2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まーたゲーセンが潰れやがったよ(´・ω・')

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:10:59.01 ID:PMJjLm4o.net
(`・ω・´)お前らのせいだぞ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:56:49.33 ID:aWGYnkUS.net
22時ぐらいまで店にいた記憶があるので少くともそれ以降が閉店時間かと
今度調べときます

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:40:42.76 ID:eFJ9/vOc.net
二度と見かけることは無いだろうと思ったアヒルのヨーイドンを発見した
今日は十数年ぶりに遊んでみることにします

580 :ツイート小僧:2014/10/18(土) 14:55:26.49 ID:p3h2JG1V.net
最近から新たに、始まっている
場所でアカも持ってる店が高田馬場に…☆

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:56:30.51 ID:gInJCL9y.net
ニュー新橋ビルは、店によって閉店時間が違った気がした

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 04:41:21.81 ID:F/mcn8SM.net
ときどきゲーセンの夢を見る
裏通りに学生向けの安ゲーセンがまだ豊富にあった頃
見知らぬ街で見つけたゲーセンに入ると、広くて薄暗い空間に
テーブル筐体がギッシリ
ああ、やっと俺の居場所がみつかった…
とそこで目が覚める

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:01:54.03 ID:G+LaDRwb.net
ゲーセンの夢なら俺も見たことがある

民家の1階をぶちぬいて作ってあって、汎用筐体を十数機程
壁に一周並べ、真ん中にも数機配置、薄暗くて小ぢんまりとしたゲーセンで、
入り口のすぐ横にはL字のカウンターがひとつ、中には腰の曲がった婆さんが1人

目が覚めて、あんな店行きてえなあと思いながら、普段行かないとこまでチャリ散歩してたら、
とある住宅街のド真ん中、実在して腰抜かした。興奮して全身が震えたのを覚えてる。
1プレイだけしてそそくさと退店してしまった、あんまりにも夢そのままの店で怖かったから
数ヶ月経って白昼夢だったんじゃないかと疑ってもう一度行ってみたら辿り着かない
記念に撮った入り口の写真はあるんだが、店の名前や番地を控えてなかったんで調べようがない

数年経ってやっと分かったんだがあの後潰れたようだ
あれこれ走ってやっと現地にも行けたが違う家が建ってた
写真にあった隣の家の塀でなんとか場所が特定出来たんだよね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:50:47.85 ID:F/mcn8SM.net
>>583
それいつ頃の話?
民家改造して作ったゲーセンなんて超ワクワクする
80年代の田舎はそういうのが多かったな
子供が多かったもんだから、駄菓子屋の隣の旧家屋とか倉庫とか
そんなのまで改造してゲーム機置いてたな
その話聞いて俺も夢に見そうだよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:10:54.75 ID:5DFifDGk.net
>>583
いいな
その入口の写真ぜひ見てみたい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:12:05.35 ID:G+LaDRwb.net
そんな前の話じゃないんだよ
店に行ったのはまだ7年くらい前の事
場所は神奈川で、周りの家も今時の建築だし全然田舎って感じじゃないよ
だからこそ凄い驚いたし、勝手に1人で怖がってたんだけれどな
他に客も居なかったのも不気味さを一層引き立ててた

しかし両隣どころか区画一体が民家で、
駅どころか太い通りからも離れてるってのにどうしてここでゲーセン…
多分周りが変わっちまったんだろうなと思った

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:27:41.64 ID:G+LaDRwb.net
>>585
一つ前のガラケーで当時撮ったんだがそのガラケーが逝った
PCにバックアップは取ってあるが、それも前のPCなんだよな
昔のファイルに関してはテキトーに管理してるから今じゃ外付けかDVDか分からんけれども
間違いなくどっかに焼いてある筈なんでいい機会だから探しておくよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:39:48.04 ID:eanzQ2fc.net
新橋の地下に昔はレゲーをやたら入れてる店あったんだよな
店員がレゲー好きみたいで頻繁にタイトル変わってたけど潰れちゃったわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:44:29.60 ID:g/g1fjX9.net
>>588
そこよく行ったかも
今は釣具屋になってる角のとこかな、あるいはそこから数m先の店かな
ニュー新橋ビルは一時期に比べると数はかなり減ったけど、今でも数店生き残ってる結構貴重な場所だと思う

