2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 14膳目【釜土鍋】

1 ::2020/01/03(金) 13:40:53.04 ID:efHIjUT8.net
すべての基本である、ご飯のおいしい炊き方、研ぎ方
あまったご飯の保存方法など について語りましょう。

前スレ
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 13膳目【釜土鍋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1505856137/

2 ::2020/01/03(金) 13:47:07.59 ID:efHIjUT8.net
過去スレ
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 13膳目【釜土鍋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1505856137/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 12膳目【釜土鍋】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/okome/1455617505/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 11膳目【釜土鍋】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/okome/1356608235/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 10膳目【釜土鍋】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/okome/1322636576/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 9膳目【釜土鍋】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okome/1294044714/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 8膳目【釜土鍋】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okome/1268318126/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 7膳目【釜土鍋】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/okome/1261311232/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 6膳目【釜土鍋】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/okome/1244379674/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 5膳目【釜土鍋】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1229633761/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 4膳目【釜土鍋】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1213035966/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 3膳目【釜土鍋】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1196808164/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 2膳目【釜土鍋】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1179594824/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方【釜土鍋】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1153453026/

3 ::2020/01/03(金) 14:01:17.04 ID:3yI4aTSU.net
スタンフォード最高の食事って本で冷や飯を絶賛してたぞ

4 :992:2020/01/04(土) 11:43:28.46 ID:UqoUrf1t.net
前スレの992です。

995さんの
>992は家庭ガスでも圧力不要派?

圧力はあまり気にしてません。
軽いフタでも、鍋とフタの噛み合わせが多少悪くても、その時の気分で使っています。
しっかり沸騰してから、フタを開けて底からさっくり混ぜて弱火にして炊いてます。

でもダッチオーブンとか重さで圧掛ける系は大好きですよ。
鋳物製以外でも、TSBBQのステンレスとアルミの多層ダッチオーブンは家のガスコンロでよく使ってます。
鍋よりもフタが重くて鍋との噛み合わせも良いので、圧力鍋よりは時間がかかりますが、硬いスジ肉やバラ肉がふわふわトロトロに煮あがってくれます。

5 ::2020/01/04(土) 17:14:07.91 ID:xqjZhYPu.net
土鍋、アルミ、銅、ステンレス多層、圧力鍋と鍋ジプシーだったが
柾式で炊いた安いアルミ雪平鍋の飯が最近のメイン。手軽でそこそこ美味しい
ガス周りもまったく汚れない

6 ::2020/01/06(月) 04:16:54.03 ID:iInpCaE9.net
https://www.facebook.com/masakigohan/posts/294972247328432
柾式ってこれか
キャンプの炊き方に似てるな

7 ::2020/01/06(月) 20:55:51.05 ID:CbVXVayf.net
柾式?はじめて知った。
明日にでも炊いてみるかな。
Amazonで本もポチッたよ。

8 ::2020/01/06(月) 21:27:24.78 ID:G4a9v0I4.net
炊飯用に土鍋買ってみた
30分浸水→強火で沸騰まで(15分くらい?)→火を止めて20分蒸らす→出来上がりという疑わしさ満載の説明だったけど、一応その通りに炊いたら底のほうがべちゃべちゃになってもーた
自分でちょうどいい感じを探しながらやるしかないのね

9 ::2020/01/07(火) 00:28:08 ID:FJ7GivCZ.net
沸騰したらすぐに火を消さないで、
蒸らす前に超弱火で7分位加熱を追加してみるべし

10 ::2020/01/07(火) 06:40:04.96 ID:mpLNO4rI.net
やってみてまた報告します!

11 ::2020/01/07(火) 14:47:30.14 ID:gpkwID8Z.net
かまどさんみたいに底が分厚い土鍋なら弱火いらないけど
軽い土鍋(みすずとか)は弱火がないとムラができやすい

逆に軽い土鍋だと上の柾式使ってみると上手く炊けたりする

12 ::2020/01/07(火) 21:41:57 ID:be0/+ffn.net
炊き方を簡略した方法が売りの土鍋とか多いけど、やっぱり無理があるのかな?
やっぱり沸騰したら弱火で数分炊いてから、蒸らして完成って工程が良いのか。

13 ::2020/01/07(火) 21:54:32 ID:mpLNO4rI.net
沸騰してから弱火7分蒸らし15分で炊いてみたよー
結果からいうと初回より断然うまくできた
ほんの少し底がおこげの手前みたいな感じでカチッとなる部分があったから調整してみる
ありがとー!

14 ::2020/01/07(火) 21:59:52 ID:mpLNO4rI.net
土鍋に米と適量の水入れて半日以上浸水させたものをそのまま普通に炊いても大丈夫なのかな?
水量は少なめにした方がいいとかあるのかな
帰ってきてからの浸水3、40分がもどかしくて

15 ::2020/01/07(火) 23:29:23.14 ID:gpkwID8Z.net
浸水は一晩とかでも全然大丈夫。土鍋が吸うとかは素焼きでもなければない
水量は変えない方がいいと思う。弱火の時間を5分とかにしてみては?

16 ::2020/01/08(水) 01:50:38 ID:t4UyTHNe.net
夏だと冷蔵庫に入れてた方がええかも

17 ::2020/01/08(水) 22:09:01.98 ID:7UNbaEAX.net
ありがと!
明朝浸水までやって帰宅後炊飯してみるわね

18 ::2020/01/09(木) 14:21:56.37 ID:85doXBbC.net
『美味くて徳用 御飯の炊き方百種』
https://images.app.goo.gl/toBdE6h1p3nqHTkv5

19 ::2020/01/09(木) 22:17:12.04 ID:rbTRqPu2.net
なんの問題もなく、なんならウマァイ感じに炊けました!こうなるとおひつも欲しくなるわぁ

20 ::2020/01/10(金) 05:23:49.34 ID:AyPtz2dC.net
立花容器の2500円のやつから試してみては?
そのあとは1万のさわら、3万の秋田杉と深い沼が待っている

21 ::2020/01/10(金) 21:46:30.10 ID:USylqvKC.net
立花容器みてきたよ
カビさせる自信があるからとりあえず様子見でセラミックにしてみよかな・・・
土鍋って炊いたあとしばらく置いとくと底にご飯こびりつくのね

22 ::2020/01/11(土) 09:35:28.38 ID:ucl2xcRq.net
土鍋以外のステンレスもアルミもフッ素加工してないやつは早めに移さないとこびりつく

23 ::2020/01/11(土) 16:53:44.35 ID:qyscuohX.net
そのこびりつきが嫌になり、炊飯器に戻る人も多いんじゃないかな?
こびりついたところにお湯を注いで、お粥にして食べるって人もいるけど、炊飯の度にお粥食ってられないわ。

24 ::2020/01/11(土) 23:41:42.81 ID:WJiUe/NY.net
>>23
お粥にするのにチョット時間もかかるしな

25 ::2020/01/12(日) 12:41:40 ID:Zxm+Aa44.net
こびりついたのはお湯入れて少し置いたら、しゃもじで取って水を切ったら炊きたてのご飯に乗せてしまいます。
家族には出さないけど、自分が食べるなら多少べちょっとしてても気にならないです。
一口くらいの量だしね。

26 ::2020/01/12(日) 23:38:51 ID:QaEoVIIR.net
もうずっと釜炊き三昧だけどこびりついたこと一回もないな

27 ::2020/01/13(月) 22:36:59.42 ID:3OxxiQGw.net
こびりついた事ないの?
なにを使ってるの?

28 ::2020/01/15(水) 17:11:38.79 ID:lQvRVcT1.net
今日からうちの子になりました
よろしくお願いしますhttps://i.imgur.com/PLolKrL.jpg

29 ::2020/01/15(水) 19:42:44.38 ID:k6W+US9r.net
郊外型?のTSUTAYAの何かのフェアで、ベストポットを見てきた

去年、カイアの夜明けを見て、他が真似出来ないハイテクで蓄熱性を得ている土鍋と思い期待していた

しかし、実物は予想を遥かに超える重さだった

確かに蓋接合部の精密研磨とか凄いんだろうけど、あれだけ重い土鍋なら蓄熱性が高いのは当たり前だろ…と

いかにも吹きこぼれし易そうな見た目に加えてお高いし、炊飯主目的で買うのは見送りだな。残念。

30 ::2020/01/15(水) 21:27:17.77 ID:+U62XnL1.net
>>28
えらい綺麗やな
先日うちの子になったのとえらい違いや
隣は5.5合の炊飯器
https://i.imgur.com/30Edrnm.jpg

31 ::2020/01/15(水) 22:34:01.41 ID:qMyotN6O.net
>>30
風呂・・・?

写真のはおひつ
2合っての買ったらずいぶんと小さかった
ガスで炊きまくるぜ

32 ::2020/01/15(水) 22:37:27.56 ID:qMyotN6O.net
あれ?ID変わってるけど>>28でした
土鍋は3合用だから大きめの買えば良かったかな

33 ::2020/01/15(水) 22:46:02.68 ID:+U62XnL1.net
>>31
いちおう、1斗2升炊ける釜やで
明日から綺麗に磨く

34 ::2020/01/15(水) 22:57:33.50 ID:qMyotN6O.net
>>33
そんなおっきいかまどあるの?
お兄さんち面白そうだからおじゃましたいわ

35 ::2020/01/16(木) 14:32:25.51 ID:f31Y7s64.net
長文ごめん
前スレの>>999ですが、ゲコ亭行ってきた
残念だけど自分には何が良いのか全くわからなかった
まず湯気に香りがない
食感は水分が多くべちゃべちゃして、表面から芯まで硬さがない
研ぎ過ぎを疑うような白過ぎて丸みのある粒で甘みがない
何度も茶で口をゆすいだり米だけで食べたりしたけど、
舌にも鼻腔にも、鮮烈な飛び込む味も残り香のように後を引く味もない
卵焼きが甘かったのも評価下げ
寒かったから味噌汁の熱さにほっとした、良かったのはそれだけ
米に無頓着なおかずが高すぎる定食屋で、
あれをうまいと感じられるのは銀シャリと崇めてた戦後までじゃないか?
その意味ではたしかに看板(のれん)に偽りは無いね、と思ったり

好みの違いといえばそうだけど、
でもレビューは高評価ばかりで、ネガも米はうまいがおかずが、とかばかりだし、本当は自分の味覚がおかしいのかも・・・
一緒に食べる人がいないから自分だけの世界で完結するのが寂しいな

角の店?に仙人がいて、表にちらしずしがどうのて張り紙あったけど、
常連か友人ぽいおっさんが踏ん反り返ってて面倒そうだったので素通りした
食堂とは別の米食わしてくれるのかな?だとしたら悔やまれる

36 ::2020/01/16(木) 18:44:42 ID:f1MWIuty.net
>>34
うちには竈は無いねん
他の家の竈だと入る
奥の左から2番目の竹輪が入ってるのと大きさは合致するはず
https://i.imgur.com/4L0HzE8.jpg
どっかの竈を借りてご飯を炊くイベントでもしたら面白いかもね
>>35
ガスで炊いた事がないからわからないけど、薪だと炊飯量に比べて火力が弱いとそうなりやすいです

37 ::2020/01/16(木) 18:55:27.85 ID:f1MWIuty.net
前スレで木蓋の密閉度について少し出たけど、わかりいやすい写真が撮れた
奥のセイロの蓋をよく見ると反っていて隙間が出来てるのがわかると思う
予め蓋の上を濡らして反りにくくはしても、やっぱ反っちゃう
薄い蓋なので顕著に反ってるけど、羽釜の蓋でも程度の差はあっても同様の現象は起きる
https://i.imgur.com/zBnluPX.jpg

38 ::2020/01/16(木) 23:58:34 ID:f31Y7s64.net
>>36
あぁ、火力が足りなかったのかな?そういえばマイコンジャーで最大量炊いた時の食感と似てた
たまたまハズレ回だったのか常にあの炊きあがりなのか
日本はパンもそうだけど、主食は柔らかくてしっとりしたのを好む傾向だから常にあれでも高評価が多いのかもしれない

>>4もそうみたいだけど、圧力は火力に関わらず必ず必要なものではないのね

にしても竈すごい綺麗にしてあるね
それで思い出したけど、前スレで汚いって書いたのは、
かまどの横にガスコンロ置いて現代の食事作ってたから、天井が高くて換気扇もなかったと思うし、ひどい油汚れ被って汚く感じたんだった
今になると、なんか申し訳ない気持ちになる

39 ::2020/01/17(金) 15:21:57.33 ID:/Qddcfjj.net
ストウブのオーバル17cmの小さい鍋で炊飯するのが好き。
容量が1Lで1.5合炊けるので、夫婦二人なら丁度いいご飯の量が炊ける。
手に乗るくらいの小さい鍋だけど、鋳物でずっしり重くて本格派。
まるで盆栽を楽しむような感じで炊飯ができる。

40 ::2020/01/17(金) 18:49:05.01 ID:LGp/NlYp.net
>>38
一般的にガス釜は美味しく炊けると言われてます
が、それは条件が整ってる場合だと思う
飲食店だと一度に沢山炊いて炊飯回数を減らすという事がある
最大炊飯量≒美味しく炊ける炊飯量、ではないと思う
美味しく炊ける炊飯量で炊くと美味しくはなるんだろうけど、店が忙しいとそうも出来ないのかも
奈良市に奈良町南観光案内所「鹿の舟」というのがあって、併設の食堂で竈で炊いたご飯が食べられる
ここも炊飯量は多い感じで、薪の火力が足りないのかベチャっとしてる時がたまにあります

41 ::2020/01/18(土) 00:56:56 ID:ADTfHuW7.net
みなさん本格的ですごいね!
ゲコ亭もそんなお店あるなんて知らなかったから興味深いわい
明朝>>28のセラミックおひつ試してみる
余ったらそのまま冷蔵庫保存、次たべるときにレンチンでいいのよね?調べてもやってみないことには不安になるね
おひつに入れたら濡れ布巾とかはさんだ方がいいのかな

42 ::2020/01/22(水) 15:04:15 ID:qZqnBhfQ.net
おススメの炊飯器ってありますか?
2万以上もするのありますが高い方がいいのでしょうか

43 ::2020/01/22(水) 16:43:58 ID:oC5CqNPn.net
>>40
えらい風邪ひいてダウンしてた亀レスですまない
ゲコ亭はレビュー掘ってみると自分と似た感想がわりとあって、
ササニシキ単独、ササニシキとのブレンド、時期によってこまめに変える等情報が雑多
そもそも仙人は米がうまいとだめだという信条があるらしく(なんで?)
たぶんあの店の理想のごはんを食べれたのだろうと思うに至った

前スレで教えて貰ったお水取りに3月行くので、鹿の舟も併せて行こうと思います
込み具合と炊飯量要チェックだね
薪は幼少期以来なのでほぼ初だ
西の人間なので情報ありがたい

44 ::2020/01/22(水) 20:16:30 ID:Y0mgGb5T.net
こんなコメントがあった

>普段僕が行く料理屋さんとは客層が全然違う。
>家族連れが少ないのだ。
>結局普段家庭料理が食べられない人が行くお店だと納得した。

45 ::2020/01/22(水) 21:24:37.09 ID:oC5CqNPn.net
>>44
平日に行った自分はそのレビューとは少し違う印象で、地元民は行かない、観光地化してるという別レビューのとおり、
勤め人(スーツと現場職)か自分と同じ一見客のどちらかで、
続々と来る2〜12人連れ中高年は身なりも会話の内容も完全にそれだった
サライとかクロワッサンみたいな雑誌かテレビの影響か、食べログ好きな自治会長に誘われて、て感じ

46 ::2020/01/24(金) 23:02:25.56 ID:JBe4x3kX.net
>>43
鹿の舟にも近いとこに奈良町にぎわいの家というのがあります
月に一回程度で予約が必要だけど、かまど体験(500円)をやってるので、薪で炊いたご飯ならそれもいいです
ちなみに、>>37の写真がそこ

47 ::2020/01/25(土) 00:58:38.33 ID:T+fCHjSq.net
土鍋で炊いてるけど、麦入れると水の量が決まらない。芯が残った感じになる。基本白米のみ3合を15分炊いて15分蒸らしでやってる
この前の麦入れた時はタイマーつけ忘れて、勘で蒸らし時間やったらバッチリだったけど、それが何分なのかわからん・・・
冷凍保存するだけだから、レンチンする時にわりと復活するのと、味音痴だから問題はないんだけど

48 ::2020/01/25(土) 01:49:27.52 ID:Zzx1ahpg.net
>>46
ありがとう!こっちは体験型だし、より行ってみたいな
全行程数キロの範囲だし全部行けたとしても腹ごなしに歩けば食べられそう

49 ::2020/02/07(金) 21:39:23.04 ID:uEu5OWBU.net
土鍋デビューしてみたいんやけど、帰宅して二口コンロの1つ占領して料理するってきつく無いですか?
炊いてる間に作業済ませるって感じ?

50 ::2020/02/07(金) 23:26:13.57 ID:3+bpsvzg.net
>>49
かまどさんなら火を使うのに12〜13分だけど厳しい?
浸水や蒸らし含めると一時間くらいあるからその間に何品か作れるよ

51 ::2020/02/08(土) 18:11:10.54 ID:xJU25Vf2.net
ずずーーっ!!
ずずずーーーっ!!!

麺類のすすりは下品で汚らしい。
こんな卑しい食べ方が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ。
欧米人はもちろん、アジア人も含む全世界の人たちから嘲笑されている。

・麺類のすすらない食べ方

先に口に入れた麺の中間を、折りたたむように口に運ぶ
これを数回繰り返す。

52 ::2020/02/08(土) 19:01:45.49 ID:5t+hBw9L.net
>>49
前スレでネタになった無水料理可能なお高い土鍋がある
沸騰したら火を消して放置できる

53 ::2020/02/10(月) 14:23:37.69 ID:pvebK5LX.net
>>49
三口コンロで実質二口しか使ってないうえに、まとめて炊いて冷凍派ですけど、問題ないですよ。浸水と蒸らしにはコンロいらないので、火にかけるのは15分だけですから。

54 ::2020/02/11(火) 23:10:57.95 ID:K3kqU3E2.net
>614※2019/02/13(水) 11:40:01.96ID:rWSDQHSh
>初めてご飯に芯が残ってしまた
>36センチの羽釜で3.5升と今までで一番多く炊いた
>火力を上げる為に薪の他に古竹を併用して、火力も吹きこぼれ方も良い感じと思ったら、羽釜の真ん中の一部に芯が残ってた

今年は、3升に抑えたからか美味しく炊けたー
https://i.imgur.com/tucNEJ8.jpg
こびりついたご飯やお焦げは、釜にほうじ茶を入れてふやかしたら茶粥になって美味しい
https://i.imgur.com/1ZAVHhx.jpg

55 ::2020/02/12(水) 00:25:00.92 ID:IIxGDfcm.net
>>53
なるほど検討してみます

56 ::2020/03/08(日) 20:27:18 ID:BTl01ucp.net
吹きこぼれないような鍋ないですか?
やっぱ素直に炊飯器がベストですかねぇ・・・・

57 ::2020/03/09(月) 09:21:01.07 ID:SAiMeTAH.net
釜炊き三昧は、はかまがついていて、吹き零れを受ける溝がついてる。コンロの自動炊飯使えばそれほど吹き零れも出ないよ。

58 ::2020/03/09(月) 12:04:20 ID:PPTo86wH.net
>>54
何ここどこのお店だよ

59 ::2020/03/10(火) 14:47:45 ID:VlDc7ybK.net
絶対に吹きこぼれない鍋はないでしょ
吹きこぼれないように火力を調節するんだよ

60 ::2020/03/10(火) 21:35:32 ID:jfShF23S.net
>>59
吹きこぼれを防ぐには蓋をしなければいいだけだよ
炊飯で蓋が必要なのは蒸らしの工程のみだからね

61 ::2020/03/12(木) 20:38:31 ID:R0L6Tpmh.net
>>58
いや、個人のおうち

62 ::2020/03/12(木) 21:39:40 ID:dVD6Wmxb.net
>>61
米粒が宝石のように輝いている一粒一粒が立っていて見るからに美味しそう

個人の家とは思えんけど
そうだとしたら時間と気持ちと金に相当余裕ないと維持できない気がする

63 ::2020/03/12(木) 22:30:32 ID:R0L6Tpmh.net
>>62
奈良やねんけど、古い家を何とか活用したいと思ってる人が結構いて、
イベントや行事事に使ったりする事もあります
そういう時のご飯炊き要員w

まぁ、奈良はトンデモない旧家がチラホラある

64 ::2020/03/12(木) 22:41:51 ID:dVD6Wmxb.net
>>63
そういうことね 納得

65 ::2020/03/15(日) 20:25:44.58 ID:pbUkFgMD.net
奈良のお水取りと竈巡ると言って者だけど、色々考えて結果行けなかった
また風邪をひいてしまって、熱はそれほどで喉痛と鼻水だから花粉症と併発しただけだろうけど
ちなみに、にぎわいの家は2月後半にはイベント中止が決まってた
せっかく画像まで見せて詳しく教えてくれてたのに、申し訳ない

66 ::2020/03/24(火) 17:53:40 ID:FFFw+cVe.net
作り方が難しいんだけど
中火で沸騰させる
蓋から泡?がボコボコ出てきそうになる
この辺で火を止めて10分ぐらい放置

これでどんな鍋でも炊飯できるかな?

67 ::2020/03/25(水) 10:29:17.98 ID:aB71sZUi.net
>>66
土鍋や鋳物の厚い鍋みたいな蓄熱性が高い鍋なら消火でOK

薄めの金属鍋なら、吹きこぼれそうになったらとろ火

68 ::2020/03/26(木) 16:21:39.40 ID:uDWOBorD.net
>>67
ありがとうございます

69 ::2020/03/27(金) 22:41:51.45 ID:4xLF6et8.net
土鍋で炊いてたけどうまく炊けなかった
同じ米を炊飯器でたいたの食って(姉の家)その差に驚いて炊飯器に買ったよ

70 ::2020/03/28(土) 03:32:53.39 ID:pvMWame/.net
安物の土鍋で無洗米炊いてるが一人分の分量は米120g水200gになったわ。
水が多いかなと思ったがこれが一番いい感じに収まった。

71 ::2020/04/07(火) 02:46:26.79 ID:5H5XlDFa.net
>>65
そりゃ残念

もう辞めるとは思うけど、実はそこの中の人だったりしますw
平穏な世の中になったら、ぜひ来てみて下さい

72 ::2020/04/08(水) 15:33:08.07 ID:N2y8uSf3.net
>>71
65です。そうだったのか、会いたかったなあw ごめんね、ありがとう、またいずれ
勤め人じゃないから完全に引き続き籠って米炊きまくるぞ、と意気込んだら今度は米が売り切れよ、むー

73 ::2020/04/13(月) 10:25:13.57 ID:d19r4LIxB
【世会教師マITL-ヤ】 マッキー、2年前の件で逮捕
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/msaloon/1582164245/l50

74 ::2020/04/19(日) 15:41:27 ID:9BP6CkcK.net
スロークッカーで無洗米を美味しく炊くコツ
知ってたら教えてくだされ

75 ::2020/04/21(火) 10:27:58.21 ID:MlIbI9tO.net
一つの土鍋で炊飯も水炊きもつ鍋もやってるけど米に味移るかな?一応鍋料理の後は重曹入れて沸騰させてる

76 ::2020/04/21(火) 14:49:12 ID:PZSMDLUL.net
>>75
実際にやってるなら、味や臭いが移ってるか移ってないかわかるんじゃないの?




もしかして味覚、臭覚がない?

77 ::2020/04/21(火) 15:07:46 ID:MlIbI9tO.net
嗅覚はあります

78 ::2020/04/21(火) 20:21:21.80 ID:WIS+u6zp.net
鼻がありません

79 ::2020/04/22(水) 09:02:41 ID:XnknUvzg.net
クリリンのことかーーーーっ!!

80 ::2020/04/22(水) 15:12:06 ID:mEWCKiwD.net
しょうもな

81 ::2020/04/22(水) 15:44:12.87 ID:twz5EHGh.net
たはは

82 ::2020/04/26(日) 08:44:20 ID:zpPDherR.net
熱に弱い土鍋って
聞いたことあります?

先日イオンで買った土鍋が
買ってから気づいたんですが
炭火禁止と書いているんです
炭火で使用すると
壊れたりするんだろうか?

83 ::2020/04/26(日) 12:11:18.80 ID:yDRFo4g6.net
IH土鍋買ったんですが
200Vだと中火以上は使用しないでくださいみたいなことを書いてます
この200Vってのはどうやったらわかるんでしょうか?

84 ::2020/04/26(日) 12:25:38.27 ID:Im9kCoks.net
卓上型は、100%100V。普通のコンセントにプラグ差すタイプね。
ビルトインタイプなら、ほぼ200V 。たまに一口モデルで100V もある。

85 ::2020/04/26(日) 12:35:58.53 ID:MNLuTISk.net
オール電化住宅なら100%200V

86 ::2020/04/27(月) 22:51:01 ID:jW/9mXP9.net
>>83
配電盤のブレーカーに書いてあるよ。

87 ::2020/04/28(火) 15:39:09.67 ID:mmmcdg9H.net
カンブリア宮殿の八代目儀兵衛土鍋買ってみた
同じ水加減だと釜炊き三昧よりふっくら炊ける
しっかりした炊きあがりが好きな人には合わないかも
普通に炊くと吹くけどフライパンのフタを軽く乗せると問題なくなる

88 ::2020/04/30(木) 16:23:30.47 ID:kWKEE+kk.net
みすずの土鍋で無洗米炊いてるが2万のIHより全然おいしく炊けるし臭くないw
かならず噴き出すのが欠点でこうなるとかまどさん試したくなる
二十蓋で噴き出さないのはいいが重いのが難点だし迷ってる

89 ::2020/04/30(木) 16:25:37.08 ID:kWKEE+kk.net
スマソ間違えた
二十じゃなく二重だったわ

90 ::2020/04/30(木) 17:32:52.71 ID:1hBepK/o.net
大丈夫だよ

91 ::2020/04/30(木) 22:15:06.21 ID:m7vQK7m5.net
>>88
自分はハリオの土鍋使ってるけど、これも殆ど吹き出さなくて良いよ
炊き上がると笛が鳴って教えてくれるのは便利だし、ガラス蓋だから中が見えるのも楽しい

92 ::2020/05/01(金) 11:53:28.75 ID:Ej1tW61A.net
自分もハリオ使ってる

ちなみにハリオのご飯釜は点火したままの火力で8分炊いて点火から25分後に美味しく炊けてる

つまり点火→ガステーブルのタイマー8分にセット→アラームを25分後にセット
アラームが鳴ったら美味しく炊けてる

米の一部をもち麦に変えても水加減そのままでいける

93 ::2020/05/01(金) 22:45:03.06 ID:S5oRBm2Y.net
>>91
ハリオレスサンクス
みすずの土鍋の説明書に吹き出しそうになったら蓋開けてもいいって書いてあった
沸騰しだす8〜10分の間吹き出しそうになるたびに蓋開け閉めをこまめにやってたら蓋閉めてる時とあんまり味変わんなかった
ちょい面倒だけどしばらくはみすずで様子みるわ

94 ::2020/05/02(土) 09:52:41.96 ID:7WAe4Cwl.net
蓋しないで沸騰させて、蓋したあと超弱火、もしくは火を落としても良い。

95 ::2020/05/02(土) 20:44:27.15 ID:AS6LDqCV.net
1合なら中火で沸騰まで持っていくのがいいのかな?
せっかちなので強火で3分後に沸騰が始まるわ
そこからとろ火で7分、10分蒸らして食べる

炊飯鍋買ってもいいが、取り回しがな
取り敢えず買って試してみるか

96 ::2020/05/03(日) 01:15:47 ID:gtNc2D/G.net
>>95
炊く前に充分に浸漬してるなら、初めから強火でOK

浸漬短めならじんわり加熱しないと芯残る

97 ::2020/05/03(日) 14:36:15 ID:I09jaNtN.net
土鍋の底にクッキングシートって良いのかな?
ご飯がこびりつきまくってもったいないかな?

あと沸騰したら吹き出すから、コンロと鍋の間にもクッキングシート敷こうかなと思ってるんだけど燃えちゃうかな?
IHで火は使わないんだけどね

98 ::2020/05/03(日) 19:41:27 ID:PP6Sh60I.net
>>96
なるほど、参考になった

99 ::2020/05/03(日) 21:05:13 ID:Ab+rYcw/.net
南部鉄器 及源のごはん釜で毎日炊いてます。

100 ::2020/05/03(日) 22:14:40.05 ID:dsTMqz/Z.net
>>97
かなりくっ付く上に綺麗に取れないから、勿体ないと思うならやめた方が良いと思う
でも土鍋の方にはくっ付かなくなるから洗うのは楽だけど

101 ::2020/05/04(月) 01:11:17 ID:RhlsV8nS.net
ハリオだけど米はくっつかないよ
きれいに取れる

102 ::2020/05/05(火) 00:22:17 ID:OeYMOPlR.net
沸騰する少し前に、しゃもじで鍋底の米を削ぐ感じで軽くかき混ぜるべし

103 ::2020/05/05(火) 14:40:21 ID:7qo41rUD.net
一回やってみたが特に炊きあがり変わらんかったので二度とやっとらん

104 ::2020/05/05(火) 14:48:34 ID:n6YuiiCm.net
>>103
うまく行けば炊飯器より
美味しく炊けるよ

将来の万一の災害時に向けて
練習がてら美味く炊けるまで
挑戦しようぜ

105 ::2020/05/06(水) 15:52:17 ID:pa6uS0E+.net
先日米が半額で売られててそんな値引き初めて見たから
精米日付を見たら1ヶ月前だった
これは半額だわ・・・もちろん買わなかった

106 ::2020/05/06(水) 16:54:59.15 ID:LLAfd19D.net
IH対応の土鍋でオススメの土鍋ってある?

107 ::2020/05/06(水) 17:43:09.17 ID:eh8Mt3VN.net
>>105
精米が1ヶ月前で味の違いわかるの?

108 ::2020/05/06(水) 18:41:40.28 ID:OhzntptS.net
>>107
解る人には解るだろうね
でもそんな人は普通自分で精米する

それほど安くて
精米の日が気になるなら
さらにもう一度精米すれば良い

109 ::2020/05/06(水) 18:54:27 ID:XxOSxJ4b.net
>>105
割引目当てで、古いのを買う客もいるんだよ。

110 ::2020/05/07(木) 02:07:28 ID:dlvkoKgk.net
>>107
それを大家族で1週間程度で食べるならいいんだが
そうでないから終わりぐらいには更に1ヶ月とか過ぎてる計算
あと実は密閉環境が無いんで保存環境も良くない
大きい蓋付き容器は買ってない

111 ::2020/05/07(木) 09:35:11 ID:jimJm27P.net
>>110
ジップロックの袋で充分だよ

112 ::2020/05/07(木) 09:40:03 ID:yj7oCEV/.net
今日はじめてレンジでご飯炊いた
容器は容器と蓋が耐熱ガラスのもの
密閉感はない

量が多かったのでレンチン始めてもなかなか沸騰しない
沸騰したら案の定糊が吹いてきた
一度止めたけど弱火なんてないし
下に受け皿があるからそのまま続けることにする
でも最後のほうで心配になって蓋とって数分
結果ちょっとパサパサになったけど芯もなくグッド
パサ米好きな自分向けだなあ・・・

113 ::2020/05/12(火) 02:12:49 ID:GyspRSeH.net
伊賀焼の分厚い土鍋
圧力鍋

を持ってます
電気炊飯器はありません

二人暮らしで、そこそこの米は炊けているのですが
さらに上を目指す場合は
やはり羽釜を買うべきでしょうか?
それともかまどさんでしょうか?

114 ::2020/05/12(火) 10:05:31.24 ID:Ow6r8U8G.net
昔穂父母の家で食べたかまど、お釜で炊いたごはんおいしかったな

115 ::2020/05/13(水) 03:39:59 ID:5yEqTbEo.net
>>113
土鍋と羽釜は特性が真逆
でもどっちも評価はいい
不思議だ
>>114
たぶん、半分は思い出加算だと思う

116 ::2020/05/13(水) 04:03:25 ID:5yEqTbEo.net
お釜は美味しそうには見える
https://i.imgur.com/TVKhFue.jpg

117 ::2020/05/13(水) 20:30:20.06 ID:RrZI36HC.net
すみません教えてください。
アジアレストランで出てくるタイ米の白米の独特な風味が大スキなのですが、
あれはタイ米と水の他に何か入れて炊くのですか?
それとも普通の炊飯器にタイ米と水道水であの味が自宅で再現出来ますか?

