【PSO2】PCスペック・グラフィックカード関連66
1 :774メセタ :2022/03/03(木) 18:53:17.00 ID:Zc/cQ24bd.net !extend:on:vvvvv:1000:512 !extend:on:vvvvv:1000:512 PSO2のPC関連について語るスレです。 ■公式サイト ttps://pso2.jp/players/ ※前スレ 【PSO2】PCスペック・グラフィックカード関連65 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/pso/1638201193/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2 :774メセタ :2022/03/03(木) 18:54:18.58 ID:Zc/cQ24bd.net ttps://pso2.jp/players/manual/setup/pc/ PSO2 ニュージェネシス ■必要動作環境 OS:Windows 8.1 64bit 日本語版 または Windows 10 64bit 日本語版 CPU:Intel Core i3-4150 以上(AVX対応必須 メモリ:8GB RAM HDD空き容量:90GB以上 モニター解像度:1280×720ドット以上 グラフィックカード: NVIDIA GeForce GT430 AMD Radeon HD5570 もしくは同クラス以上のグラフィックカード サウンドカード:DirectX対応サウンドカード(9.0c以上) DirectX:DirectX 11以上 インターネット接続環境:ブロードバンド環境 (ADSL・光ファイバーなど)
3 :774メセタ :2022/03/03(木) 18:55:31.62 ID:Zc/cQ24bd.net 『これで動きますか?』 ・ベンチマーク機能付きの「PSO2:NGS Character Creator」を試しましょう ttps://pso2.jp/benchmark/ ・分かる範囲でスペック(PC及びパーツのモデル名や型番等)を明記してください。 ・どれぐらいの解像度でプレイしたいのかを明確にしましょう 1920×1080 (Full HD) 2560×1440 (WQHD) 3840×2160 (UHD) など ■注意 ・各メーカー信者による争いはやめましょう ・次スレは >>970 立てられないときは逃げずにその旨を記入すること ・わからないときは公式サイト及びプレイヤーズサイトをみる Googleなどで検索 過去スレを読む ※注意※ 建てる時は1行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を貼って、改行してからテンプレ本文をコピペして下さい
4 :774メセタ :2022/03/03(木) 20:52:29.26 ID:Jtn6TUuN0.net 4070>3090とか胸熱
5 :774メセタ :2022/03/03(木) 23:09:38.14 ID:Oanrd+k80.net クソワロタwwww 巴 マミ@人生逆転勝利疑惑あるわ@877_tomoemami·11月25日 尚、自分は初めからGeForceです しろたん@Lapis_0617·11月25日 自分も買い換えた民だね dennou@dennou_neets·11月25日 Ryzenも結局不安定さがありますし、ソフト側がAMDに完全に対応しきれてないですよね。 FqvRyz. ふぁぶりーず@FqvRyz·11月25日 ラデオンにOSを何度も殺されました #ヤスケン#@JSf2apa78er·11月25日 RX570使ってましたがバグみたいのはたまにありましたね RTX2060にかえてからバグは無いです。 やはりメイン機はGeForceが無難だと思います… きりん@Lxkirinchan·11月25日 自分もradeonZが安定しなくて2080に泣く泣く買い換えた勢です Y's社長/ワイズ社長(Y'sAuto代表)@ys_auto·11月25日 そっかー。 気をつけよ。 もともとGフォースでラッキーでした。 no@no13840533·11月25日 私もクソすぎて買い替えました。 つい先日我が家から全て駆逐したところです。 GeForce最高! Pis_Groove@LiSAっ子@piswitches·11月25日 一回radeon rx580使ってたけど、私もドライバ不安定でgtx1070にしました かずな赤い絆の力は無限大!!@nextkazunar·11月25日 Radeon買うか迷ってましたが、この間の動画見てGeForce買うことにしました。ありがとうございます♪ ヨシダヨシオ@netatank コメント見るとRADEON不安定問題って結構みんな苦しんでるんだね 安定しなくてGeForceに買い替えたって人まぁまぁいるんだね https://twitter.com/netatank/status/1331272151526039554 「RADEONもう無理」「Geforce使っていくわ」 https://youtu.be/_Tcqt07FYc0 (deleted an unsolicited ad)
6 :774メセタ :2022/03/03(木) 23:09:54.40 ID:Oanrd+k80.net レイトレ 劣化パクリw Nvidia https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/vRodvNYcBgeCZ3BYWSEM48.jpg ラデチョン https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/dvRWnFDucsdoyj8d3ixYV7.jpg 起動時にAMDロゴ出て最適化のハズのボダランでこれwwww 最適化タイトルでこれなら、今回ベンチ対象でないゲームでどれだけ差がつくんだwwwwwww https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201118076/TN/038.png 買う価値全く無し!w https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201118076/TN/035.png 10ゲームの平均は2080tiレベルw https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/mKHwxXdRL9R94aLfvDzZKg-2559-80.png SAM=BAR可変パクリw ワッパも最悪w https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201118076/TN/046.png 【鉄板&旬パーツ】Power Limitカスタマイズで消費電力大幅ダウン! GeForce RTX 3080のクロックをイジってみた https://ascii.jp/elem/000/004/030/4030738/ 一方ゲフォは3割落としても充分w 動画再生でこんなに電力食うとかゴミすぎるw https://tpucdn.com/review/amd-radeon-rx-6800/images/power-media-playback.png おまけに『DLSS なし!』『CUDA なし!』『NVENC なし!』w 描画自体もどうやらかなり端折ってる それでもDLL未使用のnVに勝てないw これでは他のサポートもお察しだ 結局この先もインテルゲフォド安定w 中華パクラーアムドの法則発動しまくりクソワロwwwwww 7nmでも爆熱ワロタwww https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1202/372537
7 :774メセタ :2022/03/03(木) 23:10:49.75 ID:Oanrd+k80.net https://www.techpowerup.com/292479/nvidia-dlss-source-code-leaked https://videocardz.com/newz/hacking-group-threatens-to-leak-nvidia-gpu-driver-and-firmware-data-already-selling-ga102-104-lhr-algorithm-bypass NVIDIAの被害 ハッキングとDLSSのソースコードを流出 いったいどこが盗んだんでしょうねぇ…?w パクリキャッシュ終了のお知らせw 3000→4000でl2cacheが6→96MB迄増加するw http://dotup.org/uploda/dotup.org2738356.jpg
8 :774メセタ :2022/03/03(木) 23:12:46.00 ID:7XX2r2XJ0.net ヨシダ<だからインテルなんだって 僕もアムドはトラブル率高いんで信用してません https://i.imgur.com/CSQ3yd6.png 自作PC組みまくってるuedax氏もインテル推奨 https://www.youtube.com/watch?v=WDL9GyktrCY AMDを使わない理由 https://www.youtube.com/watch?v=qInol5xvKxM カズチャンネル<スリッパよりコメットi7が良かった https://youtu.be/F5XCPgkv2L0?t=5m54s >388 名前:Socket774 (ワッチョイ 67dc-ts7H)[sage] 投稿日:2020/04/30(木) 20:15:43.68 ID:GJFZue/90 >http://www.illusion.jp/preview/honey2/spec.php > >>※2 Intel社製 CPUを推奨します。 > >悲劇やな・・・ 【悲報】ワイ、嫌儲で勧められたRyzenでPCを自作した結果ゲームがガクガクになって泣く [166962459] https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1578042196 M$<アムドはNGw ハードウェアでマルウェアに対抗する新技術Intel CET、次世代CPU「Tiger Lake」に搭載 https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2006/16/news083.html 「Windows 10」が早くも対応 Windows 10プレビュー版、サーチバーに2列表示のレイアウトを採用 〜バグによりAMDプロセッサのシステムには提供されず https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1265765.html ・ヨシダヨシオ氏 アムドの不安定っぷりにこりてインテル回帰 ・カズチャンネル氏 アムドの多コアに意味を見いだせずインテル回帰 ・ウエダックス氏 生粋のアムダーだったが不安定にこりてインテル回帰 ・せろりんね氏 無言のインテル回帰 ・ワタナベカズマサ氏 アムド環境でのPremiereの遅さに耐えかねてインテル回帰 ・ひよりふぁくとり氏 ジャンク一筋インテル一筋 ・瀬戸弘司 アムドで自作した結果のピン曲げ ・藤井聡太 アムドで自作した結果の中卒 アムド、Win11ではしごを外される MicrosoftはAMDと提携して第1世代Ryzen「Zen」シリーズをWindows 11のシステム最小要件に含むか否かの調査を進めてきたそうですが、 最終的にサポートCPUリストにこれを含まないことにしたと明かしています。 https://gigazine.net/news/20210828-microsoft-windows-11-old-pc/ AMD CPUでWindows11が重くなる不具合。ゲームでは1割の性能低下 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1356657.html
9 :774メセタ :2022/03/03(木) 23:13:56.33 ID:7XX2r2XJ0.net AMDはこういう問題ある こんなのリコールレベルの大問題だろ https://www.tomshardware.com/news/ryzen-burnout-amd-board-power-cheats-may-shorten-cpu-lifespan Ryzen Burnout? AMD Board Power Cheats May Shorten CPU Lifespan Ryzen Burnout? AMDボードの電力詐欺がCPUの寿命を短くする 対してIntelは公式に認めてるからその分の耐久性も大丈夫だってさ AMD 500搭載マザーでUSB切断の症状。AMDは調査中 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1307880.html USBキーボードすらまともに使えない可能性があるAMDシステム 自作PC系youtuberが口をそろえて言う「AMDは不安定」は事実だった 車で例えるとハンドルがもげるような話だよ USBなんて基本デバイスでトラブルとか話にならんでしょ https://wccftech.com/amd-ryzen-5000-zen-3-desktop-cpus-x570-motherboards-high-failure-rates/ AMD Ryzen 5000「Zen 3」デスクトップCPUとX570マザーボード 故障率が非常に高いとの報告 このツイートの中でPowerGPUは、届いたRyzen 9 5950X 50台のうち 8台のCPUがDOA(Dead on Arrival)だったと報告しています New! AMD製CPUでfTPM機能を有効にしているとWindowsの性能が一時的に低下する可能性がある https://gigazine.net/news/20220127-amd-ftpm-windows-performance-down/ > 実際にfTPMが原因で起こったとされるパフォーマンス低下は以下のムービーで見ることができます。 > https://youtu.be/TYnRL-x6DVI > このパフォーマンス低下はWindows 11だけではなく、Windows 10でも発生するとのこと。 「AMD CPUは爆熱で電力効率が悪い一方で、コア数を多くしているので並列処理が得意。Intel CPUは電力効率が良いので3コアのi7、4コアのi9でもAMD CPUより高い性能を出すことができる。 おいら(ひろゆき)の使っているCPUはIntel、 理由は安定性が高いから。」 「パソコンに詳しいひろゆきさん、CPU AMDを語る」 https://youtu.be/7v2rONIeAos
10 :774メセタ :2022/03/03(木) 23:14:44.34 ID:7XX2r2XJ0.net 2021/11 Alder 2022/Q4 Raptor 2023/Q2 Meteor 2023/Q4 Arrow 2024/Q4 Lunar 2025/?? Nova 2020/11 zen3 2022/Q4 zen4 2024? zen5 Alder > zen3 Raptor ≧ zen4 Meteor > zen4 Arrow > zen4 Lunar > zen5 Nova > zen5 https://wccftech.com/intel-next-gen-xeon-cpu-rumors-10nm-emerald-rapids-7nm-granite-rapids-5nm-diamond-rapids-detailed-up-to-144-lion-cove-cores-by-2025/ IntelのIPC上昇予定 Raptor Cove 8% Redwood Cove 35% ←Meteor Lake Lion Cove 39%
11 :774メセタ :2022/03/03(木) 23:15:06.34 ID:7XX2r2XJ0.net Alder vs Zen3 コスパ対決 https://tpucdn.com/review/intel-core-i3-12100f/images/performance-per-dollar.png 5950X 25.1 12900K 32.4 5900X 33.0 5800X 35.2 12700K 41.8 5600X 42.5 12600K 51.0 12400F 72.2 12100F 100.0 コスパ最強www 5600X 2万 5800X 3万でもボッタクリw プロセッサー・ナンバーG7400 ステータスLaunched 発売日 Q1'22 リソグラフィー Intel 7(10nm) ローエンドも10nmの最新アーキ https://benchmarks.ul.com/hardware/cpu/Intel+Core+i7-12700K+Processor+review 1位 12900K 2位 12700K 3位 5950X いくならんでもペンティアムセレロンと5600X比較検証しちゃまずいっすわ、清水さん 5600Xの自尊心ズタズタだろ・・ 貧乏人ががんばって貯蓄して買った4万円だもんな https://twitter.com/Shimizu_OC/status/1482669995511681025 清水 貴裕@Shimizu_OC 始まってます 1万円で5600X級シングル性能?Pentium Gold G7400はゲームで使えるか?GTX1650とRTX 3060 Tiでテストレビュー! https://youtu.be/CyY3t8lAcTo (deleted an unsolicited ad)
12 :774メセタ :2022/03/03(木) 23:17:24.72 ID:7XX2r2XJ0.net アイルランドの新しいリソグラフィツールは、インテルの製造能力の最高峰である極紫外線(EUV)スキャナーと連動して動作します。 施設は2023年にオンラインになる予定です。 この工場は、インテルアイルランドの製造スペースを倍増し、Intel4プロセステクノロジーの生産への道を開きます。 https://www.techpowerup.com/291132/intel-ireland-fab-34-achieves-development-milestone-facility-to-drive-intel-4-node 移籍は1人だけじゃなかった模様 https://jp.ubergizmo.com/2022/01/10/20036/ イスラエルチーム復活させてCPU改良に本腰を入れる Intel、最大5.5GHzまでブーストできる第12世代Core KSシリーズ。GPU「Arc」もデモ https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1378257.html Intel Arc Alchemist ゲーミング・グラフィックス・カードの写真を公開、クーラーとPCBの詳細な写真を掲載 https://g-pc.info/archives/23631/ https://g-pc.info/wp-content/uploads/2022/02/INTEL-ARC-ALCHEMIST-DG2-1-1480x905-1-1024x626.jpg https://g-pc.info/wp-content/uploads/2022/02/INTEL-ARC-ALCHEMIST-DG2-2-1480x970-1-1024x671.jpg https://g-pc.info/wp-content/uploads/2022/02/INTEL-Arc-Alchemist-ES-2-1480x735-1-1024x509.jpg
13 :774メセタ :2022/03/03(木) 23:19:30.14 ID:7XX2r2XJ0.net AMDは中国に技術を流出させ、業績を回復した https://jp.wsj.com/articles/SB11478348302550594552304585392623985149114 AMD Ryzen 9 6900HX'Zen 3+ 'APUベンチマークリークアウト:Ryzen 9 5900HXより33%速いが、Intel Core i9-12900Hより30%遅い https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9-6900hx-zen-3-apu-benchmark-leaks-out-33-faster-than-ryzen-9-5900hx/?_x_tr_sl=auto&;_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp AMD恒例の大本営発表会 ・型落ちのIntel CPUと比較して「勝利」 ・実性能をロクに示さず、無意味な値を並べて消費者を騙す 登録者1500万のYouTuberのMarques Brownleeも大企業が無意味な数値を並べて消費者を騙していることを批判している。 tps://www.youtube.com/watch?v=-njHjebtIg4 専門家の分析によると、Ryzenは8コア(7コア)みたいなゴミを大量生産して、Intelに対抗しているとな。 欠陥品の“救済版”を作ってラインアップを増やすAMD https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2008/28/news034.html もはや何も付け加える必要も無いすけど、AMD CEO, Lisa Su が所持する AMD 株を売ってるとのこと https://etfdailynews.com/news/insider-selling-advanced-micro-devices-inc-nasdaqamd-ceo-sells-17965000-00-in-stock/ ーーー Advanced Micro Devices, Inc. (NASDAQ:AMD) CEO Lisa T. Su sold 125,000 shares of the company’s stock in a transaction dated Tuesday, December 7th. ーーー Intel の前CEOと同じ AMDのGPU責任者、8年ぶりにIntelへ出戻り https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1389889.html 続くCPU不足、特に売り上げを落としているAMD https://www.bcnretail.com/market/detail/20220220_267152.html アムドしょぼ https://i.gzn.jp/img/2022/02/10/amd-cpu-market-share-record/mercury_2.png アムゴミち〜^んw AMDの天下、1年で終わるwww [285984172] https://cdn.videocardz.com/1/2022/02/Intel-AMD-Desktop-CPU-Marketshare.png
14 :774メセタ :2022/03/03(木) 23:19:46.78 ID:qapvjup70.net てか3Dもう出るんだな 基本的にキャッシュの増加は上に強くなるけどコアそのままみたいだから下はそこまででもない感じなんだろうか 向こうは3倍増加に対して9月頃と言われるわれらがRaptorは1.5倍程度という噂か 双方2つ後がこれから本気出すってところだからそこまでにDDR5メモリ価格と性能のバランスの取れたものを確保しておきたいところ 絶対その時期には高くなってる
15 :774メセタ :2022/03/03(木) 23:21:25.69 ID:7XX2r2XJ0.net https://wccftech.com/intel-arrow-lake-cpus-to-tackle-apple-macbook-laptops-huge-320-eu-arc-battlemage-gpu-on-tsmc-3nm-process-node/ アムドは眼中にないって 日本国内でAMD CPUの販売シェアが急速に低下、Intelの半分以下に https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1390186.html 次世代CPUのIntel 4とIntel 18Aを半年前倒しで投入 インテル CPUロードマップ https://ascii.jp/elem/000/004/084/4084580/ Intel Arrow Lake-P with 320EU GPU confirmed by a leaked roadmap, targeting to compete with Apple 14″ premium laptops https://videocardz.com/newz/intel-arrow-lake-p-with-320eu-gpu-confirmed-by-a-leaked-roadmap-targeting-to-compete-with-apple-14-premium-laptops やはりmeteorの投入をもってAMDとの競合(消費者向けCPU)は終わり、次のターゲットはappleに移るのか intelが最先端プロセスに移行(intel 4、TSMC 3nmなど)するのにAMDがTSMC 5nmに留まったり、3D積層なのにAMDは効率の悪い2Dであったり、シングルとマルチに特化したハイブリッドCPUなのにAMDは対応できていない現実がある intelはAIまで搭載してきたが、それもappleの影響を否定できない なおもう少しでwindows11がandroidアプリに対応しそうなのでAIは丁度よく、intelはalderの時もWin11投入と歩調を合わせていたが、こういった所はAMDと全然違うとは思う intelは全CEO時代に製品の投入期間短縮を掲げており、その結果cometからrocketの期間も短くなり、それが暫く続く模様 appleは問題ないが、intelのえげつない開発スピードにAMDが全くついてこれなくなっている感ある これから4-5年もつよつよintelの時代やろな
16 :774メセタ :2022/03/03(木) 23:21:50.11 ID:7XX2r2XJ0.net 104 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 832c-ZXY4) sage 2022/02/21(月) 14:45:02.95 ID:2B9vv1St0 tps://www.youtube.com/watch?v=qUv7dACV8rQ 5600Xと12400の比較 下手すると5600Xのほうが倍近い消費電力(C.PWR)で、性能はほぼ同等 AMDは無印じゃなくてXモデルだから2ランク下のCPUに迫られてるわけだ、まぁサボって寝てるんだから仕方ないが エアプ勢のおかげで得してるよねAMD 109 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8c-xxU1) 2022/02/21(月) 14:47:31.09 ID:vK/9LrNF0 >>104 もはやアチアチなのはAMDなんだよなぁ 事実から目を逸らす信者さん… ソケットかわるZEN4はトラブルありそうだし 133 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 738f-vncC) 2022/02/21(月) 15:17:58.25 ID:nLO1vZf60 >>104 なんならゲームに限ればTDP125Wの12600kよりも消費電力も熱も大きいからな
17 :774メセタ :2022/03/03(木) 23:23:08.50 ID:7XX2r2XJ0.net アムドも曲がる。ソースの記事の結論でも、クーラー側の凹形状でカバーできないくらいの凸である書いてある。 https://www.igorslab.de/en/cpu-heatspreader-in-detail-investigation-measures-now-at-amd-and-intel-rethink-basics/3/ Ryzen、またまた壊れる。 https://youtu.be/bFNJVaO9E-o アムドなんか買っちゃうと大変だな 616 :Socket774 (ワッチョイ cbb1-g6h8) [sage] :2022/03/01(火) 18:29:52.62 ID:le/+bIOR0 1.2.0.4や1.2.0.5,1.2.0.6は性能低下問題があるから1.2.0.3bが今の所安パイかな 1.2.0.3bにはfTPMでのスタッター問題の修正は入ってないけど
18 :774メセタ :2022/03/03(木) 23:25:46.57 ID:7XX2r2XJ0.net CPU 1位〜5位がインテル マザー 1位〜18位がインテル https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1381878.html Intel完全復活、久々に強いIntelが帰ってきた 2021年半導体売り上げランキング 2位 インテル 731億ドル 10位 AMD 158億ドル https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220119-2252307/ 低予算反日パチョンコドブゲは中国製パクリCPUサポート外、アムドはスレチw Ryzenはサポート外 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1608357627/
19 :774メセタ :2022/03/03(木) 23:27:59.95 ID:Jq/hxQ+a0.net インテル、170万ドルの募金を実施 http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html NVIDIA OPERATION KIZUNA http://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、 募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。 どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル 日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ 韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな 「日本AMD ask」で検索。 日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、 日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、 アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。 まずアムドは日本法人を持っていない 日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな? アムドファンボーイ=反日=在日カスク(日本アムド)工作員
20 :774メセタ :2022/03/04(金) 11:00:01.97 ID:R8w2eH+pd.net 一年前なら3060tiが55k、3050とかいうクソスペックを50kで売るボッタクリ企業くたばれ
21 :774メセタ :2022/03/04(金) 16:57:24.90 ID:ugy5IUNMd.net レスとびまくっとる ふぁび君暴れとるな
22 :774メセタ :2022/03/04(金) 19:07:15.95 ID:LVHpFmcC0.net 200Vが必要になるのめんどくせえな エアコン用に1系統しか自室に引き込んでねえわ
23 :774メセタ :2022/03/04(金) 21:54:31.92 ID:WU9cQt0G0.net >>20 NVIDIA関係ねぇだろw 恨むなら世界を恨めよ貧乏人w >>21 ふぁび君て亜無駄ファンボーイのこと?
