2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まーたゲーセンが潰れやがったよ(´・ω・')

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:10:59.01 ID:PMJjLm4o.net
(`・ω・´)お前らのせいだぞ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 16:16:34.92 ID:y7EgWg0t.net
利益率の低いビデオゲームを切り捨てて、利益率の高いネットカードゲーとメダルゲーが流行った時期だからな。
あとスマフォやソシャゲが出る前の時期だったので、彼ら中間層をプリクラとUFOキャッチャーで取り込めた。

ただ古くからのビデオゲーマーを切り捨てたのは痛かったと、今でも地味に稼働してるスパイクアウトを見て思う。
このあたりの展開を上手くやれば今のネトゲ層くらいは取り込めたんじゃネーノとも思う。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 17:17:01.81 ID:J5mMicQd.net
牛丼屋の10円20円の違いであっち行きこっち行きしてるやつらばっかりのご時勢で
一回100円のビデオゲームで売上げを見込めるわけもない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:52:10.97 ID:VDWEZfd7.net
PS3が出たからってのがなるほどなって思った
6000円も出せば家でスパ4AE2013もガンダム1個前Verもほぼラグ無しでやり放題だしな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:58:01.21 ID:VDWEZfd7.net
牛丼屋は確かにそうだな50円値引きキャンペーンの時は黒山の人だかり
あれ本当にすごいは明らかに普段食べない人まで短い昼食時間にわざわざ並んで食べてる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:30:04.54 ID:N6RzoifI.net
>>173
回転率が落ちるのを嫌ったんじゃね

ベルト系はそれこそ時間一杯使って道中の敵全部倒すまで
先に進まない(進めない)人ばっかりだから

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:21:51.91 ID:vS93uwm2.net
スパイクアウトはワンコイン一時間以上だったしな
ボダブレみたいに時間購入制度にしとけばオペレーターに優しくてもう少し長持ちしたかもしれん
ボダブレの500円で1550設定とすれば25分は持つし
対戦格闘とかと比べれば3倍近くはプレイできるし許容範囲だっただろう

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 03:09:54.17 ID:VbNMXHN2.net
三国志対戦とか一時期大人気だったなあそういや

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:39:22.48 ID:q1TxivZR.net
ゲーセンはバリエーションが重要だから、ネットカードゲーも音ゲーも回転率の低いビデオゲームもそれぞれ置いてないと結果的に首絞めるんだよなぁ。

久々にゲーセンに行ってみたらオタっぽい音ゲーとガリメガネがもそもそやってるカードゲーしか無くてそのまま見なかったことにして帰ったわ…

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:15:28.94 ID:bTIbIMfz.net
諸行無常と言えばそうなんだけど、今の世の中って
新しいものを無理やりにでも流行らせるからね。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:07:54.47 ID:8+jyDYFG.net
無理矢理しないと経済が止まるからね
個人的にはもう世界は滅びていいと思う。楽しい事は若い頃に全部やったし
今の若い世代=ゆとりは気に入らないから地獄を味わせてせいせいしたい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:31:00.82 ID:DD6Aex9q.net
解ったから事件起こすなよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:57:15.20 ID:zO9xDjQ/.net
>>171
パチスロバブルで借金しながらパチスロやる人たちが
ゲーセンのパチスロもやりまくったガンダム世代でもあるので
パチスロとガンダムで最大の売上が出てただけ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 01:31:55.92 ID:HObZLr4j.net
パチンコガンダム駅

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:01:44.24 ID:6v2o/3Re.net
うむ。ぶっちゃけアクションも格ゲもシューティングも皆同じ
そこに射幸心煽ればパチスロの完成

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:54:50.98 ID:LRq31va+.net
点棒がプラスの分だけ現金が払い出される麻雀ゲーム

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:17:12.83 ID:abHWJH/Y.net
まーたベガ立ちおじさんのリクエストに騙されたよ(´・ω・')

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:17:02.12 ID:dXbmPERD.net
ふつうに考えて消費税アップと不景気が原因で潰れてるじゃん。

昔ながらのゲーム機は減ってもカード筐体とか通信対戦筐体とか
ぼちぼち集客してたんだから、業界やまして客のせいにするのはおかしい。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:01:43.65 ID:bfHULxK9.net
レトロ感が凄いゲーセンに出くわしても
いざ入ってみると流行りの音ゲー・カードゲーばかりっていうね
中身はそこらのアミューズメントと変わらない、そうでもしないと生き残れないという
本当にレトロなお店なんてのは、ここ数年で大半潰れちまったね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 04:49:30.99 ID:QF/0juWE.net
私は
ゲームセンターで
ガンガン金を使う無職ですよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:35:37.96 ID:gcAH0gol.net
ゴールデンウイークはぜひロボットへ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:27:00.26 ID:4Xn3iX/+.net
私はミカドに行きました