118 ::2020/05/13(水) 21:25:19.34 ID:5yEqTbEo.net
>>117
ジャスミンライスやバスマティライスなら、何も入れてないらしい

119 ::2020/05/13(水) 22:42:24.22 ID:RrZI36HC.net
>>118
ありがとうございます!
買ってきてやってみます!

120 ::2020/05/14(木) 19:37:09.39 ID:21FbVZRQ.net
>>118
近所のスーパーでジャスミンライス売ってたのでやってみましたー!
袋開けた瞬間にあの好きな香りがー
世界が少し広がりました。ありがとうございました。

121 ::2020/05/14(木) 20:46:52.54 ID:23CJwoSJ.net
>>118
現地でもさんざ食ってきたけど知らなかった!
副菜の魚に野菜に調味料に知らない食材ばかりだから、てっきりサフランみたいにナニか一緒に炊いてると思ってた
思い込みって怖いな、自戒になった

122 ::2020/05/14(木) 21:41:47.63 ID:5Ktn1Tmo.net
>>120
炊き方ググってね
最初は多めの水の鍋で煮て、途中で捨てて、油かけるみたいな炊き方。

炊飯器で普通に炊くとなんじゃこりゃになるよ。

123 ::2020/05/16(土) 08:52:36 ID:2XcU1QsF.net
>>122
ありがとうございます。
確かに食べてみると思ったよりあの香りが少なくて、若干なんじゃこりゃになりましたが、日本人向けに香りの強くない種類を売ってるのかな?と解釈してました。
油っていうのは普通のサラダ油ですか?あくまでもタイ米自体の味を楽しみたいのですが、サラダ油のコーティングがあの香りを逃さないでくれるとかの効果でしょうか?

124 ::2020/05/17(日) 07:06:09 ID:gfXR/Chz.net
>>123
まず、普通の米みたいに研ぐと香り飛ぶからダメ。水入れて少しかき混ぜる程度で終了。

油はお好みで。表面がコーティングされるから艶が出てパラッとする。油なしだとちょい表面にちょいベタ感。
油は料理によりけり。邪魔しないのはサラダ油・米油。
アジアンならゴマ油・エゴマ油。洋風ならオリーブオイル、サフランライスにするならバター、ナシゴレンならラード・牛脂が美味い。

125 ::2020/05/17(日) 21:58:55 ID:phTBPvMB.net
>>124
とても詳しくありがとうございます。
確かにあのパラパラ感も再現したいですね。
お米の味を、と書きましたが、ラードとか牛脂とか聞くとそれはそれでおいしそうですね(笑)
いくつか試してみます。ありがとうございました!

126 ::2020/06/23(火) 08:52:16 ID:cDA5hRae.net
土鍋で炊いた米うめえ
でもこびりつく
炊きあがりかき混ぜる時は平気なのに
2回おかわりする間にくっついてしまう。余熱で水分が蒸発するから?
おひつに移すといいというけど一回一食分しか炊かないからな

127 ::2020/06/23(火) 12:33:29.45 ID:A62ktySa.net
なぜ大きな丼に一回で全部よそわない?

128 ::2020/06/23(火) 15:00:32 ID:Xz8pTIPu.net
アホだからだろ

129 ::2020/06/23(火) 20:43:22.71 ID:cDA5hRae.net
一合の米を丼に盛ったら重いじゃん

130 ::2020/06/23(火) 21:37:29.41 ID:/k+/RFfI.net
別に重くないけど
ガリガリの大食い?

131 ::2020/06/23(火) 22:04:06.96 ID:LzjbZsI1.net
一合は炊き上がりおよそ330gで重くないですね。きっと器が重いのでしょう。
というのは置いといて、ちっちゃいお櫃買ってもいいと思うよ。
2合まとめて炊いてもお櫃に入れておけばそのままレンジで加熱できるものとかあるし便利だよ。

132 ::2020/06/23(火) 22:29:40.38 ID:BB4rKvbI.net
てか俺土鍋で1合炊いて茶碗に盛って食ってたしね
太るからやめたけど

133 ::2020/06/23(火) 22:30:22.36 ID:BB4rKvbI.net
ちなみに重いと思ったことはない

134 ::2020/06/24(水) 00:12:26.34 ID:4cVHpFqx.net
>>131
木を電子レンジに掛けると燃えるだろ

135 ::2020/06/24(水) 08:53:34.82 ID:DWmpWwPC.net
>>134
いまはセラミック製とか、レンジ可のものもあるよ。
ネットで検索すれば出てくると思う。

136 ::2020/06/25(木) 01:48:02.78 ID:atf61Df0.net
木のお櫃は油断したらカビが生える

137 ::2020/07/04(土) 01:38:21.69 ID:YBA99Ueh.net
最近玄米のびっくり炊きというのを知って今度三合のかまどさんで挑戦してみようと思っているのですが、どなたかやっていらっしゃる方はいますか?
炊飯の注意点や味など意見をいただけたら有難いのですが。

138 ::2020/07/06(月) 09:26:43.95 ID:OuKtFODI.net
土鍋が割れても良いってくらい腹くくって一回目炊いてるとき水分飛ばして、一気に冷たい水を叩き込む。神のご加護がありますように。

139 ::2020/07/07(火) 19:41:29.60 ID:5TKINbz+.net
やっとこさ銅羽釜でご飯を炊く機会が出来た
熱伝導率が高く蓄熱も少ないという土鍋とは真反対の性質
どんな炊きあがりになるか楽しみ

140 ::2020/07/09(木) 14:45:26.75 ID:8ERVM+E9.net
すんまへぇん
土鍋でご飯炊いてるんだけど
毎回ちょこっと芯が残るんです
これって何とかできませんか?
炊き方としてはイワタニのカセットコンロの中火で沸騰するまで火にかけます
噴きこぼれが始まったらすかさず火を止めます
そしてしばらく放置するって感じです
これで毎回芯が残るって感じですね
水の量をちょっと増やしたりもしましたが変わりませんでした
泣けるぜ

141 ::2020/07/09(木) 16:15:05.10 ID:Afirk6a0.net
沸騰後は超弱火で5分位してから10分放置かな。

142 ::2020/07/09(木) 16:16:24.10 ID:EJsuvpng.net
浸水時間増やすか蒸らし時間を長くとる。芯が残ったら日本酒振りかけてもう少し蒸らす。

143 ::2020/07/09(木) 17:11:20.23 ID:afE7rwHe.net
>>140
米研いだら夏30分、冬なら1時間以上放置してから火にかける。

時間取れないなら、弱火でお風呂くらいの温度まで上げて火を止めて10分放置→炊く。

10分も無理なら、例えば夕飯なら、朝米研いで水加減も合わせてタッパーに入れて冷蔵庫保管→釜に移してすぐ炊いてOK

144 ::2020/07/09(木) 18:06:14 ID:8ERVM+E9.net
>>141-143
あ〜水の浸さないとダメなんかな?
無洗米だから水に全く浸してない

145 ::2020/07/09(木) 18:34:29.26 ID:2jD3b5k8.net
銅釜で炊いてみたけど、アルミ釜と感覚的には変わらなかった
まあでも美味しく炊けた
https://i.imgur.com/t8De1Ve.jpg
https://i.imgur.com/eYqXkrO.jpg

146 ::2020/07/09(木) 18:42:04.98 ID:oQ2axn30.net
>>144
無洗米って洗わなくていいだけで吸水は必要なのでは

147 ::2020/07/09(木) 18:57:06.71 ID:va6XEvld.net
>>144
当たり前だろ、30分は必須
ふゆでも30あればいける

148 ::2020/07/09(木) 19:55:17.67 ID:Afirk6a0.net
まさか浸す時間がゼロだったとわ。。

149 ::2020/07/09(木) 20:13:12.80 ID:va6XEvld.net
給水させないってすごいよね
親とかご飯作ってくれなかったのかな

150 ::2020/07/09(木) 20:13:40.47 ID:va6XEvld.net
吸水だった

151 ::2020/07/09(木) 20:22:17.04 ID:SVb9+TjC.net
炊飯ジャーなら浸漬0でも何とかなる。
沸騰するまでゆっくり温度が上がるから、その間にぬるま湯浸漬してる状態。

土鍋で中火は沸騰まで短いからな。
『始めチョロチョロ』を忘れちゃいかん。

152 ::2020/07/09(木) 20:35:35.57 ID:Afirk6a0.net
>>145
ほ、ほぐしたい〜

153 ::2020/07/09(木) 22:07:13.92 ID:TibFMY6D.net
うちの炊飯器は研いで直ぐ炊いても普通に炊けるからあんまり気にしないけど、鍋で炊くときは浸水重要だろうな。
乾麺のパスタも水に付けて2時間放置してから茹でるとすぐにアルデンテになるけど、乾麺のままだと太さによっては茹で時間11分とか掛かるから、芯まで柔らかくするのは時間がかるんだと思う

154 ::2020/07/09(木) 22:12:09.70 ID:HHbecNer.net
最初弱火で時間かけて炊けばいけるんだろうけどね
そんな面倒なことはしないね

30分浸水して中火で点火してそのまま7分後に火を止めて18分後に炊きあがり

155 ::2020/07/09(木) 22:41:30.50 ID:rE6gKn2P.net
無洗米使ってる時点で
料理の基本を家庭で教わってこなかった人

156 ::2020/07/09(木) 22:47:41.11 ID:HHbecNer.net
いや俺無洗米だけどね
洗うのめんどい

157 ::2020/07/09(木) 23:14:39.22 ID:rE6gKn2P.net
教わってこなかった人

158 ::2020/07/09(木) 23:25:06.70 ID:3Mu3DJu7.net
たくさん研いでるお米美味しいじゃん
おれも相当こだわってるけど
精米は長い目にしてるよ

159 ::2020/07/09(木) 23:25:29.25 ID:LaWbiuV9.net
米を洗って研ぐのは好きだけど内蓋と外蓋回りを洗ってメンテするのは面倒だよ

160 ::2020/07/10(金) 18:19:16.92 ID:W0kodNQS.net
>>141-143
水に浸して炊いたら芯なしで炊けました!
土鍋で美味しいご飯がようやく炊けました
あまりの美味しさに5合ペロリ
なんとオカズは納豆3パックのみ
ご飯が美味しいとショボすぎるオカズでもいけるものですね

本当にありがとうございました!

161 ::2020/07/10(金) 19:24:51 ID:wCSF/kOQ.net
ウチ今米ないんだよね

美味しく炊けたとか、
なんか煽りにしか聞こえないわ

162 ::2020/07/10(金) 22:47:29.61 ID:QMSKvsm7.net
>>160
糖尿に注意

163 ::2020/07/11(土) 06:59:01.08 ID:cLwOAsxv.net
米を水に浸ける浸けないとか、浸水時間の長さは、
著名な料理人でも違いがあるよね。
土井善晴さんは「漬けない」派だし。

164 ::2020/07/11(土) 07:12:44.98 ID:5axFsv+N.net
>>161
そりゃここは
みんなが普通に
ご飯焚く情報書き込むよ

ひどい言いがかりだよ〜
自分からここ覗きにきておいて

165 ::2020/07/11(土) 07:40:55.79 ID:l5LYEgod.net
>>163
善晴は洗米後に笊上げ派だろ
洗米時の水分で吸水させているんだよ

166 ::2020/07/11(土) 10:23:44.67 ID:jxnBstmL.net
浸水の方法も、やりすぎるとブヨブヨになって食感が悪くなるから氷水に付けるとか、洗ったあとザルに上げて余計な浸水をさせないとかあるみたいだな。
どれが正解でどれが間違ってるとかそう言う単純な話じゃないから、自分でいくつか試して美味しいと思う方法を見つけるしかない。

167 ::2020/07/12(日) 18:25:08.30 ID:I/T/F/il.net
冷や汁作る時に炊飯後1度水ですすぐような場合は、あまり給水させず炊飯器早炊きなどで硬めに炊くのがよいですか?

168 ::2020/07/12(日) 20:52:15.85 ID:bbg0SVt6.net
>>167
硬めと芯残りは違うよ。

ちゃんと浸漬時間をとって、水少なめがいい。

169 ::2020/07/12(日) 22:32:57.85 ID:I/T/F/il.net
>>168
ありがd

170 ::2020/07/13(月) 10:45:04.57 ID:UtyvuL5Z.net
米を水に浸すのとザルに上げるのは、炊き上りの差が分からないから浸してるわ
>>152
この竈でご飯を炊くのは何十年かぶりなので、この家の奥様にやって頂いて仏壇にお供えするご飯をお取り頂きました
でもまあ、この家の重要文化財の竈でご飯を炊けたのは光栄な事
梅干しをオカズ(見るだけだけど)にご飯を食べるという馬鹿らしい事までさせて頂くしw
https://i.imgur.com/rT6uY6C.jpg

171 ::2020/07/13(月) 12:23:14.76 ID:E9G1BZ8S.net
やっぱり銅は美しいなあ
緑青吹いて管理大変だろうから、経済的に余裕があっても手出ないけど
アルミと感覚的に変わらなかったとのこと、味、食感、炊き上がりまでの時間、冷める時間も?

172 ::2020/07/13(月) 19:56:17 ID:UtyvuL5Z.net
>>171
同じ条件で炊くという事が難しいので比較も難しいと思います
ただ、この時は炊くのを失敗すると思った
>>145の下画像だと左上が焚口
このタイプの竈は焚口寄りに火を燃やす事になるので(奥だと酸素が行かないから消える)、
火は羽釜の底の半分強くらいしか当たらない
この時は三分の一も当たらない感じだったので、奥の方(画像左下方向)は全く火が回らない状態
炊飯量も1升5合で、この羽釜(26センチ)では多く炊いてる
これはヤバいと顔が引きつるレベルだったんだけど、炊きあがったらムラもなく美味く炊けた
熱伝導率の良い銅だから失敗しなくて済んだ可能性はあります

元々の釜は、他の家の藏に何十年も眠っていたもので、こんな感じ(左)
水気を放置とかしなかったら、緑青が吹くまでは行かないと思います
https://i.imgur.com/VtbDPYt.jpg

173 ::2020/07/13(月) 20:16:27 ID:UtyvuL5Z.net
米を研いだ後のザル上げに付いて、
「水に浸しっ放しにすると雑菌が急激に繁殖するので、水気を切ることが大切」となってる
研いだ後は既に十分に水分が含まれていて雑菌が繁殖する環境にあると思う
むしろ、空気を遮断してる水の中の方が、雑菌が繁殖し難いような気もするんだが
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/306753/?page=2

174 ::2020/07/13(月) 22:44:16.40 ID:E9G1BZ8S.net
>>172
ごめん、自分がこのかまどの構造を理解してないか理解力が無いからか
> 奥の方(画像左下方向) →画像右下方向 ではなくって?
ともあれ火力が足りないと感じるも結果ちゃんと炊けたんだ
逆にアルミや鉄の時と同じ強火力だったら、うまく炊けてなかった可能性はあるのかな
アルミと並べて十分な火力を当てれる場合に、1.7倍の差が価値あるものとなるか興味湧いてきた

保管されてたのは土蔵かな?緑青は全く吹いてないように見えるね

175 ::2020/07/13(月) 23:57:24.42 ID:UtyvuL5Z.net
>>174
説明が悪かったけど、>>145の画像の火が出てるとこが焚口(手前)ですね
この動画は別の時に反対側から撮ったもので、通常はこんな感じで燃えるんだけど、(火が鍋の底を温めてるのが分かると思う)
今回は左から3番目の動画だと茶釜が入ってる釜を使った
https://youtu.be/A8iShGxfWZs?t=60
幾ら燃やしても外に火が出るだけで羽釜を温めてくれなくて完全に失敗(ベチャっと糞不味いご飯になる)すると思ったんだけど完璧に炊けた
ご当主は記念になる日になりますと喜んでおられるし他の方々もワクワクしてるし、炊いてる自分だけ顔が引きつってたw

早く湯気が出るなど火の通りが強いと思ったら薪を引いて弱めるので、強い分には特に問題ないと思います
見た目も含め銅釜の方が良いとは思うけど、新たな銅釜を買うとなると非常に高価で現実的ではない気はします

176 ::2020/07/14(火) 00:45:34.43 ID:bDqAC7vu.net
竈門炭治郎みたいにご飯炊くの上手になりたい

何故か出来上がりがちょい固めなんだよね

177 ::2020/07/14(火) 08:32:45.10 ID:7IYSgN9d.net
誰ぞそれ

178 ::2020/07/14(火) 21:00:57.66 ID:vDDUu0jD.net
>>175
また嫌なシチュエーションで飯炊くんだなw
竃の中に収まるべき炎が外に噴き出てるのね
画像は火力弱めるため薪を引っ張り出しただけかと思ってた
奥に通風の小窓が開いてて風で押し戻されてるかのよう
釜の後ろ竃とのヘリに隙間があるようにも見えるけど

179 ::2020/07/15(水) 04:51:03.44 ID:B6Frpbcm.net
貧乏人そっとじ

180 ::2020/07/15(水) 04:51:42.87 ID:B6Frpbcm.net
誤爆 失礼しました 

181 ::2020/07/15(水) 08:44:33.60 ID:9mY1Y+MO.net
>>173
紹介の記事中に出た土井氏は別の著書で、

「米は1時間ぐらい水につけると、もう発酵を始めます。気温の高い季節ならなおのこと」
「水につけっぱなしの状態では、米の表面と芯の部分で給水の加減が違ってくる」
(『日本のお米、日本のご飯』講談社、2009)

と言っている。

しっかり水につける派の料理人でも、水温には気を使って、
研ぐ段階からキンキンの冷水を使い、浸水中は冷蔵庫保管、
という人もいる。

182 ::2020/07/17(金) 08:26:00.97 ID:YWId7TXw.net
まあまあ

183 ::2020/07/17(金) 09:42:38.51 ID:05nQXZoo.net
まあまあって何

そういう曖昧な姿勢のせいで決定的なことがいつもうやむやなままになってるんじゃないの?

184 ::2020/07/17(金) 13:11:11.48 ID:xr3nFf0P.net
多少雑菌が増えようが、その後炊く=煮沸消毒するんだから、大した影響ないよ。料理全般そんなもん。

生で食べる野菜サラダのほうがよっぽど菌が多いけど、気にしてないでしょ?

ほとんどの菌は胃酸で死ぬし、病原性の菌じゃなきゃ、多少腐ってたって1回下痢して終わりだよ。

185 ::2020/07/17(金) 15:05:25.68 ID:WbvS0R4K.net
そりゃ丸一日とか放置するなら冷蔵庫入れたほうがいいだろうけどね
普通に浸水して普通に炊くなら真夏でも室温で余裕

186 ::2020/07/17(金) 16:40:15.92 ID:f3IpK3lf.net
>>181
発酵も菌が作用する事だから、発酵も雑菌の繁殖と同じじゃないかな
お餅を水の中に漬けておくとカビが増殖し難いのと同じで、
ザルに上げておくと、空気中の菌が付着しやすく増殖もし易いので、ザル上げは逆に繁殖し易いように思う

187 ::2020/07/17(金) 21:36:51.62 ID:+X/Lpg90.net
>>186
腐敗も発酵も菌類が活動して、菌の餌となるものを分解して別なものに変える作用。
人間にとって有益なら発酵、有害なら腐敗と呼ぶだけの違い。

188 ::2020/07/17(金) 21:41:38.89 ID:+X/Lpg90.net
どうせ培養した菌みて『こんなに菌が…』とか思ってるでしょ?
培養しなきゃたいして増えないのに。

189 ::2020/07/17(金) 22:40:19.49 ID:f3IpK3lf.net
一日置いておくとかは別にして、通常の浸水程度の時間で水の中の方が菌が増えるという理屈がよくわからない
水道水なら極微量の塩素も残ってると思われるので若干の殺菌作用もあると思う
様々な菌の胞子がウジャウジャしてる空気中より良いと思うけど

190 ::2020/07/17(金) 23:25:21.66 ID:f3IpK3lf.net
>>178
昔ながらの土竈は通気口の類はないんです
こっちは別の竈で、丁度良い具合に燃えてくれてる状態で、ある程度奥まったとこで燃えてるのが分かると思います
https://i.imgur.com/V3NazAv.jpg

個人や自治体の行事事で炊く事が殆どなので、そんなシチュエーションが多いw

191 ::2020/07/18(土) 11:55:25.42 ID:KQFnTkJN.net
生活リズムの都合上、夜に炊くから夏場は予約できないのが辛いなあ
メーカー説明書では、夏場は特に長時間の浸水はNGとのことなので

192 ::2020/07/18(土) 21:35:39.54 ID:CnYOOx1g.net
炊く前は冷やしとく電気炊飯器があれば解決だけど、結露対策が難しそうだし、電気代も高そう

193 ::2020/07/19(日) 00:22:43.07 ID:CuYFZtQ4.net
>>191
浸漬の水に氷入れときゃ解決だよ。

194 ::2020/07/19(日) 02:10:48 ID:j6TmAYc/.net
腐敗は防げても長時間浸水すると食感悪くならね?

195 ::2020/07/19(日) 13:05:44 ID:VUp2NftO.net
母親が炊飯器を外に出してたわ
暑いから庭のコンセントに繋いで炊くんだろうな

196 ::2020/07/21(火) 17:11:49.94 ID:Ws1PLSo1.net
最廉価版のマイコン3合で2合ちょい炊くと毎回蒸気口から吹き零れてたから沸騰して吹いた時に蓋開けて蒸気逃がしたついでにしゃもじでかき回し+逃げた蒸気分の補水として差し水いれてからまた蓋しててやったら意外に美味しく炊けた
少なくとも今までよりは美味しくなった
しばらくこの方法でいろいろ試すわ

197 ::2020/07/25(土) 13:02:09.08 ID:GL1qIFIa.net
土鍋に南部鉄器の鉄を入れてご飯炊いたら割れるかな?

198 ::2020/07/25(土) 17:07:25.71 ID:Nb1mNdVB.net
ちょっと何言ってるかわからない。

199 ::2020/07/25(土) 22:26:11.13 ID:zJ9/V6dt.net
夏休みの自由研究?

200 ::2020/07/25(土) 22:46:57.25 ID:dawpmWhA.net
鉄分補給のやつかな? 大丈夫そうだよ。

201 ::2020/07/25(土) 23:01:46.72 ID:GL1qIFIa.net
>>200
そうですそうです
沸騰させるからボコボコして鉄が鍋に叩きつけられたりしないんでしょうか?

202 ::2020/07/25(土) 23:55:58.43 ID:2KmDP0za.net
鉄釜で炊いても鉄分補給が出来そうやな

203 ::2020/07/26(日) 23:41:22 ID:2qZpAmtU.net
鉄で炊いたら鉄の味がしないのかな

204 ::2020/07/27(月) 11:32:40.47 ID:p36AlEnA.net
やってみなはれ

205 ::2020/07/31(金) 16:54:47.12 ID:4secK69h.net
米を水につけて1日ぐらい放置してたら酢飯のような臭いがするんです
無視して炊いたら臭いがちょっと残ってました
これってなんでですか?
酢を入れた覚えはございません

206 ::2020/07/31(金) 19:24:56.94 ID:JBbenuID.net
美味しければ発酵。不味ければ腐敗です。

207 ::2020/07/31(金) 19:31:54.24 ID:p6nILBkM.net
家の中にはキノコはない方がいいよ
スエヒロタケは人の肺に寄生するそうだし
シイタケやエリンギやその他キノコの胞子でキノコ肺になったりもあるんだよ

208 ::2020/07/31(金) 19:33:10.36 ID:p6nILBkM.net
誤爆しました

209 ::2020/07/31(金) 19:46:44.45 ID:jqY3uDnj.net
家の中にきのこ生えるってどんなスレだよ

210 ::2020/08/01(土) 06:16:43 ID:/Mcnr7+L.net
松本零士スレだろ

211 ::2020/08/01(土) 11:02:21.38 ID:blR53K7n.net
炊飯器を新しく購入したのですが、
水加減は内釜の水位線に従うのか
それとも水の量を計量して入れるのか
どっちがいいんでしょうか?

212 ::2020/08/01(土) 16:45:20.23 ID:IiUbrTVm.net
水加減できないなら、測ってくれるやつ買えばよかったのに。

213 ::2020/08/01(土) 17:32:25.29 ID:4ju73Q6Z.net
>>211
自分は炊飯ジャー買い替えた時はまずは内釜の線で炊いてみる
→好みの硬さに水加減

214 ::2020/08/01(土) 18:36:28.12 ID:7X6jDxhE.net
お米の種類によっても違うしね

215 ::2020/08/01(土) 18:48:18.36 ID:Y1yR/pms.net
なぜまず内釜の線を無視するのか分からない
とりあえずそれ基準でやってみろよ

216 ::2020/08/01(土) 18:48:38.51 ID:Y1yR/pms.net
ほとんど荒らしかと思うような書き込みだわ

217 ::2020/08/01(土) 19:45:53.54 ID:7MDTDQPd.net
正解はないでしょ
古米、新米、品種から
炊飯の熱源の性能も絡んでくるし
最初は私用通り基準線でたいて
次から
自分で調整するしかない

218 ::2020/08/01(土) 19:55:02.55 ID:xMfUxf5H.net
この時期売ってる去年の米と、10月以降の新米とでも水の量は変わるからね

219 ::2020/08/01(土) 23:44:23.65 ID:ZNeV4KX2.net
>>211
両方試せば解決!

220 ::2020/08/04(火) 18:09:47.90 ID:dxVPfXGc.net
うちの地元、超早期米で
もう令和2年の新米のコシヒカリが出回ってる

221 ::2020/08/04(火) 19:06:22.51 ID:Zp/wdYzO.net
>>220
先週末からスーパーで、宮崎と鹿児島のコシヒカリ売ってるね

222 ::2020/08/04(火) 20:17:34.78 ID:dxVPfXGc.net
>>221
そうそう
鹿児島のコシヒカリ

8月2日に店頭で買ったものが
8月1日精米になってた

223 ::2020/08/05(水) 08:30:26.41 ID:IGpetlL9.net
鹿児島って梅雨明けてからすぐ収穫してる感じ?

224 ::2020/08/09(日) 09:41:20.15 ID:Wr1l7Aa5.net
相撲部屋でおかみさんが新米の差し入れを親戚に回して
弟子たちには古米を食わせてたってこえーな

225 ::2020/08/09(日) 22:48:57 ID:q6Ojtlvv.net
もしそれが本当ならね

226 ::2020/08/11(火) 14:18:09 ID:Cpusmfk4.net
夏場の予約炊飯は
冷水を使ったり氷をいれたりした方がいいって言うけど
冷水で炊いた場合、ご飯が普通の水道水と比べてべちゃべちゃ、
水分が多目に炊き上がらない?
うちの場合、いつもそうなっちゃうんだが

227 ::2020/08/11(火) 17:36:40 ID:qrr1fXdg.net
>>226
氷の分水減らしてる?
普通の水加減に氷足したり、米の上に氷が立ってたら水多めになるでしょ。

228 ::2020/08/11(火) 22:54:48.35 ID:htpbhQh0.net
>>227
氷+水で水位線合わせてもそうなっちゃうんです
というか、氷水を使ってそうなるから
冷蔵庫で冷やした水を使うようにしてるんだけど
それでも水分が多目の炊き上がり、
言葉で表現するとねっちょりというか
べちゃべちゃになっちゃうんだよね

229 ::2020/08/12(水) 05:57:53 ID:DD7Yg1Xd.net
炊飯器の温度センサーが想定外の値を示すから
加熱時間を上手に制御できないとかかね

230 ::2020/08/12(水) 06:23:57 ID:koofd8eb.net
冷水がダメなら冬はいつも失敗すると思うけど

231 ::2020/08/12(水) 06:41:20 ID:DD7Yg1Xd.net
つまりセンサーは一つしかないとw
複数あるセンサーの整合性がとれないんだろ

232 ::2020/08/12(水) 10:15:36 ID:TqjpiJfA.net
単純に予約炊飯だからそうなってるだけでは?
あとは新米に変えたとか

233 ::2020/08/12(水) 20:59:34.75 ID:1yTg/pFP.net
吸水させる為に最初はゆっくり加熱させるけど
夏場で冷水からだと温度の上り方が設定どおりに
いかなくて加熱制御が狂うとか

234 ::2020/08/13(木) 07:38:02 ID:vUUXaANy.net
真夏に10時間後の予約時間設定してたら氷水だろうと冷水だろうと常温に戻ってるでしょ。既に充分吸水してるので、早炊きモードで予約炊飯すればいいんじゃないのかと。

235 ::2020/08/13(木) 12:12:59.81 ID:SB9jyJL0.net
冷えた釜の外とかが結露しているのでは

236 ::2020/08/14(金) 09:02:04.89 ID:38Rb5Aic.net
早炊きモードで予約炊飯ってできる?
うちのパナの炊飯器ではできないって取説に書いてある
そもそも予約炊飯のときは
給水時間を短縮していますって書いてあるし
長時間給水させていても普通に炊いて大丈夫じゃない?

237 ::2020/08/16(日) 17:37:15 ID:ycAQ5qAj.net
ご飯とは関係無いけど、>170の梅干しがチコちゃんに叱られるに出てた

238 ::2020/08/23(日) 19:02:34.69 ID:Q6z99rP8.net
普通に炊いた白米を 味8として

浸水時 です ね
玄米を一粒だけで 味9 白米8玄米2 味10
氷をひとつ でいいのかな 味10
オリーブオイルを少し 味12
ごま油を少し 味11 オリーブオイルとごま油だと味12 おなじくらい かもお
昆布 味8 かわんねえよ ですう あるある だがあ オリーブオイルすこし 味14 ごま油だと味12かな
梅干し少し 味11 梅干し2g 味20 普通の梅干し1個だと味7
ごま少し 味9 ごま2g 味12
牛乳1滴 味9  牛乳20ml 味20
コーヒー20ml 味9
コーラ一滴 味11 コーラ5ml 味20
ケチャップ1滴 味9 ケチャップ20ml 味25
ウスターソース1滴 味9 ウスターソース20ml 味32
日本わさび少し 味10 日本ワサビ2g 味20
ニンニク少し 味9 ニンニク2g 味38
日清チキンラーメン少し 味9 日清チキンラーメン5g 味82
ロッテの普通のクランキーをすこし 味35
明治のスーパーカップバニラをすこし 味21
ここらへんいれんだろ 洗剤1滴だけ 味9 洗剤2ml 味82
石鹸ほんとにちょっとだけ 味9 石鹸5g 味22
吸ってない煙草 一本でいいか 味11-22くらい 炊くとき取り出すで くわねえよいれねえよ
石油系シャンプー一滴 味9 20ml 味82 くわねえよいれねえよ

炊くとき
氷を一つ 味15

239 ::2020/08/23(日) 19:20:15.47 ID:Q6z99rP8.net
浸水時かな 
氷をひとつ でいいのかな 味10  氷2つで 味15
オリーブオイルを少し 味12 オリーブオイル5ml 味50
ごま油を少し 味11 ごま油7ml 味80
オリーブオイル3mlとごま油10ml 味120
ロッテの普通のクランキーをすこし 味35 3mg 味200
明治のスーパーカップバニラをすこし 味21  5mg 味400

きけんですよあぶないですよこれ
アルコール10mlくらいかな で一部のかまかな 最近のは かもしれない
昔のかまとか あぶないあぶないです
明治のスーパーカップバニラ3mgとアルコール1ml 味800 これは わりと安全かもと

ここらへんの くずめし や ごみめしか やらないだろう たぶんしなんかとお かもしれない
吸ってない煙草 一本でいいか 炊くとき取り出すで 味11-22くらい いっしょにたくと味0まずいくさい くわねえよいれねえよ
吸ってない煙草 3本でいいか 炊くとき取り出すで 味100-500くらい いっしょにたくと味0まずいくさい くわねえよいれねえよ
吸い殻30本 味200−3000 炊くとき取り出すで いっしょにたくと 味5千-1まん
ティッシュ5mg 味22 
ダンボール1mg たくときとりだす 味35 たくとき取り出さないと味25
10円玉 3枚 たくときとりだす 味38  いっしょにたくと味82
1万円札 2枚 味100−2万 バージョンがいろいろあるんだ 一緒に炊くと味0−5億 
硬貨系 いじるとやばいやばい ごみが硬貨系いじってなんかしようとするだろ 
なんだ あまりいないかと おおいぞお かもしれない

240 ::2020/08/23(日) 19:23:16.21 ID:Q6z99rP8.net
>>239
10円も バージョン おおいおおい あまりかわらん かとお ですう
100度くらいから ですう ごみしね ですう のはずう かもしれない

241 ::2020/08/23(日) 19:28:44.17 ID:Q6z99rP8.net
ここらへん だと
浸水時
吸ってない 煙草2本 これ 取り出さない でたく
10円2枚 1万3枚 取り出さないで たく  
オリーブオイル50ml

炊くとき
氷入れない 味10 氷入れる 味8 いれないほうがいいかとお

これで 味80億くらいかとお うまいぞお かもしれない

242 ::2020/08/23(日) 19:58:33 ID:WWwrUvoU.net
札幌ひばりが丘病院で麻薬書類に虚偽記載 薬剤師ら書類送検

北海道厚生局麻薬取締部は5日、病院が保健所に提出した医療用麻薬に関する書類に虚偽記載があった
などとして、麻薬取締法違反の疑いで札幌ひばりが丘病院(札幌市厚別区)に勤務していた30代の男性
薬剤師ら3人と、法人としての病院を4日付で書類送検したと発表した。薬剤師の書類送検容疑は
2014年4月ごろ、パソコンで管理していた医療用麻薬の帳簿を誤って消去し、使用量の把握が
難しくなったことから、15年に市保健所に提出した麻薬年間受渡届に虚偽の使用量を記載した疑い。
16年に麻薬の管理を引き継いだ別の男性薬剤師と女性薬剤助手も、院内の麻薬帳簿に虚偽記載をした
疑いで書類送検した。
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/180605/afr1806050015-s1.html

243 ::2020/08/23(日) 20:22:39 ID:73JC8xsi.net
何でこんなところに荒らしが沸くんだ

244 ::2020/08/23(日) 23:52:58 ID:Uss6YfCU.net
1日2合食べてるんだけど
3合炊きの釜買ったほうが良いかな?
ただ現在使ってる釜をどうすれば良いのか

245 ::2020/08/24(月) 08:49:12 ID:xlfkxm2K.net
5合炊きと仮定して、2日に1回4合炊いて、1食づつ小分けして冷凍する。

246 ::2020/08/25(火) 11:35:56.48 ID:ofGYkcxd.net
>>238
浸水のときでも 炊くときでも 両方でも いいんだが
だいたい水道水で 作る作る はずう 水道水あたりだと 味8くらいになりますう
日本の軟水ミネラルウォーターでいいかと 少しくわえるだけで 
浸水か 炊くとき 片方で だいたい味10くらい 両方で味12かな なるかもしれない

ちゃんとした無糖の炭酸水 これもちょっとでいいんだが入れると おもしろいかもお しれない
ちょっとでいいが軟水とこれ両方入れても いいかもしれない あまりやらんだろうと

247 ::2020/08/25(火) 12:48:58.14 ID:P+e9OSIL.net
5時間水に浸けて土鍋で炊いてもまだ固いって場合は
炊き方に問題があるんかな?