24 :774メセタ :2022/03/04(金) 22:13:21.54 ID:+SwhLfw10.net >>21 ファンボーイ氏ね
25 :774メセタ :2022/03/05(土) 09:25:43.43 ID:G5IGhKNdr.net 言われて気付く確かにレス番飛びまくりだな コピペマルチポストはゴミだな
26 :774メセタ :2022/03/05(土) 18:03:58.57 ID:Ls9IUDOt0.net 見えないのようやるわ
27 :774メセタ :2022/03/06(日) 09:33:39.74 ID:9QU7XqY90.net 5600x 6800xt 3440 1440環境なんだがngsはウルトラワイド対応してる?
28 :774メセタ :2022/03/06(日) 10:34:58.45 ID:szS/UlrM0.net 物があるんなら試せよww
29 :774メセタ :2022/03/06(日) 13:29:52.07 ID:UoU8AdIX0.net CPUが足引っ張る環境だなそれ
30 :774メセタ :2022/03/06(日) 13:42:57.46 ID:zh/wy1aC0.net ウルトラワイドでもグローバルイルミさえ切ればRTX性能は必要ないよ
31 :774メセタ :2022/03/06(日) 14:22:03.30 ID:PEF3thue0.net >>27 アムドはスレチ テンプレ>>5-19 を100回読め Ryzenはサポート外 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1608357627/
32 :774メセタ :2022/03/06(日) 15:09:06.55 ID:y2S7yEAK0.net 勝手に貼ったやつテンプレ扱いするのは笑うw
33 :774メセタ :2022/03/06(日) 15:30:47.22 ID:a/lzwS3ya.net いつの間にかNGSだけ設定に関わらず7-80fpsくらいしか出なくなってたんだが同じ症状のやついる? 空回りとかじゃなくてGPU使用率が3-40%から上がらない 5800x/3080/32gb/FHD144hzモニタ GPUドライバは3桁fps出てた時から変えてないしゲフォ側のfps制限もかけてない 別ゲーだと相応に動くからGPU側が壊れたり温度の異常ってこともなさそう
34 :774メセタ :2022/03/06(日) 16:20:43.99 ID:OjIrdCsta.net >>31 テンプレじゃなくキチガイのコピペやん…
35 :774メセタ :2022/03/06(日) 16:22:02.68 ID:y2S7yEAK0.net >>33 PSO2の頃からエリア毎に大体のfps上限つけてたし今もそうしてるんじゃないの
36 :774メセタ :2022/03/06(日) 16:29:23.49 ID:vJGyUtZx0.net >>33 今はDF戦終わった後にFPSが落ちるみたいな症状出る人いるよ FPS上限を設定してる場合は限界に張り付くんじゃなくて 限界よりもいくらか下がってそこで上下する GPU使用率もそれに伴って下がるみたいなやつ NGS側の判明していない不具合かと思われる
37 :774メセタ :2022/03/06(日) 16:54:20.56 ID:cRHNC1Asd.net でるぞ…
38 :774メセタ :2022/03/06(日) 17:05:36.48 ID:u6zjhDQqM.net すまん ここ数日全然ダメだったのに今付けたら直った >>36 緊急オンラインばっかやってたからもしかしたらこれかもしれないわ
39 :774メセタ :2022/03/06(日) 18:18:10.35 ID:sB5YWiH50.net >>33 低予算反日パチョンコドブゲは中国製パクリCPUサポート外、アムドはスレチw Ryzenはサポート外 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1608357627/
40 :774メセタ :2022/03/06(日) 18:20:19.36 ID:rO28W6FW0.net >>34 ただの事実陳列ですご理解次スラ 文句あんなら低予算反日パチョンコドブゲーの野糞なんかとっととやめろ
41 :774メセタ :2022/03/06(日) 18:22:21.24 ID:0mo3hOon0.net >>38 そのアムゴミ窓から投げ捨ててさっさとIntelゲフォにするか野糞なんかやめちまえ
42 :774メセタ :2022/03/06(日) 20:58:28.58 ID:EXEVQei70.net 次の4000番台はキャッシュモリモリか
43 :774メセタ :2022/03/06(日) 21:46:16.82 ID:KFrcLg4Sd.net Steamの安物ゲームでも4GBじゃ辛くなってきたこの頃
44 :774メセタ :2022/03/07(月) 00:10:17.60 ID:Fb1e8NvHd.net エルデンとかあのグラでVRAM8GB欲しい実動作っぽいからなあ
45 :774メセタ :2022/03/07(月) 00:30:57.89 ID:XDoPvmBb0.net Alchemist待ちは正解となるか…
46 :774メセタ :2022/03/07(月) 01:54:36.78 ID:Q9rsIRM+0.net Macbook pro 2019やがギリ動いてる 特に不満はない
47 :774メセタ :2022/03/07(月) 15:44:13.53 ID:gC/RJe7v0.net https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/torrent/ PC買い替え考えてたらこんなケース見つけちゃったんだが 使ってる人いる?
48 :774メセタ :2022/03/07(月) 15:44:19.48 ID:wijBA3bHd.net 13世代のCPUだとEコアが増えるらしいがNGSじゃ使わないんだよな 12世代が安くなったところで買うべきか
49 :774メセタ :2022/03/07(月) 15:53:58.69 ID:9aR7/+hJ0.net 裏でWindowsやらブラウザやらは開いているだろうから効果はあるんじゃね? 全部がPコアでもいい気はするが
50 :774メセタ :2022/03/07(月) 16:08:04.41 ID:LAdnCxQTa.net あと、13世代CPUは両対応でも7xxチップセットのマザボはDDR5のみって話もあるね
51 :774メセタ :2022/03/07(月) 16:57:42.17 ID:i/BcTMA50.net >>47 自作板のケーススレでの評価は高い
52 :774メセタ :2022/03/07(月) 17:03:46.27 ID:gC/RJe7v0.net >>51 そうなんだ、ありがとう
53 :774メセタ :2022/03/07(月) 21:48:31.76 ID:1peAaSYR0.net >>48 一応PコアもRaptor CoveになってPコアの性能も10%前後上がるんじゃないかって話がある 個人的にはCPUキャッシュ1.5倍っていうのに多少期待してる
54 :774メセタ :2022/03/08(火) 00:17:51.19 ID:V7OQLCHR0.net 消費電力と熱対策的にもうハイスペックマシンはAMDセットで普段使いはミドルかローエンドのインテルゲフォやな('ω'`)
55 :774メセタ :2022/03/08(火) 10:26:50.55 ID:etGmjfsK0.net >>54 「AMD CPUは爆熱で電力効率が悪い一方で、コア数を多くしているので並列処理が得意。Intel CPUは電力効率が良いので3コアのi7、4コアのi9でもAMD CPUより高い性能を出すことができる。 おいら(ひろゆき)の使っているCPUはIntel、 理由は安定性が高いから。」 「パソコンに詳しいひろゆきさん、CPU AMDを語る」 tps://youtu.be/7v2rONIeAos いくならんでもペンティアムセレロンと5600X比較検証しちゃまずいっすわ、清水さん 5600Xの自尊心ズタズタだろ・・ 貧乏人ががんばって貯蓄して買った4万円だもんな https://twitter.com/Shimizu_OC/status/1482669995511681025 清水 貴裕@Shimizu_OC 始まってます 1万円で5600X級シングル性能?Pentium Gold G7400はゲームで使えるか?GTX1650とRTX 3060 Tiでテストレビュー! tps://youtu.be/CyY3t8lAcTo 低予算反日パチョンコドブゲは中国製パクリCPUサポート外、アムドはスレチw Ryzenはサポート外 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1608357627/ (deleted an unsolicited ad)
56 :774メセタ :2022/03/08(火) 12:37:00.56 ID:dW4TIoUWd.net 電力制限を解除しないとインテルのCPUは100%使えないらしいな 消費電力を抑えないと爆熱でやばいことになるから仕方ないが 普通に使ったら発熱の低い12400でも6割しか使えない動画あって草が生えた
57 :774メセタ :2022/03/08(火) 13:13:04.39 ID:/cxjN8sr0.net つまりインテルはまだ変身を残していると・・・
58 :774メセタ :2022/03/08(火) 13:28:49.41 ID:giNnlUrU0.net 変身というか、普通に使うと6割しか性能を発揮できない未完成品を販売しているというか…
59 :774メセタ :2022/03/08(火) 14:00:20.79 ID:VoAQgO7da.net Ryzen高いしIntelは未完成さ目立つしで今cpu乗り換え本当に厳しい ワッシャー挟まないとまともに冷えないって頭おかしいだろ zen3スリッパもsapphire rapidsも暫く出ないし…
60 :774メセタ :2022/03/08(火) 21:36:28.25 ID:bz+5uDKH0.net >>59 アムドも曲がる。ソースの記事の結論でも、クーラー側の凹形状でカバーできないくらいの凸である書いてある。 https://www.igorslab.de/en/cpu-heatspreader-in-detail-investigation-measures-now-at-amd-and-intel-rethink-basics/3/ 結論。 https://www.youtube.com/watch?v=LlFvXKbfdP0 低予算反日パチョンコドブゲは中国製パクリCPUサポート外、アムドはスレチ Ryzenはサポート外 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1608357627/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) (deleted an unsolicited ad)
61 :774メセタ :2022/03/08(火) 22:15:54.91 ID:ke0fERLf0.net 完成品なんて売ったら次世代の性能を発表するときに数値を盛れないから仕方ないね うんち
62 :774メセタ :2022/03/11(金) 09:45:17.97 ID:zoBtSDzgd.net https://twitter.com/LEGION_JP/status/1501875149792231427 ゲーミングPCですぐに遊べる|月額5,900円(税込)〜 で全コミ|キミも今スグにPCゲームデビュー ゲーミング特化の24時間サポート付!月々定額で最新ゲーミングPCから周辺機器まで全てコミコミ 控えめに言って頭おかしすぎる、契約期間終わったらPCくれても割に合わんだろ (deleted an unsolicited ad)
63 :774メセタ :2022/03/11(金) 11:53:06.44 ID:oEoPw99fa.net game passで1100円だから実質11600x12=139200でこれ全部って事か。 24.5型 ゲーミングモニター 16GB DDR4(8GB x2 デュアルチャネル) AMD Ryzen™ 7 5800 プロセッサー NVIDIAR GeForceR RTX3060Ti 512GB SSD + 2TB HDD Wi-Fi 6 対応 キーボードやマウス持ってないようなPC初心者なら十分アリじゃね。
64 :774メセタ :2022/03/11(金) 12:03:25.68 ID:zoBtSDzgd.net 総額30万での買取か返却しか無いように見えるけどそんなプランあった?
65 :774メセタ :2022/03/11(金) 12:09:50.98 ID:Uh72Dtm7d.net おおR7 5800とはすげーな まだ発売してないCPUならベンチ回すYoutuberには需要ありそう 11900Kはゴミ
66 :774メセタ :2022/03/11(金) 12:46:25.55 ID:oEoPw99fa.net >>64 これアレか。 サブスク期間が1年or2年でその後残額(この例は総額240000から月額6500x24=156000を引いた84000)をどうするかって事か。そりゃ割高かな。 https://i.imgur.com/feIupuv.jpg https://i.imgur.com/eOZAI0X.jpg
67 :774メセタ :2022/03/11(金) 12:58:10.77 ID:8oAgIOFhM.net くるぞ…
68 :774メセタ :2022/03/11(金) 13:04:54.12 ID:FPfJAHsk0.net 召喚魔法唱えてますやん…
69 :774メセタ :2022/03/11(金) 14:47:04.44 ID:d2h8RKhE0.net どうせ見えないんだろうけど、そろそろきたかな
70 :774メセタ :2022/03/11(金) 15:40:50.85 ID:Wf3cq4uJ0.net レス番飛んでないからまだ来てないっぽい
71 :774メセタ :2022/03/11(金) 18:18:49.55 ID:WGwM3nUR0.net >>63-66 低予算反日パチョンコドブゲは中国製パクリCPUサポート外、アムドはスレチ Ryzenはサポート外 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1608357627/
72 :774メセタ :2022/03/11(金) 18:25:22.21 ID:9NeCSaNp0.net NGS前まではわざわざ召喚する馬鹿いなかったのに
73 :774メセタ :2022/03/11(金) 21:33:52.86 ID:bTSdQoPg0.net そらゲーミングPCのサブスクなんて馬鹿騙すためのもんだしな
74 :774メセタ :2022/03/11(金) 21:43:53.94 ID:T6/o2eOKd.net いやすまん召還するつもりはなかったんだ 11900Kはほんと酷かったからな10900Kを超える熱電力に12600K以下の性能 ゲーミングPCとして出すには最悪だと思った
75 :774メセタ :2022/03/12(土) 10:50:50.16 ID:p1b35JYOd.net 新型のRyzenが出て12世代が抜かれたらどうせまた来る
76 :774メセタ :2022/03/12(土) 11:42:13.60 ID:jyBK8G4E0.net dGPU性能も同価格のRocketより悪い https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/53Uh4As5BwhJZr7p668UW7-970-80.png.webp https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/L22rd5GAcmF8twHvaZKrd7-970-80.png.webp https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/428eFWfkme8y7XPf9rNWdC-970-80.png.webp https://www.youtube.com/watch?v=V8MG66Es2Hw&;t=1099s https://www.youtube.com/watch?v=xKXMy0lUBhw&;t=941s 「AMD CPUは爆熱で電力効率が悪い一方で、コア数を多くしているので並列処理が得意。Intel CPUは電力効率が良いので3コアのi7、4コアのi9でもAMD CPUより高い性能を出すことができる。 おいら(ひろゆき)の使っているCPUはIntel、 理由は安定性が高いから。」 「パソコンに詳しいひろゆきさん、CPU AMDを語る」 https://youtu.be/7v2rONIeAos 低予算反日パチョンコドブゲは中国製パクリCPUサポート外、アムドはスレチ Ryzenはサポート外 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1608357627/
77 :774メセタ :2022/03/12(土) 13:55:53.43 ID:zoqNAJ/r0.net ひろゆきに語られるとマイナスイメージつかねーか?
78 :774メセタ :2022/03/12(土) 14:13:31.26 ID:5SrVIxznd.net >>74 NGSスレだから敢えて指摘する 1, NGS負荷だと11900Kのほうが5800Xより実行消費電力が10Wほど低い 2, 12600KはPコア6基がNGS的にボトルネックなので11900Kのほうがやや良い ただトンネル気にしないなら12600Kでも十分だし、10WなんてRTX3090のアイドルの10分の1以外だから気にしなくて良いと思う
79 :774メセタ :2022/03/12(土) 14:35:56.15 ID:eUUCR8Lh0.net NGSに限った話はたぶんしてないと思われ
80 :774メセタ :2022/03/12(土) 14:51:04.88 ID:T6RliZQpd.net 11900Kは持ってないからアレだけど FHD設定6、自分の12600K+2070Sのベンチスコアとネット上での11900K+3060tiが大体同じなんだけどNGSでは11900Kの方が良いの?
81 :774メセタ :2022/03/12(土) 15:12:35.54 ID:p1b35JYOd.net 3060tiって2080sクラスなんだけどw
82 :774メセタ :2022/03/12(土) 16:06:33.54 ID:4ZnyQKR9d.net NGS用語ない長文リンクつきは大概マルチ
83 :774メセタ :2022/03/12(土) 16:52:14.91 ID:5SrVIxznd.net >>79 74はCINEBENCHのピーク消費電力論拠の提灯記事の受け売りだと思うよ DirectX11ベースのゲームだとほぼ8スレッド以上叩けないからタイトルによって僅かに逆転することはあってもあんな乖離は起きない >>80 ベンチはクライアントよりCPU負荷が低い クライアントだとフィールドとキャラクター読込み・生成がCPU負荷としての割合が大きい ベンチでは其れ等はプリロードでほぼ済まされててむしろCPUのフレーム生成効率とGPUの描画性能の計測がメイン クライアント動かした時のfpsの落ち込みやカクつきをどれだけ抑えられるかを前提として書いてしまったので得心がいかなかったら申し訳ない
84 :774メセタ :2022/03/14(月) 15:35:43.26 ID:EzIi7dHhd.net 半導体製造ガスが止まってまたグラボ上がるな
85 :774メセタ :2022/03/14(月) 17:07:37.16 ID:uk2Ts5rE0.net ネオンのことなら侵攻直後に言われてたけど 新プロセスはネオン使わない
86 :774メセタ :2022/03/16(水) 12:51:27.78 ID:yczp2hA60.net このゲームなんでこんな重いんだろうか。 改善してくれるわけはないだろうなぁ
87 :774メセタ :2022/03/16(水) 12:53:49.03 ID:sFoQY2NUa.net 鼻毛鯖なんだろ
88 :774メセタ :2022/03/16(水) 13:55:08.76 ID:yczp2hA60.net 裏でマイニングでも仕込んであるのかとすら思う
89 :774メセタ :2022/03/17(木) 15:06:07.75 ID:60a4jXgt0.net どんなゲームにしろやりたいゲームに合わせてスペック用意するだけなのに 低スぺ乞食は大変だな
90 :774メセタ :2022/03/17(木) 16:30:20.07 ID:h1vkYCjq0.net 設定下げても重くね?
