2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo Yogaシリーズ【2in1】

451 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/05(日) 15:41:05.44 ID:Y7+FZlMd.net
結局どれ買っとけばいい?
770i?770?

452 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/05(日) 17:15:01.15 ID:sj0ijvz2.net
>>448
ソースによるけどムービーか音楽なら良いと思った
クリアめが好きなので基本ムービーにしてる
ゲームは特殊すぎる

453 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/05(日) 19:33:55.80 ID:QlFYNyvX.net
>>451
yoga770 32GB

454 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/05(日) 22:15:31.88 ID:cOaTEH8+.net
970のオートミールが1番好き、しかし性能的には770で充分なんだよな。

455 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/06(月) 10:28:06.04 ID:gMIGmv3D.net
大学で使うノートが必要で770にしようか迷ってるんですけど1.4kgって持ち運ぶの結構キツイですか?

456 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/06(月) 13:25:20.42 ID:4cfa+w0d.net
>>455
試せばいいよ
ペットボトル3本

457 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/06(月) 15:02:49.19 ID:0EDQwsE1.net
>>450
システムボードの交換後、各部動作テストで正常動作していることを確認した為、発送したことをサポートから伝えられました。
明日明後日に届いたときにもまた確認します。
過去ログを見ていると製造ラインで不良になりやすいのかなぁ。

458 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/06(月) 18:01:34.38 ID:i6xNf63Y.net
>>456
やってみたら意外と大丈夫そでした
ディスプレイに電極層の模様が見えると書いてたのが心配なのですがかなり目をこらさないと見えないぐらいのものなんでしょうか?

459 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/06(月) 21:53:13.11 ID:BaYvWmgE.net
>>455
肩こりと側弯症なるからやめとけ

460 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/06(月) 21:53:16.97 ID:4cfa+w0d.net
>>458
ディスプレイに拘るならいいものを買った方がいい
有機ELで解像度の高いものがいいよ
安物はやはり質が低い

461 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/07(火) 09:36:12.60 ID:E1EC7snR.net
>>460
最近pc高すぎてこの辺より高いのは親に申し訳なくて…
15万円辺りでおすすめのものありますか?

462 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/07(火) 11:46:48.45 ID:1CWSGcQx.net
>>457
追伸
修理から戻ってきました。
特定の状況下で発生するキーボード問題は、変わらず発生する模様
Vantage閉じてれば起こらないから、付け加えて、何も起動していなくてもバックグラウンドで関連したプログラムが動作したときも起こる
もうさじ加減で使ってくしかないかなぁ

463 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/07(火) 14:56:31.18 ID:9YvV1tQ6.net
>>455
770は良い機種だと思うけど
重さや価格気にするなら2in1の必要なくない?

464 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/07(火) 17:40:01.69 ID:NFryEt7a.net
>>461
持ち運べて安くてオトクなのは
HP Pavillion Aero 13
だろうな。圧倒的コスパ。

1.4kgに耐えられるなら
Lenovo Ideapad flex 550 570かslim 570が親孝行
https://www.plz-reference.com/2022/07/note-pc-10.html

でもモテたいなら
Yoga slim 970i carbon

465 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/07(火) 17:45:48.46 ID:QqrEex6Z.net
>>461
先月、量販店で760を買いました
学生ではなく働くオバサンですが、軽くて持ち運びも苦じゃなく、Officeはサクサク動く、鮮明なので画面サイズが小さくても文字もクッキリ見える、動画も綺麗
2in1ではないけど量販店モデルなのでタッチパネルです
レイゼン7、メモリー16の方でも15万円くらいでしたし、値段と仕様のバランスも良く、大変満足してます
沢山ポイントが着いたので、最近スマホを見づらそうにしている主人用にOppoPadも買いました

466 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/07(火) 17:57:45.69 ID:NFryEt7a.net
>>458
真っ白にすると細かい網目が見える。
90hzフリッカーは若い人の周辺視野で見える。
サムスンOLEDパネルは焼付き防止で黒フレーム挿入するのでチラつく。
ttps://note.com/tadanakanote/n/n7a89217d485b

目が良くて気になる人は気になる。
うちの娘は気にしてない。

467 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/08(水) 16:29:05.38 ID:7UjljLXo.net
迷惑メール整理してたら
yoga6gen8とかいう新しいcpu乗っけたのが出たのを知った
みんな買ったの?

去年760カーボンと770買ったからそんなに買い替える必要ないと思ってしばらく様子見だわ

468 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/08(水) 22:46:39.55 ID:AupQe7OB.net
458の者です。
LenovoサイトやVantageを開いているときのキーボード問題なんだけども、セーフモードでは問題なかったので、いろいろ試してたんだけど、デバイスマネージャーからHyper-V 仮想化インフラストラクチャドライバーを無効にしたら、連続タイプ時の取りこぼしはなくなりました。
ただ再度有効に戻したら再発するだろうなって思って有効にしたんだけど問題を再現できなくなった。
キー長押しでの連続入力だけがもっさりするだけで、高速タイピング時に文字の取りこぼしがなくなっただけでも収穫でした。

469 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/09(木) 08:30:24.87 ID:LbFdxBmW.net
>>468
追伸、修理から戻ってきてから思ったんだけどファンガンガン回るのに温度が90度行くから、分解して確認したら、CPUに着いてるヒートシンクのネジ4本を締め忘れてペラペラになってた。
自前のグリス塗って最大で回しても65度までに落ち着いた。
こんなことあるんだなぁ、修理はまじでずさん
過去一で衝撃受けてる

470 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/09(木) 08:34:53.81 ID:PRyiPv1Y.net
>>468
英訳してredditに投稿すべき

471 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/09(木) 09:02:07.61 ID:LbFdxBmW.net
>>470
恥ずかしながら、何度か再起動しているうちに、この作業でも解決しませんでした。
ただ追求出来るおもちゃが出来たので、解決するまで試行錯誤したいですね。

472 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/09(木) 09:20:24.54 ID:LbFdxBmW.net
>>471
セーフモードでは、正常動作するので、根気強く探せば解決できそうではある

473 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/09(木) 10:33:27.48 ID:eSGgQw+S.net
>>471
外付けキーボードだと問題ないの?

474 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/09(木) 10:40:00.01 ID:eSGgQw+S.net
キーボード問題のスレ
ttps://www.reddit.com/r/Lenovo/comments/z16g7t/multiple_reports_on_trackpad_and_keyboard/?utm_source=share&utm_medium=android_app&utm_name=androidcss&utm_term=1&utm_content=share_button

475 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/09(木) 15:00:08.84 ID:LbFdxBmW.net
>>473
外付けだと問題ない

476 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/09(木) 19:41:24.69 ID:MRlO4ovo.net
>>467
Ryzen7730の載ったyoga 6 gen 8 をぽちっとしてみた
新生活クーポン使った
Ideapad flex でも良かったんだけどyogaのデザインが好みだったので
最短納期1週間だけど、いつ到着するかわからん

477 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/12(日) 16:43:17.80 ID:peeu79cK.net
キーボードのバックライト、オフにしてるのに
再起動するとにAutoに戻ってしまう。
どうやったらオフをデフォルトにできるの?

478 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/12(日) 17:07:41.25 ID:MStwUcQ1.net
>>477
同じく

479 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/15(水) 10:24:47.26 ID:m2XPpVj3.net
770でグラフィックドライバーアップデートしたけどVRAMが512Mになってしまう(BIOSでは2G割り当ててるのに)

480 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/15(水) 10:25:11.67 ID:m2XPpVj3.net
adrenalineです
同じ症状の方いますか?

481 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/15(水) 10:49:17.47 ID:KEE9UNBN.net
AMD Software>パフォーマンス>チューニング>メモリオプティマイザー
をゲームに設定すると直ると思われる。違ったらごめん。

482 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/15(水) 11:15:16.75 ID:xxf/OxWU.net
>>481
475です。治りました。
工場リセットにチェックを入れてインストールしたため設定が初期化されたようです。
本当にありがとうございます。

483 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/17(金) 19:24:38.88 ID:Uv0IkH8Q.net
yogaとかの2in1ラップトップのタッチサンプリングレートを測る方法ってある?
yoga770がどれぐらいか知りたい

484 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/19(日) 21:26:06.31 ID:2SdDMqQQ.net
YOGA6gen8来た

485 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/19(日) 21:26:51.48 ID:2SdDMqQQ.net
2-in-1コンバーチブルは初めてだけど、いいなこれ

486 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/19(日) 22:19:11.80 ID:2SdDMqQQ.net
chMateどこでもディーガ

487 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/19(日) 22:19:46.47 ID:2SdDMqQQ.net
を入ったし、やりたいことほとんどできるようになった

488 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/19(日) 22:20:23.66 ID:2SdDMqQQ.net
でも、なぜかこの板だけchMateで改行ができない、、なにこれ?

489 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/19(日) 23:02:01.61 ID:aOhonrY8.net
新YOGAキター
と思ってたけど1920 x 1200なんだよな
2.8Kどこいった
もうFHDレベルはいらねんだ

490 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/20(月) 00:08:56.29 ID:B3J7WEJt.net
Yoga6 gen8は670とガワは同じだよね

491 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/21(火) 04:19:38.50 ID:EMjLkT2y.net
書き込みを全画面にしてみる
おお、改行できた!

492 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/25(土) 00:25:58.97 ID:ldWa2MiF.net
キーボード問題の原因わかってたんだな。
タブレットモードに遷移する機能は死にそうだけど、自分は使わんからこれでしばらく快適に使えるわ
ttps://forums.lenovo.com/t5/Lenovo-Yoga-Series-Laptops/Yoga-7-14ARB7-keyboard-lag-when-on-certain-websites-or-when-Vantage-is-opened/m-p/5174991?page=5

493 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/26(日) 07:47:00.60 ID:YXZGmqs2.net
Yoga 750i、Windows11でタッチレスログインとオートロックができん。前者は何かキーを押さないとダメ、後者はまったくダメ。なお、顔認証はできてる。

なんか設定ではまっとるのかな?

494 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/26(日) 17:06:29.37 ID:YXZGmqs2.net
タッチレスログインはいつのまにかできるようになった。オートロックはうんともすんとも言わない……。

495 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/27(月) 17:08:58.26 ID:DiogMsFr.net
>>492
8350のデバイスを無効にしたら、嘘のように症状はなくなった。
Firefoxでなら何も起こらず、なんとかできてたから、別にいいかなぁって思ってた。
因みにTiktokのサイトでもLenovoサイトと同じ事が起こる。(症状の確認できているブラウザは、EdgeとChrome)
あと、Vantageを開いて起こる問題がサイトから再インストールしたら、時々起こるキーボの不具合は消えたし、Vantage開いてても遅延はない、特定のブラウザでサイトを開いた時の問題は前者の通り無効にしないと治らない。

話は戻りますが、8350を無効にしたことによる影響が、加速度センサーやジャイロスコープが機能しなくなるとのことですが、ノートにそんな機能居る?
まぁ使いたいときオンにすればいいと思う

ナビとかで活躍するとは思うけど、大体はiPad Proやスマホで完結するでしょう。

496 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/27(月) 22:54:30.07 ID:pCq2cCzG.net
たぶんタブレットモードとかテントモードで、どこが上になってるかの判定とかで使ってるんじゃないかな。
2in1の中では重い方だからめったに使われてない気はする。

497 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/27(月) 23:17:09.47 ID:HG2wsBMP.net
>>496
テントモードにしたとき反転してくれなくなるね、タブレットモードも画面の向きがロックされたみたいになったまま
使ってないから無効のままでいいかな

498 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/04(土) 17:37:07.31 ID:QZq0IR2a.net
今年度のリークっぽいの見たけどcpu更新なだけかな〉〉Slim 770i Pro

499 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/05(日) 17:02:53.86 ID:NQwcQgUW.net
Yoga 770 キー入力の取りこぼしが頻発してイライラする。
※不定期に発生して、再起動したら解消する。

回避方法ないよね?この機種の仕様だよね?

500 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/05(日) 17:29:41.59 ID:cremIjZO.net
>>499

>>492, >>495 で加速度センサ切ってもいいなら、それで凌げるぞ

501 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/06(月) 12:03:59.14 ID:OTteBBji.net
リーベイツで770買おうと思ってるんだけど、昨年比較で値上がりしてて実質バック込みで12万ちょい。ってお得なのかね。なら後継機種とリーベイツ20%の6-9月迄待って込み13-14万の方がいい気もするんどけどどう思うよ。

502 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/07(火) 08:17:16.34 ID:7pRzpXqq.net
価格だけならIdeaPadがいいとおもう
YOGA好きだけどコスパは劣る

503 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/08(水) 12:22:12.30 ID:nSUBUbBz.net
>>502
ありがとう。もうポチってしまった‥

504 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/08(水) 12:50:34.17 ID:/4ckUnGi.net
YOGAシリーズはかっこいいしスペックいいから全然いいと思うよ!

505 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/08(水) 18:39:41.43 ID:VzqfLh76.net
IdeaPadとYOGAの比較は微妙
Flex 500は2in1パソコンで業界最安クラスではあるけどYOGAよりコスパがいいかと言われたらハテナ
5700U搭載はCPUで値段見たら高いし、7730U搭載は5825Uと変わらないのにまだ高い
画面の色域も悪いから何かと妥協点が増える
YOGA6や過去のYOGA760と比較したらコスパはいいが

506 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/08(水) 19:04:02.19 ID:6DC8SS5I.net
770までは2.8Kだったのに
最近のはFHDレベルに落ちて何してくれんのって感じ

507 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/08(水) 20:46:20.42 ID:RKO2y1Vw.net
格子が見えるタッチセンサ付きOLEDが不評だったからそれの一時しのぎなんかな

508 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/09(木) 08:21:12.62 ID:C4xrAvB1.net
>>501
後継機種には多分7730Uが採用されて現行機種と変わらんと思う
Zen4の7840U(仮)は未だに発表すらされてない

509 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/10(金) 17:29:24.35 ID:/w1Rlov/.net
アドレナリンエディション更新したらブルースクリーンクラッシュなくなったわ770AMD

510 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/10(金) 20:29:08.05 ID:Ikorhxe3.net
リーベイツ、納品から1月たったけど予定ポイントに入ってない...
通常どれくらいかかる?

511 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/10(金) 20:44:38.52 ID:rFem4YH0.net
レノボの納期とリーベイツの付与はごねたほうがいい
黙ってたら一生来ない

512 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/11(土) 01:03:01.37 ID:6XN8OmSY.net
同じく1か月でごねたら調査に90日くださいって言われたわ

513 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/11(土) 14:38:05.72 ID:YJjMT/ir.net
最終的にはポイントバックされたの?

514 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/11(土) 22:47:44.48 ID:PJRyvViW.net
770i-16なんだけど、インテルドライバー & サポート・アシスタントで Connectivity Performance Suiteがインストール失敗するんですがどうしたら良い?

515 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/13(月) 19:41:45.64 ID:vPRwXWWK.net
750i ヒンジ壊れた。
修理見積り もにたー交換もありで
72000円

516 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/13(月) 19:43:39.93 ID:Og2fFzhy.net
770iから値上げしたから買い替えもしにくいね

517 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/14(火) 10:51:24.02 ID:dXuDMnyd.net
770AMD14って、大学生が毎日持っていくには重たいかな?
770iPROの方が100gくらい軽いけど、HDMI出力がないから、アダプター持たなきゃいけないし。

518 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/15(水) 07:36:54.16 ID:DDTP57Xy.net
毎日なら重たいな
ただ今どきはIdeapadとかInspironで頑張ってる学生も普通
HDMIポートは内蔵してるほうが絶対にいい
学生ならプレゼン資料とか作るだろうからタッチパネルとペンは何かと使える

519 :513:2023/03/15(水) 12:58:29.66 ID:+esxJICn.net
770AMD14に決めて、見積りからカートに戻そうとしたら、納期が3ヶ月以上に伸びてた。
昨日までは2週間だったのに…。
インテル版なら3週間か、どうしよう。

520 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/15(水) 16:38:23.56 ID:7XPGRyp5.net
970の場合だけど、2/26に納期2ヶ月以上で舌打ちしながらオーダーして3/4に出荷アナウンスきたわ。
ワールドトランスポートの追跡見たら3/30到着予定だったんだけど今見たら3/18になってる。
外国企業だからいい加減なんだなと思ってる。これで明日追跡確認したときに到着5月とかになってたらブチ切れるけど。

521 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/15(水) 17:00:57.37 ID:qJgcn296.net
>>519
注文せずラッキー
金曜日からリーベイツ20%だよ

522 :513:2023/03/15(水) 19:36:39.67 ID:eFjFXLLf.net
>>521
マジですか?
法人で9000ポイントくれたから、インテル版注文しちゃったよ。

523 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/15(水) 20:27:04.94 ID:LA+NtZ+V.net
>>521
いや来すぎ笑
でも3ヶ月待ちは多分もう販売終了
7736U?かそれになったマイナーチェンジが出る可能性が高い

524 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/15(水) 22:20:29.24 ID:D815DnpT.net
>>521
3月頭の20%で買ってその時の納期は3-4週間。今日メール来て3月下旬になるとあり出荷予定みたら21だった。なので多分2週間前後。今見たら納期3ヶ月になってた。この価格がどうやら底値らしい。

525 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/15(水) 22:22:20.22 ID:D815DnpT.net
ちなみに見積もり保存からのカートは20%適用除外ってチャットで言われたから気をつけて。

526 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/16(木) 20:54:58.95 ID:YlkiGxal.net
在庫復活してるね
明日の10時まで残ってるかな?