248 ::2020/08/25(火) 12:55:09.53 ID:iilgwaGD.net
>>247
水が少ないのでは
あと米の質

249 ::2020/08/25(火) 14:12:47 ID:TY/VX8Lk.net
あらかじめ吸水させた米の水を切り土鍋に入れ、それと同容量の冷水を加えて炊いてみる。炊きあがったご飯の具合を見て水加減を調整するといい。

250 ::2020/08/25(火) 15:07:14.93 ID:P+e9OSIL.net
>>248-249
水はアルカリイオン水で米の1.5倍入れてます
お米はトップバリュの無洗米です

251 ::2020/08/30(日) 13:45:56 ID:Srv+7hLz.net
南部鉄器で一度炊いて食べてみたい
現在リンナイの普通のガス釜
土鍋も甘みとふっくらさは少しだけリードするかな
電気は論外だわ
南部鉄器ならどんな感じか?

252 ::2020/08/30(日) 18:13:15 ID:SXJhs9Mp.net
イトーヨーカドーに八代目儀兵衛の土鍋売ってた
7000円

253 ::2020/08/30(日) 20:25:59 ID:NI3wTCJ9.net
>>252
どんどん叩き売り価格になってきてるな
テレ東の番組で取り上げて貰っても売れていないんだねw

254 ::2020/08/31(月) 09:42:48.06 ID:1myGONME.net
>>252
遠赤外線てトルマリンとかマイナスイオンと同列で、似非科学としてぶったぎられまくっとるね

255 ::2020/08/31(月) 15:57:25.23 ID:1ughSJT0.net
>>253
前スレ見たら二年前3000円だったぞ

256 ::2020/09/07(月) 23:34:18 ID:yZiuI3C4.net
停電中の人は土鍋大活躍なのかな

257 ::2020/09/08(火) 06:51:20.69 ID:f0wZ0Rib.net
>>256
大多数はカップラーメンとかレトルト食うよ。

258 ::2020/09/13(日) 00:49:54.34 ID:/mjLpsnH.net
公園などで災害時は釜戸になるベンチがあるらしいが、実際の災害で使われた事はあるのかな

259 ::2020/09/29(火) 07:25:32.91 ID:9Owdkbpb.net
前スレか、前々スレででていた、IKEAのオウムベルリグという三重構造のステンレス鍋、買ってきました!

どなたか、細かく炊き方を書いてくださってた方がいた気がするのですが、もしわかる方いたら教えていただけないでしょうか?

260 ::2020/09/29(火) 11:11:06.54 ID:kWqTjAhH.net
元?のアマゾンレビューは見つけられなかったし現行品との違い確認してない

226 名前:※[sage] 投稿日:2016/06/02(木) 22:54:18.85 ID:Es7bnhg5
チタンライスポット(五合)アマゾンレビューで紹介されてたIKEAステンレス両手鍋3リットル(1780円)
試してみたら本当に長谷園かまどさんと同じ方法(強火で沸騰→消火して蒸らし)で上手く炊けた
底面のみ三層だが、底がしっかり厚ければ側面は一層でも問題ないのかもしれん。おかげで軽いから取り回し楽だし

291 名前:※[sage] 投稿日:2016/07/14(木) 20:35:05.52 ID:37LZiP54
>>227
IKEAのOUMBÄRLIGホントにレビュー通り土鍋みたいに火加減調整いらないから楽だな
2リットル、5リットルと迷って、3リットル両手鍋買ったが三合は楽に炊ける
いい感じに深さあるからパスタ茹でるにもいい。全面多層じゃないから890gと軽いし、1780円は安い

ただカタログ落ちしたみたいで在庫整理みたいな扱いになってたのでもうすぐ無くなると思う
後継のVARDAGENは同じ底面三層なのに1310gと4割くらい重くなってる。フタも重い
お値段は700円up



451 名前:※[sage] 投稿日:2018/11/05(月) 16:17:47.61 ID:HnPsc6BC [1/2]
柾式見てアルミ無水鍋、ルクルーゼ、ビタクラフト、ステンレス雪平、チタンクッカー
色々試したけどIKEAの底面三層両手鍋オウムベルリグが一番安定して美味しく炊ける
柾式じゃないけど有田焼バンブーより美味い

453 名前:※[sage] 投稿日:2018/11/05(月) 21:12:30.13 ID:HnPsc6BC [2/2]
5回くらいやってベストの炊き方は
・浸水は1時間くらい。水加減は通常の炊き方通り1.2倍
・フタしないまま強火
・表面に米が見えてきてフタしても吹きこぼれなそうになったら弱火にしてフタ
・5分後に火を消して10分蒸らし

柾の正式通りフタしても強火でチリチリ言うまでやったらおこげというか黒焦げになってしまった

261 ::2020/09/29(火) 17:52:52.54 ID:9Owdkbpb.net
>>260さん

ご丁寧にありがとうございます!
先程上記の書き込み通りに炊飯したところ、とても美味しくご飯が炊けました!
若干水が多かった気がするので、減らして明日またチャレンジします!

262 ::2020/09/29(火) 19:19:05.37 ID:kWqTjAhH.net
>>261
お礼は引用しただけの自分ではなく、行動して書き残した過去スレの先達に
既知ならお節介だけど、windowsなら「jane gethtml」で情報量も自由時間も増えるよ

263 ::2020/10/10(土) 02:30:35.40 ID:M/6BeXJu.net
玄米で新米買ったんだけれども、水を寿司飯のところにしてもまだ柔らかすぎる
新米ってこんなに柔らかいものなんだろうか

264 ::2020/10/10(土) 09:53:25.81 ID:TD6MYL1w.net
銘柄による
含水量による
炊飯方法による

としか

265 ::2020/10/10(土) 16:18:28.02 ID:Qbfi4sSl.net
>>263
そうですよね
自分も精米したてだと
半年たった後の玄米でも
水は少な目だよ

266 ::2020/10/10(土) 21:11:17.39 ID:lpjtYmKD.net
水は割と適当で一晩浸けてから炊いてるけど感覚でやってるから多いとか少ないとかわからない。
寒いこの朝に土鍋から聞こえてくるパチパチ音を聞き逃さないように炊いてる。最後の10秒強火の後の湯気の噴火?を楽しんでます。
柔らかいかどうかもわからないけど美味しく炊けてるからこれでよしとしてます。

267 ::2020/10/17(土) 21:19:04.88 ID:r0JKJU7v.net
柾木式炊飯ってどうなの?

268 ::2020/10/19(月) 12:39:17.21 ID:A3Svq9tg.net
アホかって言われそうだけど
自分浸水せずにすぐ炊いてた
しかも自己流の鍋炊きで
失敗すること多かったけど
この前1時間浸水させたらめっちゃくちゃうまかった
もう水吸って1.5倍くらいに膨れてる時点で絶対成功するなって分かってたけど

269 ::2020/10/20(火) 01:35:47.97 ID:uQB6X/hq.net
>>256-257
停電したら冷蔵庫の冷凍炒飯すぐに消費しなくちゃだからな

270 ::2020/10/21(水) 04:05:10.89 ID:8+LfL9QX.net
>>268
炊飯器だと浸水しなくてもちゃんと炊けるようになってるから
必要だって気付かない人もいるんだろうな

鍋で炊けばちゃんと分かるくらい味が違うもんね

271 ::2020/10/21(水) 10:26:06.58 ID:OQuDlS9p.net
最低でも30分は給水必須だな
給水時間もったいないから何度か職場でタッパーに米入れて持ってって、水入れて持って帰ってみたけどうまく炊けなかったわ
たぶん均一に浸せないんだろうね

272 ::2020/10/21(水) 10:26:23.55 ID:OQuDlS9p.net
吸水だった

273 ::2020/10/21(水) 10:36:35.03 ID:DFPc9dqG.net
玄米は吸水させずにいきなり炊いたりするのが普通だったりする
玄米から白米に戻したとき癖で吸水なしで炊いてしまったことがあったが
特に芯が残ることも無く固めに炊けただけだった

試してみようとは思わないが玄米無吸水は水加減多めにするから
水加減多めで炊いたら上手く炊けるかもな

274 ::2020/10/21(水) 14:10:24.76 ID:7jtGuy1/.net
>>271
職場、タッパーで思い出した
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003453

275 ::2020/10/21(水) 15:27:31.98 ID:OQuDlS9p.net
>>274
これ意外といいかもw
職場にスペースと長い昼休みあるから昼はご飯炊こうかな
今ダイエットで糖質制限してるけどそろそろ飽きてきたし、ちょっと真面目に検討してみるわ

276 ::2020/10/21(水) 16:54:14.69 ID:B3Su6ElC.net
>>275
米炊いていい環境なら、1合用ミニ炊飯器のほうが安くて性能いいでしょ。
食堂とかで米炊いてる時に誰かがレンチンするとブレーカー落ちるから注意ね。

277 ::2020/10/21(水) 16:56:51.32 ID:B3Su6ElC.net
>>273
どこの普通?
玄米は皮を傷つけるように強く研いで半日浸漬が基本だよ。
水入れていきなり炊くと圧力鍋でも芯残るだろ。

278 ::2020/10/21(水) 17:15:12.32 ID:WPEcwJ1D.net
>>276
そのまま食ってそのまま洗えるのがメリットなんだよ

279 ::2020/10/21(水) 17:29:58.64 ID:fgzn9f05.net
>>277
「玄米のびっくり炊き」や圧力鍋は無吸水だぜ

280 ::2020/10/21(水) 23:05:08.91 ID:HFETGurh.net
圧力鍋はご飯じゃない、ご飯ぽい何かになるけどね

281 ::2020/10/21(水) 23:06:33.20 ID:HFETGurh.net
吸水なし、時短で炊けるから一時期やってたけど、ご飯ではないってことで土鍋に戻した

結局行き着く先は土鍋だな

282 ::2020/10/22(木) 18:31:42.60 ID:13i/4pEW.net
もう無洗米じゃなくても洗米する必要ないってマジなん?
精米技術が発達してるからとか聞いたんだが

283 ::2020/10/22(木) 19:10:26.79 ID:jNnZk/4N.net
>>282
昔みたいにゴシゴシ研ぐって感じではなく、数回ゆすぐ程度で。
低温保管されてれば糠も臭くないし。

284 ::2020/10/22(木) 23:11:11.26 ID:igSI8eL2.net
10年くらい前に試しに無洗米じゃない米を全く研がずに炊いた事あったがヌカ臭かったわ
味付け濃いめのチャーハンにして食べたが懲りた
なんだかんだ言っても米の研ぎ汁が白くなるような米を研がないで炊くというのはわざと飯を不味くしたい意図が無いならやめた方がいい
米を研ぐ(ゆすぐ)のなんて1分もあれば出来るし

285 ::2020/10/22(木) 23:29:54.23 ID:wroWnSKN.net
研ぐっていうか数回洗った方がいい
自分は水注いでぐるぐるかき混ぜてにごった水捨てるの数回

そうしないとヌカくさいしうんkもヌカくさくなる

286 ::2020/10/22(木) 23:32:30.16 ID:jkw/rJZH.net
無洗米も濁るけど無洗米の人はどうしてんの?
俺はそのまま炊いてしまってるけど不味くは感じないな

287 ::2020/10/23(金) 00:28:32.99 ID:/YrMUv2W.net
最新の精米機は糠がほとんど残らないとしても
米屋の設備が新しいとは限らないからね

288 ::2020/10/23(金) 06:33:05.75 ID:WNsgiK+F.net
なんで頑なに研ぐことを避けようとするの?w

289 ::2020/10/23(金) 10:09:48.58 ID:i/QrvHnA.net
>>286
無洗米は1回軽くすすいでるかなあ

経験はないけど虫や異物が紛れ込む可能性はあるから

290 ::2020/10/23(金) 11:18:38.65 ID:WNsgiK+F.net
今日、玄米、食う。
水に、入れておいた。
夜まで。

291 ::2020/10/23(金) 12:00:21.15 ID:kJgXdZVW.net
>>288
普通にめんどくさい

292 ::2020/10/23(金) 12:22:58.39 ID:WNsgiK+F.net
はw

293 ::2020/10/23(金) 12:31:55.40 ID:e4laP9vz.net
未だに金属ザル使って手のひらで体重かけて押し付けたり、
両手で拝むようにこすり続けて研ぐ人もいるのよ。
米割って不味くしてるだけ

294 ::2020/10/23(金) 13:10:41.42 ID:WED4sKML.net
未だに布団たたきでパンパン音たて叩いている人がいるのと似てる

295 ::2020/10/23(金) 13:30:09.63 ID:WNsgiK+F.net
比べてみれば分かるよね
研いだほうが美味しい

296 ::2020/10/23(金) 16:02:22.01 ID:kJgXdZVW.net
>>295
無洗米に関しては変わらん気がする

297 ::2020/10/23(金) 21:42:00.80 ID:eDDJwDRJ.net
20数年前にまずいと評判になったカリフォルニア米が今では
一級品の味を持つようになってるってマジなん?

298 ::2020/10/24(土) 00:08:01.49 ID:jCiLRWyX.net
>>293
あと、結構な値段の炊飯器購入したのに、その釜で研ぐ人もたまにいて
手伝いに来たうちのテフロンにもその調子でやるからビビる

299 ::2020/10/24(土) 00:32:44.67 ID:2eMXVVBz.net
象印とかは釜研ぎ問題ないと言っている

300 ::2020/10/24(土) 00:54:23.31 ID:kSG42z/Z.net
また今年ハズレの新米を引いたか〜と悲しんでいたが
浸けた水を替えずに炊いたらちゃんと新米になった!
すすぎすぎの、水のかえすぎだったっぽい。

301 ::2020/10/24(土) 01:02:25.43 ID:jCiLRWyX.net
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/kitchen/q_a/a15.html
https://faq01.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/758?site_domain=default
ほー、今は大丈夫なのか

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/20147/~/%E3%80%90%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E7%82%8A%E9%A3%AF%E5%99%A8%E3%80%91%E3%80%80%E5%86%85%E9%87%9C%E3%81%A7%E3%81%8A%E7%B1%B3%E3%82%92%E6%B4%97%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%82%E5%A4%A7%E4%B8%88%E5%A4%AB%E3%81%8B%EF%BC%9F
というか、昔自分や周りでよく見た傷だらけのは確かにマイコンだったしその記憶だったんだな

302 ::2020/10/24(土) 10:04:58.43 ID:7uOizv6t.net
>>297
検証!日本vs米国、うまいコメはどっち?
https://business.nikkei.com/atcl/report/15/252376/080200059/

危うい幻想「日本のコメは世界一」
続「vs米国産」、おいしいのはどっち?
https://business.nikkei.com/atcl/report/15/252376/020100083/

303 ::2020/10/24(土) 10:07:27.68 ID:NTU3jROp.net
日本人アホすぎ

304 ::2020/10/24(土) 20:51:12.90 ID:QnOX9b/d.net
米のとぎ汁を飲んだらうまかった
ビタミンB2を補給したいならとぎ汁を飲めばいい
うまくて栄養があって最高

305 ::2020/10/24(土) 22:08:45.83 ID:mQ5GA14z.net
研ぎ汁はちょっぴり抵抗があるな

306 ::2020/10/24(土) 22:57:13.62 ID:UeqDQDTI.net
洗顔にいいとは聞く

307 ::2020/10/24(土) 23:10:15.89 ID:TFJb5CeQ.net
とぎ汁を植木鉢にかけちゃだめ

308 ::2020/10/24(土) 23:16:36.51 ID:NTU3jROp.net
植木鉢にかけるといいって聞いたけど

309 ::2020/10/25(日) 12:01:15.84 ID:mSPOhyxK.net
>>308
土が目詰まりして水はけが悪くなり根腐れを起こしてしまう
腐敗するため細菌やカビが繁殖し植えている植物がやられてしまう

310 ::2020/10/25(日) 13:00:37.76 ID:1MPt291K.net
とぎ汁は汚いみたいな話はデマ
ココナッツミルクより牛乳より安全でヘルシーでおいしい

311 ::2020/10/25(日) 16:43:51.55 ID:/95Wt8fp.net
田中健太郎(12月生40才) 田中初子(1月生) 元、大阪府高槻市在住
詐欺、暴行。数百万奪って相手の骨を折って逃亡.
犯罪を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2289772.jpg

312 ::2020/10/25(日) 17:32:35.98 ID:0ACNZM2F.net
戦後間もないころは乳の出がよくない産婦が米のとぎ汁で乳飲み子を
育てたって話がよくあったそうな

313 ::2020/10/25(日) 17:41:47.60 ID:mSPOhyxK.net
藁にもすがる思いだったんだろうね

314 ::2020/10/26(月) 18:22:34.71 ID:EJMeJPOe.net
生のデンプンは消化不良起こすよ。デンプン質の食い物はほぼ加熱するでしょ。

315 ::2020/10/27(火) 00:36:43.51 ID:WhNQoJWu.net
子供の頃家が貧乏だと、小麦粉そのまま吸ってたよねー

316 ::2020/10/27(火) 06:36:23.54 ID:REFV4Met.net
鼻からね

317 ::2020/10/27(火) 10:19:17.61 ID:bKUFesrs.net
>>312
それはウソかなあ
本当ならその子は亡くなってるかと
まあ昔は寿命短かったし
大人まで育たなく亡くなるって子が多かったらしいけど

自分が知ってるのはもらい乳の話

318 ::2020/10/29(木) 21:27:03.62 ID:3nOV2Pxc.net
昔は乳が出なかったら重湯で育てるって話は聞いたことがある。

319 ::2020/10/29(木) 22:48:45.39 ID:X7ff7us5.net
乳のかわりにザーメン与えてたらしいね

320 ::2020/10/31(土) 09:11:15.12 ID:ROMdcx3D.net
>>268
今のIH式炊飯器は米といでセットしたらすぐに炊飯ボタン押しても、炊飯器が勝手に浸水時間とって炊飯始めるから、浸水時間が必要なの知らない人は多いよ

321 ::2020/11/04(水) 18:19:29.37 ID:wgY8+D2b.net
https://i.imgur.com/RztcaID.jpg

322 ::2020/11/06(金) 02:50:41.68 ID:hsxWZSgg.net
>>145の動画
気分的にも美味しい
https://youtu.be/a9uiFHuUjFA

323 ::2020/11/11(水) 13:05:55.03 ID:n+ZLjyx8.net
まぁ米の旨さはある程度美味しけりゃ良いわ
炊き方もある程度美味しくなるであろう炊き方なら大丈夫ですわ
根本、肝心なのは丸美屋のトリ釜飯の素を入れて炊くこと
これだけで段違いの旨さになるからな
おかずなんかもちろん必要ないです

324 ::2020/11/11(水) 15:00:49.49 ID:NP1XhE/0.net
低糖質ダイエットしてるからもう1ヶ月近くほぼ米食ってないわ

325 ::2020/11/11(水) 17:25:50.50 ID:WjyEb0AG.net
>>324
どうしてこのスレへ…?

326 ::2020/11/11(水) 17:41:29.05 ID:RiGfqkRO.net
>>325
前から見てるってだけ

327 ::2020/11/13(金) 00:26:03.42 ID:TxbXzLSE.net
>>324
お前は俺か?

328 ::2020/11/13(金) 02:13:10.54 ID:GkMeIb4g.net
自分も体重6sくらい太ったのでダンベル体操するようになった
食生活を一切変えずに一ヶ月くらい続けて300gでも絞れれば御の字というスタンス

329 ::2020/11/13(金) 13:19:51.47 ID:06ZAXEkF.net
300gなんて誤差の範囲だろ
高々2100kcal分なんだし

330 ::2020/11/15(日) 03:14:15.35 ID:eFvfkRBn.net
5kg米買ったら2Lペットボトル3本に小分けして冷蔵保存してるんだけど、
ひとり暮らしでも146L冷蔵庫は冷蔵冷凍共に何かと手狭になりがち
ゴムパッキンの密閉タッパーで常温保存に変えると、品質落ちるかな?

331 ::2020/11/15(日) 03:38:17.84 ID:rkphMyxH.net
んなもん5kgをどれくらいで消費するかによるでしょ
それに徐々に品質落ちる分にはどうせ気づかないよ

大体味のうまい不味いにはっきり気づくのって買い替えた時か外で食った時だけだろ
最近不味くなってきたな、なんて普通はわからん

332 ::2020/11/15(日) 22:51:15.70 ID:2D3PVYzP.net
2Lペットボトル冷蔵保存いいねキャップも閉められるし今度やってみよ
一人暮らしだけど331L三菱冷蔵庫

333 ::2020/11/15(日) 23:06:34.93 ID:bB9swjxF.net
でっかい冷蔵庫は憧れるわ、うちのは160L

334 :329:2020/11/16(月) 11:44:07.00 ID:t9WR7Yn8.net
>>332
>>333
今のが少しでも大き目をと勧められたのを断って同容量に買い替えたけど、
それどころかガツンと大きくするべきだった
冷蔵庫買い替えの方向で検討するわ

335 ::2020/11/16(月) 12:27:41.39 ID:yN0l/Yr1.net
オレもペットボトル保存してるけど常温だ
今年の猛暑の中の保存でも味の違いが分からなかったから十分だぜw

336 ::2020/11/16(月) 13:42:57.30 ID:C9IQ/6d9.net
>>332だけど
冷蔵庫大きいのはいいよ
331Lでも狭く感じることあるからね
次の買い替えは400L超えだね

337 ::2020/11/18(水) 00:33:39.60 ID:mnI/yT8I.net
鰹節入れて炊くと美味しくなるね
やっぱ炊飯はブッコミだわ
肉の塊をぶっ込んで炊飯してもまいうーだし
ウィンナー入れて炊飯してもまいうー!
鮭の切り身とかの生魚をいれての炊飯でもまいうー!
なんというか、フライパンとか鍋が必要なくなった
土鍋や電気ジャーで炊飯すると同時に調理できるからな
便利で手間いらず!

338 ::2020/11/18(水) 01:30:55.27 ID:7wEfUyMO.net
鮭の切り身を入れて炊いた事あるけど臭みが気になってそれ以来やった事ないな
鮭は焼いてから炊いたご飯に混ぜるのは好き

339 ::2020/11/18(水) 09:47:33.99 ID:hGykkfRp.net
魚入れて炊くなら一旦焼いてから一緒に炊く

ひき肉はみじん切りにした人参ごぼうと醤油酒砂糖みりんで煮詰めてから炊きあがったご飯に混ぜる

340 ::2020/11/18(水) 12:00:34.25 ID:ftLWPZit.net
魚のにおいがいいんじゃん
味も染みてるし

341 ::2020/11/18(水) 14:34:47.02 ID:7wEfUyMO.net
好みの問題もあるからな
臭みだけでなく、炊いてふやけたような鮭は歯ごたえもないし味もうすぼんやりって印象

342 ::2020/11/19(木) 11:52:09.14 ID:gxz/zfUy.net
炊きあがったとこに蓋開けて塩鮭置いて、蓋して蒸らしの間に切り身に火が通る。

343 ::2020/11/20(金) 06:28:32.14 ID:BHLQDcau.net
鮭をビニール袋に入れて電気ケトルに水と一緒に入れて沸騰させたら美味しく食えるかな?

344 ::2020/11/28(土) 06:34:03.31 ID:YtY3N2i7.net
>>340
しもつかれ食べたことあるか?

345 ::2020/11/29(日) 19:31:23.68 ID:q9LQOvjA.net
坂上&指原のつぶれない店★に 2

346 ::2020/12/05(土) 15:42:43.94 ID:i79G0Jyl.net
炊飯器、土鍋、色々ためしたけど
キャンプ用のアルミで中コーティングのやつが
一番使い勝手良かったわ
軽量コンパクトで吹きこぼれなしで洗いやすい

347 ::2020/12/08(火) 16:23:35.13 ID:ApT+vZvr.net
使い勝手も重要だよな
凄く使い勝手の悪い炊飯機器を買った
https://i.imgur.com/C6WNrCi.jpg

348 ::2020/12/09(水) 16:48:33.61 ID:HvwpdBST.net
>>347
使うの?それ
それとも飾り?

349 ::2020/12/09(水) 21:51:01.68 ID:usFrbw6V.net
>>348
羽釜は使うで
釜戸はどうしよ、大災害など非常用に置いとくかな

350 ::2020/12/10(木) 19:31:27.67 ID:dDrXk2pt.net
薄汚い釜に見えるけど、一部を磨いたらピカピカ
https://i.imgur.com/r7aS6Td.jpg

351 ::2020/12/11(金) 17:28:31.48 ID:5Uk142gF.net
>>346
吹きこぼれそうだが

352 ::2020/12/19(土) 17:20:08.05 ID:sfd6Yg7K.net
かまどさんを買おうと思うのですがごはん粒がこびりつきませんか?
試しにステンレスの鍋で炊いてみたらびっしりこびりついたので。

353 ::2020/12/19(土) 19:03:33.84 ID:lgiaJygo.net
>>352
最後の火力が強かったのかな。
おこげが出来るとこびりつく。
土鍋とか鍋炊きはおこげが出来ない炊き方(火力と時間)を習得するしかないね。

こびりついてもお湯を入れときゃ、飯食い終わる頃にはスルっと取れるけどね。

フッ素コートの鍋ならこびりつかないよ。羽釜タイプのフッ素コートもある。

354 ::2020/12/19(土) 21:20:31.87 ID:w1vUhAdT.net
蒸らしが足らないとこびりつくことがあるね

355 ::2020/12/19(土) 21:56:10.92 ID:sfd6Yg7K.net
コンロの炊飯モードに任せていたので火力とか蒸らし時間とか適切だったのか分からないんですけど、かまどさんだとそのへん簡単だと書いてるので良いのかなと思って。
でも一番は電気炊飯器より美味しくたけるらしいのが理由ですね

356 ::2020/12/20(日) 23:23:35.06 ID:vNqb7KCt.net
>>352
アルミや銅などの金属むき出しの釜は、こびり付きやすいと思う
でも、ポロっと剥がれ落ちる事もある
今日も銅羽釜でご飯を炊いたんだけど、気持ち良いくらい綺麗に剥がれてこびり付かなかった
完全に火を落として少し時間を置いたから蒸れたのかな
綺麗に剥がれてこびり付かない条件は、いまいちよく分からない
https://i.imgur.com/tEjFbAk.jpg
今日は市長から中央官庁の偉いさん方やNHKのBSが来てたので、死ぬほどプレッシャーかかったわw
https://i.imgur.com/jFIzrL2.jpg

357 ::2020/12/21(月) 09:04:33.09 ID:DzId8Lyb.net
>>352
かまどさん使用してます
蒸らし20分って書いてあるけどそれ以上置いた方がくっつかない
20分蒸らしの後に一度かき混ぜて置いておくといい感じに水分抜けて美味しいしこびりつかないと思う

358 ::2020/12/21(月) 10:43:56.70 ID:Ffzz0RAW.net
かまどさんって2万ぐらいするんだな
数千円かと思ってたら・・・
貧乏人はほんわかふぇの土鍋でも買うかぁ・・・

359 ::2020/12/21(月) 11:40:53.50 ID:cXyHGhLB.net
3号以下で足りるならハリオの土鍋いいけどね
蓋がガラスで落としても割れないし

360 ::2020/12/21(月) 14:27:09.87 ID:Ffzz0RAW.net
今更だけど土鍋ならなんでも良いというわけじゃないん?

361 ::2020/12/21(月) 15:57:55.57 ID:FCEisK2A.net
何でもいいと思うけど商品によって炊き方とか癖とかはありそう

普通の土鍋は中火で沸騰させて沸騰したら弱火で10分から15分って感じかな

ハリオは分厚くて保温性が高いから中火で沸騰させたらあとは火を消して放置で炊ける
火加減変えなくていいから楽
ただし、その分土鍋が重い

362 ::2020/12/21(月) 18:32:37.66 ID:diOWGni8.net
保存していたおぎのやの釜飯の容器で炊いてみたら中々の出来
つやつやで、やり様によってはおこげも簡単
1食分だけ炊くのには良いかも

363 :351:2020/12/21(月) 20:45:31.06 ID:942tDi9b.net
蒸らし時間長めにすると良いんですね。炊飯モードのむらし時間10分だったのでそのせいかも

364 ::2020/12/22(火) 04:30:47.75 ID:l3fjeqV6.net
>>361
サンクス!
ハリオ買うかぁ
強化ガラスがやばいかもだが

365 ::2020/12/22(火) 09:33:24.86 ID:WdOz8rn3.net
>>359
蓋単品が売ってる売れてるてことは、割れるてことじゃないすかね?

ガラス蓋って他人の台所では頃合い測れたり視覚として楽しいから気になったけど、
炊飯鍋でも普通の鍋でも、加熱放置中に突然粉々に崩れ落ちた
外周枠や取っ手との接合面にどうしても隙間が出来るから、汚れが溜まって洗いきれず不衛生
とのレポが散見され選択肢から外したから実際には経験ないけど

電気炊飯器を嫌になった理由が、密閉性を高める為の入り組んだパッキン、こまごまして入り組んだ形状と部品点数の多さだった
洗うの面倒だし、雑に干すとカゴ網から落ちてバットの水に浸かるし、今の時期は特に乾かない

366 ::2020/12/22(火) 09:38:55.44 ID:WdOz8rn3.net
そうそう、ガラストップコンロも似たような理由でやめたんだった
ガサツな性格だしね
修理費えげつないよ

Google: ガラス蓋 粉々

367 ::2020/12/22(火) 10:25:08.04 ID:CZLwe+XD.net
>>364
割れそうな気配一切ないけどね

>>365
うちは鍋3つの蓋もガラスでもう15年使ってるけど割れてない
ハリオの蓋ももう5年以上使ってるけどそうそう割れないと思うよ
シンクに落としたとしても割れない
床に落としたら当たりどころ悪ければ割れるかもしれないけど、それでもそんな簡単に割れないと思う
それに部品は蓋に限らず取っ手やらパッキンやらも全部売ってるし

陶器の土鍋も使ってたけど逆に陶器は落としたら一発で割れる

ちなみにコンロもガラストップで4年使ってるけど当たり前だけど割れない

ハリオの蓋は取っ手はずれるから清掃の面は問題ないよ

368 ::2020/12/22(火) 10:42:34.03 ID:WdOz8rn3.net
>>367
そっか、運がいいと持つんだね

そう。その分解洗浄作業が電気炊飯器を彷彿として嫌なんだよね

新品買う時でもリサイクルショップ見て回ると気付きが得られる
据置型ガラストップコンロでいうと外周の金属フレームとの境目ぐるり
全バラしないと絶対に取り切れないフチの汚れを知った

外力や応力や熱変化の力学と関係ない世界で変形する物は自分には手に負えないす
https://chuun.ctv.co.jp/press/12120/
もともと強化ガラス自体、自然破損する可能性がある

369 ::2020/12/22(火) 11:08:48.53 ID:t+DAh90U.net
ハリオは尼にホイッスルが小さくて聞こえないとかダイソーの土鍋より汁が噴出すとあるな

370 ::2020/12/22(火) 12:52:42.82 ID:bbjlkJEl.net
ホイッスルはいらんね
ガンスコンロでタイマーセットするだけ
ホイッスル鳴る前に消火してる

371 ::2020/12/22(火) 13:18:53.85 ID:Ozp1SzRZ.net
うちのコンロも炊飯モードあるけど、あれホントに使えるのかイマイチ信用できない
上手く炊けなかったら困るって事で、炊く時はいつもハリオの笛頼り

372 ::2020/12/22(火) 13:38:57.73 ID:WdOz8rn3.net
>>371
信用もなにも、パロマもリンナイも自動炊飯は土鍋非対応と説明書に明記してない?
熱伝導率考えると鍋選択モードがないことから自明と思うんだけど

373 ::2020/12/22(火) 15:15:29.38 ID:bbjlkJEl.net
369だけど当然炊飯モードは使わず指定時間のタイマー使ってるよ
弱火側コンロを点火したまんまの火力で8分にセットするだけ
点火と同時に25分のキッチンタイマーかけとけば、タイマー鳴ったら炊きあがり
簡単でしょ?

