2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Chromebook Part84

1 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/24(月) 16:05:36.64 ID:iftZIvLR.net
Chromebook(クロームブック)は、Googleが開発しているオペレーティングシステム
「Google Chrome OS」を搭載しているノートパソコンのシリーズ。

■Chromebook公式HP
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromebook/

■自動更新ポリシー - Google Chrome Enterprise ヘルプ
https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja

■Chrome OS更新スケジュール
https://chromiumdash.appspot.com/schedule

■Chromebook機種一覧
https://zipso.net/chromebook-specs-comparison-table/

次スレは>>980が立ててください
ChromeOS Flexなどを入れたPCなどの話題はこちら
Chrome OS Flex
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1658105839/

■前スレ
Chromebook Part82
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1659793096/
Chromebook Part83
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1664267801/

835 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 18:22:46.40 ID:VGfzqUn0.net
ないかもね
そこは否定しない
安くてそこそこ使える、機能限定マシンとしてある程度普及してるでしょ

836 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 18:34:56.15 ID:DE5/EAlq.net
>>834
液晶妥協できるならASUS E210シリーズとか
m.2 SSD突っ込んだら稼働短くなるかも

ASUSの安物に嫌悪感を示す人にはすすめないが

837 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 18:43:10.27 ID:4501YbIK.net
ウィルス&ランサムウェアからの完全防御は他OS機にはマネできないChromeOSの強み
これがいつまで続くか分からんけど

838 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 18:46:49.01 ID:IbFNEpX0.net
>>836
セレロンN4020の1,366×768、、、

839 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 18:48:06.34 ID:FavJrX70.net
>>826
何カリカリしてんだい
具体的にどのぐらいジッターが出て、子どものお絵描きなら問題ないとか、
いまそう述べてるような、具体的な話が欲しいってだけの話だよ

いきなりシリアスに絵師になるために、なんて話してないのに
何故か絵だけこういう話に飛ぶなあ
向こう(Androidで絵を描くスレ)だって中高生がアイビスで絵描くのに、なんて話してるのに

840 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 18:53:56.04 ID:DE5/EAlq.net
>>838
SDスロット不要ならKA

841 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 18:54:11.52 ID:EuwMEtAS.net
子供のお絵描き程度でもいいがジッターは少しも許さないとか

842 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 18:59:14.65 ID:2296xDYc.net
正確に言うならEMRペンもジッターは皆無じゃなかつたり
どこまでなら妥協できるかっていうこのスレ民向きの話だとは思うがね

843 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 18:59:28.54 ID:IbFNEpX0.net
あなたが私にくれたもの

844 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 19:32:40.74 ID:RR8akg5Y.net
chromebookで国立天文台のmitaka動かしてる人いる?

845 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 19:40:03.75 ID:D7jHOBsj.net
ぐぐるとAppimage版Kritaを紹介してる所もあるな
依存関係に悩まされるよりは良いかも

https://binary-factory.kde.org/job/Krita_Stable_Appimage_Build/ を使ってるかどうかは知らんけど

846 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 19:49:41.91 ID:+gqgFeTk.net
>>838
レイトレのN4000よりは上

847 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 20:13:47.87 ID:FNcw1int.net
下位互換にもならないとかいっちゃてる人がいるけど、所詮どちらも道具に過ぎない。
chromebookは道具としての機能領域が絞られていて、その領域での適合性は高い。
つまり、包丁の話をしている時ににそれって魚焼けないじゃん、レンジの下位互換にもならないっていっている感じ。
なんかズレてる。

848 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 20:15:33.98 ID:EuwMEtAS.net
多機能主義の人に何を言っても無駄だと思うが

849 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 20:24:52.93 ID:EQuu+WR0.net
シリアスに絵を描く人以外でジッターなんて気にするやついないでしょう。
中学生でも絵を描く人のスレみたいなところに来ている子はシリアスだろうに。

何というか、こういうスレって、「Chromebookを買おうと思うけど、どうなんだろう?」と思って来るんだろうけど「ほとんどのChromebookに採用されているUSIというスタイラスの規格はジッターなるものが出て使いものにならない」みたいなことが書かれているとミスリードでしかないと思ったから、そうじゃないと書いたまでで。
実際、Chromebook買ってUSIの性能に不満という人は100人に一人もいないと思うよ。

