2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まーたゲーセンが潰れやがったよ(´・ω・')

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:41:54.70 ID:O/v7q3+z.net
ぶっちゃけレトロゲーム機おいといてもスマホで写真とって帰るおじさんしかいないし
このご時世アミューズメントセンターにビデオ機置いてあるだけでも感謝するしかないよな
デパートとかだともうレトロどころかビデオ機自体無いしな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:53:55.99 ID:pdCMdDWU.net
>>460
入り口からみてUFOキャッチャーしか見えなければ奥まで行かずに即回れ右だしなあ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 12:25:45.98 ID:MrhBRits.net
>>461
・メガネガリがカード手元に置いてぶつぶつ言いながら画面に目をくっつけてる
・背筋丸めたオタがフラフラしながら初音ミク?の変な音ゲーをやってる

これも追加で

いやまぁビデオゲームやるおっさんの姿も痛いだろといやそうなんだが、
おっさんは新しいものは認めたがらないもんだしな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:06:06.86 ID:pdCMdDWU.net
>>462
初代UFOキャッチャーが登場したのは1986年。初期の景品はポテチなどの袋菓子がメインで、10円玉の投入口があり、標準設定で1回30円/4回100円だった。
最初はデパートの屋上遊園地などで細々と設置される程度だったが、ぬいぐるみが景品に使われだしたことで人気上昇し、アンパンマンなどのキャラクターぬいぐるみが登場したことでブームが到来した。
その後、バンプレストなどが精力的にキャラクター景品を投入するようになって定着したが、リリースからブーム到来まで実に5年もかかっている。

しかし、調子に乗って高額景品が投入されるようになって社会問題化し、ブーム当時のとれ方が嘘のように思えるほどのインチキ調整が主流になった頃に確率機に規制が入る。
最近の機種はインチキ機能満載で取らせる気ゼロ。ペイアウト率は10〜40%(平均30%に調整してるそうだが・・・)で、パチンコの方がずっと遊べる有り様。

こんなインチキ機械で一日中遊ぶとか無理だから足も遠のく。そりゃあ、同じ10万円コースなら金が返ってくる方を選ぶよね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 16:10:51.19 ID:lm4zg/Su.net
そんな必死に誰に何を説明してるんだ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:00:34.58 ID:O/v7q3+z.net
>>461
もうデパートとかのアミューズメントセンターじゃビデオ機自体無いしコイン入れなかったお前が悪いんだろ
ビデオ機切り捨ててくっさいオタクおじさんごと来なくなれば最高じゃないか
かわりにスロットジジババ入るけどあいつらはコインいっぱい入れてくれるしまるかにマシ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:50:28.22 ID:mcy0jAke.net
もういいでしょ過去賛美&現代批判が趣味なんだから
ゲーセン潰して今の時代を叩く!楽しいな〜

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:58:00.81 ID:CHXoMna/.net
10円玉の新幹線ゲームが入り口に有れば入ってしまうかも。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:47:37.98 ID:cLbfw9fF.net
『金が返ってくる』それだけのキーワードだとCASINOが復活の切り札に取られがちだけど
実際解禁されても日本にカジノオペレータなんて存在しないんだよな。
JCSとかそれっぽいことやってるけどマシンオペまではやらないし
古のADDICTや現アキバギルド見ててもあんなことやってたんじゃ世界中の笑いもの。
結局は香港やマカオから進出してきたカジノオペに席巻されて朝鮮パチンコVS中国CASINOのAVPな構図、
どっちにしても日本人は金巻き上げられるだけの存在になる。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 09:44:46.99 ID:UVXBAAv4.net
デパート屋上にあったような、旅館のゲームコーナーにあったような
そんなラインナップを換金でやれたら最高なんだけれどな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:02:46.68 ID:yTo7NUsH.net
UFOキャッチャーよりも、「チャンスラー」がプレイしたい

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:07:29.56 ID:4IG+/v7J.net
>>468
コナミはカジノ法案可決を信じて90年代から延々とメダルゲーを作って、今現在事実上の日本一の技術力を持つしアメリカへの輸出で実績も上げてるから、
コナミが頑張るんじゃねーかな。

と思ったけど仲の悪いサミーと利権を食い合って海外資本に漁夫の利されるだけか。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:45:39.13 ID:cLbfw9fF.net
>>471
『ギャンブル機器メーカー』としては伸びてるけどそれでもUDNにすらまだまだ及ばないし
オペレータとしては早々と退場しちまったからなあ。
SEGA/Sammyはむしろ朝鮮パチンコ寄りだからCASINOにはあまり食いつかんだろう。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:49:09.66 ID:4szBpx9a.net
>>471
子会社の高砂電器産業は海外向けのカジノ機器扱ってるしな(国内ではパチスロが出来る前は賭博ゲーム機作ってたのは内緒だ)
ちなみに、コナミはメダルゲーム「ピカデリーサーカス」の大ヒットででかくなった会社でもある

一方で、シグマ(現アドアーズ)は不祥事が原因で北米のカジノ事業から排斥されたアルゼ(現ユニバーサルエンターテインメント)に買収されたが、それが原因でアドアーズもカジノ事業から排斥され、結局アルゼグループから切り離された
欧米からの来客を見込むには、ラスベガスと同等の厳しさを求められるからユニバーサルエンターテインメントはカジノ法案が可決しても参入は許されない可能性が高い

いずれにしても、8号営業の許可のままでは換金できないだろうから、ゲーセンには何の関係もない可能性が高い(それどころか、グレーゾーンの排除の為にメダルゲームの貯メダル再プレイが禁止される可能性すらある)

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:19:34.28 ID:a6AH3Xgv.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:07:53.77 ID:1X54F5ZT.net
今現在もカジノのジャックポット管理システムはsigmaが開発したルーチンを使用しているところがほとんどらしいな
数年前にオランダのカジノのスロットをやってたらジャックポット寸前の挙動したから、そろそろ出るんだろうな〜と
俺のところに当たりやがれと思いながらプレイしていたが、ダメで気のせいかと思った
が、しかし、数日後にトップラインが出たことが発覚、思い過ごしではなかったんだと確信した

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:31:51.43 ID:agiqNYq4.net
きのせいだな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 05:58:44.79 ID:gxgbYYJ4.net
神保町ミッキーって閉店してたんだね
超久々に寄ったらシャッター閉まってて、予想はしてたけどすごい寂しかったよ
ガキのころ駄菓子屋ゲーセン行きまくってたアラフォーの俺としては、
迷路みたいに立体的で建て増し旅館みたいな怪しい雰囲気とか
かなりパーフェクトといえるゲーセンだった
ああいう雰囲気のゲーセン、まだあるのかな?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:50:02.01 ID:KHq/56qh.net
あそこまでオーラのあるゲーセンは最初から他に無いと思うよ!

自分は20代なんですが、古めかしいゲーセンが好きでココ数年巡ってたけれども
行った翌年頃にはどこもかしこも潰れるもんだから苦しいですよ…

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:29:16.75 ID:gxgbYYJ4.net
>>478
そっか…切ないね
もしよければ、今でも残ってるおすすめのゲーセンがあったら教えて下さい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:42:49.69 ID:oGUorSBz.net
名古屋及び近郊も去年から一気に消えたな
今年4月いっぱいで閉店した岐阜穂積のアイリンは、
東海圏で唯一スラッシュアウトやれるゲーセンだったのに・・・

レトロゲーセンはホント少なくなったよ
西尾の天野ゲー博くらいしかロクに無いんじゃないか?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 01:27:08.88 ID:iAliL+MJ.net
名古屋のUFO-M1が消えたのが今世紀に入って一番ショックだったわ…

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:57:49.80 ID:Hp5f4KNC.net
>>477
ゲーム的にはあんまり…って感じで、雰囲気だけだが
ニュー新橋ビル

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 13:43:04.27 ID:bK/0PvsR.net
>>481
しかも閉店1ヶ月くらい前の新聞に、
「自分がやり続けられるまで続けますよ」
って親父さんがコメしてた記事があって、まだまだ続くもんだと思ってたのにな・・・
しかも前振り無い突然すぎる閉店でホントショックだった

去年はホントきつかった
矢場町のVAMOSも四日市のLOOPも逝っちゃったし

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 13:43:55.95 ID:bK/0PvsR.net
四日市はLOOPじゃないや、ゲームオフだ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:07:55.64 ID:dQWcGjTJ.net
>>482
知らなかった、あそこゲーセンあるんだ
今度行ってみます

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:45:47.86 ID:1WJKFVgk.net
>>484
Loopも死んだじゃないか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:55:38.08 ID:1WJKFVgk.net
>>480
愛知は
おしろタウンが個人的神

岐阜のヨシヅヤ海津平田は行った?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:39:48.00 ID:onb9FNXi.net
>>486
そういえばLOOPも逝ったね・・・
春日井LOOP跡はドンキに変わるそうな

おしろタウンと天野はセットだねw
ヨシヅヤは行ってないから、一度行ってみるよ
情報ありがとう

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 15:02:19.94 ID:ykYTpe5u.net
ビデオゲーム=レトロゲームな現状ではどうにもならんよな
ガンダムなんかやりたくねーんだよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 15:11:15.87 ID:cxwX2Gxq.net
今のゲーセンはどこ行っても同じものばかりなのが嫌ですわ
入り口は違うのに中入ったらどこも一緒になってて
ゲーセン=流行りの数タイトルのゲームをやるところ、って場所になってる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 15:28:23.79 ID:vvNLvTf7.net
エミュ台もなんかちがうんだよなぁ
やっぱずらっと並んだモニタに色んなゲームのデモが流れてこそだろ

ソフトバンクの孫社長はインベーダーゲーム卸業もやってたんだし税金対策にレトロゲーセンを開いてくれ
経費だだ流れで言う事なしやろ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 15:40:14.07 ID:ykYTpe5u.net
>>491
残念ながら、消費税と引き換えに引き下げられた法人税のおかげで「税金対策の赤字事業」は必要なくなったんだ
そもそも韓国ゲーセンなんて要らない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 15:41:01.91 ID:onb9FNXi.net
>>491
徴兵やら何やら逃れる為に米国に逃げたよ、あのハゲ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:13:06.71 ID:dGSSaVxw.net
>>491
そりゃホンモノが良いけど、エミュ台ないとほんとやるもの無いんだよね
良くないなと思いつつ、エミュ台やってしまう…

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:22:28.99 ID:7SGb9TnN.net
ないより100倍まし

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:34:51.96 ID:QDHyG0Bo.net
色々と思うところはあるが、やはり世話になってまつ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 08:53:08.91 ID:vpViv4ac.net
儲からないから潰れてるだけ

金を落とさない底辺ゲーマーが悪い

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 10:38:42.55 ID:H0oP54wa.net
いつもの荒らしにレスするのもアレだが、
散々動物殺しておいて少なくなるとかわいそうだーと言い出す構図に似てなくもないな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 11:30:29.61 ID:4JHCMFCu.net
家庭用に絶対移植しない前提で
過去のアーケード基板を使って
新作ゲームをつくれば
ゲーセンに来るレトロゲーマーも増えるかもね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:57:03.44 ID:n70YYEcS.net
基板系のビデオゲームが衰退して
高額な大型筐体をゲーセンに入れても
プレイする人が少なくて
筐体の元も取れない状況だから
ゲーセンが閉店するのも
仕方が無いと思うよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 00:12:29.13 ID:61pzW7vO.net
たまに思うんだけど、バーカウンターがあるレトロゲーセンがあったら、
オレ入り浸ると思うんだよね
テトリスあったら5杯はビールいけるぜ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:57:34.45 ID:81Nh2XsD.net
一時期クレープ屋とか漫画喫茶をゲーセンに入れた所もあったな
結果はまぁ…

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 04:26:38.62 ID:7wt3zEqf.net
横浜五番街に、あったな
酒出してたかどうかは知らんが

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 05:51:45.69 ID:T2uC3aq3.net
一時期はラーメン二郎からのミッキーで丸一日潰したりしてたな
まあやるのはエミュ台なんだが
酒あったら飲んでたろうなあ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:46:22.71 ID:GpeF92at.net
インベーダー喫茶時代はテーブル筐体+喫茶店だったわけで、
アストロ筐体に特化した接客や飲食が可能なスタイルになってればワンチャンあった…のか?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:01:09.92 ID:kO8Xk5c3.net
>>487
愛知だけどその2店舗はレトロ系でどんな物が置いてある?

そういや10年くらい前にTVで見たんだけど
養老公園の施設のゲームコーナーにすごく古い物が置いてあって、
ナムコの初期の物を既にナムコ自身が持ってないからって譲った(有償だろうけど)って話があった。

行ったことある人いないかな
まだ他の物は置いてあるのか、そもそもゲームコーナーが存続してるのかとか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:02:46.04 ID:4Z6dfKqj.net
ベガ立ちスマホおじさんゲーセン衰退論を大いに語る

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:09:10.65 ID:dogeFO0y.net
>>503
無料でジュース配ってた店なら知ってる
上のフロアを相鉄の電車が通るたびに画面の色がブレたりとか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:12:09.75 ID:7wt3zEqf.net
>>508
そこじゃねーな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:30:51.91 ID:6rWpi+OS.net
>>506
おしろタウン…貴重なメダルゲーム多数&エレメカ多し
         シグマのメダルゲームが好きだった人には聖地レベル
ヨシヅヤ海津平田…去年潰れた豊川のあそこを丸々移動でわかる?
             ビデオ筐体とかレトロキッズメダルやらいろいろ
             
チャレンジハウス木場にもビデオ5台くらいあったな
定期的に入れ替えてる 画廊伝説スペシャルとか

ヨシヅヤいなべも良かったんだけど
(自転車こいで風船割るやつとかルー大柴のクイズとかあった)
なくなってた…

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:38:07.33 ID:6rWpi+OS.net
あと安城のピアゴに古い筐体モノが8台くらい
(電車でGOとか)

春日井の激安温泉極って行った?
ビデオ筐体20台無料開放だと

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 07:45:47.98 ID:nX+Cmh2V.net
昨日神宮前を通りがかったんだけどUFO M1って更地になっちゃってる?(´;ω;`)

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 07:55:43.26 ID:nX+Cmh2V.net
>>510-511
情報ありがとう
古いのが好きってだけで詳しくないから豊川も知らないけど
なるべく近いうちにいろいろ回ってみます。

M1は去年行って「またそのうち来よう」とか油断してたら>>481って話だし・・・

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 11:18:28.22 ID:nX+Cmh2V.net
養老に加えて誰か知ってたら
昔名古屋の国道23号十一屋あたりの側道で、倉庫のようなゲーセンでギャラクシアン3の置いてあるところがあった
多分ここ?35.097963,136.856272
無くなったのはいつ頃だったんだろう

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:44:08.11 ID:6rWpi+OS.net
>>514
某サイトには2007年閉店とあった
アミューズメント上海

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:08:51.89 ID:kRaGttU9.net
うみんこえたら〜〜しゃんは〜〜〜あぁあぁい〜〜〜♪〜θ(^0^ )

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:49:47.50 ID:89Firs7Y.net
>>505
エアロ世代まではテーブル筐体があったんだが、エアロテーブルとかキャンディ25テーブルとかはドリンクこぼすと筐体内部に浸水するんだよな
風営法のせいで飲食店にゲーム機を置く需要が無くなってしまい、テーブル筐体も姿を消した(正確には、賭博ゲーム屋向けには作られている)
思えばそれが衰退の始まりだったのかもしれん

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:56:06.03 ID:nX+Cmh2V.net
>>515
もっと経ってるのかと思った
名前が分かったのも嬉しい
ありがとうございました。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 05:20:46.49 ID:Gs7SfpNJ.net
>>517
そう言われてみれば、テーブル筐体って防水(っていうのか?)なんだね
喫茶店で飲み食いするわけだから当然か…

そういえば実写版パトレイバーで竹中直人が昭和な喫茶店でテーブル筐体で
ゼビウスやるんだけど、調べてみたら上野のとある喫茶店らしいんですが
知ってる方居るでしょうか?

