2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoft Surface Book Part15

615 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/20(火) 22:46:09.52 ID:dNQQHCNg.net
>>602ですが
みなさんありがとう
有料版ですか・・・surfaceで既にかなりの痛手を負っていますが検討してみます

616 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/21(水) 00:20:30.96 ID:r2BWSvum.net
>>615
ディスプレイ設定からグラフィック設定でアプリをGPU使用に切り替えれば良いじゃん

617 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/21(水) 00:39:47.77 ID:nkie8WN4.net
>>614,615
GPU使用率っていうかエンコーダでネイティブ(ソフトウェアエンコーダ)以外が選べるようになるんよね
グラボ搭載ならnvidiaを選べばいいし非搭載でもIntelQSVでめちゃくちゃ変わる
FHDなら4倍くらい早くなるはず
4Kでも2倍は行く

618 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/21(水) 00:44:24.58 ID:nkie8WN4.net
>>616
無理だよ
エンコーダで使ってくれなきゃ速くならんもん
ハードウェアアシストのQSVやnvencを使うから速くなるんよ

619 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/21(水) 22:16:37.98 ID:n68XgET9.net
買ったばかりのbook3、セットアップして早速ウィンドウズアップデートしたら
インストール中でフリーズしてしまったんだけどどうしたらいい?
もう30分も止まってる。買ったばかりでこれはつらい…

620 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/21(水) 22:53:54.71 ID:hr3kO8+n.net
コントロール
ALT
デリケート

621 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/21(水) 23:07:10.17 ID:EsIFKVfe.net
電池なくなるまで放置→再起動不能ならメーカー送り

SBでは稀によくある事なのでご愁傷様
俺のbook2も2回交換してる
なお交換で届くのは新品ではないので泣かないように

622 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/21(水) 23:42:53.21 ID:n68XgET9.net
>>620 >>621
ありがとう。電源長おしで終了してしまった。
だが再起動できたけど全然解決してなくて
アプデで再起動要求状態+フリーズしたアプデもダウンロード待ちになってる状態…
再起動したらまた同じアプデをインストールしてフリーズしそうでこわい…

他の人は問題なくアプデできてるのかね。KB4577671で、色々不具合あるらしいが

623 :619:2020/10/22(木) 00:17:33.05 ID:gsgYuKe0.net
>>622の状態のまま
画面もなんか黄色いなーと思って
「画面の色調整」してたら今度はそこから応答なし→PC自体がフリーズ
どうなってんだこのPC…せっかく一番高いの買ったのにもうやだ…

624 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 02:31:05.44 ID:FNoW9q5v.net
2の場合だとアップデータが溜まりすぎてうまく起動せず、最新のWindows10のISOデータからリカバリすることを案内されたけど、3だと違うよね…

交換の場合はマイクロソフトでなく販売店に相談すると初期不良扱いで新品交換できますよ

625 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 06:10:47.98 ID:bYOkL5Q+.net
早速、洗練だな

626 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 06:16:50.03 ID:y17aPZW/.net
>>625
それを言うなら洗礼だ!

627 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 07:13:47.38 ID:Vj4VdNPA.net
20H2,フォルダのアイコン変わったね

628 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 08:51:05.27 ID:FxsWNBUa.net
>>626
いや、洗って練り直すって意味なんだが

629 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 09:40:46.61 ID:zISqR9Hv.net
そういう事じゃないと思う

630 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 09:46:11.62 ID:64Oo8TkB.net
>>623
【2ボタンシャットダウン】
※電源アダプター以外の周辺機器(MicroSDカードやUSB機器等)を外してから、以下の手順をお試しくださいませ。
手順1:Surfaceの電源ボタンを35秒間押したままにしてから、離します。
手順2:音量を上げるボタンと電源ボタンを同時に押し、そのまま30秒以上押し続けてから、両方のボタンを離します。
(※途中画面上にSurfaceロゴやUEFI画面が短時間表示される場合がありますが、両方のボタンを少なくとも35秒間は押し続けてください。)
手順3:ボタンを離した後、10秒間待ちます。
手順4:電源ボタンを押して離し、再度Surfaceの電源を入れます。
---------------------------------

631 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 10:45:01.21 ID:cY3yUrO6.net
>>628
練り直しが出来るのはMSであってユーザーじゃない
洗礼や試練なら分かるが洗練はおかしい

632 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 16:17:35.13 ID:gsgYuKe0.net
>>624
リカバリの案内されたのはマイクロソフトのサポートからかな…今はもう大丈夫?
システムの復旧とか回復ドライブとか、どういうリカバリされたのか気になります

Amazonだから1ヶ月の初期不良対応期間があるけど数ヶ月前にも他のPCの初期不良で返品してるから、今回も不良と認めてもらえるか不安…
でも初日で操作不能のフリーズ2回して、もうこのPCに対して不信感マックスで何も手が付けられない状態…
とりあえず連絡してみるしかないよね… 心細いのでしばらくここの反応みてから相談してみます

>>630
その時は電源ボタンだけの長押しでいけたけど2ボタンなんてあるんだね。いざという時試してみます

レスくれた方ありがとう

633 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 16:34:01.15 ID:gsgYuKe0.net
https://www.axfc.net/u/4028457.jpg

対比画像も貼ってみる
上が何年間も使ってきた三菱のモニター
下が昨日届いたばかりのSurfaceBook3
どちらもメモ帳アプリを全画面表示させたものです
明らかBook3が黄ばんで見えるけどどうでしょう…

634 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 19:09:21.52 ID:dZRA1bnc.net
>>632
あんまり詳しくないので的外れかもしれませんが…
マイクロソフトのサポートからリモートで色々やってもらったんですが上手く行かず最終的に最新のWindows10 isoデータをUSBに入れてリカバリしたと思います
かなり親身に対応してもらえたし、交換もできるけどマイクロソフトではリファビッシュ品になるから販売店に相談するよう案内されたので是非サポートに相談をおすすめします

635 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 20:27:18.39 ID:ESCSHLIH.net
Amazonプライム祭りで買った1TBやっと届いた
初winだけどトリセツがペラペラでネット検索しないと先に進めないな

636 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 20:54:50.17 ID:UUmDP4uh.net
10月14日の朝、起動したら起動しなくて、セーフモードすら起動できず、
何をやってもどうにもならずに再インストールしたんだけど
KB4577671の配信が13日か…。

犯人はこいつだったか…。

637 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 21:07:32.04 ID:ndP9bjvc.net
あ、そうそう先輩として忠告
アプデは切っとけ
毎年1回ペースで致命的バグ含んだウイルスみたいなアプデ来るからマジやばい

638 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 21:46:24.69 ID:ESCSHLIH.net
surface book3に過充電防止機能あるの?
アダプターにある白いランプが中々消えないからモニタで確認したら100%だった

639 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 22:30:18.21 ID:zISqR9Hv.net
アダプター側で電力の制御してる訳じゃ無いですし…

640 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/22(木) 23:34:04.79 ID:gsgYuKe0.net
>>634
自分も全然詳しくないので回復ドライブとisoの違いなど勉強になります
リカバリされた後はKB4577671(KB4579311)のアップデート大丈夫でしたか?
サポートはamazon経由で買ったので悩ましいところです
詳しく教えてくれてありがとうございます

>>637
book3はhomeでアプデ切れないからどう回避すれば良いのかな



あと>>633の補足だけどbook3、15インチの液晶です
エンハンスからSRGBに変えても黄ばみは全然改善しない…
みんなあんなものなんですかね…

641 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/23(金) 00:14:18.06 ID:zHnHsbFC.net
windows10 home アップデート 停止とかググればいいべ

642 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/23(金) 00:16:08.05 ID:zHnHsbFC.net
>>638
リチウムイオンバッテリー積んでて過充電防止機構が付いてない物は普通存在しないよ

643 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/23(金) 07:43:10.86 ID:JD1/lPW1.net
>>638
100%まで充電しない機能、っていう意味ならUEFIで設定できるよ
最大50%までの充電になる

644 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/23(金) 12:38:01.14 ID:96SFTdn8.net
>>638
アダプタのLEDは通電ランプだろ

645 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/24(土) 00:31:07.84 ID:6F4aDps8.net
>>638
過充電防止がディスプレイ側とキーボード側の両方とも出来るという意味では今のところSurface Book2だけです

長期間接続されている Surface デバイスの「バッテリー制限」を有効にする
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4464941/use-battery-limit-for-surface-devices-plugged-in-for-long-time

646 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/24(土) 19:55:14.96 ID:2bA5J5R0.net
surfaceペンどれ使ってるの?
イラスト、DAW向きペンがいいんだけど

647 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/24(土) 21:58:03.44 ID:n4DwGDev.net
どれ?ってMicrosoft純正のSurfaceペン以外選択肢ないでしょ

648 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/24(土) 22:04:16.38 ID:Ds+KEfhA.net
キーボード側のいたわり充電はBook3ではまだできないのか…ひどいな
できるようになったと思って注文したのに

649 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/25(日) 00:17:22.93 ID:JaTZTbc2.net
>>648
初代を自分で分解してバッテリー交換したけど、膨張してるのはタブレット側だけでベース側はそんなに劣化してなかった。
ベース側は発熱するGPUとの距離も離れてるしあんま気にしないでいいんじゃないの?

650 :[Fn]+[名無しさん]:2020/10/31(土) 20:27:14.03 ID:r3z/+4Cj.net
リモラブの波留がドラマ内でこれ使ってるね

651 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/01(日) 10:34:25.25 ID:3oS+s9B5.net
アマゾンプライムセールでせっかくプライム入って買ったのに初期不良で
マイクロソフトからは新品交換が望めないので結局一旦返品することに…

自分がたまたま運が悪かっただけで
プライムセールでbook3買った他の人は満足に使えてるんかな?

