2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoft Surface Book Part15

1 :[Fn]+[名無しさん] :2020/06/02(火) 07:47:00 ID:acFiqQu3.net
公式サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface


前スレ
Microsoft Surface Book Part14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1578259891/

289 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 17:31:10.19 ID:ujXBNQuL.net
>>288
無難にアルファード買っとけ

290 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 18:41:01.60 ID:caGKdiCR.net
コロナばかりに気が行ってたから3出てたこと今知ったわ
そんで3は2よりいいの?買う価値あり?

291 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 19:08:02 ID:sqJnZ8CV.net
ポルシェにしなよ

292 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 21:02:31.83 ID:z8ZF570T.net
おもしろくもなんともねーな

293 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 21:38:08 ID:jGvmsqH6.net
>>290
通話用マイクが2つになったぞ!
CPUとGPU性能が微増したぞ!
インテルの内蔵グラは性能倍になったけどgeforce積んでるからあんまり意味ないぞ!

以上!

294 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 21:40:57.73 ID:5XskCdMc.net
普通に冷房効いてる22℃くらいの部屋ですらYouTube見てたりゲーム立ち上げただけで400MHzモードが頻繁に発生するぞ

295 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 23:31:32 ID:Gix2t1hD.net
>>291
ポルシェとかゴミだろ

296 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 00:13:35.60 ID:ZJ9cN37f.net
リアルにカフェでわざわざノートPC広げて旅行写真振り返ってる奴見たら笑うわ……

297 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 00:35:35.35 ID:JzMBYfj4.net
取り出したbookを起動して、ディスプレイを外してタブレットモードにして写真を表示してドヤリングだぞ

298 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 01:57:16.30 ID:/aCHZ38a.net
>>296
家追い出されたんだろうなって思うわ

299 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 03:15:40 ID:Ynlk9Ws3.net
>>297
それはMacBookProドヤラーが居たときの最終奥義
俺はいつも頼んだビバレッジが出てくるまでの間に客席をチェックしている
もしMBPドヤラーが居たときは颯爽とソファー席を目指す
そしてMBPドヤラーと目があった瞬間ドッキング解除
外したベースはこれ見よがしにテーブルに置いておく
もし彼奴がiPad Proを取り出した際にはSurfaceBookを逆さまにドッキングし動画モード
気付かないフリを続ける際にはそのままペンを右手にイタリアの写真を見るという二段構えの戦略だ

300 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 05:47:27.72 ID:QzZPyPXu.net
ポルシェがゴミってw
効き過ぎたなw

301 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 10:18:29.57 ID:leBpYfvq.net
>>300
ポルシェは後部座席の乗り心地が良くない
所詮自動車オタク向け
運転手に運転させて後部座席に座る俺のような身分には向かない

302 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 10:21:08.15 ID:whc/Z33p.net
ポルシェで後部座席って面白いな
レーシングカーだぞ

303 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 10:33:40.10 ID:leBpYfvq.net
>>302
何も知らないんだなお前
ポルシェはクーペみたいなレーシングカーのみ作ってるわけじゃねーぞ?

304 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 10:53:03.48 ID:whc/Z33p.net
>>303
ポルシェとだけ言ってそういうポルシェのことじゃない!って後付けが必死すぎない?

305 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 11:17:35.39 ID:GmzhZjPD.net
ポルシェと言われたら911とかのクーペが最初に浮かぶ

306 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 11:40:19 ID:leBpYfvq.net
>>304
まさかポルシェは車の名前と思ってたの?
ポルシェは自動車会社の名前だぞ?
それに代表車という意味でもポルシェの販売の7割はSUVだし

307 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 11:42:20 ID:pbJrCafX.net
たかだかアルベルごときでw
必死過ぎてるw

308 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 12:12:20.02 ID:7uz2+ymX.net
アルヴェルは高級DQNカーだからな
ドヤリングするための車
SBとここまで相性の良い車はない

309 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 12:23:29.84 ID:leBpYfvq.net
>>307
あのねベース車で言っても意味ないでしょ
LMやアルファードのロイヤルラウンジみたいなのは十分乗れる
まあ自分でシコシコ運転しなきゃいけないような人にはわからないかな?