あの薄暗い喫茶店でホットサンド食いながらゼビウスやりたい…

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:13:08.52 ID:jJB93Joz.net
>>519
俺は、初代グラディウスがやりたい。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:32:23.01 ID:a20siVgG.net
喫茶店のテーブルって言ったら好き嫌い置いてまずインベーダー

>>519
博物館計画に
>イベント予定
>今回も休憩エリアにて「THE NEXT GENERATION パトレイバー」への装飾協力記念
>及び第3話「鉄拳アキラ」への協力記念で、映画に提供しました筐体3点を展示・プレイアブルで行う予定です。
ってあるから詳細は分からんけど撮影用に持ち込んだ可能性

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:44:05.98 ID:eVDz8YJK.net
>>521
インベーダー、ジャンピューターあたりが定番イメージ

ただ、今だと確実にビデオポーカー、8ラインといった賭博ゲームしかない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:39:44.47 ID:ZG9K/lF5.net
>>521
そうかも、よーくみると他の席はテーブル筐体ではないかも…
さすがにゼビウスのテーブル筐体が普通には置いてないか…

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 01:25:33.32 ID:d/ONkQ4t.net
テーブル筐体で記憶にあるのは熱血硬派くにおくんと沙羅曼蛇

525 :◆hg8gJ3SBCTEL :2014/10/06(月) 01:37:47.12 ID:AZjDZB5S.net
俺はソロモンの鍵とか
テーカンのピンボールアクションとか

松戸のピットインって店自体が思い起こされる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:05:11.70 ID:HrPggluG.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1410778015/260-301
悪質ステマ業者オーディオケーブル市場店主の高柳義康の2ID自演がまた暴露されました。

http://honto-no-oto.net/
プロケ社にいわば犯罪店だと名指しで明言されながらも、それが事実である為に
公式Webで何ら反論も出来ないオーディケーブル市場。
それどころか自身の悪事を満天下に晒したプロケ社を更に逆恨みする始末。
高柳義康は元プロケ社社員で、社員時代に店舗の現金、商品に手をつけて
クビになったと指摘されている人物。
それ以来プロケ社には執拗な恨みを抱き、プロケ社の誹謗中傷を続けている。
が、実際は先にプロケ社と同一商品を自社オーディオケーブル市場で
取り扱っておいた上での誹謗中傷工作によって、
プロケ社顧客の自社への流出を目論んだステマ工作である。
このステマ工作はプロケ社解雇、オーディオケーブル市場設立以後、
数年に渡り現在も続けられている。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1338264540/515
2chスレでそういった高柳を犯罪者だと公言する者が現れると、
すかさず警察に駆け込み侮辱罪適用を訴えるが、むしろ高柳自身が
プロケ社を侮辱・名誉毀損するステマ工作活動に狂奔していたという事実が
警察の調べにより判明した為に、以後警察にも全く相手にされなくなったという顛末。
この出来事により、高柳が2chスレを常時監視しステマ工作活動を行っている、
という事実が確定した。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:21:47.22 ID:pysdPwEw.net
>>524
専用のステレオSP付コンパネだったな
ミッソー、エッサホーイ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 12:05:59.25 ID:ZG9K/lF5.net
テーブル筐体でもコンパネちゃんとしてたらシューティングとかも普通にやれたよね
古ーいやつだと(インベーダーとかの時代?)筐体から直でレバーが生えてるのがあって、
あれはキツかった
ガキの頃行ってたゲーセンはポテトとコーラ注文すると席まで持ってきてくれるんだよ
アップライトじゃムリだね
こう考えると、テーブル筐体ってすごく良かったなあ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:34:51.67 ID:u1NxDvjP.net
>>528
二方向だからインベーダーやる分にはあれで十分だった

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:35:26.99 ID:UqifY0fM.net
高田馬場ミカドにはテーブルのストUとペンゴがあるな
テーブル筐体って1990年代まではまだ地味に生き残ってたな
熱田のUFO-M1とか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:09:28.17 ID:hPis5XSM.net
札幌のスガイにもあるよ
行っといで

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 16:48:15.72 ID:QIYhGKDh.net
昔名古屋のテレビ塔にディグダグのコピーが置いてあったんだけど
レバーが2方向で・・・

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:08:32.79 ID:pysdPwEw.net
>>528
フロントラインも筐体直付けだぜ?

>>530
天野ゲー博の一般エリア、レア物部屋にあるよ

そういえば、任天堂のVS筐体は見かけんね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:51:33.12 ID:UqifY0fM.net
まじで腐るほど金があったらレトロゲー保存会やりてえわ
エミュじゃなくてさ
運営ノウハウ無いからある奴に任せるけど

俺の青春の象徴が消えていくのは寂しい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:37:03.58 ID:A55mUhwK.net
そういうのは誰かに任せるんじゃなくて自分でやるもんだ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:17:02.39 ID:DaHTPFF8.net
そう
でも1人でやるんでなく何人かの有志を募るべきだよ
というか今だってそういうことしてる人たちはいるわけで。そういう人たちと話し合って協力していく方がいい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:44:46.95 ID:mce7twy5.net
ストU時代には、もうテーブルじゃなかったんだが

境目って、どのあたりだろ…
あーでも店や地方によって変わるのかな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:00:05.19 ID:ZNdcauZQ.net
テーブル筐体とシティー筐体の境目は
89〜90年頃だと思うよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:05:14.06 ID:OR+SyYvV.net
業務用ゲームを後世に保存したい!とかいってるやつほど
今のゲーセンに興味ねーのも笑える。結局てめーの思い出保管しか考えてねーのさ。
19:41 9月5日(金)

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:20:54.17 ID:pysdPwEw.net
>>537
セガのラストサバイバーはアストロでしか見たことないな

>>539
レトロゲーム保存したいといってるのに何言ってんの?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:22:13.32 ID:lM+QEeOJ.net
>>539
今のゲームなんか毛ほども興味ねーよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:27:36.72 ID:6FEszyXo.net
>>538
風営法の制限が殊の外厳しく、本来の飲食店需要が無くなったことによって、
坪効率の悪い上に大画面化の難しいテーブル筐体が大画面ミディ筐体の普及とともに消えていったのは寂しい思い出

風営法では照度制限などもあったから、テーブル筐体に映り込まない照度の照明が難しかったのも原因だな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 07:02:28.89 ID:3goyOanV.net
>>539
こんな傲慢な考え方してると足元掬われる

544 :538:2014/10/07(火) 13:48:52.45 ID:d3R6c8Bb.net
思い出してみたら
ストUがアストロだっただけで、テーブル筐体と混在してたわ
やはり、あの辺りが境目なんだな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 13:52:44.94 ID:3JLETDGA.net
テーブル筐体だと秋葉原ポテトにもあるな
駄菓子も売ってる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:34:20.26 ID:lM+QEeOJ.net
>>542
一時期ライト避けに段ボールで傘を組んでた店もあったな
見た目すごいショボイが温かみを感じた

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:15:30.01 ID:OcMbxRfQ.net
昭和50年代終わりから60年代あたまぐらいの話?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:15:17.02 ID:NGKBaS/N.net
>>546
あったねー、ゲーセンが明るくなってからはあれ無いと写りこみキツかった
ゲーセンが明るくなっていったのは健全化しようっていう業界の努力なのかと
思ってたけど、風営法が関係してたのか

小3〜4の頃にどうしてもインベーダーがやりたくて初めてゲーセン行ったら
薄暗ーい店内に学ランのお兄さん達がわんさか居てさ、うわ積み木くずしだ怖い!
ってめっちゃビビったなあ
でも別に怖い思いはしなくて、インベーダーで小遣い使い果たして帰ってきた

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 07:19:02.99 ID:KIQNtToA.net
>>534
アーケードゲーム博物館計画で検索をするといい
一人一台を基本に有志が集まって自費で維持してる
タイトーの協力も取り付けて頑張ってるよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:15:40.38 ID:VYnJQKSs.net
テーブル筐体置いてあった喫茶店がつぶれてしもうた はぁ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:17:46.90 ID:Y0BNkx7D.net
むしろ今まで残ってたのがスゲーな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:39:39.31 ID:+lHQ66Pi.net
テーブルって麻雀でなくて?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:05:16.65 ID:7dZ3ylxx.net
麻雀とコラムスのテーブル筐体が一台ずつ置いてあっただけだったけどね

姉貴がバイトしてた20年ちょっと前の時点で既に麻雀筐体は
あったらしいのでよくもったと思うよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:12:23.79 ID:TUhroMud.net
>>482
ニュー新橋ビル2階ね、都内で俺が知ってる限り50円でレゲーができるのはあそこだけだと思う
1回行ってみてはどうかな、中国人マッサージの呼び込みがうざいけどしかとでok

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:03:40.31 ID:MDcPoX5b.net
新橋にレゲーできる店あったのか・・・
いつも通過してた
今度東京出張の時は寄ろう

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:46:09.51 ID:TUhroMud.net
>>555
ありますよ、ニュー新橋ビルです。2階に3店、1階に1店、地下1階に2店かな
ほんの数年ぐらい前は倍ぐらいあったけどかなり減りましたねえ、残った店もいつまで持つやら・・・

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:55:25.44 ID:VGqyRHSQ.net
新宿歌舞伎町にあったゲーセンって今はどうなってるんだろう
火事で人が死んだビルの隣とか

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:56:45.12 ID:5K6YAC7G.net
>>544
バーチャ2が筐体売りオンリーだったことでアストロが大量に普及したんだよな
※テーブルがあったのはエアロまで。アストロからはアップライトオンリー

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:09:57.47 ID:TUhroMud.net
>>555
後、東京に来るのなら秋葉原のHEYですかね
ファンタジーゾーンやスターフォースなどのレトロなシューティングが充実してます
ただ昔の裏錆びたゲーセンの雰囲気を味わうなら新橋ですね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:18:41.31 ID:MDcPoX5b.net
>>559
ありがとうございます。
東京行くたびに秋葉原やら高田馬場ミカドやらは行くんですよ
新橋に気づかないとは・・・

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:06:23.19 ID:TUhroMud.net
>>560
どういたしまして
興味ないかもしれませんが脱衣麻雀しか置いてないって店舗もありますよ、まあ異様な光景です
いつ行ってもほとんど客いないから、あそこも長くないだろうなあ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:25:00.25 ID:Uw81zPG2.net
>>557
かなり前に無くなってる
というか歌舞伎町含め新宿のゲーセンは続々潰れて数件しか残っていない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:11:17.02 ID:YjHauRbk.net
このスレの諸氏は地方遠征もされるのでしょうか?
書き込みを見るとそう思えるのですが、なかなか羨ましい趣味ですね
スト2以前からの歴史あるゲーセンはそうそう無いし、日に日に無くなって
いってますもんね
全国ゲーセン探訪記みたいなブログ執筆したりなど、ワクワクしますね
そういうブログもうありそうですね、教えて頂けませんか?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:32:42.04 ID:ky5f4Kxh.net
2chでブログ晒しはちときついかもしれぬ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 06:37:53.78 ID:LiWXrBLj.net
宣伝とも取れるしなあ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:39:16.64 ID:lgS4x09n.net
>>559
新橋は「レトロゲーム」というよりは「オヤジゲー」が充実してるイメージ
帰りには麺屋7.5Hzへどうぞ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 05:44:45.68 ID:wXB7VfFW.net
新橋ビルは麻雀とか花札とかの昔の機種とか多いかなあ
それらも絶滅危惧種になってきてるし貴重な場所だよ駅前で

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 05:50:58.44 ID:rTBTjQ4n.net
ちょっと趣旨違うが、新橋で言えばほんの一月前にあったピンク映画館が昨日通りがかったら取り壊されていた
今時よくあるなあと言う店舗はいつ潰れてもおかしくない、当たり前のようにあった光景がなくなるのは寂しいよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:29:26.13 ID:kkTEc33K.net
新橋行ってきますたよ
・・・いいね!
エミュ台もあるしマジ仕事さぼって一日いられますわ
というかなんでここの存在に気づかなかったんだろう俺

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:15:53.20 ID:rHsbET/D.net
エレメカのメダルゲーができる宿に泊まりたい
温泉上がりにやりたいんだよ…

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:21:35.82 ID:co6hNUck.net
>>560の方ですか?、ニュー新橋ビル気に入っていただけましたでしょうか。
用がなければあのビル寄りませんよね、まして2階なんか行かないから無理からぬ事だと思いますよ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:24:20.84 ID:TnkLyDjI.net
うわああいいなそれまじやりて―
昔は広めの旅館の脱衣場外の休憩室に変なエレメカ有ったよな

そーいや以前旅行で愛媛に行った時に松山⇔呉の直通船にビデオゲーム(ファイナルロマンスとか)やエレメカがいくつかあって懐かしかったわ
5年くらい前の話だがもう無くなってるだろうなぁ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:26:56.96 ID:co6hNUck.net
ちなみに3階にはゲーセンじゃないけどレトロなゲームやマイナーなゲーム機がおいてある店があります。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 05:54:34.00 ID:RMf+cZET.net
地方民だけど場所はSL広場のすぐ南?
今度上京したら寄りたい

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:45:21.23 ID:8VL+7Mvk.net
そうです、SL広場から見れば交番のすぐ脇にあるビル、ひと目でわかると思います。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:38:18.56 ID:eBDf5khL.net
あそこは箱そばまであるし、なかなか良い場所だよな
つか、あのソバ屋小田急沿線しか無いと思ってたわ
川崎にもあるし

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:23:50.95 ID:JFneGQWu.net
夜何時頃までやってるんですかね
仕事帰り寄れるかな
あのビル自体はけっこう早く閉めそうな雰囲気

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:56:49.33 ID:aWGYnkUS.net
22時ぐらいまで店にいた記憶があるので少くともそれ以降が閉店時間かと
今度調べときます

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:40:42.76 ID:eFJ9/vOc.net
二度と見かけることは無いだろうと思ったアヒルのヨーイドンを発見した
今日は十数年ぶりに遊んでみることにします

580 :ツイート小僧:2014/10/18(土) 14:55:26.49 ID:p3h2JG1V.net
最近から新たに、始まっている
場所でアカも持ってる店が高田馬場に…☆

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:56:30.51 ID:gInJCL9y.net
ニュー新橋ビルは、店によって閉店時間が違った気がした

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 04:41:21.81 ID:F/mcn8SM.net
ときどきゲーセンの夢を見る
裏通りに学生向けの安ゲーセンがまだ豊富にあった頃
見知らぬ街で見つけたゲーセンに入ると、広くて薄暗い空間に
テーブル筐体がギッシリ
ああ、やっと俺の居場所がみつかった…
とそこで目が覚める

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:01:54.03 ID:G+LaDRwb.net
ゲーセンの夢なら俺も見たことがある

民家の1階をぶちぬいて作ってあって、汎用筐体を十数機程
壁に一周並べ、真ん中にも数機配置、薄暗くて小ぢんまりとしたゲーセンで、
入り口のすぐ横にはL字のカウンターがひとつ、中には腰の曲がった婆さんが1人

目が覚めて、あんな店行きてえなあと思いながら、普段行かないとこまでチャリ散歩してたら、
とある住宅街のド真ん中、実在して腰抜かした。興奮して全身が震えたのを覚えてる。
1プレイだけしてそそくさと退店してしまった、あんまりにも夢そのままの店で怖かったから
数ヶ月経って白昼夢だったんじゃないかと疑ってもう一度行ってみたら辿り着かない
記念に撮った入り口の写真はあるんだが、店の名前や番地を控えてなかったんで調べようがない

