2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo Yogaシリーズ【2in1】

1 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/02(火) 00:20:11.21 ID:QN4tDGgb.net
ideaPad Flexの上位モデルで、ちょっと高級な2in1ノートパソコン、Lenovo Yogaシリーズを語りましょう。

当該するスレがなかったので立てました。


現行機種
650/660/670(AMD)
760/770(AMD)
750i/770i(intel)
950i/970i(intel)

635 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/26(水) 11:43:22.31 ID:V2t5Rczh.net
それはない

636 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/26(水) 12:29:34.10 ID:h4SqzRcq.net
>>635
勢いで言ったが、俺もそれはない
それくらいカチンときただけだ

自作で作ったデスクトップPCは、intelとNVIDIAでここ15年でその間にも新しく改修もしているが安定のド安定だから、サーバー機としても、今も不具合なく稼働中
一ヶ月に2度か3度、アップデートでメンテナンスしているだけだが、安定してる

出かけに行くときサーバーの管理でLenovoのノートを何度か買ったが、そのPCたちは問題なかったが性能は、まぁいいだろう程度、車で他県に出掛けてもちょっとゲームしたいタイミングがあるから、なかなかのスペックであった770amdは、2週間以上待ってでも買ったが、安定性ががっかり、これは当初デスクトップでもあった。
新しいものほどKP41に悩まされた。

せっかくノートで性能はスゴイPCなんだけど、作業中に、何もかも動かなくなる、これはストレス
新しいものは情報が足りないから、一つの賭けでしかない

持ち運べて、超安定しているグラフィックのいい低消費のノートが欲しい
たまたまこれが770amdだったというだけ

637 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/26(水) 12:52:58.02 ID:ZF1fln8w.net
MacはOSが違うので別物
Winで選択してるのにMac買うかとは普通ならない

638 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/26(水) 13:00:20.83 ID:h4SqzRcq.net
>>637
それは分かっている、発言がそう聞こえましたね。
私はWindows愛好家です。
95から知ってます。

639 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/26(水) 16:05:18.01 ID:tu2YZLQ6.net
謎に770の32GBが復活してるな
もうGen8は売らないのかね

640 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/26(水) 20:50:57.03 ID:5tfhLpvo.net
lenovoがダメならdellか

641 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/27(木) 10:04:59.17 ID:jUxCua+y.net
770amd
有償修理45,000円だってさ
かなり痛くて凹むわ-

642 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/27(木) 11:23:15.39 ID:KH/hM7Tu.net
1日に1回ほどのブルスクにもならずただただ固まるだけのフリーズの問題はredditでも問題提起している内容だね。
修理しても時間の無駄。
ドライバーの調整が間に合ってないだけに感じる。

643 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/27(木) 11:31:37.24 ID:KuX7TJa6.net
ADP入ってたら裏蓋開けて中身壊しても無償修理してくれんのかね

644 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/27(木) 11:45:41.52 ID:KH/hM7Tu.net
>>641
なんの問題で修理に出してるの?
内容によってはやらない方がいいものもある
キーボ問題のように、修理に出しても変わらないから、知らないことをいいことに間接的に修理で儲けているような感じがするよ。

645 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/27(木) 11:51:05.03 ID:KH/hM7Tu.net
逆もしかりで、保証期間の間に無駄な修理がたくさんありそう

646 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/27(木) 12:11:19.40 ID:jUxCua+y.net
>>644
Wi-Fiカードをインテル製に変えようとしたら
アンテナ線のコネクター潰れて壊れたんだよね

647 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/27(木) 12:20:03.11 ID:d+BFt8D1.net
不具合出てる人、とりあえずいろいろ試してみたら
自分は意図せずクリーンインストールして、Proにアップグレードしたけど、この環境なら不具合が出にくいとの報告がある
自分的にはProにアップグレードしたときタスクマネージャーのCPUの動きが穏やかになった(省エネモードなどでコアの稼働数を制御できてる)ことを確認したから何か挙動が抑えられてるのかも

648 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/27(木) 12:57:12.48 ID:8KTZ02u5.net
>>646
技適は大丈夫か?

649 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/27(木) 15:44:12.31 ID:dYpRWS1G.net
>>646
丸い2mm径くらいのぽっち?

