2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まーたゲーセンが潰れやがったよ(´・ω・')

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:10:59.01 ID:PMJjLm4o.net
(`・ω・´)お前らのせいだぞ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 02:48:02.35 ID:B/rtrT1j.net
違う客層を引きこもうと、色々あがく事くらい許してやれよ……
ちなみにダーツは、新橋では学校帰りの高校生
横浜ではリア充っぽい客がちゃんと居たぞ

まあ、あんなもんやってる気取った連中はうぜーけどなww

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 03:29:36.30 ID:AWW9RP7c.net
ダーツといえばラウンドワンがやってるな
まああそこは総合アミューズメントスポットだから別にいいけど

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 09:51:44.80 ID:l5Be+FXv.net
ラウンドワンは元々ボーリングも展開してたし、そういうリア充向け本業のノウハウがあるかな。
店の雰囲気にしろ接客にしろ。その上でゲーム機にも手を出してるから良いんだよ。

場末のゲーセンだとビデオゲームやメダルゲームを置いて灰皿掃除くらいしかノウハウしか無いんだからそこにダーツを置いてもダッセェだけなんだよ。
まぁそう言うゲーセンはダーツを置く前に潰れてる気もするが。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:07:15.09 ID:Uah57k56.net
ゲーセンでするダーツとダーツバーでするダーツは
ドトールで珈琲を飲むのと純喫茶で飲むくらい意味が違うと思うの

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 17:56:10.99 ID:9GOKcCe/.net
ゲーセンでやる対戦と家でやる熱帯は
ドトールで珈琲を飲むのと純喫茶で飲むくらい意味が違うと思うの

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 02:52:02.78 ID:MsxHd0c4.net
>>296
家でやる熱帯なんて、安インスタントコーヒーだろ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 07:21:16.91 ID:qmoDm/ZE.net
ゲーセンでやる対戦はもはや有害ゴミであって嗜好品じゃないし

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:06:01.04 ID:YNeApn25.net
ゲーセンの対戦台は
ネットの対戦と違って
目の前に対戦相手がいて
どんな対戦相手か確認出来る所がいいな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:09:22.92 ID:qSeOrUz/.net
勝てそうになると「エラー:回線が切断されました」、負けそうになるとしいたけポチっとな

そんなクソゲーが面白いのか?

もうゲームと言えば紙束持ち寄って「俺のターン!ドロー!」とかやるもののことを指す時代になってるんだよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:38:29.22 ID:UmKE+5rq.net
熱帯の回線切りはなぁ
ゲーセンだとどんな惨敗しても途中で逃げ出す方が恥ずかしいわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:45:53.27 ID:5h6fKgXN.net
回線切りは例え通信に問題があったとしても強制的に負けで良いだろうな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:55:30.76 ID:3QStJPsV.net
渋谷会館・ロボット・懐かし横丁・スパーガーデン・あうとばあん・・・
どこもわざわざ通っていたが、時代には勝てんのう。。

今勝ち組はHEYくらいで
ナツゲー・トラタワ・ミカドくらいが線上かのう。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 09:15:15.02 ID:s7a1znEm.net
メーカーももっと面白いレゲー作ればいいのにな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 09:28:25.93 ID:528XLjg3.net
>>303
トラタワは5年前行った時にパチスロで占められた階層を見てから萎えて行って無いな。
ビデオゲーム主体のゲーセンにパチスロ入れられると超萎える。

>>304
ゲーセンって限ると買い手(オペレーター)が買いたがらんからな。
据え置きやスマフォのDLゲーだとちょっと前みたいな3Dドヤァじゃなくて大昔のドット絵のレトロっぽいゲームはむしろ増えてる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:11:10.34 ID:RuHHmhjx.net
本当に面白いゲームに
2Dとか3Dなんて
関係ないと思うよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 13:24:57.76 ID:AMzGVPRe.net
面白いゲームの判定なんて自分の懐かしい思い出か否かだよな
聞いた事もないゲームはやる気にも知る気にもならん
そして最近のゲームは全く知らないから全部つまらんゲームだ、年なりのプライドもあるし今更1から始めるなんてできんわ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 14:18:51.10 ID:+ulu9QJ2.net
俺の知らない事=糞ってのは年寄りだけに与えられた特権だからな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 00:59:59.75 ID:CpOBFURj.net
無理にゲーセンで出すより
スマフォで出したほうが明らかに低リスクでかつ採算取れそうだしな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:41:09.56 ID:qOJTCsFq.net
>>303
時代というか、機械の老朽化だろうね
どんなにメンテ施しても、電子機器である基板は壊れたら動かないんだよ・・・
真空管とリレースイッチの組み合わせで作られたアナログ回路のピンボールは半世紀後でもレストア可能だが、
ビデオゲームはそうはいかないってこと 時が止まって10年以上になるし