652 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/01(日) 11:05:22.89 ID:3oS+s9B5.net
SurfaceDialのOnScreen   未対応
いたわり充電(キーボード部)未対応
解像度2560x1600時ログイン画面やリモートデスクトップ全画面表示等で画面がガタガタし明滅する症状

軽く調べてもBook3には細かい問題が色々あるみたいで
再度買いなおしも一応検討はしてるけどどうするか悩む…

Book3買って特に不自由なく使えて満足してるよって声あれば聞きたい
それが普通なんだろうけど、あまりBook3なってから聞かないからさ…

653 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/01(日) 12:58:02.01 ID:N1Yf75yy.net
どこに期待して買うのかだけで明暗が分かれるからね

スレ的には海外旅行の写真をカフェで眺めるドヤリングが最適となっているからそれ以外は正直よくわからんと思う

Book4に期待するのが良いのかもね

654 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/01(日) 14:06:44.29 ID:3oS+s9B5.net
CPU的にも重い負荷のかかる処理は期待してないが
この一台でイラストやデザイン、動画製作、3Dゲームなどを完結できる
それなりのスペックはあると期待して15の最上位を選んだらこのざまだよ

発売から半年近く経つのに放置されてる細かい点が
マイクロソフトにやる気あるのかなと不安にさせられる
見た目も大事だけど、なにより初期不良を極力減らして安定して動いてくれる品質にして欲しい

Book4はかっこいいデザインにリニューアルされそうだから気になるが
いつになるかわからないからなー…

655 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/01(日) 16:32:45.95 ID:jnIdQTZn.net
>>654
Surfaceは初代からずっとそんなんだよ。出て二年しないと落ち着かない。Microsoft純正なのにどうしてここまでWindowsが最適化されないのか?!って驚く。

656 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/01(日) 16:54:27.52 ID:A6PWz9RA.net
受け売り乙

657 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/01(日) 19:56:29.13 ID:FugJblUY.net
中古15インチBook2の俺に隙はなかった

658 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/01(日) 20:20:26.44 ID:Y/pV6Iw+.net
プライムデーで買ったBook3は新品で問題ないな
前のBook2がリファビッシュ品で出来が良くなかった

659 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/02(月) 01:18:58.90 ID:MtpG4xET.net
モニターに接続して表示される速度が1でも2でも3でも変わんなくて、proとも大差ない
どうでもいい機能とかをつける前にそこを早くしてほしい

660 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/02(月) 02:10:32.11 ID:eMjpzWBP.net
>>658
Book3プライムセール組みで問題ないの羨ましい
ウィンドウズアップデートしても平気だったのかな

>>655 >>657
Book2でできたことがBook3でできない、未対応とかあるから
Book2のが隙がないのは正解かもしれない

661 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/02(月) 12:03:04.95 ID:emblhzbC.net
>>653
つーかドヤリング以外には非常に不向きだと思うよ
いつ動かなくなってもおかしくないし信頼性はゼロに近い
これで仕事なんて自殺行為
俺は仕事用はDynabook使っててSBはドローン撮影動画の確認用にしかしてない

662 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/02(月) 12:14:07.69 ID:emblhzbC.net
MSという時点で信頼性を期待する方がおかしい
Windowsがそもそも不具合てんこ盛りなんだからハードまでMSならさらに不具合だらけだと認識すべき

WindowsはAndroidみたくサードパーティが弄くりまくっておかしくなってるというOSじゃないからな
MSが作った物で一つでもマトモなものがあるか?

カッコだけはAppleの次くらいに良いしMacOSよりは汎用性が高いので便利
なおかつMacだと経費で落とすのに言い訳が面倒といったような複合的理由でSB買ってる奴が多いはず

663 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/02(月) 14:10:18.75 ID:WQLlmvwR.net
ID:emblhzbC病気かな?

664 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/02(月) 17:22:11.61 ID:WYxc4hLk.net
プライムデーで買った口だけど、pro6と比べて快適。
ただ重い処理をするとタブレット部が結構熱くなるのがちょっと不安。

665 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/02(月) 17:58:09.88 ID:LpFVPRMS.net
どういうわけか他社はカメラとかショボいし、ペンも中途半端だから、surfaceがなんだかんだで1番使い易い。
Bookはもうあと一歩カジュアルな方向に進歩すると売れそうなんだけど、今はニッチ製品だね。

666 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/02(月) 18:52:01.11 ID:oJoAxsnx.net
値段が高い。

たまに投げ売りする。

怖くて買えない。

667 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/02(月) 20:28:07.60 ID:eMjpzWBP.net
>>658
>>664
みたいにフリーズの不具合なく普通にBook3使えてる人を見ると再購入したくなるな
再購入は交換代わりだから前に買った時との差額があれば補填してくれるらしいけど
もしまた初期不良引いたら、もう返品してくれるかどうかわからんから心臓に悪い…

プライムセール価格で再度、Amazonから買いなおすべきか
高くても60日間返品保証のある公式で買うべきかマジで悩む
初期不良さえ無ければこんなムダなこと考えなくて済むのに

668 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/02(月) 23:35:16.53 ID:eMjpzWBP.net
あと尿液晶かと思うくらい初回起動時のセットアップ時から既に、青にくすんだ黄色がかったような色になってて
白背景で明るさ半分以下くらいになるとあからさまに黄色かったんだけど、SB3の初期状態の画面の色合温度ってそんなもの?

669 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/03(火) 04:24:18.73 ID:cHWBwmCv.net
うちのはアマプラセールで買ったけどハコが傷んでて中の筐体のふちがちょっと傷いってただけだったぞ

670 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/03(火) 05:54:28.67 ID:OHIcyHeL.net
何?この当たり外れ感w
もはやクジみたいだなw

671 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/03(火) 11:58:43.35 ID:U2WQVOz4.net
MSガチャって呼んで

672 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/03(火) 13:00:27.73 ID:OHIcyHeL.net
>>671
フイタw
バンナムみたいだなw

673 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/04(水) 01:20:37.37 ID:nkTXkp5R.net
7月に買ってここまで特に問題は無いかな。
一昨日手動で20H2に上げて1日仕事で使ったみたけど、今のとこ不具合は出てないよ。

674 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/04(水) 01:23:07.05 ID:3nrc2TAw.net
仕事で使うソフトは動かなくなったな
くそすぎるわWindowsupdate

675 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/04(水) 06:11:10.72 ID:sVo7QYCc.net
Studio1からの乗り換えで、日曜の夜から使い始めたけど、Dock1にモニタを2台繋げて動画編集メインで使っている@メモリ32SSD512
Premiereを使っているとファンの音が尋常じゃないくらいウルサイ
なんかプチフリなのかマウスが引っかかるような時もある
でもハードウェアエンコードは速い
オプティカルフローを使わなければソフトウェアエンコードと比較して2倍くらい速い

676 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/04(水) 06:35:44.21 ID:/Ku4k8Pc.net
book2使いだが電源パフォーマンス最大になってね?

最大になってるとマジでフルロードするから発熱もファンも凄い事になるw
確かに速いんだが寿命がヤバそうなのでバランスに下げてるわ

677 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/04(水) 08:23:34.32 ID:CvDg8aVO.net
仕事なんかで使うなよSBはそーゆーマシンじゃねーんだよ

678 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/04(水) 09:02:43.00 ID:bu2rZiiE.net
Quadro搭載の32GBモデルなら仕事に使えますか?

679 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/04(水) 09:34:09.49 ID:43Nc7tfF.net
使い始めは裏でアップデートでもしてんのかよく分からないけど結構うるさかったりトラックパッドやマウスのレスポンス悪かったりはしたな。
今はAdobeいろいろ使ってドック2に繋げて仕事してるけど快適ではある。

単純にマウスが相性悪いのかもしれないし

680 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/04(水) 09:42:17.83 ID:Hp8d0eEj.net
ドック1と2で性能差はあるのかね
ただの端子の違い?

681 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/04(水) 10:14:42.01 ID:k57LIWlw.net
>>676
最大にしないとファンうるさくなんないよね

682 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/05(木) 04:01:40.86 ID:ebWHdBmB.net
https://i.imgur.com/QEuXbxI.jpg

683 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/06(金) 02:02:09.81 ID:x5mJVTW2.net
>>662
そんなやつはlaptopに行ってる
Surface Bookにはおらん

684 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/06(金) 02:04:44.48 ID:x5mJVTW2.net
>>677
SBの公式サイト見て、仕事で使うためのものではないって思ったのならお前が異常よ

685 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/06(金) 12:14:25.68 ID:wy8vDQZD.net
>>684
ドヤリングマシンだが?

686 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/06(金) 13:17:49.09 ID:SDU2ubsf.net
Surface Book 2 ,GTX1060がまったく認識しなくなってしまった助けてくれ…
デバイスマネージャーで「ほかのデバイス 3Dビデオコントローラー」になる
まじなんなん…
最近同じようになった人おらん??
クソ高い修理はいやだな…はー

687 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/06(金) 15:27:51.44 ID:8BvMwst9.net
>>686
そこまで認識できてるならnvidia公式サイトのドライバ入るんじゃないの?

688 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/06(金) 15:30:21.23 ID:8BvMwst9.net
あとはこれ

嘘だと思ってやってみてください。

PCの起動状態から、電源ボタン長押しで強制シャットダウン。

その後、20秒程度長押しでPCの電源ON。

どうですか?

689 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/07(土) 08:53:26.63 ID:bOYCl0VE.net
>>686
ディスプレイ外して、再接続してみれば?
GPUは、キーボード側にあるからな。

690 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/07(土) 09:44:06.26 ID:gEjppXWq.net
book3について調べてたら2よりもペンの精度が落ちてるというか
ジッター(直線で斜めにゆっくりひくと線がうねうねになる)問題が悪化してるらしいけどマジ?
イラスト制作でも使うつもりだったので購買意欲が下がりそう…
book3でイラスト描いてる人いたら使用感教えて欲しい

https://twitter.com/Dave_UX/status/1269202050556088320
3や2と3両方もってる人いたら同じように試して欲しい
これは6月のツイートなんだけど、今はアプデで改善されてたりしないのかな
(deleted an unsolicited ad)

691 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/07(土) 09:53:45.47 ID:hioPlTfz.net
ドヤリング専用なんだな

692 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/07(土) 10:53:42.97 ID:v1TEBDbe.net
>>690
イラストでも使用しているけどガラスフィルムでも貼らない限りこんなことならないぞ

693 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/07(土) 11:16:51.70 ID:gEjppXWq.net
動画のはバージョンやフィルム、外れ個体等どれのせいかわからないけど
>>692はイラストに使ってて問題ないみたいでちょっと安心した。ありがとう

694 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/09(月) 01:20:41.99 ID:bk6AuTjd.net
アプデで画面輝度上がるようなこと書いてるけどどう?
黄色っぽく感じた画面も前よりマシに弄れるようになるのかな

>低輝度の問題が解決され、カラープロファイルのパフォーマンスが向上します。

695 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/09(月) 03:52:12.96 ID:HRH5gUP9.net
そんなに黄色っぽく感じたことないけど、気になるなら色の管理から規定のプロファイルを変更したらいいんじゃない?