310 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 12:47:57.31 ID:S2JZDSkK.net
>>309
ロイヤルラウンジのシートでドヤってみろよ口だけオッサン

311 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 12:52:07 ID:bHpOhS96.net
ロールスロイスのわい高みの見物

312 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 13:17:43.62 ID:GmzhZjPD.net
>>309
乗る乗らないじゃなくて世間一般にどう見られてるかが>>307に集約されてるだけだぞ
実際良い車なのかもしれないけど黒のプリウスと同じぐらい忌避されてるだけ

313 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 13:51:36 ID:uzAC4UHW.net
>>306
もういいから外に出ろお前は

314 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 19:00:08.65 ID:leBpYfvq.net
まず後部座席がリクライニングできないのは車とは呼べないね

315 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 19:37:26.36 ID:QzZPyPXu.net
いやいやw
どう考えてもポッと出のファミリーカーがポルシェを超えるとか無理筋でしょw
エッジなクリエイターの俺様でもこれは流石に説得力を感じないわw

316 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 02:18:34.89 ID:pDbMUcI4.net
高級品とかどうでも良いから目の前の400MHz問題どうにかして

317 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 08:01:23.65 ID:faQ2jBMg.net
>>315
ちょっとしか後部座席リクライニングできないカイエンに負けてるところなどないだろ

318 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 08:11:14 ID:XhGrzk3o.net
どう考えてもポッと出のSurfaceがThinkPadを超えるとか無理筋でしょw
エッジなクリエイターの俺様でもこれは流石に説得力を感じないわw

319 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 08:38:36 ID:AJtJGBj3.net
アルおじさん必死だなw
だがしかし車格的にファミリーカーがポルシェを超えるとかは有り得ない

天に向かって唾を吐くのと同じこと

320 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 10:34:44 ID:dnnYsB6z.net
何だここ

承認欲求こじらせた精神的ガキばっか

321 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 10:37:14 ID:VxhBhALk.net
>>316
400Mhz問題って昨年08月くらいにかかる人はかかって、
10月くらいにWindows Update経由で解決されたんじゃないの?

また別の400Mhz問題が出てきた?

322 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 11:36:29.74 ID:gss5t5mZ.net
400Mhz関係なくGPUの症状でるぞ
それとごっちゃにしてるだけ

323 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/08(水) 09:50:59.85 ID:TeGgKvcS.net
MSのファームアプデはウィルスだって何度言えば学習するんだお前ら

324 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/08(水) 11:33:14.90 ID:N3eJst0F.net
でもWindows Update停めてても5週間経つと入ってきちゃうんですよ

自動侵入ウィルスってことかな

325 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/08(水) 12:38:29.83 ID:KL8bLrFa.net
ワロタw

326 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/08(水) 18:35:29.77 ID:P4AeA9Ms.net
愉快なノートなんやでw

327 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/10(金) 10:45:05.36 ID:wdK8X/4k.net
だからドヤリング用な
普段使いPCなら別に買え

328 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/10(金) 23:19:27.48 ID:MDGKuDdk.net
所持してるけど、本当になにが狙いなのか分からんノートPCだぜ…!!絵を書く人にはいいんかな?

329 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/11(土) 08:08:05 ID:Gf+Peqyb.net
実に中途半端な感じだよなw

330 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/11(土) 15:16:18 ID:bl0j2X9r.net
ドヤリング用だってばよ
スタバに行ってドヤ顔でイタリアの写真見てみろ
https://pixabay.com/ja/photos/search/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2/
ソファー席でSurfaceペン持ってフラペチーノ飲みながら「構図がちょっと甘いな」とか知ったふうな事つぶやくんだよ

331 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/12(日) 22:01:06.18 ID:4AdmB/oV.net
そんな暇そうなやつ実際に見かけたら確かに時間持て余してるのは羨ましいかもな。

332 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/13(月) 08:45:45.06 ID:VTIfO/sT.net
このスレのおかげでとにかく面倒くさいノートなのは理解できたよ

333 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/13(月) 11:10:01.10 ID:e3N3Xc9X.net
まあ確かに使う人を選ぶよね

334 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/13(月) 18:47:08 ID:b0iWGXKl.net
そう?
俺、Windowsタブレットのできるだけ広い画面の物が欲しくて
これ以外の選択肢がないので買った。
お絵かきはしないし動画編集もしない。
ただ広い画面が欲しかっただけ。
ipadProも検討したけど、慣れたWindowsが良かった。
ただそれだけ。

335 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/13(月) 19:01:38 ID:rCGmn0/X.net
youtubeでmacとwinの違いは、みたいな講釈垂れてる人多いんですけど
誰一人、Finderとエクスプローラーという、最も重要な違いを語らないのは
言わないのか、知らないのかどっちなんでしょう?

