2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Chromebook Part84

1 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/24(月) 16:05:36.64 ID:iftZIvLR.net
Chromebook(クロームブック)は、Googleが開発しているオペレーティングシステム
「Google Chrome OS」を搭載しているノートパソコンのシリーズ。

■Chromebook公式HP
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromebook/

■自動更新ポリシー - Google Chrome Enterprise ヘルプ
https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja

■Chrome OS更新スケジュール
https://chromiumdash.appspot.com/schedule

■Chromebook機種一覧
https://zipso.net/chromebook-specs-comparison-table/

次スレは>>980が立ててください
ChromeOS Flexなどを入れたPCなどの話題はこちら
Chrome OS Flex
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1658105839/

■前スレ
Chromebook Part82
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1659793096/
Chromebook Part83
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1664267801/

869 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 00:57:41.49 ID:KV0PRYWp.net
>>863 >>865
逆に以前の文教モデルのワコムペンのやつはすんごい掘り出し物
出回ったリファービッシュ品で手に入れた人の多いASUS Flip c214maのペンモデルあたり
あれ2万だかであんだけ掘り出し物な端末他にないよ

870 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 07:14:34.36 ID:xRJvuri1.net
>>863
サクサク快適だから使う

労力かけ調べて工夫すればChromebookでもできる(快適とはいってない)

871 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 07:18:55.49 ID:ta9nyOe2.net
AmazonBlackFridayのC425TA短い命だった

872 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 07:31:39.31 ID:VYO16f1/.net
なんでこんな変なキモいスレになっちまったんだ

873 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 07:59:12.80 ID:EpU2ulN0.net
IDコロコロが粘着してるから

874 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 08:08:09.38 ID:w4SP1bka.net
それだけchromebookに嫉妬

875 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 08:27:47.22 ID:eNpNnm6G.net
chromebookも買えないか
使いこなせなかったんだろ
(使いこなすって言うほどのもんではないが)

876 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 09:23:41.85 ID:1pMB0XuD.net
Chromebook自体が落ち目

877 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 09:45:11.50 ID:ouJrcdG4.net
今きがついたけどうちのchromebook HP14a(AMD)何故かしらないけどメモリ8GBある
製造時にメモリチップなくて4GBのチップ2枚はったんかな
ラッキー

878 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 10:04:31.86 ID:AkbjHL/r.net
なにが落としどころか分からないんだけど、「全てのChromebookが絵描き用途に最適な機能選択とチューニングをすべき」ということなの?
そうでないのであれば、上にリンクもあったけど、SamsungのChromebookとか、絵描き用途に適している(と思われる)端末もあるわけだから、絵描き用途の人はそれを買えばいいだけという話じゃないの?

879 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 10:09:39.57 ID:AkbjHL/r.net
あと、得手不得手ということで言うと、ほとんどのWindowsやMacも単体ではスタイラスに対応していないから土俵にすら上がれないという話はあるよね。

880 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 10:23:05.08 ID:vriBM4Ag.net
>>879
絵かきにWindowsすすめる奴はこのスレにすらいないでしょ
比較対象はiPadかGalaxy Tab

881 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 10:43:20.27 ID:X0sXR9D6.net
先進的な絵描きはBlenderやUnreal Engine等の3Dアプリも活用するらしいしWindows+板/液タブで書いてる人も居るだろうけど、おすすめを聞くレベルの人には関係ないな

882 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 10:53:35.65 ID:vriBM4Ag.net
>>878
> なにが落としどころか分からないんだけど
ふつうに「絵をかくならIPadかGalaxy Tab買え」
でいいと思う

883 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 12:10:09.63 ID:U6HUmZo8.net
普通に絵を描くだけならchromebook
でいいと思う

884 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 12:12:26.06 ID:ouJrcdG4.net
永遠にループすんのやめろ
もうスレ落とせ

885 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 12:19:42.17 ID:zKyJD2Vr.net
人によって「絵を描く」ということの認識が違いすぎて話にならない
競歩の話をしてるのに「歩く」くらいサンダルでもできると言ってるみたいな

886 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 12:27:25.43 ID:A18tER5r.net
絵を描くとしか言ってないからな
つまり競歩とすら言ってない

887 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 12:44:47.73 ID:VkNdLtSg.net
>>878
>SamsungのChromebookとか、絵描き用途に適している(と思われる)端末もあるわけだから、
>絵描き用途の人はそれを買えばいいだけという話じゃないの?