374 ::2020/12/22(火) 21:08:37.07 ID:4oLpT4/o.net
ハリオってIH・ガスとガスのみの2種あるみたいだけど仕上がりはどっちも同じ?
マニュアル見るとIH・ガスは弱火でガスのみは強火

土鍋レンジ派の俺は少数派かな?

375 ::2020/12/22(火) 22:58:53.52 ID:dtL7NXYt.net
ためしに普通の土鍋で炊いてみたらおこげができて少し焦げもできた。
蒸気穴からけっこう湯気が出ているからまだかなと思っていたら焦げ臭い匂いがしてきてあわてて火を止めた
ごはん自体はもっちりして甘みもあってうちの安い炊飯器で炊くより美味しかった。

376 ::2020/12/25(金) 21:45:18.28 ID:ZIdaf0WD.net
土鍋半年ぐらい洗ってないんだけど味って落ちてるのかな?
なんか底のほうがグチュグチュになる

377 ::2020/12/25(金) 21:58:22.49 ID:PaW8Pr8L.net
蓋は落として割ったりじゃないかなあ
まあ熱で割れるなら品質だろうけど

うちの実家にある耐熱ガラスの容器は40年もの
今帰省して使ってるわ
ぶつけて白化しただこんキズっぽいのもある

378 ::2020/12/29(火) 19:25:09.00 ID:UNj+Wj1T.net
>>372
「かまどさん自動炊き」は、「土鍋モード」「専用土鍋モード」機能が搭載されてるガスコンロでお使いいただけます。お使いになるコンロをご確認の上ご購入ください。
ttps://www.rinnai-style.jp/product/detail/51-4898.html
ttps://www.rinnai-style.jp/info/pickup/kamados/conrolist/

379 ::2020/12/29(火) 21:21:50.35 ID:NPstWhTq.net
1合炊きの鉄板ってある?

380 ::2020/12/30(水) 11:31:04.12 ID:WvLGlilu.net
ダイソーの炊飯マグって白いのあるんだっけ?
店頭にあったら買ってみよう

381 ::2020/12/31(木) 23:59:40.07 ID:kFNLXtGD.net
羽釜+固形燃料だと楽だと思う
1合で固形燃料1個という感じ

382 ::2021/01/01(金) 00:42:36.96 ID:Rcx1rrsz.net
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   今年一年が、皆さんにとって
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    良い年でありますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

383 ::2021/01/03(日) 16:41:26.58 ID:rMUe/2MD.net
>>382
これは心和む、絵とコメントですね。
素直を受け止めました。

384 ::2021/01/04(月) 15:22:43.92 ID:i8sbvFvK.net
ご飯はイベント等で炊くだけなので、多くのイベントが無くなり去年は3回しかご飯を炊かなかった
今年はもっと炊ける世の中になるといいんだが
https://i.imgur.com/5pqwftV.jpg

385 ::2021/01/08(金) 05:14:24.03 ID:0IBG/vbU.net
実家にあった文化鍋を6年愛用してるのに急に炊き加減がよく分からなくなってしまった、寒くなったからかな
強火と弱火をそれぞれ1分長めにして蒸らし時間にバスタオルで巻いて保温バッグに入れても何となくバサバサする、いっそ残り物のお餅混ぜてみようかなー

386 ::2021/01/08(金) 19:37:18.66 ID:VjnGwSed.net
>>385
鍋は違うけどうちもそうだ
ここ数日冷え込んでるせいだと思うけど対処の方法が分からん

387 ::2021/01/10(日) 03:56:41.94 ID:EwR4KLre.net
とりあえず食べる分だけレンジで再加熱したらそれなりにおいしくなるから加熱不足なのかなあ、台所が寒いからだろうなー

388 ::2021/01/10(日) 23:47:14.65 ID:zrAZZhXR.net
かまどさんって鬼滅の刃とコラボしないんだろうか・・・
名前が絶妙にマッチしてるやん
竈門さんで販売開始や!

389 ::2021/01/13(水) 06:14:12.74 ID:319KsO/X.net
水温低いほうが上手に炊けるよ。わざわざ氷入れる人もいるくらいだから。
浸水時間が足りないんじゃないかな?あとは標高の高い地域で低気圧が来て沸点が下がったとか?

390 ::2021/01/13(水) 14:19:21.40 ID:zbiEERJb.net
今時の電気炊飯器は最適な浸水をしてくれるから浸水は必要ないよね

391 ::2021/01/13(水) 20:18:47.31 ID:lf0xRxFj.net
>>390
浸漬しなくても炊けるが、しないよりはしたほうが良い。特に冬場は。

392 ::2021/01/14(木) 08:58:38.43 ID:OFV2cKv8.net
鍋側面が一番美味しいと言うのが一般的で、その逆が中央だと思う。
なので炊き上がりにはシャリキリするのが推奨されている。

393 ::2021/01/14(木) 10:59:06.82 ID:T21njfUz.net
象印 ワンポイントアドバイス第五条
最近の炊飯器は余熱工程が含まれているため浸水の必要はありません。
第七条 蒸らしも同様です。
https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NPSA-4.pdf

パナソニック
浸水したお米は高速コース、早炊きコース、浸し米コースをご利用ください
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/20146/~/洗ったお米をすぐに炊飯してもよいか

タイガー
吸水は、炊飯工程の中に含まれているので、お客様ご自身で時間を調節する必要はありません。
また早炊きはこの吸水工程をカットし、すぐに温度を上げて炊き上げますので
その分時間が短縮になります。(ご飯が固めに炊きあがります。)
https://support.tiger.jp/faq/show/165?category_id=71&site_domain=faq

浸水は必要ないだけでなく浸水してしまったら早炊きにしないと美味しく炊けなくなるというのが正解

394 ::2021/01/15(金) 13:56:56.71 ID:eYrgoREH.net
冷蔵庫で浸水2時間、早炊きコース、でいつもより美味しく炊けた
冷凍したのまでいつもより美味しかった

395 ::2021/01/15(金) 15:30:20.18 ID:WU5eJYNL.net
そういや早炊きコース一度も使った事無かったな
固めになるなら炒飯とかに良さそうだし今度やってみるか

396 ::2021/01/15(金) 16:45:06.53 ID:BLUWPqVh.net
>>394
水もそのまま冷やした水で炊くってことよね?

397 ::2021/01/15(金) 17:22:51.91 ID:KuNeYAWS.net
前の晩にセットして翌朝タイマーで予約炊飯する場合は早炊きにするってこと?

でも、タイガーの炊飯器では、予約炊飯や予約吸水で早炊きモードは選択できない。

そもそも予約吸水がある時点で矛盾してる。

398 ::2021/01/17(日) 11:21:09.80 ID:1fwXSHu/.net
ワッツで1合炊き買ってきた
デザインがヨドバシとかのと同じだったんだけど
500円だったのでお得感があった

399 ::2021/01/17(日) 12:29:51.19 ID:hxoG9PV7.net
炊いた、当たり前だけど普通に食べれた!
しゃもじ代わりに木のスプーン買うかな

400 ::2021/01/17(日) 12:53:39.12 ID:R3qfFdxA.net
象印のエコ炊飯っての初めてやってみたけど、歯応えがあって良いな
普通に炊くよりも何となく甘みもあって自分好みだわ
何で今までこのモード使わなかったのか…

401 ::2021/01/18(月) 03:45:02.29 ID:CIUWfRVu.net
かまどさんじゃなく竈門炭治郎さんで鬼滅とコラボまだかよ?
名前使用料いくらぐらいなんだ

402 ::2021/01/18(月) 16:18:46.41 ID:QlqpLpFx.net
ワッツ炊飯マグ使ってる
昨日は適当にやってうまくいったけど
今日は説明書読んでやった
5分チンして10分放置って書いてあったから
そうしたらびみょー
底の方に炊けてないお米が残ってる感じ
昨日は適当にやったんだけど15分チンしたんだった
これ5分じゃ明らかに無理だろ

>>401
どう言う層にアピールするんだよww

403 ::2021/01/18(月) 19:59:18.51 ID:QlqpLpFx.net
1号炊飯マグ使って思ったこと
・めんどくさい

2食食べるなら2合炊いて暖めなおしたほうが楽かなあ
暖めなおしのレンチンは1、2分だしさ

404 ::2021/01/19(火) 06:36:02.27 ID:mT5f+qI8.net
ハリオの蓋高いな
3合は要らないんで2合に乗り換えようと思うが他にホイッスル付きのやつ無いんやな
金属製のリンナイかウルシヤマの炊飯鍋にホイッスル付いてたら喜んで乗り換えるのになぁ
しゃーないからハリオの2合炊きに乗り換えるか

405 ::2021/01/19(火) 07:08:04.70 ID:y6yDD3B+.net
ハリオ見たことないけど、他社や金属鍋にもホイッスルが無い理由はなんだろね
構造上糊化して詰まりやすいとか?単にコスト?
自動炊飯機能が無いコンロも山ほどあるのにね

406 ::2021/01/21(木) 01:35:45.95 ID:Xib3y31Y.net
バリオに興味を持った
ハリオので炊いてみたい

407 ::2021/01/22(金) 10:27:21.32 ID:GkMGvCp2.net
>>406
どうぞどうぞ
安いし便利そうだ

408 ::2021/02/01(月) 03:03:10.24 ID:tT7tt1HZ.net
お米の美味しさって熱で決まるんだよね?
具体的に何度がベストなん?
最終的に電気炊飯器が勝つんじゃないか?
だって温度自由自在だからさ

まずい古米を魚沼産コシヒカリぐらい
美味しくできるようになるんだろうか?

409 ::2021/02/01(月) 11:44:01.42 ID:sG+2LeiX.net
雪平鍋で2合を400ccの水で炊いたんだけど鍋にご飯がくっつきまくってもったいない
鍋にだし汁をいれて出来る限りのご飯を落として茶漬けにしたんだけど
鍋にご飯がくっつかない方法ってある?
テフロン加工の鍋じゃないとダメなのかな

410 ::2021/02/01(月) 12:09:35.80 ID:siody2oC.net
アルミ素地の羽釜で炊いてるけど、派手にくっついちゃうことなんてないけどね。

411 ::2021/02/01(月) 13:38:29.81 ID:xjL397mn.net
ウチ土鍋は1合に水250cc入れる

412 ::2021/02/01(月) 13:59:21.44 ID:HwGRoPqo.net
くっつくのは蒸らし不足か火にかけすぎが原因かと

413 ::2021/02/01(月) 14:18:02.14 ID:xx7KeGSs.net
>>408
ガスの方が美味いって言われるのは火力が強くて沸騰するまでが早いから。
温度を制御するんじゃなく、ガスよりも早く温度上げられるなら電気が勝てる。
業務用200VのIH炊飯ジャーならガス火と遜色ないっていう人もいるけど、家庭用の100Vじゃ無理。

414 ::2021/02/01(月) 14:31:39.14 ID:xx7KeGSs.net
>>409
火を止めるタイミングだよね。
鍋底に水が残ってる間は100度を超えないからこびりつかない。
金属鍋だと蒸らし中にとろ火使うだろうけど、そこで水が無い状態になると100度を超えておコゲが出来始まりこびりつく。

415 ::2021/02/01(月) 15:47:33.93 ID:HwGRoPqo.net
>>413
君は分かってないな
米に甘味が出るのは70℃ぐらいらしいから早く沸騰させるよりゆっくり沸騰させた方が美味いご飯が炊けるんだぞ
はじめチョロチョロって言うだろう?実際早く沸騰させると味気ないご飯になってしまう

416 ::2021/02/01(月) 15:57:19.52 ID:HwGRoPqo.net
焼き芋だって同じ原理で甘い焼き芋を作りたければゆっくり加熱するといいらしい
デンプンがα化するのは70℃ぐらいだから

417 ::2021/02/01(月) 18:19:49.43 ID:de+zs2/M.net
加熱をはじめてから8〜15分で沸点までもっていく

418 ::2021/02/02(火) 06:33:38.35 ID:4XarWHsj.net
ガスコンロと土鍋のコンボで炊飯してるんだけど弱火でじっくり沸騰させたほうがいいん?

419 ::2021/02/02(火) 09:33:35.34 ID:cpdW16GN.net
>>418
土鍋は与えるカロリーに対しての温度上昇が遅い器具なので、
最初からやや強火くらいでも良いと思う
その土鍋での温度上昇を金属鍋で再現する場合「初めチョロチョロ」になるという話

420 ::2021/02/02(火) 11:31:43.87 ID:n6LCWpZI.net
始めチョロチョロは昔の鉄羽釜で炊く時の言葉だから土鍋とは違う

421 ::2021/02/02(火) 11:37:12.70 ID:n6LCWpZI.net
金属鍋で強火で沸騰させると全くと言っていいほど味気ないご飯になるよね
炊きあがって蓋を開けた時の匂いも無臭に近い。ただご飯の形をしてるだけって感じ
弱火より少し強めぐらいが一番かと

422 ::2021/02/02(火) 11:44:35.52 ID:n6LCWpZI.net
だから炊飯器でマイコン式よりIH式の方が美味いのは火力の違いが理由ではなくて温度制御が正確にできるからじゃないかと俺は思ってる
マイコン式は電熱ヒーターだからね

423 ::2021/02/02(火) 14:19:22.39 ID:78zSsfr3.net
加熱から8〜15分って幅あるな

424 ::2021/02/02(火) 23:55:14.26 ID:LLMMRnmq.net
では電気炊飯器がガス釜にはかなわないってのはどんな理屈なんだ?
沸騰するまでの火力だと思ってた

425 ::2021/02/03(水) 00:51:48.22 ID:GF91v+tP.net
ぐぐったら最初に出たPanasonicでの違い
電気釜→釜底の熱を全体に伝える(安価)
IH→釜そのものを発熱させ全体に伝える(火力が高い、高額)

圧力IHがいいらしい

426 ::2021/02/03(水) 09:21:58.32 ID:1auxIH43.net
おいしいご飯にするためには98℃以上で20分程度加熱し
デンプンをしっかりと糊化させる必要がある

427 ::2021/02/03(水) 22:20:26.80 ID:wHIq1Dek.net
10万のIHよりも数千円の土鍋のほうが美味しいよね。

428 ::2021/02/04(木) 01:53:56.04 ID:j987olCz.net
>>424
自分は沸騰前後の火力だと思う
これ炊き上がる直前だったと思うけど、吹きこぼれない程度の強火でグツグツさせてる
https://youtu.be/C1vwxewLYTM?t=858

ちなみにここのお家は、2月1日の世界!ニッポン行きたい人応援団で左官屋のコーナーで出てた土塀の改修中の家
禿なのバレたけど、ええかw

429 ::2021/02/04(木) 03:40:30.39 ID:pewf5t/g.net
おっちゃんすごい人やったんやね

430 ::2021/02/04(木) 09:40:34.85 ID:xljeYrJ4.net
玄米ダイエットしたいんだけど土鍋炊飯は難しいよね・・・

431 ::2021/02/04(木) 10:27:36.81 ID:f6/HEZKM.net
玄米は一晩水浸して沸騰後長めに炊けばOK
出来たら炊飯用の土鍋が良い

432 ::2021/02/04(木) 10:54:37.64 ID:xljeYrJ4.net
>>431
沸騰後の長め炊きが難しそうです
カセットコンロしかなくて

433 ::2021/02/04(木) 15:18:29.05 ID:7CtnrzTr.net
>>430
玄米食っても痩せないよ。
炭水化物を極力減らさないと。

434 ::2021/02/04(木) 16:48:43.23 ID:N/yvw6lE.net
>>432
ロウカット玄米からはじめてみてはどうだろうか

435 ::2021/02/04(木) 20:33:44.09 ID:H3QVtME6.net
>>409
土鍋で炊いてるけど蒸らし終わったらすぐ別の容器に移せばこびりつきも少なくすむ
蒸らし終わったら濡れタオルに乗っけて鍋の温度下げるとマシになるらしい
2合なら420mlあたりで炊いてる

436 ::2021/02/04(木) 20:40:39.62 ID:uXXZnT8C.net
土鍋はご飯が炊きあがってもまだ熱くて素手では触れないだろうから使い勝手が悪いんだよなぁ
だからアルミ鍋がベスト。火加減さえ始めチョロチョロでやれば十分同等に炊ける

437 ::2021/02/04(木) 20:50:19.06 ID:srYUPMH3.net
鍋炊飯だけど、電気炊飯器に興味湧いてきた
鍋に比べて炊飯そのもののアドバンテージて何があるんだろう

438 ::2021/02/04(木) 22:26:58.67 ID:D/Ak/Lcl.net
>>437
スイッチ押すだけ、炊けたら音がなるまで見る必要ないし、失敗しない。
夜にセットしておけば、朝起きたら炊きたてがすぐ食べられる。

439 ::2021/02/04(木) 22:56:35.16 ID:srYUPMH3.net
>>438
いや、そういうことではなくて
炊飯そのものだよ
1行目はガス/IH共に自動炊飯機能で出来る

440 ::2021/02/05(金) 08:55:37.33 ID:VBGMQowy.net
洗濯機も冷蔵庫もなかった時代の主婦の気持ちになれば電気炊飯釜の便利さが分かるでしょう。旨い不味い以前の問題で、面倒な家事が一つ減るだけでも大変なメリットがあるから普及した。

この時代に鍋炊飯する時間ある人がわざわざ電気炊飯釜買う理由がない。

441 ::2021/02/05(金) 10:37:25.85 ID:8vnW7Yae.net
圧力IH、物によっては110℃前後の高温で加熱する
もっちりした食感が好きな人には良いと思う

442 ::2021/02/05(金) 10:51:04.19 ID:iU9yrKFY.net
>>440
いや、だから、そんな時代とか事情とか気持ちとか炊飯そのものに何の関係もない話されても困る
そういう話をするなとは言わないけれど、
ちゃんとスレタイに沿って、おいしい炊き方とその周辺で話を振ってるわけで、言わんとする趣旨を理解してほしい

それに、鍋炊飯は悠長な時間ある者だけの嗜みと思われてる節があるけど、
コンロの自動機能使えば、炊飯器と炊きあがり時間も変わらないと思う
自動機能無くても、柾式なんか早すぎて他の調理と帳尻合わせないといけないくらい
むしろ、電気炊飯器の細々した部品を分解して洗う面倒な家事が減ってメリット享受してる

443 ::2021/02/05(金) 11:22:14.27 ID:iU9yrKFY.net
>>441
もっちり、柔らかい食感仕上げが得意なんだね
多分モードで硬めとか炊き分けできるんだろうけど
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhej/60/9/60_775/_pdf
によると沸騰は100℃に近くとあるけど、糊化は98℃以上としかない
圧力鍋の灰色化しない程度にわざと抑えてるのか、仕様で出来ないのか
見た目を捨てるなら、温度ともっちり具合はどこまで上げれるんだろう

あと、物によってはてのが気になった
圧力IHは全部そうじゃないなら圧力掛ける意味って

444 ::2021/02/05(金) 12:16:42.02 ID:/A1Et+9+.net
鍋炊きは時間がかかるっていうのは異議あり
俺は毎回1.5合炊いてるけど蒸らしも含めて25分程度で炊けてる
浸水しなくてもほぼ問題なく美味い
25分なんておかずを料理してたらあっという間

445 ::2021/02/05(金) 16:36:53.77 ID:xXLaU6xK.net
>>443
圧力かけなきゃ水は100℃までしか上がらない。
圧力かけることで105℃、110℃が可能になる

446 ::2021/02/05(金) 20:37:50.59 ID:6+/3VM0T.net
土鍋 ごはんで検索すると必ず30分〜1時間は水に浸けるように書いてるからそのようにしていたけど今度浸水なしで炊いてみる

447 ::2021/02/05(金) 21:00:28.27 ID:/A1Et+9+.net
今日は炊飯器の釜を取り出してガスコンロで炊いてみた
内側がテフロン加工されてるので炊きあがったご飯の離れが良くていい
蒸らし時間に入ったら炊飯器に移動させればコンロを占有せずに済むし便利
ちなみに蓋にはアルミ鍋のを流用してみた。サイズはぴったりじゃなくて少し隙間がある感じだけど問題なく炊けたよ

448 ::2021/02/05(金) 21:17:01.09 ID:/A1Et+9+.net
ちなみにこのIH炊飯器は15年ぐらい使ってて最近少しおこげっぽい仕上がりになってきたのが気になってた
もうそろそろ寿命かもと思い始めたのが鍋炊きを始めた理由でもある
鍋でここまで炊ければ炊飯器を買う必要なしとの結論に至った

449 ::2021/02/06(土) 00:18:51.66 ID:Om5iucDS.net
うちらの仲間では、固形燃料で炊いてるのもおるで
https://youtu.be/D5n-TA4EM4k

450 ::2021/02/06(土) 10:33:14.49 ID:+fgpoGXV.net
10万のIHよりも数千円の土鍋のほうが美味しいよね。

451 ::2021/02/07(日) 20:34:57.39 ID:upMaPGHa.net
一合炊きマグは吹きこぼれが嫌になったから目玉焼き専用機にしてしまった

452 ::2021/02/08(月) 03:13:32.28 ID:CTL3/TyT.net
408だけどいろいろアドバイスありがとう
今回はテフロン加工の鍋にして2合を420ccにして炊いたら
おこげはできたけど鍋にご飯がくっつくことはなかった
美味しく炊けたし良かった
ありがとうございました

453 ::2021/02/08(月) 09:30:32.73 ID:FUbQCgQM.net
吸水させる時
冷蔵庫で冷やすのって意味あるの?

454 ::2021/02/08(月) 09:52:02.55 ID:PdkJ6472.net
>米の浸漬温度が低く(5℃)浸漬時間を長くする(120分)と炊き上がった米飯の物性は軟らかくなり、かつ粘りは増加し品質が向上する。
>また米飯の保存中の水分蒸発も少なく、良食味が長時間保存される。
http://www.naro.affrc.go.jp/org/nfri/seika/seikah6/h6_seika_p07.html

455 ::2021/02/09(火) 11:23:18.97 ID:6TJzTT2S.net
ウチはリンナイのガスコンロ+炊飯専用アルミ鍋でほぼ自動で炊いてくれるから楽でいいんだけど、ごはんの保温というか保存方法で試行錯誤中。

冷凍でいけるやん!と思って保温専用になってた炊飯器を処分したけど、ちょっと早まったかも知れん…

456 ::2021/02/09(火) 12:10:33.80 ID:wfh4Gqen.net
おひつ
セラミックの物ならレンチン可

457 ::2021/02/10(水) 21:26:43.44 ID:4p19J0TT.net
浸水が大切とよく言うけど別に浸水なんかしなくてすぐ炊いても全く問題なく炊けるんだがなぁ
弱火の少し強め→ 沸騰したら最弱火にして10分→ 10分蒸らして完成

458 ::2021/02/11(木) 07:53:14.91 ID:UZaKmfS/.net
ごはん炊くのは土鍋最強においしいわ
炊飯器が数年使わないまんまになってしまった
ご飯が軽くてうまい
使ってないご飯好きにはぜひ試して欲しい
じぶんはかまどさんだわ

459 ::2021/02/11(木) 10:28:38.69 ID:SAQuqTKV.net
土鍋は強火にしないといけないから夏場は最悪な気がする

460 ::2021/02/11(木) 10:37:07.56 ID:PoP70Jsc.net
アルミ鍋や多層じゃないステンレス鍋(ようは安い鍋)で炊いたご飯もあっさり軽やかでよい

461 ::2021/02/11(木) 10:45:47.88 ID:UZaKmfS/.net
>>459
中火でだいじょうぶだよ
夏場困ったことないな

462 ::2021/02/11(木) 17:01:15.58 ID:SAQuqTKV.net
ニトリの3合炊き炊飯土鍋が1100円ぐらいで買えるらしいけど大丈夫なのかな?
安すぎて心配

463 ::2021/02/11(木) 20:15:30.96 ID:TqHw+Ro+.net
しかし3食自炊してると米の消費量半端ないね
経験したことない頻度で米買うから、別の食材買う感覚
一人暮らしでこうだから、食べ盛りのいる4人家族なんて毎週買いに行くんじゃないの
お母さんは大変だ

464 ::2021/02/12(金) 09:35:33.76 ID:j8vMLwS9.net
土鍋で中火からでも大丈夫だった
これからは土鍋でご飯炊く
ちなみに三合炊いた

465 ::2021/02/12(金) 09:42:56.25 ID:U0BtfmGQ.net
>>463
給料日後の特売で1ヶ月分買うパターンが1番多い。
ここ数年はふるさと納税で米っていうのも定番

466 ::2021/02/12(金) 09:58:14.48 ID:pSmNDQcp.net
沸騰後弱火にしたつもりが
しわすれてがっつり焦がした

467 ::2021/02/12(金) 10:29:26.53 ID:M0F+/Od1.net
おこげ雑炊ウマウマ

468 ::2021/02/12(金) 11:43:11.65 ID:S5o3scgq.net
土鍋ご飯がどんなもんか知りたくてそば用の丼でご飯を炊いてみた
普通に炊けたけど底付近の塗装にひび割れができてしまってガックリ
普通の器は加熱用にできてないから割れやすいのかな?
このまま炊き続けていくとやがて本当に割れてしまいそうなのでやめることにした
ちなみに味はあまり変わらない気がする。ガスの使用量は多くなる感じ

469 ::2021/02/12(金) 14:54:27.50 ID:griQGxAU.net
>>468
一合で良いなら釜飯の容器お勧め
おぎのやのHPに炊き方が載ってるし、万一壊れても心が傷まない

470 ::2021/02/12(金) 22:22:00.11 ID:yitHyFGb.net
>>468
うまいから躊躇いなく炊飯用土鍋を勧めるぞ
米のうまさの幸せに浸るがいい

471 ::2021/02/12(金) 22:55:01.50 ID:UhiQ8U2f.net
想像だけど、土鍋使いは柔らかくて甘い米使ってそうだけど、あってる?

472 ::2021/02/13(土) 00:04:30.46 ID:eChs4cQE.net
どんな土鍋使うかは熱源によるよね

ガスなら炊飯土鍋はかくはんが
うまくいって焦げ付きにくいし
たったいいご飯がたける

七輪使って炭でたくときは
鍋料理用の鍋の方がおいしくたける

473 ::2021/02/13(土) 09:23:06.31 ID:q8GO69oJ.net
丼で炊飯するとか
キテレツ過ぎるやろ

474 ::2021/02/13(土) 10:04:55.70 ID:e7ZNrKzn.net
思うんだが土鍋で炊くのが美味いのなら江戸時代でも土鍋で炊いてるはずだよね
ところが江戸時代には鉄釜で炊いていたということはやっぱり鉄釜の方が美味いってことなんじゃないかと思う

475 ::2021/02/13(土) 11:04:25.41 ID:e7ZNrKzn.net
>>473
1.5合炊くとこんな感じ
このままご飯をいちいち移さずに食べられるから楽ではある
https://i.imgur.com/kTWaMes.jpg

476 ::2021/02/13(土) 11:07:43.60 ID:q8GO69oJ.net
>>475
ほんまにやってるやん(笑
画像で見るとすごいな
フタはどうしてんの?
っていうか耐熱ちゃうねんから
悲惨な事になるよ
無理すぎる

477 ::2021/02/13(土) 11:07:57.16 ID:e7ZNrKzn.net
でも底面にひび割れができてしまって味噌汁なんかを入れると染み出てくるようになってしまった
なので非推奨

478 ::2021/02/13(土) 11:10:26.44 ID:e7ZNrKzn.net
>>476
https://i.imgur.com/8LPPK9Sh.jpg

479 ::2021/02/13(土) 11:10:59.44 ID:q8GO69oJ.net
>>477
あたりまえやん(笑)

480 ::2021/02/13(土) 11:12:44.36 ID:q8GO69oJ.net
>>478
笑えるわー

普通の鍋で炊飯した方がまだまし
土鍋で炊くから美味いというよりは
電気で炊くよりガスで炊くから美味い

481 ::2021/02/13(土) 11:15:08.01 ID:e7ZNrKzn.net
土鍋の結論として炊いたご飯の味は変わらないってことが分かった
金属鍋の方が熱伝導の良さから省エネで夏場も無駄に暑くならずに済むということ

482 ::2021/02/13(土) 11:27:26.66 ID:q8GO69oJ.net
>>481
土鍋じゃなくて普通の丼やし(笑)
どこまで本気なんかわからんわ

483 ::2021/02/13(土) 12:37:02.19 ID:eChs4cQE.net
茶碗で炊飯って釉薬が
とけだしたりしないかな?

土鍋と違って出荷後
の運用でそこまでの加熱を
想定してないでしょ

釉薬は有毒なものも多いし
ほどほどにね

484 ::2021/02/13(土) 14:34:52.38 ID:+ny2RrRR.net
>>475
五徳とバーナーにシンデレラフィットした上に、面一綺麗に炊けててワロタ
文字通り直火じゃないか
なにやってんだよ、もっとやれ

485 ::2021/02/13(土) 15:57:26.78 ID:BYkAW7in.net
中国産の土鍋や陶磁器から鉛やカドミウム溶融するのが問題になってるよ
「中国産 土鍋 カドミウム」をweb検索してね
100円ショップとニトリなどの安物は止め多少高くとも国産品のを使うべき

486 ::2021/02/14(日) 02:46:05.31 ID:zANOBZIN.net
丼でも炊飯できるんだね・・・すごいよ

487 ::2021/02/14(日) 19:35:16.02 ID:KF92y5E8.net
>>475>>478
ちょ、何やそれwww

488 ::2021/02/14(日) 23:01:05.98 ID:RHgo7Zap.net
【俺が辿り着いた炊き方】
@ 弱火で8分ぐらいしてゴソゴソ音がしだしたら火を強めにして一気に沸騰させる
A 蒸気が勢い良く出てくるようになったら最弱火にして10分待つ
B 消火して10分蒸らして完成

重要なのは鍋の種類よりも蓋の密閉度だと思う。その点では圧力鍋が最強かと

489 ::2021/02/14(日) 23:05:27.79 ID:RHgo7Zap.net
ちなみにアルミ鍋での話ね

490 ::2021/02/15(月) 10:09:10.63 ID:VTgs4NkW.net
安物の土鍋使ってるから濡らした布巾を土鍋の縁に巻きつけて
土鍋の蓋の穴を菜箸でふさいで炊いてる

491 ::2021/02/15(月) 12:55:26.78 ID:n1y152Fp.net
>>475
俺お前みたいなやつ好き

492 ::2021/02/15(月) 16:21:28.60 ID:Aqjtd8BL.net
>>488
圧力鍋で炊いてみれば?
普通米を炊いた普通のご飯とは程遠いモノになるから

493 ::2021/02/15(月) 19:29:25.26 ID:isaYRxPq.net
火にかけて沸騰しだしたら軽くかき混ぜるとカニ穴ができやすくなるね。こびりつきも減らせる
何もしないと一番底の米がくっついたままになっちゃうんだね

494 ::2021/02/15(月) 21:19:28.79 ID:isaYRxPq.net
スパゲティを湯がくとき1回もかき混ぜないと互いにくっついちゃうのと同じ
コメも1回かき混ぜてバラバラにした方がいい

495 ::2021/02/15(月) 21:24:22.05 ID:Aqjtd8BL.net
米は別にくっつかんが

496 ::2021/02/15(月) 21:55:16.52 ID:GjuStAqr.net
>>474
量をたくさん炊くという点が大きいのだと思うよ

497 :427:2021/02/16(火) 02:54:35.40 ID:aYEYCoGW.net
量が多いと(特に2〜3升くらい以上)、くっついたりダマみたいになってる事がある
>>428は全部で33合炊く事になっていた
右の釜だけでも炊けるんだけど、量が多くなるので10合と23合の2つで炊いた
ある程度の炊飯量の時は、自分も沸騰する前に混ぜてる

498 ::2021/02/16(火) 10:37:42.44 ID:1kMYy3Eg.net
なべ底混ぜてやると対流が良くなって炊きムラがなくなる

499 ::2021/02/16(火) 10:50:24.29 ID:c7c2O4SK.net
ご飯たくさん炊くと重さで下のご飯粒がつぶれてる感じはする

500 ::2021/02/17(水) 18:39:24.29 ID:jw9XTDFI.net
>>499
それはあるね
業務用の大きなガス釜が、大きくて浅いのは重さの影響を少なくする為なのかな

501 ::2021/02/17(水) 19:08:51.59 ID:cDZNh3ZS.net
この炊飯土鍋を買ってみた
普通の土鍋より肉厚らしいので調理法も少し変わってて中火で沸騰させたらすぐ火を消して20分蒸らして完成というもの
結果、これぞ本物のご飯って感じ。少し大袈裟に言えばおかず無しでも食べられる感じ
でも夏場はかなり暑くなるからちょっと無理かも
https://imgur.com/golnHxl.jpg

502 ::2021/02/17(水) 20:11:21.61 ID:J+HhbvXc.net
オレの炊飯土鍋は長谷園のかまどさんだ 伊賀焼だね

水の状態から中火で11分、そのあと蒸らしが20分。
着火でタイマー、鳴ったら火を消してタイマーで終わりなので
沸騰まで見守らなくて良いのもいい。

https://imgur.com/a/IbwYhym

なによりうまい。こんなスレに来るような人にはぜひ勧めたくなるうまさ。
>>501も言うけど、ホントおかず無しでも食べられる感じだね、米が軽くてうまい。なんでこんなうまくなるんだろ。

503 ::2021/02/17(水) 20:50:37.51 ID:AVImH2fx.net
>>501
3合炊きのおなじの持ってるー!
下の方けっこうべちゃってなんない?