数年経ってやっと分かったんだがあの後潰れたようだ
あれこれ走ってやっと現地にも行けたが違う家が建ってた
写真にあった隣の家の塀でなんとか場所が特定出来たんだよね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:50:47.85 ID:F/mcn8SM.net
>>583
それいつ頃の話?
民家改造して作ったゲーセンなんて超ワクワクする
80年代の田舎はそういうのが多かったな
子供が多かったもんだから、駄菓子屋の隣の旧家屋とか倉庫とか
そんなのまで改造してゲーム機置いてたな
その話聞いて俺も夢に見そうだよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:10:54.75 ID:5DFifDGk.net
>>583
いいな
その入口の写真ぜひ見てみたい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:12:05.35 ID:G+LaDRwb.net
そんな前の話じゃないんだよ
店に行ったのはまだ7年くらい前の事
場所は神奈川で、周りの家も今時の建築だし全然田舎って感じじゃないよ
だからこそ凄い驚いたし、勝手に1人で怖がってたんだけれどな
他に客も居なかったのも不気味さを一層引き立ててた

しかし両隣どころか区画一体が民家で、
駅どころか太い通りからも離れてるってのにどうしてここでゲーセン…
多分周りが変わっちまったんだろうなと思った

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:27:41.64 ID:G+LaDRwb.net
>>585
一つ前のガラケーで当時撮ったんだがそのガラケーが逝った
PCにバックアップは取ってあるが、それも前のPCなんだよな
昔のファイルに関してはテキトーに管理してるから今じゃ外付けかDVDか分からんけれども
間違いなくどっかに焼いてある筈なんでいい機会だから探しておくよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:39:48.04 ID:eanzQ2fc.net
新橋の地下に昔はレゲーをやたら入れてる店あったんだよな
店員がレゲー好きみたいで頻繁にタイトル変わってたけど潰れちゃったわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:44:29.60 ID:g/g1fjX9.net
>>588
そこよく行ったかも
今は釣具屋になってる角のとこかな、あるいはそこから数m先の店かな
ニュー新橋ビルは一時期に比べると数はかなり減ったけど、今でも数店生き残ってる結構貴重な場所だと思う

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:31:34.19 ID:utqqVhRs.net
釣具屋で昔達人王やってた
その少し先の店が地味に良いラインナップだったんだよなぁ
連射も付けてくれてたし、かなり色んな基板入ってたから秋葉とか行かなくても済んだんだけどなー

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:09:28.60 ID:OLzRZhi/.net
仕事帰りに新橋寄って来た

ゲーセン探す間に何件の風俗店から声かけられたことか

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:53:35.94 ID:dpJeq3uU.net
>>576
箱そばって箱根そば?
おすすめなのかな?
俺は新橋行くと王将行ってしまう

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:55:29.07 ID:vgesjXHD.net
箱根そばも良いけど
カウンターのみの洋食屋もおすすめ
雰囲気がなんか…
昭和って感じがする
1階な

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:56:27.17 ID:3VxifpnB.net
>>590
おお、あのころのニュー新橋ビルをご存知で、自分は現釣具屋の店でよくで遊んでいました、そこそこ広かったですね
あなたの言う店もよく行ったと思います
>>591
2階ですね、いつの間にか中国マッサージが増殖してしまいました
中国人の姉ちゃんが、お兄さんマッサージいかがですか?と店の前を通るたびに声をかけて来ますが。いつもの事なので慣れっこです
>>592
箱根そばです、なかなかおいしいですよ、ゲーセンの帰りにいかがでしょう

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:01:54.29 ID:zZHStqyj.net
いいなあ東京の奴らずるいわ
何かにつけ思う
ガキのように無性に憧れるとかはなかったけどオタクになった今思う
まあ独身でオッサンになった分比較的自由に上京できるんだけどさ
他の用事との抱き合わせで年に数回が限度だわ
地元の奴は行けない奴の代わりに店に金落として保守を頼みたいわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:03:11.32 ID:3vObd9fv.net
残業帰りに初めてニュー新橋ビル行ってみた
地下への入り口にたどり着いた瞬間に照明がパッと消えた…23時でした
今度休日に行ってみるかな

>>594
新橋駅前のあのビルの中に風俗の呼び込みが居るなんて信じられない…
路上だよねふつうは…

>>595
保守とはうまいことを
たしかにそうですね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:51:24.61 ID:R6TFg3s7.net
昔のゲーセンというと
深夜のゲーセン
フェリーのゲーセン
温泉旅館のゲーセン
屋上のゲーセン
駄菓子屋ゲーセン

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 02:44:30.75 ID:N8Hn96Kr.net
あれは風俗では無いだろ
高いマッサージ料金で
「エロい事があるのでは」
と期待させて、ゴミみたいなマッサージだけのぼったくり店
風俗じゃないっつーか、風俗ですらない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 03:20:07.76 ID:Gq05TGHE.net
>>596
22時ぐらいまでいたことないから23時に消灯するのは知らなかった
>>598
風俗ではないだろう、入ったことはないけどただのマッサージ店じゃないかな
警察が手入れをしてるニュース見たことあるから、それまではエロイ事してたか、呼び込みが余程しつこかったか
中国マッサージの声掛けはうざいけど、しかとしとけば追いかけてくることはない、無視して目的のゲーセンに行けばいい

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 04:08:17.56 ID:PZ8SkZOG.net
そういや神田かどこかで、あてにしてたカプセルホテルが潰れてたんで他に泊まるとこ探してたら中国女に呼び止められた。
マッサージ3000円だかで、そのまま朝まで寝てけばいいってんで入った。
すげえ怪しいんで色々警戒して、まず最初にエロいマッサージなら要らんって断っといたのに途中で股間触って勧めてきた。
けど本当に要らんかったから断った。
結局そのまま朝までベッドで寝て普通に帰ったから安く素泊まりはできたんだけど営業形態としては合法なのかどうなのか。

で、帰ってから万札が一枚抜かれてる気がするようなしないような。
あんまし気にせず使いたい場所で使ってたし、怪しい怪しいと思って疑心暗鬼になってるだけな気もするんだけど。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 04:58:50.78 ID:Gq05TGHE.net
そういえば新橋近辺の風俗はあやしい噂を昔からよく聞く、今はどうだか知らんが怖いから素直に巣鴨あたりに行ってた
ニュー新橋ビル2階には新橋Dカップというヘルスがあったがそこは優良店みたいだった
おっと話がそれたな、ゲーセンは普通にレトロな気分で遊べるから、中国マッサージの呼び込みを無視すれば何の問題もないよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 05:14:20.78 ID:ne9X5Izd.net
(´・ω・`)そんな呼び込み昔からあったっけ?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 05:22:32.83 ID:Gq05TGHE.net
昔、といってもリッジレーサーの筐体にはまってたころだから、20年近く前かそんな店は1件もなかった
いつごろからだろう中国マッサージが増殖したのは。ゲーセンの衰退とともなのか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 06:44:31.82 ID:zgp2gV6B.net
>>595
地震が来たら終わりだぞ、と

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 07:00:19.37 ID:N8Hn96Kr.net
>>602
俺があそこ知った頃は、あんなひどくなかったな
3〜4年前から増えたってとこか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:12:16.62 ID:Y5pZkWr/.net
ニュー新橋ビルの中ってゲーセン多かったんだよな
その時にメモした内容によるとこんなゲームが稼働してた(2〜3年前)

アルゴスの戦士、ワンダーボーイモンスターランド、沙羅曼蛇、グラディウスU、V、ドルアーガの塔、ギャプラス
熱血硬派くにおくん、マジックソード、ワンダー3、鮫鮫鮫、達人王、フィグゼイド、ドギューン、パロディウスだ!
大魔界村、ストライダー飛竜、ファンタジーゾーン、スプラッターハウス、バブルボブル、天地を喰らう、天地を喰らうU
エイリアンVSプレデター、ファイナルファイト、最後の忍道、忍者くん阿修羅ノ章、R-TYPE、ダライアス外伝
奇々怪々、カダッシュ、ハイパーオリンピック84、達人、究極タイガー、火激、チキチキボーイズ、
ジャンピューター、ジッピーレース、雷電、セガテトリス、コラムス、コラムス97、コズモギャング・ザ・パズル、
スーパーリアル麻雀2、3、4,ペンゴ、ラスタンサーガ

去年行った時はもう地下のゲーセンほとんど無くなってた( ;∀;)

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:06:40.30 ID:2fd9twjt.net
なるほど、客引きとはいっても無視して進めるレベルなんだね
もっとしつこいの想像してた
昨日、ガード下のほうの路上でだけど、ベロベロに酔っ払った
バーコードリーマンを中国人の立ちんぼ?数人が取り囲んでたなぁ
あれもマッサジなんだろうか

>>597
10年ぐらい前だけど、フェリーはスロットしかなかったなぁ
駄菓子屋ゲーセンてまだ存在するんですかね?
俺行ったら泣いちゃいそう…

>>606
いい品揃えだね
けっこう前の話だけど、秋葉原のトライタワー(正式名じゃないかも)に
ダライアスとかナイトストライカーとかあったんでたまに行ってたんだけど、
まさかニュー新橋ビルにそんな充実したゲーセンがあるとは、、
どうせ寿司屋とか昭和な洋食屋とか団塊向けの店しか無いだろうと思ってたから、
一度も入ったことなかったよ
あの辺通ることけっこうあるのに…

知らない人かなり多いんじゃないかな?
存続して欲しいからもっと宣伝して欲しいな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:42:07.47 ID:ne9X5Izd.net
>>605
(´・ω・`)自分も数年単位で見てなかったからなあ、ありがと

(´・ω・`)今日見てみようかな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 14:25:33.91 ID:PZ8SkZOG.net
設置機種のリストアップはするべきだよなーと思いつついざとなると面倒でやらないんだよな
とりあえずめぼしいタイトルだけでもケータイで撮って…ってしても単なる記念写真になって終わり

>>607
トライアミューズメントタワーが正式名だと思うけど
公式ページでもトライタワーって表記を見た気がするからそれでいいかと

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 15:38:26.70 ID:ne9X5Izd.net
(´・ω・`)新橋ビル行ってみた

地下1階→2店舗
1階→1店舗
2階→3店舗

新しいゲームだけのとこもあれば麻雀ゲームだけのとこもある

(´・ω・`)お布施もかねて全店で1プレイずつはしてきました

611 :◆hg8gJ3SBCTEL :2014/10/23(木) 20:57:22.16 ID:N8Hn96Kr.net
>>606
ロードランナーが入ってねえぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

その時期だと、U→Vに入れ替えた頃だろうか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:05:30.04 ID:v7SuKjGY.net
>>606
こんな貴重なラインナップが全滅したの?
時代って怖いな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:08:49.79 ID:WOVPax1/.net
>>606
新橋は20数年前からよく行ったけど、2〜3年前は地方に引っ越しててちょうど空白なんだよな、東京に戻って変わりようにびっくりした
結構すごいラインアップだな、惜しすぎる
>>610
麻雀ゲームだけのとこ客入ってました?俺は休日しか行かないからいつもガラガラだけどサラリーマンの街で平日ガラガラだといよいよやばい
その店の左隣シャター降りてたでしょ、あそこもつい半年ぐらいまでやってたんだけど潰れてしまった、ロジックプロよくやってた

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:13:27.08 ID:WOVPax1/.net
あと50円でプレイできる2階の角の店あったでしょ、あそこは休日でも比較的混んでるからとりあえず安泰かな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 05:54:55.41 ID:nTMZr+ju.net
>>613
(´・ω・`)脱衣麻雀ゲームメインのとこは結構入れ替わり立ち替わり入っていて過疎では無かったです
(´・ω・`)MFCとか麻雀ゲームあるとこやガンダム対戦ゲームあるとこはそれなりに混んでいました

(´・ω・`)古いゲームのかわりにエミュ台置いてるとこありましたね。あれなら台数減らせるから便利だろうし

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:10:00.24 ID:otO+Lc/O.net
潰れるまではスルーで潰れてから惜しまれるのはいつものこと

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:24:29.51 ID:hww4Rlzf.net
スルーせず行って遊んでたのに潰れてしまって惜しんでる人もいるのです

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:44:23.62 ID:ENxAtbFV.net
同じゲームでも
ゲーセンや筐体でやると
面白いものなの?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:59:15.26 ID:pcOqtacF.net
最近は
家でゲームの練習をして
ゲーセンで本番って感じだな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:05:23.72 ID:MEZr6ldi.net
スノーブラザーズ
ボルフィード
などもありましたな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:40:07.93 ID:C4dIvSYG.net
わざわざゲーセンに来てスマホのゲームで遊んでる奴多いな。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 22:12:16.03 ID:qpsPncAp.net
地元駅前のゲーセンは10店はあったというのに
今ではタイトー、ラウンドワン、アドアーズといったアミューズメントばかり
いわゆるゲーセンは1店を残して全部潰れちまった
そこに数機置いてある1PLAY50円のエミュ台で遊んでるという現状

たまに行く高田馬場や秋葉原が楽しい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 02:47:13.46 ID:wI6gwVJC.net
地元は門前仲町、全盛期には7店あった、赤札堂の屋上とかオレンジハウスとか知ってる人がいたら嬉しいな
今は全部潰れ、アドアーズ1店のみ、>>622は1店でも残ってるから羨ましいよ
行ける範囲で新橋とか秋葉原かなJR神田のガード下のゲーセンもよく行ったがあそこも2,3前潰れちまった

624 :某行脚er:2014/10/25(土) 05:48:47.84 ID:B0tX3SuV.net
>>623
神田はガード下だとジャック&ベティはまだあるね
レゲーはエミュ台しか無いけど結構みんな色々やってたよ
他だとガード下のTAITOは潰れたけど別の所にTAITO出来てたな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 07:11:33.08 ID:wI6gwVJC.net
>>624
そう言えばあった、ジャック&ベティと言うのか、あそこは数回行った程度だけどすっかりその存在を忘れてた、まだ健在か
別の所にTAITOできたのかそれは知らなかった、サンクス、でもレゲーなんてない今時のゲーセンなんだろな
やっぱりガード下のTAITOがよかったなあ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 07:52:29.74 ID:gZYxELjE.net
本当はエミュ台なんかに金を落としたくないんだけどな
自分の思い入れのあるレトロゲーがその中にしかないっていうのがなあ
実機じゃ採算合わん現状

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 09:35:22.42 ID:Cze5vl4L.net
新橋のジャンボにパックランドやメタルブラックも入ってたな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 12:33:25.82 ID:7NsEdMyd.net
誰かがプレイしてるならもうエミュ台でも構わないよ
ただただプレイもされず設置してあるのはゲームが哀れだし衰退の原因にもなる
>>622だけれどそのエミュ台は行けば半々の確率で先客がいるから安心する
待ちながら人のプレイ見るっては良いものだ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 15:01:26.38 ID:4+a+J/Ou.net
エミュ台はしょうがないかなと俺も思う
レゲー基盤は骨董品だし、店としても客としても利点ばかり
ただメーカーに一銭も入らないのが問題だが、どうせ公式版出すつもりもないし、
あれのせいでメーカーの利益が損なわれるってことはないよね
むしろゲーセン存続の役に立ってるんじゃないかな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 15:12:14.56 ID:Jbs5lgxe.net
そもそもエミュ台ゲームの企業の大半は潰れているという…
むしろ広告等として割り切っても良いかも知れんね

エミュ台は導入が如何にもエミュで新規が全く入り辛いってのがな
どうせ割り切るならナムコゲームエミュ、タイトーゲームエミュみたいな感じで
入口だけわかり易いUIでビジュアライズしたのが欲しいもんだが、
誰がやるかって問題になるな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:09:33.29 ID:gZYxELjE.net
エミュってどのゲームがどれだけプレイされてるかとか管理はされてないよね?
よく遊ばれるラインナップを機種入れ替えの参考にするとか
ましてや間接的にでもどこかに利益還元されるなんてことは

せっかくゲーセンに行ってるのに単に遊んだ人だけがひっそり自己満足しておしまいで
どこにもフィードバックされないのが悲しい
あとささやかな罪悪感

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 21:31:33.76 ID:xV72zkGQ.net
肝心のゲーセンに金が入ってんだろ
アホか

