2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoft Surface Book Part15

1 :[Fn]+[名無しさん] :2020/06/02(火) 07:47:00 ID:acFiqQu3.net
公式サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface


前スレ
Microsoft Surface Book Part14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1578259891/

797 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/09(水) 16:35:52.52 ID:NJnxBjLv.net
俺の使い方が正しいと証明されてしまったか

798 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/09(水) 17:05:23.83 ID:geCqIEFJ.net
>>791
mjd?

799 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/11(金) 16:21:46.47 ID:/5iwlbRK.net
Book 2 i7 16GB 13.5インチでCyberpunk 2077やってみた

720Pで画質が低いと普通にプレイできるな
1080Pだとさすがにきついな

やっぱメインのデスクトップでやろう

800 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/12(土) 21:08:55.27 ID:0AVYihgI.net
ノートは消費電力と排熱機構に限界あるからな
動くだけマシだと思うわw

801 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/13(日) 09:28:10.03 ID:U9b3HQqm.net
STEAMなら母艦PCで動かしてSurfaceでプレイすれば楽勝

802 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/20(日) 14:18:51.91 ID:UoeFj0Pe.net
Book3だけど、いつの間にかキーボード側の充電も50%で止まるようになってた。
この間本体ファームの更新が来てたからそれからかな?

803 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/21(月) 04:41:40.52 ID:33fpARWk.net
>>802
おぉ!今、確認したらマジだった
この間、アップデートが来て、起動時のWindowsロゴの下にメーターでてたらか、その時のバージョンアップでキーボード側のバッテリーにも対応したんだな

804 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/21(月) 08:47:28.52 ID:o38+sAg1.net
なんともし難いブツだな

805 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/21(月) 13:39:39.37 ID:l5OcroRS.net
book3だけど100%100%だよ

806 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/21(月) 16:57:16.95 ID:l1Vj+hhX.net
>>805
UEFI上で設定してんのか?
してなかったら普通に両方とも100%まで満充電されちゃうだろ

807 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/21(月) 21:22:41.64 ID:HLecXDYo.net
ケチ臭えな50%とかそんなのでドヤれるのか

808 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/21(月) 22:44:47.45 ID:6htesNPf.net
ドヤるドヤらないの話に変換される神経

809 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/22(火) 00:00:04.09 ID:LrUQ42/N.net
ドヤリング専用でしょこれ

810 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/22(火) 08:43:58.43 ID:ROfsbgcB.net
>>809


811 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/22(火) 09:06:34.29 ID:7qYleLIj.net
はいじゃないが

812 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/22(火) 09:35:40.28 ID:e/FBdIRr.net
はい

813 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/22(火) 12:54:15.55 ID:o651CDVF.net
ドヤァといこうや

814 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/25(金) 00:03:56.57 ID:zS8vfX8r.net
Surface Book2で解像度を変更したい場合、選べる解像度に3:2の比率のものが3000x2000しかないのは仕様?
16:9の解像度に変えるとアスペクト比が崩れるし謎が多いよ
みんなは解像度を変えたい場合どうしてるのかな

815 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/25(金) 00:11:51.23 ID:iV2plN2k.net
>>814
一番黒枠ないやつで妥協
1920x1200か1680x1050あたり

816 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/25(金) 12:02:54.78 ID:l2yTHXmd.net
>>815
あれ?黒枠でます?
うちの環境だと黒枠が出ずに画面いっぱいまで引き伸ばされた状態になります

817 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/25(金) 13:32:29.13 ID:IB06VyJ5.net
>>814
解像度作成アプリで3:2解像度を作って設定してる
2400x1600とか2100x1400とか
ゲームなんかはもっと解像度落としてる

818 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/29(火) 10:07:48.42 ID:bwQlz/7J.net
内蔵GPSが壊れてるのか、千葉にいるはずなのに大阪になる…

819 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/29(火) 10:48:28.50 ID:OxdN+awD.net
>>818
そもそもSurfaceBookにはGPSなど内蔵されてない
大抵はGoogleあたりが収集しているWiFiのアクセスポイントの場所かIPアドレスから追跡できるプロバイダの基地局の住所が表示される

820 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/29(火) 11:47:18.65 ID:hfchxpCH.net
>>818
変な繋ぎ方してるかVPNしてるか

821 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/30(水) 07:34:53.43 ID:zs6sv07t.net
なるほど、勘違いしてた
wifiのIPが原因ぽいです