91 :774メセタ :2022/03/17(木) 17:23:13.47 ID:27jGix+Oa.net 3070ti使ってるけどグラの割に要求スペック高く思えるわ
92 :774メセタ :2022/03/18(金) 11:27:43.14 ID:tQThkcC20.net 要求に見合うグラなら良いけど、このグラだからな。
93 :774メセタ :2022/03/18(金) 13:43:00.13 ID:xtunVFLSd.net 自作系ユーチューバは敵国のベンチはやるのに国はやってくれない
94 :774メセタ :2022/03/18(金) 14:06:45.56 ID:FBm+0t2Fd.net 再生数にならないからな
95 :774メセタ :2022/03/18(金) 16:10:37.53 ID:E8e40uBM0.net RSR使ってみたが、何でもかんでもクッキリさせちまうDLSSやFSRと違ってわりと自然な感じにアップスケールしてくれる フルHD未満だとさほどFPS稼げないけど画質的にはこっちのほうがいいな
96 :774メセタ :2022/03/18(金) 16:37:58.08 ID:aDkDxkFL0.net フルHD未満とか貧さんみたいなこと言わないでくれ
97 :774メセタ :2022/03/18(金) 16:50:39.22 ID:irn1TOM/0.net https://g-pc.info/archives/24358/ NVIDIA RTX 3080 GPUの価格がオーストラリアで一夜にして崖から転落、世界価格も追随するはず 投稿日:2022年3月18日 昨日、NVIDIAがGPUの価格を引き下げたことをお伝えしましたが、他の多くのソースからも、価格下落の包括的なトレンドが裏付けされ始めています。 最も興味深い報告は、HardwareUnboxed(Videocardzより)によるツイートで、オーストラリアにおけるRTX 3080 GPUの価格が一晩で2299ドルから1499ドル(35%以上の下落)になったというものです。 これに、多くの小売業者がバブル崩壊に備えて在庫を薄くしようとしていることが重なれば、世界のGPU価格が大規模に暴落する条件が整ったと言えるでしょう。 2022年3月も世界GPU価格は下落、2年ぶりに過去最安値を更新するGPUも登場 問題の具体的なGPUは、一晩で35%値下がりしたASUSのGeForce RTX 3080 TUF Gaming OCです。 これマ?
98 :774メセタ :2022/03/18(金) 16:56:46.93 ID:E8e40uBM0.net 日本だけやで価格下がってねぇの おま国価格
99 :774メセタ :2022/03/19(土) 12:34:54.84 ID:KQjH+7+Zd.net P工房のチラシで申し訳程度には下がってるな
100 :774メセタ :2022/03/19(土) 12:37:16.57 ID:z3OL49t60.net CPUグラボあたりは値段下がってる気さえするけど メモリSSDはその分上がったな SSD買っときゃよかった
101 :774メセタ :2022/03/19(土) 12:41:11.13 ID:q9VznOmY0.net 今ならヤフショで3080が俺環境paypayポイント込で11万で買えるぞ
102 :774メセタ :2022/03/19(土) 21:49:46.39 ID:z3OL49t60.net paypay祭でなんか買いたいけど 思いつかん
103 :774メセタ :2022/03/20(日) 00:19:13.63 ID:6EHDy+gI0.net PC関連はもう買うもんなかったからリール買ったは('ω'`) もらったpaypayボーナスをボーナス運用で増やしてまたなんか買うぜ('ω'`)
104 :774メセタ :2022/03/20(日) 00:35:39.81 ID:iabFar2D0.net >>95 クソワロタwwww 巴 マミ@人生逆転勝利疑惑あるわ@877_tomoemami·11月25日 尚、自分は初めからGeForceです しろたん@Lapis_0617·11月25日 自分も買い換えた民だね dennou@dennou_neets·11月25日 Ryzenも結局不安定さがありますし、ソフト側がAMDに完全に対応しきれてないですよね。 FqvRyz. ふぁぶりーず@FqvRyz·11月25日 ラデオンにOSを何度も殺されました #ヤスケン#@JSf2apa78er·11月25日 RX570使ってましたがバグみたいのはたまにありましたね RTX2060にかえてからバグは無いです。 やはりメイン機はGeForceが無難だと思います… きりん@Lxkirinchan·11月25日 自分もradeonZが安定しなくて2080に泣く泣く買い換えた勢です Y's社長/ワイズ社長(Y'sAuto代表)@ys_auto·11月25日 そっかー。 気をつけよ。 もともとGフォースでラッキーでした。 no@no13840533·11月25日 私もクソすぎて買い替えました。 つい先日我が家から全て駆逐したところです。 GeForce最高! Pis_Groove@LiSAっ子@piswitches·11月25日 一回radeon rx580使ってたけど、私もドライバ不安定でgtx1070にしました かずな赤い絆の力は無限大!!@nextkazunar·11月25日 Radeon買うか迷ってましたが、この間の動画見てGeForce買うことにしました。ありがとうございます♪ ヨシダヨシオ@netatank コメント見るとRADEON不安定問題って結構みんな苦しんでるんだね 安定しなくてGeForceに買い替えたって人まぁまぁいるんだね https://twitter.com/netatank/status/1331272151526039554 「RADEONもう無理」「Geforce使っていくわ」 https://youtu.be/_Tcqt07FYc0 (deleted an unsolicited ad)
105 :774メセタ :2022/03/20(日) 00:35:58.61 ID:iabFar2D0.net >>95 レイトレ 劣化パクリw Nvidia https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/vRodvNYcBgeCZ3BYWSEM48.jpg ラデチョン https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/dvRWnFDucsdoyj8d3ixYV7.jpg 起動時にAMDロゴ出て最適化のハズのボダランでこれwwww 最適化タイトルでこれなら、今回ベンチ対象でないゲームでどれだけ差がつくんだwwwwwww https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201118076/TN/038.png 買う価値全く無し!w https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201118076/TN/035.png 10ゲームの平均は2080tiレベルw https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/mKHwxXdRL9R94aLfvDzZKg-2559-80.png SAM=BAR可変パクリw ワッパも最悪w https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201118076/TN/046.png 【鉄板&旬パーツ】Power Limitカスタマイズで消費電力大幅ダウン! GeForce RTX 3080のクロックをイジってみた https://ascii.jp/elem/000/004/030/4030738/ 一方ゲフォは3割落としても充分w 動画再生でこんなに電力食うとかゴミすぎるw https://tpucdn.com/review/amd-radeon-rx-6800/images/power-media-playback.png おまけに『DLSS なし!』『CUDA なし!』『NVENC なし!』w 描画自体もどうやらかなり端折ってる それでもDLL未使用のnVに勝てないw これでは他のサポートもお察しだ 結局この先もインテルゲフォド安定w 中華パクラーアムドの法則発動しまくりクソワロwwwwww 7nmでも爆熱ワロタwww https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1202/372537
106 :774メセタ :2022/03/20(日) 00:36:48.21 ID:iabFar2D0.net >>95 Intel、最大5.5GHzまでブーストできる第12世代Core KSシリーズ。GPU「Arc」もデモ https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1378257.html AMDのGPU責任者、8年ぶりにIntelへ出戻り https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1389889.html Intel Arc Alchemist ゲーミング・グラフィックス・カードの写真を公開、クーラーとPCBの詳細な写真を掲載 https://g-pc.info/archives/23631/ https://g-pc.info/wp-content/uploads/2022/02/INTEL-ARC-ALCHEMIST-DG2-1-1480x905-1-1024x626.jpg https://g-pc.info/wp-content/uploads/2022/02/INTEL-ARC-ALCHEMIST-DG2-2-1480x970-1-1024x671.jpg https://g-pc.info/wp-content/uploads/2022/02/INTEL-Arc-Alchemist-ES-2-1480x735-1-1024x509.jpg https://www.techpowerup.com/292479/nvidia-dlss-source-code-leaked https://videocardz.com/newz/hacking-group-threatens-to-leak-nvidia-gpu-driver-and-firmware-data-already-selling-ga102-104-lhr-algorithm-bypass NVIDIAの被害 ハッキングとDLSSのソースコードを流出 いったいどこが盗んだんでしょうねぇ…?w パクリキャッシュ終了のお知らせw 3000→4000でl2cacheが6→96MB迄増加するw http://dotup.org/uploda/dotup.org2738356.jpg
107 :774メセタ :2022/03/20(日) 00:37:00.43 ID:iabFar2D0.net インテル、170万ドルの募金を実施 http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html NVIDIA OPERATION KIZUNA http://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、 募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。 どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル 日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ 韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
108 :774メセタ :2022/03/20(日) 15:24:30.50 ID:w+uRbzX90.net 幻塔に備えて新PC考えてるんですが CPUは最新世代のがやっぱいい感じですか?
109 :774メセタ :2022/03/20(日) 15:45:58.02 ID:xL/P8R/aa.net 今は時期が悪い 13世代を待ったほうがいい
110 :774メセタ :2022/03/20(日) 17:02:54.77 ID:72mqMwEH0.net >>108 スレチどころか板違いなんでそれのスレ探して勝手に聞きやがってください
111 :774メセタ :2022/03/20(日) 19:26:58.04 ID:lPueo6/Md.net RTX3060を7万出して買う情弱ってまだいるんだな そりゃ代理店は値下げしねーわw
112 :774メセタ :2022/03/23(水) 14:05:23.68 ID:L0eBddxmd.net すまんこの冬の寒さでHDDが逝った 今回恥ずかしながら初のHDD換装になる 機動ディスクを作っていなかったので ネカフェいってフラッシュにDLしてこようと思う ウィンドウズのシリアルは手元にある 物理的にHDD換装 BIOSでUSB選択 ウィンドウズをインストールで正しい?
113 :774メセタ :2022/03/23(水) 14:07:37.97 ID:L0eBddxmd.net グラボ変えたりメモリ変えたりはしてたけど ウィンドウズインストールされてない状態のHDD立ち上げは今回初です
114 :774メセタ :2022/03/23(水) 14:32:07.14 ID:L0eBddxmd.net ぱぱっと検索してみた 必要なのはメディアクリエイションツールか、なんせ初めてなんで不安で
115 :774メセタ :2022/03/23(水) 14:51:53.47 ID:OmPgqcYB0.net 好みにもよるがHDDをSSDにでも変えたら? 書き込めるネット環境あればネカフェ行く必要あるのかわからん スマホがあるとしてそこからUSBなりに繋げて落としてもいい
116 :774メセタ :2022/03/23(水) 15:07:26.91 ID:L0eBddxmd.net 成る程有難う、しかしウィンドウズのシリアルが7なんだ、10にアップグレードはしてたんだけど機動ディスクは10で大 丈夫だろうか?7の機動ディスクが必要ならサービス終了でお手上げだ
117 :774メセタ :2022/03/23(水) 15:15:53.82 ID:L0eBddxmd.net なんか書き込み変になった シリアルが7なんだ 10に無料でアップグレードはしてたけど 機動ディスクは10で大丈夫だろうか? 7が必要ならサービス終了でお手上げだよ
118 :774メセタ :2022/03/23(水) 15:49:45.57 ID:OmPgqcYB0.net 10でいけるしスペック条件満たしていれば11でもいけるはず こんなところで聞くよりグーグルでウインドウズ再インストールでも調べたらいい せいぜいでこの場合、SSDどれがいいとかその程度の段階になってから相談しな
119 :774メセタ :2022/03/23(水) 15:51:56.17 ID:L0eBddxmd.net 本当に皆さんありがとう! 助かったよ スレ汚しすませんでした
120 :774メセタ :2022/03/23(水) 16:05:14.65 ID:MEnMCHsrd.net 今時HDDは最新CPU使ったとしてもキツイからな
121 :774メセタ :2022/03/23(水) 16:18:07.39 ID:n/3+N8Zgd.net 決算セールで5000円以下のSSDもあるくらいだしな
122 :774メセタ :2022/03/23(水) 16:29:23.94 ID:L0eBddxmd.net 成る程ー、俺はもう古い 内蔵HDDより外付けSSDのが速いんだね
123 :774メセタ :2022/03/23(水) 17:07:11.53 ID:L0eBddxmd.net 内蔵SSDは着いてないので安いHDD勝ってwinをインストール、メインに外付けSSDでいくよ 検索すると外付けSSDにwinをインストールする方法もありますね
124 :774メセタ :2022/03/23(水) 17:37:49.01 ID:OmPgqcYB0.net 詳しく書いてないからなんもかんもわからんが、壊れた内蔵HDDを外した場所にSSD付けて内蔵するなりすればいい 外付けSSDとかいうとUSB接続の読み書き遅いやつに聞こえる エスパーするにも限度があるからきちんと質問したければスペックちゃんと書くなりが必要
125 :774メセタ :2022/03/23(水) 17:57:54.02 ID:L0eBddxmd.net CPU4こあでここまでしかマザボは対応してない、HDD2Tで現在内蔵SSDはついていない、グラボ2060S 物理メモリは32G なんせ6年前のPCでグラボと物理メモリだけ変えた 夏にまるっとボーナスで変える予定だけど、早急にNGSに復帰したい おっしゃる通りUSBのSSDを使うつもりでいた
126 :774メセタ :2022/03/23(水) 18:01:10.98 ID:L0eBddxmd.net 夏までのつなぎでなるべく安く復帰したい 今もアーム3掘りたくて手が震えている 私はね、NGS抜きではいられない体になってしまったんだよ
127 :774メセタ :2022/03/23(水) 18:02:51.07 ID:hegaqFAS0.net 2Tの容量が必要だとしても OSはSSDにするべきだし、可能な限りゲームもSSDに入れたほうが快適 HDDは別に買ったほうが幸せになれると思う あと外付けは最終手段、壊れても問題のない環境の人がつかうもの
128 :774メセタ :2022/03/23(水) 18:03:50.98 ID:hegaqFAS0.net 走って500GB以上のSSD1個と2TのSSDを1個買ってこい
129 :774メセタ :2022/03/23(水) 18:07:17.63 ID:L0eBddxmd.net しかしHDD増設の経験はあるけど 内蔵SSDとなると物理的に初めてなんだ
130 :774メセタ :2022/03/23(水) 18:11:19.20 ID:L0eBddxmd.net USBSSDでも内蔵HDDより速いらしいから、これなら俺でも出来そうだと思う
131 :774メセタ :2022/03/23(水) 18:14:54.30 ID:tAKWMPxD0.net 内蔵SSDでもSATA接続ならサイズが2.5インチなだけでHDDと変わらん m.2はマザボに端子がないとPCIeカード必要になるけど
132 :774メセタ :2022/03/23(水) 18:18:32.64 ID:L0eBddxmd.net 皆さんありがとうございました 内蔵SSDの取り付け方検索してみる もうSSDの時代なんだね 化石になってる知識を更新してきます
133 :774メセタ :2022/03/23(水) 18:18:47.91 ID:hegaqFAS0.net なにをテンパってんだ、HDDついてたところにSSDぶっさすだけだ 外付けは取り外す必要があるデバイスと接続上限行ったときの最終手段
134 :774メセタ :2022/03/23(水) 18:25:10.40 ID:L0eBddxmd.net ありがとう!内蔵SSDにします ここで聞いてよかった 皆さん初心者の俺に親切に本当にありがとう 止まっていた知識が動きだしたよ
135 :774メセタ :2022/03/23(水) 19:04:07.46 ID:YumkhbXo0.net テンパりすぎてガイジムーブしてるから次から気を付けるんやで 何にせよ解決してよかったな
136 :774メセタ :2022/03/23(水) 19:04:53.19 ID:OmPgqcYB0.net 次のパソコンでも使えるものとしてNVMEのM.2SSDのPCIe3.0または4.0の1T〜を買って、 今のマザボに端子があればそのままつけ、端子なければPCIEかSATA接続アダプタで接続したら? いろいろ拙いから故障箇所がHDDという部分から疑うけどな
137 :774メセタ :2022/03/23(水) 20:18:23.12 ID:kYRT5kre0.net 古すぎてnvme対応してなさそう
138 :774メセタ :2022/03/23(水) 20:39:01.49 ID:hegaqFAS0.net m2買ってきてこれどこに挿すの?でまたテンパるのが楽しみなんだ
139 :774メセタ :2022/03/23(水) 21:01:24.97 ID:JZhm86V50.net インテルだと6、7世代だから普通に付けるとこあるはず。うちの引退させたskylakeのマザーには付いてた
140 :774メセタ :2022/03/23(水) 21:02:21.54 ID:b8gnUTJv0.net ずーっとpso2してる化石おじさん怖いな ゾクッてなったわ
141 :774メセタ :2022/03/23(水) 21:19:21.73 ID:n/3+N8Zgd.net 数年前のマザボならPCIe2の可能性、SATAのSSDのほうが安牌だと思うわ
142 :774メセタ :2022/03/23(水) 21:20:49.86 ID:YumkhbXo0.net M.2スロットってだけならHaswellの頃からついてる NVMeじゃなくてSATAだが
143 :774メセタ :2022/03/23(水) 21:35:34.88 ID:SMdKr52bM.net eSATAがオススメ!!!
144 :774メセタ :2022/03/23(水) 21:37:03.00 ID:gXM4Nc7h0.net >>140 PSO2やってないのにずーっとPSO板にしがみついてる板名も読めない亡霊おじさん怖いな ゾクッてなったわ
145 :774メセタ :2022/03/23(水) 22:27:42.02 ID:PTI5keX8r.net 何をどう検索したらこんな頓珍漢な質問になるのかそっちが気になる
146 :774メセタ :2022/03/23(水) 23:15:29.39 ID:lFtKT2xGa.net ssdにもいくつか種類があるので勉強しておくことだね。でないと金を出したが使えない、というもったいないことになる。 通信方式でSATAとNVMe方式の2種類、後者のほうが早い。互換性はない。 接続端子で従来のSATAとM.2方式の2種類。 要注意なのは、見た目同じM.2方式でもマザー側の対応規格がSATAなのかNVMeなのかで、SSDの規格もそれに合わせなければ使えない。マザーのM.2がどっちの規格かは調べておくのが無難。あとM.2版の物理規格も長さでいくつかあるので注意。 既存のHDDと置き換えるならSATA通信のSATAソケットタイプが一番楽だよ。2.5インチタイプのHDDと同じサイズ、同じSATA端子でマウントが可能だから。
147 :774メセタ :2022/03/23(水) 23:22:53.30 ID:gzHQP51qd.net WD Blue 3D TLC NAND SATAオヌヌメ
148 :774メセタ :2022/03/24(木) 10:33:29.12 ID:eeB05Q67d.net セール見てたらCeleronとZ690のセット販売があって草が生えた 昨日みたいなのが買うんだろうな
149 :774メセタ :2022/03/24(木) 11:51:10.71 ID:obQ7pt+kd.net 値段次第ではRaptorでCPUだけ替えるつもりで繋ぎとしてありかもしれないけど てか12世代のCerelon AVX2対応してるんだな NGS出来ないよってオチ付けようと思ってたらびびった
150 :774メセタ :2022/03/24(木) 12:11:20.87 ID:GLomEwJgr.net AVX2はHaswell以降付いてんだろ ほんとどうなってんだこのスレ
151 :774メセタ :2022/03/24(木) 13:00:54.18 ID:obQ7pt+kd.net AVX2 Celeron G1620 無し Celeron G1820 無し Celeron G3900 無し Celeron G4900 無し Celeron G5900 無し Celeron G6900 有り https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/details/processors/celeron.html HaswellからのCeleronにAVX2付いてる根拠示してくれ 煽りたいだけにしてももうちょっと勉強しろ
152 :774メセタ :2022/03/24(木) 13:43:27.01 ID:UK02XU0Ca.net Pentiumも付いてなかった筈
153 :774メセタ :2022/03/24(木) 14:26:13.26 ID:obQ7pt+kd.net Pentiumも12世代でようやくついたみたいね G7400は性能としてはHaswell i5よりも上みたいだからNGSクライアントも低設定60fpsならそれなりに出来そう
154 :774メセタ :2022/03/24(木) 18:17:25.28 ID:xUP7BDKx0.net >>150 www
155 :774メセタ :2022/03/30(水) 00:49:29.73 ID:4QpR/SqYd.net 決算セールも終わったし4000番代まで待ちの時期かな
156 :774メセタ :2022/03/30(水) 01:18:37.58 ID:cKaKh0qDa.net 最大5.5GHzのCore i9-12900KSが正式発表、4月5日発売で日本価格は10万5800円 https://ascii.jp/elem/000/004/087/4087552/
157 :774メセタ :2022/03/30(水) 01:20:43.10 ID:F+8VKlxm0.net Core i9-12900KS 欲しいぃいいいいい ホシィッ☆O(> <)o☆o(> <)O☆ホシィッ
158 :774メセタ :2022/04/03(日) 10:41:03.10 ID:BsuRYiUW0.net アマゾンCPUランキング 4/3 10:00 1位 12100F 3位 12700 4位 12700K 6位 12400F
159 :774メセタ :2022/04/03(日) 10:44:40.28 ID:9NYZJufed.net CPUとGPUをamazonで買うのはないと思うわ サポートがD通販以下のクソだし
160 :774メセタ :2022/04/03(日) 11:53:46.38 ID:2k8haDNva.net >>158 一年以上前に出たZEN3に2位を取られてる12世代さんじゃないですか!