504 ::2021/02/17(水) 22:52:20.47 ID:cDZNh3ZS.net
>>503
別にならなかったよ
ちなみに2合炊きで1.5合炊いた場合の話

505 ::2021/02/18(木) 00:16:51.00 ID:c+dvebVR.net
タイマー付きのガスコンロがあれば勝手に火が消えるから更に楽よ

506 ::2021/02/18(木) 01:23:54.28 ID:JubC9lcD.net
実家がタイマー付きだったから恋しい

507 ::2021/02/18(木) 09:41:47.28 ID:TU5+vepw.net
永谷園の味噌汁鍋で炊飯したらよさそうだなぁって思ってるんだけど
やってる人いないかなぁ?
かまどさん買えって言われたらそれまでなんだけどw

508 ::2021/02/18(木) 10:46:15.34 ID:NvPM+Y4m.net
30分給水させた鍋をコンロに乗せる
コンロを点火してコンロを8分にセットする
「アレクサ、25分のタイマーセットして」
タイマー鳴ったら炊きあがり

コンロの火は勝手に消えるけどピーピー鳴ってレバーは手で戻さないといけないけどね

509 ::2021/02/18(木) 12:41:33.04 ID:RHh4EO+Q.net
>>507
みそ汁鍋持ってるよ
肉じゃがとかカレー作るのに最高
かまどさんはご飯専用にしようよ

510 ::2021/02/18(木) 13:01:40.04 ID:Jc7rYYKq.net
>>505
タイマー付きガスコンロいいね
今は賃貸でガスコンロ変えられないから、将来買おう

511 ::2021/02/18(木) 13:21:06.99 ID:KPSuJAZb.net
美味いご飯が炊けるとカレーやチャーハンにするのは勿体ないと思ってしまうね
海苔や漬物等の素朴なおかずで食べたくなる

512 ::2021/02/19(金) 01:30:41.38 ID:KDjY0Z8b.net
炊飯するの難しいな
土鍋だと中火で沸騰するまで待って水が吹き出してきたら弱火で30秒ぐらいして火を止めてちょっと放置すれば美味しく炊きあがってるのに
ラーメン鍋だと同じようにやっても米は硬いし、びちゃびちゃだしで食えたもんじゃない
透明の蓋で中を確認すると沸騰した段階ではまだまだ水が余りまくってるんだな・・・
調理時間を長め長めにしてようやく炊けたわ
透明の蓋がなかったらいつまで火をつけとくんだよ的なので一生炊けなかっただろうとは思う

513 ::2021/02/19(金) 09:34:34.43 ID:utzN6Jzc.net
>>512
普通の鍋は沸騰させたら弱火にして10分、蒸らし10分がデフォ

514 ::2021/02/19(金) 23:06:36.89 ID:gOzl1I33.net
蓋開けたまま強火で炊き続けて、水分なくなってドロドロになったら蓋して極弱火で10分、蒸らし10分。ドロドロになるまでかき混ぜててもいい。

515 ::2021/02/20(土) 09:24:39.79 ID:JYXqE+cy.net
ストウブココットご飯
今日はちょっと荒く炊いたらまた
底と横に米ひっついてた
ややこしい鍋やわ

516 ::2021/02/21(日) 11:37:06.37 ID:nY033TNP.net
>>510
価格に怯まず、水無し両面焼きグリルを選ぶことおすすすめ
買ったままのピザやトーストでもめちゃウマになるし、グリルパンで油飛び抑えて焼き調理ができるよ

517 ::2021/02/22(月) 00:49:09.96 ID:GR34pEW1.net
うちは賃貸だがキッチンは自前のガステーブル置けるのと広いことを条件に選んだ
キッチンは毎日使うからね
ガラストップの水無し両面でも3万代だし、毎日使うんだからケチらないほうがいい

518 ::2021/02/22(月) 07:28:04.74 ID:UCGzZffG.net
>>430
もし仮に米ばっかり毎日3食食っていくつもり玄米食は止めとけ
米はヒ素やカドミウム濃度が高い危険な食べ物で、特に精製していないものは良くない
茹でる湯とり法ではない調理方法の日本はさらに危険
日本は政官業癒着で絡み合ってるから米が危険とか口が裂けても言えないが
海外では当たり前のように知られていること
ちなみに日本人はコメが主食といいながらも世界で見ると一人当たりの年間消費量は世界で50位程度でしかなく多くない
何故かと言えばパンや麺類も多く食べるからだ
日本人が長生きになっているのは米を食ってきたからではない
白米をしっかり研いで少なく食べることが肝要
また3食米ばっかりというのもダメ

519 ::2021/02/22(月) 08:54:32.93 ID:PVgZnTKK.net
玄米で痩せるのは、消化吸収しきれなくて排泄されてるからって話もあるね
特定の食材や運動「だけ」で誰でも痩せる健康になるてのは、全部嘘偽り詐欺商材利用だから注意しないとね
https://youtu.be/-uO042BDAPo?t=1399

520 ::2021/02/22(月) 09:30:31.10 ID:ikwbx0Lu.net
>>518
3食米食べてると健康を害するとか短命とか何かデータあるの?

521 ::2021/02/22(月) 11:25:02.15 ID:S2q84VKO.net
クリスチャン・ベイル式ダイエットが過酷すぎて1日しかできなかった
痩せられるんだろうか
玄米炊飯は難しいのと成功してもペシャペシャのおじや風になるから諦めました

522 ::2021/02/22(月) 12:16:52.78 ID:GR34pEW1.net
未だに海外は〜とか言う奴いるんだね
アメリカなんかに過度に憧れてる団塊世代だろ

FDAの指針とか見てみ?言ってることコロコロ変わってるから

523 ::2021/02/22(月) 21:01:38.90 ID:HWlzZuRO.net
>>516
必ずやそれ買う
水無両面グリルに、ガラストップなど掃除がしやすくて
タイマーと温度設定つきのやつ

524 ::2021/02/23(火) 02:21:06.24 ID:do+tWxlp.net
KG34NBEL 12A13Aこれ?

525 ::2021/02/23(火) 09:33:46.93 ID:ItX7V+/N.net
>>523
パロマ
〇 ラ・クック 取っ手が付いてる
× サポートが戦後かと吃驚するほどクソ 事故から何も学んでない

リンナイ
〇 サポート・企業姿勢・ブランド力 に定評あるみたい
× ココットプレート 取っ手がないからミトン必須

ノーリツ
〇 お笑い担当 スマートコンロというテーブルトップにリモコン置いてドロドロに溶かす最先端知的集団

各社共通?
メリットでもあるけど、デメリット
トースターに比べてグリル庫内の高さが低いので、4枚切りとか乗せ物したピザトーストすると火力調整幅の小さい機種は上が焦げる

ガスメーカーって携帯キャリアやケーブルテレビと似てて、寡占特有の努力をしない
ガスそのものは良いんだけどね
それでも高級トースター、高級炊飯器買う予算で釣りがきて、掃除も楽で、時短だし、旨いしガス一本化に後悔はない


cf: https://fumiato.com/cocotte-plate-bad/

526 ::2021/02/24(水) 04:02:13.16 ID:Ik01797y.net
>>525
ありがとう、興味深いな

527 ::2021/02/24(水) 09:18:06.87 ID:QX6Kw1xx.net
うちはパロマのS-series、PA-61WCKだよ
3万円台でした
もうガラストップ以外考えられないね

528 ::2021/02/24(水) 09:25:25.95 ID:Iy7sdv4A.net
最新ガスコンロだと魚とか焼いても油が撒き散らされたりはしないん?
昔のガスコンロがそうだったから

529 ::2021/02/24(水) 09:44:58.46 ID:QX6Kw1xx.net
>>528
グリル用の蓋付き鍋(パロマならラクック)が付属してるから昔ほどひどくはないだろうね
昔のコンロで魚やいた事ないけど

530 ::2021/02/24(水) 14:03:24.84 ID:Ik01797y.net
ガスで土鍋で炊くのおいしいよ→ガス台こんなのだと良いよ

の流れ、いいね

531 ::2021/02/24(水) 15:05:15.99 ID:Bs2dR3NI.net
ガスコンロのスレでやれ

532 ::2021/02/26(金) 19:14:23.81 ID:BO/yfBkh.net
和平フレイズマルチポット(B079657QYL)で炊飯してたけど
似たようなの(8941962s)がニトリから出てた
蓋が中に収納できるってことは落ちる可能性があるってことかな
ニトリに行ったときにゲッツしてみるわ

533 ::2021/02/26(金) 21:57:57.49 ID:XM+LHJ4y.net
時間に余裕があったらニトリで炊飯器も見てきて下さい

534 ::2021/03/01(月) 18:01:10.28 ID:C1WTk2FQ.net
炊飯なら和平フレイズほんわかふぇが最強じゃけぇ

535 ::2021/03/02(火) 08:15:27.42 ID:6vauYB1n.net
銀峰の使っている 軽量だから、そのまま丼食い
大きいの買って炊いてみたけど、火が通らなくてうまく炊けない

1合炊きだと、強火3分、弱火7分、蒸らし10分
1.5合炊きだと、強火4分、弱火8分、蒸らし10分

536 ::2021/03/10(水) 08:15:14.20 ID:haXuxtCT.net
ビックカメラで釜炊き三昧が生産完了になってた

537 ::2021/03/10(水) 09:03:48.74 ID:zvPSKBkW.net
>>536
いやいや大丈夫でしょ
まぁ今持ってるので死ぬまで大丈夫そうだけど

538 ::2021/03/10(水) 10:37:04.17 ID:1XasZMEB.net
>>535
銀峰も色々あるけど炊飯用ではない普通の土鍋を使ってるってこと?

539 ::2021/03/10(水) 10:38:44.79 ID:WpCI39oA.net
>>538
そうです

540 ::2021/03/10(水) 12:55:07.63 ID:haXuxtCT.net
>>537
小林金物さんのオリジナルかまど受け確保しようと思ったらHPが無い・・

541 ::2021/03/10(水) 13:19:24.51 ID:zvPSKBkW.net
>>540
http://www.umic-all.com/products/kinsei_kamadaki/index.html

メーカーのでいいだろ

542 ::2021/03/10(水) 16:54:59.29 ID:7HWndhzK.net
もしガス専用こらIH対応にリニューアルされるなら、引っ越し先がIHな俺的には凄く助かる

543 ::2021/03/10(水) 16:56:30.70 ID:7HWndhzK.net
✕ ガス専用こらIH対応
◯ ガス専用からIH対応

スマンかった

544 ::2021/03/10(水) 21:31:59.90 ID:yxanyH9Z.net
ウルシヤマから雪國かまど/雪國ごはん釜が発売されてたのか…知らなかったよ

545 ::2021/03/11(木) 09:37:59.62 ID:ht3OP1Yw.net
>>544
温泉旅館で出てくるこけねんとトースター
どっちも必要ないけどなー

546 ::2021/03/11(木) 14:03:39.71 ID:xj8/mJjD.net
オーブン可の鍋買ったからオーブンで炊くのやってみよう

547 ::2021/03/11(木) 22:54:58.51 ID:dSuFTGnI.net
トースター対応炊飯鍋を持ってないから、雪國ごはん釜に興味ある
そんなに安くはないから、リアル店舗で現物を見て買うか判断したいけど、地方のホームセンターには入荷しないだろうな…

548 ::2021/03/12(金) 21:07:24.48 ID:6pvOjkiY.net
>>541
高さが違うんだよな。小林さんのは。

549 ::2021/03/12(金) 22:05:50.13 ID:hDSOzYcX.net
俺は(び)だから100円ショップの餅焼き網使ってる…

550 ::2021/03/12(金) 22:16:28.04 ID:gcMik+aJ.net
銀峰の炊飯土鍋を使ってるけど20分蒸らすと少しぬるくなってしまっていまいち美味くない感じ
15分にした方が熱々で美味いと思うんだが

551 ::2021/03/13(土) 14:17:08.51 ID:jw7sWc5o.net
美味しいと思ったときに食べ始めれば如何?

552 ::2021/03/13(土) 18:31:42.71 ID:zRZIDSdM.net
ttps://www.phileweb.com/review/column/202103/13/1235.html

この記事に電源を変えた電気炊飯器米を炊くと味が変わったって書いてる
けど本当?

553 ::2021/03/13(土) 19:19:54.41 ID:KZiy4RJg.net
90Vとかに電圧降下してたり、ノイズが多かったり、とかの劣悪な電源環境なら差が出るんじゃね?

554 ::2021/03/13(土) 19:38:14.82 ID:1+94A2Jv.net
電源を安定させるならUPSを使うと綺麗で安定した電源が
そこまでする人はいないと思うけど

555 ::2021/03/14(日) 07:16:56.54 ID:WwgmQKEZ.net
>>553
オフィスとか古くない家で、10%も電圧下がることってざらにあることなの?

556 ::2021/03/15(月) 09:53:27.47 ID:fDf4Avix.net
【悲報】
銀峰の炊飯土鍋を使い始めて1ヶ月だけど久しぶりに前のIH炊飯器で炊いてみた
比べると炊飯土鍋で炊いたコメは味気が無くて温度もぬるい
IH炊飯器のは甘みがあって美味い上に熱々
ちなみにこのIH炊飯器はタイガーの1万円ほどの機種
衝撃的事実にガックリ。土鍋炊飯の利点はただ光熱費が少し節約できるかな程度だと判明

557 ::2021/03/15(月) 10:24:29.27 ID:cN1STRNG.net
>>552
オーディオオタクの言う事なんて信じるほうが馬鹿だぞ
ピュアオーディオスレとかオーディオ雑誌とか見てみろよ

558 ::2021/03/15(月) 10:28:00.08 ID:cN1STRNG.net
>>556
単に炊くのが下手なだけだと思うよ
馬鹿でも安定して炊けるのが電気炊飯の最大の利点だから

559 ::2021/03/15(月) 11:09:45.52 ID:fDf4Avix.net
>>558
説明書通りに1時間ほど浸水させて中火にかけて沸騰し蒸気が勢いよく出てきたら20分蒸らして完成としてるんだがこれのどこが問題なんだ?

560 ::2021/03/15(月) 11:13:56.97 ID:fDf4Avix.net
ご飯の温度がぬるいというのは冷めやすいということね
茶碗によそって食べてるとすぐぬるくなるってこと
炊飯器のだとここまで速くぬるくはならない

561 ::2021/03/15(月) 12:20:13.65 ID:fvKAQLYv.net
沸騰したら弱火に切り替える炊き方も試してみたら?

562 ::2021/03/15(月) 12:43:34.47 ID:ucc7YPT/.net
>>559
説明書通りにしかできないなら炊飯器のほうが向いてるよ
そもそも「中火」ったってアバウトなんだし
火力変われば炊き加減変わるの当たり前
ちなみに俺は土鍋で説明書の通りには炊いてないぞ

あとそともそも米は熱くて食えないほど熱々である必要性を感じないかな
冷めてるのは問題外としてもね

熱々のご飯ならむしろお櫃で少し落ち着かせたほうがいいくらい

563 ::2021/03/15(月) 13:05:19.42 ID:fDf4Avix.net
>>561
前に沸騰して5分ほど弱火でその後15分蒸らしてみたけどお焦げが少しできて底にこびりついたぐらいで味と温度については特に変化なしだったよ

>>562
参考までに君はどういう炊き方をしてるのか教えて

564 ::2021/03/15(月) 15:08:13.22 ID:LZ6SGgLi.net
考えられるのは土鍋は蓋の密閉度がいまいちなので気温が低いと内部の空気がすぐに冷めてしまい蒸らしが不完全になってしまうこと
土鍋は炊きあがり時に蓋を取ると出てくる蒸気の勢いが弱い。土鍋自体は熱くても空気が冷めてしまうのが悪影響を及ぼしてるのかも
対して炊飯器だとゴムパッキンで密閉してるから蓋を開けた時に出てくる蒸気に勢いがある。だから蒸らしが完全で美味くて熱々のご飯ができると推測

565 ::2021/03/15(月) 15:55:34.29 ID:UvFVQ3Wn.net
>>563
30分給水して点火してそのまま8分(夏は7分)で消火、25分間蒸らしておしまい

俺が使ってる鍋は君のとは違うし、ガステーブルも違うから何の参考にもならないけどね

566 ::2021/03/15(月) 16:42:35.68 ID:LZ6SGgLi.net
>>565
8分ってことはかなりの強火だね
俺は中火で13分ぐらいで沸騰してるからちょっと長すぎるのかな
もう少し強火にしてみるかな

567 ::2021/03/15(月) 18:16:56.32 ID:LZ6SGgLi.net
早速少し強火にして炊いてみたら10分ほどで沸騰したので消火して20分蒸らしたらかなりいい線いくようになった
今まで鍋底にちょうど届くくらいの中火でやってたけど少し弱かったのかな・・

568 ::2021/03/15(月) 18:20:38.87 ID:dhoddoM0.net
>>566
俺は土鍋はかまどさん2合炊きで、浸水10分以上・中火で11分・火を消して20分でばっちり美味しいよ

>>567を見るに火が少し弱かったのかな?13分で沸騰はかなり弱火っぽくて対流不良そう

569 ::2021/03/15(月) 19:48:48.29 ID:UvFVQ3Wn.net
>>566
中火って言ってるだろアホなのか?
俺が使ってるのはハリオの土鍋でかなり厚みがあるから火を消したあともかなり熱持ってるんだよ

だから鍋やコンロで全然違うんだよ

570 ::2021/03/15(月) 19:59:02.26 ID:LZ6SGgLi.net
>>569
どこに中火と書いてあるんだ?

571 ::2021/03/15(月) 20:10:36.40 ID:UvFVQ3Wn.net
>>570
書いてなかったな
点火してそのままの中火だよ
強火なんかにしたら焦げる

572 ::2021/03/15(月) 21:15:32.80 ID:LZ6SGgLi.net
>>571
人騒がせな奴だな
そもそも8分で消火って言ってるけど沸騰してなくても時間が来たら消火してるってこと?

573 ::2021/03/15(月) 21:29:48.01 ID:BT4iNse5.net
土鍋でもIH炊飯器でも自分が好きな方で炊けばOK

574 ::2021/03/15(月) 21:37:05.00 ID:iIs1aOm/.net
どこに質問すれば良いのか分からなかったので間違ってたらすみません
炊き込みご飯で炊飯したら上手くいくときと失敗する時があって、何が原因か分からず困っています
失敗する時はかなり早い時間で炊飯器が終了します(40分程度) 上手くいくときは時間がかかっています(70分程度)
炊き込みの内容は「米1.5合」「細かく刻んだ玉ねぎ半分」「細かく刻んだニンジン半分」「鶏むね肉300gサイコロカット」です

もし分かる方いらっしゃったら宜しくお願いします

575 ::2021/03/15(月) 21:48:48.50 ID:LZ6SGgLi.net
>>574
https://youtu.be/2ueQaxs-P8U?t=368
この動画がそれらしいことを言ってます

576 ::2021/03/15(月) 22:00:01.97 ID:LZ6SGgLi.net
>>571
そもそも中火でたった8分で沸騰するような薄手の土鍋ですぐ消火して蒸らすだけでちゃんとしたご飯が炊けるのか疑問
そんな薄手の土鍋だと沸騰後に弱火で5分とかするのが普通なのに

577 ::2021/03/15(月) 22:12:53.13 ID:iIs1aOm/.net
>>575
ありがとうございます!
自分は米1.5合に対して水を1.0のラインで少な目にしか入れてなかったので、早く水分が干上がってしまっていたのかもしれません

578 ::2021/03/16(火) 01:16:21.87 ID:ZIaWZUzD.net
>>576
ハリオの炊飯土鍋で検索してみ?めっちゃ分厚いから
重さもかなり重いよ、足の指に落としたら粉砕骨折するレベル

火を消したあとも予熱でずっと沸騰してるから

579 ::2021/03/16(火) 01:36:29.89 ID:ZIaWZUzD.net
>>572
そうだよ
ガステーブルのタイマーで消してるから
というか沸騰はしてるはずだけどね

580 ::2021/03/16(火) 07:05:04.37 ID:sTOYPKVc.net
まあ中火と言ってもプロパンと都市ガスでは熱量が違うから紛らわしいよね
プロパンの中火は都市ガスの強火に相当

581 ::2021/03/16(火) 07:37:42.98 ID:5qHlXkSL.net
火力はコンロではなく、調理器具の底に対してどういう状態かを指すんじゃなくって?

582 ::2021/03/16(火) 10:19:31.15 ID:sTOYPKVc.net
>>581
だから同じ火の大きさでもプロパンと都市ガスではプロパンの方が熱量が大きいってこと

583 ::2021/03/16(火) 10:22:32.79 ID:sTOYPKVc.net
しかし都市ガスの強火で10分だとガス代としてはいくらぐらいかかってるのか心配になる
IH炊飯器だと1回当たり5円ぐらいかかってるからそれ以下だと信じたい・・

584 ::2021/03/16(火) 11:04:32.98 ID:Cj8kK+kE.net
自分で炊き加減調整できない人は電気ジャー買うのが一番だね

585 ::2021/03/16(火) 11:21:45.21 ID:5qHlXkSL.net
>>582
すまない自分の理解力が乏しいのかわからない
熱量が倍違うってそういう意味じゃないでしょ、厨房のプロ仕様でもない限り
火の大きさ≒炎の高さって意味なら、プロパンはバーナー径が大きいか、炎口多いか開口面積が広いの?

586 ::2021/03/16(火) 12:00:00.40 ID:Cj8kK+kE.net
同じ火の大きさなら都市ガスもプロパンも熱量は変わらんだろ

587 ::2021/03/16(火) 12:10:11.18 ID:CoZbW2ak.net
IH炊飯器で炊いたご飯が土鍋で炊いたご飯が美味しいなら、IH炊飯器で炊けばいいじゃん

このサイトによれば電気炊飯器のほうが土鍋より光熱費は安いし
ttps://www.tainavi-switch.com/sp/contents/1352/

588 ::2021/03/16(火) 12:11:35.86 ID:sTOYPKVc.net
いちいちこんな説明をしないといけないのかな?
https://imgur.com/LaknCFr.jpg

589 :586:2021/03/16(火) 12:12:32.63 ID:CoZbW2ak.net
X 土鍋で炊いたご飯が
O 土鍋で炊いたご飯より

590 ::2021/03/16(火) 13:55:50.46 ID:5qHlXkSL.net
>>588
いや、だからそれは同一立方メートルあたりのカロリーの差に過ぎない
同じラインナップのコンロなら気化ガスが何であろうが火力は同じ
ガスそのものの熱量≠炎の大きさ、火力
https://www.rinnai-style.jp/parts/list/51-4923.html
バーナーキャップも都市ガスLP共通部品だし炎口が違うわけではない

https://www.gas.or.jp/chigai/
>ご家庭のガス機器は火力が決まっているため、同じガス機器ならプロパンガスでも都市ガスでも火力は同じになります。

591 ::2021/03/16(火) 14:06:04.55 ID:Cj8kK+kE.net
>>588
それ同じ火を出すにはプロパンガスに比べて都市ガスの方が2.2倍ガスを消費するってことなんだけど、いちいちそんなことを説明しないといけないのかな?

ガステーブルについて調べてみ?都市ガスとプロパン用で別れてるから
なんでだかわかる?

592 ::2021/03/16(火) 14:32:29.92 ID:5qHlXkSL.net
>>588
逆に都市ガスの方が炎は大きいみたいよ

https://www.kanagawalpg.or.jp/lpg/01.html
炎を見ると、都市ガスの方がやや大きいので、火力が強いと勘違いされやすいのですが、これはLPガスと同等にするために、炎が大きくなっているのです。

593 ::2021/03/16(火) 15:26:18.43 ID:5qHlXkSL.net
>>588
https://www.propane-npo.com/useful/difference.html
余談だが、参考にしたり引用する場合はサイト選んだ方がいいよ
デザインとか構成でも分かるけど、
こういう長々とした中に事実誤認や誘導をしれっと入れるのは、ライターに書かせてることが多い
クラウドワークスとかランサーズとか

スレに沿って言うと、炊飯器、鉄の炊飯鍋、有名人や料理人や店の土鍋とか、新商品が出る度にライターに仕事が回るように出来てる

594 ::2021/03/16(火) 17:54:53.21 ID:DPLkP86L.net
今は検索してもライターが適当に調べて書いたデタラメ記事ばかりだからな

ペットとかもひどいもんだよ
飼ったこともないのに「〜だそう。〜らしい。」とか適当にごまかして、写真素材貼って書いた記事ばかり

595 ::2021/03/16(火) 18:33:59.50 ID:mSGLBJFw.net
都市ガス用とプロパン用の機器で、中火や弱火の火力を揃えてるとは思わないけどな
業務用と家庭用の弱火だと火力が違うだろうから、それぞれの機器での相対的なものじゃないのか

パワートーチのボンベは、プロパンの率が多いものは火焔温度が高い

596 ::2021/03/16(火) 21:43:28.93 ID:fAryIiRJ.net
柾式で炊く場合は、都市ガスとプロパンガスで味が変わったりするの??

597 ::2021/03/17(水) 08:27:31.85 ID:bcM0unzN.net
>>595
http://sakai-nenryo.com/wp/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0288.jpg
ガス流入から火力調節までオリフィス、ノズル、ニードルが決めている
パロマPA-360、リンナイRT64JH2各シリーズの仕様もLPと13Aの消費量は合ってる
むしろ変化を実感するなら12Aとだけど、7%の差がどの程度かは自分は未知数でなんとも言えない
これを、火力を揃えてるとは思わないと断じれるなら、日本の工業製品は地に落ちたんじゃないか
http://sakai-nenryo.com/wp/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0288.jpg

あと知らんけど、そのトーチに流量部品交換の機能が無いなら穴径が同じなんだから混合ガスに左右されるのは当然でしょ
業務用の行は意味わからん

598 ::2021/03/17(水) 10:17:18.77 ID:UfoGZbTw.net
教えてあげよう
5chで得体の知れないURLを貼っても怖くて誰も見ないよ
見てほしいならimgurとかでupしないと

599 ::2021/03/17(水) 10:43:00.81 ID:ibCp+Dic.net
>>597
JISにような規格で中火や弱火の火力が決まってるのか?

600 ::2021/03/17(水) 10:48:27.41 ID:ibCp+Dic.net
そもそも、中火や弱火というのは使う人の主観だから揃えようがない

601 ::2021/03/17(水) 11:49:23.59 ID:bcM0unzN.net
>>598
ドメインと拡張子で判断すればいいし、ビューワーによってimgurは見れないこともあるし、そもそも文の補足に過ぎないから別に見なくてもいい
それどころか>>588みたいに、胡散臭いサイトの切り抜きだけ見せる方がよっぽど信頼性低い

>>599
毎度毎度アゲてまでいったい何を言ってるのか意味不明
>>556からの文脈で、何の話してるかわかるだろうに
科学とかより、国語の問題とは思わなかった

602 ::2021/03/17(水) 11:57:33.35 ID:RbpvMr5l.net
>>595
はぁ?都市ガス用とプロパン用で揃えてあるに決まってんだろ
どこまでバカなのか?