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:30:46.24 ID:4+a+J/Ou.net
あと中華?業者にもけっこうな金が入ってるんじゃない?
あの基盤が幾らぐらいするのか知らないけど…
まあROMはそこらで手に入るし、どこでも作れるっちゃ作れるものだから
競争はありそうだけど
ナムコ タイトー コナミ セガ カプコン辺りが協力して公式版出してくれれば
と思うけど、現実的じゃないよね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:48:49.70 ID:dEinGuvY.net
>>633
1つ当りの容量少ないんだし、それこそネシカみたいなシステムでやれば良いと思うんだけどね
著作権で煩く言う癖して、消え行くタイトルの保全はしようとしないとか、活動としてどうかと思うね

15〜20年くらい音沙汰無なら権利自然放棄くらい厳しくしないと今後消えてくばっかりだよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:53:35.97 ID:9gF5drlR.net
出来ない事は全然ないけどMAMEのリソースを使うのは流石にアレだしなぁ
かといってレトロゲーセンという時代遅れの商売形態向けに1から最適化するのは費用対効果が著しく低そうだし

あと問題はデータイーストとかジャレコみたいに80年代を席巻しながらも今は潰れてるところだな
DECOはGモードが権利を持ってるみたいだけどジャレコとかよくわからんし
これらの会社はACゲーの権利にあんまり価値を見出してないだろうし

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:31:12.26 ID:cY/rP8Eh.net
最近は、豆の話しただけでファビョる奴も出てこないな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 03:35:08.44 ID:DbOMAa0I.net
>>634
一応ネシカで古いTAITOゲームはあるね
ラスタンサーガ入ってるの見て驚いたわ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 07:05:04.61 ID:6M/UYVAP.net
>>632
そんなことが言いたいんじゃなかったんだけど
上手く伝えられなくてすまん

639 :\(^o^)/:2014/10/26(日) 11:16:28.42 ID:QJbouZtK.net
最近からとっくに、
風営法改正の議論始まってる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 15:27:09.80 ID:6M/UYVAP.net
最近からとっくに

どっちやねん!ってやつたまによくあるよね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 19:59:36.87 ID:zv4HS0OG.net
たまによくある

どっちやねん!って突っ込む奴絶対いると思う

642 :喜べよ:2014/10/27(月) 20:18:39.92 ID:MEVLHYhB.net
ゲーセンを昔みたいな、
環境に回帰させるいい機会だけど気付かないか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 03:31:14.87 ID:cEiudok8.net
どゆこと?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 05:30:57.43 ID:UQJYu0o8.net
(´・ω・`)?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 06:07:55.41 ID:uxHWlGOS.net
何が言いたいのかさっぱり分からん

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 11:59:23.51 ID:LNxF9xxp.net
>>642
今議論されているのは、パチンコ税導入に伴うグレーゾーン排除とその影響について
グレーゾーン撤廃とは、つまり「遊技」という建前を廃止して、三店方式を必要としなくして店内で換金できるようにすること

そうなると、8号営業のメダル・プライズも同様に影響を受けるから、換金可能にするか一切金品を出さなくするかの二択になる
メダル機が換金可能になればどう考えてもメダル一色になるし、スタホとかえげつないギャンブルになるから難しい
そうなると、メダル機は貯メダル再プレイがなくなり、プライズ機は廃止という方向で進むだろう
(そもそも貯メダルもプライズ機景品も法律上はアウト。警察が有権判断を出して黙認しているだけである)

メダルが増やしたメダルを捨てて帰らなければならなくなり、プライズ機が消えるとなればビデオで頑張るしか無い。

換金合法化した場合も面白い事ができそうだけどね
STGにリデンプション要素を追加して、高得点を出せばお金が増えるとかね(もちろんその分プレイ料金は高くなる)

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 12:06:34.09 ID:6fVRhxhw.net
ビデオゲームのスコアや結果に応じての換金はたびたび議論されるけど、現行法だと技術介入ありきの換金は違法になってるから難しそうだな。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 12:16:39.37 ID:LNxF9xxp.net
>>647
パチンコもパチスロも「遊技」という建前上、「技術介入ありき」の設計になっているわけだが
(パチンコはもう完全に形骸化しているが)、パチスロに関しては「遊技」という建前を失うことによって
ストップボタン撤廃になり、ART機なんてのは概念上も完全に消滅するかのうせいが高いね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 13:24:23.60 ID:6fVRhxhw.net
そう、だからパチンコは換金は不可、景品と引き換えにしてその近所に景品を買ってくれる酔狂なおっさんが住んでるって事になってるね。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 13:43:20.30 ID:LNxF9xxp.net
まあ、その酔狂なオッサンは府警OBだったりするんだけどね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:31:40.71 ID:UdeAS1hf.net
とりあえずパチンコ税は見送り
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141028-OYT1T50052.html

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:23:06.32 ID:q9d7YmgQ.net
>>606
ギャプラスやりたいな。もう無いかな・・・

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:33:29.34 ID:75S0GtY3.net
https://archive.today/FaSn6
https://archive.today/hjNnV
商  号 :株式会社ビーアンドエフ
本   社 :東京都世田谷区宮坂3丁目15番4号
アミューズメント事業部
 TEL  03−3427−1239
ビーアンドエフ社は昭和61年5月創業のゲーム機器販売業者。カラオケボッ
クスの運営などから始まり、平成7年よりゲームセンター向けにゲーム機器の
販売やリース事業に参入。14年からはゲームセンターの運営も開始し、関東
、関西地区を中心に「デジャ・ヴー」「キッズランド」などの店名で14店
舗を展開。近年はゲームセンターのプロデュース事業にも乗り出し、18年
6月期には年商約66億4200万円をあげていた。
 ところが、静岡県内の同社店舗がゲームセンター営業に必要な風俗営業の
自社手続を行わず無許可で営業していたとして、8月6日に同社常務らが風
営法違反の疑いにより静岡県警に逮捕された。この事態により金融機関およ
び取引先からの信用を大きく失墜し、資金調達と仕入れが共に困難となった
ため、8月21日に事業を停止し破産手続の準備に入っていた。
http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1197612_1588.html

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:17:24.21 ID:Cizsywjm.net
新橋・・脱衣系充実。華の舞とか50円 大阪駅前ビル1〜4の雰囲気
秋葉・・HEY トラタワ ナツゲー
馬場・・ミカド

月一で深谷 ロボット
(予定) 天野 長崎

くらいだな残ってんの。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:50:28.16 ID:knScRNEh.net
東京の五ヵ所は頑張ってほしいなあ
できるだけ続いてほしい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:32:29.71 ID:khnMxcr0.net
池袋のランブルプラザも少しあるな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:42:50.21 ID:H1WpIP76.net
ミカドはオヤジゾーンと対戦ゾーンで見事に客層が別れてて笑えるなw
俺はもちろん前者しか行かないけど

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 02:53:43.04 ID:Lcv86iOZ.net
キッズランドってスーパーに入ってるやつ?
こないだ挙がってた東海地方のピアゴ、ヨシヅヤは該当?>>510-511

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 15:47:33.55 ID:uVtTpJoF.net
>>654
東京都心で残ってんのはマジでこれだけ
定期で行って遊んでるよ
この日常もまた消えるんだろうなと思うと虚しくなるけどね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 15:50:23.21 ID:p09oNfZH.net
トラタワはパチスロ転用機が入って行くのやめたな
今どうなってるか知らんけど

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:29:29.67 ID:khnMxcr0.net
>>660
一応7階と8階にレゲーあるよ
ただそんなにレアじゃないかな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:45:04.14 ID:wZkJee2s.net
どっかトランキライザーガンとシェリフ入れないかなあ
毎日やりに行くのに

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 20:41:47.63 ID:vhdNLbBp.net
俺は煙草吸いながら延々とテトリスやってトランス状態になりたい
もう禁煙しちゃったから無理だけど

友達とイシターの復活やりたい
俺がギルで

友達のアウトランにムリヤリ乗り込んでゴールデンゲート通過したい
BGMはパッシングブリーズで

学校の帰り道に友達とクチ沙羅曼蛇やりたい
おれRチャンネルで

影の伝説のデモ画面で遊びたい

アンドアジェネシスかアドアーギレネスかで口喧嘩したい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:06:30.40 ID:apxTbBmh.net
トラタワのパチスロは、わりと古めでマニヤックなものもあるんだよな
さすがにスロゲーセンにはかなわないが

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:33:32.75 ID:wNwE2+oz.net
今更ながらミッキーがなくなったのは痛いなあ
ただレゲーが置いてあるだけでなく昭和の雰囲気を店自体から感じるのはもう東京では新橋だけだと思う

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 01:08:57.03 ID:j9bNqAK4.net
ミッキーは、震災が来るとヤバそうだったからな…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 03:56:26.47 ID:J3eHozzP.net
確かに
ミッキーは実際行ったことある人にはわかると思うが、経営状態云々を置いといて建物自体ヤバそうな作りだったからなあ
レゲーを愛する身としては残念至極なんだが致し方ないのかもしれん・・・

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 04:34:04.08 ID:wBmgjr/f.net
トラタワといえば数年前ルージュアンあったな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 06:30:02.25 ID:uKxaY5Yo.net
ミッキーの隠れ家感はすごいよね
ああいう風に入り組んだ作りの空間って最高に落ち着く
夢に出てきそうなかんじ
数年前初めて行ったんだけど、これはヤバいゲーセン!と興奮して
写真と動画に収めたよ
もっと撮っておけばよかったなー
建物の老朽化は確かにヤバかったね
二階の床とか抜けそうだったしね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 08:15:58.67 ID:uJgo9ahc.net
川崎の電脳九龍城ってどうなん?行ったことある人いるかい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:46:34.48 ID:HwPYNBsi.net
>>670
ん?川崎ウエアハウスの事かな?

平安京エイリアンあったよ
後はDARIUSやストリートファイター大型筐体のとかF1の古いレースゲームとか何個かレアなのがあった

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:48:34.72 ID:HwPYNBsi.net
ミッキーは床が沈んだりしていたからなあ歩くと
閉店最終日に行ってきたけど結構同じように見に来てるのが居たよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:12:35.66 ID:IMghD/50.net
>>654
大阪駅ビルはもう、ほぼ壊滅したんやで・・・
3ビルロイヤルが最後の砦

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 16:20:08.85 ID:gN/OMTCD.net
大阪はアビオンも方針変更したらしいな。
もうロイヤルと新世界くらいしか残ってないんじゃね?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:41:32.18 ID:J3eHozzP.net
東京ものだからよくわかんないけど
一度新世界行ったことあるけど異次元の雰囲気醸し出してた、あそこなら東京でいうミッキーみたいな店がありそう

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:25:38.27 ID:DleiPtp2.net
帰省したらまたミカドとトラタワとHEYとナツゲー行こう

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:53:18.69 ID:IMghD/50.net
>>674
方針変更というか、もう筐体が・・・

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 07:25:28.29 ID:2V94Ij97.net
筐体が
テーブルからシティー替えて
雰囲気が変わったって事だね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 08:46:50.33 ID:0gWL0N4O.net
今度久しぶりに大阪行くけど
アビオンとかHEYっぽい雰囲気あったが変わったんか。

もうMONTE50くらいしかないんかいな(´・ω・`)

あうとばあんもスパガーデンも無くなってるんでしょ(´;ω;`)

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 09:23:23.28 ID:0gWL0N4O.net
ググったらまだ色々あるみたいで安心した。

ttp://bz504178zb.blog.fc2.com/blog-category-26.html
ttp://bawbaw3.blog71.fc2.com/blog-entry-1382.html
ttp://k1world2.seesaa.net/category/20893632-1.html

この辺の情報は古いかも
ttp://nitioku.blog49.fc2.com/blog-category-36.html
ttp://migzou.blog84.fc2.com/blog-entry-214.html

転載スマン(><)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 14:45:10.02 ID:gPsDs5QK.net
>>679
モンテ50だけだね、ただモンテはギリギリまで時代を追っていたこともあってレトロな雰囲気はない

あうとばあんは富貴商会が入って営業再開したが、閉鎖前の雰囲気は完全に失われている
スパガーデンは突然のゲーム機全撤去

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:31:06.01 ID:CdQs+8fa.net
安心して行かないんですね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:53:13.82 ID:gPsDs5QK.net
>>682
純情モンテが潰れたのはつい最近、というか消費税増税に合わせて撤退の選択をするゲーセンが多いから安心は無理

ちなみに、純情モンテ跡地は韓国コンビニとカラオケになった
最近は潰れたゲーセンがドラッグストアやカラオケ店になるパターンが多すぎる
(メンスト跡地はカラオケ店、キャロット難波やリノ難波はドラッグストア、など)

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:31:55.95 ID:0gWL0N4O.net
>681 サンクス
関東でも続いているところは100円でやってるので
MONTE50は大変だろうなあ><

MONTE→駅前ビルのルートにしますm(_ _)m
カツ丼かトンテキ食いたいw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:43:05.84 ID:BCWRi9a1.net
>>654
愛知県民としては去年突然潰れたUFO M1と岐阜穂積のアイリンが無くなったのが痛すぎる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:32:51.51 ID:s+0juKPf.net
死んじゃったとこより今生きてるとこを大切にするほうがよい
ということで深谷キャラゲットを死守せよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:54:22.77 ID:c1pZUa/+.net
>>686
深谷はちと遠いが行けなくもない
深谷キャラゲットてのはどんな感じのゲーセン?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 09:05:44.40 ID:zx0pVm3M.net
みんなネギ持ってる?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 12:22:22.07 ID:/neh8xur.net
ミカドを死守してるつもりだがシューティング大杉んよー
もっと怪傑ヤンチャ丸みたいな横スクロールアクション入れてくんろ

エミュ台でやれってことだろうけど

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 16:42:12.99 ID:Cro6W6Tu.net
とりあえずドルアーガ二台じゃなくて片方イシターにしてほちい

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 03:06:54.37 ID:t8ePWvch.net
無駄に2台稼働してる意味無いよなあ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 08:24:03.16 ID:Hs4dOCrF.net
トライタワーってまだレゲーエリアあるのか
前行ったときはもう無かったような気がしたけど
あと狭くて急な階段が四十路にはもうキツいであります…

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 10:37:38.60 ID:t8ePWvch.net
>>692
(´・ω・`)素直に2台あるエレベーター使えって

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 10:57:02.32 ID:4u5Q+BOW.net
虎タワのパチスロはマジ辞めてほしいわ
ビデオゲームゾーンにパチスロが浸食してゲーセン行くのやめた奴多いんじゃネーノ?
俺だけか

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 12:35:41.30 ID:UU1YLPxS.net
パチスロのおかげでビデオの負担を肩代わりって普通に考えれば…

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 12:49:33.82 ID:t8ePWvch.net
とらたわはビデオゲームフロアより客が居るしなあスロットフロア
大体ビデオゲームゾーンたってあのフロアスルー出来るから関係ないやん

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:40:30.34 ID:elNIQkAT.net
>>693
うん、忘れてた
2台もあったっけな
なんでだかあんま使った記憶がない…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:38:11.42 ID:FY5/RcnN.net
2020年以降に新橋駅前(SL広場、ニュー新橋ビルのあたり)が再開発されるらしいぞ……。
※ただしソースは日経

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:26:48.66 ID:t8ePWvch.net
>>698
建物老朽化とかで立ち退きとかなったら…;;

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:32:32.09 ID:WmBrfcsg.net
>>694
パチスロ関係なく単にゲーム飽きて行くのやめたよ。
今は昔を懐かしみながら現状を嘆くだけ。
でもそれでいい。現状がどんどん破滅に向かう事こそ望みだから。
自分の現役時代がいかに神がかっていたか実感できるし。醜いゆとり共を殴る口実にもなる。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:42:06.84 ID:YsybFtDF.net
病院行け

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:06:00.26 ID:PeJf8ct/.net
トライの客が減ったのは
ゲームに飽きたのではなく
パチスロを入れてレゲーを減らしたから
他店に客が流れただけだと思うよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:29:24.03 ID:JSVrHjqI.net
あそこはまぁ立地があんまり恵まれてせいもあるけどな…