650 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/29(土) 19:28:08.84 ID:KyN1NnGa.net
キーボード、相変わらずLenovoサイトでは重いけど他のタブまで影響することはなくなったわ

651 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/30(日) 21:52:17.79 ID:uiyjm1EX.net
yoga770で充電時に画面が一瞬暗転するのって仕様ですか?
HDMI抜き差ししたときみたいなイメージ

652 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/02(火) 07:06:27.56 ID:Xmc1h1wo.net
3月下旬にYOGA slim 770i proX買った時の
リーベイツ反映された。
いつになるのかやきもきしたが。

653 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/02(火) 15:21:41.59 ID:h1jNP1kY.net
>>652
おお同機種!こちら3月上旬購入組だけど音沙汰無し(泣)
毎日リーベイツアプリの獲得予定ポイントのページ確認しているんだけどどこに反映されてる?

654 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/02(火) 15:36:39.82 ID:63voJVEe.net
770を3月上旬に買ったけど先月末にやっと反映された
発送が遅かったのとポイントが高額だから時間がかかった
本スレにこんなこと書いてたけどこれ通りになってるなら安心して大丈夫

121 [Fn]+[名無しさん] 2023/04/16(日) 11:14:55.25 ID:NBfDYgRH
レノボで注文履歴を確認
店舗名 Japan advertising store
となっていなければリーベイツ経由になっていないかも
注文直後に確認すべし

655 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/02(火) 15:51:23.78 ID:6+eks8Qd.net
>>653
昨日メールで通告が来て
アプリのマイアカウント開けたら獲得予定ポイントに
きっちり20%分反映されてた。
今月中旬に付与予定。

656 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/02(火) 16:26:06.12 ID:h1jNP1kY.net
>>654
情報サンクス!!
今すがる思いでレノボログインして購入履歴みたらその店舗名になってた!
確かに前回までレノボで直購入してた時の店舗名とは違うから期待して…待ってる…でも自分遅い方ですね…不安だけどこのスレでも後進のためにまたレポートします!

>>655
やっぱりアプリに表示されるんだねサンクス!
その前に予告がメールであるなら絶対気づくはず!
ゴールデンウィークには来ないと思うからずっとモヤモヤつづくー!

657 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/02(火) 16:53:54.54 ID:gWqOGMqa.net
Google Playのアプリから買ったなら失敗しない
不安なら問い合わせしてみたらいい、その際に購入日を選ぶとこでリーベイツ経由で買ったことになってるなら印付いてるから

658 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/02(火) 18:00:48.35 ID:h1jNP1kY.net
>>657
自分アイフォンアプリからなんですよねー。
とりあえずレノボ本家サイトでは正しい購入元っぽい表示は確認できたから、ゴールデンウィークあけても反映来なかったらメールしてみる!

659 :653:2023/05/02(火) 19:02:04.87 ID:dB2jMdsu.net
それアウトだわ、ドンマイ

660 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/02(火) 19:04:11.83 ID:u/EzER4Z.net
edgeを通販専用に使ってるが
アドオンいつの間にかいれてた
リベからレノボ行くとアドオンが赤くなる
これで問題ないはず

661 :513:2023/05/02(火) 19:59:38.16 ID:L/rUgV3A.net
あー、自分はJapan SMB Storeってなってる。
これ失敗してたんか?

662 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/02(火) 21:27:52.64 ID:KQh622wU.net
iosからの購入はやめとけって警告出てなかった?
広告ブロックできるブラウザからの購入は要注意

663 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/03(水) 04:39:01.31 ID:AaLS6aMV.net
iOSアプリからやったけど問題なく予定に入ったよ。
但しサイト越えトラッキングを防ぐ設定は
事前に解除しておく様注意が必要だけど。

664 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/03(水) 08:00:44.93 ID:1r7GMMO8.net
レノボが公式にiosのアプリからは対象外と言ってるんだから、わざわざ危ない橋を渡る理由がわからない

665 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/03(水) 08:29:47.29 ID:oS77a5l3.net
>>656
俺は1日ずらして合計2台買った。
両方とも1ヶ月以上獲得予定ポイントになっていなかったので
1.後から買った方について問い合わせ
2.その1ヶ月後先に買った方について問い合わせ
1.2ともに問い合わせから1.5ヶ月後に獲得予定ポイントに反映された
ということで、購入順で反映されるわけでなく、問い合わ順に反映される。
到着から1月以上たっているならすぐに問い合わせるべき。

666 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/03(水) 13:47:28.64 ID:7d6oTrbJ.net
>>602

>>614

BIOSの新バージョンを適用した後、初めて8350を有効化してみたが、キーボード入力の取りこぼしが速攻で再発しやがった。。。

タブレットモードとの切り替えとキー入力取りこぼし回避を両立させる方法は現状無しなんだよね!?