603 ::2021/03/17(水) 12:08:58.57 ID:bcM0unzN.net
>>600
それは違う
料理における火力は主観ではない
JISでは定義されてないけどw
よく言われることだが、炊飯(料理)は科学
各温度変化と時間変化、アルファ化、調理器の熱伝導率、蓄熱率
でんぷん質や水分の割合、糖度、硬さ・粘りなど食味測定装置もある
調理は全て科学に基づき裏打ちされていてる

604 ::2021/03/17(水) 13:45:27.49 ID:0A2qNWqQ.net
>>603
それ、話題ちがうだろお前
なんだかドヤ顔のところすまんが

605 ::2021/03/17(水) 14:46:29.70 ID:bcM0unzN.net
>>604
では調理師専門学校では何十万も払っといて、火力は主観ですて教えられるとでも?
ドヤ顔はそっちだろ
こっちは当たり前のことと事実を書いてるだけだよ

606 ::2021/03/17(水) 14:51:07.66 ID:bcM0unzN.net
>>604
家政学 炊飯でググって論文見てみ
専門学校では中卒でもこんなんを毎日教えられたり読んだりして料理人目指すんだぞ
俺のレス程度でドヤ顔もクソもあるかよ

607 ::2021/03/17(水) 15:09:58.84 ID:vmTfyMN8.net
みんなカルシュウム不足なんだよ
煮干しとかポリポリするといいよ

608 ::2021/03/17(水) 15:15:22.92 ID:ztlnp4DK.net
冷静に考えると土鍋で炊く時は強火にした方が鍋全体を加熱できるからIH炊飯器と同じ原理で美味くなるんじゃないかな?
火が弱いと底付近だけが熱くなって電熱式炊飯器と同じ原理で味が落ちるのではと推測

609 ::2021/03/17(水) 15:19:59.84 ID:ztlnp4DK.net
あと蒸らす時は蒸気穴を箸などで塞いだ方がいいような気がする
少しでもしっかりと蒸らすためにね

610 ::2021/03/17(水) 15:48:26.55 ID:ztlnp4DK.net
これぐらいの火力で炊くべきなんだね
https://i.imgur.com/c50Eash.jpg

611 ::2021/03/17(水) 16:36:49.06 ID:amPX2fKW.net
ガスコンロの弱火や中火って決まってるの?
いつも火力調整レバーを適当に合わせてるわ
調整レバーを一番弱くしても、火口の大きさで火力も違うから、弱火といっても小さい火口だと少し強くしてる
それに調理内容によっても同じ弱火でも火力は変えてる

612 ::2021/03/17(水) 17:24:22.60 ID:zDI5be69.net
ガスで火力調整したくない(できない)なら電気炊飯器使えばOK

613 ::2021/03/17(水) 19:37:26.71 ID:isWbQv6E.net
太陽で炊飯できたら美味しいのだろうか

614 ::2021/03/17(水) 22:02:18.12 ID:E1J45suA.net
>>603
おらも基本的にそう思う
米の量に応じた出力があれば大火力は必須ではないと思う
そんなに糖度がほしいなら少し砂糖入れるといいよ
料理には調味料って便利なアイテムがある

>>608
内部的な温度はある程度のパワーがあれば一定になる
大出力が必要なのは米の量が多かったり室温が低いとか外的要因
ガスコンロないから土鍋(2合)はレンジだが500Wでも普通においしい
500Wだけより200W併用のほうがうまく炊ける(ご飯が白くひかる)

レンジは密室空間だから調理中ムラが出にくいし
蒸らすときも冷めにくいし水分も抜けにくい

615 ::2021/03/18(木) 10:06:07.04 ID:MqZEjXEx.net
>>608
逆だろ
強火にしたら熱伝導が追いつかなくて底面とその他で温度差が激しくなるよ

それに炊飯は米を直接加熱してるわけではなく、あくまで水を加熱してるからな
鍋の温度が不均一な方がむしろ対流起こって米は均一に加熱されるまであるだろ

616 ::2021/03/18(木) 10:17:50.15 ID:/QLUHKJS.net
ムラになると思ってたけど逆なのか
レンジ炊飯試してみよう

617 ::2021/03/18(木) 11:50:53.55 ID:nxrBv3T9.net
【悲報】
銀峰の炊飯土鍋だがやっぱり強火にしても大して味は変わらんことを確認した。前のは気のせいだった
なんか味気ないご飯なんだよなぁ。今まで使ってた1万のIH炊飯器の方が明らかに美味くて熱々のご飯が炊ける
まあ3000円弱の土鍋でこれだけのご飯が簡単に炊けると考えれば十分価値があるのかもしれないが、やはり味ではIH炊飯器に敵わない
逆に考えればIH炊飯器以上に美味いご飯が炊ける土鍋が3000円弱で売ってるわけがないということ

618 ::2021/03/18(木) 13:15:15.50 ID:nxrBv3T9.net
今度は沸騰後1~2分してから消火してみるかな
これでダメならもう手が見当たらない

619 ::2021/03/18(木) 13:46:16.66 ID:3blz8+9L.net
銀峰の炊飯土鍋のご飯の方が冷めたらおいしいってことはないのだろうか?
でもお弁当作らないなら意味ないか…

620 ::2021/03/18(木) 15:56:22.75 ID:Sar5T6bD.net
>>616
大事なのは中の米
釜の温度にムラがあっても中の米自体に加熱ムラがなければいい
レンジで少量の米であってもキンキンに冷えた土鍋と水と米だとパワー不足で加熱ムラが出ることはある
強火の調理は難しいから自分にあった失敗しない炊飯方法を模索するといいと思う

>>617
土鍋のご飯は粒がしっかりしててしゃっきりしている
炊飯器のご飯は粒がふっくらとかべっちゃりしてやわらかめ

焼き芋で例えると土鍋はホクホクで炊飯器はしっとりトロトロみたいな好みの問題
この違いは加熱時間で多いと甘みが増してやわらかくなる(米も同じ)

水加減が同じで加熱ムラがなければ火加減を調節してもたぶんあまり意味ない
浸水時間を長めにしたり水加減を多くするとかのほうがいいと思うよ
俺の感覚だと土鍋は炊飯器の水加減より1-2割大目で好みによっては3割以上も

もっとよく考えて工夫してみるといいかも
土鍋でも君好みのご飯が炊けるはず

621 ::2021/03/18(木) 18:47:48.55 ID:ZsgN323n.net
結論が出て良かった
今後は、今まで使ってた1万のIH炊飯器使って炊こう

622 ::2021/03/18(木) 19:12:31.70 ID:ev91wHY3.net
>>620
俺は今まで土鍋で炊く時は水:コメ=1:1で炊いてた
水が少なすぎたことが味気なくてぬるい原因だったのかと気付いた
そこで水:コメ=1:1.2ぐらいで炊いてみたらかなり改善した
これなら1万のIH炊飯器にほぼ匹敵するご飯と言えるかも
もう少しこの水加減で炊いてみて結論を出したい

623 ::2021/03/18(木) 19:14:14.05 ID:ev91wHY3.net
水:コメ=1.2:1の間違いね

624 ::2021/03/18(木) 21:35:11.15 ID:/4mMA8E1.net
>>622
レンジは邪道みたいだけどこんな方法もあるよ
ttps://askul.c.yimg.jp/img/product/3L8/J087704_3L8.jpg

この500Wと200Wの炊飯方法だと米が炊飯器より粒がしっかり白くキラキラに仕上がる

時短で夏場も冬場も研いだ米にぬるめのお湯を入れて42℃前後にしてレンジ内で10分浸水
浸水方法や浸水時間や水加減や加熱時間を調整してみてもいいかも

直火の火加減も書いてあるしぐぐればいろんな方法がある
答えは一つでないから結論なんてないし出さなくていいから
己の間違いを認めて只ひたすら探求するのみ

625 ::2021/03/19(金) 01:52:04.74 ID:zXTAi4Gk.net
電子レンジは電子レンジを米で専有されちゃうのがネックだな
ご飯炊きながら電子レンジ使いたい場面多いし

土鍋もコンロ占領けどコンロはひと口空いてるからどうにでもなるしね

626 ::2021/03/19(金) 01:55:27.46 ID:zXTAi4Gk.net
>>617
そういや甘みがなくて柔らかいのって浸水しすぎの可能性もあるわ

普段30分浸水だけど、1時間以上浸水させると伸びた麺みたい感じになる

ぬるま湯で30分浸水で炊いてみたら?

627 ::2021/03/19(金) 10:27:31.37 ID:Pi7/0cWh.net
>>626
それはあるかもね
IH炊飯器で炊く時は浸水時間なしで即スイッチオンしてたけど土鍋で炊く時は1時間ほど浸水してる
炊飯器はおそらく15分くらいが浸水時間なんだろうけど土鍋でも15分でやってみるかな

628 ::2021/03/19(金) 11:10:10.59 ID:2wta0pm1.net
冷たい水で炊いた方がふっくら美味しく炊けるから
スペースがあるなら冷蔵庫で浸水したらいいんじゃないだろうか

629 ::2021/03/19(金) 11:41:36.89 ID:86lrHS3W.net
>>627
15分は無理だよ
絶対芯が残る
米を水に浸して、真っ白になるくらいまでは浸さないと無理

630 ::2021/03/19(金) 12:17:12.76 ID:B48KTX8U.net
まず炊飯器や土鍋のマニュアル読み直してみては?
自分が思う当たり前は違ってることも多い

おいしいご飯は一日にして成らず

631 ::2021/03/19(金) 12:52:02.63 ID:86lrHS3W.net
圧力鍋なら吸水なしでも芯なく炊けるけどね

その代わりご飯ではなく餅的な何かになる

632 ::2021/03/19(金) 13:17:27.45 ID:fOnSGnPU.net
>>631
それ炊けるって言えへんやろ

633 ::2021/03/19(金) 13:40:34.97 ID:86lrHS3W.net
>>632
あーいう柔らかモチモチ系ご飯好きな人もいるからね
銘柄でいうとゆめぴりかがあんな感じ

時分は粒が立ったササニシキ系のご飯が好き

634 ::2021/03/19(金) 13:44:06.00 ID:Pi7/0cWh.net
重要なことを発見した
俺は米を研がずにそのまま水を注いで炊いてるんだが、それだと水を米の1.3倍と少し多めにする必要があるんだね
研ぐ場合はその間に吸水するから1.2倍ということらしい
https://i.imgur.com/EXqJ8xP.jpg

635 ::2021/03/19(金) 13:47:09.67 ID:Pi7/0cWh.net
今は研がなくてもヌカ臭くないから研ぐ必要性がないよね
排水管も汚れなくて済むし栄養も多く取り込めるしでいいことづくめ

636 ::2021/03/19(金) 13:54:04.84 ID:86lrHS3W.net
>>635
てか炊き加減見て水分調整しろよハゲ
水の分量なんて米の銘柄、新米古米、精米からの期間で変わるぞ

君に土鍋は無理そうだな
電気ジャーのがいいと思う

637 ::2021/03/19(金) 14:03:09.86 ID:Pi7/0cWh.net
別に1:1でも普通に柔らかいご飯が炊けてたからてっきり問題ないと思ってたんだよ
これが硬くてパサついたようなご飯だったら問題ありだとすぐ分かったんだろうけどね

638 ::2021/03/19(金) 18:06:35.86 ID:hnySlxDh.net
>>552
アンペア契約じゃない電力会社地域在住だがマンションの高圧受電設備が
定期検査でで新型に交換されたんだが能力が2倍以上になったので電力会社と
マンションの修繕積み立て金で無償で各戸のブレカー容量が2倍になった、
その後今まで使ってたIH炊飯器でご飯を炊いたら家族全員ご飯がおいしくなった
と感じた、やっぱり電力容量が増えたことで電圧変動が小さくなったからかなあ?
ちなみに我が家の場合は200V単相3線30Aが200V単相3線60Aに増強された。

639 ::2021/03/19(金) 19:00:03.98 ID:xerT/8rp.net
今、浸水時間15分&水1.3倍で炊いてみたらバッチリだった
これならIH炊飯器で炊いたご飯といい勝負だと思う
次は浸水時間5分でやってみたい

640 ::2021/03/19(金) 19:06:31.46 ID:xerT/8rp.net
浸水時間が長すぎるのも考えものだね
15分もやれば十分だと分かった
長すぎると伸びたうどんみたいに不味くなる

641 ::2021/03/19(金) 19:35:47.43 ID:atTaSbGn.net
洗米してから一旦ザルに上げてる。

642 ::2021/03/19(金) 20:22:50.93 ID:z65ydT1D.net
スレを私物化しないでくれ…
そろそろ終わりにして、続きは自分のblogとかでやってクレヨン

643 ::2021/03/19(金) 21:14:03.19 ID:wUxnGtob.net
浸水時間はもう結論出てただろう
電気炊飯器が自動的に浸水してるから浸水時間は必要ないが
浸水時間を自分で決めたい人は早炊きにすればいいということ

644 ::2021/03/20(土) 11:24:05.13 ID:qS77aTQ1.net
水1.3にすると少しカニ穴もできるね
カニ穴が美味いご飯の証拠とはこういうことかと納得

645 ::2021/03/20(土) 23:31:34.49 ID:SCoi5vqC.net
>>642
私物化というのは、自分の理屈や価値観で進行を誘導してる人だろうな
収拾が付かないような人多いスレならともかく過疎板で何やってんだか

646 ::2021/03/21(日) 00:24:48.69 ID:MK/rgBDP.net
冬の水加減で夏炊いたらまた【悲報】とか書くのかな(笑)
自分が間違ってるとか思わない幸せな人なんだなとは思う
過疎ってるならなんでもありは違うでしょ

647 ::2021/03/21(日) 03:40:37.50 ID:OY0kht+5.net
白米と玄米って半分づついれて炊くと美味しく炊けるって聞きますが
これって実際どうなんでしょうか?

648 ::2021/03/21(日) 10:35:07.18 ID:28AELbcz.net
ん、リンナイ自動炊飯付いてたらかまどさん自動かっとけばいいのか?
今は適当な電気炊飯器です

649 ::2021/03/21(日) 11:51:51.04 ID:lA8/DjZA.net
適当な蓋できる鍋使って自動炊飯機能使ってみてから考えれば?
炊飯器の釜そのまんまガス台に載せたっていい。内蓋外して釜の上に乗せてなんか重し乗っけて。

650 ::2021/03/21(日) 12:56:28.65 ID:28AELbcz.net
ハリオので、リンナイの自動炊出来たらいいのになー

651 ::2021/03/21(日) 13:05:46.07 ID:p4LSepbh.net
これなら可能かも??

フタがガラスのIH対応ご飯釜雪平
ttps://www.hario.com/pickup_GIS-200_m.html

652 ::2021/03/21(日) 13:17:57.78 ID:kWj9XQKO.net
水1.3で炊いたご飯でチャーハンを作ったらベタベタの団子状になってしまった
チャーハン用のご飯は水1ぐらいで炊かないとダメなのか

653 ::2021/03/21(日) 13:35:41.78 ID:lA8/DjZA.net
ガスコンロの自動炊飯機能は専用鍋以外でも大丈夫。もちろん他社の炊飯専用鍋でも炊ける。ガスコンロメーカーはわざわざ言わないけどね。

654 ::2021/03/21(日) 13:45:14.08 ID:QLIKlYeM.net
専用鍋以外での自動炊飯ハーマン、リンナイ、パロマ
で差がある?

655 ::2021/03/21(日) 16:46:28.18 ID:cVfwB4WS.net
ハーマンは試してみて普通の鍋でも自動炊飯できること確認済み。リンナイ、パロマの方、是非試してみてほしい。

656 ::2021/03/21(日) 17:09:43.74 ID:9NdSj58z.net
>>610
どんだけ湯気吹いてんねんw
そこまではなかなか吹かないね

657 ::2021/03/21(日) 21:12:13.04 ID:DhUgjm/k.net
>>652
パラパラチャーハンってどう作るの?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1393819564/

658 ::2021/03/21(日) 22:52:06.72 ID:9NdSj58z.net
中華料理屋で作るの見てたら、油を沢山使ってるよな

659 ::2021/03/22(月) 23:19:44.50 ID:xrzIr/Eh.net
■  ■   ■    ■■■     ■     ■■■    ■   ■       ■   ■  
■ ■   ■  ■  ■   ■  ■ ■  ■      ■ ■   ■  ■  ■   ■ ■ 
■■    ■■■  ■■■   ■■■   ■■■   ■■■   ■  ■  ■   ■■■ 
■ ■  ■   ■ ■   ■ ■   ■     ■ ■   ■  ■ ■ ■ ■  ■   ■
■  ■ ■   ■ ■   ■ ■   ■  ■■■  ■   ■   ■   ■   ■   ■

660 ::2021/03/22(月) 23:20:27.95 ID:xrzIr/Eh.net
■  ■   ■    ■■■     ■     ■■■    ■   ■       ■   ■  
■ ■   ■  ■   ■   ■  ■ ■  ■      ■ ■   ■  ■  ■   ■ ■ 
■■    ■■■   ■■■   ■■■   ■■■   ■■■   ■  ■  ■   ■■■ 
■ ■  ■   ■ ■   ■ ■   ■     ■ ■   ■  ■ ■ ■ ■  ■   ■
■  ■ ■   ■ ■   ■ ■   ■  ■■■  ■   ■   ■   ■   ■   ■

661 ::2021/03/23(火) 07:29:07.66 ID:22oJ53Us.net
なんなの
ずれるくらいなら貼らないでくれ

662 ::2021/03/29(月) 21:11:57.60 ID:OztE1fh4.net
IH炊飯器の方が美味い理由は間欠沸騰にあるのかもね
約10秒ごとに5秒間沸騰させるなんて芸当は土鍋には無理
ちなみに1万のタイガーIH炊飯器での話
ご飯の風味がいい上に適度に締まった硬さがあって食感もいい

663 ::2021/03/30(火) 01:01:08.76 ID:upHER+Ta.net
https://www.youtube.com/watch?v=vkHo4l3uQso
調味料や水あめが入ってるエセ料理酒が原因なのか、嫌な甘みの酒臭さで失敗
まともな酒でやれば違うのかしら

664 ::2021/03/30(火) 05:57:09.24 ID:wzlmDYGu.net
そういうのは純米酒でやろうよ。

665 ::2021/03/30(火) 08:26:55.21 ID:upHER+Ta.net
やはり別物なんだね
肉のレンチンのためにやっつけで買った1リットルが9割残ってるんで、頑張って使い切って純米酒買ったらもう一度やってみる

666 ::2021/03/30(火) 12:17:18.89 ID:U324tUn+.net
>>663
好みだけどご飯に料理酒は合わないと思う
炊き込みにはしょうゆとみりんと出汁に蜂蜜少しで料理酒は入れないな
入れるととがった感じになるような気がする

おにぎりはご飯硬めに炊いてラップによそってやんわり形を整えるだけ
ご飯は冷めるとくっつくからぼろぼろな感じが冷めるとちょうどよくなる
のりは冷めてからかな

667 ::2021/03/30(火) 12:58:09.53 ID:agaq7S2/.net
みりんは料理酒に砂糖を混ぜたので代用してる

668 ::2021/03/30(火) 14:57:02.71 ID:Q0j478VC.net
料理酒はむかしから鬼殺しだ

669 ::2021/03/30(火) 16:41:46.47 ID:YFKzXfVo.net
鬼滅って名前のお酒まだっすか!

670 ::2021/03/30(火) 18:20:00.34 ID:GT2JEVxF.net
初めてフライパン&ガラス蓋で炊いてみたけど、中の様子が見えて面白いね
ハリオの炊飯鍋が欲しくなったけど、興味本位で買うにはちょっと高いな

671 ::2021/03/31(水) 03:57:09.84 ID:M5RhKwAl.net
油一滴入れると美味しいとか聞くけどどうなの?

672 ::2021/03/31(水) 16:08:57.77 ID:xxa7oHr/.net
>>671
やったことないけど米油入れるとか聞いたことあるね
くっつき防止になりそうだし良さそうだけどね

673 ::2021/03/31(水) 16:51:20.19 ID:YSh0dzc7.net
2合で小さじ半分強、3合で小さじ弱です。
一滴入れたってわかるわけがない。

674 ::2021/03/31(水) 20:19:30.20 ID:n6S2IoqF.net
炭酸水で炊飯したらホントに美味いものなのかなぁ。

675 ::2021/04/01(木) 08:48:53.89 ID:2HfpzB1H.net
自分でやればいいじゃん

676 ::2021/04/01(木) 08:58:18.85 ID:PQa750zH.net
炭酸水だと炊飯器の内圧が変わって炊飯器痛めそうだ…
炭酸効果っていうよりミネラルウォーターのお陰で美味しく炊けそうw

677 ::2021/04/02(金) 12:38:54.07 ID:5bpGrDmY.net
食べるまであわやひえや麦の方が白米より美味しいだろって思ってたが、白米の方が美味しいな。

678 ::2021/04/04(日) 03:19:00.77 ID:loXuMLQD.net
一度もち麦だけ炊いて食べてみたことがあるが
白米美味しすぎてものすごく後悔したな

679 ::2021/04/04(日) 10:07:57.78 ID:cJ4POeT2.net
>>677
めでたい奴発見

680 ::2021/04/04(日) 12:24:03.14 ID:b7jZF8WD.net
押麦や雑穀はおいしいと思うけど変り種ってことであって
食べ比べると白米のほうがおいしいと思う

681 ::2021/04/04(日) 17:07:04.10 ID:ExUJyRWi.net
麦ごはん好きだから一時期毎日麦ごはんにしてたけど、久々に白米食ったら美味しくてびっくりしたわ
たまに食べると美味しいけどね、基本はやっぱ白米よ

コーヒーもたまに飲む甘いコーヒーは美味しいけど基本はブラックだし
それと似たようなものだな

682 ::2021/04/06(火) 10:05:23.41 ID:nkKOUjUC.net
炭酸水で炊いてみたら固めパリッとした粒感のある炊きあがり
いつもより米の甘みが弱い(6分くらいで沸騰したせいか?)
卵かけご飯でおいしくいただきました
いつも通りの火加減で吹きこぼれがすごかったのでもうやらないなw

683 ::2021/04/06(火) 10:45:30.49 ID:PuWpp8fv.net
銀峰の炊飯土鍋で20分蒸らすとご飯が少しぬるくなってるよね
15分が適正じゃないかと思うんだけど

684 ::2021/04/06(火) 12:10:48.44 ID:HxjT9M8z.net
炊けたら蒸らさずすぐお茶碗によそおって食べるのが好きだ
食感がはっきりが残ってるのが良い

685 ::2021/04/07(水) 17:35:23.96 ID:0AcG8cVR.net
家のコンロの自動炊飯機能を初めて使ってみた
炊飯鍋ではなくて、手持ちの片手鍋で重めのガラス蓋のでやってみた
吹きこぼれも焦げ付きもなく炊けて嬉しい
こんなに簡単に炊けるなんて驚きだ
もっと早く試してみたら良かった

686 ::2021/04/09(金) 00:00:45.19 ID:D3KzyGQi.net
新製品のグリル&トースターは炊飯できるけど、39,000円じゃ高過ぎて俺には無理ぽ (´・ω・`)


付属の炊飯釜を使用して最大2合までの炊飯が可能。専用の炊飯プログラムにより、お米一粒一粒にハリがあり、甘みのある炊き上がりになるとする。白米以外にも炊き込みごはんやピラフも炊ける。炊飯釜は熱伝導率の高いアルミ製を採用。軽量で扱いやすいうえ、そのまま食卓に並べられる。


調理家電板
◆オーブントースター総合スレッド17◆スレからコピペ

533 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/04/08(木) 18:38:59.59 ID:h7aBl7pa
アラジン、ごはんが炊けるトースター。低温調理/煮る/蒸す/焼くが1台で
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1317395.html

687 ::2021/04/09(金) 09:57:28.02 ID:SsFIp/I9.net
オーブン可の鍋で沸騰させてその後オーブンで炊飯する方法もあるで

688 ::2021/04/09(金) 14:10:15.46 ID:bCtepCVs.net
宮崎の二合炊飯鍋を買った
これで吹きこぼれがなくなると思ったのに、吹いた汁がけっこう飛び散る
分搗き米で汁の粘度が高いせいか、あるいは鍋と蓋がぴったりし過ぎなのか
これなら同社のふつうの多層鍋で炊いてた時の方がよかったかも
取っ手が熱くて素手で持てないし
良い点は炊飯中にかわいい蓋が踊ること

689 ::2021/04/09(金) 17:02:33.45 ID:O3pexD88.net
お味がよろしいのは、どちらで?

690 ::2021/04/09(金) 22:10:34.65 ID:R6zx0a0B.net
>>688
価格かどこかに、ほぼ同じレビューにプラスでドリルで穴開けたてのがあった
造形美にチタンに所有欲を満たしそうな品ではあるけどね

691 ::2021/04/09(金) 22:49:50.13 ID:v6I+Ji0Z.net
ステンレス鍋での炊飯は穴あき蓋の方がいいの?

692 ::2021/04/10(土) 05:16:49.58 ID:EnQHDM0G.net
リンナイの炊飯鍋、ストウブのココハンSがあれば他はいらない

693 ::2021/04/10(土) 09:07:03.96 ID:NYJfqqK7.net
最近、ガスコンロの炊飯機能使って鍋炊飯始めたばかりなんだけど、家にあった片手鍋で吹き零れもなく炊ける
始める前にいろいろ検索して、重めの蓋と鍋が良さそうだって大雑把に考えて、シチューや煮物用に買ったものの
重さがネックで使用頻度が少なかったマーブルコーティングの片手鍋で二合炊いてる
縁の高さが蓋より高いような炊飯鍋と違って普通の鍋でガラス蓋には穴が一つだけ

694 ::2021/04/10(土) 14:16:07.48 ID:mXVthMh4.net
>>689
分からないw

>>690
多層構造に穴なんて開けたら厄介なことになりそうなもんだけど

>>691
吹きこぼれは減るだろうけど若干あるだろう圧力効果がなくなる

695 ::2021/04/11(日) 01:14:49.73 ID:xbVdlko7.net
ガスコンロって魚の油が飛び散りまくって掃除が滅法界面倒くさいって思ってるんだけど
アルミホイルで包んだらノーダメージになるんかな?

696 ::2021/04/11(日) 05:37:41.53 ID:8h9qmDa2.net
グリル使わないで普通にコンロで焼けば?

697 ::2021/04/11(日) 06:38:49.83 ID:5qGAXZx6.net
>>695
グリルの中に入れるグリルパンがあるよ。
蓋もある。
パール金属なんかで安いのが売ってるから検索してみるといいよ。

698 ::2021/04/11(日) 07:37:52.85 ID:768HYsjw.net
魚はフライパンで焼けば煙も臭いも出ないよ
網なんかで焼くと大変なことになる

699 ::2021/04/11(日) 08:48:25.22 ID:Qy88A1qM.net
>>694
>>689
〉分からないw

商品説明の立場は... (´・ω・`)

ライスポットは「ご飯も炊ける鍋」ではなく「美味しいご飯を炊くため」に生まれた、究極の炊飯鍋です。 炊きあがったご飯のツヤ。口に含んだときのほのかな甘味。噛み締めたときの粘りと弾力。 ご飯の味だけは譲れないというこだわりのあなたに、本物の味を届けます。
ttps://miyazaki-ss.co.jp/product/ricepot/#lineup

700 ::2021/04/11(日) 14:10:05.87 ID:DhCPXFql.net
魚も蒸せばいい
高温調理ほど体に良くないから
揚げる、焼く、炒めるよりも、煮る、茹でる、蒸すが安全

701 ::2021/04/11(日) 19:34:23.79 ID:xbVdlko7.net
>>697
ありがとうございます
レミパンっていうのを買ってみようと思います

702 ::2021/04/12(月) 09:08:54.25 ID:6byFm27R.net
業務用の遠赤のグリラーほしいけど
でかいから嫁に嫌がられるだろうな

703 ::2021/04/12(月) 11:10:03.01 ID:MfYD1zJE.net
俺の嫁フェイト・テスタロッサ・ハラオウンもグリル欲しがってたっけ

704 ::2021/04/12(月) 15:19:41.52 ID:lf8zR1E6.net
レミパンはグリルパンじゃないのだが
OKなのか???

705 ::2021/04/12(月) 22:59:01.11 ID:fQgVKdcp.net
炊飯器の炊き方を見てるとスイッチオンするとすぐに温度が上がっていって25分ぐらい後に蒸気が吹き上がって蒸らしに入るよね
ということは土鍋で炊く時も25分ほど弱火でその後強火にし沸騰したら蒸らすことで美味しく炊けるってことじゃないかな?
炊飯器で炊いたご飯は透明感があるよね。土鍋で炊いたご飯は透明感がなくただ白い。この差が美味しさの違いじゃないかな?

706 ::2021/04/12(月) 23:00:29.12 ID:fQgVKdcp.net
炊飯器で炊いたご飯の方が透明感があって美味しいってことね

707 ::2021/04/13(火) 08:59:10.30 ID:PbkxFZu6.net
なんでグリルパン欲しくてレミパンやねん(笑

708 ::2021/04/13(火) 09:31:03.44 ID:JEZDxroM.net
炊飯器で美味しいと感じるなら、余計なことしないで炊飯器使ってたほうが楽ちんだし無理して土鍋使うことないでしょ?
どうしても土鍋使いたいなら、炊き込みご飯とか、食べる人のプラセボ効果期待できる時にしたらいいよ。料理上手ですねって褒められること請け合い。

709 ::2021/04/13(火) 11:29:06.67 ID:5O839YLu.net
土鍋の演出効果!

710 ::2021/04/13(火) 13:28:39.90 ID:qDiMGny/.net
美人がよそってくれたご飯とブスがよそったご飯どっちが美味しく感じるのかって話だよ

711 ::2021/04/13(火) 17:58:37.62 ID:9JBfUCPX.net
今まで12分ぐらいで沸騰する火加減でやってたけど17分ぐらいで沸騰する火加減にしてみたらご飯の透明感が出て味も格段に美味くなった
やっぱりご飯は急速に沸騰させると美味くないってことが照明されたわ。今までなんと味気ないご飯だったことか
能天気にいきなり中火〜強火とかありえん

712 ::2021/04/13(火) 17:59:04.42 ID:9JBfUCPX.net
証明ね

713 ::2021/04/13(火) 18:01:50.21 ID:9JBfUCPX.net
炊飯器の早炊き機能で炊くと美味くないのと同じだと思う
米はゆっくり加熱しないと美味いご飯にならない

714 ::2021/04/13(火) 18:47:07.85 ID:VSWLZ4d3.net
詳しい温度変化は知らないけど、炊飯器の早炊きはそういう意味ではないと思うよ、多分

715 ::2021/04/13(火) 19:00:50.72 ID:9JBfUCPX.net
ご飯に透明感が出るのはα化された証拠だと思う
早く沸騰させるとあまりα化されないから濁った白いご飯になってしまって味気ないことになる

716 ::2021/04/13(火) 19:31:13.39 ID:z8jTjHeR.net
浸水時間の有り無し…

717 ::2021/04/13(火) 20:40:32.16 ID:QYCTllgO.net
蕎麦にしろパスタにしろ、うどんにしろ
でんぷん質の食材は沸騰したお湯に投入するのが基本ですが、米だけは水から火にかけて時間かけて沸騰させた方が美味しくなるのかな?

718 ::2021/04/13(火) 23:56:35.60 ID:Efqppk3o.net
米は乾物だから
戻してから調理するのが定法

乾麺でも太くて湯で時間の長いものは
水で浸してから短い時間で茹でると食感が良くなったりする

719 ::2021/04/14(水) 00:19:56.37 ID:xl8MTPFl.net
IH炊飯器は前炊きといって40〜60℃位で20〜30分程維持する工程がプログラムされてる
浸水とアルファ化を促進するのが目的

720 ::2021/04/14(水) 06:44:14.55 ID:OILmvdcd.net
>>718
なるほど!ありがとうございました。

721 ::2021/04/14(水) 08:16:51.53 ID:SgdmmhOd.net
>>718
パスタも数時間水に浸すと、9分茹でもものの1分で生パスタみたいになるもんな

722 ::2021/04/14(水) 11:49:01.77 ID:7Iog8OLF.net
>>719
ということは土鍋で炊く時も浸水せず最初に50℃ぐらいまで上げて火を切り15分ぐらい放置後に再度中火で炊くといいのかもね

723 ::2021/04/14(水) 18:52:00.32 ID:AXmphopy.net
>>722
4℃の冷水で2時間浸漬したほうが美味いってデータあるよ。

温水浸漬は時短目的

724 ::2021/04/14(水) 20:24:37.08 ID:J6tKdE1c.net
α化したご飯は透明感があって食感も滑らかだよね
香りも良くて甘みがある。断然美味い

725 ::2021/04/14(水) 21:28:08.25 ID:wHu89kqT.net
0.5〜1合の少量炊きが美味しくないとされる理由の1つが沸騰するまでの時間が短すぎるから
かといって沸騰までの時間を長めにするために火を弱くすると対流が不足して炊きむらが起きやすい
炊きむらが気になる場合は沸騰前後で蓋開けてかき混ぜるのも手

726 ::2021/04/14(水) 21:41:29.52 ID:Xhok3F0x.net
なんかアルファ化に拘ってる人がいるけど、特別なことではないよ
普通に炊けた米は全て糊化=アルファ化してるから

727 ::2021/04/14(水) 22:30:12.46 ID:J6tKdE1c.net
α化も詳しくは2種類あるってことじゃないかな
でないとこの透明感のある美味いご飯の存在を説明できない

728 ::2021/04/14(水) 22:33:22.79 ID:J6tKdE1c.net
鉄も急速に冷却するのとゆっくり冷却するのでは別物の鉄になるのと同じ
温度変化の速度が重要なんだと思う

729 ::2021/04/14(水) 22:38:29.73 ID:Xhok3F0x.net
アルファ化に2種類?
またわけの分からん頓珍漢な説が・・

https://www.jfrl.or.jp/storage/file/sugar_007.pdf
乾物に水加えて加熱したら柔らかくなった、このデンプンの化学変化をアルファ化と言う、ただそれだけのこと
パスタもうどんもオートミールも、みな口に入る時にはアルファ化してる
アルファ化は貴重で高度で特別に優れて宇宙の神秘でベールに包まれた謎の状態の米なんかでは決してない

前にもあったけど、ここには科学を全否定したりエセ科学を振りかざす随分変わった電波系の人がいるみたいだ
味や好みや拘りや手法で喧々諤々、時には激しくバトルするのも大いにありとも思うけど、
非化学的なのがまかり通るのはカルト宗教みたいで心底気持ち悪いからやめてほしい

730 ::2021/04/14(水) 22:45:13.94 ID:yTW9rx9B.net
>>725
最初は火を弱めにして、沸騰前に火力を上げたらどうだろう

731 ::2021/04/14(水) 22:57:33.50 ID:yTW9rx9B.net
>>729
成分は同じだとしても、時間など化学変化の条件によっては表面の状態が違うという事はあり得るんじゃないかな
表面の状態というのは食感に結び付くと思う

732 ::2021/04/14(水) 23:10:11.71 ID:tYt0Dxaz.net
>>731
気持ち悪い
出ていけ
カルト

733 ::2021/04/14(水) 23:56:21.43 ID:UE/XD2PZ.net
君は事実突きつけられて否定されるとすぐIPコロ助になるけど、
語調、論調、語彙、切り口が同じだから他人になれてないんだよ
ちゃんと間違いを認めるとか謝るとかしないのも特徴
バレてないと思ってるのは君だけだからやめた方がいいよ、ほんと

734 ::2021/04/15(木) 00:30:52.38 ID:mnVwtlor.net
カルト宗教()

735 ::2021/04/15(木) 02:09:23.81 ID:ndBsKmVQ.net
買ってきた秋刀魚をそのまままるごと炊飯器に入れて米と一緒に調理したんだけど
臭いがやばすぎる・・・
まぁ美味しいんだけどね

736 ::2021/04/15(木) 08:58:50.72 ID:pZxRLA6h.net
この時期売ってる解凍もんの秋刀魚で
秋刀魚ご飯する君の勇気に乾杯

737 ::2021/04/15(木) 17:50:19.56 ID:kQ2Q4Swv.net
蒸したおこわ
水少なくて芯残り
水多くてベチャ
お粥

どれもアルファ化はしてるが、食感違うだろw

738 ::2021/04/15(木) 23:01:19.31 ID:R0oAtBR7.net
沸騰までの時間が長めの方が透明感が出るというのが気になる
時間は計った事ないし適当だったから分からない
ちゃんと記録しといた方がいいね

739 ::2021/04/16(金) 09:48:51.72 ID:4kFvS7k0.net
沸騰までの時間があんまり長いとデンプンが流れ出てべちゃっとしちゃいそうだが
いつもより長めで炊いてみようか

740 ::2021/04/16(金) 16:01:00.76 ID:B99Wp3VZ.net
10年くらい使ってた5合炊き炊飯器引越しのときに処分してから
ずっとウチにあるホーロー鍋で一時しのぎに炊いてたんだけど
そろそろ新しい炊飯器買うかと思ってみているうちに土鍋気になってきた
捨てた炊飯器買う前も一度安い炊飯鍋使ってたことあるんだが
なんか中が見えづらくて洗いづらくあまり使わないままだったんだよね
今のは進化してるだろうか
一人暮らしだからハリオの2合でええんか?
電子レンジもまだないので炊いた飯はすぐ食って残りはおにぎりか冷蔵翌日チャーハンです

741 ::2021/04/16(金) 18:13:09.16 ID:2GyUCaYe.net
試しにフッ素コーティングフライパン&ガラス蓋で炊いてみるとか?