けれど個人的にはレゲー屋の候補から外れたのは確か
わざわざトライに足伸ばさなくてもHEYで充分だし、
家が高田馬場方面なせいもあって秋葉行ってトライに金落とす位なら帰り路のミカドに金を落とす

まぁHEYが出来るまではパチスロ入れて無かったし家賃を考えればしょうがない面もあるけど

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 05:41:13.14 ID:d2thSVTQ.net
>>698
マジかよ、かなり先とは言えそれを見越して消える店舗も多そう。
再開発ってゲーセンに限らず懐かしいものが消える。だから、嫌いなんだよ、時代の流れで仕方ないんだろうけどさ・・・

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 06:29:21.42 ID:Dd/jHV5t.net
トライにしかないゲームがある可能性は常にあるから秋葉寄った時はとりあえず行くけど
heyとナツゲーを足して3で割ったくらいのラインナップに中途半端な印象を残して去っていってしまいがち

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:01:48.84 ID:+bstoLz2.net
>>703
Heyってトライタワーより後なのか
初代ダライアスって今はHeyにあるけど前はトライにあったよね、あとナイストと
レゲーセンとしての雰囲気はトライのほうが寂れ感あって好きなんだけどな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 10:37:13.93 ID:hbaSzsvH.net
そういやDARIUS EXTRAはとらたわとHEYの両方にあるけどナイトストライカーはとらたわ無くなっちゃったな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:12:08.22 ID:PpOh+ta1.net
>>707
>はとらたわ

はらわたに見えた

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:00:58.41 ID:WRpSgPwk.net
馬鹿に見えた

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:07:20.72 ID:/B4HTjDl.net
>>511
>春日井の激安温泉極
行ってきた
ノスタルジックなレトロではなく古めのゲームって感じのラインナップ
個人的にショベルのシミュレーターがあったのが嬉しかった

大型筐体やプライズ系は有料、他は無料
ただし入館料は450円

リストアップはおろか写真撮るだけでも挙動不審なんでこれで精一杯
自分の守備範囲じゃないゲームが多くてタイトルは画像で判断お願い

リサイズ無し
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira057242.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira057243.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira057244.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira057245.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira057246.jpg
GIGAWING2ってのはポップだけで、中身はガンダム

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:15:39.11 ID:JSVrHjqI.net
2000年代のゲームばかりやな
スレ住人的にはレゲーと言えば80年代がストライクなのかしら

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:40:43.81 ID:yUfefIwq.net
俺は黎明期から90年くらいまでだな
まあ人にもよるんだろうが

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:43:49.20 ID:PpOh+ta1.net
ナイトストライカーはらわた

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:44:50.13 ID:k+8Kyr2a.net
>>711
ガズラー・カンガルー・ギャラクシアン・ジャングルキング・ジャンプバグ・マッピーあたりでレトロゲーな感じがする
ゼビウスからストUまでが俺にとってのアケゲーで、ストU以降の方が市場規模も増えたんだろうが俺的には終わったなって感じがした。
とかいいつつも連ジやGGXXACやドラムマニア7~8やニ寺12あたりまではやりこんだが。
まじでついて行けねーって思ったのはガンダムSEEDや三国志大戦あたりだな。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 11:33:59.92 ID:6Zq9rXa3.net
完全におっさんじゃねえか

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 10:58:16.85 ID:E8Ohm067.net
川崎見てくる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:15:01.05 ID:jDNRfWmS.net
(プシュー

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 15:48:08.25 ID:E8Ohm067.net
>>717
何回行っても慣れないプシューに裏口入店安定
(´・ω・`)あれ怖いがな

719 :某行脚er:2014/11/07(金) 15:55:45.78 ID:E8Ohm067.net
川崎ウェアハウス
【大型筐体】
DARIUS・OutRun
SPACE HARRIER・Rad Mobile
GAUNTLET・PRO MONACO GP
STREET FIGHTER
【テーブル筐体】
平安京エイリアン
Gallag(コピー基板)
Mr.Du(コピー基板)
Penta(コピー基板)

(´・ω・`)古いのだとこんなとこかなあ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 16:40:54.99 ID:oyhPhteD.net
ストリートファイターのプリンボタン版
やりたいな。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 20:53:42.40 ID:jDNRfWmS.net
アウトランやりてえな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:27:12.74 ID:ZIkVcpbi.net
>>719
いいなー千葉だけど最寄りのウェアハウスはレゲーひとつもないよ
てかウェアハウスって色んなとこにあるんだね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:28:46.90 ID:Fh2XXC7/.net
>>719
そのラインナップだとラッドモビールが目を引く

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:01:55.61 ID:E8Ohm067.net
ウェアハウスで古いゲーム行ったり来たりを昔はやっていたけど東雲ウェアハウス閉店してから今は川崎ウェアハウスだけ設置になったね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:17:58.67 ID:cdBI1PKb.net
>>724
俺、東雲ウェアハウスの閉店1か月前に知らないで会員になった一昨年かな
いい店見つけたと思ってtたのになあ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:27:08.67 ID:cqYH7SJE.net
>>725
(´・ω・`)あの辺りの開発進んできた今なら閉店免れたんかなあ?と思えてくる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:36:29.82 ID:rE7A5Vjm.net
>>726
そうかもね
レゲーありメダゲーあり、その他もろもろ不思議な空間だった
今は外観はそのままでパチンコ屋になってる、2階のドンキは9月に1年と持たず潰れたけど

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:39:53.28 ID:rE7A5Vjm.net
3階だった、でもドンキが1年もたなかったくらいだから潰れる運命だったのかなあ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 04:50:56.10 ID:cqYH7SJE.net
>>727
(´・ω・`)ドンキホーテ潰れたのか…パチ屋強いな…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:47:53.18 ID:tKOdnXkI.net
(´・ω・`)お台場見てくる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:44:36.03 ID:tKOdnXkI.net
台場一丁目商店街
娯楽センター街

【Iゲーム】
・ブラックパンサー(球弾き)
・新幹線ゲームU(I転がし)
・A級LICENCE(転がし)
・国盗り合戦(20円・双六)

【パチンコ】
☆デジタル→3台
☆ハネモノ→5台

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:50:09.82 ID:tKOdnXkI.net
台場一丁目商店街
娯楽センター街

【ピンボール】
BATMAN
HarleyーDavidson THIRD EDITION
THE LORD OF THE RINGS
HOOK
STAR WARS
STREET FIGHTERU
※一定点数で景品出るタイプ※
BIG HIT
SURFER
SATIN DOLL
GRAND PRIX

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:00:50.14 ID:tKOdnXkI.net
【大型筐体】
電車でGO!2(TAITO/1998)
SIDE BY SIDE2(TAITO/1997)
TOKYO WARS(NAMCO/1995)
Pocket Racer(NAMCO/1993、1995、1996)
SUPER HANGーON(SEGA/1987)
Out Run(SEGA/1986)

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:17:49.45 ID:tKOdnXkI.net
【ガンシュー】
VIRTUA COP2(SEGA/1995)
THE HOUSE OF THE DEAD(SEGA/1996)
GUNBULLET(NAMCO/1994)
【その他】
ARM CHAMPSU(JALECO/1992)
カニカニパニック(NAMCO/1991)
ワニワニパニック(NAMCO/1988)

景品ゲームが結構あります

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:10:00.45 ID:tKOdnXkI.net
(´・ω・`)忘れてた

【テーブル筐体】
インベーダー・ゼビウス
ギャラガ・アルカノイド
【ビデオゲーム】
熱血硬派くにおくん
ぷよぷよ
など

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:21:46.45 ID:JzbUhnKC.net
パチンコ(特にハネモノ)が知りたい
今度逝ってみるかな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 03:58:17.06 ID:t72krlFI.net
>>732
そういえばピンボールってレゲーが置いてある数少ない店でも見かけないな、場所取るからかな、昔は普通にあったのに
興味あるな家から30分ぐらいだし行ってみるかな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 06:02:03.82 ID:CMluG/bM.net
>>736
(´・ω・`)ハネモノ詳しく無いから機種名は台に書いてあったの書くんで合ってないかも

ニューモンロー
ベースボール
ドッカン島
レッドライオン
あと一つが失念スマヌorz

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 06:05:42.57 ID:CMluG/bM.net
>>737
ピンボールで景品出るタイプを初めて見たよ
それと景品出る方は明らかに古い

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 06:40:37.55 ID:wsXjRWDV.net
>>738
おお、ありがと

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 11:18:51.12 ID:+7tVKl+r.net
いや乙です。今度行ってみないとなー

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 14:53:50.07 ID:0pNatsz8.net
ピンボールは貴重だよ
俺も今じゃ高田馬場以外で置いてあるとこ知らんし

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:33:27.61 ID:oCMqN4jD.net
ピンボールってアメリカじゃまだ人気あるみたいだよね
可動部多いからメンテ大変そうだ
俺はターミネーター2のピンボールが好きだったな
ただやってるとこは知り合いには見せられない…最悪奇声発したりするから

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:07:47.86 ID:EF686UY1.net
台パンしなきゃ別にいいよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:46:21.34 ID:n2SuSohg.net
台パンはシャレにならんが台押しはマスターしてからがピンボールは本番だな
あのTILTギリギリの緊張感がたまらん…のか?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:03:44.90 ID:CMluG/bM.net
ピンボール上手い人は結構動き激しいよね
自分だと指でボタン叩くくらいだけどTILTさせないレベルで筐体を動かしてプレイしてるの見て驚いたよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:27:49.44 ID:oCMqN4jD.net
なんていうか本能に刺激が来るっていうか、全身のけぞってウギャーって
叫ぶ感じになるんだよね
そんだけ面白いってことなんだけど、恥ずかしい。。。
TILTギリギリの揺らしがテクニックだったり高得点でクレジット増えるとか、
国内のゲームとノリが違うのも面白かった
またやりたいなぁ…お台場か馬場にあるんだよね、行ってみようかな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:34:29.44 ID:n2SuSohg.net
ピンボールは日本でメンテのノウハウがあったのがデータイーストだけだったから、
ここが潰れたのが色々痛かった。

その後日本に入ってくるピンボールは凄い少なくなったし、
入ってきても代理店経由で本国とやりとりになるから、
日本でピンボールを楽しむには色々敷居が高いんだよなぁ。

上手い人はボールの動きに合わせて体を機械に押し付けるから、
何か別次元って感じで凄い楽しそうに見える。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:11:28.12 ID:EF686UY1.net
高田馬場は行ったのが結構前だけれど3台くらいあったわ
その時は1台調整中で遊べなかったけれども
台場にはかなりの量が置いてあるんだね
一台でも迫力あるのに、ズラッと並んでるとしたらそれは圧巻だろうな…

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 08:01:54.57 ID:jcGsXso0.net
ピンボールで検索すると

http://www.google.co.jp/gwt/x?client=ms-docomo_link-jp&gl=JP&wsc=tf&source=s&u=http://azuma802.co.jp/nl/&hl=ja-JP&ei=bYlmVLijBsXQmQXxgoCQBw

こんな店もあるみたい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 08:04:12.46 ID:jcGsXso0.net
http://m.togetter.com/li/497035

これにピンボール設置店のサイト出てるんだけど更新が2012年で止まってるんでしょんぼり

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 08:21:22.74 ID:XlUB4AMg.net
>>750
いいね
こんな良心的な店はちゃんと保守しておかないとだね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 09:20:40.60 ID:v5sMNwTK.net
>>749
音とかすごい迫力あるしギミックも面白いの多いからなー
ただやっぱゲーセンよりビリヤードバーとかそこらへんに置いてある方がピンボールは似合う気がする

以前ミカドが新宿にあったときにピンボール階があったが、全体的に薄暗くて全く誰も居なくてレトロゲームゾーンより怪しかった
アケゲー好きかつピンボール好きは余り多くないのかもしれないなあ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 16:28:45.96 ID:z/ettwyD.net
ピンボールはルールすら分からん
パチスロとかも
ゲームも最近のはよう分からん
説明が出ても読んでるうちに画面変わっちゃうし

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 16:29:34.73 ID:UKcRn/MN.net
ピンボールは台が光って、デカイ効果音がする以外、
感覚的に盛り上がることが無いんだよね
5分もすると飽きてくる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 16:33:58.55 ID:z/ettwyD.net
>>750
>これぞ究極のアナログゲーム!
>「ビンたてゲーム」
>だまされたと思って一度プレイしてみて下さい。バカバカしさに感心してしまうでしょう。
>しかし繊細な手先の動きでビンを立てられたときにはデジタルゲームでは絶対に得られない自己満足と周囲からの拍手が!

ストレートな煽り文句に興味湧いたw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 16:58:58.78 ID:FYtneYYi.net
>>750
電車で1時間しねーところだ
今度行ってみようかな!ありがとう!

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:04:00.43 ID:+ngTE/sh.net
今度埼玉出張なんでついでに深谷行こうと思う
このスレの住人はみんな行ってるのかい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:17:59.23 ID:Xs63r/t+.net
月一で行ってるよp
ドライブがてらだからな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:24:10.08 ID:jcGsXso0.net
>>756
ピン立てゲーム

台場一丁目商店街にもあったよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:00:09.14 ID:RXlWi8b5.net
ぶっちゃけピンボールは、全く興味ねえな
フューチャー?やギミックが多くて、細かいルールみたいなもんを調べんのめんどくさい

ファミコンのとか
ピンボールアクション(テーカン)
ピンボ(ジャレコ)
は、わりと遊んだんだが

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:47:17.77 ID:GAP8YXUA.net
ピンボールは
上手くなれば
一定のスコアを超えれば1クレジット増えるし
ハイスコアを取ってランキング入りをすると
電源を切ってもスコアが残るので
やり込むとハマると思うよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:02:01.52 ID:B9hEotJM.net
台場一丁目商店街にあった景品出るタイプのピンボールはシンプルだったけどね
それと大体台の手前に書いてあるし手順が

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:03:45.99 ID:Y8FP+RFL.net
>>755
Jackpotキメたらけっこう脳汁出るよ
マルチボール一瞬で全滅とかしたらブチ切れそうになるけどw
数々のギミック通過させて大当り狙う辺りは言ってみれば昔の一発モノって
言われるパチンコに似てるかもね
クレジット増えるし

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:24:37.29 ID:awtThHGr.net
取り敢えずループを潜らせたり光ってる場所に当てればいいのさ
ぬるいのはいつの間にか玉を増やされて発狂モードになるし

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:49:26.95 ID:8A7VUDiQ.net
そうは言っても意味の分からん物は面白みも感じないぞ
知っておくべき基礎ってもんがあるんだろうけどただゲーセンうろついてても知る機会がない
たまに試しに触ってみてもやっぱし分からん

いつの間にか玉増やされても
自分の介在しないとこで勝手に事が進んでるようにしか感じない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 02:30:58.41 ID:Z4Uaj6WI.net
JPのルールってインストに書かれてないよね

昔のファミ通でピンボール特集やった事があったけど
ややこし過ぎて訳若布だったのを覚えてる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 07:53:00.60 ID:3KKQNGQ0.net
ワカメって「若布」と漢字では書くことを初めて知った

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 07:59:48.47 ID:4UxzJEzG.net
ピンボールはまずはボールとフリッパーに慣れることと光っている所を狙う事から始めれば良いと思う。
JPやマルチはまた先の話。

しかし最初のうちならフリッパーパタパタやるだけでも楽しいと思うけどな。
いきなり上級者のプレイをやろうとしていないかい?
それとルールを全部知らなきゃできないゲームではないから、
一つ一つやればいいと思う。ルールは小冊子が付いていることもあるね。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 10:16:22.55 ID:8A7VUDiQ.net
ふと思ったけどエミュ機で遊びながらこういう物は良くないって言うの、
風俗でおねえちゃんに説教するオッサン(実在するんかどうか知らんが)みたいなもんだな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 10:46:51.16 ID:Kfvugwum.net
ピンボールは俺も台押しとか覚えるまではただのぺちぺちゲーじゃんビデオゲームでええやんとか思ってたな

なんつーかピンボールは一種の体感ゲームだな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:49:03.70 ID:UXn84vUZ.net
愛知にあるピンボール博物館に行きたくなったわ
来週行くかな まだあるかな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 06:43:06.90 ID:1iTi4PIy.net
ピンボール博物館でなく
日本ゲーム博物館だね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 07:16:40.25 ID:qnsnXV2O.net
ヘタだけど、ピンボールそこそこやったJPてなに?1upのこと?
ピンボールにJPて概念があること知らんかった

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 07:53:58.94 ID:Q5fgaXqe.net
オリックスの投手だろ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:17:53.80 ID:HRWDdpdK.net
ジャックポットでしょw
ピンボーラーはレゲーマニアよりずっとイバラの道だろ。
往かないほうが身の為だと思うけど。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:45:13.83 ID:590eKPQc.net
レトロエレメカもイバラやでえ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 13:23:41.82 ID:tnaHzObj.net
豊島園のジェットコースター下にゲーセンあって色んな機種が昔あったが今どうなってるんかなあ?