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:45:10.69 ID:pIAEghnv.net
神保町で通ってる歯医者(全員女医さんで超上手いw)のそばに
外観からして趣のあるミッキーってclosedしてるゲーセンがあった。
ググったら超有名店だったんだなぁ。やってる内に見ておきたかったぜorz

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:01:15.52 ID:rIoJFZ6l.net
神保町は三軒連続で潰れてゲーセン全滅したからな・・・
マジでそこだけ時間戻してほしいよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 01:18:23.33 ID:9mywYsuB.net
学生街だからかゲーセンの宝庫だったのにね>神保町界隈
まさか壊滅する日が来ようとは

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:55:23.26 ID:4pBxMvTY.net
本当にゲーセンって斜陽産業なんだなと思い知る

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 16:47:04.10 ID:JE+x+HLz.net
松戸メクマン閉店してたんだな先月で
みのり台に移転して筐体も減って別ゲーセンなったなあ思ったが閉店してるとは思わなかった

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 16:59:26.62 ID:sYklsHXC.net
レトロ系のゲームメインでやってるゲーセンが
リニューアルして新作メインのゲーセンになった結果
今までのイメージと変わり過ぎて客が激減して
閉店するパターンは多いよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 17:13:22.60 ID:BT8eLK5o.net
新作ゲーとかやんねーんだよなぁ…
ルール複雑っぽいしなんかネットと絡んで絆オンライン強制されそうだし…
そういうのやりたきゃスマフォゲーやPCゲーやるっての

でもビデオゲームも電気代高そうだしそれだけじゃ採算が合わないんだろうなぁ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 00:46:51.67 ID:ZyVLd5ty.net
我が青春のメクマン、ついに完全終了か(´・ω・`)
悲しいなあ(´;ω;`)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 02:16:38.23 ID:QtuTy7k/.net
新ゲーとレゲーがバランスよくあればまた違うんだろうけどそんな余裕あるとこ少ないだろうしな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 04:10:15.78 ID:KX0+zs8t.net
新メクマンは店の構成はレトロゲーム無くなった以外は同じような感じだったけど、場所が微妙に行きづらいっつー・・・
旧メクマンの土地を売っぱらったほうが結構な金になったんだろうけれども

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 09:17:47.18 ID:ZyVLd5ty.net
メクマンが新しくできた時ゃ、そりゃワクワクしたもんさ
あんな広いうえ2階建てとか…

黒人(アフリカ系?)の店員とか、いたなあ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:45:07.84 ID:a5gVVjjy.net
葛西のテレクラのとなりにあった、壁面にへのへのもへじみたいのが描かれてたゲーセンっていつ潰れたん?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 12:34:06.15 ID:AOSRocfD.net
>>317
レトロゲーすらロクにやらんベガ立ちおじさんがなんか言ってら

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:43:06.88 ID:NGYCa1ki.net
エミュ台はなんか違うんだよなー
やっぱデモ画面がちゃんと流れて欲しいというか

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:47:24.81 ID:Nu/6nkgK.net
まあね
でもないよりははるかにありがたいよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 18:28:45.95 ID:ZyVLd5ty.net
あれが無きゃゲーセン行かんしな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 19:47:55.79 ID:z6ZBEO4x.net
株式会社UCOと日本ユニカ株式会社
https://archive.today/Ye8OV
https://archive.today/7QR75
http://www.unicajp.com/company/compbg.html
http://www.uco-am.co.jp/
https://archive.today/POyj5
https://archive.today/NEhrg
https://archive.today/7Bkr4
https://archive.today/qOrwx#selection-363.18-369.5

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:36:35.84 ID:kAnohc1f.net
>>324
スキャンラインが有るのと無いのでも何か違うんだよな。
他にも、ボタンのレイアウトが違うとか・・・

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:37:04.84 ID:bqax122l.net
この際アミューズメントならエミュ台でも大歓迎なんだが
たまに設定がおかしいのがあるのが嫌です

