京して神保町のミッキーに行った時は、ちょっと当時の雰囲気が残ってるような気がしたな
行ったことないけど都内だとミカドもそう?

80年代から続いてるゲーセンってほんと貴重だよね
誰が文部大臣になって有形文化財に指定してくれ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 02:27:57.40 ID:1M5MX4PD.net
高田馬場で生き残ってるミカドは、そうでもないかな
今は亡き新宿ミカドが、かろうじてそんな雰囲気だったような

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:52:47.53 ID:GnRo9TWE.net
そっか、移転してるんだね
古い作りのゲーセンてもうなかなか無いかな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 01:34:24.25 ID:kroV5u7n.net
高田馬場ミカドは帰省時行くけど貴重なゲーセンだよな
マーブルマッドネスの現物ってまだあるんかな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 02:50:37.03 ID:tx5fqqhH.net
ミカドはドマイナーシューティングを1Fのすぐ見える位置に持ってきて、
バトルガレッガを最奥に配置してる所に色々わかってる感があって良い

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 06:24:05.40 ID:Zp7aKs9Y.net
>>845
場所が移動しまくってるけどまだあるよ
あれ難しい

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 11:45:31.03 ID:wUXaiRDe.net
馬場駅のホームから見るミカドはかなり当時の面影が(つーかまんまなんだろけど)
2階窓のカッティングシートとか特に

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 12:12:12.68 ID:WAJKqgeU.net
>>846
ガレッガやる連中が煩いから奥にしてるだけじゃ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 13:28:53.64 ID:yHm7T+OL.net
>>849
そう、だからそこのところよくわかってんなーと
ガレッガの連中がウザいとは思わんが、明らかに他とは異質な空気だからな

他のレトロゲーは「小学生の頃これ見たことあるけど金が無くてやれなかったんだよなーやってみるかやっぱ難しいやははは」な空気だけど、
ガレッガだけはなんかクリアできないと殺されそうな雰囲気がある

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 14:46:27.26 ID:pIzYee4f.net
ガレッガは
永パ発覚で
ハイスコア集計を打ち切ったのに
まだやってる人がいるの?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 15:26:40.74 ID:SWFu8kjL.net
あとから湧いて出たニワカが騒いでるんだろ
ファミコンの烈火なんて500円の投げ売りだったのにニワカが騒いでから一万とか高騰して笑ったよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 16:03:46.66 ID:uOeGcNoK.net
サターン版のガレッガヲクで2万弱で売っちゃったなぁ
果たして高かったのか安かったのか

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 17:47:18.77 ID:LqRDjvta.net
俺の持ってるのは何かの体験版が遊べるお徳用ってやつだが
それでも高く売れるなら売ぱらうわ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 01:42:41.59 ID:xO2xa8+r.net
2万か、おれがシルバーガンを売った時より高いな
大多数のゲームソフトは1円へ漸近してくんだし、
定価より高く売れたら御の字じゃない?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 02:10:23.74 ID:OfwzZBX+.net
HEYのスターフォース、240万超えて自己更新出来たのに、
数時間後には440万超で塗り替えられてたorz
ヴアアアアアア

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 11:36:51.71 ID:EUL2ZBh6.net
今でも通じるゲーム性のスターフォースとグラディウスってすっげえよなぁ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 11:44:59.53 ID:+NpmyTgx.net
ドルアーガ「せやな」

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 13:06:40.28 ID:GUokw/qs.net
ドンドンドンドンドンドンスリーアウト、チェンジ!
ダカダカダカダカ…

チャンポンベースボールのへっぼい音の隣で、リブルラブルの軽やかな音楽が響き渡る
良い時代でしたなあ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 16:45:28.15 ID:XjXLaOLh.net
すとらいくー

という間の抜けた音声が大好きだった

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 16:55:16.38 ID:EUL2ZBh6.net
早朝のゲーセンに行ってバブルボブルのSEとかポケットギャルの「やだー」(地を這うような声)を聞くのが好きだった
後バブルシステムの起動音を聞きたいがためにグラディウスの電源をオンオフしてたな
ハイスコアラーの皆さんすいませんでした

862 : 【末吉】 【44円】 :2015/01/01(木) 05:19:46.63 ID:cZwq2g/w.net
どれどれ、お年玉でもやるかいの(´ω`)

