2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Microsoft Surface Book Part16

100 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 20:09:27.08 ID:0i4RTHj2.net
皆様、情報ありがとうございます!
>>96
@ソースはこちらです。必ずなるとは限りませんが、事例をお聞きしたかった次第です。マイクロソフトに聞いてくれというのが結論かもしれませんが…。
https://yossy-style.net/upgrade-surface-book-to-surface-book-2
A情報ありがとうございます。実際バッテリー制限で使っていて膨らんだ方がいないか?という趣旨の質問でした。
B記載足らずですみません、必要な情報は7.8万円との費用対効果なので、7.8万付近で同じ性能が出るものがあるかどうか、という意図でした。
 また製品紹介ありがとうございます!参考になります。

>>97 @同上です。

>>98
>やりたいのが単にライトゲーミングとオフィス作業だけなら、11世代のG5,G7辺りで予算合うものを適当に選べば幸せになれそう
>次は裏蓋開けて自力でバッテリー交換出来る奴選ぶと良いかもね
適切なアドバイスありがとうございます。Intel iGPUでもそこまでの性能が出るんですね…参考になります。

>>99
ドヤリングノートwww
Toast貼るとさらにドヤれそうですねドヤァ、、、でも、長く使いたいものですw

@、Bは解決とさせていただきます。ありがとうございました!!
★継続質問事項
A実際バッテリー制限で使っていて膨らんだ方いらっしゃいましたら、情報いただけると助かります!

101 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/28(月) 16:10:25.73 ID:4o+WKuYf.net
キャリアスマホなんかだと上のモデルと交換なんてのもあるからでは

102 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/28(月) 16:27:19.55 ID:R/bXuEol.net
りんごとか気前のいいメーカーなら事例はあるが
金の亡者MSは絶対にないな

103 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/28(月) 18:49:46.22 ID:cC71HJRD.net
Appleってそんなに気前がいいか?
昔使ってたこともあるが延長保証とか結構エグかった覚えがあるんだが…
まあSurfaceも似たようなものだけどな

104 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 01:41:08.84 ID:YQpDpGx+.net
Appleは今や相当傲慢な感じになってきてるよ

105 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 01:56:12.71 ID:gmeCwpR8.net
>>102
AppStoreのあの徴収率でどこが気前いいんだよ

106 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 13:25:04.14 ID:QePoTbv9.net
初代の交換品の在庫がなくなったら、サポートから後継機種交換への追加費用の提示があるよ。

107 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 21:08:33.52 ID:0Cv+0S/n.net
交換品があっても追加費用払って後継品に変えてほすぃ( ´△`)

108 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 23:20:34.84 ID:cSrPs1GX.net
そんな事したら後継機種売れないじゃん
慈善事業じゃないんだからさ
そんな事しなくても無料で新機種と交換するのは簡単だよ

まず会社で経費でSB3を買うだろ
そして以前経費で買ったSB2を会社に持っていくだろ
そしてSB3を自宅に持ってくるだけ

109 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/30(水) 00:27:28.07 ID:MMwUbNP+.net
意味不明

110 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/30(水) 00:48:27.78 ID:GsWed6Vy.net
許してやってくれ彼は陰キャなんだ

111 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/01(木) 01:01:08.43 ID:F3A3GXZl.net
surfacebook3(社用)とiPhone(社用)とiPhone(私物)との計3台をイヤホン自由に切り替えたいんだけど、一番手間なく切り変える方法って良いのある?
teamsやzoomのときはsurface、電話がなったらiPhone(社用、普段はiPhone(私物)にしたい

112 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/01(木) 02:07:18.12 ID:Qv9/cgYK.net
イヤホンを3つ持つ

113 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 02:59:45.44 ID:IFFmqm+Q.net
イヤホンを3つ持つ

114 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 13:29:45.75 ID:o7k5WQ8r.net
イヤホン3つ持ってると持ち物多くて嫌なんだよな

115 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 13:44:37.27 ID:/TnCApJw.net
Surface使いならSurfaceEarbudsでスマートにドヤりたいところだな
マルチペアリングくらい対応してるんじゃないの?
持ってないので知らんけど

116 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 18:15:26.24 ID:MMGOJzYb.net
Surface 4コアだったんだな
次期シリーズではもう少し増やして欲しいとこだ

117 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 18:18:27.69 ID:AHlWdX8d.net
Surfaceワークステーション爆誕でXeon搭載モデルをだなぁ・・・

118 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 18:22:43.39 ID:SP9FckxV.net
可能性があるとすればSurfaceStudioの後継機か?

119 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 21:17:10.89 ID:6GkONrqO.net
あんな高額製品買えません

120 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/04(日) 03:34:23.15 ID:Ds8XGXJn.net
冷却ノウハウはVAIOから学んでほしいな

121 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/09(金) 13:24:37.74 ID:n4WiHlgn.net
初代ですが、タブレット部とキーボード部が勝手に切断される現象の頻度が高くなってきました。
電車で使ってて、電車の揺れだけで起こります。
接点復活剤を付ければ改善しますか?

122 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/10(土) 00:07:30.89 ID:L6eyidPm.net
>>121
Book2だけど以前に同じように頻繁に接続が切れることがあった
その時はファームウェアやUEFIを最新のものに更新すると何事も無かったかのように収まった

123 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/10(土) 03:01:03.16 ID:Nt/VzDC4.net
>>121
物理的な揺れで起きるのは興味深いな……

124 :121:2021/07/10(土) 09:47:15.28 ID:KWpdlpM0.net
>>122
情報ありがとうございます。
アップデート検討します。
一旦は、アルコールシートで接点を拭いてみました。
次回電車乗るときチェックしてみます。

125 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/10(土) 11:35:07.39 ID:2onMMiBm.net
Book2には、新ファーム来てたけど、Bookには来なかったな。

126 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/10(土) 20:14:41.13 ID:fxGgEPjk.net
新しいの買う?

127 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/10(土) 21:49:20.57 ID:8Mw6zMVa.net
Book シリーズ、あんまり興味なくなっている

128 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/11(日) 08:20:52.73 ID:qNpfo8R3.net
M1 Airを手にすると、他が目に入らなくなるよな。

129 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/11(日) 08:56:39.40 ID:1NmS9eiW.net
そうか、幸せだな

130 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/11(日) 11:43:11.83 ID:LQ+rqgPD.net
>>128
単なるノートPCとしては最高なんだけど
どうしてもペンが使いたくなるのと画面が縦に狭いんだよなあ
iPadProでmacOS動かんかなあ

131 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/11(日) 19:29:42.25 ID:mNNxPMmw.net
最高か…?モニタに出力すると色味がおかしかったり対応してないソフトあったりする

132 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/11(日) 20:29:41.42 ID:GJdND8G0.net
>>131
挙動不安定だったのはロジクールのG HUBくらいであとのソフトはロゼッタが完璧に動かしてくれてむしろびっくりしたけどなあ

モニタ出力で色味おかしくなるなんてあるの?知らなかった

133 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/12(月) 01:06:05.40 ID:epBnJT8K.net
>>132
m1 macの大きな欠点じゃん
それが気にならないんならいいんじゃないの
てかノーパソの必要あんのかってレベル

134 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/14(水) 17:25:12.24 ID:1iJkOAv6.net
112000円で買ったワイのsurfacebook2 15インチ 画面4辺が黄色いんだけど…
ワイ騙されたんかな

135 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/14(水) 18:17:43.81 ID:uzM8iq2K.net
それタブレット側のバッテリーが膨張して液晶圧迫されてるパターンじゃないかな

Battery reportで充電回数とバッテリー容量の劣化具合を確認出来るから
それでめちゃめちゃ劣化してるとかだったらバッテリー交換だね
https://dekiru.net/article/19383/

136 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/14(水) 18:20:24.09 ID:1iJkOAv6.net
>>135
マジすかー
安物買いのなんとやら 泣ける

137 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/14(水) 18:58:38.35 ID:1iJkOAv6.net
ところでbook2で使える 絵を書くのに適したペンでなるだけ安いの知りませんか?

138 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/14(水) 19:42:24.17 ID:/gw22Xqp.net
>>136
保証期間内ならMS送ればなんとかなると思うけど2だとちょっと怪しいよなあ
最悪その辺の業者で2万くらいでバッテリー交換出来るから
調べてみてバッテリー原因っぽいならやるのもありかも
15インチならその辺の費用足しても悪くないお値段だよね

>>137
renaisserのr520が純正並の少ジッターと絵描き向けの強弱つけやすい仕様でおすすめかな
4000円くらいだけど金曜からのタイムセール祭りで値下げやりそう
同じものがUogic、Ciscleってブランド名でも出てて、そっちは3000円くらい

他の無名中華ペンとか、Bamboo inkなんかはジッター激しかったり最低筆圧やたら高かったり変なタッチのものが多いからやめといた方がいいと思う

139 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/14(水) 19:57:31.27 ID:1iJkOAv6.net
>>138
ご親切にどうも、その中から探してみようと思います

140 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/15(木) 16:57:02.83 ID:CQm06uKr.net
楽天市場でsurfacebook2 15インチが 148000で、21000ポイント還元だ。
安いぞ急げ。

141 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/15(木) 20:10:52.78 ID:SZZWXzTW.net
もう一声!

142 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/16(金) 21:45:19.03 ID:s1RYn9Z+.net
在庫あるうちに買っておけ。横取りされちゃうぞ

143 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/18(日) 00:56:52.38 ID:3q4Nd9LP.net
3がアホみたいにポイント還元してた時に買ったからなあ・・・
フルスペック15インチが20万ちょいで買えた

144 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/08(日) 11:02:06.05 ID:m4lJtJFn.net
いいなぁ
またやらないくな

145 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/14(土) 13:05:27.09 ID:VErKnQnN.net
Surface Book4だが
デタッチャブルではなくなるっていう噂があるのか…

だったらシリーズはSurface Laptopでいいじゃん (いいじゃん)

Book3で少し話題になってたGPUの接続に起因する問題がどうにもならなくなっちゃったのか…?

146 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/14(土) 13:08:17.30 ID:8hVsE5z0.net
>>145
発表されてもないことにそんなに悩む必要ないと思うんだけど

147 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/14(土) 14:03:03.33 ID:VErKnQnN.net
噂も気になるお年頃なもので・・・

148 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/14(土) 20:24:40.38 ID:Hi8/TlR9.net
>>145
現状の1.6kg前後より軽くなるんならそれでいいわ

149 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/14(土) 21:03:19.67 ID:w8XQAYCx.net
360度回転できるようになるかも

150 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/14(土) 22:11:25.42 ID:DJI+F/Lg.net
デタッチャブルは貫くでしょ、あのくそ重たいままでタブレットモードしんどいわ
あたらしく特許とったらしいしヒンジの構造は変わってコンセプトD7みたいにもなるかも?って感じらしいけど

151 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/16(月) 17:15:13.64 ID:x8OdJCbV.net
そもそもsurface bookって呼ぶのをやめるかもっていう噂もあるよね

152 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/16(月) 19:43:05.95 ID:IToZ+/nV.net
Surface Gシリーズってのはどうかな。
売れそうじゃない?

153 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/16(月) 20:04:06.81 ID:yLDPqyyg.net
ゴキブリ?

154 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/16(月) 20:27:05.79 ID:f7xOvhfR.net
Laptop に統合でええやん

155 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/16(月) 21:09:54.72 ID:5zisqT/4.net
Surface Laptop Pro

156 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/16(月) 21:16:02.37 ID:/4OFdtSh.net
Surface Laptop Book Pro

157 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/17(火) 01:13:09.03 ID:NyBMOlmw.net
Surface Laptop Book Pro Studio

158 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/17(火) 01:39:19.93 ID:5FZf1qVr.net
略してSurface LGBT

159 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/17(火) 22:59:17.51 ID:gcBtjU0Y.net
>>152
Goと検索被る無能ネーミングだな

160 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/17(火) 23:42:31.14 ID:2tqV5r66.net
Windows11リリースと同時に
Surface Pro 8
Surface Book 4
が来るんじゃないかな

161 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/18(水) 16:21:54.24 ID:3pUs7X2E.net
外部モニター出力の際に144hzだと問題ないのに120hzだとガビガビになるの解決策ご教示頂けると嬉しいのですが
i7の第3世代使ってます

162 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/18(水) 22:32:11.16 ID:+xr/QdH/.net
>>160
ふつうにAlderLake待ちでいいよ・・・

163 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/19(木) 02:15:55.07 ID:ia8TiIas.net
第三世代持ってないけどBIOSにディスプレイのGPU直接出力設定とかないの?