そういう話が一番最初だけど、何かそれぞれの敵を見出したい人が勝手に膨らました結果、こうなった

888 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 12:52:08.95 ID:J4l2ES+o.net
スマホでも写真が撮れる的な

889 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 12:58:47.85 ID:Z9cvJ3ZA.net
本格的に絵を描くなら
12.9のipadpro一択だろ

890 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 13:00:51.36 ID:CrTryrRR.net
絵が描きたい(メイン目的)ならchromebookはお勧めできないけど、
ついでに絵も描ければいいな(サブ目的)なら別にchromebookでもいいんじゃね?
chro,wbookで絵を描いてる作業動画をいくつか見てみたけど、吐き捨てるほどの勢いで罵倒されるようなもんでもなさそう。

891 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 13:21:19.55 ID:O7RrW3+e.net
安かろうで描きたいなら
蟻の泥タブPad 5 Proでいいよ

メンクセ

892 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 13:30:07.69 ID:clb7nRpr.net
>>825
楽天モバイルも取り扱っていると思ったら他キャリアで手に入れてくる前提だった。

893 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 14:06:25.68 ID:SSGhhXsO.net
ここまで下火になってしまったけどChromebookは必ず蘇る
オワコンだ開発中止だとバカにされても5日必ず報われる
俺たちはChromebookerだ

894 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 14:08:27.99 ID:eNpNnm6G.net
絵を描きたいなら、キャンバスと絵の具と筆を買えば良いじゃん
最強!

895 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 14:21:01.70 ID:Z9cvJ3ZA.net
俺は今年から、電気をなるべく使わないで
火鉢とこたつで冬を乗り越えようと思ってる。
火鉢で備長炭が赤く燃えているのをみると心も落ち着く
キャンバスで絵でも描くか

896 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 14:24:04.58 ID:6GEWAFBN.net
スプレーだけでいける

897 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 15:09:52.39 ID:fqapPk7U.net
匿名掲示板なら何とでも言える
彼女や上司から、絵を描きたいのだけど、と相談されたときに推薦できるかって話

898 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 15:22:38.28 ID:A18tER5r.net
かたや子供の落書きに使えるかどうかの基準だし
かたや職場の上司に通用するかが基準だし
平行線の話を続けたがる人はだいたい頭弱いから

899 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 15:28:57.41 ID:vriBM4Ag.net
>>898
使用者が大人か子供かではなく、
大事な人が使用するのに勧められるかというのが論点でしょ

900 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 15:37:26.14 ID:A18tER5r.net
大事な人とは絵描きさんですかデザイナーですか

901 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 15:38:42.65 ID:A18tER5r.net
「絵を描きたい」がメインの人にはChromebookは勧められないし
「絵を描けてもいいなあ」程度の人はべつにどうだっていいんじゃね

902 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 15:51:24.29 ID:A18tER5r.net
今までたいして絵を描いたことのない人に
iPadにせにゃなりません! とかいうかね。

903 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 16:13:45.93 ID:ErwhAcLi.net
本体の最低音量が大きすぎるんだがどうにかできないかな?
YouTubeみたいなサイトやアプリ単位で音量設定できるのなら小幅の調整も可能なんだけど本体設定音量に依存するのだと大きすぎて厳しいです
使ってるのはASUSのDetachable CZ1

904 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 16:22:09.42 ID:VkNdLtSg.net
繰り言だけど、Chromebookで絵描くなら
ワコムペンモデルがお勧め、がこの話の最初だよ