742 ::2021/04/16(金) 18:25:24.01 ID:F6GfZRGV.net
ガスコンロに炊飯モードあるなら鍋炊飯でも楽チン

キッチンタイマー何度もセットして、覗き込みながら手動で火加減調整してる人は修行でもしてるの?

743 ::2021/04/16(金) 19:11:16.35 ID:B99Wp3VZ.net
炊飯モードないから今は修行してるわ
ご飯炊きながらおかず作りつつスクワットして見張ってる
ホーロー鍋でも炊けなくはないんだけど吹きこぼれがキツくて
沸騰まで蓋あけっぱなしで水無くなってきたら消えそうな弱火でそれでもこぼれそうみたいなことになってて
それでハリオならそこまで神経質にならなくてもいいのかなって
昔持ってた中豚あるタイプの安くて黒い炊飯鍋も吹きこぼれはなかったと思うんだが
手探りで底の隅にぬめりがないか探るみたいな気持ちで洗ってたからめんどかった

744 ::2021/04/16(金) 19:22:08.11 ID:0urtmxsA.net
ハリオって二重蓋じゃないから吹きこぼれるんじゃないかな?

745 ::2021/04/16(金) 19:36:40.39 ID:0urtmxsA.net
透明感のあるご飯のことを銀シャリと呼ぶんだと思う
強火で炊いた白いだけのご飯は銀シャリではない

746 ::2021/04/16(金) 20:47:55.31 ID:VaNE6eFL.net
これの人柱になってくれw

二重ガラス蓋ごはん鍋(2合炊き)
ttp://www.donabe.info/11_gohan/glass/

747 ::2021/04/16(金) 22:14:46.75 ID:xfrZMXaQ.net
コンロ買い換える時は炊飯モードあるやつ買うわ
ステンレスで炊いてるけど
沸騰したら吹きこぼれる前に火を弱めればあとは消し忘れて大体焦げ検知で止まってくれるから
それほど手間ではない

748 ::2021/04/17(土) 15:12:33.57 ID:KukN48Sf.net
>>740だがハリオ買ってしまったわ
夜中注文したらもう届いたわ
今日は鍋するから使うの明日だけど

>>746人柱なれなくてすまんな

749 :745:2021/04/17(土) 15:37:48.08 ID:7wPGgXU5.net
こちらこそレスが遅くて正直スマンかった

750 ::2021/04/17(土) 16:10:06.03 ID:MM0aWNFP.net
ハリオなんか買う奴の気が知れんわ
フタがガラスなのが無意味だし二重蓋じゃないのもどうかと思う

751 ::2021/04/17(土) 16:33:33.36 ID:7wPGgXU5.net
日本の耐熱ガラスメーカーだし、製品が信用できると思うぞ

752 ::2021/04/17(土) 18:20:39.21 ID:Fg3PIbOh.net
ハリオ推奨の炊き方は、沸騰後に笛が鳴って暫くしたら火を消すだから、ガラス蓋にする意味は薄いかもしれない
でも沸騰後に弱火にする炊き方する時には、中が見えた方が時間や火加減を追込み易いと思うよ

753 ::2021/04/17(土) 23:46:59.77 ID:NZHLvzk4.net
>>751
ハリオが作ってるのはガラス蓋だけ
土鍋本体はハリオは作ってない

754 ::2021/04/18(日) 07:35:30.32 ID:p5+uWnDT.net
ハリオが品質保証してくれるから、他社に鍋製造を委託していても問題ないじゃん

755 ::2021/04/18(日) 07:46:02.00 ID:zpnh2YNB.net
何でもかんでも自前でやってるとこのが少ないよ。

756 ::2021/04/18(日) 08:13:55.62 ID:xFRl38Tr.net
カルト宗教()の人?

757 ::2021/04/19(月) 18:32:39.62 ID:Y6X/Ik2t.net
ハリオの鍋て目止めいらないの?

758 ::2021/04/19(月) 18:38:14.96 ID:kPmZztxP.net
>>750
確かにガラスで透明であることの意味はないと思う
ただ頑丈だから何度落としても割れないし、見えて損はないからな

それでは先生、二重蓋に意味がある客観的なデータをぜひお願いします

759 ::2021/04/19(月) 19:10:22.09 ID:3JQSfzJ4.net
中が見えると便利じゃん
ご飯炊く以外の料理に使う時もあるだろうし

760 ::2021/04/19(月) 20:14:08.71 ID:LPrWte7+.net
>>758
そりゃあ君、二重蓋の利点は吹きこぼれしないことと保温性向上だよ

761 ::2021/04/20(火) 01:14:47.74 ID:cC7fiSbv.net
>>740だがハリオで炊いたぞ
安いブレンド米だがうまく炊けた
蓋からでてくる水蒸気は耐熱カップ乗せて飛び散らないようにした
吹きこぼれもなかったわ
キッチン狭いから洗うこと考えるとこの小さいのでよかったな
ちょうど米尽きたから明日少しいいの買ってこよう

762 ::2021/04/20(火) 12:22:56.20 ID:SwwTv+O8.net
>>760
保温性は下手な二重蓋よりハリオのほうが高いと思うよ
鍋もガラス蓋もかなり分厚いし
店頭でも売ってるから持ってみたら?
くそ重たいから

763 ::2021/04/20(火) 12:24:08.41 ID:SwwTv+O8.net
>>761
上から吹き出す前に火を止めても炊けるよ

764 ::2021/04/20(火) 13:39:16.61 ID:BMTjz7B1.net
フタ一枚の炊飯土鍋は、吹きこぼれるし保温性は悪い欠陥商品なのか?
陶器フタなら一枚でも問題無し??

765 ::2021/04/23(金) 20:47:45.18 ID:kNlKCAMa.net
浸水時間は15分がベストかもね
長すぎると柔らかくなりすぎて味気ないご飯になってしまう

766 ::2021/04/23(金) 20:53:25.66 ID:kNlKCAMa.net
浸水15分+加熱15分+蒸らし15分=合計45分
これだと炊飯器とほぼ同じ炊飯時間となって理論的にもベストかと

767 ::2021/04/25(日) 02:44:07.75 ID:07jKEF7p.net
炊飯器の味を真似たいならそうかもしれないけど
それなら炊飯器で炊けばいい
時短にもならないし

炊飯器のお湯で短時間で浸水させる仕組みは
ガス派からすると炊飯器の味が不満に感じる原因の1つだと思う

768 ::2021/04/25(日) 03:05:45.13 ID:mTlegxuL.net
鍋で炊いたら冷めても美味くて
いつもより多めに2合炊いて残りおにぎりにして明日食べようと思ってたのに
夜中に全部食ってしまった…
1合だけ炊くことにします

769 ::2021/04/27(火) 08:52:22.27 ID:6eqzlYDX.net
土鍋に油を曳いて焼き餃子なりを作った直後にご飯を炊こうと思うんだけど
炊飯するときって油を入れると美味しくなるんだよね?
これってどうなんでしょうか?

770 ::2021/04/27(火) 09:26:40.21 ID:vISdCbLs.net
>>769
サラダ油はツヤがでて、米がくっつかずサラッとする。
古米で艶がないとか、チャーハン用の米炊くとか、テフロンじゃない鍋へのこびりつき軽減に有効。


餃子後だと匂い大丈夫?
というか土鍋で餃子パリッと焼き目って土鍋へのダメージでかくない?

771 ::2021/04/27(火) 18:52:15.38 ID:6eqzlYDX.net
>>770
生の餃子をどうすればいいでしょうか?
フライパンはないのです
一緒に土鍋で炊飯して水餃子にするべきでしょうか?

772 ::2021/04/27(火) 18:57:46.22 ID:nR/3h019.net
>>771
レンジでチン

773 ::2021/04/27(火) 19:30:10.01 ID:rR9Kd9Km.net
>>771
フライパン買おうよ。

774 ::2021/04/28(水) 09:46:12.31 ID:ZNN2q3Rh.net
100均で300円くらいで売ってるしな

775 ::2021/04/28(水) 10:02:05.13 ID:mq7fnEuE.net
土鍋だけで完結させたいんだろうか?
土鍋で炒めたり焼いたりするより、水餃子にして出来上がったら他の器に移して、ご飯炊けばいんじゃないの

776 ::2021/04/28(水) 17:13:29.28 ID:S4/nyhJt.net
普通の土鍋は煮る・炊くまで
焼く・炒めるなら耐熱性土鍋(セラミック製)じゃないと突然割れるよ。

777 ::2021/04/28(水) 20:34:16.10 ID:KdjC/TmM.net
セラミックでもヒヤヒヤドキッチョのモグタ〜ンだなぁ...

778 :7777777:2021/04/28(水) 23:58:59.78 ID:gfzEzLAK.net
( ^ω^) …………………

( ^ω^) はいっっっっっっっ!!!!!!!

( ^ω^) 7777777
( ^ω^) 7777777
( ^ω^) 七七七七七七七
( ^ω^) なななななななななななななな
( ^ω^) しちしちしちしちしちしちしち
( ^ω^) なのなのなのなのなのなのなの
( ^ω^) ななつななつななつななつななつななつななつ

( ^ω^) ふううぅぅ ・・・・・・・、ほおおぉぉ ・・・・・・・ ふうぅぅううぅぅ ・・・・・・・。

( ^ω^) wwwwwww

779 ::2021/04/30(金) 20:05:03.43 ID:w1VOJqNB6
今すぐ、トヨタ、ホンダ、マツダ、ニッサン、ミツビシは潰れろ

780 ::2021/04/30(金) 21:43:23.20 ID:QMyD8grq.net
>>771
1000円でお釣りが来るフライパンも売ってる時代に
フライパンなくて土鍋持ってるとかけったいな人だな・・・

781 ::2021/04/30(金) 21:50:43.11 ID:smykrWH6.net
安いフライパンはテフロンコーティングがすぐダメになるから典型的な安物買いの銭失いになる
俺は2500円ぐらいで買った鉄のフライパンを使ってるけど20年経ってもまだまだ現役。おそらく一生使えると思う

782 ::2021/04/30(金) 21:55:51.33 ID:smykrWH6.net
ただ鉄のフライパンは使い始めにカラ焼きして酸化膜を作る必要があるし普段の手入れもテフロンに比べたら少し手間がかかる
でもすぐ慣れるから無問題

783 ::2021/05/01(土) 00:29:39.34 ID:2nAV3NxZ.net
鉄のフライパンと安い使い捨てのテフロンと両方持ってるだろ普通
テフロンは1-2年毎に買い換えればいいんだし

鉄のフライパンはコスパいいから使ってるわけではない

784 ::2021/05/01(土) 00:58:45.15 ID:12dvYY98.net
テフロンのは炊飯器の内釜しか無いや

>>771
予算無いなら焼き用はダイソーのスキレット買えば?
https://camphack.nap-camp.com/1039

785 ::2021/05/01(土) 22:14:43.19 ID:ltKnWEle.net
ご飯の一合分とかを自動で出してくれる機械みたいのってありますか?
家庭用として…

786 ::2021/05/01(土) 22:27:19.36 ID:oRzXAWIC.net
一回引くと1合出てくる10キロ入るライスストッカー使ってたけど夏場は冷蔵庫保存しないとダメやね
虫湧くわ

787 ::2021/05/01(土) 22:53:54.03 ID:OZCz0v6W.net
遠い遠い微かな記憶だけど...
生まれた頃の家にあったな、1合2合3合ってボタン付いた米びつ。

いま見かけないって事は、何か問題あったんだろうね?

788 ::2021/05/02(日) 00:40:23.31 ID:p9U39zg0.net
>>785
Amazonとかで調べてみたら
プラスチック製で一合でるのとかあるよ
小さいのだど冷蔵庫保存もできるのとか

789 ::2021/05/02(日) 06:15:57.25 ID:rKIZU78Q.net
虫湧いた事ないな 虫除け入れてないのか?

790 ::2021/05/02(日) 08:49:02.30 ID:qRAr+CHd.net
そもそも密封できない計量米びつは米の保存に向いてないよ。

791 ::2021/05/02(日) 09:12:27.37 ID:YOuypegT.net
>>787
実家にあった!
今でも使ってるかな?

俺とか一合以上食べるから5号とか炊いてたな
3合ボタンと2合ボタン押してたわ

792 ::2021/05/02(日) 10:38:54.02 ID:0ISERbYC.net
コメは買った袋入りのままの状態で口を閉じて保存し使う時だけ計量カップで必要分だけ取り出してる
わざわざ別容器に移し替える意味が分からん

793 ::2021/05/02(日) 17:20:03.35 ID:qRAr+CHd.net
>>792
市販の米のビニール袋は穴開いてるよ。最近のはかなり微小なの多いけど。
匂いで虫も寄ってくるし、外側が水に濡れれば米がカビる。

794 ::2021/05/02(日) 17:37:17.75 ID:4+g0KWYC.net
5kgの袋のまま入れられる米びつ使ってるわ
米袋の中には唐辛子成分入りの虫除け入れてる
冷蔵庫に小分けしたり、入れ替えの度に容器洗うのも手間だしなぁ

795 ::2021/05/02(日) 21:14:15.47 ID:YOuypegT.net
寧ろ唐辛子そのまま放り込んでる

796 ::2021/05/07(金) 17:02:05.23 ID:jd6QqwxE.net
【冷蔵庫】精米の保存【冷暗所】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1587177263/

797 ::2021/05/07(金) 23:17:37.81 ID:i9H6LZDw.net
炊飯土鍋の寿命って毎日朝晩炊いたとして10年ぐらいは余裕で持つのかな?
2〜3年で突然割れたりしないかな?

798 ::2021/05/08(土) 11:19:52.92 ID:DoamCHWT.net
ステンレス鍋で玄米炊いてみたけど電気炊飯器より格段に旨い
プチプチ感あって消化も良さげ

799 ::2021/05/08(土) 13:58:56.67 ID:ThmXtLmu.net
消化???
粥でも食っとけよ

800 ::2021/05/08(土) 22:39:07.76 ID:Fw/xyshq.net
お米10キロの浸水時間で悩んでいたらココを見つけました。助けてくださる方お願いします。

一年ほど同じ米を10キロ単位で買い、土鍋で炊いてます。

それが今回のお米は袋の下に行くほど芯が残ります。水を増やしてみたり浸水時間を30分から一時間にと試行錯誤して成功してたんですが、今日は同じ炊き方で芯が残りました。さらに浸水時間と水を増やせば炊けそうですが、こうも続くと芯が残った白米のリメイクに家族も飽きそうです…。

801 ::2021/05/08(土) 22:44:00.28 ID:2MySabEi.net
弱火でゆっくり加熱してみたら?

802 ::2021/05/08(土) 23:50:44.26 ID:FCco2j7u.net
>>800
芯だけを改善したいなら50℃で30分浸漬

803 ::2021/05/09(日) 10:33:29.81 ID:vr9jkdp7.net
>>802
>>801
遅くなりすいません。知恵を貸してくださりありがとうございます。

弱火でゆっくり…強火で沸騰してからとろ火で炊いてましたが、弱火で沸騰してからとろ火に変えると言うことでしょうか?ありがとうございます試してみます!

芯だけを改善、いつも冷水を使っていたので目からウロコでした!50度でためしてみますねありがとうございます。

804 ::2021/05/09(日) 13:57:07.46 ID:gxn21GXK.net
俺の場合は15分も浸水させれば芯が残るなんてことは皆無だけどなぁ
いったいどんな特殊な米なのか気になる

805 ::2021/05/10(月) 01:12:05.69 ID:uJPmcrZB.net
>>800
炊飯量、沸騰までの火加減と時間、などもう少し詳しく書いた方がいいと思う
芯が出来たのもどういう状態か
例えば炊いたご飯全体に芯があったのか、真ん中だけとか一部に芯があったのか

806 ::2021/05/11(火) 08:40:15.26 ID:CkdR93hp.net
>>805
詳しく書いてくださりありがとうございます。長くなりますが書かせていただきますね。

まずは普段の炊き方を書きます。
土鍋炊飯
お米3合
冷水600グラム
浸水30分
強火5分沸騰から、とろ火6分
蒸し時間10分

土鍋は、貰い物で多分セラミックです。

これが今回のお米の、下に行くほど全体に芯が残るようになりました。
改善して普段の炊き方から
浸水を1時間
水600〜650ほどに変更。

そのまま白米として食べれるようになりましたが、それでも今までのようにふっくらでは無く、芯が全体的にほのかに残ります。さらに水を増やすと芯のまわりが柔らかくなりました。

一度、炊飯器で炊くと芯も無く炊けましたが、ツヤもなく旨味が落ちてます。

上記の対応から、さらに芯が残るようになったために書き込ませていただきました。

807 ::2021/05/11(火) 08:42:32.05 ID:CkdR93hp.net
文字化けしてしまいました。
水600から650ほどに変更

808 ::2021/05/11(火) 12:57:22.81 ID:PMXRdsKk.net
95℃以上20分キープしないとα化しないので、沸騰後10分蒸らし10分にしたら如何でしょうか?

809 ::2021/05/11(火) 15:44:40.75 ID:C22z0uh5.net
冷蔵庫で2時間浸水させる

810 ::2021/05/11(火) 20:35:11.06 ID:kUsdG4Vw.net
>>806
羽釜ばかりで土鍋では炊いた事はないんだけど、
他の人も書いてるように沸騰までの時間が短いような気がする
炊飯量が多いと上は柔らかく下は固くなる傾向があるので、多く炊く時は途中でかき混ぜてる
でも3合だと炊飯量が少ないから当てはまらないか

最初のうちはいつもより弱火で、沸騰間近になって強火にしたらどうなるんだろう
(沸騰近くは対流で撹拌も必要だから、ずっと弱火だと撹拌が弱くなる)

811 ::2021/05/12(水) 01:13:47.22 ID:259OBEpK.net
>>787
あのストッカー一度に30キロ以上保管できるけど
流通良くなって米が生鮮食品扱いになったから売れなくなったんじゃね
米のパッケージにも冷蔵庫に入れろとか裏に書いてるし
あと毎年コメを紙の袋のまま何十キロも分けてくれる田舎の農家の親戚とかが激減

812 ::2021/05/12(水) 10:48:10.03 ID:C+ILVwVp.net
土鍋なら沸騰したタイミングでなべ底をかき混ぜると良いと思う

813 ::2021/05/12(水) 19:49:11.91 ID:7Q5/iCke.net
考えていただきありがとうございます。

三合を二日から三日で食べてるため試し切れてませんが現状をお伝えします。

今のところ1番美味しいのは、50度のお湯で30分浸水させると美味しく炊けました。少し柔らかめですが、何度かやっていけば好みの固さに出来そうです。

沸騰までの火加減などについては…私の力量もあって焦げたり芯が残ったりしました(すいません)

弱火からとろ火
こちらはお米に芯が残り何度か下が焦げましたが、タイマーでキチンと管理していけば炊けそうかなと思います。

沸騰後とろ火で10分、蒸らし10分は普通の土鍋のころやってました!美味しく炊けますよね。
ただセラミック製土鍋変えてから、とろ火10分から8分、6分にたどり着くまで焦がしてしまいました。
(セラミック製は熱伝導が良いため、その分高温になり短時間で食材を焦がしてしまうことがあるそうです)
なので、もうすこし様子を見て炊かせていただこうと思います。

羽釜を使いこなされてるようで尊敬します。やはり沸騰までが短いですよね...沸騰間際での強火も試してみたいです。(そしていつか羽釜に挑戦したいです)
冷蔵庫で2時間や沸騰してからや、しゃもじで混ぜるのもありがとうございます試してみますね。

10キロのお米に困ってて、まさか古米と混ざってるのかと疑心暗鬼に駆られてましたが皆さんに助けていただき美味しい白米にたどり着けました。本当にありがとうございます。
他の方のやり方も試してみて、美味しく炊けたらまた報告させていただこうと思います。

814 ::2021/05/12(水) 19:51:31.18 ID:7Q5/iCke.net
レス番号をつけようとしてエラーになってしまい、そのままコメントいたしました。不慣れですいません勉強いたします。

815 ::2021/05/13(木) 10:32:36.65 ID:hdOzoqqK.net
米によって芯が残り易いとかあるんかな
芯が残る事って殆どないから、炊き方を変えても続けて芯が残るなら米が原因のような気もする
>>813
竈じゃ羽釜しか使えないから羽釜だけど、
スレを読んでると、家庭だと羽釜より土鍋の方が良いように思います

と思ったら、竈でも土鍋を使ってるとこがあるやん
放送終了後にいつでも見れるようになると思う
>>356で撮影されたものもあるんだけど、あんだけ撮っといてちょっとしか映ってへんw

NHK国際放送 Core Kyoto
Okudo-san: Traditional Cooking Stoves
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/corekyoto/20210513/2029153/

816 ::2021/05/13(木) 15:12:05.19 ID:hdOzoqqK.net
もうネットでも見られるようになってるね
竈の土鍋は22分くらいから
縁が高いので吹きこぼれても汚れないので良さそう

817 ::2021/05/13(木) 16:23:05.00 ID:mlUWM2s/.net
映像見たがガス炊きなんだね。

818 ::2021/05/13(木) 20:00:11.39 ID:hdOzoqqK.net
>>817
番組はじめの方の嵯峨の平野屋さんみたいに昔からの店だと薪の竈も使えるけど、
街中の飲食店や旅館などではガスを使ってるとこが多いです
煙害や建物に煙突を追加するのが難しい場合があるから。
ガスならコンロと変わらないだろうと思うけど、美味しそうに見えるからだろうね
下は番組にも出てる左官職人が作った旅館の竈
煙突の無い竈で、これもガス専用の竈だから薪は燃やせない
でもお客さんからは見えるようにしてるから良い演出にはなると思う
https://i.imgur.com/oBqcfkf.jpg

819 ::2021/05/14(金) 11:51:14.30 ID:NFMdNdqt.net
炊飯用の土鍋じゃない普通の土鍋で炊いてるんだけど
うちの土鍋なら沸騰までに12分〜15分くらいかけた方がふっくらと炊ける

820 ::2021/05/16(日) 02:40:10.80 ID:rz6RsCkV.net
炊飯ネットって今日初めて知って便利そうだなと思うんだけど
これって炊飯時に米が踊らなくていつもと味が違うってことにはならないのかな?
ネットがかぶってる状態だから、上と下で味が違うような気がする
レビューはそれに触れてないしチョー便利とか書いてるけどね

821 ::2021/05/16(日) 06:25:15.43 ID:XiLxbjuQ.net
>>820
業務用用途?
5升釜とかを繰り返し炊き続けるってなら便利だよ。
炊けたら一気に取り出せる
こびりつかないから釜洗うのが楽

デメリット
対流不足の炊きムラ
炊飯ネットがデンプン糊でベタベタ→完璧に洗えてないと高温耐性菌が残り、炊飯ネット特有の変色を起こすことがある

822 :818:2021/05/16(日) 15:35:07.27 ID:rz6RsCkV.net
>>821
ありがとう
いずれおにぎり屋を開業しようと勉強中
たぶん一升二升をこまめに炊くと思う
ご飯の味で勝負だから炊きムラがあるのはちょっとまずいかも
米とぎから炊飯後まで便利そうだけどね

823 :818:2021/05/16(日) 15:45:06.12 ID:rz6RsCkV.net
https://faq.rinnai.co.jp/faq/show/1255?category_id=118&site_domain=default
炊飯ネットを中央で重ねなきゃ炊きムラが少なくなるかも?
でも、ご飯がネットの外に飛び出しそうだね

824 ::2021/05/16(日) 16:06:52.17 ID:iv9vx0S+.net
心なしか気温が高くなってきたら美味く炊きあがるようになってきた気がする
冬場は気温が低すぎて蒸らしが不完全だったのかも。蒸らし終わったらぬるくなってた
冬場は布を掛けたりして保温した方がいいのかもね

825 ::2021/05/16(日) 19:14:48.36 ID:XiLxbjuQ.net
炊飯ネット使うより、フッ素コートの炊飯釜を買ったほうがいいよ。

826 ::2021/05/16(日) 19:52:32.98 ID:mNUWblZU.net
一升炊き以上の大きさのフッ素コート炊飯釜あるの?

827 ::2021/05/16(日) 20:02:21.72 ID:XiLxbjuQ.net
>>826

https://i.imgur.com/ci6rUDb.jpg

828 ::2021/05/16(日) 20:08:03.07 ID:XiLxbjuQ.net
>>826
フッ素コートをしてくれる業者もあるよ。
今の使ってる釜にコートしてもらうことも可能だし、効果薄れてきたら再コートも頼める。

829 ::2021/05/16(日) 23:31:16.72 ID:jFATLiCK.net
ありがとう!覚えときます

830 ::2021/05/17(月) 15:34:50.04 ID:YGbkKDHa.net
炊飯ってよく水の量の話が出るけど、それが米とぎ後か全体の水の量かで話が違ってくるよね
あと、米とぎ後にザル上げ時間ね
5分と10分、数時間で水の落ち加減が違うし、自分のスタイル持ってたら平均化できるかな・・・
で、最近やってるのは、ザル上げ後に米+水で合計グラム量ってるわ
これだとザル上げ時間の大小は関係なくなる
てか、みんなもそうなのかな?

831 ::2021/05/17(月) 20:31:25.04 ID:OEOc4EM3.net
>>830
ザル上げが諸悪の根源
一度濡らした米は割れやすいから水を切るなんて最悪
米が研いでるあいだにどれだけミス吸ってるかなんてブレるし

水量測りたいなら釜ごと秤に乗せて0調整→米測る→研いだあと米と水の合計を釜ごと測る

基本は米重量の2.4倍(米1、見ず1.4)

832 ::2021/05/17(月) 20:49:49.03 ID:YGbkKDHa.net
>>831
>基本は米重量の2.4倍
おっ、俺と同じ水量だわ
おにぎり用は固めにしたいから2.28倍にしてる

833 ::2021/05/17(月) 20:57:27.77 ID:YGbkKDHa.net
>>831
https://www.youtube.com/watch?v=GHk4-pIubYQ&t=45s
おにぎり ぼんごの女将さんは、充分浸水したらザル上げして一晩冷蔵庫で寝かせろって言ってるんだよね
15分以上ザル上げしたら割れやすいって聞いたことあるからそれはやったことないけど・・・

834 ::2021/05/17(月) 22:38:14.58 ID:OEOc4EM3.net
>>833
朝一の米を炊くためだけに早く出勤するのが面倒とか、早出分の時給が発生するから効率化(手抜き)してるだけ

835 ::2021/05/17(月) 22:44:36.97 ID:OEOc4EM3.net
>>832
あなたのは水吸ったあとザル上げした米×1.4倍の水でしょ?

私が言ってるのは、生米重量×1.4倍の水だから全然違うよ

836 :830:2021/05/18(火) 00:14:48.70 ID:zkpgajVK.net
>>835
いや、ザル上げしようがしまいが、米1合150×1.4の水を足して150+210の合計360gだよ
>>830 「で、最近やってるのは、ザル上げ後に米+水で合計グラム量ってるわ」
↑そういう意味で書いたんだけどね

837 ::2021/05/18(火) 06:53:56.20 ID:sLRPDBJT.net
>>831
同意
水量のブレと米割れ引き起こす
ざるあげなんか駄目だ

測り方も大体同じ
米研ぐ前に秤ゼロリセットして研いでから水を足して水量を決める
これなら研ぎ中の吸水量に左右されずに水量を毎回同じに管理できる

>>833
家庭ならざる上げには賛成しないけど冷蔵浸水(但し2時間以上)は色々メリットある
自分は夜に鍋ごと冷蔵庫にいれて朝炊いてる

838 ::2021/05/18(火) 17:01:09.57 ID:zkpgajVK.net
https://www.youtube.com/watch?v=fEYvZoNzMKY
土井善晴さんの洗い米

https://www.youtube.com/watch?v=vqucy5MB7FY
この人はザル付きタッパで保存

水で濡らした布巾をかぶせて冷蔵庫で保存→1日後に炊飯やってみるわ

839 ::2021/05/18(火) 18:33:11.29 ID:ur5IQbrF.net
うちは洗ったらザルに上げるな。水加減は洗った米と同じ容積の水。ゲコ亭のオヤジもザルに上げてた。NHKでゲコ亭の特集した時は、どっかの先生が、米が水分吸ってヒビが入ったほうがデンプンが溶け出して良いと言ってた。あと、火加減について温度上昇カーブが、糖化酵素の適温をゆっくり通過させるカーブになっていた。ちなみに関東住みなのでゲコ亭には行ったことがない。

840 ::2021/05/19(水) 09:36:31.84 ID:OPAL6uM/.net
浸漬の有無による炊飯の食味への影響
tps://ci.nii.ac.jp/naid/130005489690

841 :836:2021/05/19(水) 20:39:11.15 ID:owlV1nuj.net
18時間のザル上げやってみた
米研ぎ後、プラスチック製のザル付きボールで、濡らした布巾を被せて冷蔵庫で18時間放置
布巾は乾くことなく濡れたままだった
で、見た目はやっぱ米にひび割れが見える
あと、上部と下部の色が違う
上部は水を少し吸った感じで、下部はほぼ真っ白で充分に浸水した感じに見える
炊いた感じは、いつもの水量だったけど、ちょっと固め
美味しいことは美味しい
いつもより甘みが結構あるような気がする
米が平均的な水の吸い方にする方法を考えなきゃ駄目かも
あるいは、すぐザル上げじゃなくて、30分〜1時間ぐらい水浸させて、それからザル上げが良いかも

842 ::2021/05/20(木) 10:32:40.54 ID:hKReNavg.net
ザル上げも浸水も米に水が浸透すればいいのだね

843 ::2021/05/20(木) 12:01:25.70 ID:9Z5GRuSG.net
わざわざザル上げする意味が分からん
ずっと水に浸しておけばいいのに

844 ::2021/05/20(木) 12:02:18.34 ID:9Z5GRuSG.net
浸水させたいのか乾燥させたいのかどっちなのかと

845 ::2021/05/20(木) 12:08:14.84 ID:KrMRE7H1.net
細菌を発生させないためって、土井先生は言ってるね。夜仕掛けて朝にタイマー炊きするときなんかは夏は凄いことになってそう。まぁ、沸騰させるからおなか壊すとかはなさそうだけどね。
発芽玄米モードのある炊飯器があるらしいけど、想像を絶する匂いがするだろうね。

846 ::2021/05/20(木) 13:11:48.80 ID:XfTVq7qa.net
ざる上げしたほうが雑菌発生すると思うぞ
理由は水道水には塩素が入ってるから
それがなくなれば痛むよ

847 ::2021/05/20(木) 14:03:37.31 ID:KrMRE7H1.net
土井先生はザル上げしてバッグに詰め替えたあと冷蔵庫に入れてるね。

848 ::2021/05/20(木) 18:24:23.84 ID:Dw0hoY+K.net
水に浸けてお釜ごと冷蔵庫じゃいかんのか?