164 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/22(日) 12:44:19.92 ID:IpEkUBiR.net
初代だが液晶の右側が一部黄色くなってきた
キーボードの手前側が膨らんで隙間ができてた
バッテリーでも無かろうに

165 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/22(日) 19:08:26.18 ID:4EmDuxPt.net
>>164
自分も初代右上膨らんできて心配w

166 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/23(月) 04:05:42.66 ID:RGJjrz73.net
初代ならよく頑張ったって感じだな

167 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/23(月) 08:52:42.93 ID:nsKifgay.net
バッテリー以外に膨張するものって何かあるの?

168 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/23(月) 11:05:34.52 ID:1roB4J6n.net
>>164
キーボード手前側ってのは、ずばりバッテリーだぜ

169 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/23(月) 11:09:49.31 ID:1roB4J6n.net
https://i.imgur.com/xVYOLPB.jpg

170 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/26(木) 13:00:27.60 ID:t8YBN3UG.net
book4の非公式のコンセプト動画見るとヒンジの機構脆そうだな

171 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/27(金) 02:18:36.85 ID:SQcEVhDc.net
非公式コンセプト動画ってそれで何が判断できるんだ・・・?

172 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/28(土) 12:39:05.74 ID:3oWsiS2l.net
そういうのは売れないデザイナーの妄想だよ

173 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/30(月) 21:34:39.95 ID:8oqH2+Gu.net
Microsoft Surface Book 4とSurface Book Studioのファンメイドコンセプトレンダリングは、
デザインの選択が魅力を左右することを視覚化します。
https://www.notebookcheck.net/Microsoft-Surface-Book-4-and-Surface-Book-Studio-fan-made-concept-renders-visualize-how-appeal-may-hinge-on-a-single-design-choice.557048.0.html

どこかで見たことあるな・・・?

174 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/30(月) 23:03:33.14 ID:XwD1CuUd.net
>>173
かっこいー

175 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/31(火) 11:08:01.93 ID:UKIbjv4j.net
ファンメイドの妄想見せられてもな

176 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/31(火) 20:42:18.15 ID:BG8VMTOY.net
これは買いだな

177 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/01(水) 20:39:44.00 ID:sBwVdgfC.net
10/5 にも Book4 来るか?

178 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/02(木) 01:35:45.11 ID:tjQv/BeL.net
9/22に発表会だってよ

https://i.imgur.com/INeh4GC.jpg

179 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/02(木) 09:18:13.13 ID:SiqwlujJ.net
楽しみ
Windows11関連なのかな?
デバイスも来て欲しいけどbook4あれば嬉しい。

個人的にはSurfaceシリーズのトラックパッドを単品でも出して欲しい

180 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/02(木) 11:49:42.10 ID:L5AOz64q.net
斜め上でSurfacePodsとか出してきたりしてな

181 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/11(土) 05:45:28.63 ID:nmVydqVQ.net
surfacePodsってなんだよ

182 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/11(土) 09:20:50.36 ID:e73pMV/Q.net
AirPodsのMS版
予想されるバグは
・Teamsで会議するとマイクが使えなくなる(zoomならおk)
・片耳あたり4つのマイク搭載だが1つしか動かない
・ANCすると音楽まで消える
・初期不良連発

183 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/11(土) 09:30:11.06 ID:QjY/bxFc.net
>>182
イヤホン型ならSurface Earbuds
ヘッドホン型ならSurface Headphons 2+
お好みでどうぞ

184 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/11(土) 09:34:08.61 ID:e73pMV/Q.net
>>183
もうあったのか
興味なくて知らんかった
でバグは予想通り?

185 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/20(月) 06:50:33.10 ID:FDbxgKKp.net
あと数日で新ラインナップが判明かな?

186 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/20(月) 16:01:43.36 ID:+8fl1otG.net
画面分離式がいいのになぁ

本当にZ型の折り畳み式になっちゃうのか…

187 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/21(火) 19:11:22.09 ID:nQdCI9I/.net
Bookの新製品発表は無い?
https://www.gizmodo.jp/2021/09/ms-event-922.html

188 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/21(火) 23:21:32.71 ID:SppGOqd6.net
book4になるか名前変わってlaptop Proになるか知らないけど後継機は来る可能性はあるらしい
それでも発表即発売は無さそうかな・・・

折り畳み式になっても分離機構無理にでも付けてほしい
そういう変態ギミック的なの好きだし、分離して軽量化されるのは嬉しい

189 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/22(水) 07:11:06.39 ID:WR5dN74z.net
もうね、Surface Pro8の発表と同時にGPU内臓のキーボード部分別売りとかでもいいんだぞ

190 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/22(水) 07:44:55.58 ID:slJ1YCLH.net
それいいね!

191 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/22(水) 08:13:22.01 ID:VYhk7jlW.net
>>189
Surface amiga だなw
現代なら小型軽量化も可能だわ

192 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/22(水) 12:36:53.29 ID:pPnVkoSH.net
あーそれいいな
ASUSみたいにタイプC+PCIe接続でおなしゃす

193 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/22(水) 21:32:56.25 ID:1AbIRVYY.net
いよいよだな、わくわくo(^o^)o

明日の朝のSNSは、NEW Surface の話題で溢れているのか

194 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 00:38:46.44 ID:aF+EAHj2.net
特許の画像のやつより真ん中のごちゃごちゃした部分が無くなってだいぶシンプルになったな

195 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 00:45:14.06 ID:tfubsk1g.net
3050Ti搭載 クリエターにとって神機になるなこれ

196 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 00:54:23.04 ID:KpuF+o5b.net
見てないけどSBきたの?

197 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 00:56:05.75 ID:tfubsk1g.net
SurfaceBook4は Surface Laptop Studioって名前になり発表がありました

198 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 01:02:14.09 ID:w65MfFEX.net
Bookとstudioを合体させたEzelタイプの新作来た。
Bookは3で廃盤。

199 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 01:03:30.24 ID:KpuF+o5b.net
マジか〜残念
形が同じだったら経費で買って入れ替えようと思ってたのに

200 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 02:37:41.28 ID:zvLRvn43.net
でもコレいいよ
book3持ってるけどたぶん買う
一応Hシリーズ乗っけてくれてるし

201 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 02:57:28.56 ID:1gC3BA22.net
クリエイター向けとしてすんごい良さそうだよね

ただ通常USB×2とSDスロットが無くなっちゃったこととか
GPU入りモデルは1.8kg超えとか
キーボード側が熱くならない利点が無くなったりとか割と失ってるポイントも多いから

持ち運びペンWindowsとしては暫くBook続投かなあ
Pro8の方もTB対応で外付けGPU使えそうだから
本体側の排熱性能次第では代替してくれるかもしれないし出回るの楽しみだな

202 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 03:02:24.31 ID:zvLRvn43.net
Pro8に外付けGPUもありだね

現状Surfacebook3ーSurfaceドック2ーCintiqPro24&4Kモニターで運用してるんだけど、どっちに乗り換えるかかなり悩む・・・

203 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 08:25:05.12 ID:tjaRgxpM.net
ドヤリングにはどっちが向いてるかだな

204 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 08:34:38.67 ID:QsOFx/Yw.net
1.8kgってBookの15インチモデルと同じくらいでしょ

205 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 08:46:59.04 ID:7pnKprgm.net
待望のRTXなんだが4GBしか搭載してないからヘビーな作業は厳しいかもね

特に俺みたいなハイエンドなDH系クリエイターは最近だと16Kとかのテクスチャとかも平気で使用するから

スカルプティングならいけるかもしれない

206 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 12:56:36.89 ID:f8TSbo4b.net
>>202
Thunderbolt端子ないだろって思って調べたらPro 8はあるんだね
排熱でかなり寿命縮む感じするし外付けGPUの方がいいかもしれないね

207 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 13:19:12.72 ID:74lB9KqO.net
>>203
向く向かないではない。
ドヤリングは心だ。
己の有り様だ。
まずは裸で乗り込むのだ。
さすれば自ずと道具は付いてくるであろう。

208 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 17:54:18.06 ID:p4opPjeP.net
Laptop Studio今までのBookと比べると微妙なんだけどBook4出たりしないかな

209 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 18:01:25.70 ID:tfubsk1g.net
>>208
どこがどのように微妙なの?

210 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 19:26:47.86 ID:zvLRvn43.net
Surfacebookからppiは下げたんだな
200超えてたら実用上は変わりないから良いんだろうけど
Pro8のフルスペックが32万超えるけどlaptopStudioの最上位スペックはいくらになるんだろう・・・

211 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 19:46:04.60 ID:E6nujPhp.net
俺の通勤用バッグには14型以上は収まらないんだが

212 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 20:01:58.54 ID:qR6c6HLI.net
>>209
まずタブ化しても1.8キロはっきり言って重すぎ
このギミックはVAIOでもあったけどあの軽さですらタブとしては重かった
RTX3050Tiはビミョ〜なラインでこれが必要って人はさほど居ないはず
もっと下かもっと上なら多いと思うが

213 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 20:28:25.33 ID:tfubsk1g.net
>>212
少なからずGPUはBook3より上じゃないの?
今回の製品はタブレットで使う人用に開発されてないから
タブレットを使いたい人は他の製品買ってくださいってことだよね

214 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 21:07:48.96 ID:bIdvR1+e.net
Surface Laptop Studioは、Book スレとは分けるの?

215 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 21:19:54.45 ID:p4opPjeP.net
>>209
208だけど、解像度、VRAM、外部端子が個人的に微妙。
VRAMはA2000が6GBだし、外部端子はアダプタに頼ればまあって感じだけど、解像度はねえ。
あと稀にタブレットだけでちょっと場所移動して使うってのもあったから。
タブレット化やめてCPUの性能上げたのはそれはそれでいいんだけど。

216 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 21:53:34.11 ID:tfubsk1g.net
>>215
GPU総合性能はさておき確かにVRAM 4Gは力不足だよね、タブレットでチョコチョコ使う分離型が合ってた人はがっかりかも
ただ、そのうちVRAMが多い性能アップバージョン新たに出してきそうな雰囲気あるのと、分離型のBook4も来年出すかも、その時に期待だね

217 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 22:49:20.92 ID:zvLRvn43.net
発表会のプレゼン見てる限りはbookは廃盤な気がするけどな

218 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/23(木) 23:25:00.05 ID:tfubsk1g.net
あえて名前をスタジオにしたってことはBook4が出る可能性0ではないと思うぞ

219 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/24(金) 08:52:26.57 ID:p+E9+EYU.net
Book4は12世代IntelにRTX4000番台載せてくれて分離式にしてくれれば文句言わないっす

220 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/24(金) 13:05:55.52 ID:TWwQtu0F.net
Bookはより大型になって出たりしてな
17インチとかの

221 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/24(金) 13:29:12.84 ID:on74dTAU.net
Book終わったな

222 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/24(金) 13:39:34.31 ID:R5i0iBfV.net
そう bookは終わった
これからは Studioの時代

223 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/24(金) 14:45:03.43 ID:voRpq5gS.net
6年も前のVAIO Zのパクリ機構なんか使ってMSは恥ずかしくないのかねぇ
https://ascii.jp/elem/000/000/981/981351/

224 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/24(金) 15:19:23.79 ID:i+F/FymA.net
全然違うだろ

225 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/24(金) 16:46:53.49 ID:TWwQtu0F.net
>>223
お前はこき下ろせれば何でもいいんだな

226 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/24(金) 17:14:43.03 ID:voRpq5gS.net
え?そっくりじゃん
VAIOの丸パクリ

227 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/24(金) 17:20:03.65 ID:zs62WtSp.net
bookってサーフェースシリーズで売れていない劣等性だから廃止が近いかも

やっぱ重さがネックで売れていない感じ

228 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/24(金) 18:44:24.70 ID:fM23ZSg9.net
金型や部品使いまわせば別に開発コストかからんだろう

229 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/24(金) 19:50:22.75 ID:txIEkyoQ.net
GPU搭載のフラッグシップモデルってどこのメーカーのものもそんなに売れないでしょ?