850 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 21:20:55.86 ID:FavJrX70.net
ペンのジッターに関しては子ども、教育向けのほうが本来はシビア
シャーペンより鉛筆使いなさい、の世界だし
そもそもガチ絵描きたければアナログでもいいわけで、デジタル絵の利点はそういうところじゃない
シリアスじゃない、アマチュア向けだからこそジッターが一番気になる面もあるんだけどな

851 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 21:23:41.07 ID:t4XZMBs7.net
どうやら、おま環、おま環、おま環、ってそれぞれに以下に安価で新旧複数台数の稼働PCを動かしてます自慢なんだな。 

言い換えれば、Linuxインスコ永久奴隷、それおま環の話で一般的なの?って、ここで聞く聞かなきゃいけないくらい、普段おま環でに慣れて一般的が異常って
歴史的なOSおたくのままってことじゃん。いい年というかコレまで30年40年もうあと30年も生きられないとかなのに、おま環第一で結局家でパーソナル・コンピュータでやることがOSおたくしかないってフラストレーションだけじゃないの? かと意味ないのに成果も果実もないのにただもう精神的に病められないのか。

いやまおま環オレ環種族の人にはどーでもいいとしか思えないと思うけど、 これあえて何アプリとは言わないけどこれアクセス禁止皆無で好きなだけ書けちゃうので、どうせ読みやしないんだろうけど、一向におかまいなしあくまでグーグルの自然文解析アルゴのスキャナー用に全部もう一回説明的にくどくど書くと、

PlayストアにあるAndroidアプリも、Androidスマホで見れてインスコできるけど、ChromeBookから見るとなかったりするのは、iOS とIPadOSからと比較しても、IPadOSアプリとは別のアプリで対応非対応なのに、ChromeBook用Androidアプリは、同じアプリで。画面表示サイズのみを、基本の電話サイズ以外、タブレット用、サイズ変更可能 という選択メニューで対応できてるものしか、ChromeBookでは表示されない仕様でPlayストアに公開されている。特にサイズ変更可能は新しく
実際そのサイズ変更可能モードありのアプリで例えば一通り、デフォルトChrome以外の全アプリブラウザを使ってみた結果VIVALDIが一番じゃないかと。
もちろんスマホと同じ環境やブックマークのそれぞれ同期も必要だし、ID/PW管理もスマホではGボード入れとくと、Android上でのID/PWのどのブラウザの入力画面でも、IMの次候補としてID/PWがでてくるけどChromeBookには、Gボードは入らないんだけど、VIVALDIの端末間同期をオンにしとくと、そっち経由で片方の入力履歴とURLとID/PWが同期されまくりでかつスマホでもChromeBookでもCASHリフレッシュのほぼ常時新米アクセス的なデータ容量無制限の最大メリットな利用法になる。
CBook用とAndroidスマホ用にグーグルアカウント入Chromeブラウザがデフォルトな分、グーグルアカウント非ログインでの使用に、もう一つChromeBook用とAndroidスマホ用両立でのAndroidアプリブラウザでのリアルタイム同期のできるそして、画面サイズ変更可能とcache,履歴、クッキー、入力フォームの記憶、サイト別個別設定 それらを一発ワンクリックで消せる機能のある非力な安価ChromeBookでさくさく動くブラウザって、OperaもOperaminiもだめで、スピードメニュー画面をホーム画面にできるVivaldi一択なんじゃないかと。
 でそこから、USBテザリングでのChomeBookインターネット接続を、接続済みデバイスのスマホでやってると、デフォルトデバイス画面表示モードでこのシェルフ非表示の時のandroidアプリのブラウザやその他アプリで画面サイズ変更可能対応ものの挙動は、画面表示の大きいアプリとしてWindowsやMACではありえないんじゃないかってこと

