2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part42

1 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/09(土) 04:18:24.78 ID:uue6h6UH.net
Lenovo ThinkPadのフラッグシップモデル、ThinkPad X1 Carbon/Yogaを扱うスレです。

Lenovo公式
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpadx1/thinkpad-x1-carbon-gen-11-(14-inch-intel)/len101t0049

レノボ・ジャパン公式(ThinkPad X1 Carbon Gen 11(第13世代Intel® Core™))
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpadx1/thinkpad-x1-carbon-gen-11-(14-inch-intel)/len101t0049

アクセサリーオプション互換性ガイド (OCM)
http://www.lenovo.com/accessoriesguide

歴代モデルの変遷
>>2-3

前スレ
Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1672731718/
Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1684151290/

関連スレ
Lenovo ThinkPad X1 Nano 3なの
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1617196374/

Lenovo ThinkPad X1 Titanium Part1
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1613031063/

【Lenovo】ThinkPad X1 Fold【レノヴォ】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1578481445/

https://thehikaku.net/pc/lenovo/image/21ThinkPad-X1-Carbon/1.jpg

784 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/20(水) 16:15:47.57 ID:8akTqA6N.net
>>783
そうか
スレ建てるほどでもないかな
前スレ分からないから番号も分からないし

785 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/20(水) 16:25:51.27 ID:QtzfAkM8.net
>>780
psplazaって昔WAKAMATSUって言ってたお店?

786 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/20(水) 16:46:04.74 ID:bPqip8QA.net
>>785
元若松通商(PS/PLAZA WAKAMATSU)スタッフが立ち上げたお店なので。

787 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/20(水) 17:05:15.26 ID:QtzfAkM8.net
そうなんだ、Lenovoの古い機械でも修理できるのがいいね

788 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/20(水) 20:57:07.21 ID:xwrLaZO/.net
ここしばらくオワコンだったが、2024年モデルはバッテリーを再びCRU扱いにするらしいし、復権あるかもね

789 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/20(水) 21:15:54.64 ID:RsqMQNy6.net
スマホと同じで2年で入れ替えるもんだけどなぁ

790 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/21(木) 07:16:37.76 ID:ZBaUktn+.net
最近、メルマガ割引クーポンってやってないの?

791 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/21(木) 12:42:32.74 ID:s+eGRmwJ.net
アウトレットのほうが安い
気がする

792 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/21(木) 15:22:08.67 ID:dnt0oGaG.net
>>790
2年ぐらい前にアフィリエイター向けクーポンでやらかしてから
クーポンばら撒きは見かけなくなった気がするなぁ。

793 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/21(木) 20:55:04.66 ID:0v3XrxEx.net
クーポンなしで安くすればいいのに

794 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/21(木) 21:03:11.21 ID:mnIBM0j1.net
>>788
指紋リーダーがキーボードと一緒になった時点で復権はないわ

795 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/21(木) 22:48:39.19 ID:RAxzBqoS.net
今世代もT14sのほうがよさそう

796 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/22(金) 09:06:11.42 ID:qrBL/lar.net
とりあえず日本語キーボードのキー幅を戻してくれないと選択肢に入らない。

797 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/23(土) 12:07:22.80 ID:al77XR/T.net
リーベイツ20%マダァ

798 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/23(土) 12:24:00.08 ID:bxmHKtps.net
Gen12 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

799 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/23(土) 14:10:30.92 ID:QtdXFzpu.net
thinkpad用の完璧な日本語キーボードってどんなだろ

800 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/23(土) 14:16:24.51 ID:9GEn/Tbt.net
X1C Gen6で100WのPD充電器に繋いでいるんですけどBIOS起動時に低出力の警告が出ていったん起動がストップしてしまいます
警告スキップできるようにしたいんですけどどこか設定有りますでしょうか?

801 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/23(土) 14:17:22.38 ID:0FsVN/sm.net
>>799
thinkpad 600 か770のやつ

802 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/23(土) 14:52:45.93 ID:1ug/Ri+8.net
>>800
45Wか40W未満の充電器を繋いでると出るから、充電器かケーブルが腐ってるんじゃないか?