230 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/24(金) 19:54:57.53 ID:4Q0by53G.net
VAIOはdGPUもタッチパッド使えるビューモードも無いし
丸パクリ扱いは無理あるでしょ
ConceptD Ezelとかならまだ分かるけどね

231 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/24(金) 19:57:02.11 ID:r5AOkcVs.net
スーパーカーと一緒でコンセプトの提案だよな

232 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/24(金) 20:46:17.29 ID:NsSWozIk.net
おまいら往生際が悪いな

233 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/24(金) 22:00:02.77 ID:+Oh3IZcx.net
>>230
構造はソックリだよねぇ

234 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/24(金) 22:02:55.47 ID:fM23ZSg9.net
パクリったもの勝ちの世の中なんやで

235 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/25(土) 01:24:14.83 ID:Z2llh/TR.net
Macはゼロックスのパクリだし
iPadはWindows XP Tablet Editionのパクリだもんな

236 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/25(土) 03:24:07.14 ID:+T1QetRC.net
Book2使いだけど、
あえてBook3を買う、という選択をしてみたい

237 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/25(土) 07:19:06.75 ID:yEIhA9im.net
>>236
あまり変わらへんで

238 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/25(土) 10:21:03.72 ID:4BjR4aTy.net
なんか見た目、普通になってもうたね
ドヤリングには不向きかな

239 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/25(土) 10:45:23.40 ID:XDrawlEy.net
見た目はVAIOかSurfacePro上位版でしかないもんなぁ
MBPとドヤバトルしたときタブ化してテーブルにキーボードだけ残すあの意表を突いたギミックが使えないのは最悪だ

240 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/25(土) 11:25:40.62 ID:JUUxdHn/.net
3050tiなんて1660tiに毛が生えた程度だし解像度もがっつり落ちてるのがな
これならbook3でいいわ

241 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/25(土) 11:29:48.99 ID:0ESJe+qr.net
悔しいのう

242 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/25(土) 11:30:01.20 ID:dOk87i5a.net
逆張り野郎のレスばっかでつまんね

243 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/25(土) 11:30:16.31 ID:XNO47e0T.net
>>238
むしろ外付けディスプレイの振りしてお絵描き始められますわ

244 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/25(土) 11:35:48.73 ID:+qVVkXMb.net
1.8キロのタブなんて誰が使うんだか
Proでいいわ

245 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/25(土) 13:22:27.10 ID:XNO47e0T.net
>>244
タブレットなんてMSは言ってないが

246 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/25(土) 13:30:21.98 ID:/8sJuUkU.net
>>238
この形態で下のチャージングドックからサッとペンを取り出して
レタッチドヤリング
https://www.windowscentral.com/sites/wpcentral.com/files/styles/large_wm_blw/public/field/image/2021/09/surface-laptop-studio-1.jpg

247 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/25(土) 13:34:46.10 ID:qfWoap4C.net
120Hzになってるから描画負荷とか消費電力辺り考えて
不快感出ないギリギリのppiまで落としたんだろうけど
SBの解像度でドキュメント読むの超快適だったから寂しくはあるね
120Hz化でペンの追従性がどうなってるのか気になるわ

248 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/25(土) 13:46:59.64 ID:+qVVkXMb.net
>>245
タブモードにならんの?ゴミかよw
SBの足元にも及ばないな

249 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/25(土) 15:56:26.21 ID:xGVerG0c.net
Surface book は終わったんだ。
切り替えていけ。

250 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/25(土) 17:22:51.05 ID:+qVVkXMb.net
予定通りSB3を買って3年ほど使うよ
今は3年目のSB2

251 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/25(土) 17:31:32.65 ID:+qVVkXMb.net
新機種がロクでもないから敢えて旧機種って最近よくやってるな
iPhoneもPixelも新機種に納得行かなくて2〜3年前のだ
クルマはモデルチェンジしたら1年以内に買ってるが

252 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/25(土) 18:27:44.05 ID:eiSZSSnV.net
LaptopStudioには期待してたががっかり、SDカードスロットとUSB-Aなくなったのが痛すぎる
Bookと違って分離しない構造になったからこそSDカードや周辺機器が切断されることなく活きたのに

253 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/25(土) 19:43:40.81 ID:RzYXOPcB.net
GPUは仕事柄そこまで使わないから気になるのは11370Hなところかな

とは言えPro8の1185G7も熱が気になっちゃう。
Microsoftは自信があるから1185G7を載せたんだろうけど

254 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/25(土) 19:59:55.43 ID:eYm9lYl9.net
いたわり充電って設定してます?

255 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/25(土) 21:02:45.81 ID:WDx33e6l.net
Studio という機種名からして、モバイルというより、じっくり家で使うタイプじゃね

256 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/25(土) 23:25:17.25 ID:HxgH1y5A.net
StudioではなくてLaptop Studioだけどな

257 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/25(土) 23:35:39.18 ID:RzYXOPcB.net
bookの15インチよりほんのちょっと軽くなってんだよなー
book3 15インチを持ち歩いてるからよゆーよゆーよ!

258 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/26(日) 05:16:52.04 ID:mSqk6W7S.net
サブ機と呼べるギリギリに到達していない感あり
所謂、コレジャナイとかドウシテコウナッタだわな

259 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/26(日) 11:54:22.00 ID:+m22HQWP.net
>>258
デスクトップ環境持ってればサブ機ですわ

260 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/26(日) 17:00:30.41 ID:+m22HQWP.net
発表は好評をもって迎えられてる模様
https://www.iza.ne.jp/article/20210926-QZ4CYF25SVCNNCHZQCOXKOOV3U/

261 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/26(日) 17:30:25.60 ID:LUo/VJFG.net
なかなかよさげだね。

https://youtu.be/gM9xLPaUs-M

262 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/26(日) 19:16:57.92 ID:Ir2fYFXr.net
>>252
SD消えたのはインテル11世代のチップセットからサポート消えたからだろうけど
SD自体それほど使う機会なくなってるし要らないっちゃ要らないかもなぁ
USB typeAが消えてるのは困るが

263 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/26(日) 19:19:12.29 ID:Ir2fYFXr.net
>>259
メインノート、サブノートという括りの話だろ
デスクトップ持ってる持ってないの話ではない

264 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/26(日) 19:22:22.09 ID:Ir2fYFXr.net
>>260
もしもGAFAMの新製品に対して
発表と同時に叩かれまくりです
なんて書けるマスコミが居たらスゲエな
むしろそういうマスコミこそ本当の報道機関のような気がするが

265 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/26(日) 19:25:09.10 ID:i+C+6ED9.net
>>264
GAFAM同士の貶し合いを報道すればええんか?
https://iphone-mania.jp/news-92414/

266 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/26(日) 19:26:03.84 ID:yp9uXkpx.net
WindowsMeもWindowsVistaもWindows8もMSが自分で気付いて改善するまでマスコミは一切ネガれず「こう使えばいいんだ」「使い方の問題だ」と援護ばかりやってたな

267 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/26(日) 19:28:48.84 ID:Ir2fYFXr.net
>>265
そーね
これなら問題ないね

268 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/26(日) 19:30:24.58 ID:XZz9de/Z.net
別にtype-A消えても困んなくね

269 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/26(日) 19:53:45.53 ID:IR9bLtUX.net
Razerの左手デバイス使ってたからAが無くなるとちょっと困ってたかも?

まあドックもあるしそもそも乗り換えたから良いけど

270 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/26(日) 21:19:40.61 ID:+m22HQWP.net
カテゴリ無視で言えばStudioレベルノートは
https://thehikaku.net/pc/msi/21Pulse-GL66.html
あたりか
日本価格はどのくらい上がるか、だな
画面インチ下がってるのに薄いStudioは驚異か無謀か
何気にこのクラスのCPUとしては公表値としても
駆動時間長め
実際は判らんが興味深い

271 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/27(月) 00:35:24.77 ID:Hh5AGpRe.net
3Dマウス使うのにTypeA必須
BTのはあんまり良くない
ネット繋いでない機器からデータ抜くのもUSBメモリ主流だから仕事マシンには向かないな

272 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/27(月) 00:43:25.55 ID:nF1INzAZ.net
いくらなんでも強引すぎる

273 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/27(月) 01:15:40.32 ID:vXWqS+g7.net
Surfaceドックがこちらを見ている!

274 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/27(月) 07:07:45.61 ID:+GMlwmLg.net
>>271
同意
ペンの性能がapple pencil級になっていたらスケッチ程度ならなんとか行けるかもしれない

275 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/27(月) 09:17:07.84 ID:2df1IOam.net
りんごはタッチパネル系の特許凄まじいからなぁ
あれのせいでAndroidもCPUスペックが上がるまで太刀打ち出来なかったし
ゲイツじゃセンス無いから無理だろ

276 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/27(月) 10:38:08.17 ID:Di/YAjn8.net
個人的には、
耐衝撃ケースの代名詞であるUAGで保護できなくなったMSLSは使えない
もしものときに、だ

277 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/27(月) 10:53:08.55 ID:YZWl/nxr.net
ペンデバイスはタッチパネルではなくてデジタイザ
むしろワコムの方が優秀

278 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/28(火) 21:25:28.97 ID:xTYuXnAk.net
ワコムは中国のペンタブメーカーとの競争が大変そうだね。

279 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/29(水) 22:10:55.63 ID:+TDs9wJ0.net
bookはサーフェースシリーズで売れていないシリーズだから仕方ない(´・ω・`)

280 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/29(水) 23:57:26.26 ID:COgwZMRI.net
日本人は奥ゆかしいのでドヤリング苦手だしな

281 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/30(木) 08:04:51.75 ID:S8cYIEwp.net
高負荷だとキーボード側のファンがとてもうるさいんですが最大回転数を抑える方法ありますか?
冷却台と扇風機で冷やしているのでファンをぶん回さなくても温度がそんなに上がらない気がしています

282 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/30(木) 14:32:30.11 ID:0fJB+PVX.net
>>281
ファンは内部の温度に合わせて稼働するので方法はないです。

ただGPUの使用を切れば抑えられる可能性は高いです

283 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/30(木) 15:35:54.89 ID:S8cYIEwp.net
>>282
ありがとうございます
重い作業は他のPCでやるか置き場所を検討します

284 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/05(火) 20:47:28.12 ID:gPBUXZpG.net
win11にした人どんな感じですか?

285 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/05(火) 21:13:04.37 ID:nEBqjFKZ.net
まだ降ってこない

286 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/05(火) 23:13:39.73 ID:gPBUXZpG.net
SB2ダウンロード可能になっている。
週末にでも試してみるかな。

287 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/05(火) 23:24:42.54 ID:H/lhtdiV.net
公式サイトのツールでBook2に導入済

288 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/06(水) 00:09:22.32 ID:setx056y.net
初期book2はやっぱり無理か。対応してくれよ

289 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/06(水) 00:35:53.34 ID:3LTFYngP.net
Book2は対応してる

290 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/06(水) 01:11:10.77 ID:setx056y.net
book2ってCPUが7世代と8世代の2種あって、7世代は当然のように弾かれた

291 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/06(水) 08:51:41.31 ID:nT25UnI7.net
i5モデルは7世代か?