527 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/17(金) 00:21:11.32 ID:tdcv6fhr.net
>>526
770 AMD?
残念ながらもう在庫なかった。
とりあえずポチったけど、いつになるやら。

528 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/17(金) 00:22:45.71 ID:/TqlNFw+.net
770、一瞬在庫復活して即納になってた
キャンセルが出た分かな?案外この価格帯でも人気有るんだね

529 :513:2023/03/17(金) 07:20:20.55 ID:Ejfnai4E.net
みんな同じの見てたんだなあ。
そのたった一台がリーベイツを待ってる間に無くなった。

こうやってたまに在庫復活するのって、既注文者には回らないのかね?

530 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/17(金) 08:25:20.77 ID:MJI8GMLb.net
回ってると思うぞ 2か月納期だったけど1か月弱で届いた

531 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/17(金) 08:35:48.28 ID:L4xxvVRn.net
優先的に回してほしくば文句のメール入れろ
納期早くしろ4月までに来ないと駄目って
口を開けて待ってもも後回しにされるだけ

532 :513:2023/03/17(金) 14:18:38.67 ID:E0ehPu6f.net
770、また即納になってるけど、先のページに進むと3ヶ月以上になる。
チャットで聞いたら、実際は3ヶ月ですって。
本当かいな?

533 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/17(金) 15:11:00.48 ID:Afs1BeiD.net
納期については>>520が全てだと思うわこの会社
余裕のない奴は最初から買うなってことなんだろうな
優先番号入れなくても1週間で届いた報告もあるし
優先番号入れても3週間かかった報告もあるくらい適当

534 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/17(金) 23:19:13.62 ID:Hjdb/Cph.net
ほんとだ、3か月待ちだった…
3か月後に届いたときに満足感得られるかわからんしな
x1carbonの16gb、512gbにしておくか…

535 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/18(土) 00:44:08.55 ID:x6hAsygY.net
今3ヶ月待ちで購入時に3-4週間。追跡みたら2週間かからず届く予定で既に成田到着。まぁ参考程度に。

536 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/19(日) 09:30:12.97 ID:1zTPdJOV.net
770のVRAMの割当って2GB固定?アップデートで増えたりしてない?

537 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/19(日) 11:34:56.74 ID:eHWWdgKc.net
770i pro実質9万で買った
楽しみ

538 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/19(日) 11:35:09.49 ID:eHWWdgKc.net
16GBね

539 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/20(月) 21:23:04.08 ID:zMcYQAk1.net
ヨガスリム770到着したんですけど4隅の高さが合わない?のかデスクに置くとカタカタするんですけどこれって初期不良で連絡していいもんなんですかね?
バッテリーの膨張診断ツールとか純正で入ってるんでしょうか。まあバッテリーであれば初期不良でしょうけど。

540 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/20(月) 21:29:24.06 ID:MG1e/Pcj.net
どっちもLenovoに電話してみ。

541 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/20(月) 22:10:31.96 ID:zMcYQAk1.net
はい!

542 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/22(水) 00:03:33.28 ID:3HvmRHmt.net
リーベイツ20パーに惹かれて
slimポチッと。
納期3ヶ月はしゃーない。

543 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/22(水) 14:11:21.82 ID:CX+TjMjk.net
昨日たまたまYOGA970っての見て安かったから注文いれちゃったんだが、これYOGAslim970とどう違うの?

544 :513:2023/03/22(水) 19:03:15.57 ID:fWxNBjpn.net
3/17に納期3ヶ月で注文した770AMDが、3/24出荷予定で4/3納品予定に早まったよ。

545 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/22(水) 23:27:28.46 ID:uqrjmWhu.net
970シリーズはSSDが...
大容量への交換を考えないなら別にいいけど

546 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/22(水) 23:49:09.45 ID:7CDAldyD.net
>>543
一番の違いは2in1がどうかだと思う

547 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/23(木) 08:48:09.80 ID:gvDuf2bt.net
Yoga Slim 770i Proはこのスレじゃないですかね…?購入検討中なんですが

548 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/23(木) 12:55:08.93 ID:0NlhbTa+.net
>>547
ここで良いかと

549 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/23(木) 13:52:02.55 ID:k4FYZwQ2.net
ここでいいですよ
一応2in1メインですが

550 :543:2023/03/24(金) 08:45:11.13 ID:QJodE1vh.net
ありがとうございます
購入考えている間にリーベイツなんてものがあったんですね…全く知りませんでした
現状適用できる割引は新生活クーポンの5500円分だけってことでしょうか?
急ぎでPC必要という訳ではないので次回のリーベイツまで待っても良いのですが、果たしていつになるんでしょうか…?

551 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/24(金) 08:46:40.98 ID:s5rIPyMR.net
去年なら4月中頃にきた
今年はわからん

552 :543:2023/03/25(土) 10:20:38.39 ID:kYiXrtex.net
4月中に来ること期待ですね
ただその後、タッチパネルの2-in-1の方が良いかぁと思い始めて、Yoga 6 Gen 8の7730U office付も考えています(Yahooで139,810の13%還元)
もう少し予算上げて770iとかHP ENVY x360 13-bfにした方が幸せでしょうか?
(ENVYだとIntel Uシリーズだから非力で微妙ぽそうですが)

Yoga 770i (Core i7-1260P+MS Office搭載)が3/8頃にAmazonで147,520で出てたってのを見てしまって、それが再来してくれれば一番嬉しいんですけどね…

553 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/25(土) 10:39:30.69 ID:5YB0eACO.net
パフォーマンスで深く満足したいならyoga7シリーズがいいよ
yoga650持ってるけどモバイル向けなのであんまりパフォーマンスが出てないし熱もしんどい
Ryzen7とメモリ16GBでバリバリ使うぞ!っていう人には向かない
レビューサイトでgen8見た感じ最新世代でも同じ

多少バッテリー持ちは犠牲にしても据え置きで高パフォーマンス狙うなら770iやslim 770i Proも全然悪くない選択肢

554 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/27(月) 16:08:09.55 ID:nhZGte+/.net
ヨーロッパのレノボはすでに新作出してるのね
https://www.lenovo.com/ee/et/yoga/products/#convertible

770iは13世代にアップグレードされるらしい
770は後継が出ずに6800Uのリネームの7735Uを搭載した16インチ版が出てる
液晶の質も悪いし大幅にスペックダウンしてる

https://www.lenovo.com/ee/et/laptops/yoga/yoga-2-in-1-series/Yoga-7-Gen-8-16-inch-AMD/p/LEN101Y0033

555 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/27(月) 20:31:22.59 ID:PaCaukec.net
まだカスタマイズが始まっていないだけでは?

556 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/28(火) 08:24:43.52 ID:cIkjcwVe.net
14インチslim 770i pro amd でないから諦めて12世代買ったのに…😡

557 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/29(水) 08:44:47.02 ID:HHQzyDCL.net
メモリ32gb欲しかったけどもうないのか
増設できるようにしてくれればいいのに

558 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/29(水) 11:16:43.76 ID:Oc7HtYwe.net
ヨーロッパレノボでYOGA 7 gen 8(AMD)も出た

https://www.lenovo.com/ee/et/laptops/yoga/yoga-2-in-1-series/Yoga-7-Gen-8-14-inch-AMD/p/LEN101Y0031

予想されていたとおりCPUは7735U
大きな変化はディスプレイに1920x1200のOLEDが選べるようになったぐらいかな
重量1.49kg、ポートの位置が違うなどのマイナーチェンジ
今のところ32GBと指紋センサーは選べず

日本に来るのが例年通り6月としてカスタム構成が出て現実的に値下がるのは年末辺りか?

559 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/29(水) 11:23:42.83 ID:/ehLY0u7.net
7735uってことはほぼCPUはほぼ変化なしか。

560 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/29(水) 15:42:46.90 ID:HHQzyDCL.net
個人的にはCPUどうのこうのより、アドビがマルチコアに対応してくれればそれでいいんだが…

561 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/31(金) 14:32:39.36 ID:hg8KVQ+9.net
なるほど
6月まで待つか、いま770買うか悩むな
770で十分な気がする
もんだいは納期だな

562 :513:2023/03/31(金) 15:16:42.90 ID:AuTcdMp0.net
770は今納期2週間くらいだよ

563 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/31(金) 15:27:40.28 ID:9X3HhtZX.net
32GBや指紋センサーを諦めるなら今買うのがベスト
リニューアルは値段が上がる一方で770と比べて向上してる要素がない

564 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/31(金) 16:37:08.88 ID:KjC20Zz5.net
みんな770ってProxの話してる?770の種類多すぎて…

565 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/31(金) 18:36:31.14 ID:LCSL0z8a.net
770とだけ言ってる場合はコンパーチブル2in1のyoga 770のことだと思う。
Slimがついたらモバイルノート

566 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/31(金) 20:07:38.58 ID:p+9fNCEN.net
なるほど
ここはヨガはヨガでも折りたためるヨガ限定のスレか

567 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/31(金) 20:36:15.68 ID:j0Be5FCE.net
ProXはもう買えないよ
すごくいいのにここでは全然話題にならなかった

568 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/31(金) 22:55:56.59 ID:cAVS0wDk.net
他のヨガスレの更新がないから実質ヨガスレここだけだねww
プロエックスのページ見たら本当に販売終了してました・・・

569 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/31(金) 23:09:17.17 ID:2MBuTIyL.net
一応2in1メインで立てましたけど、slimも歓迎です。
次スレが立つならスレタイとテンプレにslimも入れます。

570 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/01(土) 06:21:01.78 ID:6Ayiz+lG.net
リベ施策でポチッたslim 770i proX 昨日到着。
画面めっちゃ綺麗でサクサクで満足。
今は買えなくなってるのね。

571 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/01(土) 13:53:49.80 ID:em34sT6h.net
>>567
すごくいいものなのは理解できるけどゲーミング仕様で値段も相応になるのがね
そういうのいらない人には770でいーやになってしまう
6900HSモデルがあれば迷ってたけど

572 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/01(土) 19:53:11.20 ID:5jwNUtCF.net
本体21%オフ、リーベイツ20%還元
さらにベースの価格が5%食らいやすいときがあったから
結構安く買えたんだよ

573 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/01(土) 19:59:09.34 ID:/JK2jTwP.net
YOGAは各種3月が底値に近いぐらい値下がったっぽいな
買ってよかったわ

574 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/04(火) 23:50:42.09 ID:OJxWgUwA.net
Yoga Slim 770i Pro、ウェブサイトから消えてるじゃん…買い逃したか

575 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/05(水) 09:22:10.70 ID:v/1JOlAk.net
海外モデルのslim pro 9iが良さげ グラボ積んで14.5と16インチがあるみたい

576 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/05(水) 19:58:34.63 ID:7z7Yinwn.net
slim pro 9i情報トンクス。4070装備はかなり消費電力荒れそうだね。最も強力なシリーズになるのは間違いないけどもう140wアダプター駆動は無理だろう…。16inchは尚更。

577 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/05(水) 21:37:46.93 ID:Be3qq+dE.net
slim proはインテルとAMDの出るからディスコンになったのでは

578 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/06(木) 12:19:59.75 ID:fZuu44pT.net
slim770ipro届いたけどf1のキーが若干沈んでて周辺のファンクションキーを押すと近くのキーも一緒に沈む
使用に問題はないけど仕様なのだろうか
エスケープのキートップもしっかり嵌ってなくて斜めに取り付いてたので品質に不安がある

579 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/07(金) 01:55:00.42 ID:tnH5OjDh.net
Gen8が発売され出したな
値段は終わってるがw

580 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/07(金) 15:53:23.37 ID:OqZ2oF58.net
新理系大学生です。来週の月曜までにパソコンが必要で結構調べた結果lenovoのyogaが良いんじゃないかと思いました。Amazonなら今日中買えば明日明後日には届きそうです。そこで質問なのですが
yoga770i corei7 1260p 16gb 1tb 136,500
Yoga6gen8 ryzen7 7730u 16gb 512gb 135,200
だと前者の方が良いですよね?ただintel i7よりryzen7方が良いってどっかで見たんですけどどうなんですかね

581 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/07(金) 16:13:12.93 ID:zZn63d7M.net
>>580
同じ店で一番高いの買っときな。

582 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/07(金) 16:30:04.57 ID:cntDlRq5.net
Ryzen7のほうがいいっていうのは6000シリーズとの比較
7730Uと12世代インテルならインテルのほうがいい

583 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/07(金) 16:36:22.37 ID:OqZ2oF58.net
>>582
そうなんですね。あと770iは指紋なくて6gen8はあるんですけど指紋って便利なんですかね

584 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/07(金) 16:56:11.79 ID:2ywJORBD.net
製品のグレードはyoga6 > yoga 770i
CPUのグレードは7730u < 1260p

585 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/07(金) 18:10:48.33 ID:BuBDKWTf.net
グレードも6<7だよ
770シリーズも顔指紋両方対応できたけどオプション
顔認証オンリーは洒落にならないほど使いにくい
画面ロックした直後にセンサーが動き出してすぐに画面ロック解除される
あとプライバシーシャッター使うとWindows Helloが使えない
指紋オンリーはキーボード部分折りたたんで使うとかしない限りは苦労しない

586 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/07(金) 19:15:11.84 ID:jWjTsNyj.net
YOGA770、届いて1週間使ってみて、スリープから復帰しないことが何回か発生しました。
これって、何か対策無いですか?検索しても、有力な情報が無くて。

一応、Vantageでシステムアップデートは掛けてて、最新にはなってます。

587 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/07(金) 19:51:28.72 ID:So8caTDn.net
>>586
WindowsUpdateは?
22H2の累積更新プログラムは手動だったかと
760carbonだけどここ1、2ヶ月スリープ復帰しないのとスリープ中に再起動って症状あったけど無くなったきがする

588 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/07(金) 20:06:41.23 ID:jWjTsNyj.net
>>587
ありがとう
確認してみたところ、累積更新は当たってそうでした。
Realtekドライバがアップデートできそうだったから、それを当ててみて様子を見てみる。

589 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/07(金) 20:11:48.94 ID:OqZ2oF58.net
>>585
顔認証そんな駄目なんですか…悩む…

590 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/07(金) 23:43:30.22 ID:hO3tcXDJ.net
slim770ipro顔認証しかないけど超快適なんだが?

591 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/08(土) 07:49:23.78 ID:BHrzDs1W.net
>>580
毎日バリバリに持ち歩くなら
富士通のUXにしたらいいと思う
なんだかんだポートフル装備かつ600〜800g台は
いろいろな場所で使うには便利

俺はUX-Xと770iProX両方使ってる

592 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/08(土) 09:16:20.65 ID:IM+OEANy.net
>>590
同じく、YOGA770も顔認証だけで超快適
手が湿りがちで、指紋がかなり通りにくいのもあってね

593 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/08(土) 09:47:22.04 ID:O4Nj1JIP.net
760Carbonの俺も顔認証快適だな
iPhoneとかより良いと思う
勝手に復帰とかは邪魔なんでLenovoの顔認証オプションは切ってる
ただカメラのスイッチは物理の方が良かった

594 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/08(土) 20:33:56.04 ID:vshGJ8zL.net
Yoga770 AMD だけど、BIOSアップデート来た。
キー入力の取りこぼし問題解消してくれないかな。
しばらく様子見。

595 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/09(日) 00:34:31.43 ID:t9Ha5V6J.net
Yoga 7i Gen 8 14、国内で発売したのね

ttps://win-tab.net/lenovo/yoga_7i_gen_8_14_2304082/

596 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/09(日) 20:49:17.46 ID:5P+hC7Hj.net
OLEDはフリッカーが強いから苦手なんだよな

597 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/10(月) 19:20:29.96 ID:rCPEyh3a.net
>>595
これペンは本体に格納出来ないよね?