100W3ポートにスマホとか繋いでて出力落ちてるとか

803 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/23(土) 15:09:16.71 ID:al77XR/T.net
>>799
今、この書き込みはX1C Gen3でやってるけど、13インチでキーが潰れていないのが完璧な日本語キーボード(キーストロークは勿論1.8mm)

キー潰れ、キー潰れっていうけど、IBM時代の7列JISキーボードでも一部のキーは潰れてんだよね
アイソレーションになってJISキーボードでキー潰れが起きてないのって、長い歴史から見るとごくごく短い間という・・・

804 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/23(土) 15:49:42.15 ID:UJ3X+6J8.net
>>802
うーん基本は2つまでしか繋いでないから65Wは確保できてるはずなんだけど・・・
実用電力は十分足りてるから腐ってはいないと思う
警告メッセージだけスキップできれば不便ないんだけどなあ

805 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/23(土) 16:02:07.84 ID:8aRCy7e6.net
>>804
100WのPD充電器外して起動させればいいだけじゃないの
Lenovo Commercial Vantageのデバイス設定の電源は何Wで認識されてるの?

806 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/23(土) 17:01:56.96 ID:VaWvfG7p.net
>>804
上と同じ事をいうけれど、合計が100Wであって、各ポートごとに出力できる電力に上限があるのでは?

807 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/23(土) 18:53:43.94 ID:mnhgJLd7.net
>>804
2つ繋ぐな65W使いたいなら100W多ポートでも1台と割り切れ。あとUSB-CケーブルにeMarker内蔵されてないと60Wまでだぞ。

808 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/23(土) 19:24:48.69 ID:S/AQc0AY.net
2ポートだと振り分けのために低出力からネゴシエーションを開始するのかな?

809 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/23(土) 19:44:36.40 ID:8aRCy7e6.net
パソコンを充電できる機器とできない機器、何が違うの「USB PD」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01751/082000005/

810 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/23(土) 23:34:14.14 ID:9GEn/Tbt.net
>>805
バッテリー駆動で起動させればいいのは分かっているんですけど他のPCなんかも使ってて
コード接続>電源ONの動作が身体に染み付いてしまっているもので・・・
Lenovo Commercial VantageってソフトはいいですねPC側が何Wで認識しているかはっきりわかる

>>806
はい、2つつなぐと1ポート目が65Wに落ちます。でもそれだと大丈夫かなと思ってました

>>807
そんな感じですねえ。差込口があるからケーブル挿しっぱなしにしてつい他のデバイス充電してしまってます。
PC用にもう1台100W充電器導入するか・・・

お返事ありがとうございました。設定では逃げられなさそうなので追加充電器導入するなり運用なりで対処するようにします

811 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/24(日) 23:09:00.46 ID:BpZP4CmC.net
XCとideapadのよこにNECのN14slimが置かれてたが、ideapadのslim5 lightと外観全く一緒なのね

812 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/24(日) 23:30:12.29 ID:uJ4FZBbv.net
Gen6買ったんだがマニュアル見ると赤外線は目に見えないと書いてあのに、顔認証時に赤いライトがカメラの両サイドに2個ビカビカ光るのは俺のだけ?

813 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/24(日) 23:38:54.46 ID:6y2WAPxE.net
ビカビカの

814 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/24(日) 23:43:32.88 ID:mLpiUhH7.net
Lenovo機では設定してないけど他ノートPCで顔認証設定してるやつはそういうふうになるねえ

815 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/25(月) 05:30:37.21 ID:K/9NjEII.net
>>812
カメラが赤外線を受光できる意味だと認識してる

816 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/25(月) 06:32:02.87 ID:gP4+mtPO.net
2月初旬にGen11を購入したけど、排熱設計は良くないね
ちょっと負荷をかけると100℃近くまで上がっちゃう
試しにCPUグリスを塗り替えようとしたら、カッサカサに乾いてた
DX2に塗り替えたら幾分マシになったかな(笑)

817 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/25(月) 08:29:53.05 ID:6IfbLARH.net
ネタなのか本気なのか分からないな

818 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/25(月) 20:01:57.51 ID:FurMDm9y.net
40代のおっさんだけど40のおばさんとやったらPTSD発症するわ

819 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/25(月) 20:13:04.34 ID:+CNwFLrE.net
[本日の一品]キーボードを常に綺麗に保つお掃除ブラシを買ってみた
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1578528.html

820 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/25(月) 23:39:59.19 ID:FurMDm9y.net
買わない理由を探してるだけ

821 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 12:00:20.77 ID:u2I7W3g5.net
X1C LCD 交換 (FHDのタッチ無しのパネル)
相場は?
メーカー送りだと5万円くらいか?