マジでイライラするわ。

667 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/03(水) 19:02:17.61 ID:7d6oTrbJ.net
>>666
自己レス。
デスクトップ上に8350を有効化する為のバッチファイルを作成。
タスクスケジューラにてログオン時に8350を無効化するバッチファイルを自動起動。

とりあえずこんなので逃げたけど何かスマートじゃない。

Yoga770タチ悪すぎる。

668 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/03(水) 19:04:32.03 ID:6Ft6kzF7.net
とりこぼしってレノボサイトとか特定のサイトだけだろ
そんなに不便なのか

669 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/09(火) 06:07:52.93 ID:ZTxZfAhz.net
>>666

>タブレットモードとの切り替えとキー入力取りこぼし回避を両立させる方法は現状無しなんだよね!?
設定から画面の向きを任意に変えて使ってる。

670 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/09(火) 09:50:49.99 ID:xPsZBsWw.net
thinkpadに買い換えようぜ

671 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/09(火) 20:31:06.94 ID:FVTZotah.net
770i proXは最高なのにな

672 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/09(火) 21:27:32.47 ID:xPsZBsWw.net
2in1に憧れて買ったけど、結局どっちの機能も中途半端で、thinkpadとipad持ち歩くのが一番効率いいと気づいた
いまはそうしてる

673 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/09(火) 21:48:31.32 ID:6rjWp1/E.net
>>672
これだよね
コンテンツの消費はタブレット、生産はpc

674 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/09(火) 22:47:58.94 ID:+8V267rz.net
>>673
surface最高だよね!

675 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/09(火) 23:27:46.92 ID:xPsZBsWw.net
>>673
そうそう
基本、編集作業系はthinkpad
コンテンツ閲覧系はタブレット
音楽はスマホ

3つになっちゃうけど
出掛ける場所によってはスマホだけでいいときもあるし、スマホとタブレット2つにするもきもあるしと使い分けられるのは便利
タブレット持っていくとき用、ノートも持っていくとき用とバッグ類も買うはめになったが一度揃えちゃえばあとは楽だしね

676 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/09(火) 23:30:14.30 ID:oMmF67UO.net
YOGAスタイルを使いこなせてないだけだろ
タブレットPCを普通の板タブレットと同じように使おうとしてる時点で間違ってる
動画見るようにiPad使ってる時点で馬鹿なんだろうけど

677 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/10(水) 06:02:41.89 ID:nxQ6sDEQ.net
家の中で使い分けるならわかるが外出先にノートPC持ってくならそれで全部完結するのでは?と思ってしまう

678 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/10(水) 07:17:11.75 ID:NeRGpizc.net
ノートとタブレットの二台も持ち歩かねーよ

679 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/10(水) 07:19:21.08 ID:NeRGpizc.net
メーカーの提示した使い方しかできない人には2in1は合わないだろうな(´∀`*)ウフフ

680 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/10(水) 09:31:14.01 ID:ySc1JsSe.net
>>678
車移動するときと電車移動のときとでわけてるわ

681 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/10(水) 12:17:46.61 ID:ySc1JsSe.net
>>677
電車の中でノート開きたくないってのはある

682 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/10(水) 17:25:15.12 ID:lxVbVd9s.net
一回YOGAに慣れると離れられないね
どうしてもペンを使って操作したくなる
最近はchmateが半公式で動くから、理想の一台になってきた

683 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/10(水) 21:55:23.11 ID:Jv6ULzqU.net
2in1は外では恥ずかしくて使えないな

684 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/10(水) 22:01:02.19 ID:ySc1JsSe.net
>>683
まあ、家で使うこと多いわ
オモチャ感覚