598 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/12(水) 07:13:21.19 ID:WPDPXu4Y.net
格納できのはThinkPad YOGA

英版のGen8はEカラーペンじゃなくてPrecision Pen2になってるな

599 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/12(水) 20:56:36.35 ID:8sgwv2UI.net
slim 770i proの電池持ちが良くない
100%充電の状態でアイドル時にで残り6時間って表示されるんだけどこんなもん?

600 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/13(木) 08:58:35.79 ID:tuNE3g4R.net
7igen8買おうとしてたけど値上がってて萎える
130000円ぐらいが一気に146000円
よく調べると770からスピーカーが減ってるとかでもう買う気なくした

601 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/14(金) 19:35:17.49 ID:okijHFpu.net
ちょっと待っていれば、Lenovoで20%程度 offになる上
リーベイル20%還元が重なることも多いので
好機を狙うべし

602 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/15(土) 11:42:57.43 ID:QxrCjZpf.net
楽天リーベって初めて聞いて調べてみたけど良い噂ないね。
アプリから買ったら対象外とか購入先でログインしたら対象外とかリーベからアクセスしても一定時間以内に購入しないと対象外とか。
何十万もするパソコン買うのに数万円のポイントバック期待して無効になったら悲しすぎるから自分の好きなタイミングで買った方がよさそう。

603 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/15(土) 16:28:12.56 ID:0Cb7qMvx.net
気がついたらディスプレイモード(テント、スタンド、ノートブック、ディスプレイ)が自動的に切り替わらなくなってた
Windows11のディスプレイ設定では回転ロックがONのままグレイアウトして操作できない

どうしたらいいかご存知のかたおられますか?

604 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/15(土) 16:54:59.62 ID:0Cb7qMvx.net
自己解決
いろいろやってたらなんか治りました

605 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/15(土) 21:39:26.88 ID:ArzeymV1.net
>>602
嘘ばっかりだな
ログインして対象外になったことなんて一度もない
パソコンで買おうがリーベイツのアプリ経由で買おうが全く問題なかった
ログインしなければ価格がみられない会員サイトは対象外と書いてあるのに
Premium clubにログインしたよくばりが失敗しただけだろ
条件を確認してそれを守るだけの簡単な作業

606 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/16(日) 18:14:03.12 ID:LGi1wiCP.net
YOGA770 AMDのMediatekのWi-Fi6Eが6GHz帯掴まないので
インテルのAX210に交換しようとしたら
本体側のアンテナコネクタが潰れたorz
もちろん有償修理だよね

607 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/16(日) 21:59:36.39 ID:nalnIfvR.net
いろいろ細かいところをカスタマイズしたくなるけど、基本的に良いな、これ
使ってて楽しい
2-in-1コンバーチブルが自分の使い方に合ってたのもあるだろけど

608 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/17(月) 01:25:51.33 ID:0/7+jIKH.net
770iは無線カードインテル製?

609 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/17(月) 12:45:10.86 ID:1ltTBGd/.net
1ヶ月待って770AMD届いて、ワクワクしながら設定してるけど、上の方にも書かれてるようにキーの取りこぼしひどいな
長いパスワード入力時、非表示の入力欄だとメモ帳に下書きしてコピペじゃないとできない
解決した人いますか?

610 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/17(月) 12:57:18.44 ID:7jOiKhVf.net
俺の環境はLenovo.comを開いたタブがアホみたいに重くなる(タブ閉じればいい)
レノボのパソコンでレノボのサイトでバグるとかなんの皮肉だよ

611 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/17(月) 16:01:16.28 ID:nMjkC6ox.net
>>609

>>492
>>495

612 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/17(月) 22:19:47.24 ID:plWaJup1.net
>>611
ありがとう
>>492は見てたけど、RWEVerythingとか使ったことも聞いたことも無いツールが出てきてたんでスルーしてたよ
もう一度よく読んでみたら、デバイスマネージャーでハードウェアIDがVEN_ITE&DEV_8350のI2C HID Deviceを無効にするだけでOKで合ってる?

613 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/17(月) 23:54:58.77 ID:hm3Ldka8.net
Yoga 7i Gen 8 、アメリカだとIPSなんだね

614 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/19(水) 11:52:40.06 ID:C8ewA/tz.net
>>612
あってる
8350を止めれば、不具合は嘘のように消える。
ただ、タブレットモードにしたときは、現在の位置を認識できないから固定の画面のままになる、スマホやタブレットみたいに傾けての自動回転してくれなくなる、手動で自分が使いたい向きに変えてあげればいいから無効でも何も不自由はない。

ちなみに4月17日に発表されたK5CN39WWというBIOSの更新が出たけど、改善はされていなかった。

615 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/19(水) 22:02:55.20 ID:qokekXL0.net
キーボードの不具合はLENOVO的にはどうでもいいと思ってるんだろうなw
実際に発生するのはlenovoのサイト見に行ったときだけだし

しばらく770使った感想として、レビューで酷評されてるペンの書き心地が全く逆
追従性も高いしかなり書きやすいよこれ
保護フィルム貼って表面が滑らかになったからかもしれんけど
ペンが途切れるなんてことはまずない
これで駄目だと言う人は何を求めてるんだってほど

616 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/19(水) 22:16:26.44 ID:YupYhZoW.net
>>615
BIOS更新があってラグ問題解消したってレスがあるけど、そっちの環境では解消してないん?
ttps://forums.lenovo.com/t5/Lenovo-Yoga-Series-Laptops/Yoga-7-14ARB7-keyboard-lag-when-on-certain-websites-or-when-Vantage-is-opened/m-p/5174991?page=22

617 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/19(水) 22:33:57.71 ID:B8/Fun4k.net
>>615
レノボサイトに行ったときに情報抜かれたりしていないか心配

618 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/22(土) 23:18:55.51 ID:O3ZoRdGu.net
770i Pro と 770i ProXが統合されて Pro 7i Gen8になったんだね
わかりにくいからProX相当が激安になったと勘違いして買うところだった

619 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/23(日) 10:55:45.37 ID:ZFe6PYXM.net
英語キーボード版って買えるのかな

620 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/23(日) 12:48:33.35 ID:56TdsC1C.net
670買って使いはじめて4ヶ月くらいなんだが、感想書かせてね。

重い以外はまあまあ満足しているが、既出かもしれんが、BTとWiFiのつかみがいまいち。仕様?使い方が悪い?こういうところに安物の差がでる?

まあ致命的ではないのだが・・・

621 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/23(日) 16:12:12.07 ID:44qG4fb1.net
つかむのに時間かかるなあと気になってた。770だけどね。うちにある他のideapadよりかなり遅い

622 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/23(日) 16:30:12.69 ID:UeWj0Pbo.net
Realtekなので仕方ない

623 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/23(日) 18:41:02.95 ID:0Flfw89c.net
日本で英語キーボード選べるのはthinkpadだけでしょ

624 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/23(日) 23:05:33.59 ID:RTlJpEOV.net
770amdを使ってて、割と定期的に、画面が止まったままマウスも動かない、キーボードの何を押しても無反応で、画面閉じても光ったままになるのはなんだろう
イベントビューアー見てもそれっぽいエラーがない

625 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/24(月) 05:51:19.02 ID:4hXOSxKi.net
それはわからんな
グラフィックドライバーとかちゃんと更新してるか

626 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/24(月) 08:20:41.29 ID:gpUDUvvU.net
>>625
してる

627 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/24(月) 10:14:00.35 ID:0y2XKvXE.net
初期不良なのか使い方なのか
修理出したら

628 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/25(火) 02:08:48.75 ID:OZCp7WE6.net
>>624
俺もなる

629 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/25(火) 04:25:22.15 ID:n+FGar5e.net
>>628
イベントビューアをよく調べたらKP41だった
その始まりが21日から起きてて、19日にAMDのアプデした記憶がある、完全削除してもう一度入れて様子見かなぁ

630 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/25(火) 12:40:07.78 ID:6bbWJ1ic.net
770のWi-Fiカードのコネクタ潰して修理中
ステータス見ると修理中になってるけど
見積もり連絡来なかったのは無償修理になってんのかな?

631 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/25(火) 16:30:02.97 ID:KExs48dS.net
公式サイトがショップ形式になってるのか、既に新型が出てるのかどれなのか分かりにくい corei何じゃなく世代で分けろ

632 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/26(水) 10:33:31.61 ID:h4SqzRcq.net
>>629
結局、DDUで削除しても変わらなかった。
次からLenovoからパソコンを買うこと自体辞める。

633 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/26(水) 10:37:02.77 ID:h4SqzRcq.net
>>632
さすがに仕事の真っ最中に止まって頭きたわ

634 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/26(水) 11:07:02.25 ID:h4SqzRcq.net
だからMAC買おうかなぁって考えさせられる

635 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/26(水) 11:43:22.31 ID:V2t5Rczh.net
それはない

636 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/26(水) 12:29:34.10 ID:h4SqzRcq.net
>>635
勢いで言ったが、俺もそれはない
それくらいカチンときただけだ

自作で作ったデスクトップPCは、intelとNVIDIAでここ15年でその間にも新しく改修もしているが安定のド安定だから、サーバー機としても、今も不具合なく稼働中
一ヶ月に2度か3度、アップデートでメンテナンスしているだけだが、安定してる

出かけに行くときサーバーの管理でLenovoのノートを何度か買ったが、そのPCたちは問題なかったが性能は、まぁいいだろう程度、車で他県に出掛けてもちょっとゲームしたいタイミングがあるから、なかなかのスペックであった770amdは、2週間以上待ってでも買ったが、安定性ががっかり、これは当初デスクトップでもあった。
新しいものほどKP41に悩まされた。

せっかくノートで性能はスゴイPCなんだけど、作業中に、何もかも動かなくなる、これはストレス
新しいものは情報が足りないから、一つの賭けでしかない

持ち運べて、超安定しているグラフィックのいい低消費のノートが欲しい
たまたまこれが770amdだったというだけ

637 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/26(水) 12:52:58.02 ID:ZF1fln8w.net
MacはOSが違うので別物
Winで選択してるのにMac買うかとは普通ならない

638 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/26(水) 13:00:20.83 ID:h4SqzRcq.net
>>637
それは分かっている、発言がそう聞こえましたね。
私はWindows愛好家です。
95から知ってます。

639 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/26(水) 16:05:18.01 ID:tu2YZLQ6.net
謎に770の32GBが復活してるな
もうGen8は売らないのかね

640 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/26(水) 20:50:57.03 ID:5tfhLpvo.net
lenovoがダメならdellか

641 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/27(木) 10:04:59.17 ID:jUxCua+y.net
770amd
有償修理45,000円だってさ
かなり痛くて凹むわ-

642 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/27(木) 11:23:15.39 ID:KH/hM7Tu.net
1日に1回ほどのブルスクにもならずただただ固まるだけのフリーズの問題はredditでも問題提起している内容だね。
修理しても時間の無駄。
ドライバーの調整が間に合ってないだけに感じる。

643 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/27(木) 11:31:37.24 ID:KuX7TJa6.net
ADP入ってたら裏蓋開けて中身壊しても無償修理してくれんのかね

644 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/27(木) 11:45:41.52 ID:KH/hM7Tu.net
>>641
なんの問題で修理に出してるの?
内容によってはやらない方がいいものもある
キーボ問題のように、修理に出しても変わらないから、知らないことをいいことに間接的に修理で儲けているような感じがするよ。

645 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/27(木) 11:51:05.03 ID:KH/hM7Tu.net
逆もしかりで、保証期間の間に無駄な修理がたくさんありそう

646 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/27(木) 12:11:19.40 ID:jUxCua+y.net
>>644
Wi-Fiカードをインテル製に変えようとしたら
アンテナ線のコネクター潰れて壊れたんだよね

647 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/27(木) 12:20:03.11 ID:d+BFt8D1.net
不具合出てる人、とりあえずいろいろ試してみたら
自分は意図せずクリーンインストールして、Proにアップグレードしたけど、この環境なら不具合が出にくいとの報告がある
自分的にはProにアップグレードしたときタスクマネージャーのCPUの動きが穏やかになった(省エネモードなどでコアの稼働数を制御できてる)ことを確認したから何か挙動が抑えられてるのかも

648 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/27(木) 12:57:12.48 ID:8KTZ02u5.net
>>646
技適は大丈夫か?

649 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/27(木) 15:44:12.31 ID:dYpRWS1G.net
>>646
丸い2mm径くらいのぽっち?

650 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/29(土) 19:28:08.84 ID:KyN1NnGa.net
キーボード、相変わらずLenovoサイトでは重いけど他のタブまで影響することはなくなったわ

651 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/30(日) 21:52:17.79 ID:uiyjm1EX.net
yoga770で充電時に画面が一瞬暗転するのって仕様ですか?
HDMI抜き差ししたときみたいなイメージ

652 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/02(火) 07:06:27.56 ID:Xmc1h1wo.net
3月下旬にYOGA slim 770i proX買った時の
リーベイツ反映された。
いつになるのかやきもきしたが。

653 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/02(火) 15:21:41.59 ID:h1jNP1kY.net
>>652
おお同機種!こちら3月上旬購入組だけど音沙汰無し(泣)
毎日リーベイツアプリの獲得予定ポイントのページ確認しているんだけどどこに反映されてる?

654 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/02(火) 15:36:39.82 ID:63voJVEe.net
770を3月上旬に買ったけど先月末にやっと反映された
発送が遅かったのとポイントが高額だから時間がかかった
本スレにこんなこと書いてたけどこれ通りになってるなら安心して大丈夫

121 [Fn]+[名無しさん] 2023/04/16(日) 11:14:55.25 ID:NBfDYgRH
レノボで注文履歴を確認
店舗名 Japan advertising store
となっていなければリーベイツ経由になっていないかも
注文直後に確認すべし

655 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/02(火) 15:51:23.78 ID:6+eks8Qd.net
>>653
昨日メールで通告が来て
アプリのマイアカウント開けたら獲得予定ポイントに
きっちり20%分反映されてた。
今月中旬に付与予定。

656 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/02(火) 16:26:06.12 ID:h1jNP1kY.net
>>654
情報サンクス!!
今すがる思いでレノボログインして購入履歴みたらその店舗名になってた!
確かに前回までレノボで直購入してた時の店舗名とは違うから期待して…待ってる…でも自分遅い方ですね…不安だけどこのスレでも後進のためにまたレポートします!

>>655
やっぱりアプリに表示されるんだねサンクス!
その前に予告がメールであるなら絶対気づくはず!
ゴールデンウィークには来ないと思うからずっとモヤモヤつづくー!

657 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/02(火) 16:53:54.54 ID:gWqOGMqa.net
Google Playのアプリから買ったなら失敗しない
不安なら問い合わせしてみたらいい、その際に購入日を選ぶとこでリーベイツ経由で買ったことになってるなら印付いてるから

658 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/02(火) 18:00:48.35 ID:h1jNP1kY.net
>>657
自分アイフォンアプリからなんですよねー。
とりあえずレノボ本家サイトでは正しい購入元っぽい表示は確認できたから、ゴールデンウィークあけても反映来なかったらメールしてみる!

659 :653:2023/05/02(火) 19:02:04.87 ID:dB2jMdsu.net
それアウトだわ、ドンマイ

660 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/02(火) 19:04:11.83 ID:u/EzER4Z.net
edgeを通販専用に使ってるが
アドオンいつの間にかいれてた
リベからレノボ行くとアドオンが赤くなる
これで問題ないはず

661 :513:2023/05/02(火) 19:59:38.16 ID:L/rUgV3A.net
あー、自分はJapan SMB Storeってなってる。
これ失敗してたんか?

662 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/02(火) 21:27:52.64 ID:KQh622wU.net
iosからの購入はやめとけって警告出てなかった?
広告ブロックできるブラウザからの購入は要注意

663 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/03(水) 04:39:01.31 ID:AaLS6aMV.net
iOSアプリからやったけど問題なく予定に入ったよ。
但しサイト越えトラッキングを防ぐ設定は
事前に解除しておく様注意が必要だけど。

664 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/03(水) 08:00:44.93 ID:1r7GMMO8.net
レノボが公式にiosのアプリからは対象外と言ってるんだから、わざわざ危ない橋を渡る理由がわからない

665 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/03(水) 08:29:47.29 ID:oS77a5l3.net
>>656
俺は1日ずらして合計2台買った。
両方とも1ヶ月以上獲得予定ポイントになっていなかったので
1.後から買った方について問い合わせ
2.その1ヶ月後先に買った方について問い合わせ
1.2ともに問い合わせから1.5ヶ月後に獲得予定ポイントに反映された
ということで、購入順で反映されるわけでなく、問い合わ順に反映される。
到着から1月以上たっているならすぐに問い合わせるべき。

666 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/03(水) 13:47:28.64 ID:7d6oTrbJ.net
>>602

>>614

BIOSの新バージョンを適用した後、初めて8350を有効化してみたが、キーボード入力の取りこぼしが速攻で再発しやがった。。。

タブレットモードとの切り替えとキー入力取りこぼし回避を両立させる方法は現状無しなんだよね!?