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:31:34.19 ID:utqqVhRs.net
釣具屋で昔達人王やってた
その少し先の店が地味に良いラインナップだったんだよなぁ
連射も付けてくれてたし、かなり色んな基板入ってたから秋葉とか行かなくても済んだんだけどなー

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:09:28.60 ID:OLzRZhi/.net
仕事帰りに新橋寄って来た

ゲーセン探す間に何件の風俗店から声かけられたことか

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:53:35.94 ID:dpJeq3uU.net
>>576
箱そばって箱根そば?
おすすめなのかな?
俺は新橋行くと王将行ってしまう

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:55:29.07 ID:vgesjXHD.net
箱根そばも良いけど
カウンターのみの洋食屋もおすすめ
雰囲気がなんか…
昭和って感じがする
1階な

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:56:27.17 ID:3VxifpnB.net
>>590
おお、あのころのニュー新橋ビルをご存知で、自分は現釣具屋の店でよくで遊んでいました、そこそこ広かったですね
あなたの言う店もよく行ったと思います
>>591
2階ですね、いつの間にか中国マッサージが増殖してしまいました
中国人の姉ちゃんが、お兄さんマッサージいかがですか?と店の前を通るたびに声をかけて来ますが。いつもの事なので慣れっこです
>>592
箱根そばです、なかなかおいしいですよ、ゲーセンの帰りにいかがでしょう

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:01:54.29 ID:zZHStqyj.net
いいなあ東京の奴らずるいわ
何かにつけ思う
ガキのように無性に憧れるとかはなかったけどオタクになった今思う
まあ独身でオッサンになった分比較的自由に上京できるんだけどさ
他の用事との抱き合わせで年に数回が限度だわ
地元の奴は行けない奴の代わりに店に金落として保守を頼みたいわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:03:11.32 ID:3vObd9fv.net
残業帰りに初めてニュー新橋ビル行ってみた
地下への入り口にたどり着いた瞬間に照明がパッと消えた…23時でした
今度休日に行ってみるかな

>>594
新橋駅前のあのビルの中に風俗の呼び込みが居るなんて信じられない…
路上だよねふつうは…

>>595
保守とはうまいことを
たしかにそうですね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:51:24.61 ID:R6TFg3s7.net
昔のゲーセンというと
深夜のゲーセン
フェリーのゲーセン
温泉旅館のゲーセン
屋上のゲーセン
駄菓子屋ゲーセン

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 02:44:30.75 ID:N8Hn96Kr.net
あれは風俗では無いだろ
高いマッサージ料金で
「エロい事があるのでは」
と期待させて、ゴミみたいなマッサージだけのぼったくり店
風俗じゃないっつーか、風俗ですらない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 03:20:07.76 ID:Gq05TGHE.net
>>596
22時ぐらいまでいたことないから23時に消灯するのは知らなかった
>>598
風俗ではないだろう、入ったことはないけどただのマッサージ店じゃないかな
警察が手入れをしてるニュース見たことあるから、それまではエロイ事してたか、呼び込みが余程しつこかったか
中国マッサージの声掛けはうざいけど、しかとしとけば追いかけてくることはない、無視して目的のゲーセンに行けばいい

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 04:08:17.56 ID:PZ8SkZOG.net
そういや神田かどこかで、あてにしてたカプセルホテルが潰れてたんで他に泊まるとこ探してたら中国女に呼び止められた。
マッサージ3000円だかで、そのまま朝まで寝てけばいいってんで入った。
すげえ怪しいんで色々警戒して、まず最初にエロいマッサージなら要らんって断っといたのに途中で股間触って勧めてきた。
けど本当に要らんかったから断った。
結局そのまま朝までベッドで寝て普通に帰ったから安く素泊まりはできたんだけど営業形態としては合法なのかどうなのか。