822 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 12:50:41.99 ID:SydB71fz.net
X1CGen12含むLenovo新製品のプレスリリース来たね。
https://www.lenovo.com/jp/ja/news/article/0222032024.html

823 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 12:52:38.66 ID:nHfwKPUd.net
レノボがCore Ultra採用の「ThinkPadシリーズ」
2024年モデル14機種を発表
https://ascii.jp/elem/000/004/190/4190485/
価格は33万3300円からとなる。

30thより高い
予算オーバー

824 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 13:04:40.45 ID:nHfwKPUd.net
もっと発表が早かったら

50万円でも買ったのに

825 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 16:05:08.48 ID:0Yky0wTK.net
あの変な突起がある限りThinkPadは買わないわ
カッコ良いならまだしも最悪のデザインで鎮座してるってなんだよクソが

826 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 17:05:05.04 ID:+6PXINyZ.net
Macbookのノッチに比べたらだいぶマシや

827 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 18:02:54.15 ID:WKx1Bnjc.net
凸か凹か方向性が違うだけでクソ度合いは一緒

828 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 18:05:50.04 ID:XBQ54n/h.net
肩にちっちゃいカメラ載せてんのかーい…

829 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 18:37:05.10 ID:neX0ndhx.net
30万超えかー、モバイル用としてX1 Carbonがいい機械であることは分かるけど
これでなきゃいけないという理由もない
予算も限られているし、数年後の買い換えはTシリーズも視野に入れることになるかも

830 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 18:59:17.04 ID:+QzHNjWm.net
30th買った人なら、余裕で買えるね

831 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 19:00:49.36 ID:6jR/oiBk.net
ThinkPad X12 Detachable Gen 2がほしい

832 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 19:09:21.58 ID:kacsdSmr.net
買わない理由を探してるだけ

833 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 19:13:25.44 ID:Pjl1Up35.net
>>827
いやさすがに画面に突き出てるMACBOOKよりはマシや

834 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 19:21:29.87 ID:dGyAaUZ4.net
コミニュケーションバーは許容範囲だな
それよりもZとおなじようにキーボードに指紋認証がついた方がクソだわ
プリントスクリーンなんてめったに使わないが、あそこに指紋認証入れたらしいCopilotはどこに乗せるんだよ
もう、買うことはない

835 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 19:22:53.04 ID:dGyAaUZ4.net
>>833
俺もそう思う
キー潰れとか指紋認証の場所とかツッコミどころはほかにある

836 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 19:40:04.74 ID:kacsdSmr.net
【悲報】thinkpadの新モデル、FnキーとControlキーの位置を入れ替え [455830913]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711445871/

837 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 19:43:36.32 ID:+QzHNjWm.net
これで
https://youtu.be/HmervTQ4jE8?t=177

838 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 19:48:44.57 ID:WKx1Bnjc.net
>>833
マジ!?
その感性はすげぇや…

839 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 19:50:17.25 ID:VRhXormq.net
>>838
ノッチはあかんマジでダサすぎ

840 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 19:53:39.76 ID:VRhXormq.net
MACBOOKよりはマシというだけで肯定しているわけではない

841 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 20:13:47.26 ID:+QzHNjWm.net
https://ascii.jp/elem/000/003/706/3706078/img.html
このセンスが嫌

842 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 20:17:22.20 ID:CvZSEOc/.net
まーーたEnter回りが小さい変態キーボードだよ…誰が得するんだコレ。また見送り決定。

843 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 20:31:30.55 ID:+QzHNjWm.net
>T14とT16の大容量バッテリーモデルでは、新たに、ユーザー自身でバッテリーを交換可能となった。
裏山

844 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 20:34:33.52 ID:+QzHNjWm.net
タッチパッドにはハプティック型を選ぶことができ、その場合にはトラックポイント用の物理ボタンが無くなることとなる。
物理ボタンは10年前にThinkPadの一部機種でなくなり、その後復活した。
タッチパッドしか使わないユーザーには広いパッドのほうが使いやすいからだったが、今回は選べることになる。
日本での名称は「3ボタンクリックパッド」と「感圧式クリックパッド」となる。

悩む

845 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 20:36:45.04 ID:6b79Bz8R.net
乳首要らんならThinkPad選ぶ必要無いじゃん大和馬鹿しかいねーな

846 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 20:43:42.10 ID:+QzHNjWm.net
https://youtu.be/4WV3Oxz9lOo
Gen 2の悪夢がよみがえる

847 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 20:43:59.44 ID:SaYFqX7O.net
今回はレッツノートにいくか
あっちはまだCore ultraの機種発表されてないが

848 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 20:47:59.57 ID:wtgQEUTZ.net
ゲートウェイかコンパックにするわ

