2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Chromebook Part84

227 :[Fn]+[名無しさん]:2022/11/07(月) 20:27:04.76 ID:8rFWAk3t.net
メインじゃなくて、アプリのブラウザ閲覧中に落ちたっきり動かなくなり、再起動後もPINコードじゃなくて毎回ログイン要求になったり変な不具合なんで、GドライブOneにバックアップもしてるし、手元のデータをUSBメモリにコピーバックアップ後、初めてPowerwashやってみたら、再起動のあとGアカウントでログインするだけで、結線後、スマホ側でUSBテザリング選択するだけで、完全フルオートで、変な不具合になる前に状態に5分で復旧。
これってMacbookでのOSXのメジャーアップデートのたびに小一時間待たされてた時にどーして、コウユウフウニできないかな~って思ってた通りのEasyさそのもの。 しかもビルド107でデスクトップの設定保存ができるようになって、これってGドライブ側に自動でできるようになったらもう仮想タイムマシーンでのバックアップでさらにローカルドライブが不要になる?
月額データ容量無制限ならではの、Androidスマホの中も全部勝手にバックアップしといて設定にしてるとこにChromeBookの同期なんかしちゃうから、そりゃシナジー半端ねえわけだな。
USBテザリングって、スマホ側の結線の使い道選択をするだけで、ChromeBookにログインしてなくても、インターネット接続完了しちゃうのも、Android and ChromeBook with TypeC USB Direct connectionでログインReadyなんだけど、 ChromeBookにAndroidスマホを接続済のデバイスって設定しとくと、PINコードのみの入力で(生体認証がないのでw)いけちゃう。さらに11月末からGoogleアカウントへのログインがパスワードなしのパススルーになったら、、PINコード入力もなくなって、スマホ側のUSBテザリング操作時に、顔か指紋での生体認証で、ChromeBookにログインも完了してしまいそう。

とどのつまり、セルラー版の顔認証指紋認証付きChromebookができたら、それで完成ってことで、セルラー版ChromebookとAndroidスマホのSIMがどうなるのか2回戦?親子SIM?Androidスマホだけ持ち歩く可用性は当然ほしいわけだし、スカウターとか半透過性ゴーグルとかIoTメガネとか新ジャンルもあるだろうけど

総レス数 1004
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200