336 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/13(月) 19:33:18.00 ID:8rgJqNq1.net
どんな動画か知らんけどOSを語るのにたかがファイラーがそんなに重要か?

337 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/14(火) 02:58:07.67 ID:jB7j4bRa.net
>>334
てことはベースモデル?

338 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/14(火) 02:58:39.68 ID:jB7j4bRa.net
>>335
多くの人がそれを最も重要な違いだと思っていないからじゃ……

339 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/14(火) 06:52:02.62 ID:Q++gH8vH.net
イラスト描いて3DCGも軽めのゲームもしたい、けど1つで完結してある程度持ち運びも出来て、シンプルなデザインがいい、
っていう自分にはぴったりだったけど他人に勧められるかと言われればうーんっていう

340 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/14(火) 07:02:06.81 ID:7h8MwUyg.net
なんとなく全部入り風にしてみたら思いの外変な事になって逆に人が寄り付かなくなってしまったって感じかな

用途の方向性をしっかり設定し、且つ安定重視にしないとドヤ専用!などとキワモノ認定され微妙な評価で終わるってことだな

341 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/14(火) 07:08:40.59 ID:C5l1m1LZ.net
TLV-00018

342 :331:2020/07/14(火) 08:34:49.60 ID:AONUr8LO.net
>>337
ベースモデルって何?
買ったのはこれ↓

15インチ、Corei7、32GB、512GB

GoogleEarthとmapとかマンガを見開きで見るとか
そういう用途です。

343 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/14(火) 11:43:53.75 ID:+OlRe3B2.net
全然ベースじゃないな

344 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/15(水) 16:26:54 ID:PdGJK6IY.net
>>176
新しいファームウェア出てる。
これを適用するとdGPUは普通に戻った。
割と調子よさそうなファームウェアのような気がする。
気がするだけかも・・・

345 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/17(金) 09:22:49.70 ID:nmHjDiEl.net
現在surfacebook(1)を使用しているのですが色々な不具合がでてきました。
液晶側のバッテリーの膨張、タッチパネルが上半分しか反応しない、熱をもつと液晶の一部に黄ばみがでる等です。
とりあえず一度分解してバッテリーだけでも入れ換えたいのですが、ifixitでは在庫切れしていました。
ほかにも色々あるんですが、どこのショップで買うのがよいでしょうか?
また、タッチパネルの下半分が反応しない(厳密には最下部は僅かに反応する)問題の対処方法がわかる方がいれば助言お願いします。

346 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/17(金) 10:46:14.58 ID:vbc6G6VZ.net
ここで聞くようなら修理屋に持ってけよ

347 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/17(金) 12:45:40.96 ID:kuWe9hbY.net
>>345
おれはebayでバッテリー買ったよ
タッチパネルの問題もちょっと違うけどバッテリー交換してガラスフィルム外したらなくなった

348 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/17(金) 12:46:20.76 ID:kuWe9hbY.net
>>345
恐らく黄ばみもバッテリーによる圧迫が原因

349 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/17(金) 13:57:43.56 ID:0HKF5LvI.net
やはりキワモノを買うと2〜3年で色々問題が出てくるんだな、、

350 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/17(金) 15:54:20.69 ID://qAqgKt.net
>>349
障害のある人って、一人いると全員そうだと思いこんでしまうらしいですよ。

351 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/17(金) 16:28:44.69 ID:2XgICl+c.net
バッテリーの膨張からの外装圧迫はMacBookなんかでもあるし、リチウムイオンから進歩しない限りノートPC全体について回る問題なんだよなあ

だからこそ簡単に開けて交換出来るようにしとけやって話なんだけど
SurfaceもLaptop3からはその辺気にした設計に改め始めたから、そのうち全シリーズがドライバーだけで開けられるようになるかもね

352 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/17(金) 17:09:01.71 ID:wUQM6BTO.net
Book3までスルーした俺は勝ち組だなw

353 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/17(金) 17:15:53.28 ID:ifwPsSbq.net
>>347
アドバイスありがとうございます。
ebayですね、調べてみます。

354 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/18(土) 23:49:44.03 ID:s41kEAHB.net
SB2でExcelが糞重いのですが
はーどうぇあくせらーしょんとかいうのをオフにしても変わらず

355 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/19(日) 09:31:53.83 ID:z/P7/N4L.net
>>354
カフェに行って側に置く事がメインらしいからな

致し方ないのかもね

356 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/19(日) 13:34:10 ID:CrqAuL6a.net
SB15インチを入れるのにおすすめのバックとかないですか

357 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/19(日) 17:17:49.44 ID:kgbjIe6k.net
>>356
通勤で持ち運んでるから俺も知りたい

コレ使ってるけど結構ギリギリ

https://store.ace.jp/shop/g/g62013-01/

358 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/20(月) 09:22:49.26 ID:5AN8er1h.net
>>357
参考まで教えて下さい。
このバッグに直接入れているのですか?
何か別の保護カバーに入れた上で放り込んでいるのですか?