822 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/31(木) 07:59:17.53 ID:55y7f8BU.net
GPSがないPCで現在地を特定できる理由
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/26/news022.html

823 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/31(木) 13:57:34.64 ID:KBpPc1F8.net
自宅でスマホをWi-Fi接続すればほぼ確実にネットワーク内機器のMACアドレスと位置情報は特定されるからな

824 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/01(金) 09:21:42.44 ID:Au0kM/UP.net
新春セールはよ

825 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/01(金) 12:54:01.79 ID:2kqxXjlB.net
Googleマップだとスマホの位置情報なんやらでほぼ正確な位置出るけど
MSのマップアプリは50kmくらいの誤差?があるな

826 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/08(金) 18:31:53.29 ID:lNe7mP8F.net
Book3 15インチなんだけどモニターの色味がデフォの状態だと黄色っぽいのが気になって仕方がない
色調整しても、フルスクリーンのアプリを使った時やモニターの休止状態から復帰させた時などに
デフォの黄色い色に戻ることがあって、その度に設定から色調整しないといけないので非常に面倒
(暗い部屋だと顕著で、カレー食った後の皿みたいな色)

一度初期不良で返品して再購入した時も同じ感じだったから
SurfaceBook自体がこういうものとして受け入れるべきかどうか悩む

過去スレを調べたら15の液晶はLG製、13.5インチはパナソニック製で
13.5の方が発色が良いという書き込みを見かけたんだが、実際どれくらい差異あるんだろう
13.5インチにしたら色味は良くになるのかな

827 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/08(金) 18:53:02.17 ID:lNe7mP8F.net
並べて比較している情報がほとんど無いけど
https://www.youtube.com/watch?v=iQbeWeuRPNI
これの2:00の夕空の発色、7:00辺りの白文字などが判りやすいかもしれない
15インチはやや黄色っぽく見えるがどうだろう

828 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/09(土) 04:03:37.40 ID:97V98Yg0.net
色の管理→デバイス→追加→sRGBなんとかってやつを規定のプロファイルに設定、でなおらないかな?

829 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/09(土) 10:23:52.95 ID:dQUq3gw6.net
持ってるbook3はきれいなもんだけどbook2は質が悪かったんでけっこう個体差があるのかも

830 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/09(土) 12:33:47.66 ID:DEXR5HhQ.net
おいおいそんなことあるのかよ!
天下のマイクロソフト様謹製のハードウェアだぜ!?

しかも高額だし!!

マイクロソフト製か…。…うん、ありえるかもね…

831 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/09(土) 13:22:26.45 ID:fQvZWa/U.net
すぐ熱でクロック下がっちゃうんだけど対策無い?

832 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/09(土) 13:29:35.02 ID:Fhyodo8l.net
15インチは熱で困ったことはないな
モニター側(CPU)にもファンついてるからね

俺は電源供給してない時の強制クロックダウンに困ってる
CPU最高周波数ってバッテリー駆動時間じゃできないの?

833 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/09(土) 14:40:00.61 ID:7PiVqioi.net
>>828
ありがとう。色の管理→デバイスの欄は既に
「srgb display profile with display hardware〜(規定)」
となっている状態みたい

>>829
個体差かねぇ…自分のは2台連続で824よりももっと黄色く見える個体だから羨ましい

今も昼食から戻ったらまた黄色くなってた…
色の管理→詳細設定→現在の調整の再読み込み で、調整後の色味に戻りはするけど
この先一生この操作を繰り返さないといけないのかと思うと正直しんどい…
フルスクリーンのゲーム等は色調整がきかなくてデフォの色を強制されたりもする
公式購入で返品期間ではあるので13.5インチも試すべきか悩む…それはそれで手間だが

834 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/09(土) 14:45:16.05 ID:97V98Yg0.net
自分もSurfacebook3は2回買い直ししたな・・・
3:2の15インチでメモリ32GBで実用レベルのペン性能ある2in1ってコイツくらいしか選択肢なかったからなー

835 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/09(土) 15:02:55.90 ID:7PiVqioi.net
どんな理由で買い直したんだろう?
自分は初期不良を経験して普通に起動して使えることが一番大事だと学んで
(色味問題以外は)それなりに安定してるから買い直すとそれがまた怖いかもしれん