161 :774メセタ :2022/04/03(日) 23:22:02.45 ID:KBIPvaLy0.net CPUとマザボはセットで専門店で買ってるわ 尼は初期不良掴まなきゃという前提なら買ってもいいが 掴んだ場合が非常にめんどくさい
162 :774メセタ :2022/04/03(日) 23:44:41.42 ID:ZE/PZZL20.net まあそれが普通やろ、工房とか同時購入割引とかが重なってすごい安くなるしな
163 :774メセタ :2022/04/04(月) 08:07:37.92 ID:g9m8ARlkd.net PSUを遊んでいたSETで今も楽しんでいます
164 :774メセタ :2022/04/04(月) 08:29:16.14 ID:SZ4UfN7AM.net 歯抜けランキングに呆れる( •᷄ὤ•᷅ )
165 :774メセタ :2022/04/04(月) 20:02:32.09 ID:hRrj/ENL0.net グラボだけ2070買ってCPU古いまま使ってたから いい加減12世代に最近乗り換えたけど 元の660ti引っ張り出して戻す形で使ってどんなもんかなってNGS動かしたけど 案外動くなぁ てか下げても見た目の印象かわんねーな 酷いゲームだ
166 :774メセタ :2022/04/04(月) 20:20:29.36 ID:KgYPcT7j0.net さすがにセロリんで3Dゲームやるなよとは思うわ
167 :774メセタ :2022/04/05(火) 20:45:39.70 ID:lL5wJCpia.net Celeronってまだあったんやな
168 :774メセタ :2022/04/06(水) 17:10:55.84 ID:tX70B6hy0.net 廉価ノートによく乗ってるのは見る
169 :774メセタ :2022/04/06(水) 20:27:32.66 ID:XTuPLswXd.net モバイルでセロリンならもうスマホの方がマシなスペックしてるな
170 :774メセタ :2022/04/09(土) 00:55:54.20 ID:iRhY+Z1H0.net なんで老練引き上げちゃったんだ? あんなもんでいいだろもともと閑散としてるし つーかリテム老練はレベル35差し替えでよくね?
171 :774メセタ :2022/04/11(月) 23:23:18.33 ID:zpe09n39d.net そういやいつの間にかフルスクリーン追加されてたから使ってみたところ十分なfpsが出ているはずなのに画面表示がカックカクって現象起きなくなった ただ遅延が酷い
172 :774メセタ :2022/04/12(火) 00:11:08.72 ID:sUkpMmxO0.net >>171 マジで?今度試してみるか しかしカクツキか遅延の2択か…
173 :774メセタ :2022/04/12(火) 16:43:43.61 ID:KNhtm9gDd.net >>171 フルスクリーンは安定して良いんだけど ふいに暗転フリーズするとタスクマネージャーも操作できなくなって再起動orログアウトするハメになるわ まあ滅多に起こらないからフルスクリーンだけど…
174 :774メセタ (スップ Sd22-KxDt) :2022/04/12(火) 19:13:05 ID:H/aNNlfgd.net Ctrl Alt Delも効かないの?
175 :774メセタ (ワッチョイ dfb1-9+GH) :2022/04/12(火) 19:36:01 ID:yWSVjJr+0.net このゲームはマジでCtrl Alt Del効かなくなる
176 :774メセタ :2022/04/12(火) 22:34:05.84 ID:H/aNNlfgd.net 自分は効くのに不思議だな フルスクリーンだとよそのタスク行ってもN最前面にしたタスクマネージャみたいなの以外ではNGSより後から起動したソフトは表に出てこれないみたい 一応NGSより前に起動していればAlt Tabでアプリ切り替えは出来るし新しい別のデスクトップからであれば普通に起動することができる
177 :774メセタ :2022/04/13(水) 10:29:38.39 ID:MTBoZ+Ppa.net フルスク起動するときはブラウザでも何でもいいから1個別に起動しておいて、何かあったときにAlt+Tabで切り替えてる
178 :774メセタ (スフッ Sd02-2ErU) :2022/04/13(水) 11:21:50 ID:WylTvCIsd.net ワイも常にマルチモニターブラウザ開いてるからAltTab使ってるンゴ
179 :774メセタ (オッペケ Sr5f-QQSj) :2022/04/13(水) 13:05:46 ID:w+tMBkC1r.net 他に何も起動してなくてもWindows+Tabでタスクバー出せるよ
180 :774メセタ (スッップ Sd02-4DsN) :2022/04/13(水) 13:10:02 ID:yTq/5J/Jd.net 後から起動してもAlt+Tab1回押した後にTabだけ離してマウスクリックで起動したアプリケーショ選択すると前に出せるな なんとかなりそうだ
181 :774メセタ (アウアウウー Sabb-buaq) :2022/04/13(水) 17:49:09 ID:MTBoZ+Ppa.net >>177 これ忘れてフルスク起動しちゃったときは、メニューからオンラインマニュアル開いてブラウザ起動させてる
182 :774メセタ (ササクッテロラ Sp5f-fi+0) :2022/04/14(木) 12:41:01 ID:trYMdJIQp.net >>171 オプションの垂直同期弄ってもなおらん?強制にしたらなおるんじゃない
183 :774メセタ (ワッチョイ 86c0-VIQ3) :2022/04/14(木) 12:58:01 ID:ZjJ+BYJq0.net win+Dでデスクトップ戻るのはだめ? そこからタスクバーアイコン右クリックで終わらせてるけど
184 :774メセタ :2022/04/14(木) 13:35:02.12 ID:Nc5ixz32d.net フルスクリーンだとwinキー自体反応しないよ
185 :774メセタ :2022/04/21(木) 23:18:39.73 ID:W6+f6uBdd.net 5800X3D発売前あげ
186 :774メセタ :2022/04/21(木) 23:28:13.49 ID:7VeBtj2p0.net ジサトラ見た感じだと12900超えてる
187 :774メセタ :2022/04/22(金) 01:49:51.56 ID:Vuq0uWgg0.net AMDはソケット規格が長持ちして電気を食わない省エネコスパぽい
188 :774メセタ :2022/04/22(金) 05:13:16.43 ID:7kI3629nM.net ゲームプレイ中電子レンジつけっぱ状態は恐ろしいからワッパいい方向で頑張って欲しいわ
189 :774メセタ :2022/04/22(金) 08:44:29.38 ID:GoNhcIild.net 消費電力だとi3がいいらしいけどどうなん? RTX3060tiクラスまでだとi5と同じくらいの性能は出るらしいが
190 :774メセタ :2022/04/22(金) 09:00:46.06 ID:7YaO9jHx0.net >>189 その条件でFHD環境ならi3の方が僅かにいいまである ミドルでゲーム特化ならいいんじゃねーの
191 :774メセタ :2022/04/22(金) 09:47:20.85 ID:en5lU7Sjd.net Corei3のRTX2060でも平均パフォーマンス4k 40fps以上 1440p 69fps以上 1080p 98fps以上出せてるからな RTX2070だとさらに平均fps10上がる
192 :774メセタ (ワッチョイ 570c-B+0r) :2022/04/22(金) 10:18:10 ID:9KqwF+MF0.net AMDはこういう問題ある こんなのリコールレベルの大問題だろ https://www.tomshardware.com/news/ryzen-burnout-amd-board-power-cheats-may-shorten-cpu-lifespan Ryzen Burnout? AMD Board Power Cheats May Shorten CPU Lifespan Ryzen Burnout? AMDボードの電力詐欺がCPUの寿命を短くする 対してIntelは公式に認めてるからその分の耐久性も大丈夫だってさ AMD 500搭載マザーでUSB切断の症状。AMDは調査中 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1307880.html USBキーボードすらまともに使えない可能性があるAMDシステム 自作PC系youtuberが口をそろえて言う「AMDは不安定」は事実だった 車で例えるとハンドルがもげるような話だよ USBなんて基本デバイスでトラブルとか話にならんでしょ https://wccftech.com/amd-ryzen-5000-zen-3-desktop-cpus-x570-motherboards-high-failure-rates/ AMD Ryzen 5000「Zen 3」デスクトップCPUとX570マザーボード 故障率が非常に高いとの報告 このツイートの中でPowerGPUは、届いたRyzen 9 5950X 50台のうち 8台のCPUがDOA(Dead on Arrival)だったと報告しています New! AMD製CPUでfTPM機能を有効にしているとWindowsの性能が一時的に低下する可能性がある https://gigazine.net/news/20220127-amd-ftpm-windows-performance-down/ > 実際にfTPMが原因で起こったとされるパフォーマンス低下は以下のムービーで見ることができます。 > https://youtu.be/TYnRL-x6DVI > このパフォーマンス低下はWindows 11だけではなく、Windows 10でも発生するとのこと。 New! AMDの脆弱性「Spectre-v2」緩和策、Intel指摘「機能していない」 https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220314-2292726/ ↓ ↓ ↓ 「不十分」と指摘されたSpectreV2の脆弱性に対するAMDの戦略、CPUパフォーマンスの最大54%の低下 https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=amd-retpoline-2022&num=2
193 :774メセタ (ワッチョイ 570c-B+0r) :2022/04/22(金) 10:18:50 ID:9KqwF+MF0.net 面倒なことに巻き込まれたい在日ガイジならAMD AMD 500搭載マザーでUSB切断の症状。AMDは調査中 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1307880.html 44 :Socket774 (ワッチョイ 86c0-EhK1) :2022/04/11(月) 22:28:32.93 ID:LK8mQxKP0 めっちゃUSBの調子悪い… これのせいで外付けHDDのデータ破損して最悪だわ
194 :774メセタ (ワッチョイ 570c-B+0r) :2022/04/22(金) 10:19:36 ID:9KqwF+MF0.net インテル、170万ドルの募金を実施 http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html NVIDIA OPERATION KIZUNA http://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、 募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。 どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル ねみみんやまともな日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ 韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな 低予算反日パチョンコドブゲは中国製パクリCPUサポート外、アムドはスレチw Ryzenはサポート外 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1608357627/
195 :774メセタ (アウアウウー Sa1b-Rmpw) :2022/04/22(金) 12:19:22 ID:cARbZfmra.net スイッチ押しちゃったかぁ
196 :774メセタ (スップ Sd3f-FAys) :2022/04/22(金) 12:23:20 ID:2Lh+VCbHd.net 12600K 5.4GHzはダメだった AVX使わないゲームならいけるんだけどNGSは無理ぽ どちらにせよVcore1.554Vとか常用出来ないけどな
197 :774メセタ (ワッチョイ ee73-lzk6) :2022/04/23(土) 18:10:07 ID:Byb0umsS0.net 久々にインしたらグラボの稼働率やばいんだけど?設定ウルトラこんな重かったか?
198 :774メセタ :2022/04/23(土) 19:09:28.50 ID:7MVi0M25d.net グラボってCPUに余力がある限り使用率が上がっていくもんだろ
199 :774メセタ :2022/04/23(土) 22:11:32.66 ID:kUfILgWd0.net 分からんが以前よりは重たくなった?かもしれん グラボの温度が高めに出るようになった
200 :774メセタ :2022/04/23(土) 22:28:37.83 ID:g0Redbq70.net グラボなんて100%回してなんぼだろ
201 :774メセタ :2022/04/23(土) 22:33:44.62 ID:a19IznHZ0.net 要求スペック「だけ」はAAAだぞこの国は やってるとプチブラックアウト起きていつ焼けるのか不安になる
202 :774メセタ :2022/04/23(土) 23:00:51.58 ID:7MVi0M25d.net 工房のチラシで2060が4万切ってたからGPUもじわじわ値下がりしてきた
203 :774メセタ :2022/04/23(土) 23:01:28.11 ID:vZRLB/qWd.net いやブラックアウトはNGSよりそのPCがやばいと思う グラボかCPUが高温になってないかモニタリングしとけ
204 :774メセタ :2022/04/23(土) 23:08:35.01 ID:Byb0umsS0.net そうなのかーやっぱFFもどるわwww
205 :774メセタ (ワッチョイ ba73-TZcj) :2022/04/24(日) 09:31:41 ID:Prd8YohV0.net 俺も最近プチブラックアウトするけどGPU焼けるとかそういう感じではないと思う GPU全然使わなくなるバグからたまにモニタリングしてるが今そのバグ治すのに変な負荷の掛け方してんのかなって時があるわ グラフィック設定変えてないのに街中で急に解像度下がったりもするし挙動が謎すぎる 急に視力落ちたかと思ってビビったわ
206 :774メセタ (ワッチョイ ee0c-IHZD) :2022/04/24(日) 09:47:29 ID:ef7NDrIV0.net このゲームはアプデ時にグラフィック設定などが勝手に運営によっていじられることがあるからな アプデ後には設定し直すほうが無難だよ 自分はOFFにしてるつもりでもアプデ後にONになってたりな ブルーム処理も10にしててもアプデ後に50になってるようにみえて 少しいじるとちゃんと戻るようになる
207 :774メセタ (スププ Sd70-HMCv) :2022/04/24(日) 10:10:31 ID:7oX0atWvd.net Twitter見てると画面の一部が真っ黒になってる奴あるけどそんな感じ?
208 :774メセタ :2022/04/24(日) 12:13:20.64 ID:/5hz49bI0.net 前はめちゃくちゃ不調だったけどもうここ数か月はド安定だわ ドライバか何かじゃね
209 :774メセタ :2022/04/24(日) 12:59:00.81 ID:TwW8s0Yb0.net ブラックアウトとかなったことない 5800xに3080だけど少なくとも年明けからずーっとド安定だぞ
210 :774メセタ :2022/04/24(日) 22:20:51.85 ID:l7L9oilU0.net >>209 低予算反日パチョンコドブゲは中国製パクリCPUサポート外、アムドはスレチw Ryzenはサポート外 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1608357627/
211 :774メセタ :2022/04/24(日) 22:22:52.44 ID:Jr0ev2R8d.net 出たわね
212 :774メセタ :2022/04/24(日) 22:38:20.37 ID:wxxLIgLA0.net >>205 2環境使ってるけど、プレイ中に画面が暗転して表示が消えたりしたことは一度もないわ NGSで急に解像度下がるのは、解像度の自動縮小機能がONか、もしくは設定ファイル(user.pso2)が壊れたかなにかで設定適用できてないんじゃね 暗転したりNGSで解像度が急に下がった時など異常発生時のCPU・GPU・VRAM使用率と、それがどのプロセスで発生しているのか確認した?
213 :774メセタ (スププ Sd70-g9NX) :2022/04/24(日) 22:52:09 ID:7oX0atWvd.net https://twitter.com/Emina5051/status/1488855537244839938/photo/1 これのことかな? (deleted an unsolicited ad)
214 :774メセタ (スップ Sd00-VXkF) :2022/04/24(日) 23:04:06 ID:Jr0ev2R8d.net GTX970は元々問題あってあんまりあてにならんなあ NGSはFHDでも3GB超えないくらいのVRAM使用量だけどテクスチャがそんなことになるのって大体VRAMかドライバだし
215 :774メセタ (ワッチョイ 9b58-g9NX) :2022/04/24(日) 23:24:48 ID:xmG9FcXn0.net 最近は10x以前のグラボは不安定なゲーム報告増えてるな 古いから原因が散開していて特定しにくいのもあるだろうけどね
216 :774メセタ (ワッチョイ ecba-AQcs) :2022/04/24(日) 23:56:17 ID:TwW8s0Yb0.net 特定テクスチャが黒くなったりはハードじゃなくてソフトウェア・ドライバ側に問題あるんじゃないの 抵抗変えるレベルのocしても大抵vramならブロックノイズでコアなら線状のノイズだよ
217 :774メセタ (スッップ Sd70-0u5j) :2022/04/25(月) 00:22:04 ID:0lWnVA0jd.net >>214 以下再掲 765 774メセタ (スップ Sd32-oUo4) sage 2022/02/13(日) 12:32:47.53 ID:lk3+HMedd NGS単体で見ると 1920x1080(仮装フルスク) VRAM 3.4GB+仮想0.12GB 3840x2160(仮想フルスク/ネイティブ解像度) VRAM 5.1GB+仮想0.15GB 引用ここまで OS含めると4GBじゃ足りないのよ
218 :774メセタ (ワッチョイ bcd4-MOU1) :2022/04/25(月) 00:23:44 ID:NjsmTS9m0.net このスペックでNGS位ならそんなに重くないって認識から意味わからん 旧なら十分だがNGSは設定下げないと全然ダメなレベルじゃん
219 :774メセタ :2022/04/25(月) 01:45:23.82 ID:4LH6hqrid.net >>217 そのレスについては引用元でNGS起動してない状態でもVRAM使用率が高いって指摘されてるでしょ 数値は指摘後のもので変更して少し下がった後のだけど相変わらずNGS以外での使用量が多く感じる 自分はFHDウルトラでこんな感じだよ https://i.imgur.com/G7FKVf6.jpg
220 :774メセタ (ワッチョイ 52d3-fLUy) :2022/04/25(月) 03:56:10 ID:JYgC/gWf0.net 数日前までNGSで使ってた自分のサブPC旧環境 i5-4670 / RAM 8GB / GTX660(VRAM 2GB) / Win10 / 1920x1080 x1、1280x1080 x1 合計2画面 / 仮想フルスクリーン こんなのでも、グラフィック設定の基本はウルトラで、妥協できる影と雲だけ1、 FSRクオリティーに設定すれば、戦闘中24〜30fps程度、激重で20fps程度でプレイできたから、世間の印象ほど使えなくはない メインPCでも、熱と電気代の都合でGTX1060や3060を30fpsに絞ってて慣れてるし この環境でNGS最初からほとんど毎日プレイ いまクラスLv45 x2とLv30代 x1(2アカで温くやってるから、イン頻度の割に進んでない) 描画異常は、ショップの照明が明滅する異常ならあった >>213 のような一部だけ描画が欠落するような異常は一度も発生していない >>213 の事例は、NGSのファイル破損や、確実に再現する現象でないなら偶発的に読み込みエラー起こして、 本来読み込むべきオブジェクト読めてないんじゃないの 自分ならとりあえずNGSのファイルチェックと、ストレージのアクセスに問題がないか全領域検査して、 念のためハード由来の問題の洗い出しで3Dベンチマーク無限ループ、VRAMのストレステストなんかを回して、 再現性ないか確認する
221 :774メセタ :2022/04/25(月) 04:48:02.55 ID:oQZwqBWY0.net 懐が寒いとかない限り普通はやりたいゲームにスペック合わせっから 唐突に低スペでやってるぞと自慢げに語ってるけどそれなんの自慢にもならないんで…
222 :774メセタ (ワッチョイ 4d1d-E6ke) :2022/04/25(月) 05:57:08 ID:9xBpOhTv0.net プチブラックアウトは温度はそんなにだったりする 75度くらいで張り付き ただファンは常時全開 システムに80度じゃやべえと判断されて落とすんだろうか
223 :774メセタ (ワッチョイ 4d1d-E6ke) :2022/04/25(月) 06:00:49 ID:9xBpOhTv0.net まあ2060とかいう雑魚使ってるのが原因な気もしなくはないが 放置中でも起こるからなあ
224 :774メセタ (テテンテンテン MM34-G9pS) :2022/04/25(月) 06:30:45 ID:jlCqypWeM.net 2060というザコ使ってるけど問題ないよ( •᷄ὤ•᷅ )
225 :774メセタ (ワッチョイ 9b58-g9NX) :2022/04/25(月) 07:37:45 ID:cVfn2rc70.net もう散々出てるけど プチフリプチブラックアウトは温度筆頭に電源ストレージマザー ポリ掛けはドライバーVram サブの660ti家族に使わせてるがド安定
226 :774メセタ :2022/04/25(月) 09:32:37.36 ID:9xBpOhTv0.net 設定1とかだろ こっちは詳細表示人数以外はほぼウルトラでやってるからなあ
227 :774メセタ (スッップ Sd94-0u5j) :2022/04/25(月) 12:55:22 ID:dQlZqP+Od.net >>219 >>217 はRTX3090でのpso2.exe単体のVRAM使用量検証結果なのよ VRAM容量がボトルネックになり難い環境で割り当て制限を避けた謂わば本来NGSが要求するVRAM使用量の観測を意図してる 実VRAM2.4GBしか確保出来てないなら約1GB分ネックになってる
228 :774メセタ (ワッチョイ 9b58-g9NX) :2022/04/25(月) 13:47:39 ID:cVfn2rc70.net >>226 んじゃまず下げてみればいいじゃん 原因探れよ
229 :774メセタ (ワッチョイ 52d3-fLUy) :2022/04/25(月) 16:15:48 ID:JYgC/gWf0.net >>226 >>220 のスペック・設定で常にCPU・RAM・GPU・VRAM全部9割以上食い尽くして、動くのが不思議な状況でも、 前述の通り描画が欠けるなんて異常は一度もないし、スペック・設定云々は無関係で、平たく言えば現状の「お前の環境が悪い」ってやつだよ ファイルチェック、最新ドライバクリーンインストール、NGSの動作に不要な常駐プログラムの全終了、モニタ1枚のみ表示、 OSクリーンインストール環境での再現性有無確認 このあたり試せ >>227 現状のNGSのVRAM使用量ざっと測ってきた RTX3060(VRAM 12GB) 1920x1080 仮想フルスクリーン 常にプレイヤーキャラだらけで表示限界32人余裕超えのセントラル・リテムシティ 2.5〜2.7GB程度 常にプレイヤーキャラだらけで表示限界32人余裕超え、ライブ中満員ブロックのリテムシティ 入った瞬間だけピーク値3.3GB出たが、その後1分足らずのうちに2.7GB程度になり以降安定 満員のリテムエルノザ2.1GB、マルチ32人は条件が揃わず未計測
230 :774メセタ :2022/04/25(月) 17:31:25.03 ID:9xBpOhTv0.net >>229 すまんが俺はテクスチャ欠けは別に起きてはいないんだ ほかの3Dゲーじゃ一切プチブラックは起きないんでな ファイルチェックなんてアプデごとにやってるしドライバも2月版だし (最新ドライバばっか追ってるとかえって不具合にぶつかるのは知ってるだろ) モニタは最初から1枚だし常駐なんてセキュリティソフトくらいしかないわ
231 :774メセタ (ワッチョイ 9b58-g9NX) :2022/04/25(月) 19:14:55 ID:cVfn2rc70.net >>226 どちらにしろ設定1だろうが6だろうが80〜90度では止まらない 規定温度 なにかしらお前の環境が悪い
232 :774メセタ :2022/04/25(月) 19:32:32.41 ID:C+wpYvald.net 男ならリテールクーラーでマザボごと冷やせ
233 :774メセタ (ワッチョイ ee0c-IHZD) :2022/04/25(月) 20:49:09 ID:GMM0xS5Y0.net GPUカードのメーカーによってはGPU温度やVRAM温度が高くなりすぎるとクロックダウンするみたいな機能なかったけ その瞬間にカクつくだのって現象が起きることがあるのでは?
