2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

米屋・卸・集荷の溜まり場

1 ::2017/08/28(月) 10:58:24.38 ID:1Ve5MW2J.net
米の流通に関わる人々の雑談スレです。

消費者や生産者からのご意見・ご質問も歓迎です。

価格を書き込む際には、誰とどのように買う・売るのか、取引ロット(10t車単位・大口・小口)、置場・着値、税込・税別など、なるべく記載してください。

176 ::2018/03/22(木) 15:27:30.56 ID:oD2a7wef.net
ブレンド詐欺師米屋

177 ::2018/04/14(土) 18:54:06.09 ID:VLvb5MNr.net
平成大凶作以降の米業界の激変で静岡市、旧清水市の米穀卸会社は2社とも廃業に追い込まれた
故に今の静岡市に米穀卸会社が無い。

178 ::2018/04/15(日) 13:16:25.14 ID:sEntpzPy.net
【アニメーター無念の死】 『枝野氏を信頼』『福島の桃食す』『急に鼻血』『胃液が逆流』『歯欠けた』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523670536/l50

179 ::2018/04/18(水) 03:19:23.21 ID:Od6C6s3r.net
【医療】最先端の医学では「白米は体に悪い」が常識だ★4 http://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1523977522

180 ::2018/04/23(月) 11:38:04.88 ID:SSrmVEOd.net
保守

181 :173:2018/04/23(月) 18:17:09.81 ID:9zuBkEbZ.net
思った通りゆめぴりか下がってきたな。売れにくい高い米を量産したらそうなるわなー。

182 ::2018/04/24(火) 06:28:53.98 ID:RH8Tauku.net
逆につや姫はあがってるで ゆめぴりかは作りすぎだな。

183 ::2018/04/25(水) 16:34:02.47 ID:lhqDwrjr.net
玄米だが確り石貫しろ
歯が欠けるわ

184 ::2018/04/25(水) 18:53:35.23 ID:uSs89Jxs.net
基本的な事だな。
石抜き機の手入れしてないんだろ。俺は元機械屋だから、本機ラインも小口ラインもほとんど自分でメンテしてるわ。

どんなにうまい米でも、異物が入ってたらクソだからな。

185 ::2018/05/14(月) 15:08:29.92 ID:0fMUC98f.net
>>183
玄米を買うからだろ。

精選玄米とか、石抜き済みと書いてないのは、無調整だよ。

逆に石抜きとか調整をして、もともとの検査証明付きの袋に戻して販売したら違法。

186 ::2018/07/20(金) 19:26:47.34 ID:P7aQlh5o.net
宮崎の買い上げ価格が聞こえてきてますなぁ
埼玉でも穂が出始めているんだけどいくらで始まりますかね
8月20日頃に引取れるかな

187 ::2018/07/25(水) 17:20:46.23 ID:sSbp+xHD.net
こんだけ暑いと平成22年の彩のかがやきを思い出す
シラタが多くて3等や規格外になった年
1俵で8,000円くらいだったか

188 ::2018/07/25(水) 19:57:46.33 ID:cECeDRqW.net
>>187
高温障害は出るよね。

茨城千葉のこまちはヤバそう。

ふさ系は高温障害出にくいけど、多少は濁るだろうな。

埼玉群馬はまだ出穂前、あの時やられたのは盆明けの残暑

189 ::2018/07/26(木) 14:59:40.97 ID:rQiUIm+S.net
実のところ高温障害で3等規格外相当になった安い米が欲しいのが本音w

190 ::2018/08/01(水) 00:21:26.34 ID:Xz1/gnEs.net
去年ほど業者どうしで集荷合戦する感じではない。
農協が去年と同じだったら、去年過熱し過ぎた地域の庭先相場は数百円下がるだろうな。

191 ::2018/08/14(火) 03:50:09.52 ID:BqY3tNMb.net
清水の息子(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室)はエロ動画を見ているところを
母親に見つかってしまった過去がある