で、帰ってから万札が一枚抜かれてる気がするようなしないような。
あんまし気にせず使いたい場所で使ってたし、怪しい怪しいと思って疑心暗鬼になってるだけな気もするんだけど。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 04:58:50.78 ID:Gq05TGHE.net
そういえば新橋近辺の風俗はあやしい噂を昔からよく聞く、今はどうだか知らんが怖いから素直に巣鴨あたりに行ってた
ニュー新橋ビル2階には新橋Dカップというヘルスがあったがそこは優良店みたいだった
おっと話がそれたな、ゲーセンは普通にレトロな気分で遊べるから、中国マッサージの呼び込みを無視すれば何の問題もないよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 05:14:20.78 ID:ne9X5Izd.net
(´・ω・`)そんな呼び込み昔からあったっけ?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 05:22:32.83 ID:Gq05TGHE.net
昔、といってもリッジレーサーの筐体にはまってたころだから、20年近く前かそんな店は1件もなかった
いつごろからだろう中国マッサージが増殖したのは。ゲーセンの衰退とともなのか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 06:44:31.82 ID:zgp2gV6B.net
>>595
地震が来たら終わりだぞ、と

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 07:00:19.37 ID:N8Hn96Kr.net
>>602
俺があそこ知った頃は、あんなひどくなかったな
3〜4年前から増えたってとこか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:12:16.62 ID:Y5pZkWr/.net
ニュー新橋ビルの中ってゲーセン多かったんだよな
その時にメモした内容によるとこんなゲームが稼働してた(2〜3年前)

アルゴスの戦士、ワンダーボーイモンスターランド、沙羅曼蛇、グラディウスU、V、ドルアーガの塔、ギャプラス
熱血硬派くにおくん、マジックソード、ワンダー3、鮫鮫鮫、達人王、フィグゼイド、ドギューン、パロディウスだ!
大魔界村、ストライダー飛竜、ファンタジーゾーン、スプラッターハウス、バブルボブル、天地を喰らう、天地を喰らうU
エイリアンVSプレデター、ファイナルファイト、最後の忍道、忍者くん阿修羅ノ章、R-TYPE、ダライアス外伝
奇々怪々、カダッシュ、ハイパーオリンピック84、達人、究極タイガー、火激、チキチキボーイズ、
ジャンピューター、ジッピーレース、雷電、セガテトリス、コラムス、コラムス97、コズモギャング・ザ・パズル、
スーパーリアル麻雀2、3、4,ペンゴ、ラスタンサーガ

去年行った時はもう地下のゲーセンほとんど無くなってた( ;∀;)

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:06:40.30 ID:2fd9twjt.net
なるほど、客引きとはいっても無視して進めるレベルなんだね
もっとしつこいの想像してた
昨日、ガード下のほうの路上でだけど、ベロベロに酔っ払った
バーコードリーマンを中国人の立ちんぼ?数人が取り囲んでたなぁ
あれもマッサジなんだろうか

>>597
10年ぐらい前だけど、フェリーはスロットしかなかったなぁ
駄菓子屋ゲーセンてまだ存在するんですかね?
俺行ったら泣いちゃいそう…

>>606
いい品揃えだね
けっこう前の話だけど、秋葉原のトライタワー(正式名じゃないかも)に
ダライアスとかナイトストライカーとかあったんでたまに行ってたんだけど、
まさかニュー新橋ビルにそんな充実したゲーセンがあるとは、、
どうせ寿司屋とか昭和な洋食屋とか団塊向けの店しか無いだろうと思ってたから、
一度も入ったことなかったよ
あの辺通ることけっこうあるのに…

知らない人かなり多いんじゃないかな?
存続して欲しいからもっと宣伝して欲しいな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:42:07.47 ID:ne9X5Izd.net
>>605
(´・ω・`)自分も数年単位で見てなかったからなあ、ありがと

(´・ω・`)今日見てみようかな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 14:25:33.91 ID:PZ8SkZOG.net
設置機種のリストアップはするべきだよなーと思いつついざとなると面倒でやらないんだよな
とりあえずめぼしいタイトルだけでもケータイで撮って…ってしても単なる記念写真になって終わり

>>607
トライアミューズメントタワーが正式名だと思うけど
公式ページでもトライタワーって表記を見た気がするからそれでいいかと

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 15:38:26.70 ID:ne9X5Izd.net
(´・ω・`)新橋ビル行ってみた

地下1階→2店舗
1階→1店舗
2階→3店舗

新しいゲームだけのとこもあれば麻雀ゲームだけのとこもある

(´・ω・`)お布施もかねて全店で1プレイずつはしてきました

611 :◆hg8gJ3SBCTEL :2014/10/23(木) 20:57:22.16 ID:N8Hn96Kr.net
>>606
ロードランナーが入ってねえぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