234 :774メセタ (ワッチョイ ee0c-IHZD) :2022/04/25(月) 20:58:40 ID:GMM0xS5Y0.net 後はセガの自社開発エンジンのゲームなので信頼度は高くは無いと思うので 過信は禁物かなと
235 :774メセタ :2022/04/25(月) 21:34:40.27 ID:crXCdwqY0.net ブラックアウトはそういうのじゃなくて1秒くらいマジで画面暗転して何事もなく復帰する ウチの場合は2画面で動画見ながらやってるとNGSの方は戻るけど動画は音声だけ再生されて画面はフリーズする >>230 と同じく他のゲームでは一切起きないNGSだけ
236 :774メセタ (オッペケ Sr88-IFyG) :2022/04/25(月) 22:30:46 ID:isgjOti8r.net Radeon系でEnhancedSync使ってんじゃないの? 一部のゲームで画面が黒くなるって既知の問題で出てるよ
237 :774メセタ (スッップ Sd70-9B7v) :2022/04/25(月) 22:47:22 ID:Zmjxpojyd.net とりあえず5800X3Dのベンチ結果はまだかね?
238 :774メセタ (ワッチョイ c0b0-Kxhv) :2022/04/26(火) 00:25:35 ID:izarmMtC0.net >>237 ツベでジサトラみろ 36種ベンチの中に新国2もある
239 :774メセタ :2022/04/26(火) 02:29:49.34 ID:/L7f8y3F0.net 「プチブラックアウト」が具体的にどういう過程を経て発生する、どんな異常なのかも詳しく 今のところなにか異常が起きているのは、「ワッチョイ ba73」と「ワッチョイ 4d1d」か? 誰が、どんな問題が起きているのかぱっと見分かりづらい 各人自分の名前に、問題の現象を最初に書き込んだときのレス番などでいいから、仮のコテハンつけてくれ BBSSLIPはIP変わったり他人と重複すると判別できないし、専ブラの自動参照が効かないから、どれが誰だかわからなくなる
240 :774メセタ :2022/04/26(火) 07:22:45.79 ID:DXQTFvFw0.net >>235 のとおり 1秒くらいマジで画面暗転して何事もなく復帰する その間は操作不可でジオなんとか内とかで起きるとまじ困る 場所シチュはランダムでそれこそエステ内でも起きる あとグラボはゲフォ2060
241 :774メセタ (ワッチョイ 5373-TRWx) :2022/04/26(火) 08:36:20 ID:f/SQ+9YZ0.net 真面目に解決しようと思ってるなら まず同場面でのGPUの使用状況やタスクマネージャーのスクショ貼り付けた方がええぞ あと機器構成な
242 :774メセタ (ワッチョイ 5373-TRWx) :2022/04/26(火) 08:48:56 ID:f/SQ+9YZ0.net GPUzのSS グラボメーカーが提供している使用状況のオーバーレイ表示のSS 機器構成は何時でも詠唱できるように。無理ならメモ帳に予め入れておく ゲームのセッティング内容 シチュは当然のことながら、 可能なら状況発生時のSS、使用したアイテム、装備状況等々
243 :774メセタ (ワッチョイ efb1-fLUy) :2022/04/26(火) 08:57:09 ID:O9lSJAiJ0.net ドラグスレイブと七星賢者の詠唱暗記は中二病の嗜み
244 :774メセタ (ワッチョイ 5373-TRWx) :2022/04/26(火) 09:05:30 ID:f/SQ+9YZ0.net 遊びじゃねーんですよJK
245 :774メセタ (ワッチョイ 5373-TRWx) :2022/04/26(火) 09:09:15 ID:f/SQ+9YZ0.net 因みにSS撮るのはShare Xでimgar利用がお勧め
246 :774メセタ :2022/04/26(火) 09:30:38.58 ID:QdIlvU7va.net クソガキオーラ満載でNGSも安泰だな
247 :774メセタ :2022/04/26(火) 09:39:56.94 ID:f/SQ+9YZ0.net インフラのロードバランサーの調整までできるおじさんなのに糞ガキ言われた;;
248 :774メセタ :2022/04/26(火) 11:11:59.42 ID:QdIlvU7va.net そういうとこだよ こんなやつまだいるんだなwww
249 :774メセタ (TH 0H86-FSBS) :2022/04/26(火) 15:17:43 ID:0Zke3ub6H.net >>237-238 AMDはこういう問題ある こんなのリコールレベルの大問題だろ https://www.tomshardware.com/news/ryzen-burnout-amd-board-power-cheats-may-shorten-cpu-lifespan Ryzen Burnout? AMD Board Power Cheats May Shorten CPU Lifespan Ryzen Burnout? AMDボードの電力詐欺がCPUの寿命を短くする 対してIntelは公式に認めてるからその分の耐久性も大丈夫だってさ AMD 500搭載マザーでUSB切断の症状。AMDは調査中 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1307880.html USBキーボードすらまともに使えない可能性があるAMDシステム 自作PC系youtuberが口をそろえて言う「AMDは不安定」は事実だった 車で例えるとハンドルがもげるような話だよ USBなんて基本デバイスでトラブルとか話にならんでしょ https://wccftech.com/amd-ryzen-5000-zen-3-desktop-cpus-x570-motherboards-high-failure-rates/ AMD Ryzen 5000「Zen 3」デスクトップCPUとX570マザーボード 故障率が非常に高いとの報告 このツイートの中でPowerGPUは、届いたRyzen 9 5950X 50台のうち 8台のCPUがDOA(Dead on Arrival)だったと報告しています New! AMD製CPUでfTPM機能を有効にしているとWindowsの性能が一時的に低下する可能性がある https://gigazine.net/news/20220127-amd-ftpm-windows-performance-down/ > 実際にfTPMが原因で起こったとされるパフォーマンス低下は以下のムービーで見ることができます。 > https://youtu.be/TYnRL-x6DVI > このパフォーマンス低下はWindows 11だけではなく、Windows 10でも発生するとのこと。 New! AMDの脆弱性「Spectre-v2」緩和策、Intel指摘「機能していない」 https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220314-2292726/ ↓ ↓ ↓ 「不十分」と指摘されたSpectreV2の脆弱性に対するAMDの戦略、CPUパフォーマンスの最大54%の低下 https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=amd-retpoline-2022&num=2
250 :774メセタ (TH 0H86-FSBS) :2022/04/26(火) 15:18:04 ID:0Zke3ub6H.net >>237-238 面倒なことに巻き込まれたい在日ガイジならAMD AMD 500搭載マザーでUSB切断の症状。AMDは調査中 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1307880.html 44 :Socket774 (ワッチョイ 86c0-EhK1) :2022/04/11(月) 22:28:32.93 ID:LK8mQxKP0 めっちゃUSBの調子悪い… これのせいで外付けHDDのデータ破損して最悪だわ
251 :774メセタ :2022/04/26(火) 15:18:40.49 ID:0Zke3ub6H.net >>237-238 インテル、170万ドルの募金を実施 http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html NVIDIA OPERATION KIZUNA http://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、 募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。 どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル ねみみんやまともな日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ 韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな 低予算反日パチョンコドブゲは中国製パクリCPUサポート外、アムドはスレチw Ryzenはサポート外 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1608357627/
252 :774メセタ :2022/04/26(火) 15:20:23.88 ID:1sT7hEjm0.net >>236 世間の評判からしてこれ濃厚やなw 巴 マミ@人生逆転勝利疑惑あるわ@877_tomoemami·11月25日 尚、自分は初めからGeForceです しろたん@Lapis_0617·11月25日 自分も買い換えた民だね dennou@dennou_neets·11月25日 Ryzenも結局不安定さがありますし、ソフト側がAMDに完全に対応しきれてないですよね。 FqvRyz. ふぁぶりーず@FqvRyz·11月25日 ラデオンにOSを何度も殺されました #ヤスケン#@JSf2apa78er·11月25日 RX570使ってましたがバグみたいのはたまにありましたね RTX2060にかえてからバグは無いです。 やはりメイン機はGeForceが無難だと思います… きりん@Lxkirinchan·11月25日 自分もradeonZが安定しなくて2080に泣く泣く買い換えた勢です Y's社長/ワイズ社長(Y'sAuto代表)@ys_auto·11月25日 そっかー。 気をつけよ。 もともとGフォースでラッキーでした。 no@no13840533·11月25日 私もクソすぎて買い替えました。 つい先日我が家から全て駆逐したところです。 GeForce最高! Pis_Groove@LiSAっ子@piswitches·11月25日 一回radeon rx580使ってたけど、私もドライバ不安定でgtx1070にしました かずな赤い絆の力は無限大!!@nextkazunar·11月25日 Radeon買うか迷ってましたが、この間の動画見てGeForce買うことにしました。ありがとうございます♪ ヨシダヨシオ@netatank コメント見るとRADEON不安定問題って結構みんな苦しんでるんだね 安定しなくてGeForceに買い替えたって人まぁまぁいるんだね https://twitter.com/netatank/status/1331272151526039554 「RADEONもう無理」「Geforce使っていくわ」 https://youtu.be/_Tcqt07FYc0 (deleted an unsolicited ad)
253 :774メセタ :2022/04/26(火) 19:24:50.28 ID:9DdS11XMd.net 12600がバースト中Pコアの使用率が平均80%後半になってたけど Pコア8個のi7だと余裕でそう?NGSのCPU使用率が高すぎるわ
254 :774メセタ (スッップ Sd70-9B7v) :2022/04/26(火) 19:45:58 ID:kxG+3y+/d.net 帰ったら12600Kで見てみるお 設定とかどんな感じなん
255 :774メセタ (スププ Sd70-g9NX) :2022/04/26(火) 19:56:22 ID:9DdS11XMd.net https://pso.gamers-labo.com/archives/5671#comment-7724 本スレの転載かどこかわからないけど話題になってた https://i.imgur.com/aoyV37h.jpg
256 :774メセタ (スッップ Sd70-9B7v) :2022/04/26(火) 22:15:06 ID:kxG+3y+/d.net 俺のやつじゃねーか アフィしね
257 :774メセタ (ワッチョイ 52d3-fLUy) :2022/04/27(水) 08:16:45 ID:yStf/zDG0.net ブラックアウトの問題は、数値・条件を突き合わせないと何も言えないので保留 別件だが、GTX1060で当時最新ドライバ(26日検証当時 512.15)では発生する異常が、 旧ドライバ(472.12)で発生しなくなったので一応報告 ドライバ512.15では、何度試してもNGSログイン後1〜2時間程度で必ずハングアップしたが、 472.12では連続3時間ログインして一度もハングアップしなくなった その後472.12から512.15に戻したらすぐに再発した 改めて512.15から472.12へ変えて連続7時間以上ログインしたが、一度もハングアップしていない 検証中の26日に最新ドライバ512.59がリリースされたが、これは試していない 環境は、マザボ・メモリ・グラボ以外は>>220 のものを流用している i5-4670 / RAM 24GB / GTX1060(VRAM 6GB) / 電源650W / Win10 / 1920x1080 x1、1280x1080 x1 合計2画面 / 仮想フルスクリーン ブラックアウト環境もとりあえずドライババージョンを変えてみたらどうか
258 :774メセタ (ワッチョイ 53cf-VXkF) :2022/04/27(水) 12:53:43 ID:vhUdF+Ki0.net ドライバ更新来てたか
259 :774メセタ (スップ Sd02-9B7v) :2022/04/27(水) 19:35:00 ID:zfL7CsTPd.net 何かログインしようとするとちょこちょこクライアント落ちるんだけど何これ?
260 :774メセタ (ワッチョイ 5373-g9NX) :2022/04/28(木) 08:50:52 ID:oTLbUbWu0.net インテルドライバーのサポート・アシスタントの後進通知時に一瞬ブラックアウトする事もあるようだな 入ってたらチェックしてみると良い。どのみちドライバ更新の時って事だしな
261 :774メセタ (ワッチョイ 0758-MQRP) :2022/05/02(月) 10:40:51 ID:Y4HadeS+0.net ゲフォの最新ドライバにしたせいか 低遅延モードをウルトラにしてみたせいか細かい検証はしてないけど OSDは60fpsなのに見た目30fpsになることがなくなった気がする
262 :774メセタ (スッップ Sdff-7pvr) :2022/05/02(月) 10:47:14 ID:RfvqN8Mud.net フルスクリーンにすると直るよ 逆に色々問題出てくるけど
263 :774メセタ (ワッチョイ 0758-MQRP) :2022/05/02(月) 10:56:06 ID:Y4HadeS+0.net いや今まで通りのフルウィンドウでこの3連休フレーム低下が気にならなかったので 気になってる人は低遅延モードウルトラでどうなるか試してみて
264 :774メセタ (スッップ Sdff-RBkx) :2022/05/02(月) 23:40:18 ID:b2Tb74lId.net やってみたけどスタッタリングみたいなのが酷くてまともにプレイ出来なかった
265 :774メセタ (ワッチョイ a758-ApzL) :2022/05/03(火) 04:10:19 ID:G1pADIJ90.net >>261 ゲフォは解決策でてきたのか ラデも似た設定いじれば変わるかな
266 :774メセタ (ワッチョイ 9f73-bdCN) :2022/05/07(土) 00:22:04 ID:xTiokqKz0.net RTX3060と2600使っててよくて100fpsくらいだったけど5700Xにしたら150fpsくらいまで出るようになった CPUも大事なんだなこのゲーム
267 :774メセタ (ワッチョイ 437c-0R8h) :2022/05/07(土) 01:39:58 ID:ZbHcWErA0.net そもそも2600とかボトムネックになるだろ他のゲームでも
268 :774メセタ (スッップ Sd8a-m5pS) :2022/05/07(土) 02:40:57 ID:MlPFovTEd.net ボトムネックは草
269 :774メセタ (スププ Sd8a-e+q+) :2022/05/07(土) 05:31:28 ID:IKRS32SMd.net 10世代前のCPUに情弱3060か、なかなか香ばしい
270 :774メセタ (オイコラミネオ MM9b-bdCN) :2022/05/07(土) 06:21:05 ID:bwTox/tZM.net 10世代前って何かと思ったら流石にryzenの方じゃね
271 :774メセタ (スププ Sd8a-e+q+) :2022/05/07(土) 06:26:37 ID:IKRS32SMd.net Ryzen2600ならi3-12100と同じくらいのスコアだしボトルネックにはならんのじゃね? 3060tiで12100と12400はほとんど同じゲーム性能らしい
272 :774メセタ (ワッチョイ aab2-PvPk) :2022/05/07(土) 06:44:13 ID:pbUJe12m0.net 2600ってpcie2.0じゃねえか4.0に対して帯域細すぎやろ
273 :774メセタ (テテンテンテン MMe6-qa8s) :2022/05/07(土) 07:47:57 ID:Q4yNXACKM.net 帯域では実はそんなに差がでてない
274 :774メセタ (スッップ Sd8a-UZuW) :2022/05/07(土) 10:28:04 ID:zxC7mDkJd.net ベンチはともかくゲームでは12100は2600とかなり開きがあると思うぞ
275 :774メセタ (ワッチョイ 1776-a0B4) :2022/05/07(土) 14:20:54 ID:cahDanR40.net >>265 巴 マミ@人生逆転勝利疑惑あるわ@877_tomoemami·11月25日 尚、自分は初めからGeForceです しろたん@Lapis_0617·11月25日 自分も買い換えた民だね dennou@dennou_neets·11月25日 Ryzenも結局不安定さがありますし、ソフト側がAMDに完全に対応しきれてないですよね。 FqvRyz. ふぁぶりーず@FqvRyz·11月25日 ラデオンにOSを何度も殺されました #ヤスケン#@JSf2apa78er·11月25日 RX570使ってましたがバグみたいのはたまにありましたね RTX2060にかえてからバグは無いです。 やはりメイン機はGeForceが無難だと思います… きりん@Lxkirinchan·11月25日 自分もradeon?が安定しなくて2080に泣く泣く買い換えた勢です Y's社長/ワイズ社長(Y'sAuto代表)@ys_auto·11月25日 そっかー。 気をつけよ。 もともとGフォースでラッキーでした。 no@no13840533·11月25日 私もクソすぎて買い替えました。 つい先日我が家から全て駆逐したところです。 GeForce最高! Pis_Groove@LiSAっ子@piswitches·11月25日 一回radeon rx580使ってたけど、私もドライバ不安定でgtx1070にしました かずな赤い絆の力は無限大!!@nextkazunar·11月25日 Radeon買うか迷ってましたが、この間の動画見てGeForce買うことにしました。ありがとうございます♪ ヨシダヨシオ@netatank コメント見るとRADEON不安定問題って結構みんな苦しんでるんだね 安定しなくてGeForceに買い替えたって人まぁまぁいるんだね https://twitter.com/netatank/status/1331272151526039554 「RADEONもう無理」「Geforce使っていくわ」 https://youtu.be/_Tcqt07FYc0 (deleted an unsolicited ad)
276 :774メセタ (ワッチョイ bbb1-ZBQM) :2022/05/07(土) 14:22:11 ID:pNHaERC/0.net >>266 インテル、170万ドルの募金を実施 http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html NVIDIA OPERATION KIZUNA http://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、 募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。 どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル ねみみんやまともな日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ 韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな 低予算反日パチョンコドブゲは中国製パクリCPUサポート外、アムドはスレチw Ryzenはサポート外 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1608357627/
277 :774メセタ (スッップ Sd8a-UZuW) :2022/05/07(土) 14:28:34 ID:zxC7mDkJd.net 最近反応が鈍くなってきてるぞ
278 :774メセタ (スププ Sd8a-e+q+) :2022/05/07(土) 14:41:54 ID:IKRS32SMd.net Ryzen 7 5800X3Dに負けてあちこちで忙しんだろ
279 :774メセタ (オイコラミネオ MM9b-bdCN) :2022/05/07(土) 17:25:30 ID:bwTox/tZM.net NGSでも5800X3Dって効果高いの?