 アプリの更新だって、ChomeBook内でのPlayストアからのアプリの更新をかけると、当然USBテザリング接続のスマホの先のインターネット接続から問い合わせで更新ダウンロードがあるんだけど、接続済みデバイスのスマホからだと、そもそもスマホ内の当該アプリが新しい場合、スマホからChromeBookにアプリの同期時点(かつUSBテザリングでの結線時)で済んでるぽい挙動だし。グーグルサービスのダム端末じゃなくて、Playストアのダム端末でみたら、スマホとChromeBookに同じアプリを入れとけばいいので、更新はスマホのアプリが新しい場合、ChromeBookのアプリは接続済みデバイスであればバックグラウンドで自動的に同期されてる感じ。
 さらに、データ容量無制限なんで、スマホは Googleドライブへの自動バックアップをオンにしてるけど、それが接続済みデバイスでかつUSBテザリング結線されてるので、Pinコードの入力だけで利用開始どころか、Powertrashで、ChromeBookの復元が5分程度で、Googleドライブの自動バックアップに戻せてるんじゃないのかと。

852 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 21:37:52.09 ID:t4XZMBs7.net
ツイッターは、PCwebでの表示はもとからできるし、google検索クローラーを全利用者タイムラインから排除して以降、tweetdeck買収後は、PCwebでログイン後、tweetdeckでフォローの可否にかかわらず発言アカウントごとの短冊一覧横にずらずら表示ができて、関連テーマでのツイートを一気に閲覧するのにすごく便利。
 一方、インスタのアプリを見ると、そもそもPCwebでほぼアプリと同じ仕様になったのはつい半年前ぐらいだし、それ以上に、インスタのアプリって、画面サイズが電話サイズのみ固定、タブレットも大きさのサイズ変更も不可だし、ティックトックは触ってない触る気がしないけど、多分広告表示のエゴとかの理由で同じ 
そうゆう視点でになるよね、ChromeBookのスマホより大きな画面で見るAndroidアプリのそれぞれってさ。

853 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 21:44:36.34 ID:FJ4WdKdg.net
PCwebって何?

854 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 21:50:22.66 ID:EuwMEtAS.net
頭がノイズだらけで整理できない人は結構いるのよ

855 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 21:53:35.04 ID:MFFWptC8.net
>>853
しっ、見ちゃいけませんw

856 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 21:54:17.97 ID:QyWWldRL.net
>>834
結局安くないとChromebookは話にならないんだよな
カネを出せばバッテリーが20時間以上持つノートPCなど普通にあるからな

857 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 22:01:04.89 ID:tcoEQTBA.net
Surface Laptopはバッテリー持続時間17時間! → 実際は6時間でバッテリー切れ
みたいなのが多すぎて

858 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 22:02:39.51 ID:DKFoWPnH.net
>>857
それで全てを語られてもねえ
単なるイチャモンですな

859 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 22:08:24.98 ID:MFFWptC8.net
>>856
金出さなくても手に入るんなら万々歳じゃん

860 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 22:16:40.41 ID:GayBKJGO.net
>>849
価格目安5万円で、第9世代iPadに見劣りしないの挙げるとしたら何?

↓プロセッサを犠牲にしないとこうなる
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec206=1080-&pdf_Spec311=3000-&pdf_so=p1

最安値はHP Chromebook x360 14b-cb0005TU コンフォートモデルS1
Jasper Lake世代のPentium機で58,321円から
※ヒンジの話はしない
https://s.kakaku.com/item/K0001372989/

861 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 22:18:48.23 ID:GayBKJGO.net
>>857
Surface LaptopはThrottleStopで省電力設定しないとそうなるのが普通だろ?

862 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 22:22:24.09 ID:t4XZMBs7.net
いやいや、それは MACは高額でないと話にならない! とにかく会社でつかうにWindows以外はありえない!  とか

  いまやエゴブランディングにしか思えないものに毒されすぎじゃないの?

ChromeOSがAndroidアプリをエミュレータでもなんでもなく、そのまま動かせるようになった時点で、ChromeBookは廉価版のPCといういより、
Androidスマホの拡張モビルスーツに、急速になりつつあるんじゃないか

 
 いまいち人気がでないのは、まさに使用中のAndroidスマホアプリの画面がでかくなる! に何も思わないから、 ノイズにしか見えないんだよまあ ノイズでいいけどw  わざわざパソコン買わなくても スマホで全部できる。今どきのスマホ小学生はものすごいフリック入力でそんな漢字知ってる感じだったしな。


