2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoft Surface Book Part15

1 :[Fn]+[名無しさん] :2020/06/02(火) 07:47:00 ID:acFiqQu3.net
公式サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface


前スレ
Microsoft Surface Book Part14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1578259891/

627 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 07:13:47.38 ID:Vj4VdNPA.net
20H2,フォルダのアイコン変わったね

628 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 08:51:05.27 ID:FxsWNBUa.net
>>626
いや、洗って練り直すって意味なんだが

629 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 09:40:46.61 ID:zISqR9Hv.net
そういう事じゃないと思う

630 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 09:46:11.62 ID:64Oo8TkB.net
>>623
【2ボタンシャットダウン】
※電源アダプター以外の周辺機器(MicroSDカードやUSB機器等)を外してから、以下の手順をお試しくださいませ。
手順1:Surfaceの電源ボタンを35秒間押したままにしてから、離します。
手順2:音量を上げるボタンと電源ボタンを同時に押し、そのまま30秒以上押し続けてから、両方のボタンを離します。
(※途中画面上にSurfaceロゴやUEFI画面が短時間表示される場合がありますが、両方のボタンを少なくとも35秒間は押し続けてください。)
手順3:ボタンを離した後、10秒間待ちます。
手順4:電源ボタンを押して離し、再度Surfaceの電源を入れます。
---------------------------------

631 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 10:45:01.21 ID:cY3yUrO6.net
>>628
練り直しが出来るのはMSであってユーザーじゃない
洗礼や試練なら分かるが洗練はおかしい

632 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 16:17:35.13 ID:gsgYuKe0.net
>>624
リカバリの案内されたのはマイクロソフトのサポートからかな…今はもう大丈夫?
システムの復旧とか回復ドライブとか、どういうリカバリされたのか気になります

Amazonだから1ヶ月の初期不良対応期間があるけど数ヶ月前にも他のPCの初期不良で返品してるから、今回も不良と認めてもらえるか不安…
でも初日で操作不能のフリーズ2回して、もうこのPCに対して不信感マックスで何も手が付けられない状態…
とりあえず連絡してみるしかないよね… 心細いのでしばらくここの反応みてから相談してみます

>>630
その時は電源ボタンだけの長押しでいけたけど2ボタンなんてあるんだね。いざという時試してみます

レスくれた方ありがとう

633 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 16:34:01.15 ID:gsgYuKe0.net
https://www.axfc.net/u/4028457.jpg

対比画像も貼ってみる
上が何年間も使ってきた三菱のモニター
下が昨日届いたばかりのSurfaceBook3
どちらもメモ帳アプリを全画面表示させたものです
明らかBook3が黄ばんで見えるけどどうでしょう…

634 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 19:09:21.52 ID:dZRA1bnc.net
>>632
あんまり詳しくないので的外れかもしれませんが…
マイクロソフトのサポートからリモートで色々やってもらったんですが上手く行かず最終的に最新のWindows10 isoデータをUSBに入れてリカバリしたと思います
かなり親身に対応してもらえたし、交換もできるけどマイクロソフトではリファビッシュ品になるから販売店に相談するよう案内されたので是非サポートに相談をおすすめします

635 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 20:27:18.39 ID:ESCSHLIH.net
Amazonプライム祭りで買った1TBやっと届いた
初winだけどトリセツがペラペラでネット検索しないと先に進めないな

636 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 20:54:50.17 ID:UUmDP4uh.net
10月14日の朝、起動したら起動しなくて、セーフモードすら起動できず、
何をやってもどうにもならずに再インストールしたんだけど
KB4577671の配信が13日か…。

犯人はこいつだったか…。

637 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 21:07:32.04 ID:ndP9bjvc.net
あ、そうそう先輩として忠告
アプデは切っとけ
毎年1回ペースで致命的バグ含んだウイルスみたいなアプデ来るからマジやばい

