2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ワンパターン】レーザーディスクゲーム(LDゲーム)【好きな人は好き】

1 :デクスター:2011/03/27(日) 13:50:30.73 ID:CWF5IDrs.net
レーザーアクティブなんていう特殊な例外はあるが、ほとんどの人にとっ
てレーザーディスクゲームは大型筐体でアケゲーレトロだと思う。

語れ。

ちなみに俺のLDゲームベスト3は、

1.スペースエース

2.忍者ハヤテ

3.タイムギャル



2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:44:26.57 ID:yRePDVJs.net
熱さ的な意味でロードブラスター
まさか近年になって再び移植されるとは思わなんだ

3 :エレコマニア・マリオJ:2011/03/27(日) 16:53:16.90 ID:mV8UcfuG.net ?PLT(12001)
タイムギャルのパターンをルーズリーフに書き留めたのも
今は良き思い出

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:03:21.77 ID:yTDefzcK.net
>>2
意外と沢山移植されてる罠

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:01:20.02 ID:0Lef2d3W.net
あまりやってる人居なかったな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 06:05:31.05 ID:feSEahZb.net
GPワールドだっけか、足を踏み外して捻挫しそうになった。
あれって筐体のステップ高くね?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 08:01:06.00 ID:LejfqHv0.net
アストロイドベルト
昔、とあるTV番組に出てなかった?
ガキの頃見た記憶があるんだけど。


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:31:20.38 ID:+HemsFIi.net
アストロンベルトじゃね?

家族対抗ゲーム合戦みたいな番組だったよ
セガスポンサーだったきがするが、ハイパーオリンピックもあったんだよね
最後はたしかコンピュータとしりとり対決(謎)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:15:47.06 ID:mKXRgvDd.net
ドン、ドン、ドン、ドンキ〜
スーパードンキホーテ♪

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:38:43.65 ID:IUlszoLX.net
小さい頃タイムギャルが動いているのを見て、どんなゲームなのか全く分からなかったし、
なんだかアダルトな雰囲気が充満して近寄るのが恐かった。
タイムギャルアクションゲームで復活しないかな?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:14:02.47 ID:LejfqHv0.net
>>8
アストロンでしたかw
ハイパーは忘れてたけど、書き込みを見たとたん
脳内で映像がよみがえりました。
あと、宇宙船が離陸するゲームがあったような?
なんにせよ覚えてる人がいてくれて嬉しいっす。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:04:33.01 ID:Jqe0T2sV.net
>>11
あとはSC3000で作ったようなゲームだったようなきがすり


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:52:01.39 ID:ggoLvZ13.net
スペースエースはたかが10分に通常のアニメ10本分詰まってそうな密度だから定期的に観てしまう

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:19:26.52 ID:ON4A38su.net
ワシは、セガのスターブレイザー、アルベガス
タイトーのレーザーグランプリ、コスモサーキット
コナミのバットランズが好きだった。

ワシの行き着けの店では、アストロンベルトの筐体をスターブレイザー→サンダーストーム→バットランズに入れ替えてたのを覚えてる。
近くタイトーの店も、レーザーグランプリ→コスモサーキット→デコのロードブラスターに入れ替えしてたかな。

俺の友人は、マッハー3や宇宙戦艦ヤマトが得意だった。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:29:53.00 ID:WwMDAAIV.net
コスモサーキット(コスモスサーキット?)は後でスーパーファミコンで同じ
ようなゲームが出たけど、元祖はこっちだ。再評価されるべき

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:10:28.14 ID:LXAJ35BA.net
スーファミにそんなもんあったのかい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:57:44.37 ID:w60Id5TZ.net
いつの間にかスレが立ってた

コスモスサーキット
ttp://www.generation-msx.nl/msxdb/softwareinfo/468
動画
会員じゃなくても見られるURLで貼っておく
ttp://www.nicozon.net/watch/sm3449493

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:10:22.61 ID:w60Id5TZ.net
Dragons Lair Project
http://www.dragons-lair-project.com/

前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1052835794/

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:23:39.37 ID:w60Id5TZ.net
LDゲーム@WIKI
ttp://www40.atwiki.jp/daphne/

レーザーディスクゲーム大百科
ttp://fusuian.tamon.co.jp/?page=%A5%EC%A1%BC%A5%B6%A1%BC%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C2%E7%C9%B4%B2%CA


>>18のスレでエミュを作るっていってた人はいずこへ・・・

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:47:07.36 ID:NAWv3emB.net
レゲー板のLDスレに濃ゆい人がいるみたいよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:54:38.26 ID:LJUWm9Hu.net
立ってたのか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1296361548/