685 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/10(水) 22:03:57.09 ID:Z3+3OlTQ.net
何が恥ずかしいのかよくわからん
ネガキャンは他所でやってくれ

686 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/12(金) 19:33:24.98 ID:xdNO+QHf.net
Yoga 7i Gen8買った人いますか?
もしいたら770iの時にあった電極線が見える問題が解消しているか教えてください。

687 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/12(金) 21:37:58.30 ID:t15lsV5a.net
そんなあなたにおすすめな商品がこちらっっっ!


https://pbs.twimg.com/media/FvwtAVNacAAzmkt?format=jpg

688 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/13(土) 03:39:15.57 ID:pieo0Cae.net
biosアプデ北
リリースノート通り、キーボードラグは見事になくなった
約一年間お疲れ様でした

689 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/13(土) 07:03:02.81 ID:lIsyLRlC.net
>>688
さっきBIOS更新してきた。
いろいろテストしたが、まじでキーボラグ解消されたな、ほんと一年間お疲れ様でした。
Chromeに戻ろうと思ったけど、FireFoxに慣れたら便利で戻らなくてもいいやってなったw

690 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/19(金) 20:03:46.74 ID:LvDT0wN1.net
Yoga Slim 6i Gen 8発売なのに全然話題にならなくて悲しい

691 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/19(金) 20:44:49.09 ID:etymX6VE.net
第12世代じゃねーか!解散!


つかAMDしか興味ないん

692 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/19(金) 20:49:25.84 ID:tIFaH5Al.net
なんで12世代なのか謎

693 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/19(金) 21:01:42.91 ID:eo+7FAon.net
しかも直販にないから量販店限定っぽい
完全に情弱向け

694 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/21(日) 10:20:28.57 ID:MS6gmfd5.net
yoga 770 amdのキーボード問題は解決したが、いつ来るかわからなく前触れもなく来る、ブルースクリーンになるわけでもなく、再起動もされず強制終了するかバッテリーがなくなるまで、マウスもキーボも動かなくただただ止まったままの世界になるフリーズはまだ解決していないな。
とりあえずLenovoのサポートに強くお願いしておいたが、いつになるか
それが終わればやっと安定じゃないかな

695 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/21(日) 14:13:16.47 ID:iQuSrKZN.net
YOGA 6ポチってしまった…早く届かないかな
ワクワクが止まらん

696 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/21(日) 16:25:54.46 ID:rCbdk4mb.net
>>694
海外フォーラムでSSDの種類がどうのってあった
キオクシアとsamsungがあるらしいがキオクシアがよくないっぽい

697 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/21(日) 19:34:49.62 ID:s3RcdPJ9.net
990proに変えた人いる?

698 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/23(火) 02:47:25.72 ID:yCT/k44k.net
>>696
なるほど!
早速試すために、いったん今のSSDのままで再インストールしてみて、アップデート中にフリーズしました。(以前も再インストールであーだこーだ動かしてると高確率でフリーズしてた)
そして、Samusungを選ぼうと思ったけど、冒険してこちらを購入、MS950G75PCIe4-02TB
普通にアプデは安定して通過。ごにょごにょやってたが最後までフリーズせずにいる。
ついでだからProバージョンにした。
まだ様子見だが、SSDの相性の可能性出てきた、ありがとう。

699 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/28(日) 18:56:59.34 ID:CewcRwBg.net
俺のYoga770もキオクシアだった
なんかRAMを使いまくってたときによくフリーズしてたのはこれだったのか
もう自力で交換するか

700 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/28(日) 20:25:34.05 ID:z6DWAaDg.net
dpc watchdog violation
ってやつだな

701 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/29(月) 09:36:53.05 ID:WaUQ8FIj.net
BIOSアップデートして、キー入力の取りこぼし、遅延が無くなってマジで快適になった。
ようやく普通のノートパソコンになった。

702 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/30(火) 07:24:00.88 ID:StfuDYJ0.net
>>698
主です、1週間経って、現在めっちゃ安定してる、gen4なのでCrystalDiskMarkで1秒間速度が7000M以上は出るんで、むしろ変えてよかった。
デスクトップ機はくそ電気を食うけどゲーム専用機になっているが、電気的にデスクトップにノートが勝てるはずもないけども、仕事の時に持っていくノートが低消費電力でグラフィックが高性能のがまた出れば議論したい。
低消費電力でどこまでやれるのか、私は応援している、AMDには今後も期待している。
ここ何年にお世話になるか分からないが次の躍進までお世話になる。

