2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part42

1 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/09(土) 04:18:24.78 ID:uue6h6UH.net
Lenovo ThinkPadのフラッグシップモデル、ThinkPad X1 Carbon/Yogaを扱うスレです。

Lenovo公式
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpadx1/thinkpad-x1-carbon-gen-11-(14-inch-intel)/len101t0049

レノボ・ジャパン公式(ThinkPad X1 Carbon Gen 11(第13世代Intel® Core™))
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpadx1/thinkpad-x1-carbon-gen-11-(14-inch-intel)/len101t0049

アクセサリーオプション互換性ガイド (OCM)
http://www.lenovo.com/accessoriesguide

歴代モデルの変遷
>>2-3

前スレ
Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1672731718/
Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1684151290/

関連スレ
Lenovo ThinkPad X1 Nano 3なの
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1617196374/

Lenovo ThinkPad X1 Titanium Part1
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1613031063/

【Lenovo】ThinkPad X1 Fold【レノヴォ】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1578481445/

https://thehikaku.net/pc/lenovo/image/21ThinkPad-X1-Carbon/1.jpg

687 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 07:47:29.97 ID:zYQDw03q.net
>>686
中古探してんだけど幾らくらいまで出す価値があるか知りたいのよ

688 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 07:51:32.97 ID:zYQDw03q.net
ちな、側の程度にもよるが同じ仕様の中古がアキバだと45000〜50000円くらいだった
一か八かでオク行こうかと思ってんだけど適正価格の判断ができずお知恵を拝借したいという理由

689 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 08:26:03.26 ID:Vsh2GA1R.net
当時の値段聞いてどうすんだ

690 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 08:37:41.17 ID:zYQDw03q.net
業務以外ではMacしか使っていないから、出先で会社にリモートデスクトップ繋ぐためのPCが欲しいんだが、いかんせんリセールバリューの悪いWinマシンの中でもX1 Carbonはデザイン、質感、スペックや拡張性含めて欲しいと思ったんで書いたいんだわw

691 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 08:54:54.13 ID:il9imKRV.net
恐らく住人の大半は中古しか買ってないから知らんのだろ、俺も中古だから知らんわ

692 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 09:10:44.67 ID:VdhMjkBB.net
店頭モデルなら調べれば分かるかもしれんが、カスタムされてるのなんて偶然その仕様で購入していたとかじゃなきゃわかんねーだろ
まぁしらんけど定価ベースで40万ぐらいじゃねーの?

693 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 11:05:18.98 ID:/tFmZJG9.net
gen6 i78世代 16 128 lteで新品15万くらいだった
SSDは交換した
まだ売れるのかな

694 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 12:06:50.12 ID:jWLauWmn.net
>>685
ざっくり20万位 構成によっては30万弱
状態にもよるけど、俺なら今中古で買うなら4万位迄なら出すかな
流石に5万は出せない

695 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 12:23:26.03 ID:q/rtMGnE.net
8世代も値段が下がったよな。
Gen6ならFHD以上が確定だから16GBで4万円ぐらいなら買いでは?

あと、リースアップの12世代が中古市場で出回るのって、今年末?来年末?なのかなぁ。

696 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 12:39:31.51 ID:CR1Uq9b2.net
今Gen6の16GBで4万ぐらいなんてある?
相場は最低でも5万じゃね?
16G4万なんてかなり難ありの品か相場知らずの素人出品に当たるくらいしかないような

697 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 13:26:22.79 ID:fzWEjcBi.net
だから4万くらいなら買い、なんでしょ

698 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 13:56:20.59 ID:+TPvTbWz.net
そのスペックなら3万〜4万くらいでそこそこなのを探せそう。
そして4万〜5万だったらgen 7の i7-8665U 16GBくらいは買えそう。

699 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 13:57:09.17 ID:dbm2SIV4.net
gen6 16GB 3万買いそこねたわ

700 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 14:16:38.53 ID:F94kWFlK.net
まあどっちにしても中古となると物によるとしか言えん