192 ::2018/08/18(土) 11:15:18.11 ID:/8xnLtTw.net
このままいけば間違いなく米余るのにJAが概算金上げてきてるのが理解できない

193 ::2018/08/18(土) 19:37:31.13 ID:8H+KtH18.net
>>192
プライドをかけた自爆戦法
米価の維持は全農の意地。

農協直売を増やすためにも、集荷率を上げなければいけない。
集荷率上げるには高く買うことが一番。
直売増やすためには安く卸す。

赤字が出たり、売れ残りの処分費用は、儲かってるJAバンクに補填させるし、
米価を維持した見返りに、農家からなんとか協力金名目でピンハネすればいい。

おばこ農協が特別じゃなくて、多かれ少なかれ、あれが農協。

194 ::2018/08/19(日) 01:31:12.83 ID:3GHNxejT.net
>>193
実体相場と真逆だからなぁ
来年大幅に下げないと帳尻合わなくなるよね
相対価格も同じくあげてくるのか据え置きで済ますかで末端の価格にも影響でてくるよね
高いままだとますます売れなくなるぞw

195 ::2018/08/20(月) 19:50:44.44 ID:ehibxbna.net
埼玉の早稲引き取ってきたんで精米したら
30s玄米が白米26kg.になっちまったよ

196 ::2018/08/26(日) 07:00:55.77 ID:Lq3pvZsV.net
>>194
とはいえ米の価格は古米が余らないと下がらないんで
これだけ下の価格のコメがすっかすかだと価格維持してもリスクなんてほとんどない
今年の気候が安定して大豊作ならともかくこのありさまだしな

197 ::2018/08/28(火) 19:12:53.99 ID:5A6Tby/t.net
高温障害で品質最低、いくらで買うのよ

198 ::2018/08/31(金) 22:09:53.15 ID:U4tyaECK.net
来年6月末の民間在庫はどう考えても200万トンに近いレベルになると思う。

マイナーな県だけど農協が去年比800円上げたよ。概算金じゃなくて買取。
集荷率上げるのにかなり必死っぽい。

199 ::2018/09/02(日) 09:56:53.57 ID:obh2QeDO.net
【福島に欠く、モラル】 命にかかわる汚染米が流通  <某コンビニS>  子供用の棺桶の売上が好調
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535799337/l50

200 ::2018/09/29(土) 13:05:14.22 ID:UUmfGcZw.net
新米の出回りが遅れてるけど焦って手当てしてるようなとこ全然ないよねw
推計の数字以上に在庫残ってたのかなぁ

201 ::2018/09/29(土) 21:43:41.72 ID:UjsAFdhZ.net
生産量ってどうやって集計してんのかなぁ。作付け面積と作況指数で推測?

農家が今年は何袋採れましたって報告してんの?

202 ::2018/10/03(水) 16:22:34.55 ID:8+MClcmR.net
今年に関しては作況100だったとして、不足感まったくない感じかなぁ。
うちも業務用は去年しこたま買い込んだから、29年産がかなりある。

30年産の買い物はかなり減る予定。

203 ::2018/10/04(木) 01:12:56.06 ID:6UutbW5r.net
>>202
でかいとこも古米抱えてるって話だし買いに走ってるのは玉がほしいJAさんだけなかんじがすごくするわ
新潟・北海道の不作がどう全体に響くかはまだこれからの話だもんな

204 ::2018/10/05(金) 00:16:52.62 ID:1zjq2NQ7.net
作況が100でも多すぎる。

205 ::2018/10/06(土) 00:02:42.00 ID:tbelZkuP.net
親父の跡を継ごうと昨年から農業やってます。
恥ずかしながら分からない事だらけで勉強中です。
米農家の皆さんは、収穫した米はどうしてるのでしょうか?
親父は全て農協に持って行ってます。
我が家は、米を20町と、雑穀や野菜をやってます。
先日、米屋の方がお米を売って欲しいと来たのですが、親父は「あいつらは最初だけだからな」と言って売る気は無いようです。
私は販路がいくつかある方が良いと思うのですが、米屋に売るメリットは無いのでしょうか?