836 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/09(土) 16:04:06.68 ID:FEnMEch9.net
性能は多少悪くともスタバでドヤ顔出来る事を第一に考えればさほど重要でもないかな
色味とか強烈に気になるならオートキャリブレーション付いてるThinkPadの業務向けモデルとか選んだ方がいいと思う
てゆか黄色い液晶の方が目には優しいはずだしな

837 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/09(土) 19:53:41.97 ID:97V98Yg0.net
最初の買い直しはサブPCのつもりでメモリ16GBストレージ256GBのモデルにしたんだけど思ったより良かったからメインPCにしたくて1番上のスペックにするために買い直した。

2回目はシャットダウンされなくなった不具合。

838 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/12(火) 01:01:56.09 ID:BWRLtMs3.net
>>836
自分もペン対応の2in1に惹かれてSurfaceBookを選んだので…でもオートキャリブレーション良いな
>黄色い液晶の方が目には優しい
前向きに捉えるとそうかもしれんが自分のは常時ブルーライトカットみたいな感じだからなぁ…

>>837
2回目の初期不良はまだしも、1回目のような理由でもやっぱ全然ありなんだね
向こうからしたら何回までOK、とかあるのだろうか

Book3の13.5も気になるが、Amazonでは15よりもCPUの熱が籠りやすい…
みたいなレビューを見るけどそんなに差があるのかな?(i5のファンレスは除外)

839 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/12(火) 14:21:00.52 ID:v8ofgj0Z.net
Book2の13使ってるけど最近のintelの11世代のIris XeってGPU性能的には
Book2の1050程度は出るみたいなんだよなぁ

性能も上がってるよなぁ

840 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/13(水) 01:57:52.45 ID:EZM/fxym.net
book2はもう3年前じゃないっけ
ローエンドdGPUにiGPUが追い付いた感じか

841 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/13(水) 10:06:38.68 ID:TO8FtD5H.net
僕のは15インチだから1060なのでまだドヤれる

842 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/20(水) 22:07:51.52 ID:KMhUdI1C.net
Book3なんだけど、左右独立のワイヤレスイヤホンをBTで繋いでる人、マイク使えてる?
手持ちのPCでWindowsやドライバのバージョン全部合わせてるんだが、Surfaceだけマイクが認識しない(ステレオヘッドホンとしか認識されない)

俺だけかな

843 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/20(水) 23:25:39.49 ID:rQQ0Cm/3.net
>>842
BOOK3 15だけどSONYのXM3で普通に使えてるよ。

844 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/21(木) 11:44:31.56 ID:7+GPYMkd.net
>>843
ありがとう。
ドライバ周りなのかなぁー

845 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/21(木) 12:32:50.09 ID:ipLR/tEr.net
>>844
ヘッドセットの機種によるけど勝手にマルチポイント接続する事がある
スマホに通話用音声、PCにメディア用音声
みたいな感じにね
だから、PCとペアリングする時には他の端末のBTを切っておくかPCを最初にペアリングしてから他の端末とペアリングするといいよ

846 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/21(木) 22:26:15.60 ID:7+GPYMkd.net
>>845
んー、全部停止してみたけどダメだった。
ちなみにHuaweiのFreebudsと、Galaxy buds、Surface Earbudsいずれも…明らかに俺環だと
思うが困ったわ。
初期化もできない事情があり…。

設定画面だと「音楽に接続済み」になってて、デバイスマネージャから当該サウンドデバイス→イベントを見ると、
「デバイスが移行されませんでした」のエラーが出てるからこの辺かな。
正常動作してるPCだとこれがでてない

847 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 00:11:35.59 ID:RRu1nszm.net
初代使いなんだけどバッテリーが膨らんできた…

848 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 02:21:02.39 ID:z5XpGMqH.net
>>847
俺はeBayでバッテリー4000円くらいで買って、ifixit見ながら自分で交換した
そこら辺の修理屋で交換してもらったら4万円くらいかな

849 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 08:55:59.25 ID:wYjn0fNR.net
バッテリー膨らんできた人たちって使用頻度高い人がなるのかな?