701 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 14:17:37.33 ID:jiqrY/KF.net
>>690
Apple製品と違って価値下落速度超早いから当時の価格とか考える意味薄いよ
東芝富士通あたりの同等品なら秋葉の店頭で3万前後
ThinkPadは若干プレミア付くから4万くらいならまあありっちゃあり
ノート向け8世代i5は4C8T-化した最初の世代だから一応実用範囲

702 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 15:17:23.72 ID:CR1Uq9b2.net
>>698みたいに普通にネットで探すよりも1万くらい安い価格を言うやつはどこ探して見つけてるんだろう
秋葉原あたりに頻繁に足を運んでるとあるのかね

703 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 15:27:12.41 ID:XIwRXcuD.net
>>699
2月の298の奴は買えた。
ちょっと持ち歩いて作業するための端末探してたから、丁度良かった。

704 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 15:54:54.68 ID:q/rtMGnE.net
秋葉原でもソフマップとかは高いしねぇ…中古をセールで買ったり、ジャンクは安いけど修理に思いの外掛かったりはあるなぁ。
キーボードも簡単に取り外せる方が良いと思った。

705 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 16:05:17.98 ID:n5Lrq9/D.net
>>696
2月末に秋葉原のPCコンフルでGen6/16GBメモリ中古が29,800円だった。
https://i.imgur.com/JuwQTIa.jpeg

706 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 16:23:04.10 ID:+TPvTbWz.net
>>702
2週間くらい前にとりあえずウォッチに入れておいてたら売れてたやつ。ポイント即時利用で2.8万くらいだった。こういうのはチェックしておけば結構な頻度で出てくる。

ノートパソコン Corei7 Windows11 タッチ液晶搭載!LTE対応!薄型軽量!ThinkPad X1 Carbon i7-8665U メモリ16G SSD512G 14.0FHD Thunderbolt3 https://store.shopping.yahoo.co.jp/ecoren-ys/81-10-767.html

707 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 19:18:27.78 ID:Qvpgsn2n.net
新大学生・新社会人にお伝えしたい「パソコンを買う前に知っておきたい基礎知識」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1574531.html

708 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 19:55:25.69 ID:p0rH9mWC.net
>>696
店頭売りでもGen6 16GBで4万切るのあったよ
状態いい37k買い逃して悔しくてしばらく探し続けてたところ
こないだのお祭り29kゲットできた

709 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 21:17:46.72 ID:u1BvaWF8.net
しかしx1 carbon はクソ頑丈で全然壊れないな
見えないところに金がかかっているんだろうな

710 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 21:54:06.84 ID:r1YctZzS.net
凄い数のネジでキーボード固定してる、とかだっけ。

711 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/12(火) 22:16:54.66 ID:CR1Uq9b2.net
色々レスどうもです、参考にします

>>709
そうなんすよね
結局中古のX1Cは同じ値段出して新品の他メーカー買うよりも
トラブル少ないし自力メンテの資料が多いし結局長持ちしちゃったりする
中古5万台のGen6二台と同時期に買った新品のInspironはもういらんとなったけど
Gen6は2台ともバリバリに働いてくれとる

712 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/13(水) 00:23:51.35 ID:iAzjGydv.net
触ったときにカチッとした感じがあるね

713 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/13(水) 12:53:47.47 ID:9IItM5Py.net
30thの中古

10万円切らないかな

714 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/13(水) 17:08:58.57 ID:QDC4LU9T.net
難ありで良ければ

715 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/13(水) 19:51:20.88 ID:UDksotRF.net
https://www.lenovo.com/jp/outlet/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpadx1/thinkpad-x1-carbon-gen-10-(14-inch-intel)/21ccx05700
ThinkPad X1 Carbon Gen 10
製品番号: 21CCX05700
\105,600
税込・送料無料

716 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/13(水) 20:33:25.35 ID:UDksotRF.net
世田谷区がAI botを内製 非エンジニア職員がローコードで開発 
ChatGPT活用「ヒデキ」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2403/13/news123.html

717 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/14(木) 01:33:28.99 ID:y4zg0uxa.net
>>715
メモリが16GBならなぁ

718 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/14(木) 02:14:21.19 ID:onxO5vtC.net
route 404
だって
しゃれが効いてるつもりか?