その米屋は農協の価格より色つけると言ってました。
過去に苦い思いをしたり、付き合いとか色々あるのでしょうが、少しでも高く買ってくれる所に売るのが当たり前だと思うのですが…。
農協に持って行くメリット、デメリット。
米屋に売るメリット、デメリット等があれば教えて頂きたいです。

206 ::2018/10/06(土) 10:20:58.95 ID:HaGtS+zw.net
>>205
農協のメリット
全量引き受け・支払い確実
デメリット
見栄えの価格から手数料やらいろいろ差し引きするので価格が安い
農協指定の場所まで運ばないとダメ
庭先まで買いに来る米屋のメリット
農協に出すより高い金額がつく、庭先だから運ぶ手間がない
デメリット
会社によっては検査を事前にやらなきゃいけない等の手間がいる
後払いでだますクズがいる
庭先で買い叩きをしてくるクズもいる
会社の信用度は圧倒的にJAが上なので金銭的な部分での信用のあるなしが一番重要かも
後払い認めずその場の現金一括のみで対応してればある程度はリスクヘッジできるはず
まぁ後者は人の目利き会社の目利きが必要だから騙されるかもと思うならおすすめはしない

207 ::2018/10/06(土) 17:28:46.74 ID:jLhX/WtS.net
>>205
米農家総合スレ64
でも読んだけど、しばらくは農協で勉強したらいいんでないの
農協でダマされるってことはないだろうしw

208 ::2018/10/10(水) 17:49:39.31 ID:2akX3y1VA
農協で、放射能の測定をしてくれない。これは絶対に怪しい。

209 ::2018/10/10(水) 17:42:23.73 ID:v7sZlLKq.net
いちほまれが通販でバカ売れ
うまーだわ

210 ::2018/10/11(木) 05:52:29.22 ID:ODJligQh.net
通販でうってるいちほまれ、違反多くてだいぶ多くて訴えられてるらしいな。

211 ::2018/10/11(木) 13:34:22.47 ID:QuMiPGOf.net
騙し騙されw

212 ::2018/10/11(木) 13:43:13.73 ID:Spoxz7ID.net
庭先は付き合いあろうと現金で現物と交換にしとけ
手形とか小切手に後払いなら農協に回した方がはるかにマシ
ニュースにはならんけど売掛金未回収で首つりは農家あるあるだからな

直売所に小遣い稼ぎ程度でそこがつぶれて未回収は笑って済ませるけど
米農家が米で詐欺にあうと家が傾いて死人出るからな

213 ::2018/10/11(木) 23:43:05.39 ID:PwUDzbbf.net
結構まわりの農家さん、今年は獲れてない
集荷率もかなり悪い
じわり相場上がってくる予感

214 ::2018/10/13(土) 17:56:27.37 ID:gPjIRELA.net
【サリンで死刑なら、放射能も死刑】 福島県ぐるみでインチキ米検査、南相馬市立総合病院のデータ流出
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539395396/l50

うわああああ!!

215 ::2018/10/13(土) 23:38:42.24 ID:5TDSdIP4.net
>>213
29年の在庫考えると作況95くらいで調度だからあがりはないと思うけどどうだろうな

216 ::2018/10/14(日) 12:59:37.71 ID:9MFJCTUZ.net
高止まり・・・というか頭打ちじゃない?