359 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/20(月) 11:26:55.11 ID:LiiWcXnJ.net
>>345
で質問したものなんですが、液晶側のバッテリーを取り外した状態で使用することは可能でしょうか?
バッテリーを購入したはいいのですが届くまで結構時間があるのでいっそ取り外した状態で使用できないかと思いまして

360 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/20(月) 11:29:23.79 ID:FwRhTvrd.net
>>359
just do it

361 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/20(月) 12:09:22.33 ID:pw6M5o1p.net
>>358
直接入れてますよー
リンク先見て貰えば分かるとおりPC専用の場所があります
昔はSurfacePROシリーズ入れてたけど不具合は無し、意外と衝撃からは守られてるみたい
充電器とかは別に袋に入れてる

362 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/20(月) 14:26:58.55 ID:4SXdG9RI.net
>>354
SB2に限らずEXCELはクッソ重いぞ
別にCPUロード高くないのに意味不明な重さ
MSまじ死ねよ

363 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/20(月) 22:36:17.47 ID:D0hnpBkB.net
>>362
俺も自作の3950XだろうがSB2だろうがエクセル遅い
見ると単コアしかほぼ使ってない
計算を自動じゃなく手動にしてるけどまじでそれぐらいしないと遅くて固まる

364 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/21(火) 00:24:17.74 ID:Hce2vgPw.net
>>359
これはやったことないなぁ
バッテリー来てからでも1回やってみてよ

ただ、想像するにバッテリーが劣化して膨らむ仕様になっているところからすると電力がバッテリー経由でしか供給されない予感がしている

365 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/21(火) 01:08:17.91 ID:3vhsnFd+.net
>>363
2003とか入れるとすごく軽くサクサク動くよ
xlsxやxlsmもアドインで読み込めるし特に問題はない
列数が多いと問題出るくらいか

2013で重くなり2016でさらに重くなり365で死ぬほど重くなった
ワープロ代わりに使ってるとよく固まる
デスクトップはCore i9 9900Kだが重さ変わらん

366 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/21(火) 08:07:54.67 ID:+JFVusVz.net
ドヤリングするならOfficeといえど最新版でないと恥ずかしいだろ
2003なんか使っているのを見られたら赤面レベル
さりげな最新版をアピールするのが真のドヤラーだ

367 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/21(火) 09:05:42.88 ID:ABhFfqNc.net
真のドヤラーは関数電卓

368 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/21(火) 09:09:32.39 ID:JvZPisWz.net
いやいや最新PCに旧アプリっていうミスマッチがドヤ要素なんじゃん
365とか入れてもなんだ社畜かよになっちゃうぜ

369 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/21(火) 09:17:57.71 ID:RXCIH99k.net
諸先輩方こんにちは。
Surface Book3を購入しました。
最初にMicrosoftアカウントの設定で少しもたつきましたが
その後はまずまず順調にセットアップできました。

2点教えて下さい<(_ _)>

1、まだセットアップが終わったばかりでその先には進んでいません。
 次に何をやるべきですか?
 これまで使っていたノートPCはリカバリディスクを作っていました。
 Surface Bookではそのような作業は不要ですか?

2、2年延長保証には加入していません。
 皆様は加入しておられますか?
 AppleCareに比べると、保証期間が1年短いのが気になっています。

よろしくお願いします。

370 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/21(火) 10:52:05.95 ID:4b5sQl1Z.net
>>369
次に何をすべきか?
→ スタバにいく

延長保証
→ 個人購入なら入ったほうがいい俺は経費で買ったから不要だけど

371 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/21(火) 12:15:34.14 ID:lqvBSDss.net
Steamでゲームしてたら急に激重になって、OS再起動しても再インストールしても直らんから諦めてスマホで修理に出す手続きして、データ消そうと思って起動したら普通の速度に戻ってたんだけどナニコレ?
SB3だけど同じような症状出た事ある人いる??