703 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/30(火) 20:24:10.13 ID:sI+tO6+N.net
770iだけどシャットダウンしても再起動してしまうようになってしまった

704 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/30(火) 21:46:42.99 ID:MpRwqT/d.net
>>702
SSDにサーマルパッドとかつけました?
熱が気になるもので

705 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/31(水) 03:37:26.79 ID:Leb3954K.net
>>704
SSDを外すとき、2242サイズのサーマルパットがついていたのでそれをそのまま代用して2280に張り付けて、がん回ししても45度までしか行かなかったのでよしとしています。
精神衛生上、同じ長さのサーマルパットを用意した方がいいかもしれない。

706 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/31(水) 15:39:57.37 ID:EWMeDug9.net
>>705
サーマルパッド用意する事にします

707 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 00:44:34.53 ID:FmX9HCoR.net
新製品のYoga 7i Gen 8 14型ってデフォルトで搭載してるSSDが2242サイズだけど、これって2280は入らないのかな?
ってか2242サイズなんて数限られるんだから勘弁してほしい・・・
ストレージ容量足りないから自分で換装したいのに、もし2280が入らないのならどうしようもないじゃん

708 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 07:41:00.81 ID:ASwhhZ38.net
>>707
入るよ
2242サイズをスペーサーで2280になるようにスペーサーが取り付けられているだけだから

709 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 07:58:18.28 ID:GwFqQl3D.net
>>708
前モデルまではそうだけど
現行はスペーサーなしで取付位置も変わってて2280無理だろ
https://youtu.be/YmcQiOqFYgE?t=115

710 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 08:38:36.43 ID:ASwhhZ38.net
>>709
なるほどな、じゃあ無理だなオワコンPC

711 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 08:49:01.86 ID:hvPs8nLC.net
Gen8は色々改悪されてるんだよなあ

712 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 09:39:31.01 ID:FmX9HCoR.net
>>709
マジか・・・
なんで一般的な2280を使わないのか・・・
>>711
改悪されてる場所を具体的に教えてほしい

713 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 11:21:22.88 ID:5YdrNHM+.net
もうユーザーに自由にさせる時代は終わったんだよ
メモリとか最低構成買って付け換えて使わせる気ないんだよ
最高の使いたいなら金クレクレ

714 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 11:34:09.10 ID:kF8MLb7H.net
RAW現像用でノート検討中なんですが教えてください。
YOGA PRO 7i Gen8の2K IPSって写真編集に十分でしょうか?
コンパーチブルのOLED2.8Kの方がもっと良いんでしょうが
PROの方がi7 13700Hとか32GBを選べるんで編集作業には良さそうなんで
モニターさえ十分ならそっちにしようと思ってます。

715 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 11:59:04.83 ID:ASwhhZ38.net
>>714
選ぶのは個人次第だから勝手に選んでとしか言えないけど。
知り合いで元広告代理店を営んでいてたけど、いろいろあって倒産して、今現在はグループでブロガーをしている50代くらいの人だけど、OLED2.8Kの映像を見せたらめちゃくちゃ感動してた。
IPSと有機ELは比べ物にならない。

716 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 12:27:12.72 ID:CB5No1D0.net
12700H搭載yoga 16を買った私から一言、性能6割程度しか出なかった

717 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 12:37:00.00 ID:kF8MLb7H.net
>>711
>>712

有難うございます。
悩む〜。
結局Hシリーズ買っても性能出ないんならpシリーズやRIZENのUシリーズとあまり変わらないってことですかね?
それならディスプレイ奇麗なコンバーチブルの2.8kOLEDの方が良さそうですね。

718 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 12:51:13.23 ID:ASwhhZ38.net
>>717
悩みますよね。
なんであれいろいろ見て自分が納得するものを選んだほうがいいです。
OLEDは私も感動したので、おすすめです。

719 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 12:53:11.01 ID:frXp9gEN.net
Yoga7 Gen8(AMD)て770から何も変わってないよね?

