2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoft Surface Book Part15

1 :[Fn]+[名無しさん] :2020/06/02(火) 07:47:00 ID:acFiqQu3.net
公式サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface


前スレ
Microsoft Surface Book Part14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1578259891/

851 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 11:11:43.73 ID:YiF4oBb3.net
>>849
スマホと同じで充電しながら使うと駄目なんだよ
充電止まってる状態ならAC繋いで使っててもいいけど充電しながら使用はアウト

852 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 18:27:58.21 ID:kBDD/Uan.net
>>846
xperia ear duoで同じ症状出たことあったな
その時はイヤホンの方をファクトリーリセットかけたら繋がるようになったよ

853 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 20:19:52.19 ID:qelXi+EG.net
ある晴れた昼下り スタバへ続く道

854 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 02:47:28.97 ID:a+zsOFKd.net
>>850
熱だね
バッテリー膨張した人も、冷えてる時と負荷がかかって熱くなってる時とで厚みが変わるのがわかるはず

855 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 03:47:32.47 ID:QLyQIfRp.net
>>854
わかんねーよそんなのw

856 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 09:11:40.49 ID:U13iGvcZ.net
バッテリーが劣化してガスが発生するから膨らむんだぞ
熱膨張とか冗談でもやめれ

857 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 09:29:25.29 ID:g6HQ83Uj.net
熱膨張って知ってるか?

858 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 12:22:20.72 ID:a+zsOFKd.net
>>855
あそう
俺は明らかにそうなったから交換した

859 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 14:15:18.47 ID:BnNsPp6y.net
リチウムイオンの膨張は防げないよ
3年も経てば目視でわかるくらい膨らむ
なので普通は膨らんでも大丈夫なように予め余裕を持って設計してある

ただこれに関しては欲張りすぎた
膨張がある程度進むと液晶が圧迫され画面端の色がおかしくなる
でも性能自体には影響しない

860 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/24(日) 14:09:40.90 ID:Drb4b4WI.net
>>856
そのとおり
熱膨張とか言ってるのはガイジ

861 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/24(日) 14:13:42.24 ID:Drb4b4WI.net
>>859
膨らむのは熱いのに充電したからだよ
充電しながら使うとそうなる
充電が終わってから使えば問題ない
俺の発売日に買ったSurfaceBook2 13は全く膨らんでないぞ

862 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 01:27:58.27 ID:jA/q410d.net
surfacedockにつなぎっぱなしで使うのってバッテリの劣化的にどうなの?

863 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 04:13:05.02 ID:0O3/PDSg.net
>>862
UEFIでバッテリーの充電を50%に抑えれば長持ちする
とマイクロは言ってる

864 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 08:24:11.17 ID:89WdnXVZ.net
>>862
常時フル状態なら問題ない

865 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 08:31:03.08 ID:89WdnXVZ.net
基本的にスマホと同じ
https://itojisan.xyz/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%AE%E7%9F%A5%E8%AD%98/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E4%BD%BF%E3%81%86/

866 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 12:31:27.81 ID:Pdt495vi.net
Surface Bookは特に、熱との戦いだと思う。
それなりのCPUなのと、騒音考慮もあって常時炙られてる状態。

867 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 14:50:04.02 ID:iTEBWQzW.net
googleドライブが結構CPU使うよね…

868 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 15:33:48.23 ID:SUp78itA.net
熱いときに充電しない事
使用しながら充電ダメゼッタイ

869 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/29(金) 02:21:30.48 ID:YtR0jpUZ.net
排熱性能はゴミすぎるよね……
XPS 17の排熱性能がすごく良くてビビってる

870 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/29(金) 08:18:45.56 ID:xweNTN6N.net
しかしXPSではドヤリング出来ないしな

871 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/29(金) 17:08:33.94 ID:Hea0ufip.net
俺はドックに繋ぎっぱだから、こりゃ寿命も短いだろな。
そしてあんな無駄にデカいドック、買うんじゃなかった。

872 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/29(金) 20:25:59.60 ID:xweNTN6N.net
繋ぎっぱなしなら満充電のままだから寿命減らんな