719 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/14(木) 04:59:32.36 ID:wpjY+VLQ.net
>>715
THX 安いな買っちゃおうかな

720 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/14(木) 06:32:16.45 ID:rwoKVLWy.net
亀レスで申し訳ないが>>685だけど、書いたままの仕様のGen6を結果39000円でオクで落とした
外装はトラックパッドに少し擦れがある程度でキーボードも本体にもスレや傷はなく、かなりの良コンディション
システム情報を確認したら使用開始が2019年末、バッテリーリポートはサイクル238、85%残っているから良しとしたわ
しかしながら、軽いしサクサクだし顔認証も精度高いしで、OSこそ違うものの6年前にMacBook Airに匹敵するほど取り回しの良いWinマシンがあったとは知らんかった、情報くれた人ありがとう

721 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/14(木) 15:49:31.59 ID:2g/j+DyM.net
なあに、いいってことよ

722 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/14(木) 19:51:42.95 ID:7pcXvsrX.net
古い言語のプログラムを生成AIで統廃合 
住友ゴムが“Gemini”で進める開発効率化
https://ascii.jp/elem/000/004/188/4188729/
「csvデータを読み込んで、3Dプロットを描画するプログラムをPythonで書いて」

723 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/14(木) 20:21:44.50 ID:7pcXvsrX.net
レノボ・ジャパンがThinkPadや周辺機器の「卒業式」を挙行する理由
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2403/14/news163.html

724 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/14(木) 23:05:52.20 ID:M62w6+Zp.net
>>715
8GBはもうやめとけ

725 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/14(木) 23:07:43.44 ID:M62w6+Zp.net
core ultraどうなんだろう?

726 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/14(木) 23:55:44.53 ID:+BDKU1sh.net
鷲もx1c 6th 8GBメモリ使ってるが
メモリ足らなくなるな
16GBか32GBくらいあった方がええね

727 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/15(金) 00:56:21.02 ID:tQdqKx39.net
会社では Eclipse など使うときは X1c gen6 8GB だったときはキツかった。
去年暮れに X1c gen11 16GB に変えてもらってそこは楽になった。
家では X1c gen5 8GB だが、3Dゲームとか動画編集とかやらんし十分快適。

728 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/15(金) 03:17:17.75 ID:gsrWdVqJ.net
x1carbon gen10 
これまでテザリングでなんとかしのいできたけど面倒くさいな
nanosimに変更しようと思っているんだけどなんかおすすめある?
esimでも可
ちな都内23区でよくつかいます

729 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/15(金) 05:25:41.32 ID:WSM7Zr1F.net
>>728
ワイモバ
都内はMVNOダメ

730 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/15(金) 07:06:41.15 ID:jvPh72ai.net
X1 Carbonのヒンジ部が稼働した時だけ画面がチラつくのは接触不良かな
接点復活剤で応急処置できるならトライしてみたいのだけど配線トラブルで交換となったら液晶パネル一式交換になるのだろうか

731 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/15(金) 07:11:16.75 ID:9Hmg6KwX.net
>>730
逆にケーブルの方の交換じゃない?
不具合出るとしたらパネルよりかケーブルの方が確率高いだろ

732 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/15(金) 07:24:52.30 ID:nuEQsAO4.net
>>728
povo2.0
ドコモ系MVNOは壊滅的に遅い

733 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/15(金) 11:38:36.04 ID:/DL5Nup0.net
メモリ8GBはつらい
仮想メモリ32GBいれてる

734 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/15(金) 12:16:38.62 ID:9Hmg6KwX.net
仮想メモリww
ネタかな?

735 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/15(金) 13:00:59.32 ID:jvPh72ai.net
>>731
まじか、ありがとう
ヒンジが動いてる時(画面の角度を変えている時)だけ不特定にチラチラするだけで今は気にしなければ我慢できる状態なんだよね
ケーブルならそんなに金かからなさそうだから時間がある時に修理の見積り出してみるわ

736 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/15(金) 14:10:48.60 ID:gsrWdVqJ.net
>>729
>>732
ありがと
とりあえずMVONOはだめなのか…
Yモバためすかな

ubigi使っている人いたらどんなもんか話聞きたかったけどいます??