720 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 13:10:44.95 ID:kF8MLb7H.net
>>719

私もそれ思ってた。
770が129800円、7735U と1TSSD積んだ7 Gen8がサマークーポン適用して147700円
やっぱり770選ぶべきでしょうか?
770のキータッチ遅れ問題などが改善されてるかもという期待を含めても
7735Uだけで約20000円出すのは高いでしょうかね?

721 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 13:31:32.76 ID:T8JgBGAw.net
7735Uて6800Uのリネームだぞ

722 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 14:21:18.94 ID:vVCXuHBk.net
調べてみたら770からウーファーが消えて重くなってバッテリー駆動時間が減ったとかいう正真正銘のゴミらしい
そんで数万高くて納期も長いとw

723 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 14:43:06.93 ID:flfptO0G.net
>>720
>>715、>>717の方の通りリネームだし変わってないね。
770のキーボード問題はもうBIOS更新で解決された。

期待するなら今年末か来年に競争関係にあるAppleのM3に合わせてAMDも強気に出るんじゃないか
2024年辺りが一つの期待どころか
ノートという考え方で、IntelとNvidia構成のノートは電気消費が大きいから人によっては考え方は違うだろう、デスクトップなら今でもIntel、Nvidiaが列強だけど
Intelは単体CPUでは内臓グラフィック関係弱すぎるからノートでは考えさせるところがある、だからグラフィックにも力を入れているバランスのいいAMDが今後の期待ではある。
ノートに求めるのは、トータルバランスだなぁ、それ以上に求めるならデスクトップ買うほうがいい
今回の770はよかった。
次も楽しみだ。

724 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 14:51:34.06 ID:kF8MLb7H.net
どれだけ違うのかよく分かってないけど
Bluetoothも770のv5.2から7 Gen8はv5.1に地味に劣化してるようです。

先ほど770ポチりました。
有難うございました。

725 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 15:40:58.95 ID:+guRGrV0.net
国内でも販売開始したのね>7 Gen8 AMD

>>712,719
海外で販売開始されたときに少し言われたことなんだけど>>722の言う通り
・スピーカーが4基から2基に減った
・重量が重くなってる
・AMD版はバッテリー持ちが悪くなってる(intel版は大幅に改善されてる)
・今のところカスタム構成でRAM32GBや指紋センサーが選べない
・標準の構成でのSSDが1TBから512GBに
・そもそもAMD版の7735Uは6800Uとの違いはほぼない
で、ついさっき2280への換装不可なことも判明した

770/770iはフルモデルチェンジした直後だったのでハードウェア構成的にはハイエンド機に相応しい大盤振る舞いの仕様だったが、Gen8からはコストカットが目立つ
Gen8で若干良くなってる点もあって公式写真見る限り付属のペンがデジタルペンじゃなくてPrecision Pen 2に変わったっぽい(カスタム構成でのペンの値段が8800円)

726 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 16:06:11.54 ID:vVCXuHBk.net
>>724
明日リーベイツ日替わりでレノボが20%つくかもしれなかったのに...

727 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 16:49:40.23 ID:GwFqQl3D.net
まあ2242の件はHardware Maintenance Manual みりゃわかるけどな

728 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/06(火) 06:37:22.80 ID:Y36ympej.net
OLEDはフリッカーがあって目が疲れる

729 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/06(火) 08:16:09.21 ID:vQMHSsyo.net
液晶でもフリッカーあんぞ

730 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/06(火) 10:32:41.61 ID:YHgbvRed.net
今日はリベ20の日だぞー

731 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/06(火) 13:35:42.79 ID:9/od9AJA.net
10%で買って明日届く俺に何か一言

732 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/06(火) 13:41:06.48 ID:ZsGCew5b.net
>>731
欲しい時が買い時です

733 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/06(火) 13:41:25.88 ID:YHgbvRed.net
情弱情弱ぅ

ちゃんと今日上がるってカレンダーにあったでそ
でも10パーで売り切れてしまったら絵に描いた餅だからな
待てないときもあるわな

734 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/06(火) 16:19:23.67 ID:txSCghzY.net
20%にならないなら買わねえよ
yog6gen8や770はかなり安いな

735 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/06(火) 17:46:58.98 ID:D/xG8cLx.net
>>731
今朝20%で買って明後日届く者が通りますよっと

総レス数 1005
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200