873 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/30(土) 03:06:43.09 ID:PlFjYrbk.net
15インチは高パフォーマンスで連続動作させれば繋ぎっぱなしでもバッテリー消費したはず

874 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/01(月) 02:38:26.40 ID:6bxV7zHW.net
しかし久しぶりにXPSみたいにふつうの底面吸気口の機種つかうと、SBは布団の上とかでも排熱気にせず使えてたんだなと思った

875 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/02(火) 13:36:28.65 ID:z+LPGo/E.net
xpsのが安いしな

876 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/04(木) 00:48:50.77 ID:XUDeGzGw.net
book3の13.5インチはi5もi7もファンレス?i5だけ?
廃熱心配だからファン付いてる方が良いんだけど

877 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/06(土) 01:59:51.87 ID:OS7sKBoR.net
ディスプレイが膨らむのってbook2もなの?
book2で膨らんでる人は何年くらい使ってて膨らみ始めたか知りたい

878 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/06(土) 13:47:11.82 ID:EJhzAgyT.net
バッテリーがある限り膨らまない訳がない

879 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/06(土) 16:05:47.81 ID:uCAGG/cY.net
surface book3買って数ヶ月、何回か熱暴走したんで温度モニターしようとしたんだけど、0度になったまんま…。これやっぱおかしいんかな

880 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/06(土) 17:27:59.84 ID:+Cw7R8P8.net
>>847だけど
バッテリー取り寄せて自分で交換できたよ!教えてくれた人ありがとう!
ついでにssdもグレードアップ出来たからあと数年使うわ!

881 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/07(日) 17:49:08.04 ID:ZAr6Bjuy.net
>>879
サポートに連絡した。で、交換になった。買ってちょっとでリファビッシュ品、やったぜちくしょう

882 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/07(日) 18:28:32.82 ID:1heZJ6Mr.net
>>881
ごく普通の事だから気にするな

883 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/07(日) 21:56:33.12 ID:bChZ/3X1.net
>>881
サーフェイスの世界へようこそ

884 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/08(月) 03:20:16.00 ID:eoWJ/2xq.net
USB-Cで充電してるけど、デフォだよね?
純正の充電アダプターは飾りだと思ってる。

885 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/09(火) 00:49:38.55 ID:dYrnm13u.net
>>884
好きにしたらええんちゃう

886 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/09(火) 00:50:02.85 ID:dYrnm13u.net
>>880
よかったな!
SSDてリムーバブルだったのか

887 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/10(水) 23:48:55.26 ID:FwiYN7E6.net
>>886
NVMeのssdが着脱可能だったから替えられたけどcpuとかは多分無理だと思う!

888 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/14(日) 17:58:03.02 ID:OEqqtPKE.net
book2に今モニター2枚つないでて、もう一枚モニター増やす(book2+モニター3枚)ことを考えているのだけど、
book2って外部ディスプレイ何枚までつなげられる?dGPUはGTX1060のモデル

889 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/15(月) 23:55:36.76 ID:/72X2Q3b.net
時間空いたけど>>879です。本日無事に交換機が届いたので、安心のために温度モニターしました。また0度のまま…。
パフォーマンスモニターのthermal zone informationのtemperatureとwmiコマンド両方で試したんだけど、surface book3での温度の確認方法間違ってる?

890 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/17(水) 01:37:04.52 ID:S342xrn7.net
book2でev3895使ってる人いる?
100%表示で問題なく使えるかな?この解像度出力対応してるかとか気になる

891 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/18(木) 09:06:37.78 ID:vuaRVZyp.net
ふと、おもった。
MSB をデュアルモニタで使っている人は、
キーボードも別途用意しているのだろうか

自分は、MSBのキータッチに惚れた部類で
セカンドモニタは、あくまでも「拡張画面」

他にキーボードを探す気になれないんだよ

892 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/18(木) 11:22:35.30 ID:eBtbYL3A.net
>>891
悪くないけど、IBMのXシリーズのキーボードの方が好きだったなぁ。

893 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/19(金) 01:36:57.19 ID:Sm1paP92.net
Microsoftが出してるキーボード使ってるな

894 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/19(金) 14:05:48.20 ID:TJgjLEY5.net
>>889
修理後の代替品、また修理に出すことになった…。面倒や…