217 ::2018/10/14(日) 16:44:02.34 ID:zmxkIofj.net
A銘柄で30年産1等じゃないと価値がないクラスは、不作なら普通に高止まりのままだと思うなぁ。

218 ::2018/10/15(月) 16:09:00.90 ID:aetRTYGI.net
田舎のヘタレバンド@秋祭り
メンバー増強しての出直しです
https://www.youtube.com/watch?v=TaYFyqWXKHY

219 ::2018/11/04(日) 11:36:02.71 ID:KConPep1.net
やっとだいたいの目処がついたわ
今年はどこの生産者も数量カットがあったから必要量の確保が大変だった
集荷業者が一番苦労してるだろうね

220 ::2018/11/07(水) 18:47:07.83 ID:/yJ02FVI.net
農協は集まらなくて苦労しているみたいだけど
業者はそうでもないんじゃないかと
古米を持っているのか新米の引取りに来ない

221 ::2018/11/07(水) 22:40:53.38 ID:3dh21Fv3.net
>>220
集荷業者が古米持ち越しなんて致命傷
新米前には倉庫空けるよ。

古米持ってるのは卸。
卸が新米買わずに古米消化優先で売るから、集荷は集めた新米が売れなくて、倉庫パンパン

222 ::2018/11/08(木) 14:20:49.36 ID:/YnJf8Ui.net
ウチは集荷して卸売りして小売りもやってるからw
品質の悪い新米を敬遠して古米を確保したためかな
近所の100町やってる農家さんに卸の営業が回ってこない(引取りに来ない)とは言ってたな

223 ::2018/11/09(金) 15:01:46.53 ID:w7R/AKc8.net
今年ってゆめぴりかヤバイの?
数が少な過ぎて流通しないという噂がある

224 ::2018/11/10(土) 13:12:34.66 ID:scfm8Ekz.net
基準クリア物が少ない。

225 ::2018/11/10(土) 18:07:59.25 ID:rJO97BRP.net
無いなら他を売ればいいだけの品種

226 ::2018/11/10(土) 20:26:07.82 ID:/FIj9Yuj.net
今年は一部銘柄以外はあんまり不足感が無いよね。

うちもそこそこ29年産の業務用を持ってるから、不作で集荷に量減ってちょうど良い感じ。
29年の方が安かったから、結果的に処分しなくて良かった。

227 ::2018/11/11(日) 00:23:32.69 ID:Mqk/wLnz.net
>>225
ぴりかは、ほぼ北海道でしか作っていないし、味としても代替は見つけにくい。

>>226
今の状況をどうみるか?だね。
古米を抱えているから価格が上がらないけど、どこかでショートしだすと思う。
一斉に新米に移ったとき、突発的な不足感が出てくると俺は思っている。
確かに「丸粒無けりゃ中米で」という手が去年よりはあるものの
納入先から拒否されれば使えない米に変わるし、その時に手当てが出来るかどうか。

228 ::2018/11/11(日) 00:30:13.90 ID:Mqk/wLnz.net
あと「29年産の方が安かった」→30年は不作だった地域、となると

・新潟の「コシヒカリ」
・北海道米の全般…特にななつぼし(ぴりかは高い米なので上がるにしても小幅)
・山形のつや姫、コシヒカリ
・秋田の小町(良作地帯とされる県南ほど状況は良くないと思う)

こんなところかな?

229 ::2018/11/11(日) 08:12:38.77 ID:frPe3tHL.net
ぴりかの相場みてりゃ、わかるじゃん。
高けりゃ要らない子の筆頭。

230 ::2018/11/11(日) 10:52:49.33 ID:5zDxoSwy.net
ぴりかの得意客に代替品何を進めたらいいか悩むな
やはり魚コシかな

231 ::2018/11/11(日) 11:02:38.34 ID:pvsFr/ci.net
ないわー

232 ::2018/11/11(日) 14:42:41.45 ID:xdbKgAD6.net
>>230
うちはとりあえず南魚沼で今回出したわ
晴天やら金色やら月替わりにいろいろ試してもらうのもありかなと思ってる
ゆめぴりかの席なくなるかもしれんわw

233 ::2018/11/11(日) 20:52:01.25 ID:Mqk/wLnz.net
>>230
ミルキーと何かとのブレンド…

もち米くささが抜ければ

234 :225:2018/11/13(火) 13:34:40.17 ID:0UV+ujtR.net
>>227
古米だと使い物にならない銘柄で、不作だった銘柄は後々不足感が出てきそうだね。