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:37:46.75 ID:w5AV1uh0.net
遊んで面白くないとかじゃ無くて、遊ぶ気にもならないゲームしか無い。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:26:46.63 ID:LAkbm5+3.net
カードゲーと音ゲーしかないってのはな…
あとはプリくらとUFOキャッチャーか
むしろ何でこれで食っていけるのか不思議ですらある

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 04:33:56.18 ID:Bh3PCjFY.net
http://gamecenterlinlin.blog48.fc2.com/blog-entry-179.html
ロボット、ゲーセンやめるってよ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:13:20.90 ID:rzRyKnUU.net
閉まるのはえーよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:05:12.11 ID:MufpBAgy.net
群馬県 SC経営 歓ーパーセンターフィール 民事再生法 負債33億円
(株)スーパーセンターフィール(資本金1億9800万円
藤岡市中栗須390代表春山武三氏、従業員10名は4月16日前橋地裁高崎支部へ民事再生法の適用を申請し17日に保全命令を受けた。
ロボットが閉店ではなくフィール全体で閉店grgr

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:21:52.68 ID:rzRyKnUU.net
ただでさえ群馬で、更に経営難のテナントなら格安で借りれたんだろうか
でもまあこんなすぐ潰れちまったら筐体運ぶ手間だけで考えても割に合わねえよホント

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:41:42.71 ID:zyTiUjoy.net
負債額なんでそんな多いの

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:02:09.25 ID:ppBbk4yA.net
ゲーム休憩時にあそこで食い物買うけど主婦層すらロクにいなかったしな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:59:06.57 ID:rzRyKnUU.net
ロボット完全にとばっちりっていうね
レトロゲーはあらゆる事象において向かい風ですわ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:30:40.50 ID:h/RBLsMX.net
レトロゲーは肝心のプレイヤーが腕組んでニヤニヤ一週するだけだしな
収入0でテナント料金とか人件費だけはしっかりかかるんだから向かい風というよりも絶壁
何らかの収入0でも潰れない魔法がなければ維持すら不可能

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 08:46:45.70 ID:HSQHWHdp.net
>>200
借入30億で売上5億しかなかったんだと
それに創業者の死後簿外債務が見つかったとのこと
最初からやめときゃ良かったのに

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:44:14.15 ID:Y5IFrASb.net
http://ryutsuu.biz/backnumber/strategy/21106.html

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 01:27:47.00 ID:SthZqbRI.net
東京はミカドとかあってええのう

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:09:26.70 ID:EgGYAHNc.net
>>204
ひでえwwwwww
完全とばっちりじゃねーか

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:26:48.59 ID:uYYAJgRy.net
近隣市のゲーセン回る旅を一回やっとくといいぞ
一枚ずつ写真とってな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 12:00:49.65 ID:Fq3jhk8c.net
>>207
半年で撤収しないといけなくなったというのは内装や筐体搬入費といったイニシャルコストが回収出来なくなった訳でキツいよな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:56:24.30 ID:ghpUbCbe.net
残念ながらロボット入ったのは去年だからその頃には倒産していた。
故にこの煽りを受けて、というのは適当ではないと思う。

フィール側の意向というには、イメージした客層と合わなかったか、
他のテナントからの苦情か、予想以上に電気代がかかったか、
それとも建物自体に見切りをつけるのか、としか思い浮かばない。

はっきりいってロボット側は金とれるレベルの話だと思う。
引っ越し代程度は出してもらってほしい。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:47:17.62 ID:i5SgcNA3.net
ゲームセンターの電気代は俺が店長やってた6年前で月130万だった(150台程度)
ロボットは180台って話だから20%増しかもアストロ専門となるともう20%程度上乗せ
しかも今年5月よりいよいよ電気代8%値上げ
つまり電気代だけで月200万オーバー
しかもレトロとシューティングは全然売り上げ出ないからおそらく閑古鳥となると
特に異議を申し立てる事無く潰れたのは単純に赤字垂れ流し(主に月200万超える電気代)に耐え切れなかったんだろう

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:11:11.95 ID:qfpV1rpc.net
赤字だと税金納めなくて良いんだろ?
美味しいな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:22:25.23 ID:+x88lcPf.net
嘘盛りはつまらん