696 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/10(火) 13:45:47.73 ID:wqkqpDtm.net
>>684
ドヤリング以外なんに使えるんだよこれ

697 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/11(水) 00:25:27.95 ID:xnU1igod.net
>>696
仕事って書いてあるだろ文字読めよ

698 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/11(水) 00:55:53.97 ID:Tdv5sxSI.net
>>697
ドヤリングするときはノマド風にするんやで

699 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/11(水) 09:07:21.29 ID:iL6FTBc2.net
ドヤリングがお仕事

700 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/11(水) 09:16:11.99 ID:206CfX8d.net
虚しい仕事

701 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/11(水) 12:26:12.60 ID:iL6FTBc2.net
突然動かなくなってもどうって事ない仕事なら平気

702 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/11(水) 13:15:14.41 ID:81kmGqS9.net
儚い仕事

703 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/12(木) 04:29:03.45 ID:/KRoAUff.net
モックアップでもええやん

704 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/12(木) 05:06:14.64 ID:si5u3/DY.net
その発想はなかった

705 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/12(木) 07:59:22.25 ID:1vu7kFku.net
モックではイタリアの写真が楽しめないよ

706 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/12(木) 12:20:48.97 ID:2yHl3Xtf.net
イタリアの写真をモックアップのディスプレイ側にセロテープで張り付ければいいじゃん(いいじゃん)

707 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/12(木) 12:39:08.39 ID:TBT5WL8l.net
スタバでイタリアの写真見るためだけに30万くらいかけた
というのがドヤ要素だからね

708 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/12(木) 14:53:10.17 ID:RU0/D9dz.net
誰か高くて手が出ないから一人でドヤリングにしか使えないと泣き叫んでるボウズにモックアッブプレゼントしてやれ

709 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/12(木) 15:36:18.90 ID:TBT5WL8l.net
SB2 13.5を発売当初に40万近くで買ってドヤリングにしか使ってないよw

710 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/12(木) 21:13:22.41 ID:Cg3TB5Ua.net
BSテレ東の隣のスゴイ家でsurface bookを使っている団地妻が登場

711 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/14(土) 12:50:45.21 ID:YqT7WCQv.net
絵描いてる人のレスないのか

712 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/15(日) 10:38:34.20 ID:iVIPmfsY.net
Book1を長く使用していますが、タブレット部を動かすと、キーボードとの接触が一瞬外れてすぐ再接続されることが増えてきました。
最近のBookでは改善されていますか?

713 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/15(日) 14:58:34.22 ID:SZ/pbLw9.net
合体させた状態でディスプレイ側だけを持って持ち上げたりするってこと?

book3は今年でたばかりでその手の耐久性はまだ分からないけど、接続が切れて再接続ってことは今のところないかな

714 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/15(日) 15:15:52.23 ID:t1yKYK87.net
>>712
Book2だけどイジると切れる前提で運用してるわ
信用ならん

715 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/15(日) 17:30:56.31 ID:IAE96Vbv.net
>>714
ありがとうございます。
気使いますよね^^;

>>713
ありがとうございます。
Book3はこれからですね。
15インチ欲しいので気になるところです。

716 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/15(日) 20:10:45.66 ID:cj506EMk.net
Book1、Book2は来年中でサポート終了みたいね
Book3は2024までらしい

コスパ悪過ぎに感じるがこんなもんなん?

717 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/15(日) 21:14:28.63 ID:84Y2cJau.net
>>716
book2が実は2017年末発売だしそんなもんじゃね?

718 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/15(日) 21:55:39.76 ID:SZ/pbLw9.net
コスパで買うものじゃないしね

719 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/17(火) 09:24:24.95 ID:Hbv6BlYE.net
スマホよりサポート期間短いんだなワロス

720 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/19(木) 16:07:38.00 ID:obxMh8/g.net
MS completeって入った方がいいんだろうか?
みなさんは入ってますか?

721 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/19(木) 16:37:00.24 ID:BKr+km2L.net
1年間は物損でも交換できるからなーってことで入ってない

もちあることが多い、不注意でよくスマホとか落とすことがあるってなら入ってもいいかも

722 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/19(木) 19:28:53.87 ID:JRd/dgNi.net
修理費なんて会社経費で落とすから保守は基本入らない

723 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/19(木) 19:36:28.37 ID:JxC9fEwC.net
またお前か

724 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/19(木) 22:24:39.24 ID:IzuwbthB.net
コスパ悪いなあ〜
こりゃ誰も買わんぞ

725 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/20(金) 00:04:53.93 ID:K3lDS9WQ.net
いやこのスレには大勢買っている者がいるのだが

726 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/20(金) 00:22:04.46 ID:Jsx18GGl.net
コスパやら信頼性やらを気にするなら他のを買いなさい
SurfaceBookの最大の特徴はMacbook Proよりドヤれる事だけ

727 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/20(金) 00:44:43.13 ID:4wO80I5X.net
>>725
自費でこれ買うやつがどれほどいるんだろう
経費は除いて

728 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/20(金) 01:09:39.73 ID:8A/n+KFK.net
自費で買ったぞ

729 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/20(金) 01:28:37.66 ID:f8KeyXCb.net
>>720
商品に対する保険料率が異常に高いから確率論的には入らない方がいいだろう

でも少ない確率で物損事故は自分の身に起きるからサブ機が無いなら考えたら?

730 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/20(金) 03:42:03.31 ID:I98Smyru.net
自費で買ったぞ
アマプラセールで10万近く値引きでさらにポイントも沢山ついてたけど

731 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/20(金) 08:19:25.97 ID:6s1Z/Rm8.net
でもbook3は最上位の値段下がったよな
book2の時は40超えてたと思ったが

732 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/20(金) 08:53:16.91 ID:e+YFYlzv.net
4待ちだったがサポート含め色々とアレだな、現実は

俺はプロのクリエイターだから、素直にワコムとMacで幸せになるよ

バイナラ!

733 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/20(金) 09:21:01.36 ID:Y9RCvbIX.net
>>721 >>729
昨日MS completeについて聞いた者ですが、ありがとうございます

もうちょっと考えて、たぶん入っちゃいます

734 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/20(金) 09:59:43.82 ID:9USyaUOM.net
>>727
自費だったらThinkPadかLet'sだな
1台くらいMac持っててもいいしMBPも視野に入るかも
SBなんか絶対買わねー
年度末予算使い切らないとやばいからポチってるだけ
今年は余らなかったので3はポチれませんでした

735 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/20(金) 10:03:35.12 ID:37v9tnSO.net
自費で手に入れてこそ真のドヤラー
経費で手に入れるのは紛い物の似非ドヤラー

736 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/20(金) 12:44:07.37 ID:BoMNHQ6r.net
カレー味のウンコとウンコ味のカレーみたいなもんかw

737 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/21(土) 12:50:39.92 ID:PUp5JfPp.net
Book2使ってるんだけど、来年中のサポート切れた後で故障して交換ってなったら、7万でBook3がもらえるの?

738 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/21(土) 13:30:01.92 ID:oe4p699+.net
修理受付け拒否されて終わりだろ
どこかの業者と特殊な保守契約でも契約してるのか?

739 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/22(日) 11:17:19.00 ID:mRR9eAzb.net
>>720
遅レスだけど、落下などで損傷したのが免責金で救われることもあれば、
綺麗に使っていたのに修理でなく中古交換になることもあるのが納得できるなら良いかも。

以前交換したSHARPのスマホはリファービッシュ品は外装交換済みだったので
Suraface系のリファービッシュ品は外装交換品かと勝手に思っていたけどそうじゃなかった。
・音量スイッチが反応しないので再交換→筐体割れ+ゴーストタッチで再交換→底面にシール跡(2×30cm)

交換時に補償期間が数か月延長されていたので、この間に不良があれば再交換可能なので
こういうのものだと理解できれば良いと思います。

自分は、次は1TB+Microsoft Completeでなく256とか512MBとか、型落ちとかで、壊れたら買い替えにすると思います。

740 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/22(日) 13:42:54.36 ID:mRR9eAzb.net
>>737
https://wpteq.org/windows/windows-pc/post-66277/

ドライバーとファームウェアの更新が終わるだけでは?
BOOK2の修理代品がある限りBOOK3に交換は無い。

741 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/23(月) 11:49:37.21 ID:jZ9VEPoq.net
これと比べりゃ安物だから林檎シリコンのMacBook買い足してみたけど同じCPUファンレスなのに全然熱くならなくて草
Web系が異常に速いしオンボGPUもGTX1050くらいのスコアは出るしx86のソフトもサクサク動くしもう中身的にはこれでいいじゃんっていう

ただキーボードペチペチで打ち心地悪いし画面は縦幅足りないしペンも使えんしポート少ないし
やっぱガワの使い勝手的にはSBなんだよなあ
はよ中身もなんとかして

742 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/23(月) 14:04:30.02 ID:bQgbtx05.net
>>741
MacはCPUアーキテクチャを毎回乗り越えててすごいね…

743 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/23(月) 23:55:37.99 ID:H5iukL/+.net
りんごはMBとiPadを統一すりゃいいのにな
ハードもソフトもMSなんか到底太刀打ち出来ない完成度なんだから市場塗り替えて欲しい

744 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/24(火) 00:20:48.96 ID:4IXZDPbC.net
MBにタッチパネル載せることは無いだろうな

745 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/24(火) 01:38:46.47 ID:sYPTaS45.net
M1でiPhoneアプリ動くようだしMacbookPad出るんじゃね

746 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/24(火) 16:22:31.57 ID:TmiO4jA9.net
イラスト描くんだけどペーパーライクフィルムがいいのかね?

747 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/24(火) 18:01:46.98 ID:Fde+beKW.net
林檎ペンシルとiPadだとペン先硬質タイプで滑りすぎるから
適度な抵抗とか触感欲しい場合そういうフィルムが効果あるけど

Surfaceの場合はペン先が元々多少やわらかくて適度な抵抗も出るように作られてるから
どうしても指紋が気になるとかじゃなければ別にいらんと思う
それよりも超高dpiな画面がスポイルされてしまう事のがでかい気がする

748 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/24(火) 18:58:22.01 ID:+iPzkaDD.net
ペーパーライク貼るとジッターえぐいことなりそう

749 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/25(水) 09:01:53.59 ID:I3F5eOP/.net
book3買ってイラスト描きたいのですが
ブルーライトカットとペーパーライクの機能をもったフィルムでお勧めありますか?
アマゾン探してもなかなかないようなので
ペーパーライクフィルムとブルーライトカットフィルムの二枚貼りは無理ですよね

750 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/25(水) 09:29:53.51 ID:wri3akCj.net
ブルーライトカットならWindowsの機能で夜間モードにすればいいんじゃないの?ダメなの?