292 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/06(水) 23:24:24.50 ID:l7e8qw9Q.net
>>291
13.5inch
Core i5-7300U ‐‐‐ 第7世代 (Kaby Lake)
Core i5-8350U ‐‐‐ 第8世代 (Kaby Lake Refresh)
Core i7-8650U ‐‐‐ 第8世代 (Kaby Lake Refresh)
15inch
Core i7-8650U ‐‐‐ 第8世代 (Kaby Lake Refresh)

293 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/07(木) 02:29:57.17 ID:KsY7GFMs.net
Bookの画面とキーボード両側にバッテリー積みまくる戦法が取れなくなったのと
120Hz化、TDP35W化のトリプルコンボで電池持ち大分落ちてるみたいねLaptop Studio

あとintel側の過失だけど
ウルトラブック向けラインに比べてCPUが進歩してないからTDP上げたのにCPUパフォーマンスの伸びも大きくないし
今世代はあのコンセプト微妙かもしれない

Pro8+eGPUかBook続投か

294 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/07(木) 08:53:31.11 ID:pWYen0Hs.net
まぁ日本にやって来て実際に比べてみないとPro8にするかlaptopstudioにするか判断つかんよなぁ
他のPCでも良いけどコンバーチブルは嫌だし

295 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/07(木) 09:48:55.64 ID:SF+XjhGu.net
>>293
>Laptop Studio の電池持ち
はて?
Book並との評価があるんだが?
https://www.pcmag.com/reviews/microsoft-surface-laptop-studio

296 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/07(木) 10:39:22.25 ID:Fz6iP2Wv.net
>>293
eGPUなんて面倒なだけ

297 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 03:34:20.01 ID:FBBgkJT+.net
w11のMSB3がベストバイ

298 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 09:09:48.83 ID:NgGGH0lS.net
Windows11死ぬほどクソだな
タスクバー太過ぎて邪魔だし10より劣化したクソUI
これWindowsVistaや8の再来だろ
いやそれ以上か

299 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 09:54:02.22 ID:g+DBQTRP.net
13インチのSB2だけどWin10はスケーリング125〜150%あたりでないとちょっと厳しかったけど
Win11はスケーリング100%でちょうど良い塩梅なので邪魔というほど気にはならない
むしろ以前より画面表示の情報量が増えたので快適

https://i.imgur.com/ADoFI3D.png

300 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 11:09:54.00 ID:NgGGH0lS.net
>>299
こんなアイコンクッソ小さくしたら目が痛くなる

301 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 11:37:39.09 ID:cViqcEjR.net
>>298
レジストリでタスクバーの太さ三段階で変えられるらしいぞ
用意してるならタスクバー設定に切り替えUI入れとけやって話だけど

302 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 12:34:42.06 ID:/kXa6NRy.net
いきなりレジストリわろた
なんでMSはここまでタブUIに拘るんだろう
まぁタブUIとしても出来損ないだけど

スタートメニューにMSストアアプリしか登録出来ないゲス仕様や右クリメニュー改悪は直ったの?

303 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 12:57:12.66 ID:jRgRYj41.net
問題ない

304 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 12:59:16.47 ID:qUnthRZc.net
いまならWindows11使っていればドヤれるぞ

305 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 13:52:14.78 ID:sE9gZlJ2.net
性能が上がるとかバッテリー駆動時間が伸びるとか、
実用的売り文句が欲しい

306 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 14:04:25.34 ID:b81LGRTj.net
ドヤ度が上がる

307 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 15:44:44.87 ID:DGVbbLWl.net
性能が上がる!みたいなことは言ってなかったっけ?

自分はマルチウィンドウ前提でマウス操作とタブレット操作を統合するUIとしてはかなりいい線行ってると思ってるけどな

308 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 18:13:13.19 ID:TVnp6UGS.net
>>296
それは同意だが使えるのと使えないのとでは大きな差がある。
いざと言うときに使える安心感が大事。

309 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 18:43:41.53 ID:DGVbbLWl.net
eGPUを差し込むのめんどくさいけどせっかくのThunderbolt4だしロマンを感じたい。

でもCPUが1185G7だから高性能な外付けグラボだとつけても意味あるのかって気がしないでもないけど

310 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 19:13:26.38 ID:/kXa6NRy.net
>>309
どうせMSのPCだから冷却ショボくてサマスロしてfps落ちるよ

311 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 20:51:54.89 ID:sE9gZlJ2.net
ゲーミングではなくスタジオモードが売りだからな
さますろしか言えん阿呆はほっとけ

312 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 20:54:18.19 ID:FBBgkJT+.net
MSB1→MSB2→MSLS1の人より、
MSB1→MSB2→MSB3の人の方が賢いし、偉い!

おそらくMSLSは一代で終了する

313 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 20:59:18.33 ID:/kXa6NRy.net
>>311
スタジオモードとeGPUに何の関係あんだよ
関係ないもん持ち出してLS擁護っすか信者サン

314 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 21:00:40.89 ID:/kXa6NRy.net
とかゆーとユーザーじゃないヤツは云々発狂し出すから言っとくけどSB2ユーザーだかんな
LSがゴミだからSB3買うがな

315 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 21:21:32.72 ID:r0z7aX7d.net
てめぇ用途も知らねえってのにゴミ!お前はキチガイ!って喚くのマジで障害者みてえだな
クリニック行って治療してから今まで迷惑かけたやつにごめんなさいしようなキチガイ

316 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 21:27:20.95 ID:/kXa6NRy.net
eGPUにグラボ付けてもサマスロでロクな速度出ないよって本当の事書いただけでなんで煽ってくんのか意味不明
ゴミLSに不都合な事書かれるのがそんなに嫌なのかよ?信者キモすぎ

317 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 21:31:56.86 ID:/kXa6NRy.net
だいたいLSって昔のVAIO Zのパクリじゃん
ギミックまったく同じパクリ
重さはVAIOなんて比較にもならない重量級だが
SBユーザーからしてみたら没個性過ぎて草生える

318 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 21:35:29.85 ID:r0z7aX7d.net
本当のこと書いたら煽ってくるのマジじゃん
俺もお前がキチガイみてえだなって本当のこと書いただけだもんな
勝手な信者認定とか何見えてんの?統合失調もしでかしてんなら周りも病院連れてくの大変だな

319 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 21:46:37.09 ID:/kXa6NRy.net
俺 → ハードウェアの問題点の指摘

信者 → eGPUの問題点指摘に関係ないスタジオモードでドヤった上に誹謗中傷しかもIDコロコロ

VAIOモドキのダセエ〜ゴミイキんなよみっともない

320 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 21:48:13.22 ID:r0z7aX7d.net
糖質見えたらアカンもん見えとるやん
IDコロコロってワイ変えてへんのにな
阿呆って呼ばれるのよっぽど効いたんやなかわいそうや

321 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 21:54:00.64 ID:/kXa6NRy.net
これほど信者がイキリまくるのはVAIOモドキに都合の悪い事実を書かれちゃったからなんだろうなぁ

322 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 22:16:15.74 ID:r0z7aX7d.net
イキる……?
キミに文体合わせとるだけなんやけどこれイキっとったんか

323 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 22:18:35.38 ID:CYmdeJ2B.net
VAIOモドキディスられてイキリ狂う信者ダセエw

324 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 22:42:55.34 ID:b0xM/XW5.net
単なるイーゼル構造だけの話ならThinkPad 360P大先輩が居るのに
vaio zで騒いで起源主張してるの笑うんだよなあ

325 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 22:51:36.85 ID:Y3K6qiI+.net
サマスロサマスロ言ってfps落ちるって大叫びしてるけどなんでそこまでしてゲーム前提なんだろうねー?

326 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 22:53:54.57 ID:yTJwxNK9.net
Pro8の内蔵ファン+アルミ筐体は放熱思ったより良さげなんだよなあ
単体で20W維持
おもちゃみたいなUSBファンで35W
まあ外付けファン使うならSBでも冷えるけど
https://youtu.be/pudz6HuTOeo

327 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/09(土) 01:09:49.78 ID:9ol2a5ao.net
>>325
eGPUでゲーム以外なにすんだよw
CUDAとか言い出して笑わすなよ?

328 :286:2021/10/09(土) 09:51:38.28 ID:2QGt+Hs6.net
Win11にしてみた。
言うだけあって、UIサクサクだ。ずっと続けば良いんだけど。

329 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/09(土) 10:12:17.71 ID:vwm1n5CY.net
Windows11にしたいけどメインPCだからなぁ

330 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/09(土) 11:30:48.34 ID:E/AQL9lE.net
Win10が既にクソUIなので11にしたところで大差ないぞ

331 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/09(土) 13:36:04.59 ID:qLUbGDCV.net
ダサUIのWin10
オサレUIのWin11
ドヤリングはWin11一択

332 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/09(土) 14:18:23.81 ID:1Pk/3p0D.net
Goに11導入してるけどタッチをよく使う身としてはWindows11のUIは良かった

333 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/10(日) 07:22:03.95 ID:OrOQr3pO.net
Pro8 32GB/1TB SSD搭載モデル+Kensington SD7000+eGPU(RTX3080)
で家ではLaptop Studioより高性能なゲーミング+クリエター向けPC
外では持ち運び便利なハイエンドタブレットになりそう
完璧じゃね??

334 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/10(日) 08:49:11.61 ID:DNnhehrk.net
で、落として壊したらどっちも失う、とw

335 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/10(日) 09:09:39.70 ID:zJUBpNVc.net
>>333
1185g7に3080ってCPUがボトルネックになって意味無くね?
GPUはミドルクラスで良いでしょ

laptopstudioにも3050tiなんだし

336 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/10(日) 09:44:35.15 ID:OrOQr3pO.net
>>335
ボトルネックと言ってもやはり3080のほうが断然良い
3050tiクラスだとGPUメモリが貧弱すぎる

337 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/10(日) 10:17:55.08 ID:DNnhehrk.net
>>335
3080でもGPU Boxだと発揮できないから
3070相当になるんで丁度いいよw

338 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/10(日) 15:46:48.45 ID:iXPcq6YF.net
>>333
これ浪漫あるよなあ

339 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/10(日) 19:58:35.49 ID:uF0pKJ7Y.net
https://youtu.be/IlgNa5xN8q4
一応こっちにも
割と(一部の人にとって)かゆいところに手が届く系レビュー

340 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/10(日) 20:39:09.07 ID:ELyEU0sl.net
>>339
ガジェットにめっぽう強いおばちゃん何者?よく見るけど

341 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/10(日) 21:14:42.47 ID:MXssDQB1.net
>>333
おいくらコース?

342 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/10(日) 21:32:23.21 ID:OrOQr3pO.net
>>341
50万くらい?w
だれか試してみてよ。ちな俺はしない。
ってかそんなに金持ちじゃないからできないw

343 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/11(月) 10:48:57.52 ID:c1o5W62A.net
>>340
知らんw
んでも本当によく見かけるおばちゃんよな
どこぞの太鼓持ちレビュアーと違って
本質ズケズケ言うことも多いし

344 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/15(金) 01:59:28.79 ID:2p2BGmSo.net
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/surface-をセカンド-スクリーンに接続するときの問題のトラブルシューティング-bc8f5121-a4cb-cf0b-5770-2df7a66a3b28

を読むと、


Surface ドックを介して接続する場合、一部の Surface モデルの機能がこれを超える場合でも、可能な限り最大の画面更新または解像度があります。 次の表は、1 つまたは 2 つの外部ディスプレイを使用する Surface デバイスの最大リフレッシュレートと画面解像度を示しています。

とある。

surface book2 外部ディスプレイ2台60hz 2560×1600
surface dock2 外部ディスプレイ2台60hz 3840×2160

となっている。

dock2を買えばbook2の能力を超えた出力ができるってこと??

そんなことあるのかな、と疑問に思うけど、試した人います?