もう何年も行ってないし無くなっちゃったかなあ…

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 04:02:26.84 ID:43/9rW5i.net
http://bz504178zb.blog.fc2.com/
http://bz504178zb.blog.fc2.com/blog-category-25.html

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 05:14:52.27 ID:GOr+EDDi.net
手作り感あるあったかそうなイベントでいいね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 05:46:39.31 ID:Rfc5szot.net
>>779
いいイベントだなあ

参加してみたいな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 10:31:57.38 ID:HPpRgJ9C.net
焼き芋たべながらゲームしたかった・・・・・(大嘘)

しかし、新潟はさすがに遠いなあ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 11:05:26.07 ID:FX/prZMC.net
(´・ω・`)あとでミカド見てくる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:52:36.25 ID:FX/prZMC.net
高田馬場ミカド

大型筐体
STAR BLADE(NAMCO/1991)
METAL HAWK(NAMCO/1988)
POLE POSITIONU(NAMCO/1982、1983)
POWER DRIFT(SEGA/1988)
AFTER BURNERU(SEGA/見えない)
SPACE HARRIER(SEGA/1985)
OUT RUN(SEGA/1986)
SOLAR ASSAULT(KONAMI/1997)
DARIUS(TAITO/1986)
DARIUSU(TAITO/1989)
NINJA WARRIOUS(TAITO/1987)
Warriour Blade(TAITO/1991)

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:56:42.27 ID:FX/prZMC.net
ピンボール
STAR WARS
ATTACK from MARS
MONSTER BASH
MEDIEVAL MADNESS

似たようなの
MARBLE MADNESS(ATARI/1984)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 17:09:42.19 ID:wY6YrY9+.net
>>785
マーブルマッドネスがピンボールの仲間って考え方は斬新

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 17:42:31.23 ID:FX/prZMC.net
>>786
いや、書き忘れたなあと思ったから混ぜちゃったw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:17:12.16 ID:NAaCiID6.net
ボールを操れるピンボールだと・・・

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:55:22.48 ID:9a5HSM4a.net
アウトランてギアガチャOKなの?
連射ボタン仕様とかあるかな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:31:33.00 ID:jMjdFrLr.net
今でも可動筐体であるのだから
ギアガチャ等はやめてあげてくださいね。

アフターバーナーとかも難易度は高いが
レバー取れそうなので。

あるがままを楽しもうではないか。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:31:01.90 ID:T8gz9Enl.net
ナツゲー、ぐぐっても最近の情報が出ないようだが普通にやっとるんかね
あいてるんなら今度東京行く時に寄りたいが

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 05:02:30.41 ID:yUqTGp0o.net
ナツゲーはTwitterをフォローしとくといいよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 08:34:09.03 ID:c0ZNa3Cq.net
でもいいかげんHPも更新して欲しい

794 :某行脚er:2014/11/21(金) 12:50:48.10 ID:aigysmcs.net
京成大久保
ゲームセンターDEEP

【レースゲー】
SUPER SPRINT(NAMCO/1986)
【ピンボール】

PIRATES of the CARIBBEAN

スーパースプリントは店員に言って電源を入れてもらう仕様

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:17:59.35 ID:5UMShn3l.net
深谷行ってきたよ
楽しすぎて死にそうだった
次の出張いつかわからんけどまた行きたい
長く営業してくれますように

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 23:09:15.60 ID:BK0bv4hL.net
>795
それは良かったヽ(・∀・)ノ
タイミング合えば自由参加・解散オフとかもあるんで。
ここで集めても良いしな!
またよろしくー

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 05:20:07.07 ID:hF6VMhfT.net
西尾に生まれてよかったわ〜

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 04:45:41.90 ID:unhGDs4X.net
>>797
後継者いるし当分安泰だね
ちょっと遠いけど2〜3ヶ月に1回は行ってるよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 17:40:37.25 ID:xrGnexjK.net
ron

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:32:01.16 ID:YDlnvrFD.net
>>798
そうなの!?
去年か一昨年ぐらいに行ったときやる人がいないって聞いたような
最近後継者が現れた?俺の思い違い?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:56:36.09 ID:voyvnMeV.net
>>800
維持する財力はあるみたいだから息子さんがやるって聞いたけど
去年の春くらいだったかな

オヤジさんは元気だけど、自慢話大好きなおばちゃんはもう家から出れないそうだね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 06:56:13.02 ID:y9mS11Yr.net
>>801
財力はあるだろう
メインの稼業があってあれは副業みたいなもんだし

803 :801:2014/12/05(金) 22:40:26.86 ID:ZDCnmNtq.net
あるのか
持ち家だからやれてるぐらいで現状厳しいって聞いたような
筐体も電源入れっぱでなく各自一台ずつ使い始めの人が入れるようにって

なんにせよ思ったより状況がいいならそれに越したことないホッとした

でも後を継ぐにも知識や技術が大変だろうな
壊れた部品を他の壊れかけからパーツ取りしてとか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 22:52:56.11 ID:YNg4Wm9i.net
ron

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:15:10.36 ID:8GFppQim.net
レゲー専門のゲーセンで
名作ゲームが大量に置いてあっても
メンテが出来る店員がいないと
「メンテが悪いゲーセン」と言う評判になって
店のイメージが悪くなるから
経営は厳しいな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:34:05.48 ID:8WoPIaEI.net
>>803
筐体の電源はブラウン管延命なんだよ
だから一度付けたら消さなくていいってなってるんだし

跡継ぎはオヤジさんから息子さんがどれだけ吸い取れるか、
息子さんのモチベーションが何所まで続くか次第だね

スペハリのブラウン管も何所からか調達したのか直ってたりするから、
オヤジさんの修理、調達力は結構なもんだと思うんだよね

>>805
そう
だからミカド、HEY、天野は素直に凄いと思う
HEYは立地もあるだろうが、いつ行っても結構盛況だから凄い

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 09:29:12.20 ID:QLPjBl1l.net
>>805
メクマンがそうだったな
ハンドル狂いまくってたターボアウトランとかまともに遊べなかったしw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 10:22:20.26 ID:16VLUozC.net
>>806
HEYは立地+メンテ+企画+見て見て君&ギャラリーの相乗効果だろうな

809 :仕方なし:2014/12/08(月) 04:07:03.92 ID:gIkR3Yez.net
ゲーセンがまた潰れたって… そんな話は最近多いよ。 ここ一年で自分が知ってて行っていたゲーセンが5店舗も閉店しちゃったからね。 時代の流れでしょう。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 01:45:54.62 ID:bT8eOBje.net
>>808
HEYでスターフォースやファンタジーゾーンやるけど、俺下手だからギャラリー来られるとちょっとやだな
なんか懐ゲーやる人はうまくて当然みたいに思われてて、なんだこいつ下手じゃんと思われそうで

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 01:50:36.42 ID:1Pdvsoug.net
>>810
わかるw
ドルアーガやってる人なんかワンコイン当たり前みたいになってるもんな
俺みたいにスマホで宝の出し方見ながら…って人は居ないね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 06:06:42.85 ID:MNtjExET.net
確かにHEYは上手い人が多くて少し気遅れするってのはあるな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 13:12:42.62 ID:lzI7ddUf.net
>>802
情熱がなければ副業は続かないんだぜ

>>805
旧あうとばあんは末期は修理不能なのかニコイチで部品取りされた後なのか、2階が筐体の墓場状態になってたなあ
調達しようにも、ブラウン管はもう今後壊れて減っていく一方だし、そのうちニキシー管のように貴重品になるだろうし

>>807
メクマンはピンボール優先だったから・・・

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 13:13:14.94 ID:2U7asJ3U.net
俺も下手だから同じ事思うけど
地方から頻繁には来れず次無くなってたら後悔するから
構わずやる

ていうかああいうラインナップと立地だから、来る人もピンきりになるだろうし
見る人も分かってくれると思うけどな
下手な人なら同類だから分かるだろうし上手い人ならそういう状況も理解してるだろうし

気にせずどんどん貢いでお気に入りラインナップを支えるつもりでレッツプレイ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 13:44:13.43 ID:Rjmt7yxi.net
レッツはパチスロだろ(すっとぼけ)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 13:46:59.33 ID:lnUAWMnA.net
1機死ぬとギャラリーが去っていくのが何か寂しい

「俺このゲームはワンコクリアできるんだよ信じてくれよ!」と叫びたくなる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 15:07:14.79 ID:41ugki1H.net
ギャラリーやるならなるべくガッカリ感は出さないで欲しいねw

俺は格ゲーのギャラリーはよくやる
昔みたいにたくさんあるコマンドからコンボから全部練習する気にはなれないものの、
グラとか駆け引きとか見てる分には楽しいんだよね
両ギャラリーが盛り上がってウエーイみたいになってるのを見るとちょっと羨ましいw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 17:12:17.75 ID:9byc/WhN.net
実際は
ギャラリーと言うより
ゲームをプレイしてる人の後ろで
終わるのを待ってるだけだから
気にしなくてもいいと思うよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:24:48.34 ID:Khi2X2pZ.net
HEYはレベル高すぎて…
怒首領蜂シリーズ好きだけれど、あそこではやれねえ
みんなすげえ上手いです

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:02:51.99 ID:OF7hZ8eu.net
テラクレスタをHEYでプレイして10万も行かずに終わった俺もいるんだし大丈夫

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:04:42.70 ID:IeCLLHjs.net
HEYは見て見て君の心理を上手く利用してるな
ダライアス2もイージーにした途端、見て見て君が増殖
昼は入れ替わり立ち代りなのに夜は誰もやらなくなるのでモロに分かる
先週土曜は1位から20位辺りまでスコアが300万以上になっていて吹いたわw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:01:58.85 ID:Q8D0tUIU.net
>>810
この前HEYのスターフォースでゴーデス壊せて211万点取れてハイスコアだったんだ
ちょいと用が出来、夕方過ぎに戻ってきたらハイスコアが420万になってたんだ・・・

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:17:51.36 ID:Y8lHs35m.net
何その怪談・・・

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:42:16.13 ID:hrsl6wAk.net
高いハイスコアを見ると抜きたくなるのが多いからなHEYとか

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 06:17:34.92 ID:KoSLtBos.net
レゲー列は懐かしいからちょっとやってみるかって感じの人と
初めからギャラリーを意識して特訓してきたような人とで分かれるな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 11:51:10.49 ID:E3M9pRBw.net
ミカドは懐かし系が多いかな
スプラッターハウスのジェニファーで死んだり、天地Uのカコウトンで死んだり、微笑ましい。
ガチ勢はバトルガレッガくらいなものだな。

HEYだとまさに修羅の国だな
1コインクリアは当たり前で、魅せプレイとかハイスコアプレイに拘っているのも多い。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:52:54.92 ID:lz5EENen.net
貴重なタイトルがズラッとフル稼働してるしてる様は夢でも見てるのかと思ったわ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 15:18:14.37 ID:cNQfyAs2.net
HEYってまだ「目撃」ある?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:01:09.37 ID:hrsl6wAk.net
>>828
無いよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 05:15:15.89 ID:XFA+RB0T.net
無くなったのか
セタの「目撃」は恥ずかしながらHEYで現物見て存在自体初めて知ったゲームだった

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 09:35:21.29 ID:rXz33qn7.net
>>830
入れ替わりが結構あるからね定番以外は
まあ希望みたくノートに書き込みしたら入るかもね

832 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:30:56.98 ID:SDyxDUi8.net
ガントレットレジェンドが入った頃は行くたびにやってたな
下界行く前に撤去されたが

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 08:34:25.68 ID:c4fVcNgh.net
兵庫のアイビス系列もやばいな。
姫路花田は潰れてそのまま、他もスロはとうとう全台設定6札刺して20クレ/100円とかやりだした。(誰も打ってない)
近隣パチ屋から圧力かかってるのか普通にパチ屋並に銭なくなるしね。
そりゃ潰れるわな。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:53:31.21 ID:HckhDmoV.net
福岡の中洲にアカダマ というゲーセンありましたけど
方針変えて
今は7イレブン です

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 23:23:55.67 ID:t7RZfiWi.net
梅田の純情モンテカルロは、ファミリーマートになりました

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 00:56:28.43 ID:fNwcslf+.net
マジ!あそこらへんってインベーダーよりまえからゲーセンだったのにな、ついに潰えたのか、、

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 02:11:36.36 ID:Uw3vy3Ma.net
純情モンテカルロってかなり有名なゲーセンだよな
調べたところ今年6月に閉店したのか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 08:30:03.71 ID:fNwcslf+.net
昔は、梅田のあの周辺50mに7軒のゲーセンがひしめき合ってたさ
。・゜・(ノД`)・゜・。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 20:36:40.72 ID:s1M9OP6U.net
巣鴨駅前の地下にあるnamco直営店って結構由緒あるん?
こないだ初めて入ったら結構混んでたわ。まぁ最近の台しかなかったからすぐ出たが

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 00:07:58.52 ID:Bf7uLakS.net
>>839
昔のプレイシティキャロット名義だった頃だとSTGの上手い人が居て有名だったねえ
今の対戦ゲームだらけになってSTG無くなっちゃったから面影皆無になってしまったよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 00:13:08.70 ID:jKiWDUfb.net
>>839
もう開店30周年くらいだな
今はレトロとは無縁で鉄拳の聖地だ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 01:44:53.21 ID:GnRo9TWE.net
巣鴨のプレイシティキャロットって、ゲーメストのハイスコアコーナーによく載ってたね
俺は当時田舎に住んでたから、なんとなく憧れてた
上京して神保町のミッキーに行った時は、ちょっと当時の雰囲気が残ってるような気がしたな
行ったことないけど都内だとミカドもそう?