372 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/21(火) 12:19:50.39 ID:urjHNa+f.net
裏でアプデしてたんじゃないの知らんけど

373 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/21(火) 14:49:45 ID:lqvBSDss.net
アプデかなとも思ったんだけど、
再起動してもWiFi切っても
再インストール中も激重だったから
違うかなーと思ったんよね
まーよくわからんけど戻ったからいいか…

374 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/21(火) 15:46:00.55 ID:XN4jGlik.net
最初にタスクマネージャーはみるよな

375 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/21(火) 16:30:55.99 ID:lqvBSDss.net
あータスクマネージャーは見忘れてた
リソースモニターはちらっと見たけど
大して何も稼働してなかったと思う

376 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/21(火) 18:27:54.98 ID:K5Ph0n/R.net
昨日からバッテリーが50%以上充電されなくなりました。
本体もキーボード側もどちらも50%止まりです。

どこかに制限する設定があるんでしょうか?

377 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/21(火) 21:22:29.38 ID:VqslO0B8.net
BIOS上で本体側のみ50%を上限に充電制御する項目があったはず

ただその設定でもキーボード側は制御できないという話をどこかで読んだ

378 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/21(火) 21:28:35.60 ID:heYaUfCx.net
>>376
https://usedoor.jp/howto/digital/pc/surface-windows10-battery-seigen-kajuuden-boushi/
これかもしれません

379 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/22(水) 01:08:42.40 ID:pfDwSVkR.net
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4055398/surface-book-2-update-history
更新プログラムに含まれる機能強化と修正
2020 年 7 月の更新
7 月 09 日リリース
次の更新プログラムは、Windows 10 October 2018 Update Version 1809 以上を実行しているすべての
Surface Book 2 デバイスで利用可能です。

中略

Surface - ファームウェア - 182.2107.139.0
Surface System Aggregator - ファームウェア
182.2107.139.0
* バッテリーのスマート充電の信頼性を高めます。

これかな?

380 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/22(水) 01:51:26.53 ID:QpctghJK.net
UEFIで50止めオプションがキーボード側にも適用されるようになったって事かな?

タブレット側の50%は流石に少なすぎて厳しいし
日系メーカーみたいに80%オプションも付けてほしい

381 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/22(水) 02:06:54.21 ID:V3zztI80.net
GeForce でも SOLIDWORKS 使えるんだね

382 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/22(水) 02:30:36.03 ID:EsGEqaK2.net
>>377
まーたウイルスか
MSはウイルス製造業だな

383 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/22(水) 02:34:33.62 ID:EsGEqaK2.net
>>379
アプデがあると問答無用で適用する馬鹿向けトラップだな
アプデってのは問題が起きたら適用するものだ
自動アプデはウイルスだから切るのが常識
iPhoneもAndroidもWindowsもすべて同じ

384 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/22(水) 02:41:58.59 ID:kD604O2T.net
>>382
MSに解雇でもされたんか

385 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/22(水) 04:00:16.94 ID:zfzmMGPS.net
>>384

意味不明

386 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/22(水) 04:01:49.07 ID:zfzmMGPS.net
SBの歴史を知らない人かな
MSがなんかパッチ出すたびにどっかおかしくなるんだよこれ
つまりウイルス製造業ってこと

387 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/22(水) 12:32:52.42 ID:kD604O2T.net
SB初代から使ってる
ウイルスってほどアップデートが酷いわけではないと思う

388 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/22(水) 14:24:40.96 ID:AvHLjQsk.net
>>376
音量ボタンのプラスを押しながら電源を入れる
「Boot configuration」の「Enable Battery Limit」をOFFにする
「Exit」「Restart now」を押す。

今までは「Enable Battery Limit」がONでも充電を50%で止めることはできなかったが
昨年末あたりから、タブレット側だけでは50%で止められるようになった。(キーボード側は不可)
https://answers.microsoft.com/ja-jp/surface/forum/all/surface-book2/78678ed1-bea7-4d29-ab77-b2cd4823c170
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4464941/use-battery-limit-for-surface-devices-plugged-in-for-long-time

アップデートすればUEFIの設定でACアダプタを繋ぎっぱなしでも両方50%で止められるようになったのかな?

389 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/22(水) 15:20:02.38 ID:wfX7ANUu.net
Surface Book持ってる方って
画面の保護フィルムを貼ってますか?
どうしようかなぁ。

総レス数 1005
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200