マジでイライラするわ。

667 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/03(水) 19:02:17.61 ID:7d6oTrbJ.net
>>666
自己レス。
デスクトップ上に8350を有効化する為のバッチファイルを作成。
タスクスケジューラにてログオン時に8350を無効化するバッチファイルを自動起動。

とりあえずこんなので逃げたけど何かスマートじゃない。

Yoga770タチ悪すぎる。

668 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/03(水) 19:04:32.03 ID:6Ft6kzF7.net
とりこぼしってレノボサイトとか特定のサイトだけだろ
そんなに不便なのか

669 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/09(火) 06:07:52.93 ID:ZTxZfAhz.net
>>666

>タブレットモードとの切り替えとキー入力取りこぼし回避を両立させる方法は現状無しなんだよね!?
設定から画面の向きを任意に変えて使ってる。

670 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/09(火) 09:50:49.99 ID:xPsZBsWw.net
thinkpadに買い換えようぜ

671 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/09(火) 20:31:06.94 ID:FVTZotah.net
770i proXは最高なのにな

672 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/09(火) 21:27:32.47 ID:xPsZBsWw.net
2in1に憧れて買ったけど、結局どっちの機能も中途半端で、thinkpadとipad持ち歩くのが一番効率いいと気づいた
いまはそうしてる

673 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/09(火) 21:48:31.32 ID:6rjWp1/E.net
>>672
これだよね
コンテンツの消費はタブレット、生産はpc

674 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/09(火) 22:47:58.94 ID:+8V267rz.net
>>673
surface最高だよね!

675 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/09(火) 23:27:46.92 ID:xPsZBsWw.net
>>673
そうそう
基本、編集作業系はthinkpad
コンテンツ閲覧系はタブレット
音楽はスマホ

3つになっちゃうけど
出掛ける場所によってはスマホだけでいいときもあるし、スマホとタブレット2つにするもきもあるしと使い分けられるのは便利
タブレット持っていくとき用、ノートも持っていくとき用とバッグ類も買うはめになったが一度揃えちゃえばあとは楽だしね

676 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/09(火) 23:30:14.30 ID:oMmF67UO.net
YOGAスタイルを使いこなせてないだけだろ
タブレットPCを普通の板タブレットと同じように使おうとしてる時点で間違ってる
動画見るようにiPad使ってる時点で馬鹿なんだろうけど

677 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/10(水) 06:02:41.89 ID:nxQ6sDEQ.net
家の中で使い分けるならわかるが外出先にノートPC持ってくならそれで全部完結するのでは?と思ってしまう

678 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/10(水) 07:17:11.75 ID:NeRGpizc.net
ノートとタブレットの二台も持ち歩かねーよ

679 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/10(水) 07:19:21.08 ID:NeRGpizc.net
メーカーの提示した使い方しかできない人には2in1は合わないだろうな(´∀`*)ウフフ

680 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/10(水) 09:31:14.01 ID:ySc1JsSe.net
>>678
車移動するときと電車移動のときとでわけてるわ

681 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/10(水) 12:17:46.61 ID:ySc1JsSe.net
>>677
電車の中でノート開きたくないってのはある

682 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/10(水) 17:25:15.12 ID:lxVbVd9s.net
一回YOGAに慣れると離れられないね
どうしてもペンを使って操作したくなる
最近はchmateが半公式で動くから、理想の一台になってきた

683 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/10(水) 21:55:23.11 ID:Jv6ULzqU.net
2in1は外では恥ずかしくて使えないな

684 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/10(水) 22:01:02.19 ID:ySc1JsSe.net
>>683
まあ、家で使うこと多いわ
オモチャ感覚

685 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/10(水) 22:03:57.09 ID:Z3+3OlTQ.net
何が恥ずかしいのかよくわからん
ネガキャンは他所でやってくれ

686 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/12(金) 19:33:24.98 ID:xdNO+QHf.net
Yoga 7i Gen8買った人いますか?
もしいたら770iの時にあった電極線が見える問題が解消しているか教えてください。

687 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/12(金) 21:37:58.30 ID:t15lsV5a.net
そんなあなたにおすすめな商品がこちらっっっ!


https://pbs.twimg.com/media/FvwtAVNacAAzmkt?format=jpg

688 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/13(土) 03:39:15.57 ID:pieo0Cae.net
biosアプデ北
リリースノート通り、キーボードラグは見事になくなった
約一年間お疲れ様でした

689 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/13(土) 07:03:02.81 ID:lIsyLRlC.net
>>688
さっきBIOS更新してきた。
いろいろテストしたが、まじでキーボラグ解消されたな、ほんと一年間お疲れ様でした。
Chromeに戻ろうと思ったけど、FireFoxに慣れたら便利で戻らなくてもいいやってなったw

690 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/19(金) 20:03:46.74 ID:LvDT0wN1.net
Yoga Slim 6i Gen 8発売なのに全然話題にならなくて悲しい

691 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/19(金) 20:44:49.09 ID:etymX6VE.net
第12世代じゃねーか!解散!


つかAMDしか興味ないん

692 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/19(金) 20:49:25.84 ID:tIFaH5Al.net
なんで12世代なのか謎

693 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/19(金) 21:01:42.91 ID:eo+7FAon.net
しかも直販にないから量販店限定っぽい
完全に情弱向け

694 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/21(日) 10:20:28.57 ID:MS6gmfd5.net
yoga 770 amdのキーボード問題は解決したが、いつ来るかわからなく前触れもなく来る、ブルースクリーンになるわけでもなく、再起動もされず強制終了するかバッテリーがなくなるまで、マウスもキーボも動かなくただただ止まったままの世界になるフリーズはまだ解決していないな。
とりあえずLenovoのサポートに強くお願いしておいたが、いつになるか
それが終わればやっと安定じゃないかな

695 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/21(日) 14:13:16.47 ID:iQuSrKZN.net
YOGA 6ポチってしまった…早く届かないかな
ワクワクが止まらん

696 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/21(日) 16:25:54.46 ID:rCbdk4mb.net
>>694
海外フォーラムでSSDの種類がどうのってあった
キオクシアとsamsungがあるらしいがキオクシアがよくないっぽい

697 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/21(日) 19:34:49.62 ID:s3RcdPJ9.net
990proに変えた人いる?

698 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/23(火) 02:47:25.72 ID:yCT/k44k.net
>>696
なるほど!
早速試すために、いったん今のSSDのままで再インストールしてみて、アップデート中にフリーズしました。(以前も再インストールであーだこーだ動かしてると高確率でフリーズしてた)
そして、Samusungを選ぼうと思ったけど、冒険してこちらを購入、MS950G75PCIe4-02TB
普通にアプデは安定して通過。ごにょごにょやってたが最後までフリーズせずにいる。
ついでだからProバージョンにした。
まだ様子見だが、SSDの相性の可能性出てきた、ありがとう。

699 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/28(日) 18:56:59.34 ID:CewcRwBg.net
俺のYoga770もキオクシアだった
なんかRAMを使いまくってたときによくフリーズしてたのはこれだったのか
もう自力で交換するか

700 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/28(日) 20:25:34.05 ID:z6DWAaDg.net
dpc watchdog violation
ってやつだな

701 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/29(月) 09:36:53.05 ID:WaUQ8FIj.net
BIOSアップデートして、キー入力の取りこぼし、遅延が無くなってマジで快適になった。
ようやく普通のノートパソコンになった。

702 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/30(火) 07:24:00.88 ID:StfuDYJ0.net
>>698
主です、1週間経って、現在めっちゃ安定してる、gen4なのでCrystalDiskMarkで1秒間速度が7000M以上は出るんで、むしろ変えてよかった。
デスクトップ機はくそ電気を食うけどゲーム専用機になっているが、電気的にデスクトップにノートが勝てるはずもないけども、仕事の時に持っていくノートが低消費電力でグラフィックが高性能のがまた出れば議論したい。
低消費電力でどこまでやれるのか、私は応援している、AMDには今後も期待している。
ここ何年にお世話になるか分からないが次の躍進までお世話になる。

703 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/30(火) 20:24:10.13 ID:sI+tO6+N.net
770iだけどシャットダウンしても再起動してしまうようになってしまった

704 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/30(火) 21:46:42.99 ID:MpRwqT/d.net
>>702
SSDにサーマルパッドとかつけました?
熱が気になるもので

705 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/31(水) 03:37:26.79 ID:Leb3954K.net
>>704
SSDを外すとき、2242サイズのサーマルパットがついていたのでそれをそのまま代用して2280に張り付けて、がん回ししても45度までしか行かなかったのでよしとしています。
精神衛生上、同じ長さのサーマルパットを用意した方がいいかもしれない。

706 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/31(水) 15:39:57.37 ID:EWMeDug9.net
>>705
サーマルパッド用意する事にします

707 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 00:44:34.53 ID:FmX9HCoR.net
新製品のYoga 7i Gen 8 14型ってデフォルトで搭載してるSSDが2242サイズだけど、これって2280は入らないのかな?
ってか2242サイズなんて数限られるんだから勘弁してほしい・・・
ストレージ容量足りないから自分で換装したいのに、もし2280が入らないのならどうしようもないじゃん

708 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 07:41:00.81 ID:ASwhhZ38.net
>>707
入るよ
2242サイズをスペーサーで2280になるようにスペーサーが取り付けられているだけだから

709 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 07:58:18.28 ID:GwFqQl3D.net
>>708
前モデルまではそうだけど
現行はスペーサーなしで取付位置も変わってて2280無理だろ
https://youtu.be/YmcQiOqFYgE?t=115

710 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 08:38:36.43 ID:ASwhhZ38.net
>>709
なるほどな、じゃあ無理だなオワコンPC

711 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 08:49:01.86 ID:hvPs8nLC.net
Gen8は色々改悪されてるんだよなあ

712 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 09:39:31.01 ID:FmX9HCoR.net
>>709
マジか・・・
なんで一般的な2280を使わないのか・・・
>>711
改悪されてる場所を具体的に教えてほしい

713 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 11:21:22.88 ID:5YdrNHM+.net
もうユーザーに自由にさせる時代は終わったんだよ
メモリとか最低構成買って付け換えて使わせる気ないんだよ
最高の使いたいなら金クレクレ

714 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 11:34:09.10 ID:kF8MLb7H.net
RAW現像用でノート検討中なんですが教えてください。
YOGA PRO 7i Gen8の2K IPSって写真編集に十分でしょうか?
コンパーチブルのOLED2.8Kの方がもっと良いんでしょうが
PROの方がi7 13700Hとか32GBを選べるんで編集作業には良さそうなんで
モニターさえ十分ならそっちにしようと思ってます。

715 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 11:59:04.83 ID:ASwhhZ38.net
>>714
選ぶのは個人次第だから勝手に選んでとしか言えないけど。
知り合いで元広告代理店を営んでいてたけど、いろいろあって倒産して、今現在はグループでブロガーをしている50代くらいの人だけど、OLED2.8Kの映像を見せたらめちゃくちゃ感動してた。
IPSと有機ELは比べ物にならない。

716 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 12:27:12.72 ID:CB5No1D0.net
12700H搭載yoga 16を買った私から一言、性能6割程度しか出なかった

717 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 12:37:00.00 ID:kF8MLb7H.net
>>711
>>712

有難うございます。
悩む〜。
結局Hシリーズ買っても性能出ないんならpシリーズやRIZENのUシリーズとあまり変わらないってことですかね?
それならディスプレイ奇麗なコンバーチブルの2.8kOLEDの方が良さそうですね。

718 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 12:51:13.23 ID:ASwhhZ38.net
>>717
悩みますよね。
なんであれいろいろ見て自分が納得するものを選んだほうがいいです。
OLEDは私も感動したので、おすすめです。

719 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 12:53:11.01 ID:frXp9gEN.net
Yoga7 Gen8(AMD)て770から何も変わってないよね?

720 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 13:10:44.95 ID:kF8MLb7H.net
>>719

私もそれ思ってた。
770が129800円、7735U と1TSSD積んだ7 Gen8がサマークーポン適用して147700円
やっぱり770選ぶべきでしょうか?
770のキータッチ遅れ問題などが改善されてるかもという期待を含めても
7735Uだけで約20000円出すのは高いでしょうかね?

721 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 13:31:32.76 ID:T8JgBGAw.net
7735Uて6800Uのリネームだぞ

722 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 14:21:18.94 ID:vVCXuHBk.net
調べてみたら770からウーファーが消えて重くなってバッテリー駆動時間が減ったとかいう正真正銘のゴミらしい
そんで数万高くて納期も長いとw

723 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 14:43:06.93 ID:flfptO0G.net
>>720
>>715、>>717の方の通りリネームだし変わってないね。
770のキーボード問題はもうBIOS更新で解決された。

期待するなら今年末か来年に競争関係にあるAppleのM3に合わせてAMDも強気に出るんじゃないか
2024年辺りが一つの期待どころか
ノートという考え方で、IntelとNvidia構成のノートは電気消費が大きいから人によっては考え方は違うだろう、デスクトップなら今でもIntel、Nvidiaが列強だけど
Intelは単体CPUでは内臓グラフィック関係弱すぎるからノートでは考えさせるところがある、だからグラフィックにも力を入れているバランスのいいAMDが今後の期待ではある。
ノートに求めるのは、トータルバランスだなぁ、それ以上に求めるならデスクトップ買うほうがいい
今回の770はよかった。
次も楽しみだ。

724 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 14:51:34.06 ID:kF8MLb7H.net
どれだけ違うのかよく分かってないけど
Bluetoothも770のv5.2から7 Gen8はv5.1に地味に劣化してるようです。

先ほど770ポチりました。
有難うございました。

725 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 15:40:58.95 ID:+guRGrV0.net
国内でも販売開始したのね>7 Gen8 AMD

>>712,719
海外で販売開始されたときに少し言われたことなんだけど>>722の言う通り
・スピーカーが4基から2基に減った
・重量が重くなってる
・AMD版はバッテリー持ちが悪くなってる(intel版は大幅に改善されてる)
・今のところカスタム構成でRAM32GBや指紋センサーが選べない
・標準の構成でのSSDが1TBから512GBに
・そもそもAMD版の7735Uは6800Uとの違いはほぼない
で、ついさっき2280への換装不可なことも判明した

770/770iはフルモデルチェンジした直後だったのでハードウェア構成的にはハイエンド機に相応しい大盤振る舞いの仕様だったが、Gen8からはコストカットが目立つ
Gen8で若干良くなってる点もあって公式写真見る限り付属のペンがデジタルペンじゃなくてPrecision Pen 2に変わったっぽい(カスタム構成でのペンの値段が8800円)

726 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 16:06:11.54 ID:vVCXuHBk.net
>>724
明日リーベイツ日替わりでレノボが20%つくかもしれなかったのに...