ツイッターって できた当初は、別にログインしなくても、全ユーザのツイートタイムラインがパソコンのブラウザ(PCweb)で検索も閲覧もできたんだよ。
 ウオッチだけなんで、便利だけどこれどうやって収益化するんだろって思った矢先に、グーグル検索排除に。

そして対象的に、インスタはFBに買収される前から、つい半年まえまで、ログインしてもPCwebからわざと重い挙動にしてあってまともに見られなかった。
ていうか ツッコミのぽいんとからして、ツイッタもインスタも使ってないの見てないのが丸見えなんだけど、まあなんでもいいけど

863 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 23:14:24.68 ID:14n7aTP/.net
常日頃chromebookはサクサク快適に動くよ
といってるくせに、ペンの話になると
子供のお絵描きとして書けるんだから文句いうな
みたいに基準が別になるの草
ペンに限った話でないが

864 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 23:18:31.01 ID:2GlUBFBK.net
PCwebって昔の雑誌にありそうな名前だね

865 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 23:21:06.43 ID:oMif3uj7.net
>>863
得手不得手あるってことでしょ

866 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/24(木) 23:42:20.80 ID:f/KDoXNY.net
>>856
ええもん高いのは当たり前♪

867 :684:2022/11/24(木) 23:51:31.63 ID:TGJZR9tU.net
なんか前の投稿がアンチみたいに思われたかもしれないので補足しとく

私の理想として
余計な思考の妨げ(ストレス)がなく絵に集中できること
紙に描くようにイメージをできるだけ忠実に再現できること

という点を重視しているんだけど、これは絵に限らず文章でも同じことがいえる
液晶に描いた文字が、紙に書くより下手に見えるという経験があると思う
全く同じ書き方でも、使用する機材が異なれば見栄えも変わってくる

理由としては画面の滑りやすさ、ペンの追従性(CPUパワー)、アプリの出来などが挙げられる
画面の滑りやすさやアプリの場合はある程度対処可能だけど、ハード的な場合は機材を変える羽目になる
○○がダメといいたいのではなく、散々散財して得た経験を共有したいだけ

この動画はXiaomi Pad 5(左)とiPad 9(右)の比較だけど、草の表現や男の子の比較を見てもらえれば、私の言っていることが分かると思う
https://youtu.be/ao9-bL2Y_VE?t=605

自動翻訳でもある程度分かる

868 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 00:03:03.74 ID:3wphnEGM.net
>>864
PC-WAVEだったら記憶にある。
C425TAユーザーである自分にはペンの話は全然関係ないのよね。

869 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 00:57:41.49 ID:KV0PRYWp.net
>>863 >>865
逆に以前の文教モデルのワコムペンのやつはすんごい掘り出し物
出回ったリファービッシュ品で手に入れた人の多いASUS Flip c214maのペンモデルあたり
あれ2万だかであんだけ掘り出し物な端末他にないよ

870 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 07:14:34.36 ID:xRJvuri1.net
>>863
サクサク快適だから使う

労力かけ調べて工夫すればChromebookでもできる(快適とはいってない)

871 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 07:18:55.49 ID:ta9nyOe2.net
AmazonBlackFridayのC425TA短い命だった

872 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 07:31:39.31 ID:VYO16f1/.net
なんでこんな変なキモいスレになっちまったんだ

873 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 07:59:12.80 ID:EpU2ulN0.net
IDコロコロが粘着してるから

874 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 08:08:09.38 ID:w4SP1bka.net
それだけchromebookに嫉妬

875 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 08:27:47.22 ID:eNpNnm6G.net
chromebookも買えないか
使いこなせなかったんだろ
(使いこなすって言うほどのもんではないが)

876 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 09:23:41.85 ID:1pMB0XuD.net
Chromebook自体が落ち目

877 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 09:45:11.50 ID:ouJrcdG4.net
今きがついたけどうちのchromebook HP14a(AMD)何故かしらないけどメモリ8GBある
製造時にメモリチップなくて4GBのチップ2枚はったんかな
ラッキー

878 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 10:04:31.86 ID:AkbjHL/r.net
なにが落としどころか分からないんだけど、「全てのChromebookが絵描き用途に最適な機能選択とチューニングをすべき」ということなの?
そうでないのであれば、上にリンクもあったけど、SamsungのChromebookとか、絵描き用途に適している(と思われる)端末もあるわけだから、絵描き用途の人はそれを買えばいいだけという話じゃないの?