280 :774メセタ (テテンテンテン MMe6-mLk+) :2022/05/07(土) 17:55:31 ID:kdjhvw0sM.net 自作板でも元気ないようだw
281 :774メセタ (テテンテンテン MMe6-qa8s) :2022/05/07(土) 18:36:13 ID:KOfFj7VEM.net 3DVcacheの効果って凄いんだな 次期Ryzenきたらどうなっちまうんだ…
282 :774メセタ (スッップ Sd8a-UZuW) :2022/05/07(土) 18:43:21 ID:zxC7mDkJd.net Zen4も3Dは別枠だぞ RaptorでIntelもキャッシュ増やしてくるし次世代はグラボでも大容量キャッシュの時代ということで一気にPCのゲーム性能上がるかもな
283 :774メセタ (スププ Sd8a-e+q+) :2022/05/07(土) 19:21:48 ID:IKRS32SMd.net Ryzenのお陰でインテルの殿様商売に歯止めがかかるのはいいこと Ryzen買わないけど
284 :774メセタ (ワッチョイ ea11-xgzV) :2022/05/07(土) 20:12:39 ID:v4ipwIaQ0.net ゴミゼン爆死でアムドも死に体 ぶっちゃけ1日も早くアムドがつぶれた方が半導体材料がintelゲフォに回って価格は安くなる 反日パチョンコドブゲはゴミゼンとかサポート外なんでいい加減スレチな Ryzenはサポート外 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1608357627/
285 :774メセタ (ワッチョイ da56-e+q+) :2022/05/07(土) 20:34:13 ID:uT/VG9w50.net いや別に買いたくもないものを買わなくていい自由はあるよ 反日反日うるせえクソ馬鹿が荒らしてるだけやし そもそもRyzen以前の永きインテル4コア時代が酷すぎたって話 対抗されなかったら、今でもヘタしたら4コアのままだったかもね
286 :774メセタ (ワッチョイ aec5-U2U4) :2022/05/07(土) 21:26:50 ID:F+2tqsmV0.net ペンセレに負けるゴミゼンはいらないね https://twitter.com/Shimizu_OC/status/1482669995511681025 清水 貴裕@Shimizu_OC 始まってます 1万円で5600X級シングル性能?Pentium Gold G7400はゲームで使えるか?GTX1650とRTX 3060 Tiでテストレビュー! tps://youtu.be/CyY3t8lAcTo あと反日パチョンコドブゲーはゴミゼン非対応なんでそこんとこよろしくセガランサーズの工作員さん Ryzenはサポート外 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1608357627/ SXD(おもしろそうな会社)とは セガランサーズ:https://www.4gamer.net/games/999/G999904/20160801068/ ↓ 電通仲間入り:https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47382570W9A710C1X30000 ↓ SXDに変更:https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200803123/ セガがFF14にアンチ工作していた疑惑 https://w.atwiki.jp/pso2hakiisi/pages/43.html (deleted an unsolicited ad)
287 :774メセタ (ワッチョイ 2a50-S2Xa) :2022/05/08(日) 00:08:12 ID:4MJhYRnl0.net SSDをM.2に、メモリをDDR5にして、その速度差が如実に出るには何が必要なんだろう 現行のCPU等の処理能力が足りてない? やらせてる処理(ゲーム)が差を出すものじゃない? 読み書き速度差10倍でもほぼ一緒って不思議
288 :774メセタ (ワッチョイ beca-PvPk) :2022/05/08(日) 00:27:23 ID:5cz5SmMv0.net 指示出す側の最適化が必要なのかもねぇ ハードウェアは良くなったのにどうして、って問題のときはだいたいWindowsが足引っ張ってた気がするんだが
289 :774メセタ (スッップ Sd8a-UZuW) :2022/05/08(日) 00:28:30 ID:itT3VXThd.net 速度ってロード速度のこと?
290 :774メセタ (ブーイモ MMe6-waAE) :2022/05/08(日) 03:17:22 ID:gaf6pjT+M.net NGSではあまり効果がなさそう ttps://revimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_636263_f.jpg
291 :774メセタ (スッップ Sd8a-UZuW) :2022/05/08(日) 03:26:19 ID:itT3VXThd.net 効果はなさそうですね… というかZen2と変わらないってZen3以下ってことじゃんか
292 :774メセタ (ワッチョイ 6673-kXyh) :2022/05/08(日) 03:33:09 ID:96usTAoI0.net >>290-291 朝鮮系反日パチョンコドブゲはゴミゼンサポート外、アムドはスレチ Ryzenはサポート外 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1608357627/
293 :774メセタ (ワッチョイ 9f73-e+q+) :2022/05/08(日) 03:51:19 ID:W7ck7O9Q0.net やはり部品性能のレベルから構築し直した数年の戦いの結果Intel圧勝の時代がまたもややってきましたな
294 :774メセタ (スッップ Sd8a-UZuW) :2022/05/08(日) 04:03:45 ID:itT3VXThd.net NGSで言えばAVX2処理がキモだからAVXレジスタのごり押しで攻めてきたAlderは相性が良い
295 :774メセタ (ワッチョイ bbb1-dgnz) :2022/05/08(日) 04:22:23 ID:fhlGml1v0.net キャッシュ使えるゲームなら強いってぐらいだしな
296 :774メセタ (ワッチョイ beca-PvPk) :2022/05/08(日) 06:36:49 ID:5cz5SmMv0.net ベンチはペダス・ヴェラ戦ほど処理落ちするでもないし そもそも今時NGSだけで他のゲームしませんなんて奴もいないやろ
297 :774メセタ (テテンテンテン MMe6-mLk+) :2022/05/08(日) 08:06:36 ID:H7vcF5+pM.net NGSでの3Dのベンチは見たけど効果あったはず つかZEN2から下がるわけないw
298 :774メセタ (スププ Sd8a-e+q+) :2022/05/08(日) 08:22:38 ID:RvQJ9o/Dd.net 12世代のCPUって温度に問題がない限りPL2で作動するとか解説があったけど 仕様がコロコロ変わりすぎて訳わからん、ライトユーザーだと詳しく調べないし
299 :774メセタ (ワッチョイ eab2-oS4r) :2022/05/08(日) 09:43:29 ID:pr/FjgUG0.net >>293 もともと圧勝だったけどそろそろぶっ潰せそうだよなw >>297 朝鮮系反日パチョンコドブゲはゴミゼンサポート外、アムドはスレチ Ryzenはサポート外 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1608357627/
300 :774メセタ (テテンテンテン MMe6-mLk+) :2022/05/08(日) 10:50:45 ID:H7vcF5+pM.net ジサトラのおっさんがNGSのベンチやってたな
301 :774メセタ (ワッチョイ faa9-PvPk) :2022/05/08(日) 13:10:43 ID:/cOeRygC0.net Intelが圧勝しすぎると殿様商売になって高くなるからAMDは適度に抑止力として働いてもらわないとな
302 :774メセタ (ワッチョイ fb5a-ol7s) :2022/05/08(日) 14:04:53 ID:J+CLSCaq0.net >>301 ならんならんw とっととアムドに潰れてもらったほうが半導体材料が慈善家のIntelゲフォに安く回ってむしろ安くなるw インテル、170万ドルの募金を実施 http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html NVIDIA OPERATION KIZUNA http://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、 募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。 どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル ねみみんやまともな日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ 韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな 低予算反日パチョンコドブゲは中国製パクリCPUサポート外、アムドはスレチw Ryzenはサポート外 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1608357627/
303 :774メセタ (スププ Sd8a-e+q+) :2022/05/08(日) 15:42:23 ID:RvQJ9o/Dd.net Dパラが動画で6万円が10万円に勝利とか宣伝やっての見たぞ
304 :774メセタ (ワッチョイ 23b1-2K08) :2022/05/08(日) 21:14:09 ID:lh+S5w8P0.net FSR使ってみたけど目の疲労が半端ない
305 :774メセタ (スッップ Sd8a-m5pS) :2022/05/08(日) 22:04:02 ID:XdR+9deFd.net DLSSも至近でエフェクトが動いたりすると一瞬そのエフェクトが止まったような動きするときあるから厳しい
306 :774メセタ (スププ Sd8a-e+q+) :2022/05/08(日) 22:09:15 ID:RvQJ9o/Dd.net FSRは2でなかった?対応されたら改善の可能性ある?
307 :774メセタ (ワッチョイ aec5-kXyh) :2022/05/09(月) 01:40:38 ID:9I5kaV/P0.net DLSSのパクリに何期待してんの まともなグラボ買ってどうぞ
308 :774メセタ (ワッチョイ aab2-PvPk) :2022/05/09(月) 11:14:43 ID:s7Ugxcaz0.net 洋ゲーならともかく和ゲーはインテルゲフォじゃないとダメだよAMDだとベンチスコア落ちまくり
309 :774メセタ (スププ Sd8a-e+q+) :2022/05/09(月) 11:18:52 ID:BfxulSJjd.net 5800X3Dは12900kにFF、モンハン、NGSで勝ってるぞ
310 :774メセタ (スププ Sd8a-e+q+) :2022/05/09(月) 13:58:05 ID:BfxulSJjd.net 鯖クロはTwitter見てるとフォローしてないのに初っ端からギャハハハハハって笑い声が流れてくるから無理
311 :774メセタ (スププ Sd8a-e+q+) :2022/05/09(月) 13:58:31 ID:BfxulSJjd.net おっとここじゃなかった
312 :774メセタ (ワッチョイ 9f73-bdCN) :2022/05/09(月) 18:03:06 ID:+1F6ylzU0.net ラデはベンチスコア低いけど実ゲームではどうなの?
313 :774メセタ :2022/05/09(月) 20:35:32.41 ID:5f1R/TcC0.net あんな最初期糞ベンチ信じなくていいぞ
314 :774メセタ :2022/05/09(月) 21:09:49.28 ID:ACchIXvl0.net 有名タイトルのベンチだけ数字が出せればいいと思っているから 実ゲームや過疎ゲーベンチなんて手が回らないんだろ
315 :774メセタ :2022/05/09(月) 21:11:32.83 ID:BfxulSJjd.net 自作は国と一緒で自己満とマウントの世界
316 :774メセタ :2022/05/09(月) 21:25:23.76 ID:PXHAbGDRM.net >>313 そりゃそうなんだけど誰もちゃんと環境とか状況やら結果など書いてくれないんだよね セントラルっで何fpsとか言われても設定もエリアの状況も場所やカメラの向きもろくに書かないからベンちくらいしか比較出来なくなる
317 :774メセタ :2022/05/09(月) 23:59:18.56 ID:wztscte30.net FSRやDLSSは所詮軽くするための設定だからな 脳死でいいグラボ買ってオフが1番
318 :774メセタ (ワッチョイ 23b1-2K08) :2022/05/10(火) 18:45:00 ID:STB6RA+v0.net FSRオンとオート解像度オンが一番画質がきれい 自分の環境のせいか知らんけど解像度(高)より解像度がよくなる
319 :774メセタ (スププ Sd8a-e+q+) :2022/05/10(火) 20:50:28 ID:1m4Np9IDd.net 素の画像がボヤケてるからな、4K前提なのか?
320 :774メセタ (ワッチョイ beca-PvPk) :2022/05/10(火) 21:14:00 ID:ylhxRXT60.net アンチエイリアス切ってる方が綺麗になるよな
321 :774メセタ (ワッチョイ 9f58-vs7k) :2022/05/10(火) 21:22:47 ID:fkbOdemw0.net FHDモニタならOS解像度はDSR4Kにして ゲーム内設定で3Dレンダリング解像度低とAAなしにするのが DLSSよりも軽くて綺麗だと思う
322 :774メセタ (ワッチョイ 6373-U1YL) :2022/05/11(水) 08:05:07 ID:yHDmtqxk0.net ぼくのかんがえた最高画質よりさいこうな低スペせってい! いやーきついっす なんか見ててこっちがつれぇわ…
323 :774メセタ (アウアウウー Sa1f-/BiI) :2022/05/11(水) 10:05:55 ID:KpHou/sAa.net 次のモバイル向けAPUのグラフィック性能が3060Mくらいまでいくらしいので将来的にはデスクトップ向けAPUでAMDの技術駆使してPSO2を快適にやりたいです!
324 :774メセタ (ワッチョイ f311-vjB4) :2022/05/12(木) 05:00:42 ID:HdfHMImY0.net 需要の差でintelとか関係なく両社ノート向けは内蔵iGPU強めに作られてる デスクトップ向けの内蔵GPUはノートよりはるかにショボいから諦めろ っつかデスクトップなら普通にグラボ買え
325 :774メセタ (テテンテンテン MMe6-mLk+) :2022/05/12(木) 12:11:32 ID:95J4tOSbM.net iGPUは結局はメモリ帯域がネック なるからなぁ なんとかならんもんかね
326 :774メセタ (スップ Sd8a-UZuW) :2022/05/12(木) 15:09:35 ID:lw02b1nid.net DDR5出るだろ 贅沢言うな
327 :774メセタ (オッペケ Sr33-uxF6) :2022/05/13(金) 08:43:25 ID:ecMq4ZoNr.net HBMが降りてこない事には
328 :774メセタ (ワッチョイ d358-8WPs) :2022/05/13(金) 18:44:55 ID:Hoy2Nche0.net 久しぶりにスレみたら奈良の汚物がAMD叩きしてた。
329 :774メセタ (スップ Sd2a-UZuW) :2022/05/13(金) 21:50:08 ID:M9z4K+IEd.net L4辺りにGDDRぶち込んだり出来ないのかね
330 :774メセタ (オッペケ Sr33-uxF6) :2022/05/13(金) 22:53:41 ID:R8SJ+/A7r.net DRAMなんて電力効率の悪いメモリをオンダイキャッシュに積むとか有り得ない AMDならそのうちInfinity Cache積んでくるだろ
331 :774メセタ (ワッチョイ bbb1-zWFQ) :2022/05/13(金) 23:51:38 ID:irwfI37i0.net インテル、170万ドルの募金を実施 http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html NVIDIA OPERATION KIZUNA http://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、 募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。 どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル まともな日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ 韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな 低予算反日パチョンコドブゲは中国製パクリCPUサポート外、アムドはスレチw Ryzenはサポート外 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1608357627/
332 :774メセタ (ワッチョイ 2d58-jXf4) :2022/05/18(水) 16:02:26 ID:5qV8+T9w0.net 5800X3Dも4Kだと全然効果ないみたいなレビューあったな キャッシュを溢れてしまうからか
333 :774メセタ (テテンテンテン MM17-YC4+) :2022/05/19(木) 07:29:00 ID:v68OEy0vM.net GPU依存になるだけだから
334 :774メセタ (スプッッ Sddb-nHzh) :2022/05/19(木) 09:50:40 ID:yYGMNezWd.net キャッシゅ大きくなるとメモリ速度の影響が小さくなるみたいね 時期GPUはそれでVRAM帯域は減少しつつも実効速度は遥かに良くなるらしい
335 :774メセタ (ワッチョイ e35a-5/8R) :2022/05/19(木) 17:37:22 ID:XsBcl2zC0.net 3080Tiで4K(仮想)、DLSSクオリティでプレイしてるけど、FPS制限120にしてるとGPU発熱量がすごい70〜79℃まで上がる 60にしたら発熱量少ないがカク付く場合有り、90だとカクつかず発熱少し多め(許容範囲) この程度のグラフィックで負荷かかりすぎじゃないのか
336 :774メセタ (ワッチョイ c1b1-yvGd) :2022/05/19(木) 19:27:43 ID:Cp07/1Ak0.net ? 80度こえないとか優秀じゃねぇの?
337 :774メセタ (ワッチョイ 790c-xKAY) :2022/05/19(木) 20:03:06 ID:XJAiAUfL0.net セガは技術力が足りなくてNGSがGPUへの最適化があまりされてないから 4kの120FPSで80度越えないのは結構優秀だと思うよ 120FPSだと暖房器具にしかならんので90FPSでいいと思うよ
338 :774メセタ (ササクッテロラ Sp63-EjCo) :2022/05/19(木) 20:04:18 ID:2wgNcxxDp.net 4kだし当然ではって感想しか出んよな
339 :774メセタ (ワッチョイ 790c-xKAY) :2022/05/19(木) 20:05:03 ID:XJAiAUfL0.net 優秀なのはそのPCのエアフローまわりってことね
340 :774メセタ (ワッチョイ e35a-5/8R) :2022/05/19(木) 20:10:59 ID:XsBcl2zC0.net これでも良いほうだったのか・・・ 以前はもう少し温度低かった気がするんだよね気温の関係かも知れないが とりあえず90FPSでプレイすることにする!レスありがとう
341 :774メセタ (ワッチョイ 790c-xKAY) :2022/05/19(木) 20:16:34 ID:XJAiAUfL0.net ちなみにシーズンイベント中の街中には変な光源はいってくるから そいつがブルーム100%固定のバカ光源なんで負荷と温度は増えるよ
342 :774メセタ (ワッチョイ 61b1-NvhL) :2022/05/19(木) 20:39:13 ID:s2oKtGjG0.net 80度を超えないようにファンが制御してるだろ
343 :774メセタ (スププ Sd2f-mOD9) :2022/05/19(木) 22:00:57 ID:1J5yGId7d.net ミドルクラスまでならリアのファン1個で十分だけどハイエンドは組んだことないわ
344 :774メセタ (スプッッ Sddb-nHzh) :2022/05/19(木) 22:09:49 ID:7uKsZIrld.net >>335 仮想じゃないフルスクリーンにするといいよ 仮想フルスクリーンは3Dレンダリングfpsがおかしい
345 :774メセタ :2022/05/19(木) 23:46:14.51 ID:XsBcl2zC0.net >>344 うちのPCだとフルスクリーンのほうがFPS下がるんだよね(GPU負荷も下がる) >>341 そういえばイベント始まったくらいからGPU負荷あがってたような気がする!
346 :774メセタ :2022/05/19(木) 23:48:30.32 ID:OLlyxGra0.net 南エアリオの滝行ってみ カメラ下から煽るようにして滝が画面一杯に映るようにして5分経ってGPUホットスポットが95度越えてなければ普通だ GPU温度の方はどうでもいい
347 :774メセタ (スププ Sd2f-mOD9) :2022/05/20(金) 09:24:48 ID:KHCXKqJpd.net 300w以上のグラボってノートPCの排気並みに熱い風がヒートシンクから出てくる?