テキスト打ち重視なら富士通のやつがいいね、エンターキー大きいしストロークもある程度あるし
一方でデタッチャブル型はキーボードたわむからちょっと打ちにくいかなあ
ってのと同じような話でしかないと思うんだが
何で大袈裟な話になるんだろう

905 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 16:35:07.02 ID:A18tER5r.net
頭がいい人は考えるべきことと考えなくてもいいことの区別がしっかり出来る
無駄がないんだ
頭が悪い人はそれができなくてノイズだらけで収集がつかなくなる
無駄だらけなんだ

906 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 17:10:08.42 ID:xCXigeiZ.net
すでにマトモなノートパソコン持ってる人に奨めるならChromebookではなく液タブでねえの
前提条件が分からんし
※8インチレイトレはCeleron N4000

ギャラタブのことは知らないが、挙げられていたSamsungのChromebookは輸入するしかないし英語キーボードだし、というのが前提条件にならんかいな

907 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 17:13:23.24 ID:emVwoNnm.net
>>906
持っていなくてもChromebookなんて勧められない
合わなかった時に潰しが効かないからな
自分で勝手に買うならともかく他人に勧めたら恨まれかねない

908 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 17:28:48.63 ID:oeq4Y7Ik.net
>>867
「Apple pencilの方が正確でセンサーも適切だ」
「Androidエコシステムが未成熟だ」

以外に何かありますのん?

909 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 17:31:51.76 ID:oeq4Y7Ik.net
>>907
iPad 9thすすめるの?

910 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 17:34:40.46 ID:vriBM4Ag.net
>>903
Volume Amplifierという拡張機能はどうですか?

911 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 17:47:36.40 ID:sVsJnRsm.net
3分で叩くのに自分の意見は書かないのな

912 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 17:56:36.70 ID:usB9hcWy.net
>>910
アドバイスありがとうございます!
なんとか別アプリ使って解決できました!

913 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 17:57:52.42 ID:VkNdLtSg.net
>>907
困ったことに、Samsung ChromebookやAcer 512はほんとにお勧めなんだよ
今現在の価格、コストパフォーマンスを考えるなら

WinやAndroidにいまのところ安価であまりまともなペン機がない、
っていう事情があるのな。高い金払うなら別だけど
winノートで安価に描きたい人も富士通の文教モデルの中古狙い、
とかいう状態になってる
抜け道的にChromebookが注目される理由

914 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 18:03:11.01 ID:Rvn1/9DR.net
真のChromebookユーザならこれぐらい当たり前ですよね
https://i.imgur.com/Wjrwq7S.jpg

915 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 18:15:52.74 ID:eNpNnm6G.net
君が真のchromebookユーザーなんだね
えらいね

916 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 18:34:53.97 ID:wcBKIDUw.net
ASUS CM3のタッチペンが動かなくなって、何かネタないかなと来てみたが。
こりゃ聞ける雰囲気じゃないね。

917 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 18:36:42.50 ID:calRndvr.net
>>908
>>894が正しい。デジタルツールはどれもイマイチという前提です

まあそれはともかく、ペンの品質を見定める基準として、こういう知識は知っておいた方がいいというのを挙げたつもり
あとは各々が自分の価値観で考えればいいよ。人に影響されずに自分で判断することが最も大事

一つ思うのは、クリエイティブな作業にChromebookの出番はないのかというとそんなことは無いと思う
例えば出先でラフやアイデアを描き留めて、自宅のペンダブでペン入れを行うみたいに。携帯性と連携のしやすさが取り柄なんだし

可搬性と用途の広さを武器にすれば、中途半端くんにしかできないことはあるはず

918 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 18:39:29.51 ID:Rvn1/9DR.net
いやアナログ筆とかでUNDOとかできんでしょうが・・・
ほんとここ絵の話題しつこいぐらい出てるけど実際デジタル絵描く人いるのかね

919 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 18:43:32.12 ID:Rvn1/9DR.net
とりあえず本格的に描くなら左手専用キーボードと液タブはマストじゃないかなぁ

920 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 18:52:59.82 ID:iDoR1uvV.net
>>913
Acer 311 C722-H14Nとか315 CB315-3H-AF14Nとかでは駄目?