345 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/15(金) 20:34:24.59 ID:S+RgrL+Q.net
Surfacebook2の性能を超えての外部出力は無理でしょ
てかSurfacebook2って4K解像度いけなかったっけ?60Hzかは知らんけど

346 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/15(金) 23:15:00.23 ID:JtWIJFGQ.net
Book2と別に4K2枚つぎ足して株でするの?
1モニター出力だけならドックなくてもUSBCから4Kはいける、安上がりだし

347 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/16(土) 01:25:01.79 ID:7UfvmBoK.net
>>346
WQHD2枚にしたい
4kは不要

348 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/16(土) 02:51:04.18 ID:aPtxMSfi.net
>>347
WQHD2枚ですか4K2枚より全然負荷が少なそうでいけそうな気もしますが
サポートされていても特殊なモニター、ケーブル(変換ケーブル)、端子によって100%うまくいくと思わないほうがいいですよ
買う前に一度マイクロソフトのサポートに相談したほうがいいかもしれません。

349 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/16(土) 03:40:40.93 ID:WcCotmd0.net
Bookでwin11どう?電池持ちとか

350 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/16(土) 13:11:51.73 ID:uxK/UY4X.net
>>348
2560x1440x2枚より3840x2160x1枚のほうがまだ100万画素多い(負荷が高い)という事実

351 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/16(土) 13:58:20.91 ID:Htg/I9MC.net
>>348
3840×1600+2560×1440でした
1枚はウルトラワイドディスプレイだから出力が大きかった
book2ではダメだからdock2を利用すれば良いのかなと思い。

352 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/16(土) 15:43:39.52 ID:jFd4qXSR.net
>>349
bookじゃなくてGo2にWindows11をプレビュー版入れてるけど、従来の推奨モードに当たるモードが結構バッテリー食ってる感じはする。
熱くなるので。

でもプレビュー版だからかもしれない

353 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/19(火) 08:29:58.34 ID:S7vDB2gu.net
AppleさんがSDXCとかHDMI端子搭載してきましたけど、
MSさんはHDMI端子搭載したsurface book 4とか出す気無いですか

354 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/19(火) 12:18:14.82 ID:CLReSkQt.net
MSは斜め下に行くからSurface端子増設かMicro DPポート(オリジナル規格)とかやりそう

355 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/19(火) 19:25:01.78 ID:YYukyPZE.net
8k用とかならやるかも?

356 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/20(水) 03:42:32.63 ID:TfoltS4X.net
サーフェースプロがTB4搭載で、eGPUが使えるから

Bookの存在価値がMS的になくなったから

このまま後継機種はでずフェードアウトなのは確実だろう

357 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/20(水) 04:26:26.57 ID:VFtk/zwT.net
LaptopStudio製品化したのにBookの後継機出す意味ないだろ

358 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/20(水) 16:57:41.74 ID:gzjQ6XQF.net
ProだったらiPadでドヤった方がマシ

359 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/20(水) 18:02:12.54 ID:h29lZ188.net
bookもlaptopstudioもフラッグシップでもあるけどコンセプトカーみたいな感じもするからlaptopstudioも2が出ずに全く新しいデザインに置き換わる可能性もありそう

そういうの好きだから問題ないけど

360 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/20(水) 22:49:54.24 ID:3k40ngo/.net
やることないから暇潰しに作ってんじゃないの?
GoogleのPixelみたくどう見ても遊んでるだろコイツらってのが最近多い気がする

361 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/21(木) 20:49:53.36 ID:uFbPbsep.net
>>360
へー
じゃあお前の言う 遊んでない のって何処のどれ?

362 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/21(木) 22:30:34.60 ID:xxEmD45C.net
>>361
さーふぇすぶっく!

363 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/22(金) 10:49:24.69 ID:aXhoDwUs.net
>>361
金あるのに本業逸脱しないメーカー
例えばリンゴ
日本メーカーもかつて金持ってた頃は採算度外視の遊びガジェ出してただろ

364 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/22(金) 10:52:47.43 ID:aXhoDwUs.net
>>362
Surfaceシリーズ自体が遊びだろ
MSは金持ってんだからマジ商売する気だったらもっと派手に広告展開する

365 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/22(金) 11:16:57.10 ID:YYTecnz3.net
音楽に関してアップルレコードと大喧嘩かまして、裁判に負けて今後やらないって言ったのにiPodやiTunesに手を出して、最終的にアップルレコードを金でひっぱたいたとか、変な端末作るとか、いろいろやらかしてるけどな

366 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/22(金) 13:21:15.07 ID:v1zczhGT.net
林檎信者ってなんでこんな頭悪いんだろう

367 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/22(金) 14:02:59.51 ID:aXhoDwUs.net
ハード面の話だけだし
信者ってなんだよ俺はAndroidユーザーだぞ
2chMate 0.8.10.106/Google/Pixel 4/11/LR

368 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/22(金) 14:34:35.79 ID:mLV5xz+2.net
ん?
自演なのか?

369 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/22(金) 14:51:55.85 ID:YYTecnz3.net
ハードでも、古くは大失敗ハードのニュートン、ピピンアットマークから最近もコンピューター以外いっぱい出してるよね

370 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/22(金) 15:19:44.52 ID:6JLodu4Z.net
bookにはいつWindows11降ってくるのかな

371 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/22(金) 15:24:09.61 ID:aXhoDwUs.net
>>369
それを遊びでやってるかマジでやってるかだな
リンゴは遊びじゃなくマジでやって失敗してるように見える
どう見ても赤字だろってものを続けないじゃん

372 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/22(金) 22:45:12.67 ID:GWQ0/HSd.net
とっくに手動でいれたし

373 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/24(日) 05:58:13.28 ID:g+gVTvjW.net
Surface Book は永久にフラッグシップです。
Laptop Studio はゲテモノです。

374 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/24(日) 06:25:14.55 ID:1mTvkbR5.net
Book2だけど画面に映る反射がなんか歪んでたんでよく見たらバッテリー膨張してた
会社のだから修理と言うか現物交換されたけど自分の私物だったら泣いてた

375 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/26(火) 00:13:48.62 ID:ztNNgHVe.net
Windows11来たわー

いい感じ

376 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/27(水) 23:16:40.76 ID:Z+RyPROh.net
そろそろ使い始めて3年経つbook2だが、バッテリーの充電を最大50%に制限してるおかげか、
ほぼ常時電源つないでてもまだ目立って膨張してないので、いつ膨張し始めるのだろうかとびくびくしてる

377 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/27(水) 23:28:01.98 ID:Xtz7FZw8.net
常時電源繋いでたら100%充電でもほとんど充電されないから膨らみようがないだろ
充放電回数が多く熱持った状態で充電すると膨らみやすいの

378 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/30(土) 13:11:00.96 ID:BDOTGW70.net
>>377
https://azby.fmworld.net/usage/closeup/20141022/

ダメだと思うよ

379 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/01(月) 20:31:01.54 ID:AYGv3o2u.net
>>378
保管(一切使わない)のではなく普通に使ってる状態では2パターンしか出来ない

・満充電になってもそのままAC繋いでおく
・満充電になったらAC外してバッテリー運用

後者よりは前者の方がマシ
もちろん80%くらいで充電止めれるならそのほうが更に良い

380 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/02(火) 05:26:39.20 ID:6HkgYfCb.net
>>379
Surface UEFIの「バッテリ制限」を有効にすると、
常時接続で50%できるよ
https://docs.microsoft.com/ja-jp/surface/battery-limit

381 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/02(火) 09:49:38.72 ID:DDibjadX.net
>>380
ACでしか使わないならそれが良いね
デスクトップ買った方がもっといいけど

382 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/17(水) 00:09:37.84 ID:k39f8AY4.net
SB2使ってるけどwifi遅くない?
ルーター近くでも80Mbpsぐらいしか出ないんだけど

383 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/19(金) 12:28:58.46 ID:YHRqGSEf.net
win11アプデ案内来た

384 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/19(金) 12:43:18.91 ID:607cxOK8.net
SB2のWiFiはなんかクソ

385 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/25(木) 04:18:33.10 ID:HnAYXGHh.net
SB2はあきらめて、GO3あたりに乗り換えるのが得策

386 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/25(木) 15:54:43.50 ID:Meh8OCn1.net
GO3とかスペック的にゴミじゃん
エクセルすら満足に動かんぞ

387 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/25(木) 19:14:10.95 ID:Vg+doOft.net
乗り換えるならproでしょ。

388 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/25(木) 19:26:05.31 ID:RmKc4pv1.net
GTXじゃないとやだ!

389 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/25(木) 19:29:02.23 ID:3qh/aMXl.net
>>386
エクセルはカクカクするけど

ネット閲覧とメールの確認は、全く問題ないよ

390 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/26(金) 00:01:45.48 ID:ZaJlTyRJ.net
>>389
ネット閲覧やメールはスマホでいいじゃん

391 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/26(金) 12:21:25.03 ID:cWilyKuZ.net
今更だがSB3を買ったぞ会社の金で

392 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/26(金) 12:59:36.78 ID:AsW4cXOg.net
GTX版?RTX版?

393 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/26(金) 13:12:49.34 ID:cWilyKuZ.net
GTX

394 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/26(金) 19:11:02.35 ID:vJlfJlUz.net
いいなぁ…

395 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/27(土) 09:27:51.12 ID:XEo2a9HN.net
SB2だけど、Win11にしてから異常終了・ブルースクリーンが出るんだけど…

SB3が安くなっているけれど、買い買えるほど体感に差が出る?
他に良さそうなノートてある?

396 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/27(土) 10:25:43.85 ID:6u+/1MBd.net
SB2でも問題なく使えてる
買い替えを考えているくらいならまず過去の余計な設定の残骸をクリアして新しくWin11クリーンインストール試してみれば?

397 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/27(土) 10:28:24.07 ID:UPh7dwD0.net
>>395
一度も出てないわ
クリーンインストールだけど

398 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/27(土) 10:57:03.27 ID:MuZoLuLr.net
経費で買ったSB3「借りて」持って帰ってきたけどまだ開梱もしてねーわ
何かいまいちSB2の時みたいなワクワク感がないね
所詮は単なるノートPCだもんな

399 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/27(土) 11:39:01.06 ID:2xCjGJmz.net
レスありがとう
SB3にもWin11にもワクワクはしないね
クリーンインストールするわWin10に・・・

やはりBook3も1年以上前のモデルだし、今から買うには微妙かな〜
寝ぼけてなければ、昨晩、Amazonで残り8台+10%OFFクーポンだったんだが
今見たら残り1台でクーポン無し、それならMicrosoftストアの方が微妙に安い
とりあえずセール期限まで保留にしておく

400 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/27(土) 18:59:21.67 ID:xeXD9YSp.net
これ買ってBook2卒業することにした
https://s.kakaku.com/item/K0001362510/
RTXで2in1で1.3kg台なの出てたんだね

401 :399:2021/11/27(土) 19:04:24.32 ID:BXHF7+cn.net
Amazon在庫無くなったら10%OFFクーポンが復活してた。
クーポンは時間によって有り無しが変わるのかね。

402 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/27(土) 21:03:15.43 ID:BXHF7+cn.net
>>400
ASUSはかなり前にデスクトップ組んでから使ってなかったけれど良さそうですね。
候補に入れてみます。ありがとう。

403 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/04(土) 10:01:29.59 ID:2jI7Ktlg.net
>>400
いいの紹介してくれてありがとう
自分もBook2から乗り換えました
タブレットモードできるなら分離までできなくても充分な自分には最適でした

404 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/04(土) 20:36:48.40 ID:K6IGO4rP.net
>>400
俺も乗り換えようかと思ったけど内蔵の3050TiはSB2の1060とほぼ同性能と知って買う気がなくなった

405 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/04(土) 21:43:15.91 ID:EFLinKh1.net
>>404
CPUが熱に負けないんだよね
SB2で一番気になったのがそこだから
ベンチとか5600Xとシングル同等マルチ大幅超えしてるから俺のデスクトップPCが立場無い…

406 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/04(土) 23:03:15.88 ID:t6654lFU.net
Surfacebook3買ってデスクトップPCは譲ったな
i7-8086k
1080ti
32GBだからデスクトップの方がスペックは高かったけど

407 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/06(月) 08:11:51.10 ID:MQWg3P76.net
SB2持ってるけどまだまだメインはデスクトップだなあ
SB2は寝ながら動画見るぐらいにしか使ってない

408 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/06(月) 10:57:33.07 ID:/imKZZSX.net
メインはGTX1080Tiだしシングルスレッド5GHzは欲しいからSB3じゃ力不足やな

409 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/16(木) 21:08:48.58 ID:FshgNZiF.net
ノートPCにそんなの求めるなよ

410 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 22:32:27.27 ID:71qpnR5k.net
そこでeGPUですよ

411 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 10:21:43.75 ID:lkfHd4l3.net
eGPUって夢があると思う

だがな、Surface BookシリーズにはThunderbolt3とかUSB4とか
ついてないんだよなぁぁ!!!