849 ::2021/05/20(木) 22:59:50.05 ID:AWryLAKj.net
>>848
それが一番安定する

850 ::2021/05/20(木) 23:39:09.12 ID:xbDXFUID.net
研いだら1時間後に炊こうよ

数時間寝かせる必要ないよ

851 ::2021/05/21(金) 00:47:08.89 ID:B/fZjID4.net
朝研いで冷蔵庫→帰宅後すぐ炊飯
が理想なんだけどやったことないんだよね

そもそも朝時間ないし

852 ::2021/05/22(土) 02:50:27.41 ID:oBh1h9J6.net
NHKプロフェッショナル出た料理人もざる上げ派
下のページに炊飯の手順一通りのってる
www.nhk.or.jp/professional/2007/0501/popup02.html

853 ::2021/05/22(土) 03:00:58.14 ID:ayFvaV0L.net
ではNHKで映った自分も伝授しよう
手の平を漬けて手の甲を見て適当にしてるw
>>852
それ真鍮の釜かな
青銅のは見るけど真鍮は見た事ない

854 ::2021/05/22(土) 10:27:07.48 ID:4xH+55Eh.net
ザル上げ言ってるの老害だろ。
若い頃、戦前生まれの師匠にでも教わって思考停止してないか?

855 ::2021/05/22(土) 10:34:50.08 ID:IWXMPAtM.net
ザル上げして炊いたご飯ってほとんどの米が割れててコメの形をしてないんじゃ?

856 ::2021/05/22(土) 10:39:01.39 ID:nDE68RlE.net
>>852
それ、ざる上げしたあとにまた浸水させてるじゃん

857 ::2021/05/22(土) 17:33:55.57 ID:ayFvaV0L.net
個人的には、水の量を正確にしたい時だけザル上げにする事はあるけど、
どっち派もあるから、どっちも大して変わらないって事じゃね

大昔にホテルでバイトしてた時に厨房に米の入ったザルが何個か置かれていた記憶がある
たぶん、何度も炊くような場合は釜を使って浸水させる事が出来ない事があるので、そうしてるんだと思う
飲食店など業務用だと、美味しく炊けるという事以外に効率も考慮してやってるんだと思う

858 ::2021/05/22(土) 17:50:52.76 ID:YmzcYnm0.net
最近の家庭用炊飯器だとスイッチ入れれば自動的に最適な浸水してくれるから不要だけど
自分で浸水時間決めたいときには高速炊飯するよう取説やメーカーサイトに書いてあるね

859 ::2021/05/22(土) 19:27:55.67 ID:nDE68RlE.net
家庭なら冷蔵浸水が最良

860 ::2021/05/22(土) 22:42:33.59 ID:SzeU7p0g.net
今使ってる炊飯土鍋が10年を超えてる人いる?
土鍋の一番の心配は寿命なんだよな
IH炊飯器は16年使ってるけど問題なく使える
仮に土鍋の寿命が5年とすると3回買い換えないといけないから合計1万円でIH炊飯器とほぼ同じになる
もし土鍋が10年持てば土鍋の方が得になる

861 ::2021/05/22(土) 22:54:43.25 ID:T3veP3O6.net
浸水の意味

862 ::2021/05/22(土) 23:11:32.15 ID:zOeSB7SA.net
浸水は災害だよね

863 ::2021/05/22(土) 23:40:16.86 ID:YmzcYnm0.net
>>860
土鍋使う人は美味しさの追求を求める人なんじゃないの
私なら損得で土鍋は使わないなぁ

864 ::2021/05/22(土) 23:55:01.08 ID:57An5jvV.net
>合計1万円でIH炊飯器とほぼ同じ
1万円の炊飯器ってずいぶん貧乏臭いコスト計算だな
米もやっぱ貧乏臭いもの買ってるんだろうな

ってことだろww

865 ::2021/05/23(日) 02:26:07.18 ID:nP7KHl69.net
土鍋で炊き込みご飯って結構におい移りしたりしますか?
作ってみたく思うのですがその後白米炊いたらうっすら醤油の香りとかしたらどうしようと思って挑戦できずにいるのですが。

866 ::2021/05/23(日) 22:52:15.94 ID:QbzVD8zL.net
>>865
俺は炊飯土鍋で炊き込みご飯を作っても洗わずそのまま翌日に白米を炊いたりしてるけど全くと言っていいほど影響は無いよ

867 ::2021/05/24(月) 03:30:07.22 ID:t2yqPHgu.net
>>866
返信ありがとうございます!

気にならないレベルならば近々挑戦して見ようと思います!

868 ::2021/05/24(月) 11:50:19.40 ID:79Z6Pjeq.net
炊き込みご飯を炊いてすぐ取り出すならいいけど冷めるまで土鍋に入れたままにしてると汁が溜まって影響が出てくるかもね

869 ::2021/05/24(月) 16:16:22.45 ID:bmUM+AVy.net
つうか、炊飯後って必ず釜洗うのが当たり前と思ってたけど、洗わないで次の炊飯するやつっているんだな・・・
毎回洗う俺が変わってるのか?

870 ::2021/05/24(月) 16:44:19.04 ID:79Z6Pjeq.net
洗わなくたって鍋に付いてるのは乾いたデンプンだけだからそのまま次に炊いても全く問題なし

871 ::2021/05/24(月) 16:47:31.51 ID:79Z6Pjeq.net
火にかけすぎて多少おこげがこびりついてもそのまま次に炊けばきれいになるしね

872 ::2021/05/24(月) 18:38:38.63 ID:bmUM+AVy.net
>>871
汚物食ってそうでキモい

873 ::2021/05/24(月) 21:54:04.97 ID:iq7XCCSi.net
消毒だぁぁああああ!ひゃっはー

874 ::2021/05/24(月) 22:11:33.01 ID:SpTrGKAI.net
まあゴキブリがたくさんいる戸建とかだとゴキブリにたかられて不衛生になるかもだけど俺はマンションの10階でゴキブリは全く出ないので無問題

875 ::2021/05/26(水) 00:17:37.92 ID:y1PyWKWX.net
などと意味不明な供述をしており

876 ::2021/05/30(日) 15:35:40.18 ID:zwaXi49o.net
>>874
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1342770918/
12階でもゴキちゃん結構出てるみたいなんだが?
ゴキちゃん見てないってだけでいないというのはどうかなw
知らないうちにゴキちゃんと間接キッスしちゃってるのかもね

877 ::2021/05/30(日) 18:05:44.72 ID:gYl7gjnW.net
上層階でもGは居るよ
野良Gが入ってこにくいだけであって
お隣さんからとか荷物にまぎれてってのはある
そして部屋が汚ければ繁殖

878 ::2021/05/30(日) 18:27:13.46 ID:l6E7gMgB.net
冷蔵庫とかの引っ越し荷物にゴキ卵が付いててってパターンがよくあるらしいな

879 ::2021/05/30(日) 18:34:05.82 ID:tTMewOUj.net
今日も土鍋でご飯炊いたよ〜
おいしく炊けました
I mad it

880 ::2021/05/30(日) 18:38:57.65 ID:zwaXi49o.net
>>879
>I mad it
私はそれに頭にきたってどういう意味だよ
頭も炊いちゃったの?w

881 ::2021/05/30(日) 22:15:08.36 ID:EuLTfmuy.net
夢中ってことだろ

882 ::2021/05/31(月) 17:25:19.36 ID:/Zz+v9Wv.net
戸建てだけどゴキ君は滅多に見ない
たまに出てきても、うちの猫君の目がキラリと光る
ゴキ君は、悪いとこに来ちゃったなと思ってるんだろう

883 ::2021/05/31(月) 17:45:58.31 ID:EbGzHV1T.net
>>882
猫がGを食べちゃう?

884 ::2021/05/31(月) 20:09:57.49 ID:ZqyxtqZn.net
ゴキブリ食った猫と間接キッスもキモいな
しっかし、ゴキブリ見ない=ゴキブリいない って発想が分からん
頭悪いのかな

885 ::2021/06/01(火) 06:52:00.80 ID:wnvmVnmr.net
今朝方シンクの引き出しから中型ゴキが 

886 ::2021/06/01(火) 10:36:07.57 ID:3odsGUYV.net
戸建でも庭がないとこない
庭木や草が生えてると居るし
それは近所から移動してくるときの隠れ家や休憩場所になる

887 ::2021/06/01(火) 10:43:07.78 ID:oAvFjkWV.net
アパートマンションだと部屋とかきれいにしてても無意味だしな
排水口なんかから子供が普通に入ってくるしゴミ皆無なんて不可能だし

あと東京はまじでゴキブリだらけだったな
徒歩5分弱の駅前に買い物に行ったら往復で4匹のゴキちゃん見かけたことあった
あれは心底ぞっとした

888 ::2021/06/01(火) 17:28:24.60 ID:FEiehoEt.net
東京はゴキ・ネズミ・カラス多いよね
冬でも下水も店内も温かいし、お店から出る残飯でエサは豊富

田舎じゃホームレスが暮らせないのと一緒

889 ::2021/06/01(火) 17:29:16.76 ID:TZwSxrJ5.net
まあ田舎はゴキの天敵も多いからな

890 ::2021/06/01(火) 21:21:01.33 ID:Se84SWq0.net
>>883
食べないのに捕まえちゃうんだよ
ねこじゃらしに反応するのと同じで習性だな

891 ::2021/06/02(水) 05:46:08.56 ID:svAJBImK.net
いい大人なんだから米くらい炊こうと思って米用カップを買って炊いてみたらカチコチご飯で大声でてまった
米用カップなのに容量が普通の計量カップと同じですり切りしたら水が足らんようだ
連中はなんで米炊きごときで罠にはめてくるんだ?😡😡😡

892 ::2021/06/02(水) 12:48:01.53 ID:FlCNVYJt.net
なんで自分はグラム数で管理する派

893 ::2021/06/02(水) 15:10:23.84 ID:sL8/Lj8g.net
日本向けのまともな計量カップなら、150 180 200の線ないか?

894 ::2021/06/02(水) 15:27:18.46 ID:twDIqH/E.net
>>893
ラインで測るのは、カップすり切りで測るよりいい加減だよ
重量で量るのが一番正確

895 ::2021/06/02(水) 17:51:36.45 ID:IEDOzhip.net
お釜に水張ってから
米と水の深さが、約2cmって確認して炊いてる。

896 ::2021/06/02(水) 18:08:23.84 ID:AV8PnV7k.net
お米、別の銘柄買う度に初回は上手く炊けるかなーとチャレンジャー気分

897 ::2021/06/03(木) 18:39:30.16 ID:aB224FQ8.net
小さくてフッ素加工されててIH対応の鍋ってある?
今16センチの鍋使ってるけど少量炊くには大きすぎる

898 ::2021/06/03(木) 18:48:28.52 ID:aB224FQ8.net
結局、和平フレイズの買ってみます
今3リットルの使ってるんですが大きいと感じていました
前見たときに小さいサイズは蓋の取っ手の意匠が微妙だったのですが
今見ると3リットルと同じデザインになっているのでよかったです
でもこのデザインは将来的なこと考えてなくて
蓋の取っ手が取れたら蓋としておしまいです

899 ::2021/06/03(木) 19:02:47.99 ID:aB224FQ8.net
ちなみに使った経験としては
ゆがみやすい
ゆがんだら直しにくい
テフロンかフッ素か知らんが禿げやすい
取っ手の構造上、食材を多く入れるのに向かない
重さに耐えられなくなると注ぎ口からこぼれる
(単なる棒なら水平常態から手首を上げればいいが
 これは垂直状態から手首を上げる必要があるので力が入れにくい)
とっくり状なので汚れが残りやすい

完全に若干の省スペースと見た目だけの商品

900 ::2021/06/05(土) 08:55:31.42 ID:1Qpn8aMC.net
5号炊きの炊飯釜でええよ

901 ::2021/06/05(土) 13:16:51.22 ID:/hZar0IG.net
【朗報】NHK岩田明子氏が政治部から異動でショック 安倍前首相との蜜月がネックに
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622860438/-100
1ウラヌス ★2021/06/05(土) 11:33:58.63ID:/A7fo9OM9


134名無しさん@恐縮です2021/06/04(金) 12:01:08.08ID:cJSb/XgR0
NHK岩田明子氏が政治部から異動でショック 安倍前首相との蜜月がネックに
https://news.yahoo.co.jp/articles/e13e4f8515b9acf695409a14c9b6a7ba3cd0d0bd

902 ::2021/06/06(日) 10:57:04.57 ID:YfZa/xjw.net
和平のって製品名書いてないけど察するにマルチポットのことかな
シラルガンのパチモノっぽい形状の製品多いけど蓋しても注ぎ口のところが隙間開くんだよね

903 ::2021/06/08(火) 06:04:39.52 ID:pL9PbVy1.net
>>902
そうです、マルチポットです
シラルガンは知りませんでしたが
アマゾンで調べると蓋の取っ手のセンスゼロです

904 ::2021/06/10(木) 16:26:52.64 ID:zr1NGh3f.net
>>895
同じような感じだわ
米が水を吸ってから手の甲が浸かるくらいにしてる

905 ::2021/06/10(木) 16:49:30.21 ID:O9PX42pa.net
0.5〜1合で炊くような人は計量は正確に

906 ::2021/06/10(木) 17:00:03.15 ID:S9Iez5cp.net
米90g、水140mLで炊いてるわ

907 ::2021/06/10(木) 19:27:25.10 ID:qNW5Xwlz.net
>>906
水多いと思うな
多くてもせいぜい米の1.5倍かな
1.3〜1.5倍で、ご飯の使い方(酢飯・おにぎり・白飯・混ぜご飯等)で違う

908 ::2021/06/10(木) 20:07:05.60 ID:S9Iez5cp.net
>>907
そう言われてもね
これでも硬めなほうだよ

909 ::2021/06/10(木) 20:54:04.30 ID:5G6nZS3a.net
水の量だけで言われても
米が生米か洗米後か浸水後かで実質の水量が変わる

910 ::2021/06/10(木) 20:58:04.87 ID:5G6nZS3a.net
>>907
米を重さで書いてるから体積比なら水1.3倍になってるよ

911 ::2021/06/10(木) 21:01:54.39 ID:qNW5Xwlz.net
>>909>>910
いや、はかるのは重さだよ
体積比なんていい加減なものはない
つうか、浸水後なわきゃないじゃん
浸水後でそんなに水足したらお粥だよww

912 ::2021/06/10(木) 21:04:28.10 ID:qNW5Xwlz.net
ああ、こいつ爺さんか
どうりでふにゃふにゃのご飯にしてもまだ固いと

913 ::2021/06/10(木) 21:49:10.21 ID:S9Iez5cp.net
>>912
なんか可哀想になってきたわ

914 ::2021/06/10(木) 22:55:49.25 ID:5G6nZS3a.net
少量の鍋炊飯の場合は5合や1升で炊くときよりも水の比率を増やす
>>906 は米0.6合相当で重量比は1.55倍、本人の言うとおりでちょい固めになると思う
自分は柔らかめ派なんで米1合=150gに対して重量比で1.65〜1.7倍位、
無洗米なら1.7〜1.8弱で炊いてる
測り方は >>837 と同じで
秤のリセット機能使って量ってる

915 ::2021/06/11(金) 17:01:23.46 ID:uSZtJskO.net
サーモスタット付きの自動炊飯なら水が少なくなり100度を超えて温度上昇したら火を弱めて蒸らしに入る
水が0.1倍多いとかは誤差だよ。水が減って100度超えるまでは加熱し続けるだけだから

916 ::2021/06/11(金) 17:33:55.70 ID:rWWW4k94.net
水の量なんてそれこそ米の種類、精米からの年月、鍋の構造、炊き方火加減、水温、気温、浸水時間、全ての影響受けるだろ

917 ::2021/06/11(金) 17:35:43.30 ID:rWWW4k94.net
自分の環境で水分量がどうだからといって他の環境で当てはまるわけではないよね

918 ::2021/06/11(金) 23:08:44.74 ID:rEsG1A85.net
炊けたらお櫃に移せば
あかよろし

919 ::2021/06/12(土) 08:18:10.52 ID:oA1GAxC0.net
今日は久しぶりに竈ご飯やわ
ご飯の硬さは人による違いも大きいね
普通と思っていても、硬いと感じる人も柔らかいと感じる人も

920 ::2021/06/12(土) 16:29:55.19 ID:azrbWhkb.net
親戚から買った米がまずい
炊飯器で炊いて1日経つとべちゃっとなって食べられたものではない
炊きたてなら食べられるから仕方なく毎日炊いてる

921 ::2021/06/12(土) 16:48:52.32 ID:pvZZVXFx.net
むしろこのスレに家で炊きたて以外食う奴いるのか?
保温とか論外だと思うが

922 ::2021/06/12(土) 17:22:43.19 ID:nPpw7+96.net
炊いた後にそのまま炊飯器や鍋に入れっぱなしってことはないだろうね
残ったご飯はおひつに入れるか、冷凍保存した方がいいよ
面倒ならせめてタッパーに入れて粗熱取ったら蓋閉めて冷蔵庫に入れるとかしないと

923 ::2021/06/12(土) 17:29:07.45 ID:TelI0MFH.net
>>922
そう言うことは炊飯器メーカーに言ってくれ
保温機能は無駄だと

924 ::2021/06/12(土) 18:07:02.78 ID:oA1GAxC0.net
>>920
べちゃっと、というのとは違うかも知れないけど、
農家のお米は常温保存してる事も多いから、夏頃になると美味しくなくなる事はある
最近の農家は、米用の低温倉庫があるとこもあるけど、無いとこの方が多いと思う

今日は食べたらそうでも無いんだけど、見た目がべちゃっとしてしもた
https://i.imgur.com/33p73I4.jpg

925 ::2021/06/13(日) 08:09:31.00 ID:NMlWsqyy.net
ググったらレンチンすればべちゃべちゃがなおるみたいだから次からやってみる

926 ::2021/06/13(日) 09:26:55.77 ID:mCssskY5.net
生田勇人(39)
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害により逮捕、起訴。
https://pbs.twimg.com/media/DbUOGw1VQAAqJcx.jpg:large

https://i.imgur.com/tuUldwv.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=UyNXI8usCrM
取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えというルールを強要。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ2000円を脅し取り、後日腹を殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっており親子でたかっていた疑惑がある。

927 ::2021/06/13(日) 09:36:05.42 ID:w4Kz1Ec7.net
昭和50年代に、先行していたガス炊飯器を電気炊飯器が駆逐したのは保温機能がついたから。その当時の電気炊飯器は炊きあがりも不味いし保温は黄色く変色してどうにもなんない代物だったが、炊きたては良いが利便性に劣ったガス炊飯器は衰退していった。

928 ::2021/06/13(日) 10:09:17.00 ID:NMlWsqyy.net
ガスは釜一杯炊いてもうまい
電気炊飯器は沢山入れたらまずくなるがガスだと量は全然関係ない

929 ::2021/06/13(日) 13:37:10.73 ID:ToLBnMVV.net
簡単な方法を見つけた
電気炊飯器で炊き終わって保温になったら蓋を開けたまま放置して水分を蒸発させる
そうすればベチョベチョにはならない

930 ::2021/06/13(日) 20:55:42.37 ID:YUf2TWyu.net
うますぎて食べ過ぎてるから旨い食べ方は秘密にしておいた方がいい

931 ::2021/06/13(日) 21:15:05.69 ID:P34DLa/d.net
ある食堂で食べた米がやたらうまい米だったからどこで取れた米か料理人に聞いたら全然うまいとか聞いたこともない都市近郊で取れたコシヒカリだった
なぜうまいのかそのときは全く分からなかったが、大きなガスに満タンに炊けていたの見てそれが原因かもしれないと思っていた
それ以外考えられない

932 ::2021/06/13(日) 23:16:06.32 ID:Quom4+fE.net
腹が減ってたとか?

933 ::2021/06/14(月) 06:12:29.52 ID:LUWO9XUI.net
米の味にうるさい2人がうまいと感じたんだから間違いない

934 ::2021/06/14(月) 15:39:39.14 ID:J/1plIVW.net
>>931
で、産地どこ?
各県ごとに隠れた名産地とかあるからね

935 ::2021/06/14(月) 15:51:43.76 ID:+tJIEQxt.net
今更だけどメスティン炊飯が楽しい

936 ::2021/06/14(月) 17:49:54.84 ID:XM8Ux+Vr.net
美味しい炊き方なのか?

937 ::2021/06/14(月) 17:51:47.42 ID:okPhxQZW.net
キャンプや登山で食うなら美味しい「食べ方」ではあるけどね

938 ::2021/06/15(火) 13:17:23.52 ID:ncQD4yyW.net
>>934
名前伏せてる時は聞かないでくれ
宣伝したい時は言われなくても名前を出す

939 ::2021/06/15(火) 13:40:26.06 ID:8hjL6rhu.net
>>938
で、どこ?

940 ::2021/06/15(火) 13:47:26.66 ID:jgHLI793.net
>>939
荒川沿いとだけ言っておく

941 ::2021/06/15(火) 15:32:17.47 ID:+tQ8Lo1G.net
川越のコシヒカリは地元では有名

942 ::2021/06/15(火) 18:17:08.96 ID:ScyWq/bB.net
へぇー

943 ::2021/06/16(水) 13:36:18.00 ID:qudw+sro.net
カワ肥と言うくらいだから川越は昔から循環農業が盛んなんだよ
江戸町民が出したし尿を川越まで運んで田んぼ畑に大量にまいていた

944 ::2021/06/16(水) 14:07:34.70 ID:NirwfulN.net
>>943
こういうのって面白いと思って書き込んでるのかね

945 ::2021/06/16(水) 14:28:20.75 ID:5udmQ5h8.net
事実たから

https://q.hatena.ne.jp/1243680664
糞尿争奪戦は、しだいにエスカレートしていき、葛西方面の頭のいい人が
船で大量に運搬して商売することを考え出します。
これを埼玉、千葉の農民らに高値で売りました。
それほど、江戸市民の糞尿は肥料として最上のものとみなされ
どうしても江戸市民の糞尿を、人より余分にほしいと考えたそうです。
江戸〜川越間も運搬船があり、江戸の糞尿を川越に運び
帰りに川越の物資を積んで江戸まで運んでいました。
川越の人々は「江戸のやつらは、川越の恩を尻でかえす」と言っていたそうです(笑)。

946 ::2021/06/16(水) 15:00:09.40 ID:3aritf7D.net
戦中戦後、西武鉄道も同じことやってたね。都内の糞尿を電車で埼玉に送って、帰りの便で野菜と通勤客を載せてた。

947 ::2021/06/16(水) 21:52:01.23 ID:9nyZF2tP.net
>>946
マジかいw
堤義明は糞尿王だったのか

948 ::2021/06/17(木) 18:36:17.83 ID:nO8hA3Ef.net
西武線は有名な話し

949 ::2021/06/17(木) 20:36:57.60 ID:YhMByeJ5.net
化学肥料の無い時代の糞尿は貴重品だからな
だからこそ汲み取り利権があった

950 ::2021/06/17(木) 20:52:03.26 ID:K+cuui9Q.net
中国産野菜なんかはいまだに糞尿を使って作ってそう

951 ::2021/06/17(木) 22:25:08.50 ID:J8rZKC09.net
化学肥料のほうが安いからそれはないだろう
そして普通に農薬使ってるから

952 ::2021/06/18(金) 00:55:44.63 ID:pmu0d2gq.net
化学肥料と言うが窒素なんかは南の島の鳥の糞の堆積物が何千年もかけて出来たものを採掘してるだけだろ
除草剤みたいにケミカル工場で作ったものではないよ

953 ::2021/06/18(金) 11:58:09.61 ID:wyjLJE3f.net
化学肥料は化学肥料だよ。窒素系なら硫安とか尿素とか。

954 ::2021/06/19(土) 04:31:07.85 ID:ETWKqLqS.net
西武ライオンズ=人糞鉄道獅子か
これは傑作だ

955 ::2021/06/19(土) 19:11:56.06 ID:7Ddkqhou.net
>>952
窒素系肥料(爆薬もだが)は基本的にハーバー・ボッシュ法で
空気と水から作られてる

956 ::2021/06/19(土) 23:11:22.58 ID:FUVUE6qV.net
>>952 >>955
いつの時代の話してる?

>>955ができるまでは>>952だけど、今の話なら南の島の鳥の糞は枯渇してる。

957 ::2021/06/20(日) 09:12:41.38 ID:uiZUs6YO.net
ジャンプのDr.ストーンだな、

958 ::2021/06/20(日) 11:50:16.77 ID:8zVsNXuP.net
肥料はブラックバスやブルーギルやアメリカナマズを取って魚粉作るのが生態系にいい
なぜやらないのか

959 ::2021/06/20(日) 17:23:37.81 ID:nVD4oKOK.net
コストに見合わないんだろ

960 ::2021/06/24(木) 09:14:15.85 ID:iFPnGUfH.net
浸水時間は15分がベストだね
それ以上浸水させると柔らかすぎて弾力が無いご飯になってしまう

961 ::2021/06/24(木) 18:38:26.34 ID:CsFaIlWK.net
へー短いね

962 ::2021/06/24(木) 19:49:56.58 ID:j2EG7yJA.net
浸漬短くても蒸らし長くすれば芯はなんとかなる。
沸騰までゆっくりならその間に吸水する。

963 ::2021/06/25(金) 16:06:22.19 ID:mKlXTGtd.net
長く浸水させるとフニャフニャの柔らかすぎるご飯になっちゃうんだよね
ある程度の粒々感のある硬さと弾力が欲しい。それには15分がベスト
これならIH炊飯器と遜色ないご飯だと思う

964 ::2021/06/26(土) 05:48:03.30 ID:/oDf1zjc.net
予約と書いてあるから30分水に浸けて炊飯が始まるように設定しようとしてもなぜか炊飯が始まらない
炊飯器メーカーが馬鹿だから使い安いものが作れないんだな

965 ::2021/06/26(土) 12:18:13.75 ID:jYp29F9N.net
予約炊飯には浸水時間も含まれてると思うよ

966 ::2021/06/26(土) 15:45:37.76 ID:K+RlUzap.net
夜中予約炊飯にして寝たら朝水のままだったりする
なぜ炊飯器メーカーはそこまで無能なのか分からない

967 ::2021/06/26(土) 18:14:10.16 ID:9lsHCT4u.net
それ壊れてます

968 ::2021/07/02(金) 23:15:51.50 ID:GqwdsV9w.net
うちは安い米ばかり
竈でご飯を炊く時は良い米を使う事が多い
竈で炊くと美味しいのは米の違いが大きいと思ってたんだけど、同じ米で炊いたら全く違った
竈の方が美味しいのは気のせいと思ってたのに

969 ::2021/07/03(土) 07:46:58.34 ID:nN9Oabb4.net
まさにそれをプラセボ効果って言うんですよ。

970 ::2021/07/03(土) 17:54:49.59 ID:QGS30PGX.net
米に虫が付いて蜘蛛の巣みたいになってきた
よく研いで食べてるから大丈夫だが新米があれば絶対ゴミとして捨ててるレベル
早く新米が食いたい

971 ::2021/07/03(土) 19:35:43.29 ID:TyIgUkSl.net
15分浸水、粒立ちがいいのに粘りもあっておいしかったです

972 ::2021/07/04(日) 13:20:40.09 ID:3EukZAWY.net
オリックスの株主優待にハリオの炊飯土鍋(2合用)があってちょっとビックリ
でもハリオは内蓋が無くて蒸気が飛び散るからノーサンキュー
蓋がガラスなのも意味不明。どうせ湯気が付着して中は見えないだろうに

973 ::2021/07/04(日) 14:39:57.59 ID:yR2NQOMZ.net
ハリオの透明なガラスポットが好きだ
あれで健康茶を入れて飲んでる

974 ::2021/07/04(日) 15:32:54.46 ID:tTPmyBZh.net
>>972
ハリオはガラスメーカーで、あの土鍋のガラス蓋しか作ってないのに、意味不明とかハリオの存在を否定してるw

975 ::2021/07/04(日) 22:35:19.14 ID:mpirKPwC.net
内蓋が無くしかも蓋がガラスだと肉厚にできないから蒸らしが不十分になる可能性大
ガラスにこだわった結果の迷走としか思えない

976 ::2021/07/04(日) 22:40:59.34 ID:r2BPMEh7.net
言ってることが意味不明だな

977 ::2021/07/04(日) 22:49:29.29 ID:mpirKPwC.net
教えてあげよう
俺は銀峰の炊飯土鍋を使ってるけど内蓋はかなり肉厚だ
この内蓋が無くしかも薄いガラスの外蓋だけだとしっかり蒸らせるとはとても思えない

978 ::2021/07/04(日) 22:57:17.05 ID:mpirKPwC.net
おそらくハリオは下半分の土鍋部分は銀峰から供給を受けてるんじゃないかな。形状がそっくり
蓋だけを無理やりガラスで作った炊飯土鍋を使う意味があるのか疑問
俺だったら土鍋部分を作ったメーカーのを使いたいと思う

979 ::2021/07/04(日) 23:21:28.55 ID:r2BPMEh7.net
これは触っちゃいけない人だね

980 ::2021/07/05(月) 00:50:30.30 ID:ABF1CWE7.net
個人の自由だからそんなこと勝手にしろとしか

981 ::2021/07/05(月) 01:46:05.01 ID:KPF1VvgE.net
ハリオ買ってガラスはダメだとか言う人いるんだ(笑)

982 ::2021/07/05(月) 09:19:00.36 ID:p1ML4jQ7.net
蓋如きに何を期待してんだろ?

983 ::2021/07/05(月) 09:46:22.78 ID:dq3hGwRc.net
買ってないからわけのわからん理屈こねてるんだろ
頭おかしい人よ

984 ::2021/07/05(月) 12:13:55.19 ID:jhs4M5jn.net
ハリオユーザーがファビョり中

985 ::2021/07/05(月) 12:31:53.89 ID:KPF1VvgE.net
株主優待が自分で選んで買ったわけではないんだな
それなら仕方がない
文句があるならオリックスに言えばいい
ここで言うのが間違ってる

986 ::2021/07/05(月) 14:20:14.72 ID:jhs4M5jn.net
オリックスの株主優待は140点ぐらいの商品の中から選ぶようになっててその1つにハリオの炊飯土鍋があるってことだよ
だから強制的に送られてくるわけではないし別に文句も無い
ただ単に蓋を無理やりガラスで作った炊飯土鍋に疑問があるだけ

987 ::2021/07/05(月) 14:26:23.63 ID:jhs4M5jn.net
おそらくハリオは他と差別化するために蓋をガラスで作ったんだろうけど、別に中の状態なんて見る必要がないしそのせいで内蓋が省略されてるのは本末転倒だと思う
冷静に考えてハリオの炊飯土鍋は邪道だと思う

988 ::2021/07/05(月) 15:49:10.04 ID:5eD8s+pq.net
キチガイが発狂して連投してる

989 ::2021/07/05(月) 21:02:06.54 ID:7ibLjbNx.net
Siセンサー付きのコンロの炊飯モードで使うにはどんな鍋が良いんだろう。
かまどさんのSiコンロ用は高いしコンロのオプション品の炊飯鍋はあまり普通の鍋と変わらんような気もするけどどうですか

990 ::2021/07/05(月) 21:14:42.84 ID:fbZITYeP.net
>>989
土鍋でタイマーのほうがいい

991 ::2021/07/05(月) 21:23:13.20 ID:H33tBMQp.net
980レス越えたんで、
1日レスないと即死です?
次スレヨロ

992 ::2021/07/05(月) 21:53:24.88 ID:oq4UqwjC.net
立てたよ
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 15膳目【釜土鍋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1625489524/

993 ::2021/07/05(月) 21:55:28.67 ID:oq4UqwjC.net
>>991
過去スレは自分で埋めてくれ

994 ::2021/07/06(火) 09:19:07.00 ID:Wck9/cRl.net
>>989
炊飯モード使って炊飯鍋ではない普通の鍋で炊いてるよ
極上の味を追求するんでなければ専用炊飯鍋でなくても別にいいかなぁと思うけど
オプションの炊飯鍋買う前に手持ちの鍋で炊いてみたらどうだろうか
自分も購入迷って、とりあえず家にあるシチューや煮物やるような焦げ付きにくい加工してある
ちょっと厚手の鍋で試しに炊いてみたら普通に炊けたから、そのままそれ使ってる

995 ::2021/07/06(火) 09:20:47.43 ID:Wck9/cRl.net
>>992
スレたて乙です

996 ::2021/07/06(火) 11:56:54.24 ID:NHejV++c.net
>>992
ありがとうございます

997 ::2021/07/07(水) 09:00:47.17 ID:Icfcxx60.net
コシヒカリ

998 ::2021/07/07(水) 09:02:10.59 ID:Icfcxx60.net
ヒノヒカリ

999 ::2021/07/07(水) 09:02:39.05 ID:Icfcxx60.net
キヌヒカリ

1000 ::2021/07/07(水) 09:03:29.70 ID:0HtEbFjO.net
アタマピカリ

1001 ::2021/07/07(水) 09:04:18.08 ID:Icfcxx60.net
ヤマヒカリ

1002 ::2021/07/07(水) 18:11:02.86 ID:1GthjNzI.net
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 15膳目【釜土鍋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1625489524/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★