751 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/25(水) 09:35:48.95 ID:sydIvDTG.net
ブルーライトの意味わかってなくて草

752 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/25(水) 09:38:58.96 ID:kOAS2fPI.net
15インチならクリアビューの高機能反射防止の保護シートがいい。
ペーパーライクとかガラスとか厚手のシートはジッターが酷いことになるのでおすすめしない

753 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/25(水) 10:23:01.65 ID:visUL3UY.net
Surfaceってセール常連だったりする?
購入考えてるんだけど急いではいないからセールがあるなら待とうかと

754 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/25(水) 10:35:14.19 ID:I3F5eOP/.net
>>752
探して買います
ありがとうございます

755 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/25(水) 11:15:02.31 ID:AMaXPwLo.net
街の灯りが とてもきれいね
ヨコハマ 

756 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/25(水) 13:04:02.28 ID:hoOJ0z2E.net
イラスト書きでペーパーライクだとスタイラスのペン先が磨滅する
しかも摩擦が多くて書き心地が重い
カラス一択

757 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/25(水) 13:26:12.92 ID:2dGbak6X.net
カアカア

758 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/25(水) 13:30:07.80 ID:b8k5+uYG.net
ワロタ

759 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/25(水) 15:41:55.46 ID:zJ3jDd8Z.net
>>753
Amazonプライムデーでは25パーセントOFFの10万円引きで売ってた。
金曜からのブラックフライデーにbook3が来るかは分からない
ラップトップ3は来るっぽい。

楽天のビッグカメラやヨドバシはちょくちょくポイントプラス10倍キャンペーンやってる

760 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/25(水) 21:37:53.16 ID:visUL3UY.net
>>759
ありがとう
とりあえずプライムセール待ってみる

761 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/26(木) 01:37:48.01 ID:6v6ShXSp.net
>>751
一緒でしょ

762 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/26(木) 04:17:53.96 ID:538JIdOE.net
>>749
Appleペンシルなら先端硬いからペーパーライクフィルムよく使われてるけど、Surfaceペンの先端は柔らかい(別売りで硬さ変更できるけど)からあんまりペーパーライクフィルム貼るのは聞かないぞ。
というかペン先が摩擦に負けそう。
必要ないんじゃないか?

763 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/26(木) 08:14:51.51 ID:gUPY8Vxu.net
>>762
そうなんですね
ペンは社内正規品とほかのsurface用の社外品の使い心地を試してみようとおもってますが
フィルムはペーパーライクじゃないほうがよさそうですね

764 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/26(木) 22:04:47.22 ID:DgLagbKn.net
>>761
いいえ

765 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/27(金) 01:06:30.47 ID:Pw7OTIn7.net
>>764
何が違うの?

766 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/27(金) 02:18:30.92 ID:rELm/ymw.net
そのすべてが

767 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/27(金) 18:45:02.05 ID:pAi13r9P.net
エレコムのペーパーライク買っちゃったんだけど
そこまでダメじゃなさそう

768 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/27(金) 22:06:03.34 ID:Pa4JWTHj.net
サイバーマンデーで登場とかあるのかな

769 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/28(土) 15:42:53.32 ID:89CpQED/.net
>>767
純正ペンで描き心地や減りはどう?

770 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/28(土) 19:53:04.21 ID:ZRcr61j+.net
>>769
描き心地はいいよ〜
CintiqとRaytrekTabとペーパーライク貼って使ってきたけどCintiqと遜色ない気がする
減りはどうなんだろ…擦れ具合は感じるからツルツルよりは減ってると思う
まだ実感はない

771 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/29(日) 15:21:39.27 ID:f+w1XxXB.net
>>770
Cintiqと遜色ない描き心地っていいな

772 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/29(日) 15:21:39.27 ID:f+w1XxXB.net
>>770
Cintiqと遜色ない描き心地っていいな

773 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/04(金) 23:33:28.46 ID:Iou0iVIm.net
さすがに3が発売されてもマイナーアップデートみたいな感じだから話題があんまりないね

HPとかLenovoはなんでデタッチャブル2in1でGPUがキーボード側に出ている製品を出さないのかな
一定の需要はあると思うし、そこらへんだったら技術力だってありそうだけどな

逆にキーボード側を重く、GPUもいいもの載せて、それを冷却できる強力なファンもつけて、
タブレット側は普通のタブレットにして持ち運びできれば最高なんだけどなー

774 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/05(土) 00:47:23.39 ID:qWx/Gf7+.net
SB3は基本的には法人向けだからな
QuadroとWin10Pro搭載モデルは一般には販売されていない

775 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/05(土) 00:52:25.75 ID:qWx/Gf7+.net
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/business/surface-book-3

776 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/05(土) 02:03:22.72 ID:GAOpj+J/.net
>>773
他社のマーケティング部から見て、Surface Bookが売れているようには見えないんだろう

777 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/05(土) 05:50:44.66 ID:Ct26eZWN.net
個人向けにも卸して欲しい

https://www.microsoft.com/ja-JP/biz/surface/campaign-surface-book3.aspx

778 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/05(土) 16:32:47.78 ID:9oYg/uRz.net
e-bayで落札した32GB,1TBが動作安定しなかったので、マイクロソフトに送ったら法人向けか帰ってきたよ。
意外と適当なんだね。

779 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/05(土) 19:42:48.46 ID:PUPWMd2b.net
俺はずれ引きすぎだわ
pro4 しばらく使ってると熱くなって画面がガクブルする。
book2 dgpuがほどんど認識されなくなる。
book3 外部ディスプレイ使用して動画見てると熱くなって数時間でブルースクリーンになる。

book3売ろうかな

780 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/05(土) 22:12:26.37 ID:9dWZDu2N.net
pro4のガクブルはリコール対象じゃなかったっけ

781 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/06(日) 02:20:59.81 ID:kHElBdZP.net
>>773
ポジションが微妙過ぎて需要少な過ぎるからだろ
そもそもdGPUの2in1タブレットモバイルなんて何をするにも中途半端でドヤリング以外の用途が考えつかない

782 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/06(日) 23:52:48.70 ID:gBwCLwB0.net
>>779
出力してる機器は当然純正ドックなり直挿しだったりなんだよね?

783 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/07(月) 04:01:24.13 ID:hg7NNqrj.net
一台でゲーム開発するにはこれが最高
プログラミングもイラストも問題ないし

784 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/08(火) 14:57:14.02 ID:WeW4w32x.net
hpに完敗だな。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1293662.html

785 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/08(火) 15:20:22.36 ID:CD3bPbMn.net
この色ではドヤれんな
タブレットにもならん
SBの勝ち

786 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/08(火) 16:12:48.43 ID:IJNJfpEr.net
タブレットになった後に単体で使うの、ポート的にも電池持ち的にも全然実用的じゃないからそこでマウントは取れないと思うけどなあ正直
ペン使うにしても結局みんなすぐ逆向きアタッチしてるでしょ

自宅でYouTubeダラダラ見るとき(容赦なく電池切れるけど)くらいしか実用的なパターンが思い浮かばねえ

アイデアとか資料を相手に見せる使い方も言われてたけど、ぶっちゃけ分離時間の分で物理的に向けた方が早いし

787 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/08(火) 16:23:55.61 ID:CD3bPbMn.net
いや、イタリアの写真見ながら思い付いた事を書き込むだけなので電池持ちはどうでもいい

788 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/08(火) 17:50:19.70 ID:zV7oVa2d.net
book1から使ってるが分離したの数回しかないわw

789 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/08(火) 18:47:30.76 ID:WeW4w32x.net
分離させたのは
アイドルにチンコ突き立てる時かな。

790 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/08(火) 20:52:11.13 ID:fHAEj2AY.net
確かにスタバで半径5m以内にMBPが来ないと分離しないという使い方は些か問題あるか

791 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/09(水) 01:42:17.81 ID:KRqqXiv1.net
>>777
法人向けSurfaceはそのページからチャット問い合わせしたら個人でも買えるらしいけど

792 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/09(水) 01:42:44.73 ID:KRqqXiv1.net
>>779
全部排熱機構に余裕が無いから起きてるよな

793 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/09(水) 01:44:45.02 ID:KRqqXiv1.net
>>786
それはわかってるのに買っちゃうんだよな
ハード設計はVAIO DUO 13の機構の方がはるかに便利だった

794 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/09(水) 09:07:55.19 ID:s0suP8ZD.net
初代13インチのときはタブレットで使うときもあったけど15インチにしてからは使わなくなったな
タブレット用途はGo買ったのもあるけどデカすぎるは使いにくい

795 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/09(水) 13:00:58.44 ID:l1L2o7Vg.net
book3 15、デュアルディスプレイにしながらChrome+温度確認のHWMonitorを表示してたら突然ブルースクリーン
まだ試し始めて10日くらいなのに… 公式ストアから買ったから返品も考えた方が良いか、もう少し様子を見るべきか…

このコンピューターはバグチェック後、再起動されました。
バグチェック: 0x0000007e (0xffffffffc0000005, 0xfffff8035bd4dad6, 0xffff8a8e9861dd88, 0xffff8a8e9861d5d0)

796 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/09(水) 14:02:00.27 ID:xK7vaVng.net
>>795
流石は最強のドヤリングマシンだなw
イタリア旅行の画像を眺める位がガチで丁度いいのかも?

797 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/09(水) 16:35:52.52 ID:NJnxBjLv.net
俺の使い方が正しいと証明されてしまったか

798 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/09(水) 17:05:23.83 ID:geCqIEFJ.net
>>791
mjd?

799 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/11(金) 16:21:46.47 ID:/5iwlbRK.net
Book 2 i7 16GB 13.5インチでCyberpunk 2077やってみた

720Pで画質が低いと普通にプレイできるな
1080Pだとさすがにきついな

やっぱメインのデスクトップでやろう

800 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/12(土) 21:08:55.27 ID:0AVYihgI.net
ノートは消費電力と排熱機構に限界あるからな
動くだけマシだと思うわw

801 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/13(日) 09:28:10.03 ID:U9b3HQqm.net
STEAMなら母艦PCで動かしてSurfaceでプレイすれば楽勝

802 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/20(日) 14:18:51.91 ID:UoeFj0Pe.net
Book3だけど、いつの間にかキーボード側の充電も50%で止まるようになってた。
この間本体ファームの更新が来てたからそれからかな?