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:20:28.29 ID:LJUWm9Hu.net
で、濃い人って誰のこと?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:40:31.82 ID:NAWv3emB.net
>>22
少なくともゲーセンで多少やったレベルの自分よりは皆さん濃ゆいです

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:36:51.96 ID:Vnhy4kds.net
実機ってあるの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:04:16.72 ID:YugO1KJL.net
駆動部品使うデバイスは、総じて寿命があるよ
中には無理矢理整備する人もいるけどな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:51:11.87 ID:tW/R3fas.net
インターステラーはかなりやった。
2時間500円でゲームやり放題ていうゲーセンがあって、そこでやりまくった。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:05:51.59 ID:zUvIHaYf.net
>>14
バッドランズはいいよな
ドラゴンズレア以上の超タイミングゲーだけど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:31:15.66 ID:q2I08VYC.net
ドラゴンズレアやスペースエースはブルーレイでも出ているというのに・・・。
何故忍者ハヤテやタイムギャルはスル―なん?納得できんよ・・・

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:00:09.11 ID:I5NLenIc.net
過去移植で損したからだろ
そこまで言うなら、ロット一万保証すれば?
そしたら出してくれるだろ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:56:48.40 ID:hlT3G2oD.net
>>29
何怒ってんだ?あんたも期待してたのか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:01:55.17 ID:0dUmy8sI.net
>>30
なんか自分の為に作らないほうがおかしいみたいないい方が気に障った
まったく移植が無いならまだしも過去に移植あんだから

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:55:11.58 ID:IvUteaIA.net
ヒント:権利関係、許諾

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:07:10.75 ID:mLGl0jPd.net
アストロンベルトとか、必死に当たり判定を画像に合わせていたのだろうが、
死んだ時に感じるのは「理不尽」そのものだった。

だからってタイミング入力は多くの人は最後まで見たらもう情熱が冷めるし。
時代のあだ花だったんだな。LDゲームは

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:58:28.82 ID:Lw0sXrbQ.net
映画ブルーサンダーとサンダーストームで対戦車ヘリのファンに
なったが、自衛隊ではやられる方の戦車乗りになった。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:13:21.82 ID:n/GSdOme.net
野球拳や麻雀を含めると意外とLDゲームは多い。ギャラク
シアン3とかもそうだし

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:29:00.18 ID:l/Nerrc4.net
>>35
それはスレタイにあるジャンルとしての
LDゲーム=タイミング型アドベンチャーゲームと違うぞ
単にデバイスがLDなだけのゲームだ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:46:27.14 ID:sVGkxcgB.net
>>36
LD使ってたら何でもいいじゃん。
そんなこと言ってたらインターステラとか幻魔大戦とか
GPワールドとかレーザーグランプリとかみんなダメじゃん.。
LDってだけでマイナーなのにいちいちジャンルを絞るのもアホらしい。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:28:16.70 ID:sPALdow6.net
サンダーストームは作画が日本サンライズ(当時)だったせいもあってかっちょいい。
ゲーム性とか抜きで、モアイ回り込みとか作画面の凝りようを楽しむものだった。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 07:34:31.08 ID:ts39S7YP.net
しかもモアイ面の原画が湖川友謙ってんだから驚き

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:16:09.11 ID:Lf+A0LPf.net
惑星メフィウスのなんたらってのなかった?
ソニーのHitBitのMSX
高価で買えなかったな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 04:23:22.00 ID:VBVo5SrC.net
テープな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 07:40:33.30 ID:Pq0pPJe/.net
>>41
LD画像のアニメ動画版があるんだが

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:58:35.14 ID:8u7VtEQ9.net
LDってかVHDらしいけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B00009N5HL
http://www.nicozon.net/watch/sm5811122

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 05:31:31.76 ID:LgBkw5cx.net
スーパードンキホーテのBGMって何気にカッコ良かったと思う

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 06:46:36.91 ID:+DpmUdsL.net
>>34
陸自かよw一番近いじゃねーか。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:15:32.07 ID:eMuH8sk8.net
VHD版オリジナルのゲームが何種類かあったね。

X1用にも出てたのがタイムギャルとサンダーストーム。
当時シャープに問い合わせたら物凄い嫌そうに答えやがったサポートw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 04:42:57.72 ID:pfCdWdg4.net
LDゲーといってもタイミングゲーばかりじゃないぞ

M.A.C.H. 3 (1983 Mylstar Electronics)
ttp://www.youtube.com/watch?v=OS5ScFV2Lzg

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 08:59:32.22 ID:5rZLrGsG.net
ゲーム自体はよく出来てるけど、死ぬ要素が無さそうに見えちゃう動画だったwww

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:37:00.43 ID:pfCdWdg4.net
>>48
実際はこのくらいの頻度で死ぬぞ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y5O-A2r1ACw