895 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 08:15:04.19 ID:KquGnJlO.net
修理を繰り返していると愛着Maxになるかもよ

896 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 13:04:35.59 ID:0FiKdZNd.net
まぁなんだかんだで3回位は交換するよな
その間ドヤりに行けないのは少しつらいが

897 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 18:15:27.97 ID:c9F+6sNo.net
なんかそこまで行くと購入するっていうか貸借権を得るっていう感じだな

898 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 18:33:58.82 ID:RQs2Sbk8.net
三回くらい結構ある話なんかぁ…。仕事で使うから困るんだけどなぁ…

899 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 19:31:07.42 ID:u3R9Nqru.net
仕事にはVAIOつこてる

900 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 20:03:43.35 ID:KquGnJlO.net
Bookはファションアイテムだからね
人に見せてなんぼなんだよね

901 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 21:54:37.56 ID:RQs2Sbk8.net
前、VAIO Duo 13使ってた。かなり気に入ってたよ。へたったとき、VAIO A12めちゃめちゃ気になったんだけど、A4 PDFみるのに3:2がよくて。で、surface book2 からsurface book3に。book2も一回修理行きだからそんなもんなんかな。

902 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 01:14:53.43 ID:17wl+Ti7.net
>>898
ないから笑

903 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 01:15:47.14 ID:17wl+Ti7.net
>>901
Vaio Duo 13は今でもあの機構が一番便利だな。
今でもDuoにCloudreadyでChromium OSを入れて、サクサク活躍してるよ

904 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 03:02:35.67 ID:8QZ+5SO4.net
交換だとbook3になるんか?

905 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 20:42:11.48 ID:r15Fydhg.net
>>902
あるだろ
俺の2は買って10日でいきなり電源入らなくなって交換
次のはタブが外れなくなって交換
その次のはGPU認識しなくなって交換
4台目でやっと安定した

906 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 20:50:25.84 ID:RtaobZlX.net
使い方が粗そう(´・ω・`)

907 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 23:03:21.07 ID:Mehcs6k9.net
>>902
まぁ確率の問題だし、日頃の行いが出たのかも…。
>>903
そうそう、あの機構便利だよね。使うはじめの時は物珍しくて話のタネになったし。A12は分割してもキーボードがBluetoothでつながって使えるのが欲しいポイントだったけど、ワイド画面が合わんくてなぁ

908 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/22(月) 08:44:27.18 ID:Wb/0RRV2.net
3回以上交換してからが真・Bookだな

909 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/22(月) 10:11:51.94 ID:rcfwPzMs.net
しかし安定してからは凄いぞ
ドヤリングも飽きてきたので最近は1ヶ月に1回使うかどうかだが3年以上経ったのに妊娠もしない

910 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 19:28:55.96 ID:2MvxRkIh.net
どなたか教えてはくれまいか。book3の修理で3台目が返ってきた。が、パフォーマンスモニターでthermal zone informationのtemperatureが相変わらずゼロ。GPU載ってるバージョンなんだけど、こういうものなの?book2ではちゃんと値出るんだけど…。
book3 GPU版持ってる人で値出てる人いませんか?

911 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 21:39:04.56 ID:Ca6Fajqt.net
Book3 と言っても色々モデルあるんだが。構成情報をkwsk

912 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 21:57:58.60 ID:2MvxRkIh.net
>>911
ありがとう。構成は以下です。
13.5inch, Core i7, 32GB, 512GB。

913 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 12:48:02.78 ID:5rD+5aBc.net
>>910
普通に使えるんならもうええやろ

914 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 14:50:05.91 ID:qaaT5HAH.net
>>913
最初のwindows updateで熱暴走してとまった…

915 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 21:06:07.57 ID:PFNJJei6.net
13.5 32GB 1TBだけど値は出ないよ。そのカウンターってハードウェアのサポートがないと値は取れないはずだから、特に問題無いと思う。
どうしてもパフォーマンスモニターで見たいならintelのpcm使ったら?