921 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 19:05:21.76 ID:LWQlX8F0.net
デジタル全面否定とか震災前かよ…

922 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 19:14:51.21 ID:c0S6W1iZ.net
>>916
修理に出すかペンだけ買うかしかないだろ。

923 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 19:27:56.56 ID:KV0PRYWp.net
>>919
本格的に絵を描くなら、ラフ描き、アイデアスケッチのためのスケッチブックも必須道具のうちの一つ
なんならアナログのスケッチブック併用してる人いまだ多い
chromebookに限らず、Winノート/タブやAndroidに求められているのはこれを代替する役割で、
iPadも実際には仕上げはPCで、ってのが多いでしょ
本式仕上げ用に、というなら高級液タブ以外にないわけで、
ノートなどモバイル端末に求められてるのはそういうところじゃないような

924 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 19:31:23.89 ID:xQmXTo+1.net
>>916
指タッチで利用できるなら
ペン先かペンがおかしいと思う

925 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 19:32:31.95 ID:C6U58qQv.net
尼/stores/page/553AEFD1-8629-4924-B240-477334750C2E

で画面サイズが好みでレノボ以外のUSI対応の4GBメモリ32GBストレージモデル買えば良いんじゃね、節約志向の人は
※レノボの一部製品はUSI1.0デバイス非対応

926 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 19:36:00.83 ID:YDyekfi4.net
>>923
それはあなたの感想ですよね
メディバンやアイビスで頑張るって人もいるし、エントリークラスのデバイス全否定はありえないでしょう

927 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 19:38:26.31 ID:c0S6W1iZ.net
絵を描くにはchromebookより向いたものはいくらでもあるけど、chromebookでもそれなりに描けるので全力否定するほどでもないってところだろ。

好きなのをつかえばええねん。

928 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 19:38:33.98 ID:d+dIZfVy.net
フルデジタル化が進展していなくて、スクリーントーン等アナログ画材の廃盤が全く無い世界線に生きている人なのかな

929 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 19:44:39.13 ID:DqpuHgPH.net
>>927
幾らでもあるというなら、幾つか挙げればええ
何故か、chromebookをかたくなに否定するだけの人が粘着しとるな

930 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 19:45:58.39 ID:Rvn1/9DR.net
とりあえず左手キーボードで作業効率が天地の差になるんで絵を描く人はおすすめ

931 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 19:56:11.89 ID:3wphnEGM.net
>>916
ASUS CM3なら同じペン買い替えで良いのでは?
USIペンだけど、純正なら本体に格納できるみたいだし。

932 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 20:07:30.26 ID:c0S6W1iZ.net
>>931
CM3の本体収納タイプって別売りしてないんじゃね?

933 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 20:24:13.87 ID:KV0PRYWp.net
>>926
文意が伝わってないのかな?エントリークラスのデバイス全否定なんぞしとらん
というか「エントリークラス」の意味合いがおかしい

934 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 20:32:03.41 ID:Rvn1/9DR.net
揚げ足取りが疲れるレベル

935 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 20:39:50.04 ID:y4GZBicG.net
猫だね

936 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 20:51:27.50 ID:VVgXXFEa.net
>>933
おまえか?
さっきから人の話にケチばかり付けて、自分の立場も論拠も示していないクソ野郎は

アナログマンセー野郎と区別付かないからコテ付けろ
全否定してないなら立場を明確にしろ

937 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 21:03:35.91 ID:KV0PRYWp.net
>>936
IDコロコロ多過ぎて誰が誰かわからんな
お前はID:Rvn1/9DRなのかい?