ていうかアナログレバーの操作感が秀逸で普通にゲームとして名作だよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:36:09.95 ID:bEgpma64.net
実機じゃほんの少し触れただけだったな。
サンシャイン60の地下にあった気がする。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:04:46.49 ID:nAwJeoaY.net
大昔に゙ゲームマシン゙ていうギョーカイ紙で
Mr.Do!のレーザーディスクゲームの広告を見たことある
シリーズ化するつもりだったらしく、続編タイトルも5つ程予定として掲載されてたけど、
結局発売されなかったみたいだね
面白そうだったのになぁ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 05:35:43.60 ID:A1Ar+s+W.net
そういや「M.A.C.H.3」が出たころだな。俺がゲーセン通いだしたの
は。

駅前の○○行ってみろよ凄いゲームがあるぜとかいって、「M.A.C.H.
3」を「めっちゃリアル」とか言っていた人のことを「実写に重ねてんだから
リアルで当たり前だろう」と思ってアタマが足りないんじゃないかと思ったの
を覚えている


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 09:12:04.52 ID:cr9d6Yh2.net
マッハ3はふいんき造りが上手いなと思うよ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:22:40.47 ID:A1Ar+s+W.net
マッハ3はステレオの左か右(忘れた)チャンネルにプログラムが入っていて、
フツーに再生するとピーピーガーガーうるさい。モノラルにするとまともになる
んだけどね


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:02:49.39 ID:40vEda5U.net
宇宙戦艦ヤマトだな…
海底火山に気をつけろ→ボカーン!

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:42:55.96 ID:ZxDDfIcr.net
そういやヤマトの後だっけ?スポーツドリンクのアクエリアスがでたの。どっちが
先かは忘れたけど、どちらかで違和感を覚えたのだけは覚えてる

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:07:17.97 ID:b1DwVJeE.net
アストロンベルトかスターブレイザー、どっちか忘れたが
ラスボスですごい音がするんだよ。
レースゲームのような筐体で、尻の振動がすごくて本当に怖かった。
当時小学3年生。LDゲームはすごい未来的に見えた。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:11:49.92 ID:BhWzI11m.net
そろそろPS3辺りで完全移植してくれないかなタイムギャル。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 07:36:52.63 ID:7lGAuEUw.net
PS1で移植済

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:05:22.47 ID:TaMUq6VX.net
>>58
忍者ハヤテとセットでとっくに移植されてるぞ?しかも初代PSで。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:23:52.61 ID:1RiWwDY5.net
いや、PS1は画質がね・・・。今や画質くらいしか語る意味がないLDゲー
ム。復刻するなら今。現にドラゴンズレアやスペースエースはブルーレイが出
てるからね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:05:26.04 ID:yXAAsRtN.net
レーザーグランプリは狂ってたな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:38:25.71 ID:KPhJHmdC.net
>>62
あれってレースゲームとして完全に破たんしていたね。コーナリングを画像
に合わせなければならないから、タイミング入力ゲームと変わらん

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:26:14.37 ID:vXhj2gWR.net
タイミング入力ゲームほどシビアではなかったけど、
操作性がイマイチだったと記憶してるな。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 07:58:12.83 ID:FUpjz93k.net
iphoneのappでけっこう出てるじゃん
画面ちっこいけど、、
iPadならいい感じなんじゃないか。LDゲーのためにiPad買うかつったらNO!だけど

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:05:14.18 ID:Njhfke7w.net
MACH3とか好きだったけど一瞬で消えた。
マッドドッグマックリーは意外と息が長かった気がする。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:50:35.05 ID:ReB1gpxH.net
ピラミッドパトロール

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:05:33.06 ID:PQ9PBMfq.net
レーザーグランプリ、マジキチ
http://www.youtube.com/watch?v=-zLd3LRs9Og

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:32:23.49 ID:vNwWFetT.net
やじろべー出てくるのってそれだっけ?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:09:52.70 ID:bqnI9Q67.net
水道橋近くで初めて見た野球権は、
田舎から上京した俺には凄いショックだった。
内容的には大した事はないんだけど、
脱衣麻雀でさえ、店のトイレで抜いていた俺には
すっごいオカズだった!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:45:11.62 ID:bhugqMMm.net
>>69
多分そう。最終コーナーは女の口から道路が出て来る凄いものだった

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:49:35.33 ID:T3gmFK9r.net
俺の好きだったLDゲーム

・サンダーストーム(データイースト)

ゲーム内容はどーでもよくデモムービーが最高に格好いいゲーム
サウンドは銀河漂流バイファムのTAO

・タイムギャル(タイトー)

これもゲーム内容はどーでもよくレイカのやられ姿を楽しむゲーム

・インターステラ(船井電機/学研)