その時期だと、U→Vに入れ替えた頃だろうか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:05:30.04 ID:v7SuKjGY.net
>>606
こんな貴重なラインナップが全滅したの?
時代って怖いな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:08:49.79 ID:WOVPax1/.net
>>606
新橋は20数年前からよく行ったけど、2〜3年前は地方に引っ越しててちょうど空白なんだよな、東京に戻って変わりようにびっくりした
結構すごいラインアップだな、惜しすぎる
>>610
麻雀ゲームだけのとこ客入ってました?俺は休日しか行かないからいつもガラガラだけどサラリーマンの街で平日ガラガラだといよいよやばい
その店の左隣シャター降りてたでしょ、あそこもつい半年ぐらいまでやってたんだけど潰れてしまった、ロジックプロよくやってた

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:13:27.08 ID:WOVPax1/.net
あと50円でプレイできる2階の角の店あったでしょ、あそこは休日でも比較的混んでるからとりあえず安泰かな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 05:54:55.41 ID:nTMZr+ju.net
>>613
(´・ω・`)脱衣麻雀ゲームメインのとこは結構入れ替わり立ち替わり入っていて過疎では無かったです
(´・ω・`)MFCとか麻雀ゲームあるとこやガンダム対戦ゲームあるとこはそれなりに混んでいました

(´・ω・`)古いゲームのかわりにエミュ台置いてるとこありましたね。あれなら台数減らせるから便利だろうし

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:10:00.24 ID:otO+Lc/O.net
潰れるまではスルーで潰れてから惜しまれるのはいつものこと

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:24:29.51 ID:hww4Rlzf.net
スルーせず行って遊んでたのに潰れてしまって惜しんでる人もいるのです

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:44:23.62 ID:ENxAtbFV.net
同じゲームでも
ゲーセンや筐体でやると
面白いものなの?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:59:15.26 ID:pcOqtacF.net
最近は
家でゲームの練習をして
ゲーセンで本番って感じだな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:05:23.72 ID:MEZr6ldi.net
スノーブラザーズ
ボルフィード
などもありましたな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:40:07.93 ID:C4dIvSYG.net
わざわざゲーセンに来てスマホのゲームで遊んでる奴多いな。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 22:12:16.03 ID:qpsPncAp.net
地元駅前のゲーセンは10店はあったというのに
今ではタイトー、ラウンドワン、アドアーズといったアミューズメントばかり
いわゆるゲーセンは1店を残して全部潰れちまった
そこに数機置いてある1PLAY50円のエミュ台で遊んでるという現状

たまに行く高田馬場や秋葉原が楽しい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 02:47:13.46 ID:wI6gwVJC.net
地元は門前仲町、全盛期には7店あった、赤札堂の屋上とかオレンジハウスとか知ってる人がいたら嬉しいな
今は全部潰れ、アドアーズ1店のみ、>>622は1店でも残ってるから羨ましいよ
行ける範囲で新橋とか秋葉原かなJR神田のガード下のゲーセンもよく行ったがあそこも2,3前潰れちまった

624 :某行脚er:2014/10/25(土) 05:48:47.84 ID:B0tX3SuV.net
>>623
神田はガード下だとジャック&ベティはまだあるね
レゲーはエミュ台しか無いけど結構みんな色々やってたよ
他だとガード下のTAITOは潰れたけど別の所にTAITO出来てたな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 07:11:33.08 ID:wI6gwVJC.net
>>624
そう言えばあった、ジャック&ベティと言うのか、あそこは数回行った程度だけどすっかりその存在を忘れてた、まだ健在か
別の所にTAITOできたのかそれは知らなかった、サンクス、でもレゲーなんてない今時のゲーセンなんだろな
やっぱりガード下のTAITOがよかったなあ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 07:52:29.74 ID:gZYxELjE.net
本当はエミュ台なんかに金を落としたくないんだけどな
自分の思い入れのあるレトロゲーがその中にしかないっていうのがなあ
実機じゃ採算合わん現状

