2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中古ノート総合スレ 67台も買うなんて

1 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/06(水) 15:37:50 ID:kBkFyxPR.net
■前スレ
中古ノート総合スレ 52台も買うな=んて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1522132694/
中古ノート総合スレ 53台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529892685/
中古ノート総合スレ 54台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1535897631/
中古ノート総合スレ 55台も買うなんて
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1541086472/
中古ノート総合スレ 56台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1546992983/
中古ノート総合スレ 57台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1550207183/
中古ノート総合スレ 58台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1553930510/
中古ノート総合スレ 59台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1558241490/
中古ノート総合スレ 60台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1561497508/
中古ノート総合スレ 61台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1566206041/
中古ノート総合スレ 62台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1570230207/
中古ノート総合スレ 63台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1572743302/
中古ノート総合スレ 64台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1576509205/
中古ノート総合スレ 65台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1579913949/
中古ノート総合スレ 66台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1583295914/

898 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 12:15:52.88 ID:AUF5LwbC.net
>>897
だいぶん動きがよくなると思う。

でも、Sandyの機種でメモリの相性?にうるさく増設で
ブルースクリーンがときたまでることになったことがある。1枚にすれば問題なくなった。

B830はPGAだと思うからi3-2千番台に交換できないかな。 i5だとターボONがBIOS設定できないことがある。

899 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 12:35:10.31 ID:k+ockSh4.net
>>897
celeronは駄目だわ上の人が言ってるようにCPU交換した方が良いと思う
その世代のi5位なら安く買える

900 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 12:57:04.43 ID:tS8hhBPp.net
>>869
その大容量じゃないQLCの寿命どれくらいだと想定してるの?

901 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 13:25:19.37 ID:VUBkhPvo.net
>>898
>>899
CPU交換かー。金額次第だけど試してみるか。と思って調べたらチップセットがHM70ってやつでローエンドだからcore iシリーズは載せられないみたい。残念!

902 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 13:58:07.90 ID:DkiONVOc.net
CPUとメモリとSSD替えるんだったら2万円近くいっちゃうんじゃないの

903 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 14:11:12.94 ID:E+rshncD.net
>>897
孫が思うほど本人は遅いなどと思ってないんじゃね
老人の時間の感覚は別次元
そんなことより昔話でも聞いてやったほうが喜ぶんじゃね

904 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 15:09:57.78 ID:R8uDcSXa.net
>>887
何が安いの?
ThinkPadなんてノートPC誕生時からあるんだから、せめてシリーズ名くらい書かないと

905 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 15:48:34.28 ID:W7ihtoQO.net
ウルトラマンPC

906 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 17:26:57.66 ID:3zGvF4x1.net
>>903
まぁそこまで深刻じゃないからSSD化とメモリ増設にするよ。用途もパワポで資料作る位だから、必要なのはCPUパワーってよりはレスポンスの向上だしね。

907 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 19:42:39 ID:+blyGCSL.net
crucialの240GB新品ssdが送料・税込4000円弱で買えるのに
ヤフオクで訳わからんSSDが税・送料別4000円で落札されてる
中古でないと駄目な理由があるんだろうか

908 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 19:52:34 ID:xNdbQEGN.net
ヤフオクで当たりを引いたときは意気揚々

909 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 20:55:40.59 ID:5HHKvIK5.net
ポイント消化、オークションだから安いと思いこんでいる。SSDが高価な時の価格イメージで安価と勘違い。

910 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/04(土) 21:35:41 ID:WYKnh/Hw.net
ヤバいデータ入りとか?

911 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 00:00:21 ID:eRL4YtY8.net
>>888
PLCは前に使ってたな、11acにしてから使わなくなってしまったけど

912 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 01:30:09 ID:jpjObC5Y.net
>>906
うちのDynabook B820もメモリ8GBに増設してSSD化でWin10がサクサク動いてるよ

913 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 03:55:08.23 ID:GVX5aiV6.net
産廃やん

914 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 10:40:07.82 ID:tE91wL4X.net
メールの読み書き、動画を見る、ちょっとした文書やプログラムを書く程度なら
CPU能力それほどいらない。ネット回線速度のほうが気になる。
Windowsアップデートが一番、CPUにもディスクにも負担かけてる気がします

915 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 10:50:02.44 ID:ldDIHHXj.net
本人がサクサクだと思ってるならそれはサクサク

916 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 11:03:19.88 ID:uEmFqeVc.net
みんなPCで大した事してないだろw

917 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 11:52:11 ID:2zVTTMSm.net
コレ↓スムーズに観られる? 中古のゲーミング機とか必要かなw
https://www.youtube.com/watch?v=OUGMwifZHFA
https://www.youtube.com/watch?v=hb-zWC1gdQM
https://www.youtube.com/watch?v=TwmyavIN78M
https://www.youtube.com/watch?v=fW7zEb6uTBI

