2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中古ノート総合スレ 67台も買うなんて

1 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/06(水) 15:37:50 ID:kBkFyxPR.net
■前スレ
中古ノート総合スレ 52台も買うな=んて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1522132694/
中古ノート総合スレ 53台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529892685/
中古ノート総合スレ 54台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1535897631/
中古ノート総合スレ 55台も買うなんて
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1541086472/
中古ノート総合スレ 56台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1546992983/
中古ノート総合スレ 57台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1550207183/
中古ノート総合スレ 58台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1553930510/
中古ノート総合スレ 59台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1558241490/
中古ノート総合スレ 60台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1561497508/
中古ノート総合スレ 61台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1566206041/
中古ノート総合スレ 62台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1570230207/
中古ノート総合スレ 63台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1572743302/
中古ノート総合スレ 64台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1576509205/
中古ノート総合スレ 65台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1579913949/
中古ノート総合スレ 66台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1583295914/

47 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/11(月) 17:20:19.77 ID:hNaL+GQs.net
手元にある使っていないPCの売り時か?

48 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/11(月) 18:47:33.72 ID:TINEhBDn.net
>>46
NECダイレクトから頻繁に在庫セールのメール来るけど

49 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 03:56:16 ID:Wc/PySrm.net
去年姉が液晶にマウス挟んで移動しようとしたら落下させ液晶駄目にしたんでHDMIケーブルとTV繋がせて使える様になったのが最近映ったり映らなかったり。
ケーブルは自分が蟻で買ったのでノートは購入後一度もクリーンインストールしてないwin8
考えられる原因は何かな?ケーブルか更新してるかわからんがwin
更新自体のバグとか?
離れてるので物を一度も検証出来ないのだが

50 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 03:59:33 ID:Wc/PySrm.net
すまん修理スレあるの気づいた

51 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 04:53:49 ID:WA5Dz2c9.net
>>21
不織布は本当に値上がってるのかね?
畳一畳分の物がキャンドゥで売ってたりするけどなあ。

52 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 07:52:46 ID:lgUtsmmV.net
>>47
今ならC2Dノートが10万ぐらいで売れるかな?

53 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 09:44:31 ID:mXclJDyj.net
>>52
完動品まとめて50台なら10万位になりそうだな

54 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 11:45:08.08 ID:OJJHbens.net
バッテリ完全死亡→電源コード使用だから関係ねー
タッチパッド死亡→マウス使うから関係ねー
無線LAN死亡→ゴミ売るな
OS無し→もっと安く売れ

55 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 13:45:25 ID:OYvgXixG.net
無線LAN死亡って当たったことないな。故意にカード抜いた以外にそんなのあるのか?w

56 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 16:22:42 ID:Vn/vCtx1.net
ひょっとして法人リース落ちので内蔵無線LANない物の事か?

57 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 16:59:02 ID:0Q9EF/5R.net
intelの無線LANモジュールの5100以前のは結構突然死する
Win8か10出始めの頃によく報告があったしうちでも3枚ぐらい逝った

58 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 17:04:15.08 ID:OYvgXixG.net
中古ノートスレ民なら内蔵無線LANカードくらい余ってるだろうし、最悪BT付を買っても安いからどうでもいいわな

59 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 17:35:56 ID:FQT4oVWi.net
みんなが5万以上出してもいいと思える中古ノートのスペックは?

60 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 17:42:17 ID:OYvgXixG.net
議題を却下。中古で三万以上はあり得ない

61 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 17:54:18 ID:xPSMDsJa.net
>>59
5万出すなら第8世代i5以上必須
完動品じゃなきゃイラネ

62 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 18:35:38.22 ID:wME3Wzns.net
>>59
i5 i7 BD

63 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 18:44:43.56 ID:xPSMDsJa.net
>>62
俺のLavie Nehalem i5 BD付いてるぞ5万で買ってくれ

64 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 18:56:08.45 ID:lgUtsmmV.net
バッテリ完全死亡→電源コード使用だから関係ねー
タッチパッド死亡→マウス使うから関係ねー
無線LAN死亡→USB外付け使うから関係ねー
OS無し→Linux入れるから関係ねー

65 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 21:23:36 ID:c7QyaxD/.net
5万出すなら素直に新品買うよ
中古で5万もするようなハイスペック?機とかリスク高すぎる

66 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 23:25:05 ID:S52dU9jf.net
COVID19
今年度に入って中古ノートの相場が3〜5割くらい上がった観
実際には安いのから売れていって、高いのが残っているだけだが

在宅ワーク推奨でオールin1のノートが
それもパーツ輸入難から新品の製造もままならぬ
ましてや廉価な中華ノートの輸入も無いからから仕方ないが

67 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 00:06:27.09 ID:B8kFY/TH.net
ネットで売ってるところは変わらんな