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 09:35:22.42 ID:Cze5vl4L.net
新橋のジャンボにパックランドやメタルブラックも入ってたな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 12:33:25.82 ID:7NsEdMyd.net
誰かがプレイしてるならもうエミュ台でも構わないよ
ただただプレイもされず設置してあるのはゲームが哀れだし衰退の原因にもなる
>>622だけれどそのエミュ台は行けば半々の確率で先客がいるから安心する
待ちながら人のプレイ見るっては良いものだ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 15:01:26.38 ID:4+a+J/Ou.net
エミュ台はしょうがないかなと俺も思う
レゲー基盤は骨董品だし、店としても客としても利点ばかり
ただメーカーに一銭も入らないのが問題だが、どうせ公式版出すつもりもないし、
あれのせいでメーカーの利益が損なわれるってことはないよね
むしろゲーセン存続の役に立ってるんじゃないかな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 15:12:14.56 ID:Jbs5lgxe.net
そもそもエミュ台ゲームの企業の大半は潰れているという…
むしろ広告等として割り切っても良いかも知れんね

エミュ台は導入が如何にもエミュで新規が全く入り辛いってのがな
どうせ割り切るならナムコゲームエミュ、タイトーゲームエミュみたいな感じで
入口だけわかり易いUIでビジュアライズしたのが欲しいもんだが、
誰がやるかって問題になるな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:09:33.29 ID:gZYxELjE.net
エミュってどのゲームがどれだけプレイされてるかとか管理はされてないよね?
よく遊ばれるラインナップを機種入れ替えの参考にするとか
ましてや間接的にでもどこかに利益還元されるなんてことは

せっかくゲーセンに行ってるのに単に遊んだ人だけがひっそり自己満足しておしまいで
どこにもフィードバックされないのが悲しい
あとささやかな罪悪感

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 21:31:33.76 ID:xV72zkGQ.net
肝心のゲーセンに金が入ってんだろ
アホか

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:30:46.24 ID:4+a+J/Ou.net
あと中華?業者にもけっこうな金が入ってるんじゃない?
あの基盤が幾らぐらいするのか知らないけど…
まあROMはそこらで手に入るし、どこでも作れるっちゃ作れるものだから
競争はありそうだけど
ナムコ タイトー コナミ セガ カプコン辺りが協力して公式版出してくれれば
と思うけど、現実的じゃないよね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:48:49.70 ID:dEinGuvY.net
>>633
1つ当りの容量少ないんだし、それこそネシカみたいなシステムでやれば良いと思うんだけどね
著作権で煩く言う癖して、消え行くタイトルの保全はしようとしないとか、活動としてどうかと思うね

15〜20年くらい音沙汰無なら権利自然放棄くらい厳しくしないと今後消えてくばっかりだよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:53:35.97 ID:9gF5drlR.net
出来ない事は全然ないけどMAMEのリソースを使うのは流石にアレだしなぁ
かといってレトロゲーセンという時代遅れの商売形態向けに1から最適化するのは費用対効果が著しく低そうだし

あと問題はデータイーストとかジャレコみたいに80年代を席巻しながらも今は潰れてるところだな
DECOはGモードが権利を持ってるみたいだけどジャレコとかよくわからんし
これらの会社はACゲーの権利にあんまり価値を見出してないだろうし

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:31:12.26 ID:cY/rP8Eh.net
最近は、豆の話しただけでファビョる奴も出てこないな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 03:35:08.44 ID:DbOMAa0I.net
>>634
一応ネシカで古いTAITOゲームはあるね
ラスタンサーガ入ってるの見て驚いたわ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 07:05:04.61 ID:6M/UYVAP.net
>>632
そんなことが言いたいんじゃなかったんだけど
上手く伝えられなくてすまん

639 :\(^o^)/:2014/10/26(日) 11:16:28.42 ID:QJbouZtK.net
最近からとっくに、
風営法改正の議論始まってる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 15:27:09.80 ID:6M/UYVAP.net
最近からとっくに

どっちやねん!ってやつたまによくあるよね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 19:59:36.87 ID:zv4HS0OG.net
たまによくある

どっちやねん!って突っ込む奴絶対いると思う

642 :喜べよ:2014/10/27(月) 20:18:39.92 ID:MEVLHYhB.net
ゲーセンを昔みたいな、
環境に回帰させるいい機会だけど気付かないか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 03:31:14.87 ID:cEiudok8.net
どゆこと?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 05:30:57.43 ID:UQJYu0o8.net
(´・ω・`)?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 06:07:55.41 ID:uxHWlGOS.net
何が言いたいのかさっぱり分からん