918 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 12:05:23.33 ID:su19tkA4.net
仕事で色んな用途に使い込むビジネスマンやプログラマーより
動画見てゲームやるだけの無職のほうが要求されるマシンスペックは圧倒的に上だったりする
それを大したこと、というのかね

919 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 12:07:51.63 ID:bfuTtIny.net
>>898
メモリーの相性ではなくエラーじゃねえの
馬鹿はエラーチェックすらしねえから、ボッタクリ中古をつかされたことにすら気づいていないw

920 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 12:15:47.18 ID:bfuTtIny.net
>>888
win10は7よりも軽いんだよ。何にも知らないんだなw
今時化石時代のHDDを後生大事に使う超情弱は客観評価は何一つできないなw

921 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 12:16:10.25 ID:tE91wL4X.net
>>919
あ、それ。富士通の機種で挿し直しても出た。メモリテストしたけどOKだった。
2枚組で買い直して以後は出なかったな。
メモリはアマで買った新品。別機種で問題なく動いた。

すぐ「馬鹿」とか言うクセ、程度低いのがわかるかわやめとけ

922 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 12:20:07.90 ID:bfuTtIny.net
memtest86+を何週パスしたんだよ?w
やってねえだろうがw

923 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 15:16:04.41 ID:1x24NvQi.net
ダメだ
4K再生はi7の4コアでないと滑らかにならないw
試しにC2Dで再生したけどコマ送り再生かつ途中で止まるw
i7機持ってて良かったわ

924 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 15:20:47.51 ID:UWXH+6Or.net
デスクトップになるけど、i7 3770(HDグラフィックス4000)で1080p60フレームで大体30-50%位だから、確かに4k動画は2コア4スレだと厳しそうだね。
中古ノートで4k動画はハードル高いね。

925 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 15:31:28 ID:4i8ge33R.net
C2Dの話はお腹いっぱーい。つまんね。

926 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 16:30:49.58 ID:SR32GDXH.net
4万出したら新品のRyzen5ノート買える今あえて中古にこだわるからにはそれなりのポリシーを持たないとな

927 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 16:50:18 ID:ZHe0eli8.net
この前Ryzen3で4万後半だと思ってたけどもう4万切ったの?

928 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 17:42:32.27 ID:IxkeoBzL.net
人を馬鹿呼ばわりするなら誤字くらい見直しときゃいいのに。

あえて投稿文に間違いを残して「悪い言葉を使ってるけど発言者も
大したことない奴だから気にしないで」という演出なのかも知れんけど。

929 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 18:03:55.26 ID:DY7XtDig.net
11〜13インチのRyzen5搭載モバイルノートが4万切ったら呼んでくれ

930 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 21:48:00.29 ID:UWXH+6Or.net
オフィス使うかYouTubeで動画見るか程度の使い方ならシステムドライブがSSDであれば第2世代以後のi3程度で全然サクサク動くんだよな。
動画視聴は解像度によって厳しいところもあるけど。

931 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 21:57:50 ID:17KOa29R.net
1080p60fpsで見れないと嫌だな

932 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 21:58:15 ID:gZ25TKQ/.net
本体39999円+消費税3999円=43998円

933 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 22:45:52 ID:17KOa29R.net
ダウンロードして再生だと、4Kでも29fpsなら2コアのi7-4600Mでも何とか

934 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 22:49:31.59 ID:17KOa29R.net
スナドラ855のスマホで4Kを見たら余裕で再生しちゃう
画面もOLEDだからノートパソコンのIPS液晶とは次元が違うわ
でも画面が小さい

935 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 23:22:43.70 ID:j3JZDZqe.net
>>920
Win10 販売時に出てたOS起動時間比較動画のことを言っているなら、
詐欺に合わないように正しい知識を身につけて下さいね。

936 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/05(日) 23:58:40.39 ID:UWXH+6Or.net
>>934
それは支援機能によるものだから一概に比較できないよね。むずかしいところ。

937 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 00:15:30.55 ID:/OmzveT1.net
今からcore7000番台でグラボ1050か1060乗ってるノートを7万くらいまでで買うのってどうかな?
5年くらい先までゲームと動画編集が出来たらいいなと思う

938 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 06:41:51.65 ID:adA/NHWV.net
>>937
ゲームは1年もできないと思うぞ
動画編集は遅いだけなら我慢すりゃいいが

939 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 06:44:34.39 ID:C025NRBj.net
CPU以上の熱源が追加されたPCを10年使おうと思ったら色々覚悟が必要だろうな
しかも前半は誰がどんな使い方していたかわからんという