638 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 21:46:24.69 ID:ESCSHLIH.net
surface book3に過充電防止機能あるの?
アダプターにある白いランプが中々消えないからモニタで確認したら100%だった

639 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 22:30:18.21 ID:zISqR9Hv.net
アダプター側で電力の制御してる訳じゃ無いですし…

640 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 23:34:04.79 ID:gsgYuKe0.net
>>634
自分も全然詳しくないので回復ドライブとisoの違いなど勉強になります
リカバリされた後はKB4577671(KB4579311)のアップデート大丈夫でしたか?
サポートはamazon経由で買ったので悩ましいところです
詳しく教えてくれてありがとうございます

>>637
book3はhomeでアプデ切れないからどう回避すれば良いのかな



あと>>633の補足だけどbook3、15インチの液晶です
エンハンスからSRGBに変えても黄ばみは全然改善しない…
みんなあんなものなんですかね…

641 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/23(金) 00:14:18.06 ID:zHnHsbFC.net
windows10 home アップデート 停止とかググればいいべ

642 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/23(金) 00:16:08.05 ID:zHnHsbFC.net
>>638
リチウムイオンバッテリー積んでて過充電防止機構が付いてない物は普通存在しないよ

643 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/23(金) 07:43:10.86 ID:JD1/lPW1.net
>>638
100%まで充電しない機能、っていう意味ならUEFIで設定できるよ
最大50%までの充電になる

644 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/23(金) 12:38:01.14 ID:96SFTdn8.net
>>638
アダプタのLEDは通電ランプだろ

645 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/24(土) 00:31:07.84 ID:6F4aDps8.net
>>638
過充電防止がディスプレイ側とキーボード側の両方とも出来るという意味では今のところSurface Book2だけです

長期間接続されている Surface デバイスの「バッテリー制限」を有効にする
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4464941/use-battery-limit-for-surface-devices-plugged-in-for-long-time

646 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/24(土) 19:55:14.96 ID:2bA5J5R0.net
surfaceペンどれ使ってるの?
イラスト、DAW向きペンがいいんだけど

647 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/24(土) 21:58:03.44 ID:n4DwGDev.net
どれ?ってMicrosoft純正のSurfaceペン以外選択肢ないでしょ

648 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/24(土) 22:04:16.38 ID:Ds+KEfhA.net
キーボード側のいたわり充電はBook3ではまだできないのか…ひどいな
できるようになったと思って注文したのに

649 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/25(日) 00:17:22.93 ID:JaTZTbc2.net
>>648
初代を自分で分解してバッテリー交換したけど、膨張してるのはタブレット側だけでベース側はそんなに劣化してなかった。
ベース側は発熱するGPUとの距離も離れてるしあんま気にしないでいいんじゃないの?

650 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/31(土) 20:27:14.03 ID:r3z/+4Cj.net
リモラブの波留がドラマ内でこれ使ってるね

651 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/01(日) 10:34:25.25 ID:3oS+s9B5.net
アマゾンプライムセールでせっかくプライム入って買ったのに初期不良で
マイクロソフトからは新品交換が望めないので結局一旦返品することに…

自分がたまたま運が悪かっただけで
プライムセールでbook3買った他の人は満足に使えてるんかな?

652 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/01(日) 11:05:22.89 ID:3oS+s9B5.net
SurfaceDialのOnScreen   未対応
いたわり充電(キーボード部)未対応
解像度2560x1600時ログイン画面やリモートデスクトップ全画面表示等で画面がガタガタし明滅する症状

軽く調べてもBook3には細かい問題が色々あるみたいで
再度買いなおしも一応検討はしてるけどどうするか悩む…

Book3買って特に不自由なく使えて満足してるよって声あれば聞きたい
それが普通なんだろうけど、あまりBook3なってから聞かないからさ…

653 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/01(日) 12:58:02.01 ID:N1Yf75yy.net
どこに期待して買うのかだけで明暗が分かれるからね