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 11:59:23.51 ID:LNxF9xxp.net
>>642
今議論されているのは、パチンコ税導入に伴うグレーゾーン排除とその影響について
グレーゾーン撤廃とは、つまり「遊技」という建前を廃止して、三店方式を必要としなくして店内で換金できるようにすること

そうなると、8号営業のメダル・プライズも同様に影響を受けるから、換金可能にするか一切金品を出さなくするかの二択になる
メダル機が換金可能になればどう考えてもメダル一色になるし、スタホとかえげつないギャンブルになるから難しい
そうなると、メダル機は貯メダル再プレイがなくなり、プライズ機は廃止という方向で進むだろう
(そもそも貯メダルもプライズ機景品も法律上はアウト。警察が有権判断を出して黙認しているだけである)

メダルが増やしたメダルを捨てて帰らなければならなくなり、プライズ機が消えるとなればビデオで頑張るしか無い。

換金合法化した場合も面白い事ができそうだけどね
STGにリデンプション要素を追加して、高得点を出せばお金が増えるとかね(もちろんその分プレイ料金は高くなる)

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 12:06:34.09 ID:6fVRhxhw.net
ビデオゲームのスコアや結果に応じての換金はたびたび議論されるけど、現行法だと技術介入ありきの換金は違法になってるから難しそうだな。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 12:16:39.37 ID:LNxF9xxp.net
>>647
パチンコもパチスロも「遊技」という建前上、「技術介入ありき」の設計になっているわけだが
(パチンコはもう完全に形骸化しているが)、パチスロに関しては「遊技」という建前を失うことによって
ストップボタン撤廃になり、ART機なんてのは概念上も完全に消滅するかのうせいが高いね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 13:24:23.60 ID:6fVRhxhw.net
そう、だからパチンコは換金は不可、景品と引き換えにしてその近所に景品を買ってくれる酔狂なおっさんが住んでるって事になってるね。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 13:43:20.30 ID:LNxF9xxp.net
まあ、その酔狂なオッサンは府警OBだったりするんだけどね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:31:40.71 ID:UdeAS1hf.net
とりあえずパチンコ税は見送り
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141028-OYT1T50052.html

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:23:06.32 ID:q9d7YmgQ.net
>>606
ギャプラスやりたいな。もう無いかな・・・

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:33:29.34 ID:75S0GtY3.net
https://archive.today/FaSn6
https://archive.today/hjNnV
商  号 :株式会社ビーアンドエフ
本   社 :東京都世田谷区宮坂3丁目15番4号
アミューズメント事業部
 TEL  03−3427−1239
ビーアンドエフ社は昭和61年5月創業のゲーム機器販売業者。カラオケボッ
クスの運営などから始まり、平成7年よりゲームセンター向けにゲーム機器の
販売やリース事業に参入。14年からはゲームセンターの運営も開始し、関東
、関西地区を中心に「デジャ・ヴー」「キッズランド」などの店名で14店
舗を展開。近年はゲームセンターのプロデュース事業にも乗り出し、18年
6月期には年商約66億4200万円をあげていた。
 ところが、静岡県内の同社店舗がゲームセンター営業に必要な風俗営業の
自社手続を行わず無許可で営業していたとして、8月6日に同社常務らが風
営法違反の疑いにより静岡県警に逮捕された。この事態により金融機関およ
び取引先からの信用を大きく失墜し、資金調達と仕入れが共に困難となった
ため、8月21日に事業を停止し破産手続の準備に入っていた。
http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1197612_1588.html

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:17:24.21 ID:Cizsywjm.net
新橋・・脱衣系充実。華の舞とか50円 大阪駅前ビル1〜4の雰囲気
秋葉・・HEY トラタワ ナツゲー
馬場・・ミカド

月一で深谷 ロボット
(予定) 天野 長崎

くらいだな残ってんの。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:50:28.16 ID:knScRNEh.net
東京の五ヵ所は頑張ってほしいなあ
できるだけ続いてほしい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:32:29.71 ID:khnMxcr0.net
池袋のランブルプラザも少しあるな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:42:50.21 ID:H1WpIP76.net
ミカドはオヤジゾーンと対戦ゾーンで見事に客層が別れてて笑えるなw
俺はもちろん前者しか行かないけど