348 :774メセタ (アウアウアー Sa83-o85E) :2022/05/20(金) 09:33:02 ID:7we9PeJua.net こういう話題になった時お前らより静かで20度は低いgpu見てニンマリするためだけに本格水冷やってるわ
349 :774メセタ (ワッチョイ 5973-yvGd) :2022/05/20(金) 09:36:14 ID:l/a+tDoy0.net おい!タンクから水が漏れてるぞ・・・ 既に通り過ぎた世界
350 :774メセタ (アウアウアー Sa83-o85E) :2022/05/20(金) 09:45:22 ID:7we9PeJua.net 水漏れ云々は水冷エアプか老人 1回きっちり組めば漏れることなんかそうそうない 特にソフトチューブならまず漏れない
351 :774メセタ (ワッチョイ 5973-yvGd) :2022/05/20(金) 09:59:51 ID:l/a+tDoy0.net ラジエーターにゴミが・・・掃除機のフィルターかよ!!! くそ重たい筐体ひっくり返してお掃除・・・ はぁ・・・
352 :774メセタ (ワッチョイ 5973-yvGd) :2022/05/20(金) 10:03:32 ID:l/a+tDoy0.net 水冷してぶん回すなら圧力弁は付けておけよ 老人からのアドバイスじゃ
353 :774メセタ (ワッチョイ 5f90-V7me) :2022/05/20(金) 12:35:28 ID:e2wqCUKA0.net そこまでしたくないわー
354 :774メセタ (スプッッ Sd2f-nHzh) :2022/05/20(金) 12:53:48 ID:SkmtZsy6d.net やっぱ空冷よ U12Aは素晴らしい
355 :774メセタ (ササクッテロラ Sp63-EjCo) :2022/05/20(金) 12:59:52 ID:Q3zoDkaLp.net 今後のグラボは水冷化キット普通になってくんだろうか めんどくさ
356 :774メセタ (ワッチョイ 6b56-5a5r) :2022/05/20(金) 13:21:27 ID:rM46s+Rf0.net チューブかリザーバーにヒビが入るのは割と通る道
357 :774メセタ (ワッチョイ 8958-mOD9) :2022/05/20(金) 13:50:14 ID:PchfEcNC0.net CPUクーラーも6年前と比べて2倍位のが普通だかんなぁ 消費電力下がんないの確定してる次世代はついてけねぇ
358 :774メセタ (テテンテンテン MM17-YC4+) :2022/05/20(金) 17:23:34 ID:jX9WVfPrM.net まだまだ空冷に拘っていく所存でございます
359 :774メセタ (スププ Sd2f-mOD9) :2022/05/20(金) 17:24:41 ID:KHCXKqJpd.net AK400なら200wでも冷やせる
360 :774メセタ (ワッチョイ 876e-5a5r) :2022/05/20(金) 17:37:25 ID:h1vBOhrq0.net 空冷も水冷もいまや中華製品のが冷えるからな 虎徹も中華にボロ負けしてるし
361 :774メセタ (ワッチョイ f9b3-0svr) :2022/05/20(金) 18:21:22 ID:d0ita9Tl0.net サイズは長年虎徹で舐めプし続けてあぐら組み過ぎた
362 :774メセタ (テテンテンテン MM17-wPbM) :2022/05/20(金) 19:08:58 ID:3j+pyMrmM.net クライオリグの没落っぷりよ
363 :774メセタ (ワッチョイ 6323-nef8) :2022/05/20(金) 19:23:35 ID:ro8ppAF20.net 中華は相変わらずスペック詐欺してるし間に受けたYouTuberがヨイショしてるだけのイメージあるわ
364 :774メセタ (ワッチョイ e35a-5/8R) :2022/05/20(金) 19:49:31 ID:9Ybo1CEK0.net 今使ってるPCはCPUだけ水冷(簡易)にしてるんだがラジエター外付けにしとくべきだったな 吸気ファンの内側にラジエターがあるもんで吸気→ラジエター通過で空気が暖まる→それを使ってGPUを空冷で冷やすって構造で効率が悪い 排気側にラジエターあったらあったでGPUで暖められた空気でCPU冷やす結果になってまたまた効率悪い
365 :774メセタ (ワッチョイ 4e44-R2Uv) :2022/05/21(土) 00:40:55 ID:TIEa1wbJ0.net 最強空冷クーラーって今だとどれだろ?
366 :774メセタ (ワッチョイ 8a83-mL/B) :2022/05/21(土) 01:39:53 ID:FJ0SBqtF0.net 6mmx8のSilverallow SB-E/IB-Eなき今はNH-D15だろうな
367 :774メセタ (スプッッ Sd5a-eEPt) :2022/05/21(土) 01:47:45 ID:3jbZ3dUpd.net ギュンギュン冷えるわよ
368 :774メセタ (ワッチョイ 2773-so8y) :2022/05/21(土) 12:56:13 ID:AiddwCAt0.net 空冷なり水冷なりユーザー側で対応する以前にバグだらけの雑なつくりをどうにかできのかね〜くそグラで遊んで何が楽しいのかわからんしハイスペ民しか生き残らんやろこれ。
369 :774メセタ (ワッチョイ 4e6e-5LfH) :2022/05/21(土) 13:50:18 ID:T0H74TN80.net ラジエーターなんか日本は車社会なんだから 作ろうと思えばそこらの町工場でも今ある水冷出してるメーカーよりまともなの作れそうだけどな
370 :774メセタ (スププ Sdba-A7oz) :2022/05/21(土) 14:14:13 ID:jEVtIYNbd.net 13世代CPUどう?Eコア対応しそう?
371 :774メセタ (スップ Sd5a-eEPt) :2022/05/21(土) 15:06:26 ID:o/Vc1VX4d.net 13900K 8+16 13700K 8+8 13600K 6+8 13400 6+4 って噂
372 :774メセタ (ワッチョイ 4e44-R2Uv) :2022/05/21(土) 15:13:28 ID:TIEa1wbJ0.net 消費電力はアルダーより低くなるんかね、むしろ爆熱する?
373 :774メセタ (スププ Sdba-A7oz) :2022/05/21(土) 15:14:55 ID:jEVtIYNbd.net 一部のゲームはEコア使わないから増えてもそんなに意味ない
374 :774メセタ (ワッチョイ 8a83-mL/B) :2022/05/21(土) 15:48:56 ID:FJ0SBqtF0.net >>369 サイズも流量も段違いで製造設備も工程も全然違うもんをそんな簡単に作れる訳ねーだろ
375 :774メセタ (スップ Sd5a-eEPt) :2022/05/21(土) 16:32:38 ID:o/Vc1VX4d.net 通常使用ではさほど増えないだろうね 13400はEコア追加のおかげで60fpsゲームくらいの負荷ならむしろ平均消費電力がやや減るかもしれない しかしi 5KでEコア8つになってもしょうがないんだよなあ
376 :774メセタ (ワッチョイ 4e1d-5qYK) :2022/05/21(土) 20:07:31 ID:QCdvVDKb0.net 僕のクーラー筆おろしは鎌クロスでした
377 :774メセタ (ワッチョイ 1a12-/2Hp) :2022/05/21(土) 20:15:03 ID:pCr1SFx+0.net グラボを変えたら超快適になりましたわ。 GTX660→1050tiへ いやあ最新グラボは最高ですね!
378 :774メセタ (スププ Sdba-A7oz) :2022/05/21(土) 20:28:54 ID:jEVtIYNbd.net GTX1630が発売されるらしいけど誰得?
379 :774メセタ (ワッチョイ d70c-BcbS) :2022/05/21(土) 20:59:11 ID:skT6ss800.net 1630は75W消費するGPUでは2位の性能にはなるけど 需要はファンレス化や超小型化への組み込みとかしかないかもね
380 :774メセタ (ワッチョイ 03ac-SjAR) :2022/05/21(土) 21:56:28 ID:mNV4s9030.net 3070でも144fpsでぶん回すとあっちゅうまに部屋が30度になるな
381 :774メセタ (スップ Sd5a-eEPt) :2022/05/21(土) 22:19:24 ID:o/Vc1VX4d.net 4070が待ち遠しい FHDなら無音で144出せるかな?
382 :774メセタ (ワッチョイ 4e1d-5qYK) :2022/05/21(土) 22:27:01 ID:QCdvVDKb0.net >>378 DELLの小型筐体とかにぶっこむとか 30ていつもそんなかんじじゃねの
383 :774メセタ (スププ Sdba-A7oz) :2022/05/21(土) 22:29:05 ID:jEVtIYNbd.net 4070はTDP300~350の予測だけどどうなるか
384 :774メセタ (ワッチョイ 9a56-5LfH) :2022/05/21(土) 23:31:11 ID:Kj+06Wjt0.net 内臓GPUが無いCPUを使っている人向けとかそんなんじゃない nVidiaとしては1050Tiを1630に置き換えたいだけみたいだけど
385 :774メセタ (スップ Sd5a-eEPt) :2022/05/22(日) 00:17:57 ID:lWXkqQ5Id.net AV1デコード無いんだよな…
386 :774メセタ (ワッチョイ 8a83-qaxO) :2022/05/22(日) 00:47:21 ID:+UN5NK3y0.net 1030の後継で6400の対抗だろ
387 :774メセタ (ワッチョイ 4e1d-5qYK) :2022/05/22(日) 08:12:11 ID:RM5LTSxX0.net 値段だけは当時の1050Tiと張り合いそうで笑えない
388 :774メセタ (スププ Sdba-A7oz) :2022/05/22(日) 08:33:52 ID:Kpn0wMzPd.net 3000シリーズが値下げ傾向なのに1050Tiも1650も微妙に値上げ まあイメージ的に3050と60は買いたくないが、60Tiはパリットで7万でまだ高め
389 :774メセタ (ワッチョイ 37b5-eugl) :2022/05/22(日) 10:30:26 ID:o+2DlAuA0.net すいません質問です 新しいPCを組んだのでNGSをプレイしようと思い、インストールして起動、 キャラセレまではいけるのですがその後ログインのトンネルに入ると10秒程度で画面がフリーズ、 SEはそのままで1分ほど放置すると必ず630が出てしまい、ログインすることができません 同じONUとルーターに接続している別の古いノートPCではそれが起こらず、普通にログインができます CPU:12th Gen Intel(R) Core(TM) i9-12900KF (24 CPUs), ~3.2GHz グラボ:NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti OS:Windows 10 Home 64-bit (10.0, Build 19044) (19041.vb_release.191206-1406) メモリ:65536MB RAM どなたか当該の症状ご存じの方いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いします
390 :774メセタ (スップ Sd5a-eEPt) :2022/05/22(日) 10:48:30 ID:lWXkqQ5Id.net インストールしたストレージはNTFSになってる?
391 :774メセタ (ワッチョイ 37b5-eugl) :2022/05/22(日) 11:21:10 ID:o+2DlAuA0.net >>390 exFATでフォーマットしてました NTFSにして試してみます
392 :774メセタ (スップ Sd5a-eEPt) :2022/05/22(日) 11:43:23 ID:lWXkqQ5Id.net NTFSは必須要件だよ
393 :774メセタ :2022/05/22(日) 11:55:05 ID:O941Wzb60.net exFATはおま環引き起こしまくるからやめた方がいいな
394 :774メセタ (ワッチョイ 37b5-eugl) :2022/05/22(日) 12:00:19 ID:o+2DlAuA0.net 教えていただきありがとうございます お陰様でNTFSでフォーマットしてあるSSDに再インストールすることで途中で止まったりすることなくロード画面に行けるようになりました ただ、再インストール前はキャラデータなどのインストールがログイン画面の右上で行われており、 それが終わったらログインできるようになっていたんですが、どうやらそれが行われていないらしく、 無限トンネルになってしまいます クライアント上で手動でインストールをかける方法などはあるのでしょうか?
395 :774メセタ (スップ Sd5a-eEPt) :2022/05/22(日) 12:14:35 ID:lWXkqQ5Id.net 新規インストールはサ開以来してないから変わってるかもしれないけど起動前にランチャーで自動でアプデされない?
396 :774メセタ (スッップ Sdba-9DAn) :2022/05/22(日) 12:37:17 ID:zBuZ0scsd.net >>394 ファイルチェック 旧仕様のコスやレイヤリングウェア、アクセサリを着用または登録してるならNGSとPSO2のどちらもダウンロードする設定に変更してからファイルチェック 全てクライアント起動前にランチャーで実行できるよ
397 :774メセタ (ワッチョイ 37b5-eugl) :2022/05/22(日) 13:57:55 ID:o+2DlAuA0.net 皆さんありがとうございます 無事起動するようになりました 本当に助かりました
398 :774メセタ (ワッチョイ 2773-ROOH) :2022/05/22(日) 16:20:58 ID:RA1RWGcQ0.net >>397 解決方法を書いておくと他の人の助けになるよ
399 :774メセタ (ワッチョイ 37b5-eugl) :2022/05/22(日) 19:34:58 ID:o+2DlAuA0.net そうですね、自分のやったことを列挙すると ・exFATでフォーマットしているSSDに入っているNGSをアンインストール→NTFSフォーマットのSSDに再インストール ・ランチャーのオプションの機能タブで「「NGS」と「PSO2」のデータをダウンロードする」を選択し、ファイルチェックをかける 上記二点を実行したところ、問題なく動作するようになりました
400 :774メセタ (スププ Sdba-A7oz) :2022/05/22(日) 19:42:36 ID:Kpn0wMzPd.net 3070Tiって消費電力爆上げのくせに性能は誤差だから使ってる人ほとんどいないと思ってたわ
401 :774メセタ (ワッチョイ bb58-Ve74) :2022/05/22(日) 21:31:33 ID:La9mFNOA0.net 3070tiのSuprim使ってるけどファンを40%くらいに固定しても平均温度65度くらいですごい静かなので個人的には超快適 なんもいじってない状態のNGSベンチは設定6の4Kで8590出た もう少し出して3080の下位モデルや6800xtも当然ありだけどもちまたで言われてるほど3070tiは悪くないよ
402 :774メセタ (ワッチョイ 4e44-R2Uv) :2022/05/23(月) 05:18:10 ID:Am3MajbW0.net 3070(220W)使ってる方はおらぬのかな
403 :774メセタ (ワッチョイ a341-/a7t) :2022/05/23(月) 09:07:59 ID:277/5RMW0.net 「買うなら今です」(複数の店舗)
404 :774メセタ (ワッチョイ 63b1-T2Cz) :2022/05/23(月) 13:37:09 ID:OsJGGhdq0.net 3070tlは発売から価格高騰あんまりしてないしなかなか狙い目だと思う 自分も使ってる
405 :774メセタ (スププ Sdba-A7oz) :2022/05/23(月) 15:04:58 ID:f/Rde0lDd.net 地雷だから売れないだけだぞ、しかも上と下の3080と3060Tiが優秀だからなおさら
406 :774メセタ (スプッッ Sdba-eEPt) :2022/05/23(月) 15:40:40 ID:dlPpn7ELd.net また値上がりです…
407 :774メセタ (ワッチョイ 2773-eugl) :2022/05/23(月) 17:04:24 ID:3vzo+tiS0.net >>383 ドライヤーを常時つけてる感じかw
408 :774メセタ (スプッッ Sdba-eEPt) :2022/05/23(月) 19:46:09 ID:dlPpn7ELd.net ドライヤーは1200Wクラスだぞ
409 :774メセタ (スププ Sdba-A7oz) :2022/05/23(月) 20:13:55 ID:f/Rde0lDd.net RTX3090Ti(400w)と12900(200w)でようやくドライヤーの弱(600w)程度
410 :774メセタ (ワッチョイ bb73-cjEd) :2022/05/23(月) 21:09:19 ID:sYrfrbCq0.net 3070tiって3440×1440の最高設定で快適に動く?
411 :774メセタ (ワッチョイ bb58-qZWf) :2022/05/23(月) 21:32:07 ID:EE2h68Bb0.net ウルトラワイドは持ってないから一番合計のdpiが近い2560×1920 設定6でベンチしたら21600出た 快適なんじゃない
412 :774メセタ :2022/05/24(火) 14:35:56.94 ID:vlBk1JBjp.net >>410 温度上がるけど3070でも楽に行ける
413 :774メセタ (スププ Sdea-79Bc) :2022/06/05(日) 22:36:11 ID:r1w2Dv3Bd.net Twitter見てるとグラボが安くなったから買い替えて 4kとかでやってる人が増えてるけどFHDより上でやってる人って意外と多い?
414 :774メセタ (ワッチョイ 15b0-ifzb) :2022/06/06(月) 01:00:18 ID:Dcvvwwzi0.net 今どきFHDなんて格ゲー勢くらいじゃね? FPSもQHDでしょ
415 :774メセタ (ワッチョイ c1ba-r6b2) :2022/06/06(月) 02:35:04 ID:gSvFZYQb0.net rtx3080使ってるけどfhdだわ
416 :774メセタ (テテンテンテン MMde-MUX9) :2022/06/06(月) 07:46:07 ID:T2ChEO9bM.net NGSはUIの大きさと位置変えられないからウルトラワイドがおすすめ
417 :774メセタ (テテンテンテン MMde-lRXR) :2022/06/06(月) 12:28:47 ID:WxayjyVqM.net 3070でFHD
418 :774メセタ (ワッチョイ 86d5-yFCf) :2022/06/06(月) 16:11:57 ID:xORIqTnR0.net 3070ならWQHDで144fpsくらい楽勝やろーってサービス開始前は思ってけど、 予想外に重すぎたからFHDでやってるわ
419 :774メセタ :2022/06/06(月) 19:44:05.02 ID:M/LjbmHId.net 2070SでFHD144だわ 4070出たらWQHD165にする
420 :774メセタ (ワッチョイ 2d6e-HPos) :2022/06/06(月) 21:07:44 ID:DVl6FB9e0.net 3060tiでFHDでやってるけど、緊急とかの重い場面だとGPU使用率80%ぐらいになるわ。異方性フィルタリングは重そうだからとりあえずx8にしてる。
421 :774メセタ (スププ Sdea-79Bc) :2022/06/06(月) 21:17:55 ID:32xpIiA2d.net GPUは100%使うもんだろ、CPUあたりがボトルネックになってる可能性
422 :774メセタ (スップ Sdea-e6vB) :2022/06/06(月) 21:25:36 ID:M/LjbmHId.net みんな無制限でやってると思うなよー
423 :774メセタ (ワッチョイ c67e-Rw4y) :2022/06/06(月) 22:02:37 ID:m8JmYUJp0.net どっちもLoad70%超えないように調整してる 100%恐怖症
424 :774メセタ :2022/06/06(月) 22:13:36.79 ID:M/LjbmHId.net NGSGPUロード率の割に温度が妙に上がるんだよね エルデン99%で69度なのにNGS80%で80度にもなる
425 :774メセタ (ワッチョイ 2d6e-HPos) :2022/06/06(月) 22:48:48 ID:DVl6FB9e0.net >>421 CPUはintelのCore i7 12700なんだよね。 最新世代で流石にCPUがボトルネックになってるとは思えないなあ。 一応GPU仕様率が80%ぐらいのとき、CPU使用率は30%ぐらいだからかなり余裕がある状態。
426 :774メセタ (ワッチョイ 8644-et0K) :2022/06/06(月) 22:58:12 ID:yYTUlirT0.net WQHDです・・・ウルトラワイドだと画面広くて便利とかあるっすか?