940 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 07:30:12.06 ID:JrXrNpYC.net
たしかにゲームで7万は1年か2年が限度
15-20万もするやつ買って4-5年使うか
7万を2年サイクルで買うか
ゲームもリニューアルで最新の最高スペックでないとプレイできず離脱する人もいる
それ考えると安いのは避けるべき

動画編集は低画質か高画質でこだわりある編集か
それによって回答は違ってくるでしょ

941 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 09:29:14.61 ID:VfMfy5nt.net
>>937
そのスペックで今やりたい事が出来るのが最低条件んで
後々ゲーム画質とかで妥協出来るならありだと思うけど

942 :937:2020/07/06(月) 09:36:16.42 ID:/OmzveT1.net
ありがと。デスクトップで8000番台の狙おうかな

943 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 09:47:50 ID:UMW163iH.net
ゲームは即時性が求められるが動画編集は時間かけりゃいいだけだろ

944 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 10:34:05.45 ID:NCGb1e0s.net
PCガレージちょこちょこ入荷されとるな
逆になんでこの数か月空っぽだったんだよって

945 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 10:58:02.32 ID:UMW163iH.net
コロナ需要?

946 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 11:45:35.06 ID:xQzc/ulv.net
ゲームやりたい子は素直にゲーミングノート買いなさい

947 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 11:52:20.55 ID:OEckl7RD.net
グラボもない中古ノートで3Dゲームとか情弱の極みだろ。

948 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 12:17:44.08 ID:QqzeztUe.net
ゲーミングノートもなぁ。値段の割に性能は。。。って感じなんだよな。
ゲームとか動画編集やりたくて、かつ予算に制限あるならおとなしくデスクトップ使うのが無難だと思うわ。

949 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 12:25:14.09 ID:1CQGZwjs.net
ゲームにはゲーム専用機が最強
PS4でも買っておけ
PCなんて糞ゲーばかりだし

950 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 13:13:17.95 ID:KO08hle/.net
steamはそのCSどんどん増えてるけどな
あのPS専用と思われてたペルソナ本編も脱Pしたし
ちなみにこれくらいならノートでも動く
あとはディスガイアとかメトロイドヴァニア系もほぼ動く

951 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 13:24:07.46 ID:xyE9iMsR.net
それはさすがに情弱

952 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 13:48:47.49 ID:KO08hle/.net


953 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 14:04:38.36 ID:dCNxsKjs.net
ゲーミングノートって数売れないからボッタクリになるのは仕方ない
そもそもノートで本格ゲーミングしようってのがあまい
ガチでゲームするならタイトルに合わせて周辺機器も変えないといけない

954 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 14:17:11.16 ID:FF2rqSgw.net
中古ノートスレでそもそも論を始めるなよw

955 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 14:35:50 ID:0wDCtBiG.net
一般人向けのゲームは、ユーザー数を稼ぐために高スペックを要求したりはしないからかんけーねーよw
先進的()グラのゲームで客を選んじゃ商売にならんからな

956 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 14:38:07 ID:3l0oZ9eM.net
情弱か?
次の箱はハイスペゲーミングPC並みだぞ
ノート(笑)じゃなくてな

957 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 14:48:35.80 ID:0wDCtBiG.net
いまどきゲーム機を買う奴は一般人じゃねーよヴぉけw

958 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 15:26:15.24 ID:JUZTT4nr.net
一般人はPCよりゲーム機じゃね?
値段が下がってから買ってるイメージ
PS3も発売時は5万円くらいだったし

959 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 17:49:56 ID:mRmqD+5j.net
ゲームヲタクはディスクトップでも買ってろ

960 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 17:50:58 ID:bai/uNWG.net
昔おじさんがよくその間違いしてたわ
ディスクトップ

961 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 18:06:40.71 ID:UGxKiAFE.net
ゲーミングはやめとけって本場ゲハで結論でてる
理由はコンシューマーみたいにソフトメーカーが最適化してくれないからユーザーが調整することになる

962 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 18:45:45.73 ID:bai/uNWG.net
そりゃあそこの住人は推しのゲーム機で戦争してるからPCなんか罵倒の対象でしかないだろ

963 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 19:12:08 ID:xEB1lQbQ.net
まあ今はレノボくんとかいるけどな
スマホオタクも見かけるし実は衰退したくせに戦国時代入ってんだよゲハ

964 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 19:17:23 ID:WLQs9mjK.net
いやあデスクトップが没落した現在ゲーミングPCの概念自体消えつつあるよ
割に合わないから、もうPCでゲームの時代は終わるんだ

965 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 19:37:49.04 ID:4ZC6VhMf.net
ゲハ住人まだ生きてんだ…

966 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 20:44:36 ID:VulvN/UZ.net
コンシューマーに漲る活気の違いは認めざるを得ない

967 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 21:13:56.46 ID:s9vYX2rD.net
ゲーム機にSSDが内蔵された瞬間に明暗別れたよなあ
ゲーム専用スパコンが相手じゃ、いくら投資しても勝ち目はないよ