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 05:01:38.18 ID:xdvvqE3F.net
ミカドやHEYはたまに上京するときのお楽しみ。
トライタワーは初めて行ったけど個人的な思い入れのある物は少なかった。

冬コミでミカドの中の人がサークル参加してて、聞いたら
スペハリの大型筐体が入手できたと。まだ要メンテで動いてないけど。
店に行ったら1F入って右手の大型アウトランの手前に置いてあった。
いい2ショット。

その東側でマーブルマッドネスが元気にしてた。>>845

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 05:38:06.38 ID:U7sNqvwc.net
スペハリ大型筐体は思い出深いな
ラジカセ持ってって音楽録音しながらプレイして、
家帰ってそれ聴いたらクラクラ目眩したもんな
当時の体感ゲームの中では一番良い動きしてたと俺は思う

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 07:40:16.27 ID:Plv9p/kR.net
スペハリのBGMは、今でも時々脳裏によみがえることがある
あの疾走感、たまらん

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 08:33:23.53 ID:I0vDOX/k.net
チェリーブラッサムのカラオケを聞いてみてくれ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 11:20:52.17 ID:MaRa2EOw.net
シェリフやトランキライザーガン置いてくれそうなのはトラタワ
勝手な思い込みだけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 12:52:27.28 ID:JkSyrR9P.net
シェリフはin1台じゃ無理だからなあ

しかし総合点2倍とかいう無茶苦茶なボーナスって、さすがにあのゲームくらいしか知らないな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 21:01:52.38 ID:xdvvqE3F.net
そういや新橋のビルも行ってきた
B1〜3Fの各フロアに2軒ぐらいずつゲーセンあるのな

場所柄、台の7割方が麻雀花札系であとは対戦物、自分好みのレトロゲーらしいのは各店1〜2台、という印象。

ナムコクラシックやインベーダーの復刻版とかもあったけどそれ自体もすでに古いし。
今までコレジャナイ感があって避けてたけど
ニューラリーXのアレンジ版をやってみたら、壁のない砂漠面とか敵がダイレクトに向かってきたり意外と面白かった。

ゲーム自体もいいけど店のたたずまいを感じるのも楽しい場所だった

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 21:33:23.77 ID:TcB9AOct.net
↑そういえば、去年見かけてコーヒー吹いた
超絶廃人仕様初代ダービーオーナーズクラブはまだあるのだろうか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 01:47:24.59 ID:lKKPIqKZ.net
たまにアメ横行くと入るんだけど、ゲームインRyuってとこ
俺からするとテトリスがあって嬉しいってぐらいなんだけど、
もしかしたら昔はもちっと良い感じだったのかな
あれぐらいの規模のゲーセンでバイトしてたことあるから懐かしいよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 13:12:32.58 ID:6Kq6uzrI.net
今になってゲーセンのバイトしてみたかったなと思う
レトロゲー機器のメンテとか習得する目的で

ただ当時は柄の悪いあんちゃんの出入りする場所だったから
俺なんかでは客商売的な意味で無理だったろうけど

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 13:30:12.73 ID:hsM4r72z.net
>>871
そのゲーセンの向かいにも古くさいゲーセンあったんだけど潰れて居酒屋なっちゃったなあ

(´・ω・`)ガード下のRYUには頑張ってもらいたいわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 13:41:16.66 ID:bZXfl/Hc.net
見につくのはレバーとボタンの交換とコインの詰まりに対する対処法

修理って基本的に問屋とかメーカーに依頼すんじゃないの

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:10:31.09 ID:1af+I/+W.net
使えなくなったボタンを以前使えなくて外したボタンに付け替えてそこそこ動くように見せるのが仕事だからな
新品に交換なんて末端店舗じゃ無理

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:29:07.57 ID:lKKPIqKZ.net
>>872
たしかに小さいゲーセンだと地元ヤンキーが溜まるから、そいつらとの相性は重要だったなあ
小規模店ではコンパネの簡単な修理ぐらいまで、
大きめの店では基盤とかモニタは高専だか工業高校出身の社員さんが修理してた

>>873
よく考えたら上野のあの場所ならゲーセンより良い商売いろいろあるよね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:09:02.65 ID:Cx64Jf3g.net
田舎の昔からある、アーケードゲームが置いてあるドライブインが
まだ営業してたので何年かぶりに立ち寄ったら
MAMEか何かin1の筐体になってた(他は脱衣麻雀と四川省とかテトリスのパズル系)    
たしかに1台で何百のゲーム遊べるのは便利だけど、あれは冷める…  

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:27:26.68 ID:+I/frCQm.net
何年かに一回しか来ない奴が文句言うんじゃねえ!!