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:00:12.15 ID:OvI7YJ6W.net
>>316
オンラインサービス前提の最近のゲームは、基本的に余程のレアタイトル以外は
どこ行っても同じものしか提供されていないからな
そりゃあレトロゲーの客はレトロゲー無くなったら他所にいくさ
だからって、代わりに新作ゲーの客が他店から来てくれるかって言うと、
価格で(つまりディスカウントで)勝負しない限り否だしな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 08:43:07.98 ID:UN11SNQv.net
山口のマホードーが潰れたらしい
地方ももう駄目だね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:20:56.19 ID:hrPVwybx.net
本当にゲーセンは伸びる要素が見当たらないな このまま静かに消えていくのか・・・

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 19:16:53.28 ID:7Te/xOuY.net
デパートの屋上にあったメダルゲーが無性にやりたい
東京でこれ置いてある店知らない?
http://www.youtube.com/watch?v=eDhUftRvnz4
http://www.youtube.com/watch?v=7xIN7CHBI18

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 19:31:08.25 ID:weKz7GwG.net
有名どころだがココに似たようなやつがあった

ttp://dgm.hmc6.net/

こないだ遠征したけどガキンチョで意外に混んでた。夏休みだからかなぁ(´д`)

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:45:58.07 ID:GhS73QtN.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:58:04.07 ID:KRrINDEm.net
>>334
ありがとう、でも流石にここは知ってるんだ・・・
デパートの屋上的な場所って東京は全死したのかね
それっぽいのを見つけてもこういうのは一切置いてなくて萎え続いてる
当たり前の景色って貴重だったんだなと身に沁みたわ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 11:21:29.80 ID:gbHbAWce.net
台場一丁目商店街とかは?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:17:52.27 ID:RJI9Xrw4.net
東急蒲田の屋上も閉鎖されたのか…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:19:34.53 ID:tnn1Q8wb.net
大型デパートのゲーセンに行ってみると、アーケードゲームが一台も置いてない店は珍しくない時代
もうしばらくすると博物館行きの代物になりそうだ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 09:17:51.70 ID:u652MFEU.net
台場一丁目商店街が貴重なレベルだよなあ…
そのまま残していって欲しいよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:42:46.73 ID:f+0Zxc2x.net
>>336
・大店法改悪で、ゲームコーナーのような非販売スペースを儲けなくても床面積を使いきれるようになった
・世間の風潮の変化で、「ゲームコーナーに子供を”預ける”」ような使い方ができなくなった
・独立採算性が求められるようになった上、ゲームコーナーに集客力が無くなったので、集客力の補強でなく、集金マシーンを並べて客を飛ばしてでもボッタクる必要が出てきた
・郊外型店舗では屋上を大型駐車場として扱い、都心型店舗では上層階にオフィスフロアを儲けて超高層化する傾向の為、屋上遊園地を設置する余地が無くなった

まあこんなところだろ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:10:56.55 ID:AH62sRBe.net
>>333
関連動画にある難波のレトロパチンコ打てるゲーセンも、大幅に縮小しちゃったんだよなあ…

さびしくなる一方だわ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:52:18.73 ID:Ab7r+NJW.net
世間からどんどん余裕が消えていくな 小中規模のゲーセンは絶滅寸前だ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 15:58:27.59 ID:pzVlTXg9.net
大和にあったアドアーズB館にはレトロゲーが10個ぐらいあったんだが、潰れちゃって
「B館のゲームはA館に移しました」
って書いてあったのよ。
行ってみたらレトロゲーだけなくなってたという

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:32:58.02 ID:RP5zcaph.net
どいつもベガ立ちおじさんの存在をすっぽ抜かしてるな
自分がそうだから言及すると都合悪いんだろうな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:02:15.26 ID:xYBSUJya.net
>>341
昔はショッピングセンターの広めのスペースにはゲーセンが入ってたもんだけど、最近は殆どフードコートだな。
5,6年前は集客性の高い?キッズカードとかキッズメダルとかあったけど最近はどうなってんだろうなぁ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:50:05.80 ID:EJUYrue/.net
小さい頃は親に買い物に連れられてデパートのゲームコーナーに行くのが楽しみだったなあ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:23:19.09 ID:AH62sRBe.net
そこで今度は、おまいらが子供を連れていく番だろ?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:14:01.24 ID:OWBL7DkT.net
子供も居なけりゃゲームコーナーも無い
寂しい人生