ちなみに左デバイスなら、いまクリスタならスマホが使えるじゃろchromebookでも
キーバインドが決まってるアプリなら外付けキーボードなんかでも可能だが

立場?Chromebookは機種を選べば十分お絵描きエントリとしては使えるって立場だよ

938 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 21:11:20.52 ID:Wy5oqrDr.net
>>937

具体的機種で、日本国内で普通に調達できるものは?

939 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 21:16:42.48 ID:KV0PRYWp.net
>>938
上で何度も挙がってる。ASUS c214maかAcer 512
レイヤー積み上げるなリ特殊な筆を使わない限り、クリスタやKritaでエントリお絵描きはできる
但しアイビスやメディバンのような、一般に初心者向けと言われるアプリのほうが描画遅延する
実際的な用法としてはそんな感じ

940 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 22:01:54.94 ID:3wphnEGM.net
>>932
ASUSにメールして売って貰うとか出来ないのかしら。
さすがに修理扱いで本体ごと回収されたら困りそうだけど。

941 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 00:42:30.84 ID:RdEs6qYb.net
>>939
「上で何度も上がってる」って、アンカーくらい示してくれないと。。Chromebookはカスだという書き込みだらけなんだから、入手性が低いもの除いて型番並べるだけでもバチは当たるまいて。。

入門者の場合
1. iPad無印 + Apple pencil
情報量多い。9th gen (2021) のコスパが高めと思われる
デメリットはネットに転がっているのでパス

2. Windows向け液タブ
8GB以上のメモリを実装するWindowsノートを既に持っていれば、中華液タブなら3万円程度で相応の環境となる
最大のデメリットは携帯性

3. Chromebook
液晶サイズにも拠るが、iPadより安く、1台で済む。
解像度低い、TN液晶の汚い奴がある、メモリ足りないとアプリ落ちるリスクあり。欠点まだあるかも。

https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec206=1080-&pdf_Spec308=5-&pdf_so=p1
あたりならスペック的に遜色ないはずだが、価格メリットは無い

最安値
45,800円
https://s.kakaku.com/item/K0001389776/
Chromebook Flip CM1(CM1400) CM1400FXA-EC0010

次点
49,320円
https://s.kakaku.com/item/K0001458461/
Chromebook Flip C434TA C434TA-AI0116

3席
58,321円
https://s.kakaku.com/item/K0001372989/
Chromebook x360 14b-cb0005TU

プロセッサが極端に足を引っ張ることは無さそうだが、重い処理に適していないのも明らかですね

942 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 01:18:35.63 ID:PAsQXlV1.net
富士通のChromebook買ったんですが、電池持ち悪くないですか?
公式では10時間と書いてありましたが、6~7時間くらいしか持たない。

軽いブラウジングや画面の明るさも半分くらいで負担もかけていないのにこの電池持ち。

持っている人どうですか?

それ以外は不満はないのですが、頻繁に充電しなければいけないのでなんか騙された気分です。

943 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 01:25:26.99 ID:RdEs6qYb.net
>>942
型番は?

944 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 07:44:10.42 ID:YwF1N+HH.net
>>942
FCB143FB使ってるけど体感的に10時間はもたないな
電池持ちはc214maとかCeleronの方が良い感じ

公称10時間て知らなかったからあんまり気にしてなかったけど
Google play オフにしたら多少良くなるのかな

945 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 08:14:59.44 ID:69W+7U5A.net
スタイラスの問題って意外と根が深いね。
個人的にUSIスタイラスを持っていて、色々と試しているんだけど、全く不満はない。あと、アプリによって全然違って、例えば、AndroidのSquidというメモ系のアプリだと遅延もジッタも殆ど出ない。
コーディングで変わるのか、利用しているAPIが違うのか、よく分からない。