737 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/15(金) 14:37:26.54 ID:+Ib0HHcv.net
ヒンジがらみの不具合は20年位前はよくあった


お、海だ

738 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/15(金) 14:46:11.89 ID:VuNDRDa9.net
「パソコンの修理に7万円必要」 
特殊詐欺防止でコンビニ店員2人に感謝状  群馬県警館林署
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/432774

739 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/15(金) 15:51:34.50 ID:/DL5Nup0.net
>>734
冗談抜きで困ってるよ

740 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/15(金) 17:38:57.23 ID:tjpU6Hwv.net
X1C gen6 はUSB-C Dock(40AY0090JP)と互換性がなかった。一応は使えるように見えるが、不定期に切断と接続を繰り返してしまって使い物にならない。gen7以降は対応しているようだ。
他のドックで、40AF0135JP,40AU0065JPはgen6の20KHは対応しているが20KGは対応していない。
つまり現行モデルのドックは20KGだと全滅。
Ultraドックは普通に使えているので、買えるうちに予備を買っておけば良かったよ。

741 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/15(金) 18:32:59.60 ID:tjpU6Hwv.net
互換性情報はドックの製品ページには載ってなくて、サポートページで製品を検索し、対応するシステムタイプを検索するとわかった。
これはわかりにくいと思う。

742 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/15(金) 18:47:06.55 ID:VuNDRDa9.net
主流になりつつある「自分でデバイスを修理」
--iFixitが大いに貢献
https://japan.cnet.com/article/35216341/

743 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/15(金) 18:59:11.25 ID:WLL7eVqA.net
>>740
うちのは7thだけど世代的には同じだと思う。AnkerのUSB-Cハブを便利に使っているよ。難があるとしたらふたを閉めた状態で
本体と分離したときにそれを認識しないので、いちどふたを開け閉めしてやらないとバッテリーを使い果たしてしまう。

Anker PowerExpand 11-in-1 USB-C PD ハブ
https://www.ankerjapan.com/products/a8385

744 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/15(金) 19:31:18.82 ID:tjpU6Hwv.net
>>743
gen6の中でも20KGと20KHで互換性が異なるぐらいなので、PC側のType-Cに問題がある可能性は高いかと思う。
確実に動くUltraドックの中古を探そうと思う。

745 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 02:22:26.46 ID:yBOVe5Xj.net
アゲやで

746 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 02:32:31.43 ID:POFxElWM.net
>>740
繋ぐUSBポートによって違ったりはしない?

さすがにしないか…

747 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 02:36:29.14 ID:yBOVe5Xj.net
空襲アゲだ

748 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 02:52:41.42 ID:yBOVe5Xj.net
アゲ!あげ!アゲ!あげ!

749 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 03:03:21.37 ID:yBOVe5Xj.net
(´∀`∩)↑age↑!!(´∀`∩)↑age↑!!

750 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 03:16:52.95 ID:yBOVe5Xj.net
あげあげ(´∀`∩)↑age↑(´∀`∩)↑age↑あげあげ

751 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 07:57:52.71 ID:RoYUp0wi.net
Gen6 Win11proでVantageにも設定にもキーボードバックライトの自動がないんだがコレって仕様?
オマ環じゃなかったら常時点灯させられるソフトかリポジトリあったら教えて

752 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 07:59:01.16 ID:5QCV65xC.net
Lenovo USB-C Slim Travel Dock
https://youtu.be/RvEnNII0FgA

753 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 08:25:36.38 ID:5QCV65xC.net
“無人コンビニ”が普及しないお寒い実情
…「革命が起きる」が大誤算だったワケ
https://diamond.jp/articles/-/340454

754 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 09:22:03.48 ID:UT7RAn5X.net
>>751
答えじゃないが[Fn] + [Space] で代用しては?
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht104656

755 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 09:54:16.07 ID:fw9NiZkY.net
>>1