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:32:40.37 ID:M95/Y8xk.net
もはやこのご時世、純正基盤ばかりのゲーセンは貴重だし理想郷なんだよ
ミカドやトライですらin1入れてるし
でもまあ純正でないやつはだいたい難易度おかしいし画面も音も変だしわかるよ
残念だね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 11:22:36.30 ID:dksBG8HL.net
Nin1はジャンルなりタイトルなりで絞って欲しい
多過ぎて訳が分からん

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 12:01:30.92 ID:Vvv9+YQJ.net
ちゃんと名前順と、ジャンル絞ってるだろ、よく見ろや

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 12:16:23.61 ID:2LiakkXi.net
>>877
>>879
同意(泣)

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 13:18:27.08 ID:/UgST/HT.net
地元の国1沿いの自販機&ゲームコーナー的な所も
知らん間にコンビニになってた(´・ω・`)

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 03:17:48.35 ID:qomOibYI.net
買い支える行為が現実的に無理な以上
オーナーは趣味かボランティアでやるしかない
そうすれば安心して行く必要もなくなる
遊ぶモチベも無いのに義務感だけで行くのもう嫌だ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 10:15:41.96 ID:CyG4WH4x.net
義務感だけで行くのは俺も嫌だ
駅前で気軽に寄れて、バーカウンターで酒も頼めるようにしてさ、
そしたらオッサンのストレス発散の場として良いんじゃないかっていつも思う
孤独でイライラするだけのパチンコなんか行かないで、常連とレゲーでワイワイしてたら
すごく楽しいと思うんだけどな
週末はみんなでカラオケ行ってアニソン歌おうぜ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 10:50:05.53 ID:0ORsliJS.net
常連とかいらね
一人で静かに(?)30クレくらいやって静かに帰りたい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 11:54:07.50 ID:V0pe3kBk.net
>>885
いいね
座敷にファミコンとかカセットビジョンとかLSIゲーとか大昔のパソゲーとかが置いてあったらなお良しw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 15:25:20.36 ID:E3C57J6XS
閉店とは深い関係ですが
アルカのハイスコアコーナー
3月発売?号で ご臨終です。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 15:30:57.32 ID:E3C57J6XS
>>888
まだ 最大往生
exモードで陰蜂倒してないのに
ハイスコアコーナーなくなるのは
残念です・・・

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 12:36:13.62 ID:lokqqpA6.net
>>884
>趣味かボランティアで〜
非公開になりますがよろしいか?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 16:23:23.34 ID:f2iRqTCD.net
趣味で公開してくれ
差し入れぐらい持ってくから

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 17:11:35.41 ID:bpkKge9u.net
自分がやると言い出す奴が一人も居ないところでお察し

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 17:44:19.85 ID:f2iRqTCD.net
>>892
自分も言わないのに他の言わない人を叩いちゃダメ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 17:51:53.57 ID:uhAW9rHs.net
思い出横丁店主「••••••」

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 18:13:09.46 ID:bpkKge9u.net
趣味やボランティアでゲーセンやれるわけ無いだろ
それが簡単ならこんなスレだけでなく世の中もっと溢れかえってるよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 19:22:16.11 ID:3TsLeOal.net
趣味は天野くらいかな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 19:46:18.04 ID:T8nJNIen.net
ウ○「天野くんときいて」

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 20:29:50.70 ID:hEiWzhPU.net
秋葉原にも趣味が高じた系のゲーセンなかったっけ
不定期営業で

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 20:53:22.30 ID:Nu8Jk8Cn.net
あそこいつも俺が出張の月〜木はやってなくて金曜にあけるんだよなあ
平日もやってよう

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 21:12:11.11 ID:uhAW9rHs.net
渋谷洋一「•••••••」