727 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/05(月) 16:49:40.23 ID:GwFqQl3D.net
まあ2242の件はHardware Maintenance Manual みりゃわかるけどな

728 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/06(火) 06:37:22.80 ID:Y36ympej.net
OLEDはフリッカーがあって目が疲れる

729 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/06(火) 08:16:09.21 ID:vQMHSsyo.net
液晶でもフリッカーあんぞ

730 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/06(火) 10:32:41.61 ID:YHgbvRed.net
今日はリベ20の日だぞー

731 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/06(火) 13:35:42.79 ID:9/od9AJA.net
10%で買って明日届く俺に何か一言

732 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/06(火) 13:41:06.48 ID:ZsGCew5b.net
>>731
欲しい時が買い時です

733 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/06(火) 13:41:25.88 ID:YHgbvRed.net
情弱情弱ぅ

ちゃんと今日上がるってカレンダーにあったでそ
でも10パーで売り切れてしまったら絵に描いた餅だからな
待てないときもあるわな

734 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/06(火) 16:19:23.67 ID:txSCghzY.net
20%にならないなら買わねえよ
yog6gen8や770はかなり安いな

735 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/06(火) 17:46:58.98 ID:D/xG8cLx.net
>>731
今朝20%で買って明後日届く者が通りますよっと

736 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/08(木) 14:07:09.35 ID:XQyKR0pP.net
3月頃に年度末セールで770 AMD買ってフリーズ問題にずーっと悩まされてました
フリーズ発生する条件が、『ChromeでYoutube見る or zoomでカメラオンの状態で画面とサウンドを共有する』
だったので、なんとなくグラフィックドライバ、オーディオドライバ、そうじゃなければBIOSあたりかと思ってましたがなかなか解決せず。
>>702 さんのレスを見るに、SSDの可能性が高そうですね
MS950G75PCIe4-02TB、値段も本体代金に比べれば安いもんなので、僕も買って試してみます。また報告します

737 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/08(木) 22:01:07.20 ID:AvcAOrwV.net
楽天で770 11万円くらいだからポチってみた。8年ぶりの買い換えだから楽しみ。

738 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/08(木) 22:32:52.50 ID:XQyKR0pP.net
>>736 です
買う前に調べてみたところ自身の770はMicronのSSDでした。時期によってロットが違うのかな
メーカーが違うので直るか不安&そもそもSSD関連の解決策を全然試してなかったのでまずは金を掛けない方法から
SSD由来(かも)でKP41病、ってことで、電源オプションの
「PCI Express」⇒「リンク状態の電源管理」⇒「オフ」
「ハードディスク」⇒「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」⇒「なし」
あたりを設定して様子見することにしました
Lenovo vantageの省電力設定も悪さしてそうな気がしますが…

739 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/09(金) 02:44:27.42 ID:ALZXQc9M.net
中国のインターネット規制を所管する国家インターネット情報弁公室は5月21日、アメリカの半導体メモリー大手マイクロン・テクノロジーの製品にサイバーセキュリティー上の深刻な問題があることが判明したとして、(同社に対する)サイバーセキュリーティー審査を不合格にしたと明らかにした。




6月2日、中国による米半導体大手マイクロン・テクノロジー製品の調達禁止措置を受け、米共和党の下院議員は、日本や韓国など同盟国に協力を求めるようバイデン政権に要請した。

740 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/09(金) 07:45:13.90 ID:2l3+vg5+.net
>>738
698の者です。
言い忘れてましたが私もMicronのSSDでした。

投稿してから数日くらいの時に、1回だけ固まったが、毎日起こるような頻繁ではなかった。
いろいろ考える中で、スリープだと持ち運んで、カバンから取り出すときPCが熱々になってバッテリーがミリになってたりするからそういうのもあるのかなぁと思い、休止状態で持ち運ぶようにしたら熱々になるようなことはなくなった。
それプラス、高速スタートアップが悪さしてるのかなと思い、それをオフにしてから現在まで止まることなく動いてる。
そもそもオフでも速度自体、10年前の旧SSDに比べたら10倍以上なので起動は早い
ちなみに電源オプションの項目は初期のまま
今のところ普通に動いてて何が原因なのかよくわからない。
今は安定している。
また止まったら報告したいと思う。

741 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/09(金) 15:51:58.61 ID:NIctS4L8.net
>>740
734です。
自分の場合、買った直後はYoutube見てたりzoomすると5分10分でフリーズしてたんで正直使い物にならなかったんですが、
実は2つ前の4月のBIOSアップデートでそこそこ落ち着いたんですよね。
メインマシンが別にあって770は数日に数時間程度のテレワークの時に使うだけなんで参考にはなりにくいかと思いますが、
4月にBIOSアプデしてからは今日までで1回しか発生してません。

基礎スペックは文句ないしバッテリーもサイズと画面解像度と重量の割に持つので、ほんとにフリーズ問題さえ解決すればめちゃハイコスパマシンなんですが…
感覚的には電源や処理順絡みの問題にパーツの相性が乗っかってる感じがするので、高速スタートアップオフは可能性ありそうですね。
問題切り分けのためにもこちらはしばらく現状で様子見つつ、
またフリーズ発生したら高速スタートアップ、それでも発生するようならSSD換装を試してみようかなと。
長文失礼しました。

742 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/09(金) 21:58:51.29 ID:zvkZqCfQ.net
GPUドライバをアドレナリンVerに変えたら今の所BSOD発生時してない
まだ油断大敵できないが

743 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/09(金) 21:59:25.10 ID:zvkZqCfQ.net
変な候補くっついてしまった

744 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/12(月) 16:04:11.63 ID:WoTncHQW.net
yogaというかLenovoラップトップは
最近の奴だとSSD換装(特にlenovo が想定していない他社製)するとBIOSアップデートできなくなるらしいがYOGA770で換装した人どう?

745 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/12(月) 19:28:05.92 ID:pvH3NY4d.net
737です。
設定変更から数日経って例のフリーズ発生。HDMI接続で画面拡張した状態で、zoomで画面共有しているときでした。
画面1つで使っているときは比較的安定していたので、やはりHDMI接続で動画再生や画面録画系の何かをしていると発生しやすいのは間違いなさそうです。
>>742ではアドレナリンドライバに変えると大丈夫ということでしたが、当方アドレナリンドライバでも発生しているので無関係or複合的な要因かなと。。。
順を追って原因を突き止めていきたいので、まずは高速スタートアップのオフで様子を見てみます。HDMI接続してzoomで画面共有する機会があんまりないのですぐにはご報告できないかもしれませんが。

746 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/13(火) 08:08:47.32 ID:u0148AWU.net
ここ見てるとAMD押しが多い様に見えるがIntelあかんのかな?

747 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/13(火) 08:28:33.56 ID:fz/eB+3V.net
あかんな

748 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/13(火) 12:09:34.74 ID:u0148AWU.net
>>747
消費電力とか熱の問題?

749 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/13(火) 22:52:37.83 ID:ZEWA1qaI.net
770AMD届いた
光沢の有機ELは煌びやかでテンションあがる

750 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/14(水) 08:15:55.02 ID:3ecnmA9l.net
白背景の画面を出すとテンション下がるのがな。。。
ナナメのメッシュ電極を設計したやつは頭おかC

751 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/14(水) 08:26:39.74 ID:ftXa7U3E.net
サンボルはノートパソコンの革命だと思ってるからアムドだけはガチでない。自作デストプ勢ならぜんぜんアムドありだけどことノートパソコン板で語るなら自分はインテルしか見えねえ。

752 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/14(水) 09:58:33.06 ID:OA1KE7CS.net
各々の用途で使えばいいさ

753 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/15(木) 08:11:05.46 ID:KZPhngWP.net
>>748
私は>>740の者です。
CPU単体であれば消費電力は大きく変わらないが、IntelのCPU単体では内臓グラフィックは弱い、CPU単体での安定性は最強なのかもしれない。
Intel自体、内臓グラフィックに強くこだわってこなかった、GPUのNvidiaと協力していれば今でも最強なのかな知らんけど
ノートにCPUGPUを別個でつけるから消費電力が大きくなる、いやぁこれじゃあ劣化版のデスクトップと同じやんってw、でかいサブバッテリー持ち運ぶわけにはいかないしw

内臓グラフィックに関して、今はAppleもM2、今後でるM3と単体で力を伸ばしてて、AMDやAndroidの半導体のQualcommと一番近い競争相手じゃないかな

とはいっても私の自作デスクトップPCはIntelとNvidia構成だからAMDのCPUとGPUの構成を知らない、当時のAMDは安定性に欠けると言われてたのもあった。
次デスクを買うときに今のAMDの進化を見てみたいのもあるから買ってみたいと思っているところでもある、もしくはそれらを持っている人の感想も聞きたい。

ここにいる私も含めた人たちは、低消費電力でCPU性能もGPU性能も高く、薄型且つ小型で持ち運べるいいものを求めている人が多いから770amdが話題に上がるんじゃないかな、いろいろと問題は多かったけど

AMD、Apple、Qualcomm、これらが大いに競争してくれることで我々は夢を見れる。
このノートを使っていて、メインでも悪くないなって思わせてくれたから、外出先での良いオトモになってる。

Intel単体でもいいかもしれないが、今の時代内臓グラフィックも強くないとIntelの利点が安定性とデスクトップしか道がない気がする。

754 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/15(木) 08:23:56.06 ID:KZPhngWP.net
>>750
それめちゃくちゃ思う。
白以外はいいからあんまり気にしなくなった。
ある程度妥協は必要か

755 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/15(木) 14:28:10.23 ID:JzYxxPoM.net
自分はダークモードを徹底したいからOLEDを選んだ
タブもスマホもOLEDなのでノートもそうしたかった
なので白い画面を表示させることはないからデメリットは感じない

756 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/16(金) 12:03:48.22 ID:j0rki/nH.net
白画面ギラギラってダークモードにする以外対策ないの?
なんかのフィルム貼るとか

757 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/16(金) 12:36:34.94 ID:YEslEj1B.net
白画面ギラギラってLenovoの他機種でも成るのかな?
文章入力する時って、どうしても背景が白色に成るから気になりそうですね
どんな感じに見えるのか写真アップできませんでしょうか?
今購入検討中なのですが、文章入力する事が多いので悩みます

758 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/16(金) 12:41:21.97 ID:OXVwnCNp.net
有機ELパネルの問題なので仕方ないよ
Win11なら大抵ダークモードにできる
白画面がいいならipsの機種選ぶしかないね

759 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/16(金) 17:36:29.40 ID:iOWl/5f8.net
Asusの有機ELは白でも綺麗に表示されてたぞ
値段はバカ高かったが

760 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/16(金) 18:09:47.90 ID:q5cLFAcN.net
タッチパネルの有機ELの症状と聞くが
asusの6800Uのやつも同じように指摘されてた

761 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/16(金) 18:13:55.87 ID:iOWl/5f8.net
タッチパネルの代償があのギラギラ模様だってんならタッチ機能なんてマジでいらなかったわ

762 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/16(金) 20:17:30.34 ID:GqqjdLUX.net
ナナメのメッシュ電極がとか白画面ギラギラとか、まったく分からない
君らは視力が良すぎなんじゃないかな

763 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/16(金) 23:44:35.43 ID:4lLEovH7.net
同じく。タッチパネルのOLEDだけどまったく何言ってるかわからない。矯正視力0.1以下の弱視だからか?

764 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/17(土) 01:51:01.32 ID:fgZc4Tac.net
リーベイツ20%来てるじゃないですか

765 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/17(土) 08:53:52.76 ID:Lyx8gjKA.net
SSD交換した人でクローン成功した人っている?
スレをざっと見たところクローン失敗しかなくてクリーンインストールしかない気がする
自分もうまく行かない

766 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/17(土) 10:01:48.70 ID:S9PDL0jk.net
yoga770
>>765
うちはYOGA770普通にできたで、一応ビットロッカーは解除してクローンした

767 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/17(土) 13:02:56.81 ID:V0euvuJv.net
>>766
何のソフトウェア使ったんです?
自分はマクリウムリフレクト8 でだめでした

正確には外付けSSDにクローンしてそれをBIOSからブート起動順変えて起動しようとしたらだめでした

768 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/17(土) 18:44:10.94 ID:zy40ZhiV.net
だめだこりゃ

769 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/18(日) 09:10:58.48 ID:EohEN4Q5.net
>>767
minitool shadowmakerfreeてやつ

770 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/18(日) 12:16:39.74 ID:lh3quGz9.net
770でも個体によっては綺麗な白画面が存在するってこと?

771 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/18(日) 12:23:28.64 ID:L0BpIpmJ.net
クローンなんでできないんだろ?
普通にできないの?

772 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/18(日) 16:34:45.15 ID:9idDGjrd.net
>>769
ありがとうございます

773 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/18(日) 19:25:16.66 ID:oJl/L3FC.net
なんかマザボに差したssd以外ではブートできない気がする

BIOSでNVME SSD2と認識してる状態でセキュアブートオフにしてEFIブート順でトップに持って来て起動してもエラーが出る

ブート領域が壊れているわけでもないので
お手上げ

クローンSSDがちゃんと起動するか知りたかったのですが無念

774 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/21(水) 20:49:45.24 ID:jrJn1bEk.net
>>773
GPTでディスク認識させてるかな?

775 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/21(水) 21:34:54.47 ID:Q/zmeeOg.net
>>774
はい
GPTです
MBRではありません
とりあえず3種類くらいクローンソフト試しましたがすべて失敗です
2nd Nvme SSDはブートドライブとして起動できないものと思うしかないです

776 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/21(水) 21:42:32.41 ID:oPUxGB+9.net
>>775
クローンの前に
別のPCで起動するの作ってから
外付けで起動するか確認しろよ
切り分けがへた

777 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/21(水) 23:21:40.67 ID:Q/zmeeOg.net
全く別のPCのクローンSSDが動くのか?
ドライバ周り噛み合わんしどうせBIOSで弾かれるだけだぞ

778 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/21(水) 23:40:39.43 ID:/tj9g8Yt.net
>>777
動くよ
intel機にAMDで使ってたの刺してもいける
VAIOやHPにも刺して起動したのでそれなりに使える機能
でもたまにブルスクで起動しないのがある

779 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/21(水) 23:44:19.93 ID:44SrShLG.net
あーそういや
クローン直後のは刺したことないかもしれない
一度普通にUSBでさして中身見るか
本体に刺して起動させたのばかりかも

780 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/21(水) 23:47:03.66 ID:9PCz9p+m.net
>>778
そうなのか
勉強になった
試しに手元にDellのラップトップで作ったSSDクローン使ったらブルスクだった
INACCESSIBLE BOOT DEVICE

781 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/21(水) 23:55:26.35 ID:S5RleLkR.net
あと心当たりは
BIOSを最新のKSCN40WWにしてしまったせいかもしれない

782 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/24(土) 17:17:37.62 ID:iJE3Ywzn.net
1. 新しいPCを注文する
2. 大容量SSDを注文する
3. PCを起動し、回復ディスクを作成する
4. SSDを交換してUSBメモリーから回復を行う
5. PCのセットアップを行う
購入前からスケジュールしておくべし。

783 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/24(土) 20:47:14.82 ID:pQcj8rnB.net
それ新しいPCで満足感してしまって
YOGAサブ落ちするか、もうSSD交換とかどうでも良くなってしまうパターンや

784 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/25(日) 07:14:07.87 ID:7RqwuSmX.net
ちょっと何言ってるかわからない

785 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/25(日) 09:38:28.62 ID:UZGCn8UE.net
本当に

786 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/25(日) 14:30:50.87 ID:MPyFQ2Mf.net
Lenovo Yoga Air 14s 2023 早く日本に来ないかな

787 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/25(日) 18:07:45.17 ID:l+/rZNgd.net
Airいうから軽いと思ったら1.5kgのデブか

788 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/29(木) 23:10:31.50 ID:UY88KfjH.net
Yoga Pro 7i Gen 8ってメモリの増設は出来なさそうですけど、交換は出来るんでしょうか?

789 :[Fn]+[名無しさん]:2023/06/30(金) 09:27:08.34 ID:gKZMiuCU.net
オンボードで不可能

790 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/04(火) 17:28:16.16 ID:aUVWnTUR.net
あんまり詳しくないので変な質問だったら申し訳ないのだがオンボードを剥がして大容量に交換してオンボードを付けることは出来ないの?

791 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/04(火) 17:32:19.67 ID:PkVJXPIp.net
まず無理

792 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/04(火) 21:59:53.32 ID:AxRc5R8t.net
オンボードというのはマザーボードなどにハンダで直付けされてる状態のものをいう
人間の手では無理
超精密機械で行っている

793 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/05(水) 19:26:11.40 ID:YUAc7AL5.net
昨日YOGA770ポチって今日出荷されたから多分明日届く

129800円でRyzen7のメモリ16GBでSSD1TBだった

今までずっとデスクトップだったからノート楽しみ

794 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/05(水) 21:43:24.70 ID:6Ub4ww4c.net
YOGA770で換装できるのはSSDだけちゃうかな

795 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/06(木) 18:44:22.02 ID:8DkeIMf5.net
はんだ付けの知識あればオンボードメモリもCPUも換装できるのかな?

796 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/06(木) 21:34:13.93 ID:iIRRqjj8.net
昔東芝のラップトップでそれやってマザボ対応のハズの上位CPU交換に成功したがBIOSで殺されていて起動しなかった

797 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/06(木) 21:35:39.86 ID:G0rTJl3w.net
10万以上するラップトップで試すことではない
中古でやるような趣味

798 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/07(金) 12:03:34.34 ID:FOcmIydO.net
メモリ増設したかったらeGPUでも試せば?
VRAM増えて結果的にRAMも増えるんじゃないの?
せっかくUSB4ついてるんだしさ

799 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/07(金) 16:32:49.25 ID:rwvwYLVZ.net
ノパソだからなあ。あくまでノパソだけで完結できないとNG。スタバに外部グラボ持ってく勇気は無いw

800 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/07(金) 20:22:48.93 ID:O5EoRG4f.net
てかなんでストレージは当然としてGPUすらも外付けできるのにメモリは外付けできないのかね
知らんけど

801 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/07(金) 20:37:24.78 ID:YO1+Xc6w.net
ボトルネックがな
SSDスワップがそれに近い
高速のm2に換装したら?