アメリカ国防省はレノボ製パソコンの使用を禁止しています。

この意味が分かるよね。

756 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 10:04:41.93 ID:8qXOaykK.net
>>754
そのやり方でしか点灯させられないから自動ONの機能がなければ常時点灯させたいという趣旨の質問でした
文章が分かりづらかったら申し訳ない

757 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 11:54:26.98 ID:UT7RAn5X.net
>>756
いやぜんぜん大丈夫です。この他の自分の知っている方法は、Lenovo Vantageをインストールして、
「入力およびアクセサリ」のカテゴリからキーボードのバックライトの状態の規定値を変更することだけど、もうやってるよね

758 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 13:04:00.30 ID:RappwOdi.net
とりあえずアゲとく
誰か消えたスレの復旧頼むよ

759 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 13:38:08.50 ID:8qXOaykK.net
>>757
そこは勿論「高」に設定してあるが、PC閉じて開くとバックライトは点かずVantageの「キーボードのバックライト」はオフになってしまう
Vantageのこの部分には保存ボタンなどはないけど何か他に設定足りないところある?

760 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 18:50:51.56 ID:5QCV65xC.net
三流リーダーは「下位2割の社員」を入れ替えようとし、二流は「頑張れ」と寄り添う。
では、一流は?
https://diamond.jp/articles/-/340521
今のレノボ・ジャパンにやる気はあるのか?

761 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 19:15:06.95 ID:WJYoDU1A.net
>>759
あいにく分からない。手元のgen10でLenovo Vantageで試した結果、ふたを閉じてサスペンドに移行し、ふたを開けると
キーボードのバックライトは点灯したよ。Lenovo Vantageにも記憶されている。おそらくこれが正しい動作。

切り分けのためにWindowsをクリーンインストールして確かめるのもありだと思うが、回避策があるならそれもありかと。

762 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 20:52:34.27 ID:Cor+Jlmm.net
>>760
三流がやる気を取り戻して頑張ったとしてもアウトプットも三流だけどな

763 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 21:29:11.73 ID:plF/k5rV.net
gen8なんだがLenovo USB Recovery Creator
でリカバリーUSBを作成しようとしてるんだけど何故かダウンロードの途中でLenovo USB Recovery Creatoが落ちてしまう
どなたか解決法を知っていたら教えて下さい
ちなみにgen8は2台所有してるんだけどどちらのマシンでもダウンロード途中でLenovo USB Recovery Creatoが落ちてしまう
エラーとかも出ないのでお手上げです

764 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/17(日) 01:32:31.51 ID:nLiwEDTd.net
私はgen 6th だがUSBメモリフラッシュ使ってmacrium reflect経由でクローニングした成功したことある。

今は簡易のためにwerstern degitalのクローニングソフト使ってるが

765 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/17(日) 14:04:44.13 ID:WPbJ1l+7.net
>>740 のX1C gen6とUSB-C ドックの不具合は、再度別の機材で検証したら8時間使っても一度も切断が起きず、結論としてはドックではなくHDMIケーブルかディスプレイ本体が直接の原因であるのが判った。
X1C本体のHDMI端子に繋ぐ限りは問題ないので、ドック接続は相性問題が出やすいのかもしれない。
メーカーが動作保証している機種ではないのでLenovoのサポートは何も教えてくれなかった。

766 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/17(日) 19:10:18.41 ID:Oq2obgX5.net
後藤田知事も激怒、高校生に配備のタブレット「3年もたず半数超が故障」の異常 
後手に回る教育委員会、中国メーカーからは返答なし
https://www.47news.jp/10662885.html

767 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/17(日) 19:33:24.69 ID:omNKz6Rq.net
>>763
他のPCでLenovo USB Recovery Creator toolをインストールして、そちらでGen8のリカバリーUSBメモリ作成はどう?
Lenovo側のサーバーが不調なのか、クライアントPC側が不調かこの内容では分からぬ。

768 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/17(日) 21:38:17.11 ID:ukPT9LU7.net
>>767
ありがとう
今日の日中に自作デスクトップ機で試してみたんだけど
全く同じ状態でリカバリー作成ツールが落ちたのでこれはもうサーバー側だろうね