Surface Pro 8にeGPUとかつなげてヒャッハーしたい

Book4に期待するか…開発してるかな?

412 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 19:11:05.38 ID:D72ZxQyS.net
LaptopStudioあるのにbook4出すかな?
15インチのサイズ展開は欲しいからbook4かSurfaceProの15インチとかやってほしいが

413 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 19:51:54.37 ID:9Lf88MfS.net
マイクロソフトはいずれプロセッサを全機種SocのSQにしたいんだと思う。
bookはCPUとGPUがディスプレイ側とキーボード側に別れているので統合型のSQを載せられないのでもうbook4は出ないと思う。
個人的にはstudioよりbookのデザインのほうが気に入ってるからbook4出してほしいけど。

414 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 19:58:29.72 ID:ETtsy7cJ.net
>>413
SQ2の後継ってQualcommとの共同開発の継続決定したの?
まったく話題にならないので契約延長しないものかと思ってた

415 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/19(日) 21:08:19.93 ID:SQDd00Kt.net
>>414
SQ2のパフォーマンスは良くないけどAppleのM1が高性能だから同じARM系のSocを開発続行するしかないと思う。
M1クラスのパフォーマンスを発揮するチップを開発するには時間がかかるだろうけど。

416 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/26(日) 17:32:39.11 ID:m/bCe+gW.net
surface book キーボードなしでudb使えますか?

417 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/26(日) 17:54:47.00 ID:aQXKjpyT.net
Surface book3をイラスト用の液タブとして使いたいのだけど、フィルムで色変化が全くorほとんど無いやつがどれとか教えて頂けますか?

418 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/26(日) 18:54:55.63 ID:n8L4xA7I.net
>>417
PDA工房のPerfect Shield
Amazonにない時あるから直接サイトから買うことになると思う。
サラサラしてて指が滑りやすくて使いやすかった。ペンもガラス面との摩擦が減って描きやすい。
Perfect Shieldより値段の高い衝撃吸収のフィルムもあるけどそっちはタッチが反応悪くなるからオススメしない、です。


>>416
使えない。
ディスプレイ側にUSBポート無いので。
Surfaceコネクタはあるので、Surfaceコネクタの先端部分だけ買って給電仕様のあるtypeCハブと接続すれば使えた。
(ハブを通してSurfaceに給電させながらの使い方以外では試してない)

419 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/26(日) 20:05:33.15 ID:jXqhoXX2.net
surface connect - USB 変換ケーブルはデータ通信対応のものが必要ですよね?

420 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/26(日) 20:12:15.67 ID:CK7D0FYl.net
Surface Dockをタブレット部のコネクタに直接接続すればキーボード部はなくてもいける

421 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/30(木) 22:39:19.97 ID:uJ+jXNMb.net
このスレで聞くべきかわかりませんがお聞きします
本日Surface book3 メモリ36GBの容量1TBとイラスト用として活用する為にSurfaceペン(モデル1776)を購入しました(Windows10,全システム更新済みです)
クリップスタジオ(最新バージョン)を導入しペンを引いたところ、線の尻が妙な形になってしまいます
https://i.imgur.com/a3YIWgr.jpg
調べたところ個人サイトにてSurfaceアプリで変更できることが分かりましたが、バージョン違いのためかそのシステムは存在しませんでした
https://i.imgur.com/cyfZazf.png
(参考:https://note.com/taguchi_hajime/n/n7807ef722db0
コントロールセンターからフリックの反応がある可能性も調べましたが現在使っているバージョンではフリックについての設定は存在しませんでした。
似たような経験がある方、それを解決した経験のある方はどうか解決法をご教授ください
よろしくお願いします

422 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/31(金) 10:54:23.77 ID:G+ppxAWD.net
妙な形ってよく分からないし、その添付画像じゃどっちが線の引き終わりかも分からない。
とんがっている方が線の引き終わりならクリップスタジオのツールプロパティでヌキにチェック入っていると思われる。
逆なら補正の値を強めてみたら?

そういう意味でなくて「妙な形」が筆圧感知カーブ由来ならSurfaceアプリもSurfaceペンの設定もSurfacebookには確実に搭載されているので探してみて。

423 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/01(土) 05:50:59.79 ID:s+E20Pr+.net
>>422
ありがとうございます
妙な形は引き終わりの方にある尻尾のような形のものです
https://i.imgur.com/EsKEmmS.jpg
右上が引き終わりになります
ヌキのチェックは付いていませんでした。また補正を強めても少なからずしっぽが出てしまいます

Surfaceアプリ自体は見つかりSurfaceペンの設定もあったのですが、上で貼ったような筆圧感知カーブの変更といったような設定が見当たりませんでした(該当ブログ執筆後にUIが変更された?)
設定、コントロールパネル、Surfaceアプリに無いとなるとどのような場所にあると考えるべきでしょうか
なおクリスタ側の筆圧感知カーブの変更は特に意味はありませんでした。

424 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/01(土) 11:39:17.29 ID:gTRNsDfp.net
自分はWin11にしてるからもうUI変わってるけど、10のときもちゃんとあったし今もあるはず。

Windowsの検索欄で「Surface」って入力してSurfaceアプリに入る。
そこに筆圧設定があってスライダーが表示されてるはず。
詳細が矢印マークで隠れてるので表示させると筆圧関知カーブも見える。
筆圧のスライダーを動かすとカーブも動く。

425 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 02:05:54.27 ID:SODdAAVb.net
>>424
Surfaceアプリの筆圧に関する情報はこれだけになります
カーブに関する情報がどこに隠れているかは分かりません
Windows11にアップデートした方がいいのでしょうか?
https://i.imgur.com/wSFu2lM.png

426 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 03:08:31.18 ID:SylVeQvF.net
>>425
そのページのどこかに詳細の矢印マークがあるか、もしくはSurfaceペンの専用アプリがWin10でも実装されていたはずなのでそっちにあるはず。

見つけられないならその添付画像にあるスライダーを【軽い】の方に合わせると筆圧は自然になっていくのでクリスタで試しながら調整するといいと思いますよ

427 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 03:48:21.96 ID:SODdAAVb.net
>>426
矢印マークも専用アプリも探しても見つかりません
スライダーを軽いに設定しクリスタの筆圧調整機能を利用しましたが解決されませんでした

Surfaceアプリの矢印マークやSurfaceペン専用アプリについて詳しい方はいらっしゃいますか?

428 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 18:16:42.59 ID:Alvm2jPt.net
年末に15インチ512MB版を三点セットで購入
タブレット部分との分離がうまく出来ないのだけと
分離のさせ方のコツってあるの?

429 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/03(月) 01:11:13.73 ID:EJHThJMf.net
421です。解決しました
こちら(https://www.pixiv.net/artworks/43402134)の情報を元に設定した所線の尻尾が無くなりました
同様の質問があるかもしれないので書き込んでおきます
皆様お世話になりました
ありがとうございました

430 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/10(月) 18:32:56.37 ID:jGaccOtI.net
今のはLGBT臭

431 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/12(水) 09:49:43.26 ID:qmUt8ubk.net
>>428
購入おめでとう
コツもなにもボタン押して
メッセージが出たら引き抜くだけだからなぁ、、
やり難かったとしたらそれは仕様

432 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/13(木) 08:53:59.45 ID:cwaWtP2O.net
>>431
ありがとう
新品だから硬いとかはないよね...
グラボ操作のプログラムしてみたくて買ったけど脱着以外は気になるところがない良いPCだと思う
ずっと膝の上において使ってるけど通常の操作で熱くなることもないし

433 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/13(木) 13:22:11.13 ID:oVk+8GcW.net
>>432
信長の野望 大志やると鉄板みたいになるよ

434 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/14(金) 10:05:02.17 ID:W/vnWhCu.net
絵描いたりすると低温やけどするよ

435 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/14(金) 15:22:04.15 ID:bnUKUA8p.net
Ntrig?はだいぶマシになってきたけどWacomやApplePenには勝てない

436 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/14(金) 20:51:31.60 ID:eS1FusrD.net
これいつ発売されるん?(´・ω・`)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1352741.html

437 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/14(金) 21:06:03.86 ID:17HvQ+N/.net
どんなに遅くても5月には出るんじゃない?
半年以上はさすがに遅れないと信じたい

438 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/15(土) 01:00:39.88 ID:sE36oi9D.net
遅いしどうでも良くなったのでSB3買っちゃった経費で

439 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/15(土) 04:54:35.87 ID:H2aYrJK0.net
Surfaceペンに不具合ありそうで辛いわ

440 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/15(土) 08:55:15.26 ID:Bg1A5pLF.net
Surfaceペンは価格がバグってる

441 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/15(土) 12:49:55.32 ID:NkFrBDRA.net
持ち運びケースのおすすめある?15インチ
ペリカンだと大袈裟な気がして...

442 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/27(木) 18:27:49.81 ID:wC59+R2g.net
Surface Laptop Studio
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-laptop-studio/8srdf62swkpf
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/configure/Surface-Laptop-Studio/8SRDF62SWKPF

443 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/27(木) 18:38:01.68 ID:1azEkkr3.net
アフィリエイト?

444 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/27(木) 20:20:08.75 ID:H0NIZfk7.net
変なURLが

445 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/27(木) 21:05:36.30 ID:H0NIZfk7.net
Surface Laptop Studio 欲しかったけど、14.4 インチはちょっとでかいかなぁ(´・ω・`)

446 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/29(土) 19:11:26.95 ID:SWjtwwof.net
アークマウスは使い勝手どうですか?

447 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/30(日) 00:22:46.83 ID:A/LQrhwN.net
>>446
正直、操作性はあんまり良くないと思う。
下がマウスパッドとかだと良いけど、ちょっとザラついてたり木目だったりするとやたら引っ掛かりを感じたりするし、そもそも平らな面でないと使えないし。
伸ばした時の薄さは魅力的なんだけど、同じMSのデザイナーマウスもそこまで厚くないし、結局そっちの方が使い易かった。

448 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/30(日) 13:11:28.55 ID:7Wq16qNR.net
SB2とSB3売ってLet'snoteに乗り換えようかな飽きてきた

449 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/30(日) 17:34:58.69 ID:g/nu+plJ.net


450 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/30(日) 17:58:57.38 ID:2xyyjK63.net
マウスはPrecision Mouseしか勝たん

451 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/08(火) 21:07:48.19 ID:LagPcg+/.net
マウスはロジクールのを愛用しておる

452 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/09(水) 08:12:42.87 ID:nFaf26Dh.net
ロジクールは段々安っぽくなって来てもうだめだな

453 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/09(水) 14:05:02.46 ID:Fu0fD9dZ.net
保証凄かった頃に貰ったG502RGBが全然壊れないからずっと使ってるわ
大量のボタンにfigmaとかのショートカット割り当てまくると快適

454 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/16(水) 20:11:29.50 ID:6NU/M2ty.net
カタログ落ちしてないか。

3で終了なのか。

455 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/16(水) 20:26:10.09 ID:iWkvBCPY.net
今後は、Surface Laptop Studio 路線で行くにだ(∩´∀`)∩

456 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/17(木) 01:54:54.55 ID:l278TE1W.net
dGPUだけどモバイルノートとしては重すぎるのでパス
Iris XeでiGPUも高性能になったしTB4でeGPUも現実的になったし今さらdGPUに拘る必要もない

457 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/17(木) 20:38:11.99 ID:3/OCx25W.net
じゃあ、Laptop 5 待ち

458 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/18(金) 19:59:50.74 ID:KLpuP3aW.net
やべ 在庫もなくなってきた

2から3に乗り換える予定だったのに

459 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/20(日) 12:16:40.86 ID:sktKzQzh.net
>>458
Amazon のキャンペーンももう無いか…
自分も値下がりを待ってたら買いそびれちゃった。

book2がブルースクリーンを出すようになったので
修理(リファービッシュ交換)に出すかな。

460 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/20(日) 12:28:39.90 ID:ntf1cykH.net
SB2はさすがにもう修理受付終了してないか?
交換品が無いだろ

461 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/01(火) 15:23:29.77 ID:LQiKU2uE.net
初PCでbook3、studio、pro8どれ買おうか迷ってて決められん
三代目のbookと初物のstudioで不具合比較が出来る頃にはbook3売り切れてそうで結局無難にpro8買ってそう

462 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/01(火) 15:26:15.50 ID:WHyaFGh2.net
大きさに拘りがないなら Laptop Studio 一択じゃない?