916 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 22:45:57.12 ID:HfPooX21.net
book3から脱着高速化の為にタブレット側とキーボード側の接続プロトコルを独自化したとかあった筈だから
book2で見れてたのが見れなくなったならその辺の仕様変更の可能性高そう

917 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 22:58:42.65 ID:ssoCSLcB.net
>>915
えっ、そうなんですか!俺の知識不足の原因だったのか…。サポートの人には悪いことをしてしまった。
>>916
そう、book2で見えてたから当然見えるものだと思いこんでました。

とりあえずサポートには謝らねば。

918 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 00:52:58.86 ID:8Ks3onUW.net
book3ではiGPU使用中に取り外しボタンを押すと自動的にeGPUに切り替わる?
それとも従来シリーズと同様に警告出て取れない?

919 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 01:28:33.66 ID:3DBIsRN+.net
iGPU 統合(内部)GPU、CPU内蔵機能
dGPU 独立(外部)GPU、PCIeバス接続独立チップ
eGPU 外付けGPU、TBポート接続外部拡張

SBの場合iGPU(本体)とdGPU(ベース)でTB ポートは無いのでeGPUは不可

920 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 04:01:37.34 ID:FWjQUQku.net
グラボ使用を設定で強制させない限りは外れるはず、じゃなかったかな

921 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 12:18:05.15 ID:8Ks3onUW.net
すまんズレてたわ
自動的に切り替わるんならいいなぁ

922 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 14:58:45.57 ID:mxeUFvyR.net
dell u4919dwに繋げて使ってる人いる??
5120×1440の出力が出来るのかな??
店頭で試したいけどどこも在庫切れで。。

923 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 21:29:07.65 ID:UqEYZ1ZZ.net
>>922
詳細スペック表を見れば、わかりそうだけど

DELLオンサイトでも行ってみたら?

924 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 17:40:52.73 ID:TUGtaKx4.net
book2でキーボード側を認識しなくなってしまった
充電もされない
強制的に取り外したり再認識させようとしたりするにはどうすればいいんだ
ロックを外すボタンも機能してない
通気口あたりから物理的に外すボタン押せたりしないの?

925 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 19:49:55.88 ID:mavMzH6B.net
>>924
液晶外さないと分離は無理だね…

926 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 19:59:49.32 ID:JTY/BP0i.net
タブレットの側面に排熱用?の穴がぐるっと沢山空いてるじゃん?

下から6番目(13インチと15インチで変わるかもしれんけど色々試せば分かるはず)の穴に斜め上向きに針金(解して直線にしたクリップとかでもOK)を突っ込んでガチャガチャやると
マッスルワイヤーの解除スイッチに触れるから、手動で分離出来るよ
もちろん左右両方やんなきゃいけないけど

927 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 20:43:58.21 ID:TUGtaKx4.net
そんな方法があるのか
3cmくらい入れるとカチカチするけどそれかなあ

928 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 21:52:20.27 ID:TUGtaKx4.net
たぶんそれっぽいのを推せてると思うんだけど外れない
本体側に電源なくなってると詰みなのかな

929 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 22:04:32.44 ID:mavMzH6B.net
そんな方法があるのか、知らなかった
>>928
マッスルワイヤーって結構強いから力はいるかも!気をつけながら頑張れ!

930 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 23:37:13.22 ID:TUGtaKx4.net
何かボタンの位置がわからなくなったわ
押してたと思ってたものは全然別物っぽいや

931 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 00:29:23.88 ID:I2cnCJA0.net
外せないのは別として唐突に起動して復活の兆しを見せたがキーボード側を認識しないままバッテリーがあるかのように見えたが一瞬で落ちて再起動後にはバッテリーがないよって状態になった
真中の接触部に何か問題がありそうだけど結局はずせねえんだよなあ

932 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 01:14:40.03 ID:4TIVRvbS.net
>>931
動画になってるの見つけたから貼っとくね
落ち着いて頑張れ
https://youtu.be/J88xI96r6to
https://youtu.be/RmIt8WIh4zY

933 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 02:20:25.26 ID:I2cnCJA0.net
外せた!!
ありがとう!!
ただ端子は別に汚れてるとかおかしい感じじゃなかった・・・どうしてなの

934 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 23:43:17.52 ID:FBfdLQZ/.net
MSBのスピーカー性能は如何に。
今日外部ディスプレイ(Dell U2421E)専用の
サウンドバー(SB521A)が届いた。

素人感想としては、音の厚み?に関しては、
サウンドバーの方に利があり、
音楽をまったり聴くのに適している気がする

935 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 13:03:28.42 ID:06LrlkY+.net
スピーカーのサイズからして比較するものじゃなくない?