古米でも歓迎の業務用だと、うちはもう1年分確保に目処がついた。

中米は市場には並品しか出回らないかもしれんが、集荷の現場ではかなり良い物も出てる。
1俵54キロ仕上がって見た目もシラタなくてぱっと見で丸米と大差ない物もあるよ。(よく見るとちょっと小さい)

それよりちょっと悪い奴でも色選あればどうにでもブレンドして化ける感じ。
このクラスはみんな自分で消化して売りに出さないだろうと思う。

235 ::2018/11/13(火) 21:51:59.51 ID:QU4amWdp.net
東北ものの1万〜の中米は下手すると今年は関東の検査2等クラスよりいいよ。見た目・歩留まりともに。53kgは黙って出る

236 ::2018/11/13(火) 21:55:15.38 ID:QU4amWdp.net
ゆめぴりかはもう席ないな。来年以降は北海道以外では、昔そういう品種あったね、となる品種だと思うわ。

237 ::2018/11/14(水) 10:49:38.51 ID:dkR+5IXF.net
合組はゆめぴりかとして出せない米がダダあまりのホクレンと
ななつぼしみたいに量販店で山積みさせたいアイテムが欲しい大手卸の思惑が合致して生まれたのかな
ゆめぴりかみたいな高い米はスーパーで売れないもんな

238 ::2018/11/14(水) 10:52:39.71 ID:dkR+5IXF.net
今年だけはタンパク基準少しでも下げて良かったんじゃないの

239 ::2018/11/14(水) 11:16:24.98 ID:JiC5cyEB.net
というかゆめぴりかは来年の分の高品質な種籾ちゃんと確保してあるんだろうか
種がB級品だったら良い米できないんじゃないの?
>>237
産地精米だろうし玄米でほしい卸も米屋もスルー確定だわなw

240 ::2018/11/14(水) 11:31:04.06 ID:BFTdKQ/5.net
タンパク基準変えるのは、バッシングの原因になったりブランドイメージ守れないってのもあるし、難しい判断だと思うな。
ゆめぴりかは比較的タンパク値で味は変わりにくい方な気がするけどね。

安ければ合組はお買い得かもしれんが、多分微妙な値段なんだろうな。

>>235
1万でも売りたくないw
自分で精米する。

241 ::2018/11/14(水) 23:04:15.39 ID:bPGp8GLd.net
>>235
元の品種によるでしょうw

242 ::2018/11/15(木) 10:49:44.95 ID:SMGBmQTy.net
>>241
早生は脆いね。

243 ::2018/11/15(木) 14:04:38.99 ID:BQ4N1QAc.net
秋田県あきたこまち
山形はえぬき
この辺の中米はまじめに関東コシの1等クラス

244 ::2018/11/15(木) 16:57:23.87 ID:cELXTGX8.net
アマゾンポイント乞食に朗報です!!期間限定で3000ポイント貰いましょう。
お得な情報はこちらから↓↓
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1537823749/419/

245 ::2018/11/15(木) 19:16:38.29 ID:SMGBmQTy.net
新潟もコシと新之助の中米は実がしっかりしてる。
同じく53以上いけてる。

3等とかいらん。

246 ::2018/11/18(日) 09:59:15.08 ID:cD8YNxJD.net
疲れた。
出てくるもち1.4kgにシール貼ってひたすら積むだけの作業。

247 ::2018/11/18(日) 17:07:04.70 ID:n8izF7ZL.net
もち米は卸から白取りだから楽だな

248 ::2018/11/18(日) 18:51:38.67 ID:cD8YNxJD.net
今は契約して作って貰ってるから自分で精米するしかないんすわ。

最初に出てくるうるち混じりのもち米で、年に1回だけの色選の逆打ちモードの出番。

249 ::2018/11/20(火) 08:58:00.47 ID:tRXDDI6w.net
ゆめぴりかの新米甘みが全然ない

250 ::2018/11/20(火) 11:07:44.13 ID:gKOVe1I/.net
>>249
入荷してるけど忙しくてまだ食ってないやw
去年は去年でやや豊作だけど微妙な味のパターンだったし、厳しいね。