802 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/07(金) 22:59:57.38 ID:e+eR/BXq.net
yoga770のSSDはDRAMキャッシュなさそうだけどDRAMキャッシュありのものに変えて効果あるかなあ

803 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/10(月) 11:49:46.47 ID:StfvOAba.net
あああ電源入らなくなったー!

804 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/10(月) 13:18:00.19 ID:mYNfbgdh.net
流行りの中華gen4nvmeのssdにしたらまた一味変わって良くなった

805 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/10(月) 16:32:50.70 ID:tC/LHh9Y.net
SSDサーマルパッド何ミリなの

806 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/11(火) 22:58:36.12 ID:cfThIiD2.net
SSDの常用温度ってどれくらいまでがいいのかな

807 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/13(木) 13:32:16.32 ID:/wxA9PeB.net
クリスタは60℃超えるとチロリロリン泣くから
それ以下でねえの?

しらんけど

808 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/13(木) 19:40:29.84 ID:EhK1zzFZ.net
nvmeのSSDは安定した書き込みのために50度弱でないとあかんていうのはどこかで観た

809 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/14(金) 10:49:47.38 ID:TzL3SAf+.net
Yoga ProのGen8ってWiFiカードどのメーカーか分かる人いる?
MediaTekで痛い目見てるから気になって...

810 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/14(金) 20:57:21.19 ID:3Al2ntsq.net
インテルのEVOマークあればインテル違うの?

https://kakaku.com/article/tieup/20/12_intel/

811 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/16(日) 02:43:57.02 ID:z9O5TLJL.net
今まで4年半近く使ってきた富士通のノートパソコンのヒンジがぶっ壊れたから希望スペックを満たすものを探しに探して、最終的にYoga 7i Gen 8に行き着いたけど、これChromeでページ開いたりスペースキーで下にスクロールさせたりした直後って一瞬マウスポインター固まって動かないんだけど、他に同じ現象確認できた人いる?
多分ドライバーの更新が必要だから明日あたりサポートに電話してフィードバックしようと思ってるけど
あと、キーが地味に小さくて打ちにくいな
特に上下キーなんてどういう設計思想なんだ・・・

812 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/17(月) 10:46:48.72 ID:lincZAqb.net
↑はカナキー、↓は変換キーに割り振ればよい

813 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/17(月) 12:35:19.65 ID:UF2Tyerl.net
↑とカナキー、↓と変換キーをそれぞれ入れ替えるってこと?

814 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/17(月) 12:35:44.58 ID:UF2Tyerl.net
アンカーつけ忘れた
>>813>>812

815 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/18(火) 20:59:28.14 ID:S1wkLqc+.net
俺はかな、変換、無変換は使わないのでそれぞれ
PageUP、PageDown、endに設定している。
便利

816 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/22(土) 17:04:25.28 ID:bt1K/iNe.net
yoga7i gen8を買ったんですが、DELLの S2722QC(4kタイプC接続のモニター)に付属のタイプCケーブルで繋ぐと、YouTubeの動画がもっさりします。
HDMI接続だともっさりせずに動くんですが、これの原因ってなんでしょう?
こういう事例ってよくあるのでしょうか?
わかる方おられましたらお願い致します。

817 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/22(土) 17:43:45.16 ID:bt1K/iNe.net
HDMI接続やノートPC単体でも付属のACアダプターに接続すると遅くなりました。
モニター接続ではなく、電源供給の問題ですかね。

818 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/23(日) 01:08:03.20 ID:m3CZJQYs.net
初期化したら治った

819 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/23(日) 07:25:41.36 ID:cXqzst66.net
良かったですね

820 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/25(火) 16:34:19.10 ID:3yeJA0JX.net
yogaのラウンド加工は手触りがいいねえ
拘りを感じる

821 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/01(火) 18:52:13.46 ID:Lyh+se84.net
イギリスのサイトはRyzenの新しい奴が出揃ってるね
日本も早くして

822 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/06(日) 23:29:28.86 ID:DPDhtjSX.net
yoga770 1万ほど下がった

823 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/07(月) 01:28:23.84 ID:kuZcPcH0.net
>>822
去年から検討してるが有機ELのザラザラ模様、ブルスク再起などのシステムが不安定だったり
これは改善されたと聞くがキーボードのフリーズ問題等のイメージが強くて未だに買うに至らず

実際にyoga770+ペンでラフイラストを描くとかそういう用途に使ってる人いないかな
液タブは持ってて、場所を選ばず気軽に作業するのに使いたいがペン描画のレビューが少なく
ペンで描いたときの画面の滑りが悪い、ジッターがひどいといったレビューしか見当たらない

824 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/08(火) 10:53:05.87 ID:r0eNctew.net
7840Uはまだかね

825 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/08(火) 16:03:47.12 ID:PUJyMBH6.net
お絵描き専用以外のラップトップ全般以外に言える話だがラフや線取りはタッチパネルで物理的に取ったほうがきれいに書けると思うぞ
ジッター出るか出ないかで言うと出る、客観的に判断したいならベストバイだかどっかにデジペンで斜めに線入れてるレビューが転がってたような気がする

826 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/08(火) 19:17:42.17 ID:Tv8uOqqa.net
店舗で触ってみるのがいいと思うけど670と9i Gen 8しか無いみたい
670とペンは一緒でパネルは9iの廉価版で、何となく類推できるかも

827 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/09(水) 03:17:18.68 ID:HXZl4V/2.net
>>823
絵は描かないが安定してきたから気に入っている
予備にもう一台買おうかな

828 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/09(水) 11:24:13.73 ID:zfJr5U4l.net
>>825-827
770のペンは割り切れば使えるくらいなら良いかもと思って検討してた
ベストバイはインテル版のみ、ペンのレビューもほとんどなかった気がする

画面の見え方については公式の直近のレビューで
「白や肌色表示時のディスプレイのギラつきがすべてを台無しにしている。」
「ディスプレイに関しては致命傷で、別のペン非対応の有機ELモデルにすれば良かったと後悔しかない。」
などとあって躊躇してしまうが…これも割り切ればといったところかな
9iの4kOLDは評判良いみたいだね

最悪描けなくてもシステムが安定してれば770のノートパソコンとしての性能やコスパは魅力だとは思う

レスありがとう

829 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/09(水) 11:26:21.34 ID:zfJr5U4l.net
OLD>OLED

830 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/09(水) 11:53:36.57 ID:ZVbVAbQn.net
ALD>OLD>OLED

831 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/20(日) 12:59:33.44 ID:/qesUr/K.net
りーべいつ発動中

832 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/11(月) 21:25:26.33 ID:QMIJO+Ls.net
ヨガスリムプロ770i14.5使ってます助けて下さい!
起動したらyogaって表示と見たことない英語の画面になって、BIOS画面にしては見たことないんだけどひとまずEXIT→YESのあと画面が暗くなってもずっと起動し続け!
キーボードも起動中みたいにバックランプ付いてるし放置で再起動するかと思いきやそれが続く!ついに電池なくなりようでファンは止まった!
起動しないのだけどyogaはBIOS?

833 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/13(水) 21:10:17.01 ID:+s1MMwOn.net
Rapportインストールしなかったか?

834 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/16(土) 14:18:04.09 ID:dij1X7+v.net
リーベイツ20%でYOGA770やっす!

835 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/17(日) 09:55:42.44 ID:4v8kdWdy.net
770iと770

インテルとライゼンが同じ値段だがどちらがいいだろ?
ライゼンの方がバッテリー持つみたいだが

836 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/17(日) 17:19:09.71 ID:VrWC3EAF.net
770買った!
ThinkPadE585からの更新だけど楽しみ
唯一の懸念はキーボードの質がどれだけ下がるかだけかな

837 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/18(月) 12:32:57.99 ID:uX4wIKJ4.net
売り切れたやんけ

838 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/18(月) 17:29:02.75 ID:YrkFcWu4.net
電源まわりが怪しい770は黒歴史か?

7gen8はマザーが変更されて重量増えたいだけど
スピーカーも減ってるのも電力安定させるためかな

KP41問題でいきなり電源落ちするノートは怖くて使えない
月1ぐらいで落ちるんだよねアレ
趣味で使うならいいけど

839 :[Fn]+[名無しさん]:2023/10/19(木) 03:11:52.75 ID:KG9CVcKF.net
Yoga6でイラレ使ってたらフリーズすることが多々あったがついに壊れて電源入らなくなった
AMDはイラレと相性悪いから考えものだな

840 :[Fn]+[名無しさん]:2023/11/28(火) 00:46:47.09 ID:MTuHm1Dc.net
Yoga Pro 7iのグラボ4050版を買うところなんだが、唯一の不満がメモリ16GBまで。
オンボードでいいから、32GB版のハイクラス仕様があればと切に願う。
中の人もし見ていたら、数量限定でいいから、どうか発売してください。

841 :[Fn]+[名無しさん]:2023/11/28(火) 01:39:12.34 ID:6oZY81lL.net
出たばっかならしばらくしたらラインナップ増えるんでないの?
carbonで後出しやられてむかついたわ

842 :[Fn]+[名無しさん]:2023/11/28(火) 20:53:57.97 ID:MTuHm1Dc.net
なるほど、モデルチェンジってありますよね。
次回のラインナップ変更まで、ガマンしてみますか。

ちなみに現在ヤフオクで、i7-13700H、16GB、1.0TB、RTX3050が
126,758円で出てますが、ここは歯を食いしばってガマン(笑)

843 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/02(土) 03:49:46.98 ID:wR620FDq.net
WQXGAで内蔵グラフィクスならメモリ32GBにできる

844 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/02(土) 19:22:09.55 ID:4VPDAIPc.net
>>0839 それは知ってましたが、外グラボだからこそ32GBモデルが欲しいわけです。
ハイエンドほどメモリ必要だと思うのですが、なんででしょう?価格を抑えたかったのかな?

845 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/03(日) 21:52:27.83 ID:aPTNaNuI.net
前モデル
職場 12700H 32GB RTX3050 3K
家用 12500H 16GB 内部GPU 3K
全く違いを感じられない
むしろ外部GPUに切り替わるときのタイムラグの方がうっとうしいくらい
まあ、使用目的にもよるだろうけど。

846 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/05(火) 17:04:22.65 ID:I/xLTzz5.net
ラグなんてあるんだ

847 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/07(木) 01:09:24.29 ID:7JzFir67.net
いつのまにかyogabook9i発売されとったのか
直販が12月7日を避けて8日からなのが残念

848 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/07(木) 01:28:12.26 ID:8UdCy7sC.net
今年は新機種があんまり入ってこなかったな

849 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/08(金) 23:43:07.35 ID:FTk0NtRZ.net
いま、Yoga Pro 7i Gen 8のLenovoサイト見たら、
ラインナップが整理されて、カスタマイズ不可の2種しか無くなってる。
これは、第14世代Intel搭載機が出る前兆であること間違いない。
願わくば、メモリ32GBの、RTX4060積んだ機種が出ますように。

850 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/09(土) 10:04:27.77 ID:dp9TmzdW.net
そうかもしれないけと、discontinueかもしれん

851 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/09(土) 10:36:11.89 ID:dp9TmzdW.net
Yogaはラップトップタイプは廃止でコンバーチブルのみになる可能性はないかな?
12世代の時にはラップトップタイプのYOGAが何種類かあった
770iProXには色(シルバーもあり)、LCD3種類、GPU3種類、メモリ2種などいろいろなオプションがあり
かなり自由に組み合わせられた
現在 Pro7iGen8のみ。しかもオプションの種類が減り、組み合わせも限定的。
縮小廃止の流れでもおかしくない。なんて

852 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/09(土) 17:52:44.30 ID:eeRxG5AA.net
Yoga 7 Gen 8を持っているが、この度、新しいSSDに交換してみた。分解方法はYoutubeの公式にあるから難しくない。
今回購入したSSD 2TB ttps://www.kingspec.com/product/pcle-40-xg7000-series-134.html
冒険でアリエクのセールで購入。価格は一万三千円前後だった。
結果は以下の通り
WD SN740 ttps://i.imgur.com/nsa3D5K.jpg
XG7000 ttps://i.imgur.com/WgTN6zv.jpg
1TBから2TBに更新して満足。ちなみにSN740は2242規格だった。市場に出回っているのは2230だから特注品かもね。

853 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/09(土) 23:52:55.27 ID:dp9TmzdW.net
>>849
新型がこれ
https://www.lenovo.com/us/en/p/laptops/lenovo/lenovo_slim_series/lenovo-slim-7i-gen-8-(14-inch-intel)/len101l0026
だったら残念

854 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/10(日) 01:05:01.24 ID:Obt8LEfF.net
Yoga 7 Gen 8でテント、タブレットモードで画面反転した時にスピーカー左右切り替わらないんだけどこれってもしかして仕様?
流石にそんなボンコツじゃないと思うんだが…

855 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/10(日) 08:52:38.73 ID:fUCR1qUZ.net
>>854
マジだった。テントやタブレットモードしたことが無かったから、気付かなかった。

856 :851:2023/12/10(日) 15:53:50.60 ID:fUCR1qUZ.net
dellの2in1を持っているから試してみた・・・結論から言うとWindowsの仕様ぽい。テントモードで左右が変わらなかったよ。
ただネットで調べるかぎり切り変わる機種もあるぽいだよね~。

857 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/10(日) 17:04:34.20 ID:Obt8LEfF.net
>>856
まじすかぁ…
製品トップで画面反転してるものが左右スピーカー切り替わりもしないなんて考えもしなかったが…
一応問い合わせてみますわ

858 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/30(土) 14:01:14.68 ID:87AUdsaq.net
>>849
https://www.youtube.com/watch?v=ZlZxb485gwY

859 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/30(土) 18:31:59.17 ID:X5NSOzvn.net
メモリ16GBしか選べないのはなぁ。
はよ新しいラインナップだして。

860 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/02(火) 09:18:08.74 ID:9JePUmjI.net
854が新型だけど

861 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/04(木) 19:22:33.30 ID:C5YQpcED.net
2024モデル、どうやらCore Ultra 7に置き換わっただけで、大きな変化は無いみたいですね。
このビデオじゃメモリ32MBモデルがあるかどうかも分からんし。

書き込みでも、plz mem 32GB for pro. とあるように、
いかに皆が32GBモデルを欲しているかが分かる。
自分も32GBモデルがあれば買う予定です。祈って待ちましょう。

862 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/06(土) 11:35:22.49 ID:7rLtYP4j.net
をぃ!先のLenovo PCチャンネルYoga Pro 7i 14.5" 2024の続き、
https://www.youtube.com/watch?v=5GMP8VxrjJg

よく聞いてみると、
1)2ndストレージのスロットあり
2)メモリはオンボードだが選べる(容量についての言及は無し)

2)は期待するしか無いが、1)はもう嬉しすぎ!これはもう買いでしょう。

863 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/06(土) 12:47:21.37 ID:vXLJFw54.net
動画を見る限り2242か2230が入る程度のスペースしかなさそう
購入直後に2280を4TBか8TBに交換してしまう方が
コスト面でも性能面でも良さそうな気もするが

864 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/06(土) 16:39:56.11 ID:7rLtYP4j.net
>>863 なるほど、その可能性はありますね。
とはいえ、14インチクラスでSSD2枚挿し、しかも外部GPU付きって画期的じゃないですか。
動画では、基盤を小型化できたから2ndのSSDのスペースができた、といったことを語っていた感じです。

だとすれば願わくば、レノボの場合よくあるのですが、1stのSSDが2242(スペーサー付き)だったりして、
でもって、2ndの場所にスペーサー取って挿し替え、1stの場所に4TBの2280を挿すとかできれば嬉しいですね。

865 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/06(土) 17:27:07.73 ID:iR1cs2hj.net
ん-wifiどこいったの?
最近はオンボなの?

866 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/06(土) 18:40:58.17 ID:7rLtYP4j.net
ビデオではWiFi6とかに交換できると言っているみたいですよ。

あと、見る限り2ndSSDは2280の長さとおぼしきところにネジがあるように見えます。
あくまで希望的観測ですが(笑)なんだか、神機の出現に思えてきた。
国内販売の正式発表が待ち遠しい。

867 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/06(土) 21:09:13.63 ID:7rLtYP4j.net
Yoga Pro 7i 14.5" 2024の追加情報ですが、先のビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=ZlZxb485gwY

搭載メモリに関してコメントに@Lenovo-PCからレスがあり、
Yoga Pro 7i 14.5" memory up to 32GB.とのこと!