80年代から続いてるゲーセンってほんと貴重だよね
誰が文部大臣になって有形文化財に指定してくれ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 02:27:57.40 ID:1M5MX4PD.net
高田馬場で生き残ってるミカドは、そうでもないかな
今は亡き新宿ミカドが、かろうじてそんな雰囲気だったような

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:52:47.53 ID:GnRo9TWE.net
そっか、移転してるんだね
古い作りのゲーセンてもうなかなか無いかな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 01:34:24.25 ID:kroV5u7n.net
高田馬場ミカドは帰省時行くけど貴重なゲーセンだよな
マーブルマッドネスの現物ってまだあるんかな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 02:50:37.03 ID:tx5fqqhH.net
ミカドはドマイナーシューティングを1Fのすぐ見える位置に持ってきて、
バトルガレッガを最奥に配置してる所に色々わかってる感があって良い

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 06:24:05.40 ID:Zp7aKs9Y.net
>>845
場所が移動しまくってるけどまだあるよ
あれ難しい

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 11:45:31.03 ID:wUXaiRDe.net
馬場駅のホームから見るミカドはかなり当時の面影が(つーかまんまなんだろけど)
2階窓のカッティングシートとか特に

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 12:12:12.68 ID:WAJKqgeU.net
>>846
ガレッガやる連中が煩いから奥にしてるだけじゃ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 13:28:53.64 ID:yHm7T+OL.net
>>849
そう、だからそこのところよくわかってんなーと
ガレッガの連中がウザいとは思わんが、明らかに他とは異質な空気だからな

他のレトロゲーは「小学生の頃これ見たことあるけど金が無くてやれなかったんだよなーやってみるかやっぱ難しいやははは」な空気だけど、
ガレッガだけはなんかクリアできないと殺されそうな雰囲気がある

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 14:46:27.26 ID:pIzYee4f.net
ガレッガは
永パ発覚で
ハイスコア集計を打ち切ったのに
まだやってる人がいるの?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 15:26:40.74 ID:SWFu8kjL.net
あとから湧いて出たニワカが騒いでるんだろ
ファミコンの烈火なんて500円の投げ売りだったのにニワカが騒いでから一万とか高騰して笑ったよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 16:03:46.66 ID:uOeGcNoK.net
サターン版のガレッガヲクで2万弱で売っちゃったなぁ
果たして高かったのか安かったのか

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 17:47:18.77 ID:LqRDjvta.net
俺の持ってるのは何かの体験版が遊べるお徳用ってやつだが
それでも高く売れるなら売ぱらうわ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 01:42:41.59 ID:xO2xa8+r.net
2万か、おれがシルバーガンを売った時より高いな
大多数のゲームソフトは1円へ漸近してくんだし、
定価より高く売れたら御の字じゃない?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 02:10:23.74 ID:OfwzZBX+.net
HEYのスターフォース、240万超えて自己更新出来たのに、
数時間後には440万超で塗り替えられてたorz
ヴアアアアアア

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 11:36:51.71 ID:EUL2ZBh6.net
今でも通じるゲーム性のスターフォースとグラディウスってすっげえよなぁ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 11:44:59.53 ID:+NpmyTgx.net
ドルアーガ「せやな」

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 13:06:40.28 ID:GUokw/qs.net
ドンドンドンドンドンドンスリーアウト、チェンジ!
ダカダカダカダカ…

チャンポンベースボールのへっぼい音の隣で、リブルラブルの軽やかな音楽が響き渡る
良い時代でしたなあ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 16:45:28.15 ID:XjXLaOLh.net
すとらいくー

という間の抜けた音声が大好きだった

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 16:55:16.38 ID:EUL2ZBh6.net
早朝のゲーセンに行ってバブルボブルのSEとかポケットギャルの「やだー」(地を這うような声)を聞くのが好きだった
後バブルシステムの起動音を聞きたいがためにグラディウスの電源をオンオフしてたな
ハイスコアラーの皆さんすいませんでした

862 : 【末吉】 【44円】 :2015/01/01(木) 05:19:46.63 ID:cZwq2g/w.net
どれどれ、お年玉でもやるかいの(´ω`)

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 05:01:38.18 ID:xdvvqE3F.net
ミカドやHEYはたまに上京するときのお楽しみ。
トライタワーは初めて行ったけど個人的な思い入れのある物は少なかった。

冬コミでミカドの中の人がサークル参加してて、聞いたら
スペハリの大型筐体が入手できたと。まだ要メンテで動いてないけど。
店に行ったら1F入って右手の大型アウトランの手前に置いてあった。
いい2ショット。

その東側でマーブルマッドネスが元気にしてた。>>845

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 05:38:06.38 ID:U7sNqvwc.net
スペハリ大型筐体は思い出深いな
ラジカセ持ってって音楽録音しながらプレイして、
家帰ってそれ聴いたらクラクラ目眩したもんな
当時の体感ゲームの中では一番良い動きしてたと俺は思う

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 07:40:16.27 ID:Plv9p/kR.net
スペハリのBGMは、今でも時々脳裏によみがえることがある
あの疾走感、たまらん

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 08:33:23.53 ID:I0vDOX/k.net
チェリーブラッサムのカラオケを聞いてみてくれ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 11:20:52.17 ID:MaRa2EOw.net
シェリフやトランキライザーガン置いてくれそうなのはトラタワ
勝手な思い込みだけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 12:52:27.28 ID:JkSyrR9P.net
シェリフはin1台じゃ無理だからなあ

しかし総合点2倍とかいう無茶苦茶なボーナスって、さすがにあのゲームくらいしか知らないな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 21:01:52.38 ID:xdvvqE3F.net
そういや新橋のビルも行ってきた
B1〜3Fの各フロアに2軒ぐらいずつゲーセンあるのな

場所柄、台の7割方が麻雀花札系であとは対戦物、自分好みのレトロゲーらしいのは各店1〜2台、という印象。

ナムコクラシックやインベーダーの復刻版とかもあったけどそれ自体もすでに古いし。
今までコレジャナイ感があって避けてたけど
ニューラリーXのアレンジ版をやってみたら、壁のない砂漠面とか敵がダイレクトに向かってきたり意外と面白かった。

ゲーム自体もいいけど店のたたずまいを感じるのも楽しい場所だった

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 21:33:23.77 ID:TcB9AOct.net
↑そういえば、去年見かけてコーヒー吹いた
超絶廃人仕様初代ダービーオーナーズクラブはまだあるのだろうか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 01:47:24.59 ID:lKKPIqKZ.net
たまにアメ横行くと入るんだけど、ゲームインRyuってとこ
俺からするとテトリスがあって嬉しいってぐらいなんだけど、
もしかしたら昔はもちっと良い感じだったのかな
あれぐらいの規模のゲーセンでバイトしてたことあるから懐かしいよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 13:12:32.58 ID:6Kq6uzrI.net
今になってゲーセンのバイトしてみたかったなと思う
レトロゲー機器のメンテとか習得する目的で

ただ当時は柄の悪いあんちゃんの出入りする場所だったから
俺なんかでは客商売的な意味で無理だったろうけど

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 13:30:12.73 ID:hsM4r72z.net
>>871
そのゲーセンの向かいにも古くさいゲーセンあったんだけど潰れて居酒屋なっちゃったなあ

(´・ω・`)ガード下のRYUには頑張ってもらいたいわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 13:41:16.66 ID:bZXfl/Hc.net
見につくのはレバーとボタンの交換とコインの詰まりに対する対処法

修理って基本的に問屋とかメーカーに依頼すんじゃないの

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:10:31.09 ID:1af+I/+W.net
使えなくなったボタンを以前使えなくて外したボタンに付け替えてそこそこ動くように見せるのが仕事だからな
新品に交換なんて末端店舗じゃ無理

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:29:07.57 ID:lKKPIqKZ.net
>>872
たしかに小さいゲーセンだと地元ヤンキーが溜まるから、そいつらとの相性は重要だったなあ
小規模店ではコンパネの簡単な修理ぐらいまで、
大きめの店では基盤とかモニタは高専だか工業高校出身の社員さんが修理してた

>>873
よく考えたら上野のあの場所ならゲーセンより良い商売いろいろあるよね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:09:02.65 ID:Cx64Jf3g.net
田舎の昔からある、アーケードゲームが置いてあるドライブインが
まだ営業してたので何年かぶりに立ち寄ったら
MAMEか何かin1の筐体になってた(他は脱衣麻雀と四川省とかテトリスのパズル系)    
たしかに1台で何百のゲーム遊べるのは便利だけど、あれは冷める…  

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:27:26.68 ID:+I/frCQm.net
何年かに一回しか来ない奴が文句言うんじゃねえ!!

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:32:40.37 ID:M95/Y8xk.net
もはやこのご時世、純正基盤ばかりのゲーセンは貴重だし理想郷なんだよ
ミカドやトライですらin1入れてるし
でもまあ純正でないやつはだいたい難易度おかしいし画面も音も変だしわかるよ
残念だね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 11:22:36.30 ID:dksBG8HL.net
Nin1はジャンルなりタイトルなりで絞って欲しい
多過ぎて訳が分からん

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 12:01:30.92 ID:Vvv9+YQJ.net
ちゃんと名前順と、ジャンル絞ってるだろ、よく見ろや

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 12:16:23.61 ID:2LiakkXi.net
>>877
>>879
同意(泣)

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 13:18:27.08 ID:/UgST/HT.net
地元の国1沿いの自販機&ゲームコーナー的な所も
知らん間にコンビニになってた(´・ω・`)

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 03:17:48.35 ID:qomOibYI.net
買い支える行為が現実的に無理な以上
オーナーは趣味かボランティアでやるしかない
そうすれば安心して行く必要もなくなる
遊ぶモチベも無いのに義務感だけで行くのもう嫌だ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 10:15:41.96 ID:CyG4WH4x.net
義務感だけで行くのは俺も嫌だ
駅前で気軽に寄れて、バーカウンターで酒も頼めるようにしてさ、
そしたらオッサンのストレス発散の場として良いんじゃないかっていつも思う
孤独でイライラするだけのパチンコなんか行かないで、常連とレゲーでワイワイしてたら
すごく楽しいと思うんだけどな
週末はみんなでカラオケ行ってアニソン歌おうぜ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 10:50:05.53 ID:0ORsliJS.net
常連とかいらね
一人で静かに(?)30クレくらいやって静かに帰りたい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 11:54:07.50 ID:V0pe3kBk.net
>>885
いいね
座敷にファミコンとかカセットビジョンとかLSIゲーとか大昔のパソゲーとかが置いてあったらなお良しw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 15:25:20.36 ID:E3C57J6XS
閉店とは深い関係ですが
アルカのハイスコアコーナー
3月発売?号で ご臨終です。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 15:30:57.32 ID:E3C57J6XS
>>888
まだ 最大往生
exモードで陰蜂倒してないのに
ハイスコアコーナーなくなるのは
残念です・・・

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 12:36:13.62 ID:lokqqpA6.net
>>884
>趣味かボランティアで〜
非公開になりますがよろしいか?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 16:23:23.34 ID:f2iRqTCD.net
趣味で公開してくれ
差し入れぐらい持ってくから

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 17:11:35.41 ID:bpkKge9u.net
自分がやると言い出す奴が一人も居ないところでお察し

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 17:44:19.85 ID:f2iRqTCD.net
>>892
自分も言わないのに他の言わない人を叩いちゃダメ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 17:51:53.57 ID:uhAW9rHs.net
思い出横丁店主「••••••」

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 18:13:09.46 ID:bpkKge9u.net
趣味やボランティアでゲーセンやれるわけ無いだろ
それが簡単ならこんなスレだけでなく世の中もっと溢れかえってるよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 19:22:16.11 ID:3TsLeOal.net
趣味は天野くらいかな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 19:46:18.04 ID:T8nJNIen.net
ウ○「天野くんときいて」

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 20:29:50.70 ID:hEiWzhPU.net
秋葉原にも趣味が高じた系のゲーセンなかったっけ
不定期営業で

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 20:53:22.30 ID:Nu8Jk8Cn.net
あそこいつも俺が出張の月〜木はやってなくて金曜にあけるんだよなあ
平日もやってよう

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 21:12:11.11 ID:uhAW9rHs.net
渋谷洋一「•••••••」

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:03:16.98 ID:GahHwaWG.net
だいたい一言目に駅前に作れとかいうしどうやって採算取るんだよって話になる
ハウステンボスみたいにシーパラの中(無料ゾーン)に作れば客数も駐車場も地代もクリアできそうかな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:56:12.66 ID:uhAW9rHs.net
シーパラには、昔からセガが入ってるんやで

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 00:09:24.07 ID:wLGkTme2.net
そもそも、平日のシーパラいった事ある?
あれで維持出来てるのが不思議なぐらい閑散としてるんだけど?
まあ休日チートなんだろうな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 03:08:33.21 ID:OdQWOiQg.net
趣味ボランティア考えだとしても電気代ハコ代土地代にガッツリ乗る税金がどうにもならんキガス
天野が確実に赤字なのに貴重な筐体やpop壊したり盗んだりするBAKA沸いて会員制になってる以上客層も最悪

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 04:04:01.91 ID:3QB/Tboa.net
懐ゲー集めて博物館にして保護するくらいの自治体が出てきて欲しいもんだ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 04:31:12.45 ID:VM6+r0VV.net
風営法がなあ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 09:26:59.15 ID:erM95t/N.net
浅草の場外馬券売り場近くにあったゲーセンも土日がめちゃ混んでたな
ウナギの寝床みたいな細長い店で大半が将棋と麻雀とテトリス
平日は全くといっていいほど人が居ないのに土日だけ常に満席状態w
まあだいぶ前に無くなったけど

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 10:47:42.67 ID:OJnNSm77.net
現実だと悪意にも耐えなきゃならないから大変
マナー違反で注意された逆恨みにネットで罵倒は日常茶飯事

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 11:15:13.56 ID:39EOnml9.net
斜陽通り越したその先の、懐古厨しかいないジャンルってどこもキチ率パないんだよね
やる気と善意で店開いたとしても赤字以前に客に対するストレスで辞めたくなると思う

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:11:35.34 ID:KY+NkH3g.net
>>904
だから、趣味でやってると「非公開」になるんだよ
骨董品に等しい筐体や基板に目垢が付くだけでも穢らわしいのに、BAKAが何するかわからない、
そもそもコミケにも現れるような勘違いした「お客様」を相手にすると碌な事がない

アメリカ行けば、ガレージに筐体並べたような「非公開」の場がいっぱいあるよ
ピンボールなんて今は殆どが個人向けで、工場出荷時設定がフリープレイになってるぐらいだから

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:37:55.58 ID:G0PpEwcs.net
キリッ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:37:57.47 ID:8Fmp0aMA.net
「ガレージに筐体並べる」って、それだけアメリカが格差社会で
持ってる人間ばっかり裕福な生活してるってことだろ。

で、国内だけだと帳尻合わなくなって来たもんで、日本への債務をちゃらにするため、
日本の据置機やアーケードなどゲーム産業潰して、スマートフォンOSを売りつけようというハラ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:43:15.95 ID:41xrGAtM.net
完全に棲み分けはできてると思うけどね。レゲー好きなんて人種が今じゃ圧倒的少数なだけで
まぁ70〜80年代のゲーセン黄金期をリアルタイムで経験できたのは本当に幸運だった
完全予約制のペンションみたいなゲーセンはありあまる金があればやってみたいw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 09:45:28.47 ID:DJlFMbz6.net
>>912
なにいってんだお前

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 17:56:06.46 ID:LSmZY5Mw3
昔のビデオゲームは
同じゲームでも
アップライト筐体とテーブル筐体両方出してて
ゲーセンの活気を感じたけど
今のゲーセンは
ビデオゲームがメインじゃないから
気合が入ってない感じで
あまり行く気もしないな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 20:56:53.05 ID:GjkkpA0p.net
今の時代
大手のゲームメーカーが
老若男女問わず誰でも遊べる
社会現象になるような話題にるゲームを出さないから
ゲーセンが潰れても
おかしくないと思うよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 22:42:22.15 ID:CyOjh524.net
>>913
客もお金なきゃ行けないじゃないですかーやだー

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 22:42:58.24 ID:CyOjh524.net
>>916
簡単に言うなあ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 09:27:26.77 ID:+Wbj701R.net
>>918
実際問題、50年ぐらい前にまで退化してるからな、今のゲーセン

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 12:08:06.60 ID:hSemtT0d.net
オタクでも全員がコミケを支持、好感を抱いているわけじゃないよ
確かに参加者は凄く増えたけど、興味がない、もしくは嫌いな人のほうが多数派なのは揺るがないと思うよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 12:13:40.37 ID:LbGUXN7I.net
こちらが善意とか社会的貢献のつもりでやっても、そう受け取ってくれる人は5%もいないからな
好意的な反応する人がいたとしても支援も手伝いもしてくれないんじゃ関心ないのと一緒だし

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 12:18:24.95 ID:RfY62iXu.net
まぁ社会現象になるかならんかだよな
インベーダーブーム、格ゲーブーム、音ゲーブーム然り…今はそういうの無いし
ゲームセンターはあぶないところなのでいってはいけません!って教わる意味のないくらい下火になってもうた

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 09:51:02.57 ID:HdpC5py3.net
店作ったところでキチ客しか来ないうえにクレームと叩きと晒し
明るい未来が見えないもんな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 23:54:04.59 ID:QZpK78wN.net
>>919
50年前にゲーセンねえよボンクラ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:15:13.81 ID:Tmodj6VW.net
1960年代のゲーセンを語ろう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1385472318/