849 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 20:51:31.40 ID:+QzHNjWm.net
https://youtu.be/zT8pPS0JPrQ
選択できないかな

850 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 20:58:20.65 ID:u2I7W3g5.net
iphoneのハプティックみたいなのだったら
パコパコしないかもよ

851 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 21:02:41.19 ID:WKx1Bnjc.net
>>839
ThinkPadは裏側にも出っ張ってるんだぞ…

852 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 22:05:06.34 ID:KokU7EkD.net
最悪なことに、このカメラの出っ張りは他社の一部機種でも採用が始まったので、いわゆる「トレンド」ってやつだ…
過度な薄型化(キーストローク劣化)、バッテリー固定式、メモリオンボード、タッチパッドを本体中央に…
こういう流行りを取れ入れてきた機種ほど糞になっている

853 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 22:09:10.40 ID:u2I7W3g5.net
スピーカーを優先するかどうかじゃない?

富士通のとかうまく対応できてる。音以外。

854 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/26(火) 23:43:22.95 ID:vuHkx7R+.net
thinkpadってタッチパッドがザラザラカサカサで質感悪いよな

855 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/27(水) 01:09:24.68 ID:Fd/dKQf2.net
そうか?
今まで触ったトラックパッドの中では1番Macと違和感感じなかったがジェスチャーが似てるせいかな

856 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/27(水) 01:29:19.31 ID:2AzVOSqD.net
伝統的にThinkPadのタッチパッドはいまいちだと思う
前よりよくなったと思ったら、他社のライバル機種はもっとよくなっていたみたいな

857 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/27(水) 02:43:15.32 ID:DAng5TmO.net
ThinkPad X1 Carbon Gen 12 および ThinkPad
X1 2-in-1 Gen 9
ユーザー・ガイド
https://download.lenovo.com/manual/x1_carbon_g12/manuals/UG_JA.pdf

858 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/27(水) 02:47:13.23 ID:DAng5TmO.net
https://psrefstuff.lenovo.com/syspool/Sys/360/ThinkPad_X1_Carbon_Gen_12_360_Animation_Video.mp4
自動で開くギミックが欲しいな

859 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/27(水) 05:33:37.78 ID:GImd6O8K.net
コミニュケーションバーって、結局、額縁の中にカメラ等を納めるだけの技術力がないってことだろう
なくてすむならその方がずっといいのは誰もが分かる

しょうもない名前をつけて正当化しているが、事実は隠せないし、裏返すとLenovoも気にしている証拠で、
メーカーが現実を認めているのだから、ユーザーも受け入れるだけの寛容さを見せようじゃないか

860 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/27(水) 08:38:44.26 ID:qEljYFq3.net
>>852
Appleの採用する画面内にはみ出す方式よりは
よっぽどいいと思う

道具だし

861 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/27(水) 08:40:41.86 ID:qEljYFq3.net
>>856
t42の頃から必要十分ではあったと思う
小さかったけど

2本指操作を採用してからも格段に悪いわけではない
ただパッドをボタンにするときベコベコしてる感じのものはいただけない

862 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/27(水) 08:42:19.08 ID:qEljYFq3.net
何気に最近アプリケーションキー復活しないかと思うこともある

863 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/27(水) 08:44:18.84 ID:qEljYFq3.net
>>829
30万はログインで22万スタートになるならいいんだが
実売価格ってどっちだったか

864 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/27(水) 09:53:56.73 ID:tL+bo1Aa.net
ぽっこり、はカメラという機能が形で確認できて安心、みたいな肯定的受け止めもあるかもね
スマホとかもそうだし。
iphoneなんて背中のカメラも出張ってる。

あと、30年くらい前から、画面はどんどん大きくなりつづけている。PCも携帯も(ガラケー時代から)。

つまり、額縁なんて小さい方がいいとみんなおもっている、と開発者が信じている。

自分は額縁は多少太くてもかっこ悪いと思わないし、カメラ以外のところも同じ外形としたほうが、すっきりはしているしね。

でも、開発者はそう考えないねえ。
あとは、凸か凹かだけの選択肢。

865 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/27(水) 10:16:03.46 ID:jUYSIRTA.net
指紋センサー、電源キー併用だと位置と感度が不評なんだろうか。
数か月前にGen6(パッド右側)からGen11に変えたんだが、感度はGen11のほうが良く感じる。

866 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/27(水) 14:20:21.56 ID:2g8thQog.net
キーボードの縮小キーを止めて、TrackPointの頻繁なドリフトが解消してるなら高価格も正当化できる。
昔より劣化してるなら昔より安ければ納得できる。