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:03:16.98 ID:GahHwaWG.net
だいたい一言目に駅前に作れとかいうしどうやって採算取るんだよって話になる
ハウステンボスみたいにシーパラの中(無料ゾーン)に作れば客数も駐車場も地代もクリアできそうかな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:56:12.66 ID:uhAW9rHs.net
シーパラには、昔からセガが入ってるんやで

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 00:09:24.07 ID:wLGkTme2.net
そもそも、平日のシーパラいった事ある?
あれで維持出来てるのが不思議なぐらい閑散としてるんだけど?
まあ休日チートなんだろうな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 03:08:33.21 ID:OdQWOiQg.net
趣味ボランティア考えだとしても電気代ハコ代土地代にガッツリ乗る税金がどうにもならんキガス
天野が確実に赤字なのに貴重な筐体やpop壊したり盗んだりするBAKA沸いて会員制になってる以上客層も最悪

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 04:04:01.91 ID:3QB/Tboa.net
懐ゲー集めて博物館にして保護するくらいの自治体が出てきて欲しいもんだ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 04:31:12.45 ID:VM6+r0VV.net
風営法がなあ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 09:26:59.15 ID:erM95t/N.net
浅草の場外馬券売り場近くにあったゲーセンも土日がめちゃ混んでたな
ウナギの寝床みたいな細長い店で大半が将棋と麻雀とテトリス
平日は全くといっていいほど人が居ないのに土日だけ常に満席状態w
まあだいぶ前に無くなったけど

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 10:47:42.67 ID:OJnNSm77.net
現実だと悪意にも耐えなきゃならないから大変
マナー違反で注意された逆恨みにネットで罵倒は日常茶飯事

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 11:15:13.56 ID:39EOnml9.net
斜陽通り越したその先の、懐古厨しかいないジャンルってどこもキチ率パないんだよね
やる気と善意で店開いたとしても赤字以前に客に対するストレスで辞めたくなると思う

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:11:35.34 ID:KY+NkH3g.net
>>904
だから、趣味でやってると「非公開」になるんだよ
骨董品に等しい筐体や基板に目垢が付くだけでも穢らわしいのに、BAKAが何するかわからない、
そもそもコミケにも現れるような勘違いした「お客様」を相手にすると碌な事がない

アメリカ行けば、ガレージに筐体並べたような「非公開」の場がいっぱいあるよ
ピンボールなんて今は殆どが個人向けで、工場出荷時設定がフリープレイになってるぐらいだから

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:37:55.58 ID:G0PpEwcs.net
キリッ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:37:57.47 ID:8Fmp0aMA.net
「ガレージに筐体並べる」って、それだけアメリカが格差社会で
持ってる人間ばっかり裕福な生活してるってことだろ。

で、国内だけだと帳尻合わなくなって来たもんで、日本への債務をちゃらにするため、
日本の据置機やアーケードなどゲーム産業潰して、スマートフォンOSを売りつけようというハラ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:43:15.95 ID:41xrGAtM.net
完全に棲み分けはできてると思うけどね。レゲー好きなんて人種が今じゃ圧倒的少数なだけで
まぁ70〜80年代のゲーセン黄金期をリアルタイムで経験できたのは本当に幸運だった
完全予約制のペンションみたいなゲーセンはありあまる金があればやってみたいw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 09:45:28.47 ID:DJlFMbz6.net
>>912
なにいってんだお前

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 17:56:06.46 ID:LSmZY5Mw3
昔のビデオゲームは
同じゲームでも
アップライト筐体とテーブル筐体両方出してて
ゲーセンの活気を感じたけど
今のゲーセンは
ビデオゲームがメインじゃないから
気合が入ってない感じで
あまり行く気もしないな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 20:56:53.05 ID:GjkkpA0p.net
今の時代
大手のゲームメーカーが
老若男女問わず誰でも遊べる
社会現象になるような話題にるゲームを出さないから
ゲーセンが潰れても
おかしくないと思うよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 22:42:22.15 ID:CyOjh524.net
>>913
客もお金なきゃ行けないじゃないですかーやだー

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 22:42:58.24 ID:CyOjh524.net
>>916
簡単に言うなあ

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200