知る人ぞ知る船井電機が開発したLDゲーム。CGが非常に綺麗なゲームだった

・GPワールド(セガ)

収録コースは富士と筑波とテストコース。ペダルを足でバチンと弾くと
振動で映像が飛んでバリーミッドウェイのロゴが表示されたりした。
その他に本物のタコメーターが付いていたりして、悪戯されやすい筐体だった。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:23:55.21 ID:tYc3nwM1.net
サンダーストームはPCで出てるね。基板解析したとか。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:18:46.70 ID:A1k8KL3f.net
昔のデコってデコカセに始まって、LDゲーム出したり
ピンボール(デコピン)出したり
企業体力あったのに、最後はあっけなかったな。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:34:30.81 ID:rCtGflbW.net
age

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:37:48.17 ID:gIzoj/Bs.net
海外じゃDSウェアで昔のLDゲームが出てるんじゃなかったか?
日本のDSウェアでも出してほしいぜっ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:12:44.94 ID:vQkeOk2q.net
>>76
その“海外”って、ほぼアメリカのことを指してるんだろうけど、アメ公は単純
なのか、この類のゲームが大好きな奴が多かったみたいだな。ドラゴンズレアな
んてブルーレイで出てるくらいだ。多分日本では採算が取れなそうってことで、
発売は絶望に近いだろう

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:55:53.26 ID:ZRvslB+9.net
日本でもCD-ROMが出回った頃
ロードブラスターやサンダーストームの
焼き直しが発売されたが玉砕

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:12:05.16 ID:YDGdDUf7.net
http://www.4gamer.net/games/136/G013615/20110630084/

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:35:51.56 ID:MDgh0Rs4.net
ZINでか細く(同人ソフトの下敷きになって)売られてて泣いたよ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:46:57.52 ID:r8G1MyJu.net
>>78
サンダーストーム懐かしい椅子付きのボックス筐体にすげー金使ったわ
あの音楽が好きで好きでたまらなかったんでサターン版出たときに
すぐ買ったけどあっという間に暴落して泣いたのもいい思い出

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:47:05.47 ID:3E1MPO4U.net
タイムギャルだけはブルーレイで出しても採算とれると思うけどな。権利とか
ややこしい事情があるのか、それとも矢印のでないゲームは不親切だと思って
いるのかどうなのか

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:06:42.00 ID:tvQOcS3s.net
>>77
だからなに?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:20:52.17 ID:tvQOcS3s.net
採算が取れなきゃ売れねえのか。
情けねえヤツラだな。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:37:24.83 ID:m83ZYkGd.net
慈善事業すらできないメーカーに未来は無い。
まあ、俺らレトロアケゲーマーに媚びを売らなかったメーカー共の今の惨状が全てを現している

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 13:37:35.75 ID:xQYcw5lY.net
>>82
タイムギャルもサンダーストームももう原画もマスターテープもないんだよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 15:01:53.09 ID:YIcyC/xJ.net
>>86
本当かいな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 16:02:50.32 ID:IbHL4xAI.net
バッドランズはあるかな?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:19:39.09 ID:Rcchk8SD.net
>>86
ああ、やっぱりそうなんですか。
よく考えたら当たり前か。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:23:11.59 ID:7k84O0vR.net
LDレベルの画質ならなんとかなるんだろうけどな。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:38:13.59 ID:Rcchk8SD.net
>>90
なんとかなるって何が?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:45:15.50 ID:7k84O0vR.net
移植が可能って事だよ。さらに画質を上げるとかは無理だけど。
サンダーストームは最近PCに移植されてるし。
ロードブラスターとかVHDからマスター取ったらしいし、
細部は違うらしいけどタイムギャルもメガLDで出てるからね。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:41:24.48 ID:rF42tMkl.net
LDがLOに見えた

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:04:39.15 ID:BKCkTp9z.net
>>72
インターステラは続編でザンガスとかあったよな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:20:40.94 ID:OOC8drJh.net
>>72 >>94
インターステラははっきりいって背景だけが豪華で、あとは8ビットパソコン
で作ったようなっもんだったな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:06:00.05 ID:V2urAMn3.net
右上に変な奴が常に表示されていたよな
CGは当時にしては非常に綺麗だった

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:30:18.55 ID:/3a/YD5K.net
幻魔大戦のゲーム画面もかなりしょぼかった気がする

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 02:05:59.14 ID:B/ZJ0Kkx.net
>>96
変な奴って何だw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:01:32.10 ID:jHHoJngC.net
バッドランズ浪人時代に大阪駅近くの御堂筋沿いのゲーセンでやりまくったな。

たった一回だけクリアした。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:38:26.66 ID:+sAWlwga.net
>>98
足がくるくる回転しているヤドカリみたいな奴

56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200