251 ::2018/11/30(金) 19:56:01.94 ID:W5Lfl5CZ.net
【税金無駄遣い(大阪維新の会)】
誘致費36億円 大阪府知事「必要経費」理解求める
https://mainichi.jp/articles/20181120/k00/00m/040/182000c.amp%3Fusqp%3Dmq331AQJCAEoAVgBgAEB

252 ::2018/12/10(月) 23:24:00.97 ID:RcXsL44u.net
安売りの同業者邪魔だわーw
一般客相手に10kg3500円前後(税込)で「最高級佐賀産ヒヨクモチ」って毎年広告出しやがるw
うちは佐賀じゃなく契約栽培の他県のもち米だから
価格比較されにくいけど佐賀仕入れて売ってるとこからしたらやりにくいだろうなぁ

253 ::2018/12/11(火) 10:08:52.59 ID:fx/kfYI9.net
>>252
おまえという安売りの業者の宣伝うぜ

254 ::2018/12/11(火) 12:21:14.27 ID:LXOZvKuk.net
>>252
地域も具体的な店名も書いてないのに宣伝に見えるとか頭おかしいんじゃないか?

255 ::2018/12/17(月) 20:36:32.52 ID:HRABsC+/.net
農業生産と農業所得の金額推移
ttp://honkawa2.sak ura.ne.jp/0510.html
>農業生産額は8.2兆円と医療費の4分の1。農業所得額は3.1兆円と
>年間500万円所得の人なら60万人程度しか養えない。

農家数・専兼別主副業別農家数の長期推移
ttp://honkawa2.sak ura.ne.jp/0520.html
>戦前から長らく550万農家が続いたが高度成長期以降減少が続き
>2005年には300万戸を切る。戦後はまた兼業農家のシェア拡大が基調であり
>ついに農家区分も衣替え。

遺伝子組み換え作物の生産状況(統計)
ttp://honkawa2.sak ura.ne.jp/0550.html
>拡大が続く遺伝子組み換え作物の生産。
>当初、リードした米国に代わってブラジル、アルゼンチン、インドなどで急増。

256 ::2018/12/19(水) 12:23:36.12 ID:qvzVVirO.net
12月って稼ぎ時ではあるけど、1月分を先食いしてる感も半端ないよね。

257 ::2018/12/19(水) 19:48:20.48 ID:+YpB3IDi.net
確かにw
1月は休みが続くためか売り上げは3割近く落ちるかな

258 ::2018/12/20(木) 11:41:08.47 ID:Y5mnmOx2.net
12月と1月を平均したら結局いつもとそんなに変わらんという罠。

まぁ、年に1回ぐらいゆっくりできる時期があっても良いと思うけど。

259 ::2018/12/20(木) 15:06:27.81 ID:USTAF5XC.net
【沖縄犯す自由レイプ党】 ムッソリーニは逆さ吊りで金玉エグられて口の中に突っ込まれて処刑されたが
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545013272/l50

260 ::2019/02/08(金) 11:31:15.95 ID:R4yX9/f8.net
ガクト効果で いちほまれがまたバカ売れしたわ

261 ::2019/03/07(木) 20:16:02.76 ID:71wQsiz1.net
小池米穀の件けっこうひどい内容なのに全然報道されないんだな
まだ詳細調査中なのかこのまま闇に葬るのかわかんないけど
どっかの会社みたいに倒産させて名前変えて戻ってきたりするのかねぇ

262 ::2019/03/14(木) 13:43:19.87 ID:heCw3B4l.net
やっぱり小池米穀さん倒産きたか
ライズみたいに名前変えて再出発するのかこのまま消えるのかどうするんだろ

263 ::2019/03/14(木) 16:59:06.19 ID:3hZalUBq.net
ライズの今の名前なに?