68 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 00:16:21.64 ID:KKoEqKUl.net
>>24
その手合いは全く効果がない
B01LWN5LTV
これみたいのが効果てきめん

69 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 00:17:36.81 ID:KKoEqKUl.net
>>61
>>>59
>5万出すなら第8世代i5以上必須
>完動品じゃなきゃイラネ

毎日頭の中で妄想してるのか
C2Dだろ

70 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 02:39:12 ID:yuly+UBO.net
>>55
手元にはオンオフ切替スイッチの接触が悪くなったのが一台あるな。
よりによってオン側で発症してるわ。

71 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 03:13:01 ID:r0Hc6hW3.net
>>24
その送風台のファンの方が五月蠅い可能性もあるぞ

72 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 03:15:42 ID:r0Hc6hW3.net
>>68
そういうのは、ノートに内蔵のファンが過回転になってファンに悪影響はないのか?

73 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 04:00:09.98 ID:xUsafuvb.net
sandyセレロンノートを1000円で買ってCPUをとりあえず余ってたi3にした
メモリHDD追加して総額2000円

74 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 06:30:57 ID:rd3fQc9m.net
姉宅のノートの調子悪いんでSandy i5のThinkPad送った。

75 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 06:39:29 ID:Um+rwOvw.net
>>56
それならそう書いてある
もしくはUSBLANを無料サービスか有料オプションの注意書きあり

76 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 09:08:58 ID:feb//VRM.net
>>74
そろそろグリス乾燥で発熱してそう・・

77 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 12:01:57.35 ID:nnmfEMqI.net
グリスって何年経ったら塗り直しするのがいいのかな?

78 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 12:16:30.24 ID:TKUsFxqy.net
メーカーでも一口に断定的なことは言えないようなので、
アプリでCPU温度を測って、実際どうなってるか観るしかないぞ
きちんと冷えてりゃまだ大丈夫ってわけだ。簡単で確実だろ

79 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 15:48:51 ID:TkHNLoF0.net
>>77
とりあえずはじめに塗ってあるのを塗り直すのが肝心
どれ買ってもカスだから数百円のやつで十分
それからは気が向いた時でOK

80 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 16:20:46.45 ID:cmVzDQLF.net
1万で買ったVersaPro第一世代i5まだ使ってるけど予算1万なら何世代アップできる?
ちな15.6インチFHD

81 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 16:29:27.12 ID:rBK920P6.net
>>80
ジャンクなら第6世代あるぞ

82 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 18:34:33 ID:feb//VRM.net
>>80
稼働品で第3世代あたり狙い目かな
プラス1万でSSDとメモリ8G購入すれば充分いけると思う

83 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 20:54:25.02 ID:PRkUsDPO.net
>>80
FHDは結構ハードル高いね

84 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 20:59:55.60 ID:PRkUsDPO.net
>>320
Core i5-4300Mなのかな?

[WiFi]---[R734/k]---[外付HDD12TB]
外付HDD12TBとか別途購入してUSB3.0接続。
これをネットワーク共有設定にすればファイルサーバーになるね。

85 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 21:46:51 ID:PRkUsDPO.net
誤爆

失礼しました

86 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 21:52:52.09 ID:uY/eC6mJ.net
皆さんありがとう
FHDってのはこのVersaProがそうだから
HDになるとちょっと…と思って

数ヶ月ぶりに開いたんだよねノート
OSがwin7pro 32bitだし限界かと思って

87 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 22:04:05.81 ID:rBK920P6.net
>>86
Win10 64bitにアプグレすりゃええやん
ライセンス通るぞ

88 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/14(木) 04:19:58.58 ID:EghcBB11.net
>>86
あと2万円追加して、四世代か五世代のIPSのFHDにしたらどうよ

89 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/14(木) 17:22:43.03 ID:1G89GM9S.net
32bitサポート終わるのか
今使ってるノート32っすわ…

90 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/14(木) 17:44:19.51 ID:z3Lo8NRE.net
PC用としては数世代前からintelもAMDもWindows10/64bitだけサポートだろ

91 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/14(Thu) 19:55:15 ID:1XPVRlS0.net
JEMTEC譲渡会のチラシキテター
と思ったらコロナで中止w
通販方式に変更

92 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/14(Thu) 20:15:12 ID:1sMQYCab.net
通販てw
もはや譲渡でもなんでもないな

93 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/14(木) 21:32:23.16 ID:a2FEtFVm.net
cpuファンが動かね.....