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 02:53:43.04 ID:Lcv86iOZ.net
キッズランドってスーパーに入ってるやつ?
こないだ挙がってた東海地方のピアゴ、ヨシヅヤは該当?>>510-511

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 15:47:33.55 ID:uVtTpJoF.net
>>654
東京都心で残ってんのはマジでこれだけ
定期で行って遊んでるよ
この日常もまた消えるんだろうなと思うと虚しくなるけどね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 15:50:23.21 ID:p09oNfZH.net
トラタワはパチスロ転用機が入って行くのやめたな
今どうなってるか知らんけど

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:29:29.67 ID:khnMxcr0.net
>>660
一応7階と8階にレゲーあるよ
ただそんなにレアじゃないかな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:45:04.14 ID:wZkJee2s.net
どっかトランキライザーガンとシェリフ入れないかなあ
毎日やりに行くのに

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 20:41:47.63 ID:vhdNLbBp.net
俺は煙草吸いながら延々とテトリスやってトランス状態になりたい
もう禁煙しちゃったから無理だけど

友達とイシターの復活やりたい
俺がギルで

友達のアウトランにムリヤリ乗り込んでゴールデンゲート通過したい
BGMはパッシングブリーズで

学校の帰り道に友達とクチ沙羅曼蛇やりたい
おれRチャンネルで

影の伝説のデモ画面で遊びたい

アンドアジェネシスかアドアーギレネスかで口喧嘩したい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:06:30.40 ID:apxTbBmh.net
トラタワのパチスロは、わりと古めでマニヤックなものもあるんだよな
さすがにスロゲーセンにはかなわないが

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:33:32.75 ID:wNwE2+oz.net
今更ながらミッキーがなくなったのは痛いなあ
ただレゲーが置いてあるだけでなく昭和の雰囲気を店自体から感じるのはもう東京では新橋だけだと思う

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 01:08:57.03 ID:j9bNqAK4.net
ミッキーは、震災が来るとヤバそうだったからな…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 03:56:26.47 ID:J3eHozzP.net
確かに
ミッキーは実際行ったことある人にはわかると思うが、経営状態云々を置いといて建物自体ヤバそうな作りだったからなあ
レゲーを愛する身としては残念至極なんだが致し方ないのかもしれん・・・

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 04:34:04.08 ID:wBmgjr/f.net
トラタワといえば数年前ルージュアンあったな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 06:30:02.25 ID:uKxaY5Yo.net
ミッキーの隠れ家感はすごいよね
ああいう風に入り組んだ作りの空間って最高に落ち着く
夢に出てきそうなかんじ
数年前初めて行ったんだけど、これはヤバいゲーセン!と興奮して
写真と動画に収めたよ
もっと撮っておけばよかったなー
建物の老朽化は確かにヤバかったね
二階の床とか抜けそうだったしね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 08:15:58.67 ID:uJgo9ahc.net
川崎の電脳九龍城ってどうなん?行ったことある人いるかい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:46:34.48 ID:HwPYNBsi.net
>>670
ん?川崎ウエアハウスの事かな?

平安京エイリアンあったよ
後はDARIUSやストリートファイター大型筐体のとかF1の古いレースゲームとか何個かレアなのがあった

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:48:34.72 ID:HwPYNBsi.net
ミッキーは床が沈んだりしていたからなあ歩くと
閉店最終日に行ってきたけど結構同じように見に来てるのが居たよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:12:35.66 ID:IMghD/50.net
>>654
大阪駅ビルはもう、ほぼ壊滅したんやで・・・
3ビルロイヤルが最後の砦

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 16:20:08.85 ID:gN/OMTCD.net
大阪はアビオンも方針変更したらしいな。
もうロイヤルと新世界くらいしか残ってないんじゃね?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:41:32.18 ID:J3eHozzP.net
東京ものだからよくわかんないけど
一度新世界行ったことあるけど異次元の雰囲気醸し出してた、あそこなら東京でいうミッキーみたいな店がありそう

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:25:38.27 ID:DleiPtp2.net
帰省したらまたミカドとトラタワとHEYとナツゲー行こう

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:53:18.69 ID:IMghD/50.net
>>674
方針変更というか、もう筐体が・・・

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 07:25:28.29 ID:2V94Ij97.net
筐体が
テーブルからシティー替えて
雰囲気が変わったって事だね

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200