803 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/21(月) 04:41:40.52 ID:33fpARWk.net
>>802
おぉ!今、確認したらマジだった
この間、アップデートが来て、起動時のWindowsロゴの下にメーターでてたらか、その時のバージョンアップでキーボード側のバッテリーにも対応したんだな

804 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/21(月) 08:47:28.52 ID:o38+sAg1.net
なんともし難いブツだな

805 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/21(月) 13:39:39.37 ID:l5OcroRS.net
book3だけど100%100%だよ

806 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/21(月) 16:57:16.95 ID:l1Vj+hhX.net
>>805
UEFI上で設定してんのか?
してなかったら普通に両方とも100%まで満充電されちゃうだろ

807 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/21(月) 21:22:41.64 ID:HLecXDYo.net
ケチ臭えな50%とかそんなのでドヤれるのか

808 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/21(月) 22:44:47.45 ID:6htesNPf.net
ドヤるドヤらないの話に変換される神経

809 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/22(火) 00:00:04.09 ID:LrUQ42/N.net
ドヤリング専用でしょこれ

810 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/22(火) 08:43:58.43 ID:ROfsbgcB.net
>>809


811 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/22(火) 09:06:34.29 ID:7qYleLIj.net
はいじゃないが

812 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/22(火) 09:35:40.28 ID:e/FBdIRr.net
はい

813 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/22(火) 12:54:15.55 ID:o651CDVF.net
ドヤァといこうや

814 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/25(金) 00:03:56.57 ID:zS8vfX8r.net
Surface Book2で解像度を変更したい場合、選べる解像度に3:2の比率のものが3000x2000しかないのは仕様?
16:9の解像度に変えるとアスペクト比が崩れるし謎が多いよ
みんなは解像度を変えたい場合どうしてるのかな

815 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/25(金) 00:11:51.23 ID:iV2plN2k.net
>>814
一番黒枠ないやつで妥協
1920x1200か1680x1050あたり

816 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/25(金) 12:02:54.78 ID:l2yTHXmd.net
>>815
あれ?黒枠でます?
うちの環境だと黒枠が出ずに画面いっぱいまで引き伸ばされた状態になります

817 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/25(金) 13:32:29.13 ID:IB06VyJ5.net
>>814
解像度作成アプリで3:2解像度を作って設定してる
2400x1600とか2100x1400とか
ゲームなんかはもっと解像度落としてる

818 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/29(火) 10:07:48.42 ID:bwQlz/7J.net
内蔵GPSが壊れてるのか、千葉にいるはずなのに大阪になる…

819 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/29(火) 10:48:28.50 ID:OxdN+awD.net
>>818
そもそもSurfaceBookにはGPSなど内蔵されてない
大抵はGoogleあたりが収集しているWiFiのアクセスポイントの場所かIPアドレスから追跡できるプロバイダの基地局の住所が表示される

820 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/29(火) 11:47:18.65 ID:hfchxpCH.net
>>818
変な繋ぎ方してるかVPNしてるか

821 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/30(水) 07:34:53.43 ID:zs6sv07t.net
なるほど、勘違いしてた
wifiのIPが原因ぽいです

822 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/31(木) 07:59:17.53 ID:55y7f8BU.net
GPSがないPCで現在地を特定できる理由
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/26/news022.html

823 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/31(木) 13:57:34.64 ID:KBpPc1F8.net
自宅でスマホをWi-Fi接続すればほぼ確実にネットワーク内機器のMACアドレスと位置情報は特定されるからな

824 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/01(金) 09:21:42.44 ID:Au0kM/UP.net
新春セールはよ

825 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/01(金) 12:54:01.79 ID:2kqxXjlB.net
Googleマップだとスマホの位置情報なんやらでほぼ正確な位置出るけど
MSのマップアプリは50kmくらいの誤差?があるな

826 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/08(金) 18:31:53.29 ID:lNe7mP8F.net
Book3 15インチなんだけどモニターの色味がデフォの状態だと黄色っぽいのが気になって仕方がない
色調整しても、フルスクリーンのアプリを使った時やモニターの休止状態から復帰させた時などに
デフォの黄色い色に戻ることがあって、その度に設定から色調整しないといけないので非常に面倒
(暗い部屋だと顕著で、カレー食った後の皿みたいな色)

一度初期不良で返品して再購入した時も同じ感じだったから
SurfaceBook自体がこういうものとして受け入れるべきかどうか悩む

過去スレを調べたら15の液晶はLG製、13.5インチはパナソニック製で
13.5の方が発色が良いという書き込みを見かけたんだが、実際どれくらい差異あるんだろう
13.5インチにしたら色味は良くになるのかな

827 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/08(金) 18:53:02.17 ID:lNe7mP8F.net
並べて比較している情報がほとんど無いけど
https://www.youtube.com/watch?v=iQbeWeuRPNI
これの2:00の夕空の発色、7:00辺りの白文字などが判りやすいかもしれない
15インチはやや黄色っぽく見えるがどうだろう

828 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/09(土) 04:03:37.40 ID:97V98Yg0.net
色の管理→デバイス→追加→sRGBなんとかってやつを規定のプロファイルに設定、でなおらないかな?

829 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/09(土) 10:23:52.95 ID:dQUq3gw6.net
持ってるbook3はきれいなもんだけどbook2は質が悪かったんでけっこう個体差があるのかも

830 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/09(土) 12:33:47.66 ID:DEXR5HhQ.net
おいおいそんなことあるのかよ!
天下のマイクロソフト様謹製のハードウェアだぜ!?

しかも高額だし!!

マイクロソフト製か…。…うん、ありえるかもね…

831 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/09(土) 13:22:26.45 ID:fQvZWa/U.net
すぐ熱でクロック下がっちゃうんだけど対策無い?

832 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/09(土) 13:29:35.02 ID:Fhyodo8l.net
15インチは熱で困ったことはないな
モニター側(CPU)にもファンついてるからね

俺は電源供給してない時の強制クロックダウンに困ってる
CPU最高周波数ってバッテリー駆動時間じゃできないの?

833 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/09(土) 14:40:00.61 ID:7PiVqioi.net
>>828
ありがとう。色の管理→デバイスの欄は既に
「srgb display profile with display hardware〜(規定)」
となっている状態みたい

>>829
個体差かねぇ…自分のは2台連続で824よりももっと黄色く見える個体だから羨ましい

今も昼食から戻ったらまた黄色くなってた…
色の管理→詳細設定→現在の調整の再読み込み で、調整後の色味に戻りはするけど
この先一生この操作を繰り返さないといけないのかと思うと正直しんどい…
フルスクリーンのゲーム等は色調整がきかなくてデフォの色を強制されたりもする
公式購入で返品期間ではあるので13.5インチも試すべきか悩む…それはそれで手間だが

834 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/09(土) 14:45:16.05 ID:97V98Yg0.net
自分もSurfacebook3は2回買い直ししたな・・・
3:2の15インチでメモリ32GBで実用レベルのペン性能ある2in1ってコイツくらいしか選択肢なかったからなー

835 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/09(土) 15:02:55.90 ID:7PiVqioi.net
どんな理由で買い直したんだろう?
自分は初期不良を経験して普通に起動して使えることが一番大事だと学んで
(色味問題以外は)それなりに安定してるから買い直すとそれがまた怖いかもしれん

836 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/09(土) 16:04:06.68 ID:FEnMEch9.net
性能は多少悪くともスタバでドヤ顔出来る事を第一に考えればさほど重要でもないかな
色味とか強烈に気になるならオートキャリブレーション付いてるThinkPadの業務向けモデルとか選んだ方がいいと思う
てゆか黄色い液晶の方が目には優しいはずだしな

837 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/09(土) 19:53:41.97 ID:97V98Yg0.net
最初の買い直しはサブPCのつもりでメモリ16GBストレージ256GBのモデルにしたんだけど思ったより良かったからメインPCにしたくて1番上のスペックにするために買い直した。

2回目はシャットダウンされなくなった不具合。

838 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/12(火) 01:01:56.09 ID:BWRLtMs3.net
>>836
自分もペン対応の2in1に惹かれてSurfaceBookを選んだので…でもオートキャリブレーション良いな
>黄色い液晶の方が目には優しい
前向きに捉えるとそうかもしれんが自分のは常時ブルーライトカットみたいな感じだからなぁ…

>>837
2回目の初期不良はまだしも、1回目のような理由でもやっぱ全然ありなんだね
向こうからしたら何回までOK、とかあるのだろうか

Book3の13.5も気になるが、Amazonでは15よりもCPUの熱が籠りやすい…
みたいなレビューを見るけどそんなに差があるのかな?(i5のファンレスは除外)

839 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/12(火) 14:21:00.52 ID:v8ofgj0Z.net
Book2の13使ってるけど最近のintelの11世代のIris XeってGPU性能的には
Book2の1050程度は出るみたいなんだよなぁ

性能も上がってるよなぁ

840 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/13(水) 01:57:52.45 ID:EZM/fxym.net
book2はもう3年前じゃないっけ
ローエンドdGPUにiGPUが追い付いた感じか

841 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/13(水) 10:06:38.68 ID:TO8FtD5H.net
僕のは15インチだから1060なのでまだドヤれる

842 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/20(水) 22:07:51.52 ID:KMhUdI1C.net
Book3なんだけど、左右独立のワイヤレスイヤホンをBTで繋いでる人、マイク使えてる?
手持ちのPCでWindowsやドライバのバージョン全部合わせてるんだが、Surfaceだけマイクが認識しない(ステレオヘッドホンとしか認識されない)

俺だけかな

843 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/20(水) 23:25:39.49 ID:rQQ0Cm/3.net
>>842
BOOK3 15だけどSONYのXM3で普通に使えてるよ。

844 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/21(木) 11:44:31.56 ID:7+GPYMkd.net
>>843
ありがとう。
ドライバ周りなのかなぁー

845 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/21(木) 12:32:50.09 ID:ipLR/tEr.net
>>844
ヘッドセットの機種によるけど勝手にマルチポイント接続する事がある
スマホに通話用音声、PCにメディア用音声
みたいな感じにね
だから、PCとペアリングする時には他の端末のBTを切っておくかPCを最初にペアリングしてから他の端末とペアリングするといいよ

846 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/21(木) 22:26:15.60 ID:7+GPYMkd.net
>>845
んー、全部停止してみたけどダメだった。
ちなみにHuaweiのFreebudsと、Galaxy buds、Surface Earbudsいずれも…明らかに俺環だと
思うが困ったわ。
初期化もできない事情があり…。

設定画面だと「音楽に接続済み」になってて、デバイスマネージャから当該サウンドデバイス→イベントを見ると、
「デバイスが移行されませんでした」のエラーが出てるからこの辺かな。
正常動作してるPCだとこれがでてない

847 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 00:11:35.59 ID:RRu1nszm.net
初代使いなんだけどバッテリーが膨らんできた…

848 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 02:21:02.39 ID:z5XpGMqH.net
>>847
俺はeBayでバッテリー4000円くらいで買って、ifixit見ながら自分で交換した
そこら辺の修理屋で交換してもらったら4万円くらいかな

849 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 08:55:59.25 ID:wYjn0fNR.net
バッテリー膨らんできた人たちって使用頻度高い人がなるのかな?