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:25:32.80 ID:emX4uCPa.net
どうせ立って見てスマホで写真取るだけのおじさんのためだけに
古臭いだけの置物を置いておく余裕なんて無いわな
今のデパートゲームコーナーは 「「コインを入れてくれるお客様のために」」
ジジババ用パチスロとカップル向けUFOキャッチャーが主流だしな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:35:18.65 ID:YhqV92GK.net
ゲームに対する情熱が冷めていくとアーケードゲーはやるものじゃなくて見るものになっちまった
今じゃネットでクリア動画見てすごーと思うぐらい

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:49:46.02 ID:zR3cUWq6.net
今時クリアを目指すアーケードゲームなんてあるの?
格ゲーでボス倒して終わりならあるだろうけどほとんどないでしょ
まあ昔からエンドレスなゲームはかなりあったけど

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 08:54:32.51 ID:iT7Ku5BE.net
もうすぐ帰省するけど俺の地元ももうゲーセン全部潰れてるんだろうな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 09:20:37.77 ID:vpGsQq/K.net
惰性でやってるような個人の店は増税で殆ど壊滅したね
大手ですら店舗の縮小が相次いでるからなぁ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 09:33:22.68 ID:SarYnzaV.net
行ったら行ったで本気でやってしまう私は駄目なんですか

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 16:51:39.09 ID:eeQXGZ4n.net
あんな…あんな偽物…
しかしそれにすがらないと何も残らない

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:04:02.96 ID:1cbkSKxu.net
>>352
そういや最近クリアを目指すゲームって無いな
時々ラノベっぽい世界観の変なゲームがリリースされてるが、
大抵女キャラが空飛んで弾幕張るだけのゲームでいつの間にか消えてるし

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:06:42.98 ID:PXDWtcbj.net
俺は今でも毎日行って
ナムコゲーを中心に10クレくらいは遊んでから帰るが
皆そうじゃないのか?ゲーム好きなんだろ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:34:03.76 ID:fb4jS1eE.net
肝心の筐体が無いのにどうしろっちゅうねん
駅前にゲーセンは5つあるけれど全部ガンダムと音ゲーとキャッチャーに支配されてるわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:34:58.15 ID:m857AUOH.net
時々QMAやる程度かな
たまーにレトロゲーおいてあるゲーセン行っていくつかプレイするけど

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:38:45.72 ID:PXDWtcbj.net
じゃあガンダムと音ゲーで10クレ楽勝だな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 19:55:18.35 ID:kaSXVcZa.net
家庭用ゲームとアーケードゲームの差が無くなって時点ですでに衰退が始まってたな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 20:37:24.11 ID:VqAupHKX.net
>>358
やらない理由を色々つけてやらない
ぶっちゃけ情熱も失せたしめんどくさいし金もったいない
金を落とす気は無いがゲーセンには頑張って欲しい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 01:49:51.41 ID:UpAhU0qw.net
店長の趣味っぽいレゲーコーナーはあれどプレイしてる人なんて正直まず見ないしな
格ゲやガンダムの休憩所である場合が関の山

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 11:49:32.29 ID:9g+7UanD.net
かつてゲームが好きだった物が現代に大して呪詛を吐き続けているのがこの板
レトロゲーコーナーで遊んでやろうなど考えてもいないし
逆に遊んでる奴をキチガイ扱いする始末

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:16:40.54 ID:3LJuBEUc.net
まあレゲー以外やるなとは言わんが
少しでもゲーセン続くように協力してあげてよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:53:31.75 ID:fY3JD/v0.net
アフリカとか飢餓と内戦でカワイソーと思いつつ募金はしないの精神

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:35:07.17 ID:Fc0yy1OO.net
10円単位でレトロゲームできるところがあったけど、難易度を最高まで上げてて楽しくプレイできんかった

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:23:34.85 ID:NODJ894g.net
この年こそ
リッジレーサー の音楽や
デイトナUSA の音楽を
聞くのだ

リッジは 日本初のテクスチャー付のレースゲーム
デイトナは 日本初の「歌う」(セガ社員)レースゲーム
      モデル2の第1号のゲームでもあるのだよー

ロマンがありますよー

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:35:50.34 ID:q+kJ0WR5.net
PS2やDCの時代にはほぼ満足できるレベルの移植だったしな
PS3からは見分けつかないし家庭用のが追加機体多数でかつネット対戦で対戦相手も豊富そして 「「「無料」」」