俺は50%以上充電しない設定にしてつなぎっぱなしで毎日2〜3時間使ってるんだけど

850 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 09:24:21.24 ID:W9C/8IBN.net
熱でしょ。バッテリーのすぐそばに液晶を置いたりヒートシンクを通してるから、熱膨張で膨らむんだと思うけど。
UEFIで選択できるバッテリーリミットは電池の寿命を延ばすにはいいだろうけど、膨張を防ぐならCPUのターボブーストを無効にするとか使用率を下げるとかした方がいいんでないかな。

851 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 11:11:43.73 ID:YiF4oBb3.net
>>849
スマホと同じで充電しながら使うと駄目なんだよ
充電止まってる状態ならAC繋いで使っててもいいけど充電しながら使用はアウト

852 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 18:27:58.21 ID:kBDD/Uan.net
>>846
xperia ear duoで同じ症状出たことあったな
その時はイヤホンの方をファクトリーリセットかけたら繋がるようになったよ

853 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 20:19:52.19 ID:qelXi+EG.net
ある晴れた昼下り スタバへ続く道

854 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 02:47:28.97 ID:a+zsOFKd.net
>>850
熱だね
バッテリー膨張した人も、冷えてる時と負荷がかかって熱くなってる時とで厚みが変わるのがわかるはず

855 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 03:47:32.47 ID:QLyQIfRp.net
>>854
わかんねーよそんなのw

856 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 09:11:40.49 ID:U13iGvcZ.net
バッテリーが劣化してガスが発生するから膨らむんだぞ
熱膨張とか冗談でもやめれ

857 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 09:29:25.29 ID:g6HQ83Uj.net
熱膨張って知ってるか?

858 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 12:22:20.72 ID:a+zsOFKd.net
>>855
あそう
俺は明らかにそうなったから交換した

859 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 14:15:18.47 ID:BnNsPp6y.net
リチウムイオンの膨張は防げないよ
3年も経てば目視でわかるくらい膨らむ
なので普通は膨らんでも大丈夫なように予め余裕を持って設計してある

ただこれに関しては欲張りすぎた
膨張がある程度進むと液晶が圧迫され画面端の色がおかしくなる
でも性能自体には影響しない

860 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/24(日) 14:09:40.90 ID:Drb4b4WI.net
>>856
そのとおり
熱膨張とか言ってるのはガイジ

861 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/24(日) 14:13:42.24 ID:Drb4b4WI.net
>>859
膨らむのは熱いのに充電したからだよ
充電しながら使うとそうなる
充電が終わってから使えば問題ない
俺の発売日に買ったSurfaceBook2 13は全く膨らんでないぞ

862 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 01:27:58.27 ID:jA/q410d.net
surfacedockにつなぎっぱなしで使うのってバッテリの劣化的にどうなの?

863 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 04:13:05.02 ID:0O3/PDSg.net
>>862
UEFIでバッテリーの充電を50%に抑えれば長持ちする
とマイクロは言ってる

864 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 08:24:11.17 ID:89WdnXVZ.net
>>862
常時フル状態なら問題ない

865 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 08:31:03.08 ID:89WdnXVZ.net
基本的にスマホと同じ
https://itojisan.xyz/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%AE%E7%9F%A5%E8%AD%98/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E4%BD%BF%E3%81%86/

866 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 12:31:27.81 ID:Pdt495vi.net
Surface Bookは特に、熱との戦いだと思う。
それなりのCPUなのと、騒音考慮もあって常時炙られてる状態。

867 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 14:50:04.02 ID:iTEBWQzW.net
googleドライブが結構CPU使うよね…

868 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 15:33:48.23 ID:SUp78itA.net
熱いときに充電しない事
使用しながら充電ダメゼッタイ

869 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/29(金) 02:21:30.48 ID:YtR0jpUZ.net
排熱性能はゴミすぎるよね……
XPS 17の排熱性能がすごく良くてビビってる

870 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/29(金) 08:18:45.56 ID:xweNTN6N.net
しかしXPSではドヤリング出来ないしな

871 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/29(金) 17:08:33.94 ID:Hea0ufip.net
俺はドックに繋ぎっぱだから、こりゃ寿命も短いだろな。
そしてあんな無駄にデカいドック、買うんじゃなかった。

872 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/29(金) 20:25:59.60 ID:xweNTN6N.net
繋ぎっぱなしなら満充電のままだから寿命減らんな

873 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/30(土) 03:06:43.09 ID:PlFjYrbk.net
15インチは高パフォーマンスで連続動作させれば繋ぎっぱなしでもバッテリー消費したはず

874 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/01(月) 02:38:26.40 ID:6bxV7zHW.net
しかし久しぶりにXPSみたいにふつうの底面吸気口の機種つかうと、SBは布団の上とかでも排熱気にせず使えてたんだなと思った