俺は50%以上充電しない設定にしてつなぎっぱなしで毎日2〜3時間使ってるんだけど

850 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 09:24:21.24 ID:W9C/8IBN.net
熱でしょ。バッテリーのすぐそばに液晶を置いたりヒートシンクを通してるから、熱膨張で膨らむんだと思うけど。
UEFIで選択できるバッテリーリミットは電池の寿命を延ばすにはいいだろうけど、膨張を防ぐならCPUのターボブーストを無効にするとか使用率を下げるとかした方がいいんでないかな。

851 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 11:11:43.73 ID:YiF4oBb3.net
>>849
スマホと同じで充電しながら使うと駄目なんだよ
充電止まってる状態ならAC繋いで使っててもいいけど充電しながら使用はアウト

852 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 18:27:58.21 ID:kBDD/Uan.net
>>846
xperia ear duoで同じ症状出たことあったな
その時はイヤホンの方をファクトリーリセットかけたら繋がるようになったよ

853 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 20:19:52.19 ID:qelXi+EG.net
ある晴れた昼下り スタバへ続く道

854 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 02:47:28.97 ID:a+zsOFKd.net
>>850
熱だね
バッテリー膨張した人も、冷えてる時と負荷がかかって熱くなってる時とで厚みが変わるのがわかるはず

855 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 03:47:32.47 ID:QLyQIfRp.net
>>854
わかんねーよそんなのw

856 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 09:11:40.49 ID:U13iGvcZ.net
バッテリーが劣化してガスが発生するから膨らむんだぞ
熱膨張とか冗談でもやめれ

857 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 09:29:25.29 ID:g6HQ83Uj.net
熱膨張って知ってるか?

858 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 12:22:20.72 ID:a+zsOFKd.net
>>855
あそう
俺は明らかにそうなったから交換した

859 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 14:15:18.47 ID:BnNsPp6y.net
リチウムイオンの膨張は防げないよ
3年も経てば目視でわかるくらい膨らむ
なので普通は膨らんでも大丈夫なように予め余裕を持って設計してある

ただこれに関しては欲張りすぎた
膨張がある程度進むと液晶が圧迫され画面端の色がおかしくなる
でも性能自体には影響しない

860 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/24(日) 14:09:40.90 ID:Drb4b4WI.net
>>856
そのとおり
熱膨張とか言ってるのはガイジ

861 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/24(日) 14:13:42.24 ID:Drb4b4WI.net
>>859
膨らむのは熱いのに充電したからだよ
充電しながら使うとそうなる
充電が終わってから使えば問題ない
俺の発売日に買ったSurfaceBook2 13は全く膨らんでないぞ

862 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 01:27:58.27 ID:jA/q410d.net
surfacedockにつなぎっぱなしで使うのってバッテリの劣化的にどうなの?

863 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 04:13:05.02 ID:0O3/PDSg.net
>>862
UEFIでバッテリーの充電を50%に抑えれば長持ちする
とマイクロは言ってる

864 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 08:24:11.17 ID:89WdnXVZ.net
>>862
常時フル状態なら問題ない

865 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 08:31:03.08 ID:89WdnXVZ.net
基本的にスマホと同じ
https://itojisan.xyz/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%AE%E7%9F%A5%E8%AD%98/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E4%BD%BF%E3%81%86/

866 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 12:31:27.81 ID:Pdt495vi.net
Surface Bookは特に、熱との戦いだと思う。
それなりのCPUなのと、騒音考慮もあって常時炙られてる状態。

867 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 14:50:04.02 ID:iTEBWQzW.net
googleドライブが結構CPU使うよね…

868 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 15:33:48.23 ID:SUp78itA.net
熱いときに充電しない事
使用しながら充電ダメゼッタイ

869 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/29(金) 02:21:30.48 ID:YtR0jpUZ.net
排熱性能はゴミすぎるよね……
XPS 17の排熱性能がすごく良くてビビってる

870 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/29(金) 08:18:45.56 ID:xweNTN6N.net
しかしXPSではドヤリング出来ないしな

871 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/29(金) 17:08:33.94 ID:Hea0ufip.net
俺はドックに繋ぎっぱだから、こりゃ寿命も短いだろな。
そしてあんな無駄にデカいドック、買うんじゃなかった。

872 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/29(金) 20:25:59.60 ID:xweNTN6N.net
繋ぎっぱなしなら満充電のままだから寿命減らんな

873 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/30(土) 03:06:43.09 ID:PlFjYrbk.net
15インチは高パフォーマンスで連続動作させれば繋ぎっぱなしでもバッテリー消費したはず

874 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/01(月) 02:38:26.40 ID:6bxV7zHW.net
しかし久しぶりにXPSみたいにふつうの底面吸気口の機種つかうと、SBは布団の上とかでも排熱気にせず使えてたんだなと思った

875 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/02(火) 13:36:28.65 ID:z+LPGo/E.net
xpsのが安いしな

876 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/04(木) 00:48:50.77 ID:XUDeGzGw.net
book3の13.5インチはi5もi7もファンレス?i5だけ?
廃熱心配だからファン付いてる方が良いんだけど

877 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/06(土) 01:59:51.87 ID:OS7sKBoR.net
ディスプレイが膨らむのってbook2もなの?
book2で膨らんでる人は何年くらい使ってて膨らみ始めたか知りたい

878 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/06(土) 13:47:11.82 ID:EJhzAgyT.net
バッテリーがある限り膨らまない訳がない

879 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/06(土) 16:05:47.81 ID:uCAGG/cY.net
surface book3買って数ヶ月、何回か熱暴走したんで温度モニターしようとしたんだけど、0度になったまんま…。これやっぱおかしいんかな

880 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/06(土) 17:27:59.84 ID:+Cw7R8P8.net
>>847だけど
バッテリー取り寄せて自分で交換できたよ!教えてくれた人ありがとう!
ついでにssdもグレードアップ出来たからあと数年使うわ!

881 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/07(日) 17:49:08.04 ID:ZAr6Bjuy.net
>>879
サポートに連絡した。で、交換になった。買ってちょっとでリファビッシュ品、やったぜちくしょう

882 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/07(日) 18:28:32.82 ID:1heZJ6Mr.net
>>881
ごく普通の事だから気にするな

883 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/07(日) 21:56:33.12 ID:bChZ/3X1.net
>>881
サーフェイスの世界へようこそ

884 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/08(月) 03:20:16.00 ID:eoWJ/2xq.net
USB-Cで充電してるけど、デフォだよね?
純正の充電アダプターは飾りだと思ってる。

885 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/09(火) 00:49:38.55 ID:dYrnm13u.net
>>884
好きにしたらええんちゃう

886 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/09(火) 00:50:02.85 ID:dYrnm13u.net
>>880
よかったな!
SSDてリムーバブルだったのか

887 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/10(水) 23:48:55.26 ID:FwiYN7E6.net
>>886
NVMeのssdが着脱可能だったから替えられたけどcpuとかは多分無理だと思う!

888 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/14(日) 17:58:03.02 ID:OEqqtPKE.net
book2に今モニター2枚つないでて、もう一枚モニター増やす(book2+モニター3枚)ことを考えているのだけど、
book2って外部ディスプレイ何枚までつなげられる?dGPUはGTX1060のモデル

889 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/15(月) 23:55:36.76 ID:/72X2Q3b.net
時間空いたけど>>879です。本日無事に交換機が届いたので、安心のために温度モニターしました。また0度のまま…。
パフォーマンスモニターのthermal zone informationのtemperatureとwmiコマンド両方で試したんだけど、surface book3での温度の確認方法間違ってる?

890 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/17(水) 01:37:04.52 ID:S342xrn7.net
book2でev3895使ってる人いる?
100%表示で問題なく使えるかな?この解像度出力対応してるかとか気になる

891 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/18(木) 09:06:37.78 ID:vuaRVZyp.net
ふと、おもった。
MSB をデュアルモニタで使っている人は、
キーボードも別途用意しているのだろうか

自分は、MSBのキータッチに惚れた部類で
セカンドモニタは、あくまでも「拡張画面」

他にキーボードを探す気になれないんだよ

892 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/18(木) 11:22:35.30 ID:eBtbYL3A.net
>>891
悪くないけど、IBMのXシリーズのキーボードの方が好きだったなぁ。

893 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/19(金) 01:36:57.19 ID:Sm1paP92.net
Microsoftが出してるキーボード使ってるな

894 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/19(金) 14:05:48.20 ID:TJgjLEY5.net
>>889
修理後の代替品、また修理に出すことになった…。面倒や…

895 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 08:15:04.19 ID:KquGnJlO.net
修理を繰り返していると愛着Maxになるかもよ

896 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 13:04:35.59 ID:0FiKdZNd.net
まぁなんだかんだで3回位は交換するよな
その間ドヤりに行けないのは少しつらいが

897 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 18:15:27.97 ID:c9F+6sNo.net
なんかそこまで行くと購入するっていうか貸借権を得るっていう感じだな

898 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 18:33:58.82 ID:RQs2Sbk8.net
三回くらい結構ある話なんかぁ…。仕事で使うから困るんだけどなぁ…

899 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 19:31:07.42 ID:u3R9Nqru.net
仕事にはVAIOつこてる

900 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 20:03:43.35 ID:KquGnJlO.net
Bookはファションアイテムだからね
人に見せてなんぼなんだよね

901 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 21:54:37.56 ID:RQs2Sbk8.net
前、VAIO Duo 13使ってた。かなり気に入ってたよ。へたったとき、VAIO A12めちゃめちゃ気になったんだけど、A4 PDFみるのに3:2がよくて。で、surface book2 からsurface book3に。book2も一回修理行きだからそんなもんなんかな。

902 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 01:14:53.43 ID:17wl+Ti7.net
>>898
ないから笑

903 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 01:15:47.14 ID:17wl+Ti7.net
>>901
Vaio Duo 13は今でもあの機構が一番便利だな。
今でもDuoにCloudreadyでChromium OSを入れて、サクサク活躍してるよ

904 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 03:02:35.67 ID:8QZ+5SO4.net
交換だとbook3になるんか?

