2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ワンパターン】レーザーディスクゲーム(LDゲーム)【好きな人は好き】

1 :デクスター:2011/03/27(日) 13:50:30.73 ID:CWF5IDrs.net
レーザーアクティブなんていう特殊な例外はあるが、ほとんどの人にとっ
てレーザーディスクゲームは大型筐体でアケゲーレトロだと思う。

語れ。

ちなみに俺のLDゲームベスト3は、

1.スペースエース

2.忍者ハヤテ

3.タイムギャル



2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:44:26.57 ID:yRePDVJs.net
熱さ的な意味でロードブラスター
まさか近年になって再び移植されるとは思わなんだ

3 :エレコマニア・マリオJ:2011/03/27(日) 16:53:16.90 ID:mV8UcfuG.net ?PLT(12001)
タイムギャルのパターンをルーズリーフに書き留めたのも
今は良き思い出

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:03:21.77 ID:yTDefzcK.net
>>2
意外と沢山移植されてる罠

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:01:20.02 ID:0Lef2d3W.net
あまりやってる人居なかったな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 06:05:31.05 ID:feSEahZb.net
GPワールドだっけか、足を踏み外して捻挫しそうになった。
あれって筐体のステップ高くね?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 08:01:06.00 ID:LejfqHv0.net
アストロイドベルト
昔、とあるTV番組に出てなかった?
ガキの頃見た記憶があるんだけど。


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:31:20.38 ID:+HemsFIi.net
アストロンベルトじゃね?

家族対抗ゲーム合戦みたいな番組だったよ
セガスポンサーだったきがするが、ハイパーオリンピックもあったんだよね
最後はたしかコンピュータとしりとり対決(謎)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:15:47.06 ID:mKXRgvDd.net
ドン、ドン、ドン、ドンキ〜
スーパードンキホーテ♪

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:38:43.65 ID:IUlszoLX.net
小さい頃タイムギャルが動いているのを見て、どんなゲームなのか全く分からなかったし、
なんだかアダルトな雰囲気が充満して近寄るのが恐かった。
タイムギャルアクションゲームで復活しないかな?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:14:02.47 ID:LejfqHv0.net
>>8
アストロンでしたかw
ハイパーは忘れてたけど、書き込みを見たとたん
脳内で映像がよみがえりました。
あと、宇宙船が離陸するゲームがあったような?
なんにせよ覚えてる人がいてくれて嬉しいっす。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:04:33.01 ID:Jqe0T2sV.net
>>11
あとはSC3000で作ったようなゲームだったようなきがすり


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:52:01.39 ID:ggoLvZ13.net
スペースエースはたかが10分に通常のアニメ10本分詰まってそうな密度だから定期的に観てしまう

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:19:26.52 ID:ON4A38su.net
ワシは、セガのスターブレイザー、アルベガス
タイトーのレーザーグランプリ、コスモサーキット
コナミのバットランズが好きだった。

ワシの行き着けの店では、アストロンベルトの筐体をスターブレイザー→サンダーストーム→バットランズに入れ替えてたのを覚えてる。
近くタイトーの店も、レーザーグランプリ→コスモサーキット→デコのロードブラスターに入れ替えしてたかな。

俺の友人は、マッハー3や宇宙戦艦ヤマトが得意だった。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:29:53.00 ID:WwMDAAIV.net
コスモサーキット(コスモスサーキット?)は後でスーパーファミコンで同じ
ようなゲームが出たけど、元祖はこっちだ。再評価されるべき

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:10:28.14 ID:LXAJ35BA.net
スーファミにそんなもんあったのかい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:57:44.37 ID:w60Id5TZ.net
いつの間にかスレが立ってた

コスモスサーキット
ttp://www.generation-msx.nl/msxdb/softwareinfo/468
動画
会員じゃなくても見られるURLで貼っておく
ttp://www.nicozon.net/watch/sm3449493

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:10:22.61 ID:w60Id5TZ.net
Dragons Lair Project
http://www.dragons-lair-project.com/