ゲーセンである事が必要なのは景品ゲームと筐体である事が重要なパチスロとかになる
ビデオゲームは家庭用機のがもはや優れている。特にネット対戦の進化で

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 01:00:04.60 ID:/p8S3ga0.net
もはやゲーセンでゲームをやる必要があるのかと?いう時代になったな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 01:06:28.08 ID:IYAC/Iqw.net
ゲーセンはゲームをサカナにギャアギャア騒ぐためにある場所になったね
カラオケと同じ。家でやるには騒音問題とか色々あって騒げないからの場所

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 07:03:03.96 ID:NU8t6Kgy.net
>>372
今後はそういう側面をより伸ばす方向性にしないと成り立たないだろうな
酒は家でも飲めるじゃんと言いつつも居酒屋があるわけで、
ゲームは家で出来るじゃんと言いつつもゲーセンに行く動機付けを考えんといかんな。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:24:01.27 ID:6UHif4RS.net
ゲーセンで遊ぶ事に動機付けがいるんだなあ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:50:38.72 ID:XBJTt3r2.net
ゲーセンそのものを世界文化遺産とかにすりゃみんな観光に来るぞ
んで当然1プレイ1000円とかの観光地値段にすりゃボロ儲け

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:41:25.97 ID:w+4hFktX.net
>>374
スィープレコードのサントラ先行販売目当てでナツゲーミュージアムに行きますた
>>375
そんな感じで情報弱者を釣らないといかんよなあ
我々は情報強者になりすぎた。お金にならない客だ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:56:52.91 ID:I9wbyYnb.net
>>370
沖縄では、パチスロ屋のことを「ゲームセンター」って呼ぶんだっけ?
アイマスもグラディウスもバーチャファイターも最新作はパチスロだよね・・・

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:52:52.55 ID:aoVEgvsw.net
レゲーに思い入れのあるオレらですらたいしてプレイしてないしな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:30:16.83 ID:yb+q8h53.net
プレイしてない厨うぜえ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:23:33.20 ID:ZC3L81+h.net
プレイしろよ厨がうぜえからプレイしてない厨が悪乗りしてるわけだな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 20:46:02.14 ID:w+4hFktX.net
年を重ねると感性も鈍るし保守的になるし遊ばない方が自然
未だにコインを入れるおっさんは脳に異常を起こしているんだろう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:07:21.70 ID:bXFUhHim.net
荒らしたいだけのバカが沸いたようだから当分どっかに避難だな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:07:41.77 ID:MzLdlZ/V.net
画面の情報が多すぎたり、遊び方が良く分からん様な
ゲームばかりで興味もてないわ。メダルゲームやパチ、スロで
金使ってやってるが、焼け石に水だろうな。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:48:29.59 ID:CEHaML97.net
まあ実際コインきちんと入れてればレゲーのランニングコストなんて高が知れてるのに
こんなにバタバタ潰れるわけないわな
ようするに見学おじさんしかいないって事だ
俺もお前も

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 06:19:52.87 ID:Gk2H7f1J.net
はいはい、よかったでちゅね〜

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 06:52:36.24 ID:YnFEK0u7.net
プライドだけは無駄に積み重ねてるから遊んですぐ死ぬのが醜態に感じて耐えられない
なので遠巻きに腕組みニヤニヤするだけです

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 07:43:36.73 ID:OV1kHrOM.net
あるある
脳内だけは現役の頃のままなんだよなでも動画勢になってウン年
今やグーグル先生に頼らないと復活パターン一つ正確に思い出せない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:16:12.47 ID:D9vsiR3x.net
おまえら簡単なゲームもクリア出来ない程にヘタレなってるん?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:27:02.39 ID:/KpNP4H7.net
あんまりアドリブが必要とされないゲームなら行けるけど、
シューティングみたいな動体視力が必要とされそうなのはもうやらんな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:54:21.94 ID:6Qu4oXgP.net
なんか情けないやりとりしてんなぁ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:58:01.55 ID:IpwOI590.net
夏休みだしね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 22:33:35.36 ID:fIh2nGPx.net
大半がプレイヤーじゃなくて動画勢になったんだろうな
プライドだけは年齢で積み重ねられて1週目で死ぬ現実に耐えられないが
もう日々研鑽するようなやる気も根性も無い

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200