905 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 20:42:11.48 ID:r15Fydhg.net
>>902
あるだろ
俺の2は買って10日でいきなり電源入らなくなって交換
次のはタブが外れなくなって交換
その次のはGPU認識しなくなって交換
4台目でやっと安定した

906 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 20:50:25.84 ID:RtaobZlX.net
使い方が粗そう(´・ω・`)

907 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 23:03:21.07 ID:Mehcs6k9.net
>>902
まぁ確率の問題だし、日頃の行いが出たのかも…。
>>903
そうそう、あの機構便利だよね。使うはじめの時は物珍しくて話のタネになったし。A12は分割してもキーボードがBluetoothでつながって使えるのが欲しいポイントだったけど、ワイド画面が合わんくてなぁ

908 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/22(月) 08:44:27.18 ID:Wb/0RRV2.net
3回以上交換してからが真・Bookだな

909 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/22(月) 10:11:51.94 ID:rcfwPzMs.net
しかし安定してからは凄いぞ
ドヤリングも飽きてきたので最近は1ヶ月に1回使うかどうかだが3年以上経ったのに妊娠もしない

910 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 19:28:55.96 ID:2MvxRkIh.net
どなたか教えてはくれまいか。book3の修理で3台目が返ってきた。が、パフォーマンスモニターでthermal zone informationのtemperatureが相変わらずゼロ。GPU載ってるバージョンなんだけど、こういうものなの?book2ではちゃんと値出るんだけど…。
book3 GPU版持ってる人で値出てる人いませんか?

911 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 21:39:04.56 ID:Ca6Fajqt.net
Book3 と言っても色々モデルあるんだが。構成情報をkwsk

912 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 21:57:58.60 ID:2MvxRkIh.net
>>911
ありがとう。構成は以下です。
13.5inch, Core i7, 32GB, 512GB。

913 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 12:48:02.78 ID:5rD+5aBc.net
>>910
普通に使えるんならもうええやろ

914 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 14:50:05.91 ID:qaaT5HAH.net
>>913
最初のwindows updateで熱暴走してとまった…

915 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 21:06:07.57 ID:PFNJJei6.net
13.5 32GB 1TBだけど値は出ないよ。そのカウンターってハードウェアのサポートがないと値は取れないはずだから、特に問題無いと思う。
どうしてもパフォーマンスモニターで見たいならintelのpcm使ったら?

916 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 22:45:57.12 ID:HfPooX21.net
book3から脱着高速化の為にタブレット側とキーボード側の接続プロトコルを独自化したとかあった筈だから
book2で見れてたのが見れなくなったならその辺の仕様変更の可能性高そう

917 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 22:58:42.65 ID:ssoCSLcB.net
>>915
えっ、そうなんですか!俺の知識不足の原因だったのか…。サポートの人には悪いことをしてしまった。
>>916
そう、book2で見えてたから当然見えるものだと思いこんでました。

とりあえずサポートには謝らねば。

918 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 00:52:58.86 ID:8Ks3onUW.net
book3ではiGPU使用中に取り外しボタンを押すと自動的にeGPUに切り替わる?
それとも従来シリーズと同様に警告出て取れない?

919 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 01:28:33.66 ID:3DBIsRN+.net
iGPU 統合(内部)GPU、CPU内蔵機能
dGPU 独立(外部)GPU、PCIeバス接続独立チップ
eGPU 外付けGPU、TBポート接続外部拡張

SBの場合iGPU(本体)とdGPU(ベース)でTB ポートは無いのでeGPUは不可

920 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 04:01:37.34 ID:FWjQUQku.net
グラボ使用を設定で強制させない限りは外れるはず、じゃなかったかな

921 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 12:18:05.15 ID:8Ks3onUW.net
すまんズレてたわ
自動的に切り替わるんならいいなぁ

922 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 14:58:45.57 ID:mxeUFvyR.net
dell u4919dwに繋げて使ってる人いる??
5120×1440の出力が出来るのかな??
店頭で試したいけどどこも在庫切れで。。

923 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 21:29:07.65 ID:UqEYZ1ZZ.net
>>922
詳細スペック表を見れば、わかりそうだけど

DELLオンサイトでも行ってみたら?

924 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 17:40:52.73 ID:TUGtaKx4.net
book2でキーボード側を認識しなくなってしまった
充電もされない
強制的に取り外したり再認識させようとしたりするにはどうすればいいんだ
ロックを外すボタンも機能してない
通気口あたりから物理的に外すボタン押せたりしないの?

925 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 19:49:55.88 ID:mavMzH6B.net
>>924
液晶外さないと分離は無理だね…

926 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 19:59:49.32 ID:JTY/BP0i.net
タブレットの側面に排熱用?の穴がぐるっと沢山空いてるじゃん?

下から6番目(13インチと15インチで変わるかもしれんけど色々試せば分かるはず)の穴に斜め上向きに針金(解して直線にしたクリップとかでもOK)を突っ込んでガチャガチャやると
マッスルワイヤーの解除スイッチに触れるから、手動で分離出来るよ
もちろん左右両方やんなきゃいけないけど

927 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 20:43:58.21 ID:TUGtaKx4.net
そんな方法があるのか
3cmくらい入れるとカチカチするけどそれかなあ

928 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 21:52:20.27 ID:TUGtaKx4.net
たぶんそれっぽいのを推せてると思うんだけど外れない
本体側に電源なくなってると詰みなのかな

929 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 22:04:32.44 ID:mavMzH6B.net
そんな方法があるのか、知らなかった
>>928
マッスルワイヤーって結構強いから力はいるかも!気をつけながら頑張れ!

930 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 23:37:13.22 ID:TUGtaKx4.net
何かボタンの位置がわからなくなったわ
押してたと思ってたものは全然別物っぽいや

931 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 00:29:23.88 ID:I2cnCJA0.net
外せないのは別として唐突に起動して復活の兆しを見せたがキーボード側を認識しないままバッテリーがあるかのように見えたが一瞬で落ちて再起動後にはバッテリーがないよって状態になった
真中の接触部に何か問題がありそうだけど結局はずせねえんだよなあ

932 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 01:14:40.03 ID:4TIVRvbS.net
>>931
動画になってるの見つけたから貼っとくね
落ち着いて頑張れ
https://youtu.be/J88xI96r6to
https://youtu.be/RmIt8WIh4zY

933 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 02:20:25.26 ID:I2cnCJA0.net
外せた!!
ありがとう!!
ただ端子は別に汚れてるとかおかしい感じじゃなかった・・・どうしてなの

934 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 23:43:17.52 ID:FBfdLQZ/.net
MSBのスピーカー性能は如何に。
今日外部ディスプレイ(Dell U2421E)専用の
サウンドバー(SB521A)が届いた。

素人感想としては、音の厚み?に関しては、
サウンドバーの方に利があり、
音楽をまったり聴くのに適している気がする

935 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 13:03:28.42 ID:06LrlkY+.net
スピーカーのサイズからして比較するものじゃなくない?

936 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/14(日) 22:16:18.22 ID:l9AispSg.net
SMB3だけど、タブレット側にFANついてないんだね。びっくりしたので書いてみた

937 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/15(月) 21:18:26.29 ID:M25rYhX3.net
SMB って一瞬何かと思ったわ

938 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/17(水) 02:30:23.53 ID:1wNcHlVV.net
>>936
i5だからじゃなくて?

939 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/18(木) 00:10:32.76 ID:BTaH2enl.net
>>938
いやi7で。サポートから直接言われたんよ。

>>937
MSB…恥ずかしい…

940 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/18(木) 03:50:43.03 ID:uPI3Ac+0.net
そうなんか。初代ってタブレット側にファンついてたよな?

941 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/18(木) 09:51:09.58 ID:d/Sjrqqu.net
15インチにしか無いんじゃなかったか

942 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/18(木) 16:00:16.81 ID:ruKvj3Zt.net
なんで載せないんだろうね
どっちにしろGPUにはファンつくのに

943 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/18(木) 21:53:15.14 ID:+anga06Y.net
ファンありでもイマイチなのに
ファンなしはどれだけやばいんだろ

944 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/18(木) 22:21:07.89 ID:QNw52zi3.net
ファンまで熱を持っていくヒートパイプなりヒートシンクなりが無いから
ファンだけ積んでてもうるさいだけで特に冷えないゾ
そういう所まで含めて用意すると重くなってしまうし

タブレット部をキーボードのみで支えるSBみたいな構造だと
相対的にタブレット側を重く出来ない(ノート形態時に後ろに倒れやすくなる iPadProの純正キーボードがクソ重いのも同じ理由)のはあるんじゃないかなあ

あとキーボード側はアツアツになると使用中不快になるけど
画面側が熱くなる分にはあんまり触らんから問題ないって部分もあるよね(当然バッテリーセルとかには悪影響だけど)

945 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/19(金) 01:54:57.01 ID:R9qcxawg.net
主に絵描いたりする用途で13.5買いたいんだけど画面の熱大丈夫かな?
15は触ったことあるけど自分の使い方(外部ディスプレイ+充電繋いだまま)で
画面に手を置いて描くと冬場でもかなり不快な熱さで厳しかった
15でそれだから13.5だともっと熱くて低音やけどするんじゃないかと躊躇してる

946 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/19(金) 08:57:24.98 ID:2spj5ZfG.net
絵描くならsurfaceは無いと思う
ワコムのペンタブを買ってくだちい

947 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/19(金) 09:07:32.08 ID:qDKBRR1K.net
逆向き合体で完全に閉じた状態だとどうしても熱が籠もってしまう(GPUファンの排熱が背面に直撃)から
シリコンブロックとかを挟んで少し開けた状態で使うとマシになるよ
redditなんかだと3Dプリンターでちょっと開けとく用のストッパー自作してる人も居るみたい

948 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/19(金) 09:14:32.27 ID:BS9at7+A.net
不快な熱さはある
そしてゆっくりペンで書く時にジッターがある

949 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/19(金) 21:37:29.32 ID:ydsPO9fu.net
ひっくり返してタブレットモードで手書きしてると熱のせいか書きにくくならない?