14.5"Ultra7にRTX4050、おそらく1.5kg以下、2ndストレージ搭載可能と、
モバイルクリエイターにとってまさに神機!早く発売してほしい。

868 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/06(土) 22:14:16.31 ID:vXLJFw54.net
確かに2280用かもしれないからそこは魅力的
まあ、俺の場合
12700H+32GBメモリ+GeForce RTX 3050 Max-Q(職場用) 
12500H+16GBメモリ+内部GPU(自宅仕事用)
の2つの770iProXの使用感が全く変わらないから
32GBメモリも外部HGPUも宝の持ち腐れだけど。

外観重視の俺には新型のパームレストとキーボードの色の組み合わせが受け入れられない。

869 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/09(火) 00:49:01.75 ID:Puv8BxWe.net
動画消えた

870 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/09(火) 12:38:47.01 ID:DG31ve/R.net
いや、ある。同じ内容で再アップされてる。
その理由は不明ですが、先の動画ではコメントのやりとりの中で、
メモリは32GBまでありますとか、レノボ側が正直に回答してましたね。もしかしたら、情報出し過ぎで怒られて、掲示板の内容を消去する意味で再アップした、とか?

871 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/09(火) 12:51:43.32 ID:DG31ve/R.net
いずれにせよ、これまでのやりとり、及びビデオの画像から判断して、
Yoga Pro 7i 14.5" 2024の仕様は、
Ultra7、1stSSD2280、2ndSSDありでおそらく2280入る、メモリ32GBまで、
14.5" 3K、RTX4050、おそらく1.5kg以下、となっており、
SDスロット無しは残念ですが、モバイルで動画編集こなす自分には理想的!
たぶん、先日発表されたDELLのXPS14よりはお安く出すはずで、
神機の予感すらしてきた、 日本での発売が待ち遠しいです。

872 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/09(火) 18:23:32.50 ID:IWaCgaUO.net
だったらいいね
買ってレポートしてね

873 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/10(水) 20:14:58.47 ID:QlHTGDjj.net
思い返すとプロXヨガっていい機種だったんだな
12世代トップメタCPUの127H、ハイクラスGPU3050をあの薄型に詰め込み、3.5Kの高画素、touch対応でメモリ32GB増設できてストレージ理論値10kMの1TB対応だろ?中古でいいから最上位流れてないんかなあ。買えたやつ羨ましすぎる。

874 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/10(水) 21:30:33.09 ID:f+DRA8JC.net
排熱がだめみたいな話よく出てるよそれ
インテルでは無理があったのかな

875 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/10(水) 23:53:26.82 ID:lCYsS5CN.net
でも中古市場にはマジでないよな
検索サイトには出てこない直販カスタムしかその構成できないマイナーぶりか、マジで神機で手放す奴がいないのか知らんが

876 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/11(木) 10:49:38.56 ID:rZuK/R05.net
フルカスタム構成する人なんてほぼおらん
タッチパネル無しの32GBなら過去にフリマに出てるな
770i carbonは多めなこと考えるとこれは出荷数少なさそう
3050max-qは本格的なゲーム用途にはちょっと低い中途半端だからかな

877 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/11(木) 12:57:19.37 ID:38zLRuNC.net
3050あればビデオ編集ならまあまあかな。
現場でざざっと編集してテントモードで見せたり、
といった楽しい使い方ができましたね。

878 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/13(土) 08:26:50.01 ID:q6DptkY/.net
yoga proはテントモードできない

879 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/13(土) 09:46:15.55 ID:Ba3NOKN/.net
ヨーガファイヤはダルシム

880 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/13(土) 17:52:16.00 ID:mRwcjNH2.net
>>874
https://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4521576931124-42-3365.html
こういうので持ち上げるれば全然問題なし

881 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/16(火) 09:00:20.44 ID:Rh+ASZEh.net
突然ですまんが未だ23H2にアップグレードされない
機種は770i-16です。12700H.ARC搭載。
原因わかる方いますか?

882 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/18(木) 08:12:27.96 ID:dvAc1Dfz.net
cecs2024のヨガブックプラスジェン5ハイブリッドみてきたけどあれすごいな
いままでキーボードにCPU埋め込む考え誰も思いつかんかったのもなぞやし16型の方は4070まで乗ってるんか

883 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/18(木) 10:50:44.29 ID:vGyZVmZr.net
どうせ、性能出てないよ

884 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/24(水) 00:16:49.31 ID:VyRcQQs8.net
新しいの4月なのかい?

885 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/25(木) 03:14:09.64 ID:Wd9bR+zA.net
調べてたらPCの個体でupdateの提供順序が前後するとかあるな
考えるにマイクロソフトとて自前のサーバーからアップデートデータ送るにしても無限のリソースじゃないだろうから提供にあたってはサーバーのリソースにあわせての案内になるんじゃないか?
手動でのアップデートもできるみたいだけど23H2自体が機能としてはAI組み込みで機能としては面白いから手動でアップデートする人もたくさんいるとなると手動アップデートは優先されるけどリクエストキューが多すぎて手動ですらも案内が回ってこないとか考えたけど770i16固有の問題かlenovo側の問題だったらすまん

886 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/25(木) 11:13:14.32 ID:lteNdaQO.net
>>885
ありがとうございます。
配信が始まったのは昨年9月末くらいなので
遅すぎる
同じ設定のsufaceは直ぐに来た

どうにもならんので結局アシスタントだった
か手動でアップデートし、今は問題ない
昨日の修正?は来た

887 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/25(木) 17:44:11.74 ID:dh4Rq2E8.net
例の、Lenovo PCチャンネルで、Yoga Pro 7i 14" 2024 vs MacBook Pro M3
とかアップされてて、消費電力の差もあるので当然、
Yoga Proのほうが、倍の価格するMacBook Pro M3よりも高速処理なわけですが、

ここまで出してて、正式な販売開始の発表とか出てこないのなぜ?
動画編集できるノート、この4月から必要なのに、早く販売してくれないと間に合わないww

888 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/25(木) 19:31:04.98 ID:vuTD8yE4.net
その機種は4月
https://ascii.jp/elem/000/004/178/4178466/

889 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/25(木) 20:38:11.56 ID:dh4Rq2E8.net
>0884さま 0883ですが、その情報見逃してました、サンクス。
14インチクラスの外部GPUノート、2月中に購入の予定でしたが、
これは歯を食いしばって4月までガマンするしかないかぁ。

890 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/25(木) 22:02:56.67 ID:YlC37bJY.net
>>889
「Pro 7は米国では約1350ドル(約19万円)で4月発売予定。」
「The Lenovo Yoga Pro 7 14 Gen 9 will be available in the U.S. from April starting at $1,349.99. The Yoga Pro 7i won’t be coming to North America and will only be offered in the EMEA region.」
元記事と翻訳前記事見てきたけど4月に手に入れるのは無理そうっす

891 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/25(木) 22:21:17.83 ID:dh4Rq2E8.net
なるほど、日本じゃ4月は無理かぁ。
2023モデルはメモリが16GBまでだったので見送った結果、
2024モデルは32GBも選べ、SSDも2枚挿しできるようだし、これは完璧だ!
と思っていたものの、4月からの新生活に間に合わせる必要もあり、、、ううむ。

892 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/26(金) 19:02:42.10 ID:fubjisEp.net
Flexでも8845HS搭載となるとYOGA買う意味も少し薄れるな
また昔みたいに微妙な差になるのかね

893 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/26(金) 21:20:47.31 ID:KQrXw2Ip.net
何で北米ではintelモデルなしなんかな

894 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/27(土) 15:07:42.02 ID:oYZHULii.net
今回のIdeaPadは良さげ
現行YOGAのようにアルミ筐体でラウンド加工されてる
有機EL嫌がる人はこっちでも妥協できるな

https://ascii.jp/img/2024/01/08/3666018/original/d5d0e92616545765.jpg

895 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/01(木) 17:22:30.02 ID:RwLNp3jb.net
8845HS強いな、USB4の転送40G入ってたらTB3準拠でeGPU動くから頑張ってほしいとこだけどどうかな
intel系はTB5控えてるけどeGPU関連だとグラボ乗せるほうもTB5対応するまではお預けか

896 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/07(水) 14:37:42.31 ID:UTn4mljn.net
予算10万超でおすすめお願いします

897 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/08(木) 16:09:08.07 ID:LU2AxcTs.net
2in1は夏まで待ったほうがいい

898 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/08(木) 19:57:03.94 ID:p5YPQApu.net
液晶も選べるようにしてほしいな

899 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/11(日) 13:36:12.25 ID:+C1CF61n.net
OLEDは
ふりっかーが激しいからな

900 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/12(月) 05:05:59.53 ID:cGelAq3a.net
yoga slim 7 2024 ryzen7840uはいつ発売されんの?

901 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/12(月) 09:39:16.70 ID:gVmoebgM.net
明日

902 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/12(月) 10:26:30.70 ID:ZNk2f1rO.net
液晶は残存があるからそれもそれで気になるけど
OLEDにすると焼き付き危惧して色々と気を使ってしまう

903 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/12(月) 11:12:20.27 ID:7xIlLYRu.net
yoga7gen9の発表まだ?

904 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/17(土) 14:47:01.60 ID:3pCGG5Bh.net
Lenovo Yoga 7 Gen 8 - タイダルティール をポチった
安い

905 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/18(日) 20:43:35.55 ID:WjEPn1kZ.net
リーベイツ20%を待てとあれほど...

906 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/18(日) 21:08:20.57 ID:ZSZ0GhUn.net
しっー!

907 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/19(月) 10:39:11.89 ID:fWcfXUy1.net
ポイントなんかいらんわ

908 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/20(火) 15:17:58.29 ID:0qjJsMAm.net
yogaシリーズたくさんあって分からんわ
誰かまとめてくれ。
ていうか今はどれがベストバイなのか?

909 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/21(水) 06:30:17.48 ID:7JV3TziL.net
レノボyoga7 届いた
おもてーじゃん いやわかってたけどさ
1.5kgは重たいんだわ

910 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/21(水) 09:42:46.62 ID:VBCstzyI.net
1.5kgで重いって貧弱な
腹筋して体を鍛えろ

911 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/21(水) 11:20:54.69 ID:XhJPXWYK.net
腹筋を鍛えるよりも腕を鍛えた方が効果ありそう

912 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/21(水) 11:41:58.53 ID:5WtCirkn.net
Carbonとか1.xくらいのだしてた
.5とかペットボトル分デブになった
メーカーの怠慢だよ
痩せさせろよ

913 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/22(木) 23:17:41.93 ID:xhfG/Okh.net
メモリは32はほしい

914 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/23(金) 18:57:31.03 ID:V2Tukj4e.net
32ビットと言えば初代PlayStationやSEGAサターン

915 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/23(金) 21:47:22.64 ID:wdzvjL/W.net
事務系なので16インチのテンキー付きも気になるわ。

916 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/23(金) 23:04:51.17 ID:wdzvjL/W.net
7i 14インチとどっちがいいかなあ。

917 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/27(火) 23:14:56.01 ID:Wf0IwZw2.net
>>915
デスクトップが広くなるけどが狭くなる

918 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/29(木) 16:13:42.08 ID:iUnphbI3.net
おいおい午前中web注文したら、
午後に勝手にキャンセルされたわ。
何だよこのクソメーカー。
理由はこのモデルは終了しましたと。

919 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/29(木) 18:30:51.79 ID:iUnphbI3.net
Dellの新型150U買うことにした。良かったわ。

920 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/01(金) 20:35:26.36 ID:DPKv+/iE.net
2 in 1 の新型出た
ryzen5 8640hsで12.5万円
ideaPad proのコスパからするともうちょっと安くならんかね

921 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/01(金) 21:06:35.82 ID:zDi0Qg9B.net
おいなんだよ、メモリ32G選ばせろよ

922 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/01(金) 23:09:47.92 ID:mrNtUBsp.net
DellのCORE7 150Uの方がコスパ良い

923 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/01(金) 23:15:23.43 ID:DPKv+/iE.net
まったくない勝負にならないんだが

924 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/01(金) 23:24:23.13 ID:K05bCGH8.net
Lenovoの新型2 in 1モデルについて、Ryzen 5 8640HSを搭載したモデルが12.5万円で販売されているとのことですね。このモデルは、最新のAMD Ryzen 7000シリーズと、画面比16:10のIPS液晶を搭載し、デジタルペンまで付属しているため、コストパフォーマンスは非常に高いと評価されています。

一方、DellのCORE7 150Uモデルについては、CPU性能については第13世代のUシリーズと差はあまりなく、性能よりは安さを重視するCPUと評価されています。また、内蔵GPUもCore UltraのIntel Arcではなく「Intel Graphics」という名称で、第13世代のIntel Iris Xeと同じ仕様です。

したがって、どちらのモデルがコストパフォーマンスが良いかは、使用目的や必要な性能によります。Lenovoのモデルは、最新のAMD Ryzen 7000シリーズと高解像度のIPS液晶を搭載しているため、高性能を求める方には良い選択となるでしょう。一方、Dellのモデルは、より経済的な選択となり、普段使いやワードエクセル、軽めの画像編集などの用途に適していると考えられます。

購入を検討される際は、自身の使用目的や予算に合わせて最適なモデルを選んでいただくことが重要です。

925 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/02(土) 01:07:14.77 ID:GAQzdFK5.net
>>920
WUXGAの60Hz止まりとか...
Gen9もintel安定か

926 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/02(土) 06:27:25.72 ID:3y5VSyug.net
コスパの良いDellのCORE7 150Uの方をポッチた

927 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/02(土) 06:41:08.57 ID:3y5VSyug.net
レノボとかは、とにかくコストカットしまくりな質感とか誰にでもわかる酷さだから何とも・・・
とくにキーボードとは英語配列を無理矢理に日本語配列にしていて入力しづらく、しかも安っぽくて酷い
そこを我慢出来れば良いとは思うが。
まぁ10万以下なら、それでも安いのだから仕方無いで済むかもしれないが
やはりパソコンは総合的な作りの良さ、出来の良さでコスパを見る必要はある。

928 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/02(土) 11:45:00.43 ID:6yZLufY1.net
夏まで待てば32G選べるかな?

929 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/02(土) 12:36:32.11 ID:U1NUUApH.net
intelモデルはカタログ上には32GBがあるけど日本で売るかどうかはわからんね

930 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/02(土) 22:26:01.72 ID:pxVz0InD.net
>>927
DELL、HP、MSIあたりのキーボードも大概酷い。
・ENTERキーが横長
・ENTERキーの右側に物理キー配置する。
もう意味がわからん。

Yoga770使いだが、キーボードは外資系にしては良心的なほうでしょ。

931 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/02(土) 22:49:19.14 ID:GAQzdFK5.net
Yoga Gen9が8840HSならIdeaPadの8845HSモデルは日本で発売しない感じか
米国向けっぽいな

932 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/02(土) 23:04:20.41 ID:U1NUUApH.net
https://psref.lenovo.com/Product/IdeaPad/IdeaPad_5_2_in_1_14AHP9
ここのModelsってところを見ると日本でも売るけどディスプレイが45%NTSCだけってなってる
カスタマイズモデルで変更できたりするのかもしれないけど

933 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/02(土) 23:15:24.77 ID:GAQzdFK5.net
>>932
まじか
パームレストとかはポリ素材か、安くなさそうだしYogaでいいかな

934 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/02(土) 23:27:40.71 ID:lFVFfXoE.net
8840HSかぁ〜電力効率でUが欲しかったのにな〜
今更旧モデル買うのもと思う、10万くらいに割引されてるならいいけど1万しか違わないし
ペンもいらんから割引して欲しいわマジ
これならMINISFORUM V3に期待かな

935 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/02(土) 23:27:43.14 ID:lFVFfXoE.net
8840HSかぁ〜電力効率でUが欲しかったのにな〜
今更旧モデル買うのもと思う、10万くらいに割引されてるならいいけど1万しか違わないし
ペンもいらんから割引して欲しいわマジ
これならMINISFORUM V3に期待かな

936 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/02(土) 23:47:10.76 ID:GAQzdFK5.net
8840HSはTDP28W(20-30W)
Uも28Wまでで高パフォーマンス版のUと違いはなさそう

937 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/03(日) 00:04:36.91 ID:fXB2t1m3.net
この時代に32Gモデル出さないのは頭湧いてんのかLenovo

938 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/03(日) 00:22:37.98 ID:RjGXfIa/.net
770ぐらいだったな32GB選べたの

939 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/03(日) 01:08:20.88 ID:gdJt3oAQ.net
たぶんメモリ32G出すと買い替え需要がなくなるから出さないんだろうな、やり方がセコい
16Gはクリエイティブ用途じゃもう使えないよな、yogaシリーズはどの層狙ってんだろう

940 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/03(日) 01:29:38.57 ID:ozLFDDYM.net
実は、LenovoのYogaシリーズには32GBモデルが存在します。例えば、Lenovo Yoga Pro 7i Gen 8 Core i7 13700H・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 3050・14.5型3K液晶搭載 82Y700BFJP [タイダルティール]などがあります1。したがって、Lenovoが32GBモデルを出さないという事実はありません。

また、Yogaシリーズはクリエイティブなプロフェッショナルに最適な映像を提供するディスプレイを搭載しています。したがって、Yogaシリーズはクリエイティブな作業を行うユーザーをターゲットにしていると言えます。

ただし、ユーザーのニーズにより、16GBのメモリでも十分な場合と、32GB以上のメモリが必要な場合があります。したがって、Lenovoは様々なニーズに対応するために、さまざまなメモリ容量のモデルを提供しています。

なお、製品のラインナップやスペックは、市場の需要、製造コスト、技術的な制約など、多くの要素によって決定されます。したがって、特定のスペックの製品が存在しない、または限定的である理由は、これらの要素の一部または全部によるものかもしれません。

941 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/03(日) 01:30:40.90 ID:RjGXfIa/.net
今年はideapad proとthinkbook 13xに力入れてるな
yogaは誰得すぎる微妙スペック...