879 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 10:09:39.57 ID:AkbjHL/r.net
あと、得手不得手ということで言うと、ほとんどのWindowsやMacも単体ではスタイラスに対応していないから土俵にすら上がれないという話はあるよね。

880 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 10:23:05.08 ID:vriBM4Ag.net
>>879
絵かきにWindowsすすめる奴はこのスレにすらいないでしょ
比較対象はiPadかGalaxy Tab

881 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 10:43:20.27 ID:X0sXR9D6.net
先進的な絵描きはBlenderやUnreal Engine等の3Dアプリも活用するらしいしWindows+板/液タブで書いてる人も居るだろうけど、おすすめを聞くレベルの人には関係ないな

882 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 10:53:35.65 ID:vriBM4Ag.net
>>878
> なにが落としどころか分からないんだけど
ふつうに「絵をかくならIPadかGalaxy Tab買え」
でいいと思う

883 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 12:10:09.63 ID:U6HUmZo8.net
普通に絵を描くだけならchromebook
でいいと思う

884 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 12:12:26.06 ID:ouJrcdG4.net
永遠にループすんのやめろ
もうスレ落とせ

885 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 12:19:42.17 ID:zKyJD2Vr.net
人によって「絵を描く」ということの認識が違いすぎて話にならない
競歩の話をしてるのに「歩く」くらいサンダルでもできると言ってるみたいな

886 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 12:27:25.43 ID:A18tER5r.net
絵を描くとしか言ってないからな
つまり競歩とすら言ってない

887 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 12:44:47.73 ID:VkNdLtSg.net
>>878
>SamsungのChromebookとか、絵描き用途に適している(と思われる)端末もあるわけだから、
>絵描き用途の人はそれを買えばいいだけという話じゃないの?

そういう話が一番最初だけど、何かそれぞれの敵を見出したい人が勝手に膨らました結果、こうなった

888 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 12:52:08.95 ID:J4l2ES+o.net
スマホでも写真が撮れる的な

889 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 12:58:47.85 ID:Z9cvJ3ZA.net
本格的に絵を描くなら
12.9のipadpro一択だろ

890 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 13:00:51.36 ID:CrTryrRR.net
絵が描きたい(メイン目的)ならchromebookはお勧めできないけど、
ついでに絵も描ければいいな(サブ目的)なら別にchromebookでもいいんじゃね?
chro,wbookで絵を描いてる作業動画をいくつか見てみたけど、吐き捨てるほどの勢いで罵倒されるようなもんでもなさそう。

891 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 13:21:19.55 ID:O7RrW3+e.net
安かろうで描きたいなら
蟻の泥タブPad 5 Proでいいよ

メンクセ

892 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 13:30:07.69 ID:clb7nRpr.net
>>825
楽天モバイルも取り扱っていると思ったら他キャリアで手に入れてくる前提だった。

893 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 14:06:25.68 ID:SSGhhXsO.net
ここまで下火になってしまったけどChromebookは必ず蘇る
オワコンだ開発中止だとバカにされても5日必ず報われる
俺たちはChromebookerだ

894 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 14:08:27.99 ID:eNpNnm6G.net
絵を描きたいなら、キャンバスと絵の具と筆を買えば良いじゃん
最強!

895 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 14:21:01.70 ID:Z9cvJ3ZA.net
俺は今年から、電気をなるべく使わないで
火鉢とこたつで冬を乗り越えようと思ってる。
火鉢で備長炭が赤く燃えているのをみると心も落ち着く
キャンバスで絵でも描くか

896 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 14:24:04.58 ID:6GEWAFBN.net
スプレーだけでいける

897 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 15:09:52.39 ID:fqapPk7U.net
匿名掲示板なら何とでも言える
彼女や上司から、絵を描きたいのだけど、と相談されたときに推薦できるかって話

898 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 15:22:38.28 ID:A18tER5r.net
かたや子供の落書きに使えるかどうかの基準だし
かたや職場の上司に通用するかが基準だし
平行線の話を続けたがる人はだいたい頭弱いから