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:20:18.83 ID:KPodmQ/U.net
毎月200万の赤字ってよく半年も続いたな
仮に盛っていたとして半額だったとしても更にテナント料金や人件費に筐体維持費が乗るんだろ
オーナーの赤字は1000万じゃきかないんじゃね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 01:14:01.97 ID:3ijibrXZ.net
テスト

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 01:42:38.39 ID:0ExWdFdj.net
最近レトロゲー関連の板でアンチ工作してる業者が間違いなくいると思う。

4,5年前くらいはこういうのはただの嫌がらせだと思っていたが、今の世の中だと
何としても新作ゲームに移行させたい広告業者のアンチステマだと思えて来た。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 07:28:14.80 ID:+5213Su7.net
総額いくらの赤字でたんだろ
一度だけ週末遠征に見学してきたけど誰もプレイしてなかったし
どんな収支を期待してたのか気になる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 07:30:21.91 ID:+5213Su7.net
週末だからか俺みたいにうろうろしてるだけの人はチラホラ見かけたけど
一時間ほど思い出に浸ってる間座ってプレイはじめる人はついに一人も見なかったな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 08:54:04.95 ID:dAlvbwnI.net
>>212
税金以前に資金ショートだろ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:42:39.79 ID:sHGieXfr.net
ゲーセン不況だけどウケるゲーセンの作り方なんて簡単だよね
今の過疎状態を作り出してきたことの逆をやればいいだけ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:50:15.11 ID:eWhfFQMG.net
>>218
オマエモナー

とかもう死語だわな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:04:24.13 ID:t6fU5qpk.net
>>220
おう喫茶店開いてロイヤル麻雀の入ったテーブル筐体並べて現金賭けさせるわ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:31:09.30 ID:azpKnsYp.net
毎回思うのだけど、この手の客いないアピールって何が面白くて書いているのかね。
業界として斜陽だとしか宣伝していないと思う。これがアンチ工作業者なら程度も知れるということなのだが。

いつ行ったのかは知らんがロボットの客付きは平日込みで数回行ったが
それなりにプレイ人口はあった。ペイできるかどうかは知らん。
自分らの立ち位置はプレイする側だから遊びに行くというだけ。
赤字だと思うなら行って遊んでくればいい。
>>218はどれぐらいプレイしていたんだろうね。
実際は行った事がない方に一票入れるけど。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:44:43.63 ID:J84delJG.net
まあこないだ行ったミカドでも1000円くらいしか落としてないし
いざ金入れるかとなるとあんまし入れんなあ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:41:45.06 ID:t6fU5qpk.net
ミカドはクリア(ほぼ)できるレトロゲー2,3個やってアイス買って壁立ちしてジュース買って天地かエミュパニッシャーをまったりクリアで…
ああおれも1000円くらいしか使わんな

一時期ギルティにハマってたけど乱入はしなくなったなぁ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:39:02.45 ID:cHe4gI57.net
>>222
通報しませんでした

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 23:16:11.49 ID:n/DCK+ev.net
群馬のロボットは、予想だと
フィールが閉店しても
半年以上たってから
場所を移店して
営業を再開すると思うよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 01:06:28.36 ID:tm1lfrMx.net
無理やり客がいるアピールも苦しいよ俺も飲食代のが高いくらいだし

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 23:16:22.88 ID:ZBnYFUQD.net
「客がいる」と「客がいない」、どっちも業者のサクラかも知れないから難しいな。

ゲハもそうだけど、事実が情報となって流れるというより情報が事実を作ってしまう。
昔はゲーセン自体が常連の口コミやらノートやら、情報流通の場になっていたんだけど…。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 23:42:26.68 ID:dPg9jN1Q.net
行きゃいい、好きに遊べばいい
ゲーセンで客が店の利益云々考えるなんてナンセンス

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 07:16:48.28 ID:2F6damrZ.net
バタバタ潰れてるしな・・・コストは限界まで削られてるし
それでも潰れるって事はその最低限の金すら入ってないから潰れるんだろう
個人的に渋谷会館が潰れたのがかなりつらかった
これでミカドもってなったらいよいよこの文化自体が終わりだな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 10:28:04.13 ID:A0AxLe0C.net
ゲーセン代<飲食代≦交通費

ミカドまで行くとなるとこうなるからなあ、特に時間がかかるのが辛い
地元にはアミューズメントは掃いて捨てるほどあるけれど
いわゆるゲームセンターは一店舗のみで、しかも大半が格ゲー
エミュ台があるからゲーム欲求はそれで満たしてるが…