942 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/03(日) 01:31:36.23 ID:U6nZUacd.net
>>940
うるせえポンコツAI

943 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/03(日) 01:33:59.54 ID:RjGXfIa/.net
ここ2in1スレだしyoga proで、って言われてもな
2in1じゃなくていいならYogaに拘る必要もない

944 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/03(日) 01:43:18.38 ID:bHdfkbnj.net
>>943
それな
別に2in1に拘らないならYoga選んでないよ
そもそも種類が少ないし、Dellはコスパ悪いからここまできてるわけで

945 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/03(日) 01:52:35.84 ID:ozLFDDYM.net
Lenovo Yogaシリーズの製品ラインナップについては、ユーザーのニーズや市場の動向に基づいて決定されています。メモリ容量については、ユーザーの使用目的や予算などにより、必要な容量は異なります。一部のユーザーにとっては16GBのメモリでも十分な場合もあります。

また、Lenovo Yogaシリーズは32GBメモリを搭載したモデルも提供しています。ただし、これらは主に高性能を必要とするプロフェッショナルやクリエイター向けの製品で、価格もそれに応じて高くなります。

Yogaシリーズは、製品ラインナップと多機能性とポータビリティにより、さまざまなユーザー層に対応しています。クリエイティブな作業をサポートする機能や、AIを活用した新しい創造力を引き出す機能などを備えています。

したがって、Lenovoが2in1のYogaシリーズに32GBメモリモデルを提供しない理由については、特定の市場戦略や製品ラインナップの決定によるものと考えられます。それらは、製品のコスト、パフォーマンス、エネルギー効率、そして最終的な消費者のニーズなど、多くの要素を考慮に入れて決定されます。

なお、具体的な製品開発の方針や戦略については、Lenovo社に直接お問い合わせいただくことをお勧めします。

946 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/03(日) 09:49:28.95 ID:w0UaleVY.net
>>904でyoga 7買ったけど
なんかやっぱ安物というか全然駄目だわ
使ってて操作感が良くない

タッチもペンもiPadと比べてクソだからタブレットスタイルの使い道がない
結局マウス使うならこれじゃなくてよかったやんていう、、

家の母艦が最強に近い構成だから
やっぱノートもそれ相応のやつじゃ無いとあかんのかね

947 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/03(日) 11:56:48.94 ID:qSr2ChhV.net
>>905
そうなんか、、、
ワイは5万のryzenでもないノートからの乗り換えだから満足は得られると思いたいが
でも新型のは人柱待ちだな

948 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/03(日) 11:58:49.18 ID:qSr2ChhV.net
すまん>>905じゃなくて>>946

949 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/03(日) 12:04:26.52 ID:x2t3bRwu.net
>946
参考になるのでもっと詳しく頼む

950 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/03(日) 12:05:23.81 ID:x2t3bRwu.net
dell newインスパイロン14
2in1の方が良いな

951 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/03(日) 12:06:55.74 ID:i9mFlUXr.net
>>950
それ32G選べる?

952 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/03(日) 16:23:49.11 ID:RjGXfIa/.net
タブレットのように使うためにwinタブ買うのはアホ
2in1として使いたいから買う
マウスもいらない
dellのやつは品質悪いし論外

953 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/03(日) 17:23:42.85 ID:7Vpm7/Yf.net
>>946
買った直後からリベ20を知り悶々としてるから低評価に繋がるんだろうなw
ドンマイと言う他ないよw

954 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/03(日) 19:40:02.60 ID:RjGXfIa/.net
俺も最初はリベ知らなかったが、そんな方法があるとわかったときは頭がグラッときたな笑

955 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/03(日) 21:28:21.64 ID:x2t3bRwu.net
品質は
lenobo <<dell

956 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/03(日) 23:14:21.72 ID:w0UaleVY.net
100万のパソコンならまだしもたった12万のパソコンだぞ
ポイント20%っていくらよ
はした金じゃん
そのことで悶々としてるんだろうとか想像しちゃう人って
給料いくらもらってるんだろか

重くて持ちにくくてタッチとペンの操作性が今ひとつだったから
これなら普通のノートでよかったなという話よ
畳んでiPadみたく使えるのを想像してたんで、それよりはるかに使いづらい

画面はキレイだけどね、かといって出先でわざわざこれ開いて動画観賞するかといえば完全にNo
iPhoneとiPadのほうが速くて楽
電池の持ちは悪くない、画面もじゅうぶん広い
とにかく肝心のタブレットスタイルの操作性がゴミ

957 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/04(月) 02:18:51.20 ID:7ZP7CkkR.net
>>0952
まぁ金持ちからしたらそうかもしれんが、俺からしたら2〜3万ポイントでもらえるの結構でかいけどな・・・
つかスーパーセールもうそろ始まるしまたリベ増額あるだろうし狙いたいな

でも話聞くとタブレットはあんまよくないんだな
まぁiPad Proと泥タブ2台持ちだからそこまで多用はしないんだが、
案件のYoutuberよりここの書き込みの方がずっと信用できるから買うの迷うな

958 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/04(月) 06:57:32.04 ID:exc3cY2g.net
>>956
>>946

959 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/04(月) 09:05:20.27 ID:M8PzuhyB.net
2割ポイントつくと転売が捗るな
新品がたくさん出品されて納期気にせず買えるようになるぞ

960 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/04(月) 18:54:26.08 ID:I0dzDDSf.net
>>956
タブレットのような使い方を想定してたお前がアホ
そんなもんメーカーも推奨してないしどこのYoutuberもレビューサイトも推奨してないからな笑
それやりたいなら少なくともSurface買えよと
お前の頭が悪かったとしか言いようがない、なんの参考にもならん書き込み

961 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/04(月) 18:56:18.96 ID:I0dzDDSf.net
レノボはリベ載せるのが前提なんだよ
俺は無しでは絶対に買わない

962 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/04(月) 20:37:56.57 ID:qkSdOGmX.net
>>956
20%分高性能なモデルが買えるんだが

963 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/05(火) 03:28:33.22 ID:JSoxD7oi.net
>>962
ポイントマジック

964 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/05(火) 08:15:10.22 ID:IQd5rT+a.net
文句ニキはポイントのこともそうだが、買った2週間後に
最新coreultraとryzen8000のCPU積んだ新型がほぼ値段変わらず発売されたことも影響してんじゃねーの?
yoga770の焼き増しレベルのgen8と違ってスペック爆上がりだしなw

965 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/05(火) 08:17:42.10 ID:hSFEZylW.net
リベが安定してるならそうだろうな。ネットや掲示板やSNSにリベ被害者が無くならないのは理由があると思うよ。

966 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/05(火) 10:23:20.80 ID:1bCzgir6.net
焼き増しw

967 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/05(火) 11:36:02.20 ID:lJYTZ4T2.net
yoga 7買ったけど
なんかやっぱ安物というか全然駄目だわ
使ってて操作感が良くない

タッチもペンもiPadと比べてクソだからタブレットスタイルの使い道がない
結局マウス使うならこれじゃなくてよかったやんていう、、

968 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/05(火) 11:51:15.07 ID:KepxjpbQ.net
こんなある程度分かる人しか来てないスレで
バレバレのネガキャンしても意味ないと思うが

969 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/06(水) 00:08:52.69 ID:d0A/FKP6.net
サーフェスだとタブレット的に使えるの?
低スペ過ぎてスルーしてたんだが
というか何買えば幸せになれるんだ?

970 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/06(水) 00:53:49.63 ID:xlJ8RBaH.net
はい、MicrosoftのSurfaceはタブレットとしても使えます。Surface Proは特にクリエイティブな作業に向いており、重いアプリケーションを動かすことが可能です。一方、Lenovo Yogaはスリムなデザインとフレキシブルな画面を持ち、移動中にも便利に使えます。

それぞれの特徴を考慮に入れて、あなたの用途に最適なものを選ぶことが大切です。例えば、頻繁に移動する場合やタブレットとしての利用が多い場合はSurfaceが適しているかもしれません。一方、ハードウェアやソフトウェアの柔軟性が求められる場合はLenovo Yogaが良い選択となるでしょう。

ただし、どちらを選ぶにせよ、スペックは重要な要素です。あなたの用途に合ったスペックを持つデバイスを選ぶことで、より快適に作業を行うことができます。例えば、重いアプリケーションを頻繁に使用する場合は、高性能なプロセッサや大容量のRAMを搭載したモデルを選ぶと良いでしょう。

最後に、デバイス選びにおいては、個々のニーズや好みが大きく影響します。自分が何を重視するのか、どのような用途で使用するのかを明確にすることで、最適なデバイスを見つけることができます。幸せになれるデバイスは、あなた自身のニーズに最もマッチしたものと言えるでしょう。

971 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/06(水) 02:16:50.22 ID:G79MGD7f.net
ばらしにくいのはスルー

972 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/07(木) 12:33:56.52 ID:9JohmHYm.net
リーベ20始まったからポチろうとしたらyoga7gen8売り切れ
仕方ないのでgen9にした

973 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/07(木) 12:42:50.97 ID:tWukowKS.net
法人サイトに携帯番号登録したら、
いきなり偽アマゾンからの詐欺メールが
連続して届いたわ。
チャットで問い合わせた相手は
もちろん中国人の法人担当だった。
名前は催とか催?見たいな漢字だったわ

lenovoはマジで中国人塗れで感染して駄目だな。

974 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/07(木) 15:54:11.91 ID:Y8jsjlpL.net
>>972
純粋に疑問だがなんで対して安くなってもいない旧型をわざわざ買いたいと思ったんだ?

975 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/08(金) 07:55:53.77 ID:eZVeqA0k.net
迷ってたけどリベ20につられてポチったわ
ノートで10万以上出したことないから、不安もあるがこのスペックで他メーカーなら20万行くしいい買い物だと思いたい

976 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/08(金) 07:55:53.77 ID:eZVeqA0k.net
迷ってたけどリベ20につられてポチったわ
ノートで10万以上出したことないから、不安もあるがこのスペックで他メーカーなら20万行くしいい買い物だと思いたい

977 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/08(金) 08:49:22.35 ID:sSfrUOtJ.net
乙。ポチる前に本当に還元されるのかよく調べなよ。適用中表示でも条件でいろいろ却下されたって書き込み多いぞ。

978 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/08(金) 20:05:03.50 ID:2SFD2nlW.net
あーリベ20終わってるー

979 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/08(金) 20:51:09.76 ID:qb6BqgAu.net
今まで一度も却下されたことはない。
心配なら注文過程を録画するか逐一スクリーンショットをとっておけ

980 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/08(金) 21:08:47.12 ID:krz0jh2J.net
iOSアプリは対象外
これで引っかかるバカが多い

981 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/08(金) 21:19:10.08 ID:2ZN/cQxu.net
リーベイツとかいうクソアフィもPCの価格上昇の一因になっていると考えると非常に腹立たしい
腹いせに楽天回線で毎月100TB使ってやる

982 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/09(土) 00:09:39.40 ID:sImYu5qh.net
>>976
2in1は明確な使用目的が無い限り何かをする時に便利って感じはしないな
少しくらい高くなっても4000番台のグラボ載ってるノートの方が圧倒的に色々遊べるよ

983 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/09(土) 00:59:44.49 ID:f/wnbDbU.net
そう思うならここに来るな

984 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/09(土) 04:14:51.95 ID:F89LEfZt.net
完走して嬉しいぞ

Lenovo Yogaシリーズ【2in1】★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1709925258/

985 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/09(土) 09:43:47.38 ID:6gUSmuMF.net
>>982
自分からするとグラボはいらんのよ、デスクトップで積んでるしsteam deckあるし
タブレットとして使えて編集もできるレベルの内蔵GPU備えて重さも許容範囲だとほぼこれ一択

986 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/09(土) 11:36:12.69 ID:sImYu5qh.net
>>985
>タブレットとして使えて
ペンは信じられないレベルでゴミだけど
画面のタッチやピンチ スワイプは悪くないので
画面をタブレット感覚で触れるノートパソコンという位置付けとしては結構使えるね

987 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/09(土) 12:08:56.03 ID:zIwng/4r.net
モニター繋げてデスクトップ代わりにつかうとき
テントはれるのがええんよ

988 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/09(土) 12:26:04.98 ID:F89LEfZt.net
ペンはアプリによって左右される
OneNoteはいい感じに使えるけどペイント2Dやホワイトボードは駄目

989 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/09(土) 12:58:15.03 ID:KCufyORQ.net
そもそもiPadはプロも使えるレベルのペン精度
あのレベルはガチ製品じゃないと無理、2in1のおまけ機能と比べちゃダメ

990 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/09(土) 13:12:04.70 ID:F89LEfZt.net
じゃあiPad買って消えろゴミ死ね

991 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/09(土) 13:16:32.63 ID:KCufyORQ.net
>>990
何いってんの?別にyogaを否定してるわけじゃない
俺はyogaのおまけ機能をレベルでも十分なんだけど?
それはあくまでおまけ機能であって、優秀すぎるiPadと比較して変に期待してるやつを否定してるだけなんだが?

992 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/09(土) 13:34:26.00 ID:F89LEfZt.net
その馬鹿の話はとっくの昔に終わってるのよ
目障りだから死ね

993 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/09(土) 13:37:05.58 ID:KCufyORQ.net
>>992
お前が死ねカス

994 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/10(日) 18:01:53.72 ID:qa7hn/fB.net
最近やたら書き込み多いけどどっかからお客さんが来てるだけか

995 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/10(日) 18:19:09.60 ID:aXCmnzVm.net
新学期が近いからな、ちゃんと5chで情報収集するのはいいことだ

996 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/13(水) 02:41:06.80 ID:fnBnfxWI.net
スレちだけど出るすげーな
ノートに64GBかよ
しかも87万円て正気かよ
企業向けだからってぼりすぎじゃね

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1575812.html

997 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/13(水) 14:40:36.97 ID:MX1790VJ.net
Appleは昔から96ギガメモリのブックプロあったよな

998 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/13(水) 14:44:04.46 ID:MX1790VJ.net
ユニファイドだから実質146ギガメモリだな。バケモン。

999 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/13(水) 19:43:57.73 ID:aYYRpOYz.net
ギガメモリw

1000 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/13(水) 19:48:25.32 ID:TQWIilws.net
はやく32ギガメモリを出してほしい

1001 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/13(水) 20:06:28.32 ID:+p0O7TdR.net
現状7iは16GB指紋センサー無しだが、予定されてる仕様では32GBで指紋センサの追加も行けるらしい
GWぐらいには日本でもカスタムできるんじゃね

1002 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/13(水) 20:52:08.81 ID:obEzUzxk.net
インテルなんかイヤイヤ
780Mがないとイヤイヤ

1003 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 02:58:36.30 ID:yBOVe5Xj.net
次スレ案内
Lenovo Yogaシリーズ【2in1】★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1709925258/

1004 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 02:58:59.95 ID:yBOVe5Xj.net
おわり

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200