899 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 15:28:57.41 ID:vriBM4Ag.net
>>898
使用者が大人か子供かではなく、
大事な人が使用するのに勧められるかというのが論点でしょ

900 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 15:37:26.14 ID:A18tER5r.net
大事な人とは絵描きさんですかデザイナーですか

901 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 15:38:42.65 ID:A18tER5r.net
「絵を描きたい」がメインの人にはChromebookは勧められないし
「絵を描けてもいいなあ」程度の人はべつにどうだっていいんじゃね

902 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 15:51:24.29 ID:A18tER5r.net
今までたいして絵を描いたことのない人に
iPadにせにゃなりません! とかいうかね。

903 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 16:13:45.93 ID:ErwhAcLi.net
本体の最低音量が大きすぎるんだがどうにかできないかな?
YouTubeみたいなサイトやアプリ単位で音量設定できるのなら小幅の調整も可能なんだけど本体設定音量に依存するのだと大きすぎて厳しいです
使ってるのはASUSのDetachable CZ1

904 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 16:22:09.42 ID:VkNdLtSg.net
繰り言だけど、Chromebookで絵描くなら
ワコムペンモデルがお勧め、がこの話の最初だよ

テキスト打ち重視なら富士通のやつがいいね、エンターキー大きいしストロークもある程度あるし
一方でデタッチャブル型はキーボードたわむからちょっと打ちにくいかなあ
ってのと同じような話でしかないと思うんだが
何で大袈裟な話になるんだろう

905 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 16:35:07.02 ID:A18tER5r.net
頭がいい人は考えるべきことと考えなくてもいいことの区別がしっかり出来る
無駄がないんだ
頭が悪い人はそれができなくてノイズだらけで収集がつかなくなる
無駄だらけなんだ

906 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 17:10:08.42 ID:xCXigeiZ.net
すでにマトモなノートパソコン持ってる人に奨めるならChromebookではなく液タブでねえの
前提条件が分からんし
※8インチレイトレはCeleron N4000

ギャラタブのことは知らないが、挙げられていたSamsungのChromebookは輸入するしかないし英語キーボードだし、というのが前提条件にならんかいな

907 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 17:13:23.24 ID:emVwoNnm.net
>>906
持っていなくてもChromebookなんて勧められない
合わなかった時に潰しが効かないからな
自分で勝手に買うならともかく他人に勧めたら恨まれかねない

908 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 17:28:48.63 ID:oeq4Y7Ik.net
>>867
「Apple pencilの方が正確でセンサーも適切だ」
「Androidエコシステムが未成熟だ」

以外に何かありますのん?

909 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 17:31:51.76 ID:oeq4Y7Ik.net
>>907
iPad 9thすすめるの?

910 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 17:34:40.46 ID:vriBM4Ag.net
>>903
Volume Amplifierという拡張機能はどうですか?

911 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 17:47:36.40 ID:sVsJnRsm.net
3分で叩くのに自分の意見は書かないのな

912 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 17:56:36.70 ID:usB9hcWy.net
>>910
アドバイスありがとうございます!
なんとか別アプリ使って解決できました!

913 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 17:57:52.42 ID:VkNdLtSg.net
>>907
困ったことに、Samsung ChromebookやAcer 512はほんとにお勧めなんだよ
今現在の価格、コストパフォーマンスを考えるなら

WinやAndroidにいまのところ安価であまりまともなペン機がない、
っていう事情があるのな。高い金払うなら別だけど
winノートで安価に描きたい人も富士通の文教モデルの中古狙い、
とかいう状態になってる
抜け道的にChromebookが注目される理由

914 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 18:03:11.01 ID:Rvn1/9DR.net
真のChromebookユーザならこれぐらい当たり前ですよね
https://i.imgur.com/Wjrwq7S.jpg

915 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 18:15:52.74 ID:eNpNnm6G.net
君が真のchromebookユーザーなんだね
えらいね

916 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 18:34:53.97 ID:wcBKIDUw.net
ASUS CM3のタッチペンが動かなくなって、何かネタないかなと来てみたが。
こりゃ聞ける雰囲気じゃないね。

917 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 18:36:42.50 ID:calRndvr.net
>>908
>>894が正しい。デジタルツールはどれもイマイチという前提です