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 21:58:16.80 ID:52loPOj3.net
基本に立ち戻って、喫茶店や飲食店に置いてもらうんだよ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 10:03:56.50 ID:KhtZkN8M.net
茶店自体がゲーセンと同じ速度で死んでるのに無茶言うなって
特に若い層はスタバ(笑)みたいなのに客は集中してるしさぁ
結局はただのチェーン店だってのにオシャレと勘違いしててワロスだが

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 13:43:32.94 ID:p0P3cvKj.net
そういや個人経営の喫茶店あまり見なくなったな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 19:36:53.93 ID:UFasLeNk.net
自営業者絶滅させて全国民を大資本のコマにして反論を封じる計画なんだろ?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:28:04.81 ID:mlgbwTNL.net
そのメーカー自身もたとえばナムコ224店舗中20店舗いきなり閉鎖だよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 07:24:52.36 ID:LC/Sk22k.net
地方都市在住。地元ではCM流してたような会社まで去年あっさり潰れ
もう一社がこれで独占かと思いきやそちらも続けて潰れあっさりゲーセン空白地帯となった
人口は結構いるんだぜ。でもデパートゲームコーナー()除けば皆無
ほんの2年前まではCM流してた会社と系列あって10件以上あったのに
一昨年〜今年にかけてぜーんぶ消えた・・・

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 09:54:29.44 ID:8teqIJBT.net
レゲー好きが金出しあって趣味の範囲でレトロゲーセンを運営するしか無いな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 10:53:16.32 ID:x2NagQpo.net
もう一度
暗くて殺伐としたゲーセンでゲームがしてみたい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 14:52:05.84 ID:/lzlOOzV.net
MXでザ・ハングマンの再放送やってるけど
YMOのテクノポリスをバックに昔のゲーセンとかがよく出てきて感涙モノ(TT)

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:01:25.08 ID:ha6B1YVe.net
ハングマンって公式の電波に変なの流す奴だっけ?

243 :◆hg8gJ3SBCTEL :2014/05/10(土) 20:41:38.84 ID:D6wALEdv.net
すばらしい♪

ワ〜〜〜イエムシエ♪

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 07:18:06.07 ID:YDQBubta.net
>>239
税金とか法律の問題に人件費管理コスト等でゲーセンは無理
なんとか実現してるのが僻地に大きな倉庫(元工場)を借りて一人一台責任持つ運営
あくまで 「倉庫」 てのがポイント。年に一回一般開放されて結構な賑わいになってる

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:07:02.99 ID:7mFvsdIq.net
>>236
実際、自営業者と小企業狙い撃ちだもんな。

マスコミ様が被災地にイ○ン入って復興とか言ってるけどこれまで自営業が
細々やってた地域に大手が入って地元の金を吸い上げるだけだし。

スマートフォンとかのインディーズゲームも運営に3割持ってかれる。
あれに参入する新参の個人や日本のゲーム企業は、
自分らがただの小作農だって知っておいたほうがいい。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 07:30:42.62 ID:bYAv2/LA.net
Wii
400円 ロイヤリティー 6.9%
1000円 製造委託料金(本体メーカーしか当然作れませんので言いなりです) 17.2%
1790円 ソフトメーカー取り分 30.9%
2610円 小売店・問屋取り分 45%(2割程度値引きされるので実際は20%くらい
5800円 計

ps1
900円 ロイヤリティー及び製造委託料金
2290円 ソフトメーカー取り分
1160円 SCE取り分
1450円 小売店取り分
5800円 計

スマホ
1740円 ロイヤリティー及びストアー陳列料金
4060円 ソフトメーカー取り分
0円 製造委託料金
0円 小売店・問屋取り分
5800円 計

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 12:36:20.17 ID:Sh/I3PjY.net
任天堂のみかじめ料のボッタクリ加減を知らない振りをする>>245はきっと任天堂社員

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 14:59:13.09 ID:R3Dt0aGA.net
おいおい、それ「DL販売は小売店を通さなくて済むから
相対的にメーカーの取り分が増える」って話だろ。

「目先の利益が一番大事」ならもう何も言わん。
ゲイツやイーヴルやアッポーに金貢いでろって話。
それが後になって自分らに還元されなくて困ることが分からないんじゃ仕方ない。

京都は初心会の件もあったわけだが、古参の小売店や流通は
日本国内の中小企業だから、多少儲けさせても国内で還元する。
節税対策してる大企業や日本に納税しない外資より
国内中小企業の方が税金もちゃんと収めてる。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 15:27:22.09 ID:IZ5a02+H.net
アップル等々のショバ代も凄いらしいしねw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:05:41.49 ID:VJE4SS0a.net
>>247
馬鹿