ただ、例えば、このスレで「USIに不満ある?」と訊いたら、わざわざスタイラスを買っている人の中には相当割合の絵描き用途の人が入っているので恐らく「不満がある」という回答が出る可能性が高い。
一方で、スタイラスが商品の訴求点になっていないことは明らかで、メーカーの公式ページでもほとんど言及がない。
(なので、EMR対応機種を挙げることの意義はある)

現場市場に残っているEMR対応のChromebookというものはSamsungを除いてはUSIが市場に出るまで(本格的には2020年頃から?)の端境期の残滓的なモデルであって、ChromebookがGoogle(USIの主魁)に強くコントロールされるプラットフォームと考えると、生産コストの不利さもあって、今後新規に開発される可能性は低い。
(Samsungも低廉化の影響で最新機種には搭載していない)

946 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 08:15:01.32 ID:golFE7YH.net
>>901

>>587

>>940
ペン先だけ交換できないかな?と思って問い合わせたら、丸ごと買ってくださいって昔言われた。
3000円くらいだった気がする。

947 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 08:17:14.09 ID:bwlo905I.net
普通は10時間だったら実動はそのくらいじゃないの。

948 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 09:07:58.78 ID:w5ucMCjh.net
samsung chromebook plus ver.2 XE520QAB-K02US
intel corem3
16:10 1920:1200 12.2
spen
360度回転
誰か欲しい人いない。

949 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 09:16:33.10 ID:7WgZ6L8J.net
C436Fも5~6時間ってところだ
外出時はモバイルバッテリー持ってく
そんなに苦にはならない

950 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 10:01:37.94 ID:sZymibVg.net
サムスンのヒンジってどうなの

951 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 10:35:29.89 ID:N6xkHAoR.net
>>941
上の方で長々語られてたのは、CPUやメモリ等のスペックではなくて、
対応スタイラスをめぐる話なんだよ。キーボードの大きさやストロークの深さといったスペック表にはあまり書かれない部分に当たる
追加出費でほとんど本体と似た値段に迫るような液タブを足するという話ではなくて、本体のみで何ができるかという話

一般にデジタイザに対する評価は
Wacom pro pen(上位液タブ)>Wacom EMR(Wacom one、一部のWin、Chromebook、Andoroid)>USI(Chromebook)≧MPP(Win)>wacom AES(Win)
Apple pencilはEMRと同じ位置かやや上あたり。ペン先の太さや筆圧レベルで好みが別れる

モバイル端末ではWacom EMRの評価が高いのだけれど、Chromebookに限らずWindowsやAndroidでも搭載機は少なく、
価格が高かったりディスコン化されていたり、どこでも難民化していたりする。
なので、WinノートはiPadに負けたと言われるし、Androidの新型Galaxy tabはiPadを超えると言われたりもしてる
>>939で挙げた端末は、Windowsで絵描き用として発売されたRaytrek8とさほど変わらないスペックのものだけれど、
Raytrek8同様、エントリスペックなのでだんだんディスコン化が近づいてる。逆に言うならRaytrek8同様には使える

>>945
アプリでの補正だね。Crip studioやメディバンでも補正を上げて描けばジッターをある程度抑えることはできる

USIペンは充電式か電池式かでも割とそこらへんの反応は変わってて、
Apple Pencilのように電圧を上げていくと進化していくのかもしれない
Hp x2 11あたりからペンの規格がUSI2になってるけど、今後進化していくならどうなんだろね

952 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 11:05:48.05 ID:ZrLS0Xaa.net
>>943

FCB143FB

>>944

実際はどのくらい持っていますか?
10時間と書いてあったので9時間くらい持てば問題ないのですが、さすがに6~7時間は短すぎでした。

953 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 12:03:40.22 ID:69W+7U5A.net
正直、もう、この話題もどうかと思うが、アプリ側の補正でこれだけ改善できる(USIペン持っている人はSquidというアプリを試してほしい)のであれば、自分でメインストリームChromebook(ほぼイコールUSI)に最適化されたAndroidアプリを開発すればいいんじゃないの?
このスレでほとんどの人間に関係ない話題の恨み節をつらつらと書くよりもよほど建設的だと思うんだが。

954 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 12:12:50.31 ID:sHGeQ3nN.net
クロームブックって大学で使えますか?