463 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/01(火) 16:04:46.81 ID:LQiKU2uE.net
発表の時bookに股間が反応したんですよ高すぎて即候補から外したけど
あとタブとしても頻繁に使うんで出来ればキーボード外したい
本当あと一月studioが早く発売されてれば比べる時間あったんだが

464 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/01(火) 16:18:57.32 ID:WHyaFGh2.net
>>463
それはわかる。鳥肌立ったもん もう少しだけよく見てみようって流れのあとのキーボード外れる演出で

465 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/01(火) 16:34:25.63 ID:dZLHI9mw.net
あとproはあと少し薄ければ...
タブにwindowsPC全部載せると仕方無いんだろうけど

466 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/01(火) 16:35:24.95 ID:Z5PGJmGF.net
自分は逆向きで斜め下固定が必要だからbookしかないんだよなぁ
book3壊れる前にbook4出て欲しいなぁ

467 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/01(火) 17:38:47.04 ID:Hqi3Autw.net
出ない

468 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/02(水) 03:57:02.79 ID:BWDguECa.net
見た目が命派だったときはbookにほんとにときめいたなあ

469 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/02(水) 20:15:30.01 ID:IA/zBb0r.net
Laptop Studio でいいじゃん

470 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/02(水) 20:25:18.81 ID:rwHOd91F.net
なんちゅう脆い構造じゃ

471 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/04(金) 01:10:35.43 ID:OT7E1zJy.net
今の所book3が不満点も故障もないから買い換えることはしないけど買い替え先があるのは助かる

472 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/05(土) 19:48:44.59 ID:Nu32ysKy.net
>>458-459
Amazonの在庫増えてる。
次のセールまで待っても良いかも。

473 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/05(土) 20:57:55.49 ID:AV3lO+JI.net
アウトレット品の在庫処分か

474 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/08(火) 12:06:11.89 ID:RVWiVJmk.net
surfacebookはlaptopやproのいいとこ取りの上位互換という認識でいいの?

475 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/08(火) 20:33:00.12 ID:UC2j+voD.net
過去形

476 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/16(水) 20:44:47.86 ID:jguTUioL.net
だった、が正解

477 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/17(木) 10:18:18.64 ID:0pEXH3ZS.net
もの落としたとき、ヒンジバキッが怖い

478 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/19(土) 06:29:40.50 ID:7MfoZ29A.net
book3はmpp2.0には対応してない、

479 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/19(土) 06:29:54.47 ID:7MfoZ29A.net
んですか?

480 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/19(土) 20:47:36.69 ID:BR1bMMA0.net
MSB2だけど、よくあるようにペンが紛失して、最近スリムペン2を買った。

そして今日、本スレでmmp2.0なる言葉と出会った。

SLSはmmp2.0に対応してるの?ちなみに、こちとらMSB3に鞍替え予定だ

481 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/20(日) 05:46:06.04 ID:iyVX9EAf.net
俺のSurface book3くん結構な頻度でログインのカメラが使えないんだけどそんなもん?

482 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/21(月) 12:17:39.41 ID:g0NojUVk.net
どうやらbookは3で終わりの様だ

TB4搭載のサーフェイスが出た今、bookの存在価値はなくなった

483 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/25(金) 20:46:16.20 ID:blTNgPnL.net
キーボードから取り外したタブレットモードの時、

USBポートに接続したものや内蔵SSDに保存したデータ等にアクセスできる?

484 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/26(土) 00:07:26.89 ID:0DTO+gLe.net
surfacebookってタブレットとしても十分使える?
分離とか面倒?

485 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/26(土) 01:37:53.50 ID:ZOMmfvCT.net
>>483
できる
>>484
十分使えるの定義が分からんけどWinタブレットとしは上々
たまにおかしくなるけどボタン一つで分離できるから手軽

486 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/26(土) 01:45:20.56 ID:0DTO+gLe.net
ありがとう
保護フィルムって付けた方がいいかな?
普通のpcと違い空いてる隙間が気になる

487 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/27(日) 10:19:40.69 ID:0N76nGUu.net
>>483
流石にUSBポートに接続してるものにはアクセス出来ないぞ

488 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/27(日) 10:22:26.07 ID:0N76nGUu.net
>>486
保護フィルムは無くても全くキズついてないな
ペンの書き心地もフィルムなしでの状態を想定して作られてるし、貼らなくて良いとは思う
心配なら貼ればいいと思う

489 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/27(日) 23:18:52.21 ID:7vOpvEH3.net
bookのタッチパッドなんか laptopとかより固くない?

490 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/29(火) 09:09:01.54 ID:YIgIx5xC.net
タッチパッドのクリック音もうるさい

491 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/29(火) 11:53:28.15 ID:OfCnsKDm.net
パノスのこだわりでタクタイルにしてあるとかだった気がする

492 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/05(火) 07:48:06.77 ID:N3s2ZUma.net
USB-cで充電するのはデメリットあるの?推奨されてないの?

493 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/05(火) 10:46:20.69 ID:rAUI9RzM.net
メーカー保証されていない充電器だと機器側の充電回路やバッテリーに負担が掛かるのであまり推奨されないらしい

494 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/09(土) 00:03:42.20 ID:f63hBFN3.net
なんかbook3が起動しなくなった
コンセント抜けてて完全放電したから充電したんだけどそのまま起動しないわ
ちゃんとコードのランプは付くしキーボードの外すボタンは点滅するんだけどな……

495 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/09(土) 00:46:44.57 ID:Ze4ucHZC.net
>>494
とりあえずボリュームのマイナス押しながら電源長押しやってみ?

496 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/09(土) 20:35:28.11 ID:0Zxq3QaX.net
普段からかまってあげないから

497 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/12(火) 17:45:24.45 ID:LKM0C1+U.net
新しいbookないのか調べてたらbook3でお仕舞なの??

498 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/12(火) 20:30:57.34 ID:KFcXi2Sr.net
Surface Laptop Studio という名前になりますた

499 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/17(日) 19:40:15.79 ID:C259XISg.net
お断りいたします。

500 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/14(土) 02:35:07 ID:FDl35U/+.net
たまに画面が乱れるんだけど何これ

501 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/17(火) 21:02:25.19 ID:LUFIO+Cc.net
君から磁場でも出てるんじゃ

502 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/18(水) 01:31:47 ID:qtZukyR4.net
ブラウン管の外部モニタでも使ってるの?

503 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/28(土) 15:33:08 ID:sTTxTZHm.net
15インチ32GB1TBがAmazonで257000円になってたが底値かな?販売元が公式だったからか秒で売り切れてた

504 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/31(火) 03:17:51 ID:3VAZgz5j.net
Microsoftハローがたまに使えない、Surfaceペンで線を引くと尻が変な形になる、明らかに過剰な発熱、Surfaceペンをたまに認識しなくなる
これは……本体に不具合が起きてる可能性があるな……?

505 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/31(火) 05:53:50.05 ID:l0MKb7R7.net
尻が変w

506 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/08(水) 05:51:12 ID:RKM/EIQp.net
交換してもらっても線の尻が変なのは治らないどころか画面の一部がペンを認知しねぇ
検品してないのか?

507 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/07(木) 11:22:34 ID:NzSshzHt.net
2年前に購入したBook2なのですが、
先々月辺りから気づけば時計が狂うようになりました。
自動調整も機能しません。
sfcやdismコマンドで修復かけても、
Windows10のクリーンインストールはできていませんが、
アップグレード(再)インストールしてもダメ。
ツーショットシャットダウンをやってもダメ。

時間が微妙に狂うときもあれば、
(調整後数時間経って)綺麗に9時間ずれているとき(エリアは大阪、東京に設定されている)。

微妙な時間ズレが可愛いくらいです。
どうしたらこの時間ズレを治せる、自動調整をできるようにできるでしょうか?

508 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/07(木) 13:18:46 ID:zIglAH/n.net
>>507
桜時計でも入れとけw

509 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/07(木) 15:10:14 ID:pX06Y6au.net
>>507
クリーンインスコ

510 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/15(金) 10:12:34 ID:n5o2shO1.net
>>507
時計用の内蔵ボタン電池の寿命なのでは?

511 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/15(金) 11:02:02 ID:5BF+B5C1.net
ノートPCでボタン電池使っているとは思えないけど仮に電池だとすれば時計どころかカレンダーレベルで狂うと思うけどな

512 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/15(金) 13:18:49 ID:GdIIzLd5.net
大昔はボタン電池だったな

513 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
今更だと思いつつbook 3買った。15inch、256gb、英語キーボード
よろしく

514 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
俺は昨日book2(US13インチ16GB512GB)が届いた
リファビッシュというのに手を出してみたんだが、外装はほぼ交換されてきれいだった
ヒンジは交換してないみたいで、ここだけ使用感が残っていた

アプリで確認したら、保証も2023/8になってたわ
日本だと使えないけど。

515 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/28(日) 14:29:42.59 ID:5OUaJ4pD.net
廃盤モデルだが、いまだに根強い人気があるんだな

516 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/28(日) 14:53:36.10 ID:lsyQtYkv.net
高解像度・画面比率16:10以上・メモリ32GB・そこそこ軽量・
CPUぼちぼち・Windows10Pro動作OK、そしてある程度安いという
条件だと割と選択に入ってくるんだよな。

気になるのは、畳んだ時にヒンジ部が分厚くてカバンへの
収まりが悪いんじゃないかって事ぐらいなんだけど、どう?

517 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
トートバッグにしたらいいんでね?

518 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
surface book閉じて充電してるだけで
やたら熱くなる

519 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
初代bookゴーストタッチするようになった…
死にたい…

520 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
どうぞどうぞ

521 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
surface book2で外部ディスプレイ3枚
①1920×1200を3枚
②2560×1600を1枚、1920×1200を2枚
って可能??

522 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
初代SB → SB2 → さきほど、セールでSB3を発注

SLSはスルーした。

理由は、
➀SB2のスペックが8GBの低スペックだったこと
?SB3がMS公式(Amazon)で-47%だったこと
?SLSのキータッチがペコペコして嫌だったこと

つまり、次はSLSではなく、SB4を夢見ていきる。

523 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>522
i7/32G/512Gだけ異様に安くなってておおっ!
てなったけど俺が欲しいのは1Tなんだ…
ジャスト20万だったら即買い

524 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>523
nas買ったら1テラどころか32テラも夢じゃないぞ

525 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>524
面白いとでも?

526 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>524
今どきHDDとかゴミじゃん
SSDで32TB組んでからまたおいで

527 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>526
ssdで組めばいいじゃん

528 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
Surface bookのUSキーが欲しいが、国内で販売されてない

529 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
Book3です。
エクセルを操作している時、
突然全く関係ないセルが選択されて、
気付かずに入力していたり。
勝手に選択されたとき、
表示を拡大縮小したりすると元の場所に戻ったりします。
これって何でしょうか?
フィルムを貼ってるわけでもなく、
汚れているわけでもなく誤判定はないと思います。

このSurface修理(交換)して丸ごと変わってるのですが、
その修理前にも発生していました。
頻繁になるわけではないのですが、
気になります。

例えば、デスクトップを長々と表示していて、
何かファイルが選択されると言うことはありません。

これは何でしょうか?