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:46:40.43 ID:XVMhDRo2.net
渋谷洋一(いま廃人状態ってほんと?)のゲーム博物館以来、
レトロゲーセンの新規開店ってちょこちょこあるけど、まあ無理ゲーだよな
だいたい1年もたない

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:58:04.51 ID:BCfojXUi.net
レトロなゲームを多数所有
仲間がいるしうちに来てもらって新しいレトロゲー買う融資を多少でもしてくれるとラッキー
この程度でしないと商業的には無理でしょ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 03:38:57.55 ID:y5SClpF1.net
もうアストロ筐体にPC積んで全部エミュでいいんじゃねーかな
選択させないで一つのゲームだけ動かすようにしときゃそれっぽくなる

CPS1・2とかシステムUとかリリースされて30年近くなるしさすがに物理的に限界だろ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 03:49:27.12 ID:21360L3U.net
カプコンならCPS1・2・3のin1自社で作ってくれればいいのに
とは思うが採算も見込めないようなことはしないだろうしなあ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 03:58:35.98 ID:y5SClpF1.net
まだビデオゲームでカプンコに勝てる所はないだろって時期からゲーセン撤退を決めたケンゾーの経営判断は早すぎるよなぁ
結果的にゲーセンは衰退したのでケンゾーの判断は間違っちゃいなかったんだけど
カプンコがもうちょい頑張ってればゲーセンももうちょい盛り上がったんではと思ったり思わなかったり

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 04:48:41.99 ID:CYugQgtM.net
>>252
その条件ならえびせんが8年続いている。
でも店長は本業を別に持ってて、それが無ければダメだったと思う。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 06:43:01.28 ID:duXQaZAe.net
愛知県だと
天野ゲーム博物館とがちゃぽん倶楽部が
レトロゲーム専門で営業してるよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 07:02:15.29 ID:izeqMfc6.net
>>257
天野も副業(というかそちらがメイン?)があるから成り立ってる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 04:47:00.03 ID:Krav/QCb.net
がちゃぽんってバモス系統じゃねーの?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 08:00:25.76 ID:J2xyh1IW.net
大人が遊ぶ場という設定で1クレ200円で開いて速攻無くなった場所があったな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:41:21.22 ID:nmkHzOxn.net
大人って…外見はともかく客の中身はガキなのに…
あの時と同じ100円1PLAYにも意味があるんだしさぁ

262 :告知だヨ:2014/06/17(火) 09:45:57.81 ID:RcBzXQ4p.net
みなすぅあああん
ロボットのXデー6/22が近づいてますずぉおおおお
平日休みの方とクソニートはいまのうちに行くべきですずぉおおおお

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 11:28:15.66 ID:THf1ZbpX.net
わかった
一切コイン入れず全台の写メ撮りまくったあとベガ立ちしまくって
ツイで「これも時代の流れか…寂しいもんだ」と嘆くために遠征でもするか
帰ったらアーケードアーカイブススレで買いもしないゲームをクレクレ羅列するんだ
これ最強

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 14:29:28.01 ID:FDCXyXH1.net
秘境に行く手段がない

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 17:00:17.67 ID:fAV9cjtG.net
俺も一回見学しに行っただけだったな
プレイしてる人もいなければ店員もいなかったし
即潰れたのも当然といえば当然か

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 09:36:18.28 ID:9IC40pDg.net
誰もいないとやる気にならんわ
潰れてせいせいした

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 10:01:42.26 ID:R8JFIWhV.net
時計を見る振りしてギャラリー確認とか
首をひねる振りしてギャラリー確認とか
筐体の写り込みを見てギャラリー確認とか

やるよな?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:31:07.02 ID:aWwMYUDV.net
やらねーよww

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:50:56.95 ID:uJ67EXDQ.net
渋谷会館の頃はよくやってたけど
あのくらいのロケーションじゃないとフラリとたち寄れないしギャラリー自体がいないからやる気すらしない

仮に瞬間移動で立ち寄れたとしても店内廻って適当な台の前で昔の思い出に浸って帰るだけだと思う

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 18:04:41.37 ID:lmaCG7QB.net
ギャラリーいないのもやだがいたらいたでうざいから来るな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 18:20:34.94 ID:eeoQYHsv.net
プレイすると後ろから数人のおっさんがベガ立ちしてくれる素敵なゲーセンです
なおおっさんたちはベガ立ち専門なので安心です

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:51:18.90 ID:jU3glZfe.net
やるのめんどくせーからやらない理由をつけてゲーセン叩くわ
ゲーセン側の努力不足でゲーセンは廃れた、ほんとに愚か過ぎるわ

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200