スレ的には海外旅行の写真をカフェで眺めるドヤリングが最適となっているからそれ以外は正直よくわからんと思う

Book4に期待するのが良いのかもね

654 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/01(日) 14:06:44.29 ID:3oS+s9B5.net
CPU的にも重い負荷のかかる処理は期待してないが
この一台でイラストやデザイン、動画製作、3Dゲームなどを完結できる
それなりのスペックはあると期待して15の最上位を選んだらこのざまだよ

発売から半年近く経つのに放置されてる細かい点が
マイクロソフトにやる気あるのかなと不安にさせられる
見た目も大事だけど、なにより初期不良を極力減らして安定して動いてくれる品質にして欲しい

Book4はかっこいいデザインにリニューアルされそうだから気になるが
いつになるかわからないからなー…

655 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/01(日) 16:32:45.95 ID:jnIdQTZn.net
>>654
Surfaceは初代からずっとそんなんだよ。出て二年しないと落ち着かない。Microsoft純正なのにどうしてここまでWindowsが最適化されないのか?!って驚く。

656 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/01(日) 16:54:27.52 ID:A6PWz9RA.net
受け売り乙

657 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/01(日) 19:56:29.13 ID:FugJblUY.net
中古15インチBook2の俺に隙はなかった

658 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/01(日) 20:20:26.44 ID:Y/pV6Iw+.net
プライムデーで買ったBook3は新品で問題ないな
前のBook2がリファビッシュ品で出来が良くなかった

659 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/02(月) 01:18:58.90 ID:MtpG4xET.net
モニターに接続して表示される速度が1でも2でも3でも変わんなくて、proとも大差ない
どうでもいい機能とかをつける前にそこを早くしてほしい

660 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/02(月) 02:10:32.11 ID:eMjpzWBP.net
>>658
Book3プライムセール組みで問題ないの羨ましい
ウィンドウズアップデートしても平気だったのかな

>>655 >>657
Book2でできたことがBook3でできない、未対応とかあるから
Book2のが隙がないのは正解かもしれない

661 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/02(月) 12:03:04.95 ID:emblhzbC.net
>>653
つーかドヤリング以外には非常に不向きだと思うよ
いつ動かなくなってもおかしくないし信頼性はゼロに近い
これで仕事なんて自殺行為
俺は仕事用はDynabook使っててSBはドローン撮影動画の確認用にしかしてない

662 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/02(月) 12:14:07.69 ID:emblhzbC.net
MSという時点で信頼性を期待する方がおかしい
Windowsがそもそも不具合てんこ盛りなんだからハードまでMSならさらに不具合だらけだと認識すべき

WindowsはAndroidみたくサードパーティが弄くりまくっておかしくなってるというOSじゃないからな
MSが作った物で一つでもマトモなものがあるか?

カッコだけはAppleの次くらいに良いしMacOSよりは汎用性が高いので便利
なおかつMacだと経費で落とすのに言い訳が面倒といったような複合的理由でSB買ってる奴が多いはず

663 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/02(月) 14:10:18.75 ID:WQLlmvwR.net
ID:emblhzbC病気かな?

664 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/02(月) 17:22:11.61 ID:WYxc4hLk.net
プライムデーで買った口だけど、pro6と比べて快適。
ただ重い処理をするとタブレット部が結構熱くなるのがちょっと不安。

665 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/02(月) 17:58:09.88 ID:LpFVPRMS.net
どういうわけか他社はカメラとかショボいし、ペンも中途半端だから、surfaceがなんだかんだで1番使い易い。
Bookはもうあと一歩カジュアルな方向に進歩すると売れそうなんだけど、今はニッチ製品だね。

666 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/02(月) 18:52:01.11 ID:oJoAxsnx.net
値段が高い。