867 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/27(水) 17:31:31.95 ID:NcOdiIaM.net
ThinkPad新製品に見るレノボのサステナビリティ、
セルフ部品交換や再生素材の採用拡大など
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2403/27/news078.html

868 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/27(水) 19:22:08.27 ID:DAng5TmO.net
30thのOLED踏みつぶしてしまったから、X13 Gen 3で会社のTeams使った
せつない

869 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/27(水) 20:09:55.63 ID:FtSMY/Rq.net
>>864
出来のいいノートPCって軽いのに片手で開けられるってのがある
液晶開くときキーボードが付いてこないってね

この時作りによるけど持つところがあると開けやすいと思う
いいノートは微妙な隙間に指がかかるから問題ないんだけどね

画面はどんどん大きくなるについては占有面積が増えているというべきところ
PCの場合、サイズは変わってないならね

その上で縁についてはどう持つか、そこに機能がいるかによる
スマホはまあ小さいから持ち方はいいとして機能を入れるかどうかだね
PCはまあMacみたいにノッチやっちゃうならまだ枠ありがいい

あとiPadなんかは持つこと考えると短軸に余白あると
そこが持ちやすい

870 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/27(水) 20:10:26.83 ID:FtSMY/Rq.net
アホみたいな長文書いてしまった、すまん

871 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/27(水) 20:33:05.11 ID:DAng5TmO.net
ペットボトル緑茶リニューアル相次ぐ 
売り上げ減・プライベートブランド台頭で危機感(2024年3月27日)
https://youtu.be/Dc8M3HJ3TTc
そりゃ、値上げしたら売れんわ

872 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/27(水) 20:49:35.05 ID:DAng5TmO.net
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpadx1/thinkpad-x1-carbon-gen-12-(14-inch-intel)/len101t0083
ThinkPad X1 Carbon Gen 12(Intel® Core™ Ultra)
お電話またはチャットで代替製品ご紹介いたします。

873 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/27(水) 20:58:12.01 ID:DAng5TmO.net
量販店向けモデル
ThinkPad X1 Carbon Gen 12(21KC000FJP/21KC000BJP)
https://p3-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20240326-tpx1g12-cf1.pdf

874 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/28(木) 03:45:38.45 ID:Z60PvO9+.net
5ch荒らしているのはお前か

875 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/28(木) 04:47:39.01 ID:ZRSjvGMr.net
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2403/26/news191.html
ThinkPad Zシリーズで初採用された感圧式タッチパッドだが、今回ThinkPad X1シリーズにも採用された。
クリック/タップをする度にフィードバックを得られるようになっており、
かつての「クリックボタン一体型トラックパッド」と比べると、操作上の違和感はほぼなくなっている。

>かつての「クリックボタン一体型トラックパッド」と比べると、
はっきりしない表現

876 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/28(木) 09:38:16.02 ID:rlz4s74G.net
最近のは、画面閉じるときにキーボード側とLCD側が当たる位置ってゴムとかないんだね
どこが当たってるんだろう?
画面にキーボードの跡が付いたりはしてないけど

877 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/28(木) 13:21:20.30 ID:MHlHVfaA.net
>>875
このZシリーズのパッドはともかく
左右クリックボタンが雑なんだよなぁ

878 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/28(木) 15:48:49.70 ID:Z4BsSr3e.net
Lenovo Vantage Serviceって何者だよ? 高価な携帯電話ネットワークを使っているのに
勝手に通信して帯域を消費してしまう。コンピュータ・ウィルスに匹敵する。

879 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/28(木) 18:24:47.63 ID:/zl0aRHj.net
結局、Gen12は何かよくなるんだろうか

880 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/28(木) 19:23:30.27 ID:yD3yuXXo.net
背面排気デザイン採用って

クルマっぽい

881 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/28(木) 20:14:07.26 ID:M7y9KE2v.net
>>878
お前そんな事も知らずにThinkPad使ってんの?
馬鹿なの?

882 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/28(木) 20:19:24.74 ID:ZRSjvGMr.net
>>879
https://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/2403/26/l_si7101-TP-13.jpg
ネタに走るしかない

883 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/28(木) 20:57:10.08 ID:CFappSHG.net
>>854
悪いな。禿げるし
Gen12のボタンなしは改善されそうだけど

884 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/28(木) 20:57:40.53 ID:tOnORzgj.net
CPUの世代以外だとWi-Fi7対応とメモリ最大64GBあたりかねえ

総レス数 1006
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200