530 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/23(日) 04:07:24.32 ID:9AK7bcyk.net
USBポートが正常に機能しなくて困っています…
USBメモリを差すとビープ音は鳴り、ディスク管理画面でも確かに接続されていることは確認できるのですが、エクスプローラーその他一部ソフトで認識されません。そしてsurface book2に差したことによって問題が生じたUSBメモリは他のパソコンに繋いでも同じ状態になってしまいます。この状態になったUSBメモリでも正しく認識してくれるソフト(例えばDiskFormatter2では問題なく認識します)もあるので、そのソフトでフォーマットをすると全てのソフトで正しく認識するようになるのですが、しばらくするとまた同じ状態になります。iPhoneや外付けHDDは時折認識しないときもありますが、基本的に通常通りUSBポートに繋ぎ使えています。何度かUSBメモリを買い直しましたが、全てこの状態になるのでUSBメモリ側が壊れていると言うことはないかと思います。デバイスマネージャーの更新やアンインストール、電源オプションの変更、個人ファイルを残しての初期化など試しましたが改善されません。きっかけなどは特に思い当たりません。普段USBメモリをあまり使用しないのですが、久々に使用したらこのような状態になっていました。解決策などあれば教えていただければ幸いです。OSはwindows10 proです。

531 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/23(日) 07:33:28.26 ID:mhRIgnp4.net
>>530
11にしたら、直るかもな。

532 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/24(月) 16:33:11.29 ID:LQXjq66F.net
Surface Book3でScroll Lock(ScrLKキー)ってどうすれば良いのでしょうか?

533 :[Fn]+[名無しさん]:2022/12/03(土) 14:43:03.26 ID:zefrd5pD.net
AmazonでBook3 i7/32GB/1TBが22万円台なってて
もう底値と思いポチってしまった
今見たら25万なってたからタイミング良かったかもな

534 :[Fn]+[名無しさん]:2022/12/04(日) 06:54:14.74 ID:V7+h/yOd.net
>>533
商品の小計:¥ 222,222
配送料・手数料:¥ 0
注文合計:¥ 222,222
割引:-¥ 22,222
ご請求額:¥ 200,000
で買った
当時はさらに割引されてた

535 :[Fn]+[名無しさん]:2022/12/07(水) 13:24:54.99 ID:0XdQLiYv.net
surface book2でwindows11 22H2が未だ降りてこないのですが皆さんのsurface book2の
バージョンっていくつでしょうか。

536 :[Fn]+[名無しさん]:2022/12/07(水) 21:56:37.11 ID:dCCA0Ts3.net
手動で入れちゃえばいいよ

537 :[Fn]+[名無しさん]:2022/12/08(木) 20:42:43.54 ID:7xDjO8gU.net
ガマンできなくて、ここからいれちゃった

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11/

538 :535:2022/12/10(土) 04:59:27.21 ID:HaX0hfA/.net
みなさんも21H2なのですね。安心しました
同じSSDに別OSを入れてopen coreで起動しているのでwindowsの手動インストールは怖いので22H2が降りてくるのを待ちます
ありがとうございました

539 :[Fn]+[名無しさん]:2022/12/18(日) 16:36:23.87 ID:A06zCpec.net
今Bookの初代を5、6年使っててそろそろ買い替えようと思ってたらBook3がアマゾンで20万切ってた
(i7のRAM32GにSSD512G)
これ、マイクロソフトの公式ではもう買えないっぽいけど、保証延長(Microsoft Complete)も対象外なのかな?

540 :[Fn]+[名無しさん]:2022/12/18(日) 17:45:16.95 ID:oX2Nth/j.net
お店で聞きなよ

541 :[Fn]+[名無しさん]:2022/12/21(水) 19:57:45.90 ID:/dkjb42u.net
タッチ制度低いなーと思ってたが保護フィルム剥がしたら途端に反応良くなってワラタ
ペーパーライクフィルムとかいうの駄目だな

542 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/06(金) 15:21:24.45 ID:RpkT5EmE.net
surface book2が他機種の8250uに比べてキビキビ動くのでpassmarkはかってみたら7500超え
thinkpad e480(8250u)は6000
core tempで消費電力測るとSB2はMAX TDPの25W超えて30W消費してる。しかもファンレス
タブレットなので他機種に比べて性能落ちるとかレビューいくつか見たけど寧ろチートだったわ

543 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/07(土) 01:37:53.50 ID:n9EqP74R.net
確かにうちのSB2もまだまだ現役
SB3はヤフオクしてしまった
最近買ったレッツもさっぱり使ってなくてドナドナしそう

544 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/25(水) 15:09:23.32 ID:jEMHD4s8.net
みなさんこんにちは

545 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/25(水) 18:39:38.61 ID:z2hhSVjv.net
はいこんにちは

546 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/28(土) 00:31:30.53 ID:jBA/gxrK.net
キーボードバックライトが消えないので文字が見えない
Fn+F2でも消えない

547 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/28(土) 08:55:34.74 ID:jBA/gxrK.net
黒いキートップは売ってないの?

548 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/28(土) 09:03:06.19 ID:HYm5a/qA.net
消えないので見えないってどういう状況?
バックライト点いていようが消えていようがキーの刻印は変わらないと思うけど

549 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/28(土) 09:54:22.74 ID:+fBGqlKV.net
バックライト消灯時はシルバーに黒刻印で見やすいけど
点灯するとシルバーに白点灯だから見づらいって話では?

550 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/28(土) 09:57:41.18 ID:+fBGqlKV.net
あと消すならF1数回押し

551 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/28(土) 10:38:48.41 ID:0pjkSGpt.net
そもそもキートップの文字なんて見ないな

552 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/28(土) 23:18:11.34 ID:jBA/gxrK.net
言うと思た

553 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/28(土) 23:34:49.15 ID:jBA/gxrK.net
あとキーボード周りだが アルカンターラや本革の生地でパーム置き粘着パッドを作ってほしい
というか間に合わせにセリエの合成皮革切って両面テープで貼った。なかなか良い感じで蓋閉めるときにも良いんじゃないかと思う

554 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/01(水) 22:09:08.50 ID:t3QC07Kb.net
バッテリとキーボードセットを中華に注文したよ

555 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/13(月) 23:09:16.55 ID:D+0eWjzb.net
dock2からusb type-cで外部モニタに接続しようとしたら表示されない……
ディスプレイ側にusb-cの信号が流れてないっぽい
ファームウェアのアップデートもやったけど一向にダメ
誰か助けて…

556 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/14(火) 05:14:35.36 ID:2KPoAK2L.net
>>555
https://www.mco.co.jp/blog/20190910/

557 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/14(火) 06:13:34.34 ID:vzuMlAkd.net
ダメもとで
田 + Ctrl + Shift + B

558 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/14(火) 06:41:43.23 ID:jd80YtLi.net
>>556
ケーブルはdellのディスプレイに同梱されてたものだから、ケーブルが悪いってことはないし、現にdockを経由しないと出力される
dock2はオルタネートモードに対応してるから出力されるはずなんだけどダメ

>>557
ダメだった…

559 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/14(火) 07:35:53.71 ID:5F4smyJ3.net
>>555
念の為だけどUSBは背面側に接続してるよね?

https://learn.microsoft.com/ja-jp/surface/surface-dock-whats-new#compare-surface-dock

560 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/14(火) 10:55:25.11 ID:1VbZBMrD.net
>>559
もちろん背面に接続してるけど、ディスプレイには信号の受信がないってメッセージが出るだけ
サポートには繋がらないし、マジ凹む…

561 :[Fn]+[名無しさん]:2023/02/14(火) 12:21:06.20 ID:WVrK+XCj.net
うちのLaptop2で使ってるdock2も同じような症状が出る
理由は分からないけどコンセントに挿しっぱなしだとusb-cから画面出力されなくなる
コンセントプラグを抜いてしばらくたったあとに使うとまた出力できるようになる

562 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/05(日) 19:21:47.00 ID:B3HKngDS.net
21時8分に必ずNASにログイン失敗するログが残ってるんだが初代bookって何かそういうあれある?

563 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/28(金) 18:20:49.31 ID:MBGzXSnW.net
Book4が出ないからなぁ、今使ってるBook2が壊れたらどうすりゃいいんだ

Surface Proに移行するしかないかなぁ

564 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/30(日) 13:41:49.85 ID:DcPMuqQy.net
移行するならLaptop Studioだと思うが

565 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/05(金) 12:21:42.11 ID:d8+qN7VO.net
bmnキーと↓キーが効かなくなったんだけどおまかん?

566 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/05(金) 14:56:16.20 ID:w67ZM+oN.net
おま環

567 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/20(土) 18:09:13.10 ID:+NF3YgZW.net
>>563
Book2(15inch i7 16GB 1TB GTX1060) 不調につき、Laptop 5(13.5inch i7 16GB 512GB) を注文した。
自分は、タブレット/GPUがらみの不具合で懲りたので、Laptop StudioよりLaptop 5を選びました。

568 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/25(火) 05:21:46.44 ID:4hXI6JRO.net
マケプレだけど突っ込むべきかどうか
https://i.imgur.com/1V4mqiF.jpg

569 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/25(火) 09:31:37.41 ID:16pv1rm1.net
>>568
先日イオシスで14万で売ってたけど

570 :[Fn]+[名無しさん]:2023/07/26(水) 08:43:43.15 ID:VtCNILTH.net
さすがに今さらSB3に10万以上は出せない

571 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/21(月) 07:37:38.28 ID:TWlVemfc.net
>>567
俺もbook2だけど5年たったしlaptop5にしようかな?
最近充電器壊れたぐらいで特に不満無いんだけど。

572 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/15(金) 18:15:43.92 ID:PQQFdWeu.net
pro4からbook2に乗り換えようかと思ってるんですけど、Office、ブラウザゲー、エロゲ等のごろ寝PCとしてはいかがな性能でしょうか?

573 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/15(金) 18:46:45.83 ID:3U1aSV1x.net
今となっては程度の良いSB2を探し出すのは難しいと思うけどな

574 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/15(金) 22:07:28.37 ID:PQQFdWeu.net
割って再グリスアップくらいじゃダメなんです?

575 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/15(金) 22:18:30.33 ID:t7CCF+gU.net
キートップはジャンクのpro用キーボードから分捕ればいいし

576 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/16(土) 01:21:38.21 ID:TRVQqaCZ.net
>>574
最大の問題はバッテリー劣化

577 :[Fn]+[名無しさん]:2023/09/18(月) 02:58:40.64 ID:y1Ui6pfD.net
>>576
電源繋いでても落ちるとか発熱が激しいとかそんなん?

578 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/22(木) 07:30:32.47 ID:R0a+CnUF1
ひと昔前まで結婚して子まて゛生んて゛た高校生を児童呼ばわりしかも年収900万超であろうと児童手当くれてやる岸田異次元増税憲法ガン無視
地球破壞覇権主義経済音痴強盗殺人文雄禍、騒音の影響を受けない無能で暇なやつほど子を作りたか゛るか゛まさにクソ公務員の高額ナマポ費
倍増計画丸出しの性活を支えるために孑のいない知的な多趣味のお前らはさらに労働対価を縮減させられるわけた゛
そんな竒特な労働放棄して四六時中戰ってる欧州やら民主主義國家を見習って同時多発蜂起するのが人としての最低限の正義だそ゛
車て゛どこかに突っ込んた゛り立て籠もったりクソ公務員の―匹すら駆除しない甘っ夕レはクソ公務員利権倍増て゛も目論んて゛んのか?
天下り税金泥棒のために海に囲まれた曰本で陸域クソ航空機飛ばしまくって私腹を肥やしてる上,薬物盜撮窃盜詐欺性的暴行逮捕者た゛らけの
クソポリ公は毎曰グルク゛儿威力業務妨害騷音へリ飛は゛して望遠カメラて゛女風呂のぞき見しながら暇すき゛るしお前らとっとと犯罪おかせやと
住民ヰラヰラ犯罪惹起して莫大な石油無駄に燃やして氣候変動災害連発、私権侵害どころか住民殺しまくってる腐敗テ囗政府を滅ほ゛そう!
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200