875 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/02(火) 13:36:28.65 ID:z+LPGo/E.net
xpsのが安いしな

876 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/04(木) 00:48:50.77 ID:XUDeGzGw.net
book3の13.5インチはi5もi7もファンレス?i5だけ?
廃熱心配だからファン付いてる方が良いんだけど

877 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/06(土) 01:59:51.87 ID:OS7sKBoR.net
ディスプレイが膨らむのってbook2もなの?
book2で膨らんでる人は何年くらい使ってて膨らみ始めたか知りたい

878 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/06(土) 13:47:11.82 ID:EJhzAgyT.net
バッテリーがある限り膨らまない訳がない

879 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/06(土) 16:05:47.81 ID:uCAGG/cY.net
surface book3買って数ヶ月、何回か熱暴走したんで温度モニターしようとしたんだけど、0度になったまんま…。これやっぱおかしいんかな

880 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/06(土) 17:27:59.84 ID:+Cw7R8P8.net
>>847だけど
バッテリー取り寄せて自分で交換できたよ!教えてくれた人ありがとう!
ついでにssdもグレードアップ出来たからあと数年使うわ!

881 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/07(日) 17:49:08.04 ID:ZAr6Bjuy.net
>>879
サポートに連絡した。で、交換になった。買ってちょっとでリファビッシュ品、やったぜちくしょう

882 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/07(日) 18:28:32.82 ID:1heZJ6Mr.net
>>881
ごく普通の事だから気にするな

883 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/07(日) 21:56:33.12 ID:bChZ/3X1.net
>>881
サーフェイスの世界へようこそ

884 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/08(月) 03:20:16.00 ID:eoWJ/2xq.net
USB-Cで充電してるけど、デフォだよね?
純正の充電アダプターは飾りだと思ってる。

885 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/09(火) 00:49:38.55 ID:dYrnm13u.net
>>884
好きにしたらええんちゃう

886 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/09(火) 00:50:02.85 ID:dYrnm13u.net
>>880
よかったな!
SSDてリムーバブルだったのか

887 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/10(水) 23:48:55.26 ID:FwiYN7E6.net
>>886
NVMeのssdが着脱可能だったから替えられたけどcpuとかは多分無理だと思う!

888 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/14(日) 17:58:03.02 ID:OEqqtPKE.net
book2に今モニター2枚つないでて、もう一枚モニター増やす(book2+モニター3枚)ことを考えているのだけど、
book2って外部ディスプレイ何枚までつなげられる?dGPUはGTX1060のモデル

889 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/15(月) 23:55:36.76 ID:/72X2Q3b.net
時間空いたけど>>879です。本日無事に交換機が届いたので、安心のために温度モニターしました。また0度のまま…。
パフォーマンスモニターのthermal zone informationのtemperatureとwmiコマンド両方で試したんだけど、surface book3での温度の確認方法間違ってる?

890 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/17(水) 01:37:04.52 ID:S342xrn7.net
book2でev3895使ってる人いる?
100%表示で問題なく使えるかな?この解像度出力対応してるかとか気になる

891 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/18(木) 09:06:37.78 ID:vuaRVZyp.net
ふと、おもった。
MSB をデュアルモニタで使っている人は、
キーボードも別途用意しているのだろうか

自分は、MSBのキータッチに惚れた部類で
セカンドモニタは、あくまでも「拡張画面」

他にキーボードを探す気になれないんだよ

892 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/18(木) 11:22:35.30 ID:eBtbYL3A.net
>>891
悪くないけど、IBMのXシリーズのキーボードの方が好きだったなぁ。

893 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/19(金) 01:36:57.19 ID:Sm1paP92.net
Microsoftが出してるキーボード使ってるな

894 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/19(金) 14:05:48.20 ID:TJgjLEY5.net
>>889
修理後の代替品、また修理に出すことになった…。面倒や…

895 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 08:15:04.19 ID:KquGnJlO.net
修理を繰り返していると愛着Maxになるかもよ

896 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 13:04:35.59 ID:0FiKdZNd.net
まぁなんだかんだで3回位は交換するよな
その間ドヤりに行けないのは少しつらいが

897 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 18:15:27.97 ID:c9F+6sNo.net
なんかそこまで行くと購入するっていうか貸借権を得るっていう感じだな

総レス数 1005
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200