769 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/18(月) 04:20:44.31 ID:ci+sV59W.net
6年落ちのX1CにWin11降りてこないから買換検討中なんだが、店頭言ったらX1Cとサイズ感近いIdeaPad Slimシリーズなんてあるんだな
AMD搭載の廉価版みたいな位置づけみたいだけど、倍の値段でX1C買うのに抵抗してしまう

770 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/18(月) 09:33:50.66 ID:+meCRzP7.net
倍の値段しても倍以上の寿命があるから
個人向けは一部高級機種除いて長持ちするように設計してない

771 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/18(月) 13:04:04.07 ID:TuMp51t/.net
【徳島】知事も激怒、高校生に配備のタブレット「3年もたず半数超が故障」 
中国メーカーからは返答なし★5
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1710732366

772 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/18(月) 17:22:57.76 ID:nJXMMP12.net
今の世代は日本語キーボードが縮小サイズに改悪されてて惹きが弱い。しばらくはgen6のまま。

773 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/18(月) 19:13:48.96 ID:2yPYWPsK.net
X1c gen6液晶のキーボード跡と色ムラが酷いので、ほとんど使わずに故障したChuwiノートPCの液晶パネルに換装してみた。
安物なんだろうが、意外にも違和感はない。

774 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/19(火) 08:32:15.17 ID:toYQeD2Q.net
X1C 2019をオクで手に入れて、アリエクからパームレストとUSキーを取り寄せて交換したら新品同様で最高やで。
組み替えるのは吐きそうだったがオススメ。

775 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/19(火) 09:01:16.23 ID:W8jk/6+Z.net
でも、お高いんでしょう?(手間賃が)

776 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/19(火) 09:33:45.88 ID:Tluo4d9N.net
WWAN搭載のX1C 2018のキーボードを交換したいと思ってるんだけど、パームレスト付きキーボードを買ったとして銅箔のアンテナは張り替え出来るのかなぁ、あとトラックパッド部分には透明フィルムがあるっぽくて不安。

777 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/19(火) 22:13:01.22 ID:wV7lRNDx.net
>>772
来年の10月までgen3を使い続けるわ
次にすぅいんくぱっど買うかは微妙だなあ

778 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/19(火) 22:39:31.44 ID:tL2WZh7B.net
純正バッテリーが消えたから、互換バッテリーを買おうと思うんだけど。
カメラにしか今まで使ってこなかったからな互換バッテリー…実際どうなんだろうな。

779 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/20(水) 07:55:25.16 ID:SubGMn9A.net
Lenovoに修理に出せば? 修理部品の保持は6年というけど実際には修理可能かも

780 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/20(水) 08:52:18.86 ID:UmJYvVhT.net
バッテリーはgen5以降のみか。
https://www.psplaza.com/psplaza/Service.html#battery

781 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/20(水) 11:51:48.87 ID:8akTqA6N.net
ideapadスレなくなったの?
ideapad320sユーザーだ

782 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/20(水) 15:51:36.45 ID:U6R1O5nf.net
ThinkPadはオワコンになって久しい
昔は良かったと言う奴がジジイであるというのはウソである

783 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/20(水) 15:55:34.94 ID:B4Jt27ir.net
>>781
少し前にスレ立て荒らしが出て大量にスレが落ちてるから、その後立て直されていなければ無いまま
必要な人がたてるよろし

784 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/20(水) 16:15:47.57 ID:8akTqA6N.net
>>783
そうか
スレ建てるほどでもないかな
前スレ分からないから番号も分からないし

785 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/20(水) 16:25:51.27 ID:QtzfAkM8.net
>>780
psplazaって昔WAKAMATSUって言ってたお店?

786 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/20(水) 16:46:04.74 ID:bPqip8QA.net
>>785
元若松通商(PS/PLAZA WAKAMATSU)スタッフが立ち上げたお店なので。

787 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/20(水) 17:05:15.26 ID:QtzfAkM8.net
そうなんだ、Lenovoの古い機械でも修理できるのがいいね

総レス数 1006
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200