264 ::2019/06/10(月) 01:13:42.34 ID:KIrRZ0fu.net
https://i.imgur.com/VEJoZnf.jpg

265 ::2019/08/08(木) 22:31:40.23 ID:FLCdMW8p.net
元年産どう?

266 ::2019/08/09(金) 18:12:38.93 ID:kWWuWEKe.net
>>265
宮崎はまあまあ

267 ::2019/10/12(Sat) 09:35:17 ID:beg5/6zO.net
新潟コシ白いね。
他の県もコシヒカリは良くないな。

関西だけど、中米は新聞で言ってるほど少なくない気がする。
質は去年から落ちて、数はそこそこ集まってる感じ。

268 ::2019/11/12(火) 01:31:40.61 ID:TN8LKDjQ.net
コシヒカリうまい

269 ::2019/11/18(月) 10:42:54.26 ID:ipctY8QX.net
https://i.imgur.com/XRq1RcF.jpg

270 :長木よしあきの激白(東京都葛飾区青と6−23−20):2020/01/01(水) 10:59:13 ID:rHcYpemk.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
●イエローハウス高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※イエローハウス高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中にイエローハウス高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
 イエローハウス高橋親父にはイエローハウス高橋息子とイエローハウス高橋娘公認の愛人が三人ほどいる
 愛人にイエローハウス高橋母の殺害を約束した/イエローハウス高橋母には保険金がかけられていることは言うまでもない

●清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である

※見栄っ張りで人一倍強い学歴コンプレックスを持つ清水母は自らの勉強嫌い低学歴ぶりを棚に上げ息子には高学歴になってほしいという
 身の程知らずの身勝手な願いを持ち親譲りの頭の出来の悪い息子の成績の悪さを詰り尻を叩いて勉強するようにしつこく強要してきたが
 案の定うまく行かず結局自らと同じく低学歴に終わったことを世間に顔向けできないほどの恥だと思い、近所の人間と世間話をするとき
 には学歴や出身学校といった話題になることを意識的に避けるように心がけている
【低学歴の清水の息子はエロ動画を見ているところをアナル激烈加齢腐敗臭のする低学歴の母親に見つかってしまった過去がある】

●高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった

☆☆☆【長木親父(東京都葛飾区青と6−23−20)は余命あとわずかである】☆☆☆
★★★【長木よしあき(東京都葛飾区青と6−23−20)は日曜日になると必ず風俗店に行くほどの風俗好きである】★★★

【通報先】
◎亀有警察署 TEL 03(3607)0110

271 ::2020/03/28(土) 23:22:15.66 ID:l5QcYrEj.net
コロナ特需はどんな様子?

272 ::2020/03/29(日) 06:16:01.68 ID:nMwc6sOL.net
>>271
業務用減以上に家庭用増えた

ただし、家庭用は買いだめ含むから反動来る見込み

273 ::2020/03/29(日) 06:21:42.06 ID:xL0V2kdH.net
スーパーの検品係の方が言ってた。
都会で米が無いから、こっち(東北)から送ってるみたいで、米が売れてるって。

274 ::2020/04/05(日) 04:28:40.70 ID:NShnws8L.net
米買い占めしてひと儲けするかな

275 ::2020/04/05(日) 18:15:49.67 ID:aNSR/gmo.net
個人でも備蓄しておいたほうが良さげかな

276 ::2020/08/22(土) 16:09:10 ID:+4J19pDH.net
新米安いね。

集荷は損害気をつけてね。
卸は古米持て余してるから、価格落ち着くまで新米積まずに、必要分だけちょっとずつしか買えないから。

外食もコロナでどうなるかわからんし、新米より損害切ってでも余った古米を安くして出すしかないし。

72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200