955 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 12:17:45.68 ID:XBLFtzNA.net
wifiがないとなにもできないよ

956 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 12:37:37.29 ID:N6xkHAoR.net
>>953
補正を上げる=自然な線ではなくなる、なので、一概にアプリの対応の問題じゃないよ
デバイス能力が問われるのはその部分
USIである程度いいじゃんは同意だし、この話題もういいよねは同意なんだけど、ある程度正確に状況をまとめときたかった

957 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 12:44:30.66 ID:65tL6xdk.net
>>955
今どき大学は構内どこでもwifi使えるだろ
eduroamだってあるし

958 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 13:06:51.52 ID:QxW6ryGb.net
>>954
Word、ExcelとMSOFFICEが必須かどうかによるとしかいいようがないような。
自宅にWIndows機があるというのなら、好みでChromebookを選んでいいけど、1台もないならとりあえずやめとけ。

959 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 13:31:58.80 ID:51BmfK93.net
アマゾンその他でブラックフライデーセールやってるけど
このスレではほとんど(全く?)話題にならないのね
もうChromebookに興味あって欲しい人には行きわたったって感じ?

960 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 13:40:16.08 ID:bcu5cKqo.net
Chromebookで1番小さいサイズで何インチまであるかな?
ポメラ代わりに使いたい

961 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 14:08:53.37 ID:y0QVkfie.net
>>960
9.7インチ(4:3):Acer Tab10、ASUS CT100PA(両方キーボード無し)
10.1インチ(16:10):Lenovo Duet、ASUS C101PA
10.5インチ(16:10):ASUS Detachable CM3
10.95インチ(16:10):Lenovo Duet 370
11.0インチ(3:2):HP x2 11

962 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 14:14:24.37 ID:51BmfK93.net
>>960
逆に小さいWindows PCにChromeOS Flexを入れるってのはどうでしょうか
起動時間、動作速度、キーボードがポメラニアンに受け入れられるかは分かりませんが

963 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 14:21:54.67 ID:ISrJklnx.net
>>959
これが自然
対象機種はいつもほぼ同じ
スレ住人は既にchromebook を持ってる
それなのに話題になるのが不自然
「ポチッた」とかこのスレに購入を煽る奴がいて
今回は自粛してるだけ

964 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 16:09:57.97 ID:69W+7U5A.net
Duet 3、$199は安くない?

https://www.lenovo.com/us/en/p/laptops/lenovo/lenovo-edu-chromebooks/ideapad-duet-3-chromebook-(11-inch-qcom)/82t6000eus

965 :クセあるなあ。:2022/11/26(土) 16:20:58.92 ID:osb4CS5C.net
>>964
↓これをどう評価するかによるんじゃね
Display

10.95" 2K (2000 x 1200), IPS, Glare, Touch, 70.8%NTSC, 400 nits, 60Hz

966 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 16:26:08.92 ID:rpHHPYbu.net
メモリ4GBはノーセンキュー

967 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 16:42:32.75 ID:7py3EVzy.net
lenovoUSは海外発送不可
決済するカードもUS発行の物じゃないと使えない
よって転送業者に代行を頼むしか無い
銀行振り込みの手数料で6000円位、代行手数料が8000円位
つまり全く安くない

終了

968 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 17:24:30.72 ID:69W+7U5A.net
実際去年買ったけど、カードは問題なし(日本発行のアメックス)、代行業者も7ドルとか?で、送料30ドルくらいだったけどね。
ブロガーとかも普通に買っていない?
いまポリシーが変わっていると言うなら分からないけど。

969 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/26(土) 17:25:27.85 ID:69W+7U5A.net
自分でやっていないので、保証はできないけど、Wiseを使えば現地からの振り込みになるから、大丈夫じゃない?

総レス数 1004
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200