たまに投げ売りする。

怖くて買えない。

667 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/02(月) 20:28:07.60 ID:eMjpzWBP.net
>>658
>>664
みたいにフリーズの不具合なく普通にBook3使えてる人を見ると再購入したくなるな
再購入は交換代わりだから前に買った時との差額があれば補填してくれるらしいけど
もしまた初期不良引いたら、もう返品してくれるかどうかわからんから心臓に悪い…

プライムセール価格で再度、Amazonから買いなおすべきか
高くても60日間返品保証のある公式で買うべきかマジで悩む
初期不良さえ無ければこんなムダなこと考えなくて済むのに

668 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/02(月) 23:35:16.53 ID:eMjpzWBP.net
あと尿液晶かと思うくらい初回起動時のセットアップ時から既に、青にくすんだ黄色がかったような色になってて
白背景で明るさ半分以下くらいになるとあからさまに黄色かったんだけど、SB3の初期状態の画面の色合温度ってそんなもの?

669 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/03(火) 04:24:18.73 ID:cHWBwmCv.net
うちのはアマプラセールで買ったけどハコが傷んでて中の筐体のふちがちょっと傷いってただけだったぞ

670 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/03(火) 05:54:28.67 ID:OHIcyHeL.net
何?この当たり外れ感w
もはやクジみたいだなw

671 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/03(火) 11:58:43.35 ID:U2WQVOz4.net
MSガチャって呼んで

672 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/03(火) 13:00:27.73 ID:OHIcyHeL.net
>>671
フイタw
バンナムみたいだなw

673 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/04(水) 01:20:37.37 ID:nkTXkp5R.net
7月に買ってここまで特に問題は無いかな。
一昨日手動で20H2に上げて1日仕事で使ったみたけど、今のとこ不具合は出てないよ。

674 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/04(水) 01:23:07.05 ID:3nrc2TAw.net
仕事で使うソフトは動かなくなったな
くそすぎるわWindowsupdate

675 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/04(水) 06:11:10.72 ID:sVo7QYCc.net
Studio1からの乗り換えで、日曜の夜から使い始めたけど、Dock1にモニタを2台繋げて動画編集メインで使っている@メモリ32SSD512
Premiereを使っているとファンの音が尋常じゃないくらいウルサイ
なんかプチフリなのかマウスが引っかかるような時もある
でもハードウェアエンコードは速い
オプティカルフローを使わなければソフトウェアエンコードと比較して2倍くらい速い

676 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/04(水) 06:35:44.21 ID:/Ku4k8Pc.net
book2使いだが電源パフォーマンス最大になってね?

最大になってるとマジでフルロードするから発熱もファンも凄い事になるw
確かに速いんだが寿命がヤバそうなのでバランスに下げてるわ

677 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/04(水) 08:23:34.32 ID:CvDg8aVO.net
仕事なんかで使うなよSBはそーゆーマシンじゃねーんだよ

678 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/04(水) 09:02:43.00 ID:bu2rZiiE.net
Quadro搭載の32GBモデルなら仕事に使えますか?

679 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/04(水) 09:34:09.49 ID:43Nc7tfF.net
使い始めは裏でアップデートでもしてんのかよく分からないけど結構うるさかったりトラックパッドやマウスのレスポンス悪かったりはしたな。
今はAdobeいろいろ使ってドック2に繋げて仕事してるけど快適ではある。

単純にマウスが相性悪いのかもしれないし

680 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/04(水) 09:42:17.83 ID:Hp8d0eEj.net
ドック1と2で性能差はあるのかね
ただの端子の違い?

681 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/04(水) 10:14:42.01 ID:k57LIWlw.net
>>676
最大にしないとファンうるさくなんないよね

682 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/05(木) 04:01:40.86 ID:ebWHdBmB.net
https://i.imgur.com/QEuXbxI.jpg

683 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/06(金) 02:02:09.81 ID:x5mJVTW2.net
>>662
そんなやつはlaptopに行ってる
Surface Bookにはおらん

684 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/06(金) 02:04:44.48 ID:x5mJVTW2.net
>>677
SBの公式サイト見て、仕事で使うためのものではないって思ったのならお前が異常よ

685 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/06(金) 12:14:25.68 ID:wy8vDQZD.net
>>684
ドヤリングマシンだが?