950 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/20(土) 08:15:45.19 ID:I50Lj3UE.net
ジッターは補正かければ許容範囲には落ち着くけど遅延が結構でる
あと熱い。
充電しながら描いたりバッテリー設定をハイパフォーマンスで描くのは現実的ではないかな

951 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/20(土) 11:00:12.29 ID:+NxCpJdU.net
>>946
デスクトップではCintiq使ってるけど
確かにWacom製のが描きやすい
とは言え場所を選ばず描けるからSurfaceBookでも描いてるし描けなくない
Wacom製もピンキリだしね
RaytrekTabとか酷かった

952 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/20(土) 13:57:20.62 ID:I50Lj3UE.net
アチアチにさえならなければ外出用お絵描きタブにかなり最高に近いんだけどね

953 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/20(土) 13:59:57.31 ID:2OenjH/Z.net
外出してお絵かきって風景画とか?
それだとなにかとiPadが良いけど、一台で済ませたいという気持ちもわかる

954 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/20(土) 17:22:52.08 ID:M0o7/KGu.net
やっぱり熱いんだな
15インチで>>947の様に隙間空けたり冷却台+USBファンを当てたりしてたけど
それでも画面の中央部付近が熱かったから夏場に13.5でペン作業するのは厳しそうだ
(ジッター等のペン性能は許容範囲ではあったが…)

大人しく熱の少ない液タブでも買うべきか

955 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/20(土) 19:46:03.94 ID:UJLx2gcu.net
>>952
それならsurface proがいいのでは

956 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/20(土) 21:12:21.21 ID:VvMRE+YP.net
>>953
カフェとかホテルとかで漫画や絵描いてそのままピクシブに上げてる

957 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/20(土) 21:22:44.00 ID:GssFqDYj.net
>>956
そうなんだ
行かないからよくわからん

958 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/25(木) 21:10:52.42 ID:0pPIUBy4.net
次スレたのむね(''ω'')ノ

959 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/26(金) 12:51:37.16 ID:Yy9Wwc+S.net
ドヤ以外のネタがあるなら

960 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/26(金) 15:34:47.99 ID:6Kji1m+S.net
聞いとくれよ。5台目の交換品がきたのよ。もう、目をつぶって使おうと思ったのよ。そしたら今までにない新しい不具合(画面暗転・ぶれぶれ)が出たんよ。
半日かけて設定して使えるようになってこれ。もう疲れたよ。

961 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/26(金) 15:47:02.83 ID:Yy9Wwc+S.net
SurfaceBookガチャだな

962 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 06:21:45.43 ID:82xgdBlY.net
流石に4は無いかなw

963 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 21:38:44.52 ID:bUBlmnga.net
青歯のFreebuds3ってイヤホン使ってるんだけど、どうあがいてもヘッドセットとして機能させられない…

他のPC全部いけるんだけどなぁ

964 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 11:27:29.01 ID:1jTnLAXO.net
シャットダウンしたあと画面閉じて、もう一度画面を開けると電源が自動で入るんですがこーゆーもんなんです?

965 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 12:20:40.38 ID:bw+8pqYD.net
>>964
違うと思います

966 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 13:19:59.58 ID:jCH2glP5.net
>>964
そーゆーもん

967 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 14:30:52.96 ID:1jTnLAXO.net
むむっ⁉どっちだ?
なんか気になってしまう……高速スタートアップは無効にしてあるんですが

968 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 02:17:56.96 ID:7DeBoD8z.net
自動で入ったりしないね
電源ボタン押さない限り何もなし

969 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 12:05:51.09 ID:UTAoIHud.net
閉じてても勝手に電源入っていざ使おうとしたら電池切れとかよくある

970 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 18:31:59.33 ID:RWjz2vDD.net
>>964
シャットダウンしてるのに開いたらスイッチ入るのは固有のバグみたいなものっぽい
そのうち治るかもしれないしそのままかもしれない
サポートに連絡したら「そんな仕様じゃないので交換します」って言われた

971 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 19:01:47.31 ID:UTAoIHud.net
そうだったのか
俺はてっきり仕様だと思ってSBガチャやめてしまった

972 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 20:00:00.96 ID:nmcvhWmH.net
961ですが、みなさんありがとうございます
先程確認したらシャットダウン状態でした、とりあえず
なんかそーゆーこともあるみたいですが、特に不都合もないのでこのまま様子を見てみます
失礼いたしました

973 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 20:11:09.27 ID:nmcvhWmH.net
初めてスレ立ててみました

Microsoft Surface Book Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1617015931/

ちゃんと出来とんのかな?

974 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 20:58:44.57 ID:7uKeDWzk.net
オツオツ

975 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 02:35:29.03 ID:JYsgbapA.net
そういうのリッドスイッチって言うけど、Surfaceには搭載されてないな

976 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 15:56:47.39 ID:Alk3IE7P.net
surfaceって楽天で買うのが一番安い?
マイクロソフト公式から買ったの失敗だった?
まだ開封してないから返品間に合う?

977 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 19:27:05.56 ID:3dqt8xIF.net
うん

978 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 21:19:23.68 ID:9t+E/rDM.net
保証を考えると、公式で買うのが最強ではあるんだがな

979 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 22:12:20.84 ID:WvtPtbPi.net
公式の販売店が最強

980 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 22:30:26.05 ID:R2hljkXe.net
最強は会社に出入りの商社だな

981 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 23:59:49.27 ID:vIuZeicX.net
画面が不定期に暗転する不具合が主に13インチで起こっていてそれをマイクロソフトも認知してるそうだが
今なんの問題もなく使えてる人いる?

982 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 00:10:00.21 ID:XF9xI6Jf.net
>>980
ヤクルトおばちゃんしか出入りしてない弊社は…?
もしかしてあのおばちゃんSurface売ってるのか…?

983 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 00:11:06.60 ID:/VdXuRHx.net
零細企業とか知らんがな

984 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 03:32:09.60 ID:2qR1ub6/.net
surfacebook2 13.5インチのキーボード側バッテリーが充電できなくってしまったんですが、解決策ご教授お願いします。
詳細としては
・キーボード右の充電ポートにケーブルを接続しても「電源に接続」の表示のみで充電されない
(通電はしてるようでケーブルを繫げてるとバッテリー残量は減らない)
・画面を分離して、画面下側のポートにケーブルを接続すると画面側のバッテリーに充電できる
という感じです、何卒宜しくお願いします。

985 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 09:10:44.74 ID:RdOCmtZU.net
メーカーサポートへGO

986 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 09:50:07.81 ID:jrE8Ecob.net
book2で5k出力ってどうやったら出来るようになるかな?dellのu4919dwとか4021qw とか曲面のワイドディスプレイにtypecで繋いでも3840×2160までしか表示されない

987 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 21:52:54.73 ID:KZy6UthC.net
そもそも5K出力対応してるの?スペック表をよく見てきなよ

988 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 23:54:36.72 ID:WEv+xuK4.net
SBのUSB-Cはthunderbolt3に対応してないから5Kは出せないはず。

989 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 08:50:55.24 ID:GaO9JGIb.net
Microsoftは頑なにThunderbolt載っけないよな

今般のLaptopにはさすがにThunderbolt4つけてくるだろうと踏んでたけど
まさかついてないとは思わなかった

990 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 09:06:11.04 ID:rTCVrskc.net
今度のBook4はいいんじゃないか?

991 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 09:51:39.18 ID:FsCfye8z.net
サンダボってappleの特許でしょ?
採用する意味ないじゃん

992 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 10:02:55.30 ID:RYNCDWG5.net
>>987
アダプターとか使えばできるのかなって

993 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 11:02:32.47 ID:MGvX95qP.net
今月のWindowsUpdateで、2のファーム来たな。

994 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 11:44:18.21 ID:zHXfZ5UV.net
SB3の15インチほしいけどGPUいらないんだよな
GPUなしで軽くできないか

995 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 13:10:54.69 ID:GPFuKlPm.net
>>994
laptop4でコンバーチブル2in1にデザイン変更してくんないかなぁって期待してた
他社メーカーも15インチだとGPUのっけちゃうの多いんだよね

996 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 20:52:45.22 ID:PIy4KC8o.net
モバイルタッチ・ディスプレイをつないでタブレット代わりにすればいいじゃない

997 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 21:50:25.29 ID:1k0NV77N.net
>>994
book3はまじでやめとけ。13.5インチだけど五回修理にだしてまだおかしくなる。book2は安定してるから二台もちでなんとかしてるけどストレスと悲しみにくれている

998 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 21:21:59.21 ID:IT75Mo6S.net
book4 はいつ出すん?(´・ω・`)

999 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 23:10:34.92 ID:cdirSs+W.net
pro8かbook4出たら買いたい

1000 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 14:38:41.52 ID:sytJGnnyw
お前ら日本人みたいに、
金持ち(日本は債券国だろ)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキが、選民思想持っていてナチ思想を持っていて、貴族になりたがっていたら、
白馬の王子様もオマエラ日本人のところには来ないのは当然だろwww

例えば、ハリウッドスターとかリベラルとかで、東南アジアの途上国の孤児や難民を引き受けて育てる奴いるけど。ひねた見方をすればあれもパフォーマンスで受けがよいからやるわけで。
お前らみたいな「選民思想持っていてナチ思想を持っていて貴族になりたがっている、金持ち(日本は債券国何なんだろ?)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキ」
を引き取っても何のプラスにもならないだろwww

それどころかマイナスしかない。お前らみたいな日本人を引き取ったらイメージが悪化するだろwww
オマエラ日本人がもっと貧乏になり選民思想を捨て貴族面するのをやめたら、白馬の王子様も来てくれるってことだろwww
ただ、おもそも白馬の王子様は存在自体が間違いだぞ。オマエラ日本人は頭がおかしいんだ。

オマエラ日本人は、北海道にでも行って、ヒグマに頭でもかじられてろ。
オマエラ日本人「どうして、私の前にひれ伏さないの?!」
オマエラ日本人「ディズニーアニメでは、お姫様の前に、ライオンでもトラでもチーターでも象でもハイエナでも全部ひれ伏しているわ!」
お前ら、お姫様のつもりかよ。あれはアニメだ。北海道に行って、クマに頭かじられて来い。
オマエラ日本人「どうして、このクマは私にひれ伏さないの?!?」
クマ「ガブッ!(間抜けなえさが来た)」

お前らそんなにマリーアントワネットをかばうなら、日本をマリーアントワネットに占領してもらえよ。お前らの会社も学校もマリーアントワネットに買収されればよいだろ。

1001 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 15:00:12.70 ID:PW9OzmQh.net
>>991
機種がポンコツなら使ってる奴もガイジか

1002 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 21:30:35.58 ID:yZcJtduG.net


1003 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 21:30:45.33 ID:yZcJtduG.net


1004 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 21:30:55.87 ID:yZcJtduG.net
1000

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200