936 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/14(日) 22:16:18.22 ID:l9AispSg.net
SMB3だけど、タブレット側にFANついてないんだね。びっくりしたので書いてみた

937 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/15(月) 21:18:26.29 ID:M25rYhX3.net
SMB って一瞬何かと思ったわ

938 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/17(水) 02:30:23.53 ID:1wNcHlVV.net
>>936
i5だからじゃなくて?

939 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/18(木) 00:10:32.76 ID:BTaH2enl.net
>>938
いやi7で。サポートから直接言われたんよ。

>>937
MSB…恥ずかしい…

940 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/18(木) 03:50:43.03 ID:uPI3Ac+0.net
そうなんか。初代ってタブレット側にファンついてたよな?

941 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/18(木) 09:51:09.58 ID:d/Sjrqqu.net
15インチにしか無いんじゃなかったか

942 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/18(木) 16:00:16.81 ID:ruKvj3Zt.net
なんで載せないんだろうね
どっちにしろGPUにはファンつくのに

943 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/18(木) 21:53:15.14 ID:+anga06Y.net
ファンありでもイマイチなのに
ファンなしはどれだけやばいんだろ

944 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/18(木) 22:21:07.89 ID:QNw52zi3.net
ファンまで熱を持っていくヒートパイプなりヒートシンクなりが無いから
ファンだけ積んでてもうるさいだけで特に冷えないゾ
そういう所まで含めて用意すると重くなってしまうし

タブレット部をキーボードのみで支えるSBみたいな構造だと
相対的にタブレット側を重く出来ない(ノート形態時に後ろに倒れやすくなる iPadProの純正キーボードがクソ重いのも同じ理由)のはあるんじゃないかなあ

あとキーボード側はアツアツになると使用中不快になるけど
画面側が熱くなる分にはあんまり触らんから問題ないって部分もあるよね(当然バッテリーセルとかには悪影響だけど)

945 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/19(金) 01:54:57.01 ID:R9qcxawg.net
主に絵描いたりする用途で13.5買いたいんだけど画面の熱大丈夫かな?
15は触ったことあるけど自分の使い方(外部ディスプレイ+充電繋いだまま)で
画面に手を置いて描くと冬場でもかなり不快な熱さで厳しかった
15でそれだから13.5だともっと熱くて低音やけどするんじゃないかと躊躇してる

946 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/19(金) 08:57:24.98 ID:2spj5ZfG.net
絵描くならsurfaceは無いと思う
ワコムのペンタブを買ってくだちい

947 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/19(金) 09:07:32.08 ID:qDKBRR1K.net
逆向き合体で完全に閉じた状態だとどうしても熱が籠もってしまう(GPUファンの排熱が背面に直撃)から
シリコンブロックとかを挟んで少し開けた状態で使うとマシになるよ
redditなんかだと3Dプリンターでちょっと開けとく用のストッパー自作してる人も居るみたい

948 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/19(金) 09:14:32.27 ID:BS9at7+A.net
不快な熱さはある
そしてゆっくりペンで書く時にジッターがある

949 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/19(金) 21:37:29.32 ID:ydsPO9fu.net
ひっくり返してタブレットモードで手書きしてると熱のせいか書きにくくならない?

950 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/20(土) 08:15:45.19 ID:I50Lj3UE.net
ジッターは補正かければ許容範囲には落ち着くけど遅延が結構でる
あと熱い。
充電しながら描いたりバッテリー設定をハイパフォーマンスで描くのは現実的ではないかな

951 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/20(土) 11:00:12.29 ID:+NxCpJdU.net
>>946
デスクトップではCintiq使ってるけど
確かにWacom製のが描きやすい
とは言え場所を選ばず描けるからSurfaceBookでも描いてるし描けなくない
Wacom製もピンキリだしね
RaytrekTabとか酷かった

総レス数 1005
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200