686 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/06(金) 13:17:49.09 ID:SDU2ubsf.net
Surface Book 2 ,GTX1060がまったく認識しなくなってしまった助けてくれ…
デバイスマネージャーで「ほかのデバイス 3Dビデオコントローラー」になる
まじなんなん…
最近同じようになった人おらん??
クソ高い修理はいやだな…はー

687 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/06(金) 15:27:51.44 ID:8BvMwst9.net
>>686
そこまで認識できてるならnvidia公式サイトのドライバ入るんじゃないの?

688 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/06(金) 15:30:21.23 ID:8BvMwst9.net
あとはこれ

嘘だと思ってやってみてください。

PCの起動状態から、電源ボタン長押しで強制シャットダウン。

その後、20秒程度長押しでPCの電源ON。

どうですか?

689 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/07(土) 08:53:26.63 ID:bOYCl0VE.net
>>686
ディスプレイ外して、再接続してみれば?
GPUは、キーボード側にあるからな。

690 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/07(土) 09:44:06.26 ID:gEjppXWq.net
book3について調べてたら2よりもペンの精度が落ちてるというか
ジッター(直線で斜めにゆっくりひくと線がうねうねになる)問題が悪化してるらしいけどマジ?
イラスト制作でも使うつもりだったので購買意欲が下がりそう…
book3でイラスト描いてる人いたら使用感教えて欲しい

https://twitter.com/Dave_UX/status/1269202050556088320
3や2と3両方もってる人いたら同じように試して欲しい
これは6月のツイートなんだけど、今はアプデで改善されてたりしないのかな
(deleted an unsolicited ad)

691 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/07(土) 09:53:45.47 ID:hioPlTfz.net
ドヤリング専用なんだな

692 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/07(土) 10:53:42.97 ID:v1TEBDbe.net
>>690
イラストでも使用しているけどガラスフィルムでも貼らない限りこんなことならないぞ

693 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/07(土) 11:16:51.70 ID:gEjppXWq.net
動画のはバージョンやフィルム、外れ個体等どれのせいかわからないけど
>>692はイラストに使ってて問題ないみたいでちょっと安心した。ありがとう

694 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/09(月) 01:20:41.99 ID:bk6AuTjd.net
アプデで画面輝度上がるようなこと書いてるけどどう?
黄色っぽく感じた画面も前よりマシに弄れるようになるのかな

>低輝度の問題が解決され、カラープロファイルのパフォーマンスが向上します。

695 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/09(月) 03:52:12.96 ID:HRH5gUP9.net
そんなに黄色っぽく感じたことないけど、気になるなら色の管理から規定のプロファイルを変更したらいいんじゃない?

696 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/10(火) 13:45:47.73 ID:wqkqpDtm.net
>>684
ドヤリング以外なんに使えるんだよこれ

697 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/11(水) 00:25:27.95 ID:xnU1igod.net
>>696
仕事って書いてあるだろ文字読めよ

698 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/11(水) 00:55:53.97 ID:Tdv5sxSI.net
>>697
ドヤリングするときはノマド風にするんやで

699 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/11(水) 09:07:21.29 ID:iL6FTBc2.net
ドヤリングがお仕事

700 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/11(水) 09:16:11.99 ID:206CfX8d.net
虚しい仕事

701 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/11(水) 12:26:12.60 ID:iL6FTBc2.net
突然動かなくなってもどうって事ない仕事なら平気

702 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/11(水) 13:15:14.41 ID:81kmGqS9.net
儚い仕事

703 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/12(木) 04:29:03.45 ID:/KRoAUff.net
モックアップでもええやん