427 :774メセタ (スププ Sdea-79Bc) :2022/06/06(月) 23:34:33 ID:32xpIiA2d.net 12700ってPL設定の幅があるから使用率が結構ばらつく、NGSはEコアも使わないしな
428 :774メセタ (スップ Sdca-e6vB) :2022/06/07(火) 00:08:21 ID:8jRQ2cv4d.net Eコア使わないのか? 12600KだけどNGSの負荷変動させると明らかにEコアの使用率変わるぞ
429 :774メセタ (ワッチョイ 690c-8oUt) :2022/06/07(火) 06:41:12 ID:6PElsjVV0.net NGSはCPUとGPU共に海外のゲームエンジンのように最適化されてるとは思わないほうがいいが 他ゲーは99%はりついてもそこまで温度あがらないのに NGSだけ80-99%だと温度が跳ね上がるのはヤバいよな
430 :774メセタ (ワッチョイ ca56-uM4Y) :2022/06/07(火) 08:41:39 ID:6MTB/KTp0.net HWiNFOあたりでメモリの温度実測したら100℃到達していそうだな RTX3080か3090じゃないとメモリ用の温度センサーが無かった気がするけど
431 :774メセタ :2022/06/07(火) 18:49:21.99 ID:hKn5r3Zz0.net DLSS様様だわ
432 :774メセタ :2022/06/07(火) 20:31:08.56 ID:4KnTeWGVd.net >>413 IPSパネルの性質上正しく表示出来るのはFHDでも120fpsまで 4KだとどうしてもGtG4ms なので4Kで高fps狙うならRTX3090以上に LG OLED42C2PJAかROG Swift PG32UQX SSメインで60Hzでもokなら3080クラスと ASUS ProArt PA279CV-R BenQ PD2700U あたりの校正済モニタなど
433 :774メセタ :2022/06/07(火) 21:51:33.52 ID:QC0i9REq0.net すげーなグラボとモニターで50万60万コースかw
434 :774メセタ :2022/06/07(火) 21:52:02.01 ID:QC0i9REq0.net すまん4Kの話な
435 :774メセタ :2022/06/07(火) 23:44:47.23 ID:9XXwh6EC0.net NGSで温度上がる人って4kとかでやってるんやっぱ FHD環境だと全然上がらんけど
436 :774メセタ :2022/06/08(水) 03:50:05.73 ID:o8I9Mm0C0.net 水冷はいいぞ 金はかかるが空冷で四苦八苦してたのが馬鹿らしくなるくらい冷える
437 :774メセタ (ワッチョイ 15b0-ifzb) :2022/06/08(水) 08:50:58 ID:Ne7KCI2e0.net 普段使い用サブゲーミングPCに簡易水冷使ってるけど、ポンプ音がデカいから個人的には大型空冷の方がいいわ
438 :774メセタ (ワッチョイ 0a23-jq9K) :2022/06/08(水) 11:12:55 ID:z5IIGFqB0.net 大型空冷とウンコファンが一番楽で静かよな
439 :774メセタ :2022/06/08(水) 19:09:55.51 ID:GCmBBJ2gr.net フレームレート上がったな 5600Xの6700XTのWQHD設定6ブラーAA切りでセントラルシティ120fps出てるな CPU負荷が30%前半だったのが40%台になってる お陰でGPUホットスポット80℃台だったのが90℃行ってるわ
440 :774メセタ (スプッッ Sd9d-e6vB) :2022/06/08(水) 22:07:54 ID:f52Ul4ysd.net ちょっと最適化進んだってことかな? ようやく仕事終わったから帰ったら試してみよう
441 :774メセタ (スップ Sdca-e6vB) :2022/06/08(水) 23:33:27 ID:KbjqaZnLd.net やろうとしたらそもそもログイン時にフリーズしてプレイ出来ねえ
442 :774メセタ (スップ Sdca-e6vB) :2022/06/08(水) 23:40:08 ID:KbjqaZnLd.net どうもAfterburnerが原因っぽいな 起動せずに起動すると問題ないけど起動した瞬間ハングする よく言われることではあるけど今のバージョンは今まで大丈夫だったのになあ 何かよいオーバーレイ表示のソフトないものかな
443 :774メセタ (スップ Sdca-e6vB) :2022/06/09(木) 02:30:31 ID:kRIFVFtSd.net RTSS先に起動→NGS起動→Afterburner起動でいけた
444 :774メセタ (ワッチョイ 9d9c-79Bc) :2022/06/09(木) 02:58:16 ID:ayMV143w0.net 4.64使ってた?4.63特に問題は出てないよ こっちも前日まで普通に動作してたのに表示関係でおかしくなったのはあった ドライバでもないし結局Windows10側の画面関連の設定反映ができなくなっただけだったけど 現象が出る条件が何か絞り込むために色々試して時間食ったわ
445 :774メセタ (スップ Sdca-e6vB) :2022/06/09(木) 03:38:11 ID:kRIFVFtSd.net 4.6.4使ってる
446 :774メセタ (ワッチョイ 4d7e-cHVA) :2022/06/09(木) 04:01:20 ID:+1aVTfy20.net >>439 巴 マミ@人生逆転勝利疑惑あるわ@877_tomoemami·11月25日 尚、自分は初めからGeForceです しろたん@Lapis_0617·11月25日 自分も買い換えた民だね dennou@dennou_neets·11月25日 Ryzenも結局不安定さがありますし、ソフト側がAMDに完全に対応しきれてないですよね。 FqvRyz. ふぁぶりーず@FqvRyz·11月25日 ラデオンにOSを何度も殺されました #ヤスケン#@JSf2apa78er·11月25日 RX570使ってましたがバグみたいのはたまにありましたね RTX2060にかえてからバグは無いです。 やはりメイン機はGeForceが無難だと思います… きりん@Lxkirinchan·11月25日 自分もradeon?が安定しなくて2080に泣く泣く買い換えた勢です Y's社長/ワイズ社長(Y'sAuto代表)@ys_auto·11月25日 そっかー。 気をつけよ。 もともとGフォースでラッキーでした。 no@no13840533·11月25日 私もクソすぎて買い替えました。 つい先日我が家から全て駆逐したところです。 GeForce最高! Pis_Groove@LiSAっ子@piswitches·11月25日 一回radeon rx580使ってたけど、私もドライバ不安定でgtx1070にしました かずな赤い絆の力は無限大!!@nextkazunar·11月25日 Radeon買うか迷ってましたが、この間の動画見てGeForce買うことにしました。ありがとうございます♪ ヨシダヨシオ@netatank コメント見るとRADEON不安定問題って結構みんな苦しんでるんだね 安定しなくてGeForceに買い替えたって人まぁまぁいるんだね https://twitter.com/netatank/status/1331272151526039554 「RADEONもう無理」「Geforce使っていくわ」 https://youtu.be/_Tcqt07FYc0 (deleted an unsolicited ad)
447 :774メセタ (ワッチョイ 4d7e-cHVA) :2022/06/09(木) 04:01:41 ID:+1aVTfy20.net >>439 インテル、170万ドルの募金を実施 http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html NVIDIA OPERATION KIZUNA http://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、 募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。 どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル まともな日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ 韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな 低予算反日パチョンコドブゲは中国製パクリCPUサポート外、アムドはスレチw Ryzenはサポート外 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1608357627/
448 :774メセタ (スププ Sd1f-zkCy) :2022/06/14(火) 17:09:44 ID:ESIMw0BXd.net ぼったくりのRTX3000の在庫がダブついてるから4000投入が遅れるってマジ?
449 :774メセタ :2022/06/16(木) 10:15:37.20 ID:fiEVVv9/0.net ゲーム中に度々ガクッガクッガクッて一瞬止まるのは俺環?
450 :774メセタ :2022/06/16(木) 11:50:31.99 ID:HTw8Jgmi0.net スペックをどうぞ
451 :774メセタ :2022/06/16(木) 12:11:44.49 ID:J51J3F7Kd.net どのタイミングで起こるのかその時のリソース状態はどうなのか書かないと何も分からんぞ
452 :774メセタ :2022/06/16(木) 12:20:52.63 ID:fiEVVv9/0.net そうか、5800XとRTX3080だけど俺環なのか あとでタスクマネージャ起動しながらやってみるわ
453 :774メセタ (ワッチョイ 3358-C7wM) :2022/06/16(木) 12:37:55 ID:5JE1GtBH0.net >>449 エアリオ時代に特定の場所で良く起きたなそれ 同じPC環境でも今はならないから別原因だと思うが クライアントのクリーンインストールと マイドキュメント¥SEGAをバックアップして削除とか 試してみた?
454 :774メセタ (スププ Sd1f-zkCy) :2022/06/16(木) 12:50:28 ID:mtIBBYLHd.net ゲーム側でFPS制限をかけると謎のカクカクが発生する
455 :774メセタ (スッップ Sd1f-Hb4g) :2022/06/16(木) 13:17:41 ID:J51J3F7Kd.net 一瞬止まるってのにも色々あるからな
456 :774メセタ (ワッチョイ 3358-zkCy) :2022/06/16(木) 13:36:11 ID:y28f+tgT0.net クヴァリスアプデ初日にシームレスで街入る時に一瞬ガクガクしてたな 最近なんなくなった アプデで対応したんだろうか
457 :774メセタ (スッップ Sd1f-Hb4g) :2022/06/16(木) 13:38:30 ID:J51J3F7Kd.net それはキャッシュデータの読み出しの関係じゃないだろうか しばらく別ゲーやったらまた戻ってる可能性が高い
458 :774メセタ (スップ Sd1f-qVke) :2022/06/16(木) 17:33:46 ID:q/m904CLd.net >>449 うちはブルーレイレコーダが動き出すと一瞬カクつく現象が起こってるわ… 普通に起動してる分には何も起こらんけど、何かの更新で一瞬動く時だけ発病する ググっても類似の症例出てこんし諦めた
459 :774メセタ (アウアウウー Sa67-RV6K) :2022/06/16(木) 17:36:32 ID:QddJZzI4a.net コンセントがレコーダーと一緒なんちゃうん
460 :774メセタ (スップ Sd1f-qVke) :2022/06/16(木) 17:45:05 ID:q/m904CLd.net 回路も分けてるし電圧降下も大してしてないんだよね… さすがにルーターは同じだけど場所が違うこともあってハブは別 よーわからんのですわ…
461 :774メセタ (ワッチョイ 3358-zkCy) :2022/06/16(木) 22:57:59 ID:y28f+tgT0.net このゲーム3070でFHD最高設定で144fps張り付く?
462 :774メセタ (スップ Sd1f-Hb4g) :2022/06/16(木) 23:05:45 ID:jnfDW/eDd.net バースト中とかエンシェント中とかはきついんじゃないかな CPUは何使ってんの
463 :774メセタ (ワッチョイ f3b3-icj7) :2022/06/16(木) 23:31:19 ID:mzcLA3Kc0.net ゲーム内のフィールドデータがオンメモリになってないと一瞬ガクってなる気がする メンテ後とかに最初に訪れるフィールドでなりやすい気がする
464 :774メセタ (ワッチョイ ff56-fjGI) :2022/06/17(金) 03:50:26 ID:HeFl3rUD0.net 場所と状況によるからRTX3070で144fpsは大体出るとしか言えない
465 :774メセタ (スププ Sd1f-zkCy) :2022/06/17(金) 06:44:17 ID:3a638+uNd.net PSO2は突然FPSが下がるから完全に維持は難しいんじゃないかな
466 :774メセタ (ワッチョイ ff23-Dwcw) :2022/06/17(金) 07:34:13 ID:dYirzD/B0.net ワープトンネル行くと平気で15FPSとかになるしな
467 :774メセタ (ワッチョイ 8358-lexZ) :2022/06/17(金) 08:23:33 ID:kEMPx60a0.net アムスと戦うとエフェクトおかしくならん?
468 :774メセタ (オッペケ Sr87-+Xu/) :2022/06/17(金) 08:30:38 ID:kkAkc683r.net トンネルはデータロードに全振りだからだよ フィールド切り替え時も切り替わってから一気にキャラやオブジェクトの読み込み配置が発生するから一瞬止まる その一瞬が1番CPU負荷が高い
469 :774メセタ (ワッチョイ 73b1-GGE9) :2022/06/17(金) 11:02:51 ID:iU0udng60.net 俺の糞PCだと絶望32人になると重いな60fps前後に以下落ちるが、見た目だと30くらいに落ちてるよう見える
470 :774メセタ (スッップ Sd1f-Hb4g) :2022/06/17(金) 11:08:07 ID:RGQYlzAFd.net フルスクリーンにしとけー 仮想フルスクリーンだと3Dの描画fpsが何かおかしいように感じる 多分ある程度の範囲の環境の問題なんだろうけど
471 :774メセタ (ワッチョイ 3358-zkCy) :2022/06/17(金) 11:59:54 ID:OZBA9YnK0.net >>462 自分の環境はi5 12400 に2070で fps通常135~141をうろうろしててギリギリ常に144届いてなくてなんかモヤモヤしてたんで気になって聞いてみた バーストは120~130まで落ちる感じ >>464 張り付くってなると結構大変だよねやはり だだ往々にして144オーバーしてるのはいいね
472 :774メセタ (スププ Sd1f-zkCy) :2022/06/17(金) 12:08:53 ID:N3sqFG4Id.net NGSはCPU負荷が高いので12700は欲しいところ
473 :774メセタ (スッップ Sd1f-Hb4g) :2022/06/17(金) 12:39:54 ID:RGQYlzAFd.net >>471 それ最高設定? 12600K 2070Sでもイハナ山東リューカーで144出ないんだけど
474 :774メセタ (スッップ Sd1f-Hb4g) :2022/06/17(金) 13:14:50 ID:RGQYlzAFd.net あれこれは俺環ぽいな 別用途でメモリ128GB積むのに緩くしてたんだけどその状態だと130fpsでCPUのPコアが軒並み90%辺りで頭打ちだった 32GBにしてメモリのデフォにしたら144で70%後半くらいで144張り付いた バーストはまだ確認してないけど基本的に古い作りのせいかFF14ベンチみたいなことになってそうだ かといってCL14クラスの128GBメモリとか今から買うのはなあ…
475 :774メセタ (オッペケ Sr87-+Xu/) :2022/06/17(金) 21:19:28 ID:DdMNIEByr.net おま環だね 5600Xの6700XTでFHD設定6ならイハナ東リューカーで180fps振り切ってCPU30~40%でフラフラしてる感じ カメラぐるぐる回して172くらい
476 :774メセタ (オッペケ Sr87-+Xu/) :2022/06/17(金) 21:21:09 ID:DdMNIEByr.net 3070の話じゃないのか 若干弱い6700XTでも出るよって思って書いたけど忘れて
477 :774メセタ (ワッチョイ 3373-a0Ar) :2022/06/17(金) 22:21:14 ID:rHMH/mt50.net ベンチだとスコア低かったラデでもそんなに出るって事は最適化が進んだのかね
478 :774メセタ (ワッチョイ fff1-TEkY) :2022/06/17(金) 22:23:37 ID:W0iRJ+880.net 兄貴達のグラボの電源設定は標準?
479 :774メセタ (ワッチョイ 3373-7zzO) :2022/06/17(金) 23:56:16 ID:uQ8XtADv0.net クヴァリス来てからGPU使用率だけ上がってませんか? リテムの頃に比べると1.3倍位?です。その割にはCPU周りは変わらず、GPUすら発熱してません(60度程度)FANの回転数も特に変わりありません。GPU使用率だけ上がるというのはどういうことなんでしょう?
480 :774メセタ :2022/06/18(土) 13:09:51.24 ID:PLGfNw4K0.net なんかうちのガクッガクッてなるときexplorerが上位に来るなー
481 :774メセタ (ワッチョイ 4e6e-u+0G) :2022/06/19(日) 11:37:00 ID:I98r18pk0.net クロームは開けば開くほどメモリー食うから キャッシュ削除すると直る もうこれは仕様だから仕方ないからな
482 :774メセタ (ワッチョイ 4e6e-bv0u) :2022/06/19(日) 11:48:45 ID:xJoOXGF30.net クヴァリスから応答なしめっちゃ増えたわ
483 :774メセタ (スッップ Sdba-VfY0) :2022/06/19(日) 11:58:34 ID:jAKXkWjFd.net 応答なしはアプデ直後数日だけだなあ
484 :774メセタ :2022/06/19(日) 18:36:11.76 ID:VCZnQKO+0.net >>475-476 巴 マミ@人生逆転勝利疑惑あるわ@877_tomoemami·11月25日 尚、自分は初めからGeForceです しろたん@Lapis_0617·11月25日 自分も買い換えた民だね dennou@dennou_neets·11月25日 Ryzenも結局不安定さがありますし、ソフト側がAMDに完全に対応しきれてないですよね。 FqvRyz. ふぁぶりーず@FqvRyz·11月25日 ラデオンにOSを何度も殺されました #ヤスケン#@JSf2apa78er·11月25日 RX570使ってましたがバグみたいのはたまにありましたね RTX2060にかえてからバグは無いです。 やはりメイン機はGeForceが無難だと思います… きりん@Lxkirinchan·11月25日 自分もradeonZが安定しなくて2080に泣く泣く買い換えた勢です Y's社長/ワイズ社長(Y'sAuto代表)@ys_auto·11月25日 そっかー。 気をつけよ。 もともとGフォースでラッキーでした。 no@no13840533·11月25日 私もクソすぎて買い替えました。 つい先日我が家から全て駆逐したところです。 GeForce最高! Pis_Groove@LiSAっ子@piswitches·11月25日 一回radeon rx580使ってたけど、私もドライバ不安定でgtx1070にしました かずな赤い絆の力は無限大!!@nextkazunar·11月25日 Radeon買うか迷ってましたが、この間の動画見てGeForce買うことにしました。ありがとうございます♪ ヨシダヨシオ@netatank コメント見るとRADEON不安定問題って結構みんな苦しんでるんだね 安定しなくてGeForceに買い替えたって人まぁまぁいるんだね tps://twitter.com/netatank/status/1331272151526039554 「RADEONもう無理」「Geforce使っていくわ」 tps://youtu.be/_Tcqt07FYc0 (deleted an unsolicited ad)
485 :774メセタ :2022/06/19(日) 18:37:56.52 ID:iwi4WpbTH.net >>452 >>475-476 インテル、170万ドルの募金を実施 tp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html NVIDIA OPERATION KIZUNA tp://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、 募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。 どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル まともな日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ 韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな 低予算反日パチョンコドブゲは中国製パクリCPUサポート外、アムドはスレチw Ryzenはサポート外 tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1608357627/
486 :774メセタ :2022/06/23(木) 21:15:16.04 ID:XkKuoDay0.net 前に国やってるとブラックアウトになるって書いておまかんいわれた奴だが その後、調べてたら14でも同じ症状があるとあり、箱コンが原因とのことだった xboxアクセからFWをアップデートするといいとのことで、やってみたら今のとこブラックアウトが起きていない FWの問題でKP41みたいのが起きてたのかもしれない
487 :774メセタ :2022/06/23(木) 22:32:38.02 ID:MFmM6h6ZM.net KP41って予期せぬシャットダウンだぞ ただ画面がブラックアウトするのとは違う
488 :774メセタ (ワッチョイ 4eac-KtZt) :2022/06/24(金) 05:27:22 ID:1HfZhLu00.net 9割電源
489 :774メセタ :2022/06/25(土) 08:21:50.34 ID:r8UQZwY+d.net トレイリアにはいるときは2秒かからないのに出るのは数秒かかるのは普通? M.2ならもっと短くなる?
490 :774メセタ :2022/06/25(土) 08:28:07.97 ID:48iogHU30.net マップ読み込むからじゃね
491 :774メセタ :2022/06/25(土) 08:59:29.76 ID:f2Hrb7bg0.net クヴァリス実装前は初回ログイン、エステとトレイニアから出る時19秒かかってたけど最適化されたのか6秒ぐらいになったな
492 :774メセタ :2022/06/25(土) 09:15:14.15 ID:wjTsABhZ0.net >>488 残り1割がUSB機器のトラブルだったりする
493 :774メセタ (スッップ Sd5f-h70A) :2022/06/30(木) 10:35:36 ID:an+v04q3d.net 現在WQHD環境で将来的には4Kにしたい CPUを12700Kとした場合でRTX3080かRTX3080tiで悩み中 この2つで比較した場合結構な差出ます?
494 :774メセタ (スププ Sd5f-tCSL) :2022/06/30(木) 11:57:10 ID:YGo4m+kmd.net ベンチのスコアだと3080Tiの4kと3050のFHDが一緒 3080の4Kは1660TiのFHD
495 :774メセタ (スッップ Sd5f-h70A) :2022/06/30(木) 18:37:56 ID:an+v04q3d.net >>494 凄く分かりやすいです ありがとうございます
137 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★
本文 スレッドタイトル 投稿者