968 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/06(月) 21:26:12.92 ID:LL/Pgqke.net
いずれデスクトップ=ゲーム機になるだろうが
中古ノートの世界には関係ないかな

969 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 00:57:19.94 ID:sb9Yt1Ue.net
何だかんだe595とかでもそこそこ動いてんだぜ
遠くはないよ

970 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 06:10:02.76 ID:BGYBB/J2.net
>>969
そうだな
うちのP8700でもヌルサクだし

971 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 06:44:11 ID:dQiEuO9P.net
C2Dおじさんキターーーーーー

972 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 09:21:27.67 ID:JyKTrFNz.net
2万も出せばi5ノート買ってもお釣りが来るのに、C2Dを使い続けるのは単に貧乏なだけと理解して良いよな?

973 :937:2020/07/07(火) 09:58:00.33 ID:LMqNpoSy.net
4、5年前にcore3000番台と4000番台のジャンク1万で買えて掘り出し物だったけど今ちょうど普及帯の価格で出回ってるね。

974 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 12:13:41 ID:BGYBB/J2.net
>>972
でもそれゴミみたいに熱いだろ?

975 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 12:31:32 ID:TxM8SXKx.net
>>970
ヌルサクのヌルってなに?ぬるぬる?
PCが快適に動くときに「ヌル」を使う人がよくいるが「ヌル」にそんな意味は存在しないので言葉を改めた方がいい

976 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 12:37:23 ID:ipyNcx0M.net
機械の使用感を感覚に訴えてる時点で負けなのだよ
AMD冬の時代によく使われた表現

977 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 12:55:19.41 ID:IMwUxnEi.net
>>975
ヌルヌルに快感を感じる種族なのではないだろうか

978 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 13:00:20.36 ID:IMwUxnEi.net
キビキビ動くって表現もあったなw

ウインドウやメニューがにゅるっとモーション付きで出たりするとウゼェので切っちゃうわ

979 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 13:34:47.44 ID:JyKTrFNz.net
>>974
冷え冷えですが何か?w

980 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 13:55:11.74 ID:NoorGE7R.net
中古3万でたけえわとか言うスレでスペック論争ワロス
好きなカップラーメン聞いてるのに握り寿司勧めてるみたいだな・・・・・・

981 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 14:00:16.61 ID:amh0CmeV.net
しかし128GBくらいの微妙な容量のSSDでも付いてるとオクでは人気あるな
買っても新品で2500円くらいなんだが
まあ、320GBのHDDよりは良いけど

982 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 14:25:14.40 ID:Oos+iH9B.net
自分で交換なんてできない人の方が多数だから

983 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 14:32:47.25 ID:IMwUxnEi.net
そういえば、SSDって去年の秋には500GBで五千円くらいだったのに、値上がりしてそのままだな

984 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 15:33:27 ID:pZd8aqF+.net
売れ残りの1万円ぐらいの外付けの1TB SSDが一番安かったりするね。

985 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 15:47:40 ID:/jqOwC+w.net
>>984
その手があったか

986 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 16:23:02.94 ID:n/2riaWH.net
>>982
交換はまだいいとしてもOS入れ直すのが大変層

987 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 18:08:34.31 ID:YK+33s8M.net
C2Dとかメジャー過ぎてただの型落ちイメージしかないんだよな。
モバイルアスロン4とかTulion64とか現役で使ってる猛者はおらんのか。

988 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 18:52:54.56 ID:l0L/SoMV.net
>>987
デスクトップだけどFTP鯖で486DX4が現役だわ

989 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 19:49:18 ID:BGYBB/J2.net
>>975
急に国語のセンセイ湧いて草

990 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 20:02:15.08 ID:Q/ulW7gX.net
>>977
ヌルヌルといえば柔道着
すっごい滑るよー!

991 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 20:10:09.76 ID:mwXh4F/t.net
>>990
あー、あいつね

992 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 20:21:13.91 ID:fy6KPytv.net
>>987
アスロン64やチュリオンのVistaあったけど2年前に廃棄

993 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 20:26:17.33 ID:5bC2PdW3.net
>>987
クルーソーなら、新しい感じがする

994 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 20:36:26.77 ID:gYW9zJXn.net
ぬるぽ

995 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 20:39:43 ID:l0L/SoMV.net
ぬるぬるは自分も違和感
まぁおっさーんだからなんだろうけど

996 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 20:53:25.86 ID:hVPkgoBc.net
でもお前らのマウスやキーボードってヌルヌルしてるでしょ

997 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/07(火) 20:57:32.31 ID:tA/ZDc7s.net
あきらめてるけど違和感はある
ウィンドウドラッグがマウスに遅れてついてくるあの感覚、正直ネガティブな響き

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200