704 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/12(木) 05:06:14.64 ID:si5u3/DY.net
その発想はなかった

705 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/12(木) 07:59:22.25 ID:1vu7kFku.net
モックではイタリアの写真が楽しめないよ

706 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/12(木) 12:20:48.97 ID:2yHl3Xtf.net
イタリアの写真をモックアップのディスプレイ側にセロテープで張り付ければいいじゃん(いいじゃん)

707 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/12(木) 12:39:08.39 ID:TBT5WL8l.net
スタバでイタリアの写真見るためだけに30万くらいかけた
というのがドヤ要素だからね

708 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/12(木) 14:53:10.17 ID:RU0/D9dz.net
誰か高くて手が出ないから一人でドヤリングにしか使えないと泣き叫んでるボウズにモックアッブプレゼントしてやれ

709 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/12(木) 15:36:18.90 ID:TBT5WL8l.net
SB2 13.5を発売当初に40万近くで買ってドヤリングにしか使ってないよw

710 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/12(木) 21:13:22.41 ID:Cg3TB5Ua.net
BSテレ東の隣のスゴイ家でsurface bookを使っている団地妻が登場

711 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/14(土) 12:50:45.21 ID:YqT7WCQv.net
絵描いてる人のレスないのか

712 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/15(日) 10:38:34.20 ID:iVIPmfsY.net
Book1を長く使用していますが、タブレット部を動かすと、キーボードとの接触が一瞬外れてすぐ再接続されることが増えてきました。
最近のBookでは改善されていますか?

713 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/15(日) 14:58:34.22 ID:SZ/pbLw9.net
合体させた状態でディスプレイ側だけを持って持ち上げたりするってこと?

book3は今年でたばかりでその手の耐久性はまだ分からないけど、接続が切れて再接続ってことは今のところないかな

714 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/15(日) 15:15:52.23 ID:t1yKYK87.net
>>712
Book2だけどイジると切れる前提で運用してるわ
信用ならん

715 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/15(日) 17:30:56.31 ID:IAE96Vbv.net
>>714
ありがとうございます。
気使いますよね^^;

>>713
ありがとうございます。
Book3はこれからですね。
15インチ欲しいので気になるところです。

716 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/15(日) 20:10:45.66 ID:cj506EMk.net
Book1、Book2は来年中でサポート終了みたいね
Book3は2024までらしい

コスパ悪過ぎに感じるがこんなもんなん?

717 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/15(日) 21:14:28.63 ID:84Y2cJau.net
>>716
book2が実は2017年末発売だしそんなもんじゃね?

718 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/15(日) 21:55:39.76 ID:SZ/pbLw9.net
コスパで買うものじゃないしね

719 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/17(火) 09:24:24.95 ID:Hbv6BlYE.net
スマホよりサポート期間短いんだなワロス

720 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/19(木) 16:07:38.00 ID:obxMh8/g.net
MS completeって入った方がいいんだろうか?
みなさんは入ってますか?

721 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/19(木) 16:37:00.24 ID:BKr+km2L.net
1年間は物損でも交換できるからなーってことで入ってない

もちあることが多い、不注意でよくスマホとか落とすことがあるってなら入ってもいいかも

722 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/19(木) 19:28:53.87 ID:JRd/dgNi.net
修理費なんて会社経費で落とすから保守は基本入らない

723 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/19(木) 19:36:28.37 ID:JxC9fEwC.net
またお前か

724 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/19(木) 22:24:39.24 ID:IzuwbthB.net
コスパ悪いなあ〜
こりゃ誰も買わんぞ

725 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/20(金) 00:04:53.93 ID:K3lDS9WQ.net
いやこのスレには大勢買っている者がいるのだが

726 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/20(金) 00:22:04.46 ID:Jsx18GGl.net
コスパやら信頼性やらを気にするなら他のを買いなさい
SurfaceBookの最大の特徴はMacbook Proよりドヤれる事だけ

総レス数 1005
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200