まあそれはともかく、ペンの品質を見定める基準として、こういう知識は知っておいた方がいいというのを挙げたつもり
あとは各々が自分の価値観で考えればいいよ。人に影響されずに自分で判断することが最も大事

一つ思うのは、クリエイティブな作業にChromebookの出番はないのかというとそんなことは無いと思う
例えば出先でラフやアイデアを描き留めて、自宅のペンダブでペン入れを行うみたいに。携帯性と連携のしやすさが取り柄なんだし

可搬性と用途の広さを武器にすれば、中途半端くんにしかできないことはあるはず

918 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 18:39:29.51 ID:Rvn1/9DR.net
いやアナログ筆とかでUNDOとかできんでしょうが・・・
ほんとここ絵の話題しつこいぐらい出てるけど実際デジタル絵描く人いるのかね

919 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 18:43:32.12 ID:Rvn1/9DR.net
とりあえず本格的に描くなら左手専用キーボードと液タブはマストじゃないかなぁ

920 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 18:52:59.82 ID:iDoR1uvV.net
>>913
Acer 311 C722-H14Nとか315 CB315-3H-AF14Nとかでは駄目?

921 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 19:05:21.76 ID:LWQlX8F0.net
デジタル全面否定とか震災前かよ…

922 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 19:14:51.21 ID:c0S6W1iZ.net
>>916
修理に出すかペンだけ買うかしかないだろ。

923 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 19:27:56.56 ID:KV0PRYWp.net
>>919
本格的に絵を描くなら、ラフ描き、アイデアスケッチのためのスケッチブックも必須道具のうちの一つ
なんならアナログのスケッチブック併用してる人いまだ多い
chromebookに限らず、Winノート/タブやAndroidに求められているのはこれを代替する役割で、
iPadも実際には仕上げはPCで、ってのが多いでしょ
本式仕上げ用に、というなら高級液タブ以外にないわけで、
ノートなどモバイル端末に求められてるのはそういうところじゃないような

924 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 19:31:23.89 ID:xQmXTo+1.net
>>916
指タッチで利用できるなら
ペン先かペンがおかしいと思う

925 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 19:32:31.95 ID:C6U58qQv.net
尼/stores/page/553AEFD1-8629-4924-B240-477334750C2E

で画面サイズが好みでレノボ以外のUSI対応の4GBメモリ32GBストレージモデル買えば良いんじゃね、節約志向の人は
※レノボの一部製品はUSI1.0デバイス非対応

926 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 19:36:00.83 ID:YDyekfi4.net
>>923
それはあなたの感想ですよね
メディバンやアイビスで頑張るって人もいるし、エントリークラスのデバイス全否定はありえないでしょう

927 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 19:38:26.31 ID:c0S6W1iZ.net
絵を描くにはchromebookより向いたものはいくらでもあるけど、chromebookでもそれなりに描けるので全力否定するほどでもないってところだろ。

好きなのをつかえばええねん。

928 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 19:38:33.98 ID:d+dIZfVy.net
フルデジタル化が進展していなくて、スクリーントーン等アナログ画材の廃盤が全く無い世界線に生きている人なのかな

929 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 19:44:39.13 ID:DqpuHgPH.net
>>927
幾らでもあるというなら、幾つか挙げればええ
何故か、chromebookをかたくなに否定するだけの人が粘着しとるな

930 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 19:45:58.39 ID:Rvn1/9DR.net
とりあえず左手キーボードで作業効率が天地の差になるんで絵を描く人はおすすめ

931 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 19:56:11.89 ID:3wphnEGM.net
>>916
ASUS CM3なら同じペン買い替えで良いのでは?
USIペンだけど、純正なら本体に格納できるみたいだし。

932 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 20:07:30.26 ID:c0S6W1iZ.net
>>931
CM3の本体収納タイプって別売りしてないんじゃね?

933 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 20:24:13.87 ID:KV0PRYWp.net
>>926
文意が伝わってないのかな?エントリークラスのデバイス全否定なんぞしとらん
というか「エントリークラス」の意味合いがおかしい

934 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 20:32:03.41 ID:Rvn1/9DR.net
揚げ足取りが疲れるレベル

935 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/25(金) 20:39:50.04 ID:y4GZBicG.net
猫だね

総レス数 1004
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200