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 04:26:50.35 ID:4AqFc85V.net
コミケで博物館計画のサークルに募金箱があったから1000エンいっこいれてきた
多分行くことはなさそうだけど活動は応援したいなと

募金に対する反応ってどんなだったのかちょっと気になる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 06:04:35.32 ID:ghyiA9rP.net
>>925
バカがテキトーに建てたスレなんか一ミリも証拠にならねえよボケ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:21:24.44 ID:Rqb3jxAV.net
年食ったら昔を懐かしみながら現代を呪うのが楽しみ
レトロゲーセンができても行く気しない。現代=批判ありきだから認めたくないんだよね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:09:50.25 ID:doO9h0ua.net
違うんじゃない
君=批判ありきなんだよ
何を見ても批判するだけなんだから
あんまし人前に顔見せないようにした方がいいよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:37:53.32 ID:rzqVA4pu.net
批判ありさ

に見えた

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 16:22:32.72 ID:Tmodj6VW.net
レトロゲーセンって、タダでさえ愛好家の絶対人口が少ないうえに、
多分、リピーターとして通おうていう奴がほとんどおらんのが厳しいんだと思う
1回行って、一通り遊んだら、それで割とお腹一杯だもんね
ああ懐かしかったー、で終わり
格ゲーにハマってた頃のように、毎日行って、毎回千円単位で金使って、という風にはなかなかならんからなー

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:27:21.16 ID:ghyiA9rP.net
逆にさ、某家族経営店に夜いったら、常連バリヤーで一見は居づらい雰囲気でインベーダーだけやって帰った
狭いのにヤニ臭いし

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 22:10:43.66 ID:vQwFFCO5.net
レトロゲームが置いてあるゲーセンは
理想としては
若い人にとっては斬新なゲームで
リアルタイムでプレイした人には
懐かしいって感じだけど
実際は、当時やり込んだ人が数プレイするだけで
他の客にスルーされるから
現実は厳しいな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:43:39.10 ID:Tmodj6VW.net
そろそろゲームも文化遺産として保存するべき頃だと思う
美術品や書籍や映画を後世に残すと同様に

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:05:00.46 ID:Q/ZmRlbd.net
パトロンがいないからね〜

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 04:39:25.20 ID:23+Jawby.net
パトロンのかわりに、リバーパトロールじゃだめですか><

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 06:29:24.78 ID:yeU1YGhg.net
>>934
つMAMEプロジェクト

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:13:40.73 ID:pGkdeLfr.net
割れよりもそういう側面のほうが強いよな
今としては

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:31:08.73 ID:huAYxTfy.net
たしかにMAMEはそういう意味で学術的な存在意義があるね
アンティークとして筐体ごと保全するのはすごい事だと思うが、
現状はビジネスとしては成り立たないわけで、資産家の道楽に頼るしかない
ゲーセンという営業形態を支援するという意味でエミュ台は貢献していると思う

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:46:18.11 ID:KJdl3Ktj.net
学術的いうなら当時の資料とか開発談話などじゃないか
MAMEはゲーム基板に代わる保存的な意味で存在意義があると思うな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:48:44.30 ID:pGkdeLfr.net
ROMや筐体は骨董的価値はあるけれども、本来データそのものに価値があるもの
ゲーム自体が末永くプレイされる事に意味があると思うんだよな
小説だって良いものは今でも文庫なりで形変えても販売されてるだろ
供給側の権利問題や怠慢や守銭奴によって上手く回ってねえんだよな
青空文庫ばりにもう全開放しちまえよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:13:46.92 ID:DRv6KbM7.net
提供する側になると嫌になる事ばっかりで出したい気持ちなんてなくなるから不思議

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:24:19.25 ID:IYlXQEHa.net
スキル低いからデコカセのやつが全然遊べなかったんだが
ヒマだった年末に必死こいてあれこれやったら何とか遊べたよ
やー、感動したわw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 07:58:56.36 ID:q5el+pqB.net
うちの会社のロケーションも半年前に全滅しちまったわー。
結局一番の敗因はスマホだった気がするな。ゲセンで課金しなくとも同様の
ゲームがいつでも遊べるし...。in1系は結構頑張ってくれてたな、最新の
タイトルより稼いでくれてた。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 10:05:32.72 ID:Cz5kJkdq.net
流行りのゲームの隅っこにin1あるけれど誰かしらがいつもやってる
もちろん俺もその中の一人
残念なのは時たまおかしい設定のタイトルがあるのと、ハイスコアが残らないって事だけで楽しいよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 12:25:09.97 ID:k1FiQEmx.net
in1系は音がおかしいのが多すぎてなぁ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:09:33.94 ID:J3A1kuW9.net
最近はハイスコア残るのもある
ロードランナーWで記録塗り替えてほくそ笑んでたら、こないだ何か調整してて全部消えてた(´・ω・`)

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:53:45.14 ID:8En3ZloU.net
ナックルヘッズのBGMがガタガタだったのが一番がっかりした

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 18:04:02.34 ID:RG+n8InG.net
せっかく金を投入してるのに
「このタイトルは今だに根強い人気があるんか」
「これもちょいちょい遊ばれてるな」
とかの記録が残らないのは寂しい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:52:30.85 ID:XOfV7LCH.net
ネオジオみたいにデータが残ればいいんだろうな
生活かかってないからかパチ屋のデータロボで店舗の全台のデータがあとでも見れるみたいな文化はゲーセンには無いんだな
今まで考えたこと無かったけど

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:16:55.22 ID:ld6AkhTP.net
30年以上前のゲーセンは
24時間営業だったから
ゲームの電源を切らない限り
スコアが残ったんだけどね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:14:17.44 ID:KOprAOi1.net
ランキング見て
「やっぱりこの面でみんな死んでるwwww」
みたいなのは楽しいよね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 07:56:20.79 ID:ybBxy5q8.net
>>950
ネオジオは廃クラスのスコアが永遠に残るからそれはそれで萎えたな

パチはやってないからしらんけどメダルゲーはインアウト集計はかなり細かくやってる
コナミ製だと系列店舗全てのデータを見る事が出来る

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 13:18:03.30 ID:mwiicv5B.net
ぜんじ師匠のサイン欲しー!

https://twitter.com/horindobaba/status/556235048462974977

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 16:50:07.97 ID:8JmMB29Y.net
川崎のウェアハウス行ってきた
聞きしにまさる店がまえだった
モナコGPをやれて嬉しかった。40年ぶり?
仕事一軒サボったかいがありました
ありがとうウェアハウス

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:56:32.06 ID:Sxs9+GDN.net
プシューはくらったか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 05:39:48.95 ID:oNqo7ggD.net
正面から入っての

\プシュー!/

は喰らわないとな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 05:52:28.15 ID:+azj66l3.net
川崎のウェアハウスってレゲーあるんだ
ウチの近所にもあるけど、いたって普通のゲーセンなんだよな
川崎だけが特別なのかな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 06:30:21.26 ID:vIkLIQmy.net
まずコンセプトが違うからな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 09:07:21.24 ID:oNqo7ggD.net
>>958
\プシュー!/喰らってエスカレーターで2階に上がったとこにテーブル筐体や古い大型筐体があるのよ
入れ替わってなければ>>719の内容

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 09:55:02.04 ID:hxJbmsP0.net
古すぎて流石に難しいのねん

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:37:42.27 ID:lk9AVclZ.net
\プシュー!/がハードランク設定

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:42:05.73 ID:vIkLIQmy.net
誰かに教えてもらった、プシューよけ裏口入学でいったわww

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:58:00.20 ID:oNqo7ggD.net
ウェアハウス市川も裏口入店安定
川崎より驚きました(´・ω・`)

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:22:40.47 ID:e+h465sG.net
それ以前に入口と出口わかんなくて
両方10分くらいうろうろしちった
スト1で昇竜出なかったり平安京エイリアンで敵が穴に全く近づいてこないのを五分くらい待ったりスペースハリアー修理中でちょっとがっかりしたり
もっと長くいたかったなあ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:51:27.42 ID:Xf8/KXTG.net
>>965
確かに入り口\プシュー!/より何処から入るかが分かりにくいか

機械のメンテナンスは今一なんか最近行かないが

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:58:06.70 ID:veki8GDU.net
神保町って以外とゲーセンあったんだなぁ…

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:39:51.12 ID:PosCIy5A.net
マックの近くの路地に1軒あったな
あの辺良く通る機会があったけどいつのまにか潰れてた

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 05:37:45.29 ID:/ecrnLwu.net
神保町かぁ…
今だとスマイル館とP&Pの2店舗だけなっちゃったなあゲーセン

昔だとミッキーやタロウとか小さいのまで含めると10店舗以上あったねえ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 03:10:57.15 ID:GpBZwlGQ.net
メダルゲームとMAME台でしか稼げないんだもの
そりゃそうなるよ

新しいゲームってリース代がべらぼうに高いんでしょ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 12:36:53.22 ID:3ocqIyH6.net
リース代

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 12:38:57.27 ID:3ocqIyH6.net
途中送信してしまった、すまない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 16:25:22.36 ID:McVFsMO0.net
イースよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:31:55.72 ID:roAzMKcA.net
>>970
リース代じゃなくって、ネット使用料の名目で一回辺りの料金が取られるんだよ(3,40円)
更に消費税8%取られて儲け0
だから50円ゲーセンはガンダムとか、鉄拳みたいな新作が入れられないから
100円で稼働せざるを得なくなって衰退、閉店てなわけだ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:43:20.11 ID:HhxFzaU1.net
ピロピロとタクトも、いつまでもつかな
ぶっちゃけ無くなるよりゃ、100円値上げのほうが全然マシだからな

でもピロのほうは、ビデオスロットに結構使う連中がいるようだからな
値上げ拒否も、そっちから来てるんだろうな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:52:22.78 ID:oJLQe0yG.net
個人営業なら今のゲーセンシステムについてけないだろ
然るべき立地と自前の筐体で営業しないと黒字になんねぇわ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:53:10.87 ID:NXrqedy/.net
>>976
賭博ゲームならまだまだやれる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:56:00.28 ID:yNoDGyTt.net
古いカードもの置いておこうにも記録用のICカードなんかの店の在庫が尽きて終わったりしてたもんな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 12:32:40.42 ID:3q+jeF0s.net
ピロピロってまだあるのか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 08:10:42.91 ID:EkjH3Yec.net
>>977
闇スロやポーカー屋をゲーセンに含めるのはどうかと思うけど、
貯メダルを3DSとかと交換できる的なのなら、地域によってはまだあるよな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 09:16:25.77 ID:3UE/8DA9.net
10円ゲームって看板見てゲーセン!?って思うんだけど、
明らかにガキが入っていい雰囲気じゃないから入れない
そんな経験も遠い昔

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:00:08.31 ID:SefAsdM1.net
>>980
それは法律で禁じられてるからなぁ
極端な話、その日最も高いハイスコア出した人に粗品進呈(そして何故か近くにその粗品を買ってくれるおじさんがいる)って法律を通すだけでゲーセンは蘇ると思うんよ
無限ループとかバグ利用とかいろいろ問題はあるが

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:30:49.17 ID:evN0wzWt.net
>>982
そのシステムを持続させるための人件費で死ねるな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:02:03.36 ID:tIXHMgRt.net
ガラが悪くなりそうで嫌だなあ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:32:05.86 ID:1FzI9//f.net
「この人は○○点を超えるか?」ってのをブックメーカー出来たら楽しそうだが…

うーんどうしても博打よりの考えになっちゃうな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:33:52.73 ID:FFaPGTEz.net
>>982
80年頃流行ってたな
ハイスコア出すと一日一回無料定期みたいのとか週末のゲーム大会とか
上位はガンプラとか貰えた
元々ダメといえばダメなんだけどそのあとの風営法改正で本気だされてずいぶん店が無くなったな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:42:04.42 ID:1E9gqnbY.net
>>981
近所には10円ポーカー屋がまっとうなゲーセンに業種チェンジしてた店があった

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:19:29.38 ID:TqW4iEQE.net
20年以上前だけど麻雀とカードゲームしかないゲーセンがあった
そこには貼り紙がしてあって満貫以上、フルハウス以上でワンスタンプと書いてあった
意味もわからず満貫上がるとスタンプ貰ってたが、今考えると換金してたんだろうな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 03:24:23.25 ID:GdBpd0Y6.net
パチ屋維持する為なら全力でパチンコップが潰しに来るから無理

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 05:11:08.11 ID:Z26BO0O/.net
俺がテキトーにたてたスレが、1000まで埋まるとは…

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 09:14:28.21 ID:pnOvqK/u.net
>>990
ここ近年のゲーセン閉店ラッシュは凄いからなぁ
神保町のミッキーもこのスレが立った後に閉店しちゃったし

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 09:16:07.80 ID:pnOvqK/u.net
>>988
景品じゃないかな。
満貫以上フルハウス以上のスタンプは結構緩い。
やるとしたら倍満以上4カード以上だろう。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:15:18.09 ID:2lyfON4w.net
文房具に交換できる店があったな
メダル百枚でボールペンとか
そこは預かりなかったからかな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:02:12.05 ID:fFiegXi1.net
>>990
タイムリーだったのは確かだ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:22:06.52 ID:myhkob8i.net
終盤に来てやたらアングラなスレになってきたな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:52:14.34 ID:uYz2QEBz.net
まーたゲーセンが潰れやがったよ(´・ω・') 2軒目

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 01:16:34.52 ID:dLhr5Q3l.net
次スレ

まーたゲーセンが潰れやがったよ(´・ω・') 2軒目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1422720897/l50

998 : 【大吉】 :2015/02/01(日) 11:58:20.50 ID:bWIqujiC.net
>>982
その前に、年齢とか
昔に戻すのを先に行くべきだ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:14:29.77 ID:8iZTqlU8.net
>>980
昔は(相対的に)ごく一部の店舗が悪さしてる程度だったけど、
今は許可店舗の過半数が賭博ゲーム屋だからな

大昔(0号機登場以前)、「ゲームセンター」には、高砂電器産業製の賭博ゲーム
(6マスからなる2つのルーレットの停止位置を予想して連勝複式で賭けるゲーム。ゾロ目で当てると高配当)
や、米国Bally社製(代理店である大阪のバリーポンド社は1970年創業。現在は全く無関係な事業を行っていて
資本関係もないがBallyの商標は継続使用されている。ちなみに、一時期休眠期があったようだ)のスロットマシン
などを設置して換金営業していた。
当時の違法営業店の多くは、0号機登場と共にパチスロ屋に転換していったが、それでも一定数が
賭博ゲーム屋として残っていた。その店舗数と、現在の違法営業店の数はほぼ変わっていない。

当時、既にオリンピアマシンがあったが、これはプロの手にかかると延々とメダルを放出する代物であり、
泰東貿易(現タイトー)と日本娯楽物産(旧サービスゲームズジャパン、現セガ)が開発したが、
ここからパチスロ0号機までの間には相当な開きがあり、また店舗も再び違法営業に戻ったようだ。
ちなみに、タイトーが主張する大阪上本町の「ゲームセンター1号店(現存せず)」は、当然オリンピアマシン設置店や
上記の違法営業店舗、そしていわゆるSC店舗などを含んでいない。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:12:56.21 ID:jFla01sc.net
そのへんは黒沢さんがいるうちに聞いとくべきだったね

1001 : 【末吉】 :2015/02/01(日) 19:35:38.05 ID:bWIqujiC.net
それ誰よ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 20:31:28.60 ID:SwE9frPM.net
>>999
すごい勉強になった
オリンピアマシンの時代なんておれ生まれてないしな
(目押しで全ての役が揃う(難度はスロの比ではない)ってぐらいしか知らない)

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:00:49.37 ID:JnfeBrgXV
レス数が1000を超えたのに
まだ書き込み出来るなら
新スレを立てる必要は
無かったな

総レス数 1004
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200