前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1052835794/

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:23:39.37 ID:w60Id5TZ.net
LDゲーム@WIKI
ttp://www40.atwiki.jp/daphne/

レーザーディスクゲーム大百科
ttp://fusuian.tamon.co.jp/?page=%A5%EC%A1%BC%A5%B6%A1%BC%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C2%E7%C9%B4%B2%CA


>>18のスレでエミュを作るっていってた人はいずこへ・・・

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:47:07.36 ID:NAWv3emB.net
レゲー板のLDスレに濃ゆい人がいるみたいよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:54:38.26 ID:LJUWm9Hu.net
立ってたのか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1296361548/

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:20:28.29 ID:LJUWm9Hu.net
で、濃い人って誰のこと?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:40:31.82 ID:NAWv3emB.net
>>22
少なくともゲーセンで多少やったレベルの自分よりは皆さん濃ゆいです

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:36:51.96 ID:Vnhy4kds.net
実機ってあるの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:04:16.72 ID:YugO1KJL.net
駆動部品使うデバイスは、総じて寿命があるよ
中には無理矢理整備する人もいるけどな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:51:11.87 ID:tW/R3fas.net
インターステラーはかなりやった。
2時間500円でゲームやり放題ていうゲーセンがあって、そこでやりまくった。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:05:51.59 ID:zUvIHaYf.net
>>14
バッドランズはいいよな
ドラゴンズレア以上の超タイミングゲーだけど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:31:15.66 ID:q2I08VYC.net
ドラゴンズレアやスペースエースはブルーレイでも出ているというのに・・・。
何故忍者ハヤテやタイムギャルはスル―なん?納得できんよ・・・

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:00:09.11 ID:I5NLenIc.net
過去移植で損したからだろ
そこまで言うなら、ロット一万保証すれば?
そしたら出してくれるだろ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:56:48.40 ID:hlT3G2oD.net
>>29
何怒ってんだ?あんたも期待してたのか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:01:55.17 ID:0dUmy8sI.net
>>30
なんか自分の為に作らないほうがおかしいみたいないい方が気に障った
まったく移植が無いならまだしも過去に移植あんだから

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:55:11.58 ID:IvUteaIA.net
ヒント:権利関係、許諾

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:07:10.75 ID:mLGl0jPd.net
アストロンベルトとか、必死に当たり判定を画像に合わせていたのだろうが、
死んだ時に感じるのは「理不尽」そのものだった。

だからってタイミング入力は多くの人は最後まで見たらもう情熱が冷めるし。
時代のあだ花だったんだな。LDゲームは

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:58:28.82 ID:Lw0sXrbQ.net
映画ブルーサンダーとサンダーストームで対戦車ヘリのファンに
なったが、自衛隊ではやられる方の戦車乗りになった。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:13:21.82 ID:n/GSdOme.net
野球拳や麻雀を含めると意外とLDゲームは多い。ギャラク
シアン3とかもそうだし

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:29:00.18 ID:l/Nerrc4.net
>>35
それはスレタイにあるジャンルとしての
LDゲーム=タイミング型アドベンチャーゲームと違うぞ
単にデバイスがLDなだけのゲームだ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:46:27.14 ID:sVGkxcgB.net
>>36
LD使ってたら何でもいいじゃん。
そんなこと言ってたらインターステラとか幻魔大戦とか
GPワールドとかレーザーグランプリとかみんなダメじゃん.。
LDってだけでマイナーなのにいちいちジャンルを絞るのもアホらしい。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:28:16.70 ID:sPALdow6.net
サンダーストームは作画が日本サンライズ(当時)だったせいもあってかっちょいい。
ゲーム性とか抜きで、モアイ回り込みとか作画面の凝りようを楽しむものだった。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 07:34:31.08 ID:ts39S7YP.net
しかもモアイ面の原画が湖川友謙ってんだから驚き

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:16:09.11 ID:Lf+A0LPf.net
惑星メフィウスのなんたらってのなかった?
ソニーのHitBitのMSX
高価で買えなかったな

56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200