94 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/15(金) 01:28:27 ID:8EySiHsl.net
夏来る前に直さないと100度越えるぞ

95 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/15(金) 02:59:12.51 ID:s8U8WjtS.net
なあに鉄だし1400℃までヘーキヘーキ

96 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/15(金) 03:05:31.23 ID:whV5yGru.net
筐体はヘーキでもそれを持つ人間や置く机はヘーキやないぞ

97 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/15(金) 21:52:40 ID:Um0oKld1.net
いや、堕ちて使えない...修理に出すか...いくら取られるんだろう?

98 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/16(土) 00:34:10 ID:R+IV9Tf/.net
5000円ぐらいじゃないか

99 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/16(土) 21:35:24.40 ID:IAbN5s9M.net
ファンの交換はファンを固定してるビス抜いてコネクター抜くだけだから型番調べて買えば2千円くらいでできる。
電球の交換レベルの作業だよ。

100 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/16(土) 21:35:45.02 ID:hBuK8w0j.net
2万円コースでした。

101 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/16(土) 22:15:46 ID:VqDJh2gs.net
そこまでしても性能的には300円位の価値しかないだろ

102 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/16(土) 22:44:54.61 ID:FIB+TZ2G.net
キーボードなら自分で交換した事あるけど簡単だった
ただカバー外す時にドライバーでグニグニした跡が残った

103 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/18(月) 12:16:46 ID:NOMy3MMr.net
OSのクリーンインストールって新規でOS入れられるけど、OSのWindows10買うのとやってる事は一緒に見えるけど何か違うの?
例えば自作のパソコン作ってWindows10のOS買うよりクリーンインストールなら無料でやれるように思えるんだけど?
そもそも今って以前のようにOS売ってるの?
Windows7の頃は数万円で売ってた気がするんだけど

104 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/18(月) 13:28:03 ID:g1LzFHev.net
>>103
今でも2、3万で売ってるよ。

105 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/18(月) 14:39:22 ID:qEfZo6CM.net
アホみたいなこと書く時間あるならググればいいのに

106 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/18(月) 15:37:32 ID:et1ZcbQG.net
クリーンインストールの意味わかってるのかw

107 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/18(月) 16:07:03 ID:R2s15MoE.net
インストールの形態と、販売形態をごっちゃに考えてしまって、自分でも何を言いたいのか分からなくなったんだろうw

108 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/18(月) 16:10:27 ID:61+ZpRAq.net
>>103
君にはLinuxのほうがあってる気がする

109 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/18(月) 22:13:55 ID:h89fq6TR.net
実際に自作機作って「クリーンインストール」をやってみることをお勧めします
きっと違う世界に出会えるぞ

110 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/18(月) 23:58:54 ID:R2s15MoE.net
今頃アホだったことに気が付いて頭抱えてるだろ

111 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/19(火) 00:56:13 ID:Q0A25J1f.net
聞いたことに答えろよゴミども

112 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/19(火) 01:04:49 ID:SWUfsQcz.net
何を聞いたんだよ。質問の仕方も知らないカスが

113 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/19(火) 02:30:15 ID:1IPapGwj.net
>>103
・中古ノートへのクリーンインストール
その端末に入っているOS(WinXP/Vista?7/8等)のプロダクトキーがライセンス認証される
・自作パソコンへのクリーンインストール
インストールは最後まで行けるがライセンス認証されず機能制限がかかる

基本はこの違いがあり。

HDD/SSD等のストレージなし中古PCを購入しても自分でストレージ装着すれば
Win10 Pro/Homeをクリーンインストール&ライセンス認証できちゃうよね

プロダクトキーを何処に持っているのかはいまいち理解できていない
BIOSの記憶領域かな(たぶん)

114 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/19(火) 02:40:51.20 ID:O2Adburh.net
OSも知らんのに中古買って何すんの

115 :103:2020/05/19(火) 03:12:04 ID:3ebK9cVM.net
>>113
ありがとう
クリーンインストールってそんなんなのね!
買うなら中古のパソコンで認証させるのが制限ないのね

116 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/19(火) 03:35:49.46 ID:1IPapGwj.net
>>113
Windows10 プロダクトキー確認方法|SAMBO MAGAZINE
https://sambo.jp/win10-productkey/
>メーカー製PCで出荷時にWindowsがインストールされているOEMライセンスは
>BIOSと呼ばれるマザーボードのメモリにプロダクトキーが保存されています。

うん。BIOS/UEFIの記憶領域だね。
Window8.xからの仕様らしい。

と書いていて不思議に思った。
Sandy Bridge世代のCF-J10もOS無しの状態でWin10 Proをクリーンインストールし
ライセンス認証が通っている。どういう仕組みなんだろうこれ?

117 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/19(火) 03:50:56 ID:1IPapGwj.net
>>116 Sandy Bridge世代のCF-J10
思い出した
Windows7 ProのCOAシール見ながらプロダクトキーを入力してたわ

というわけで

>>115
Win7以前 (Sandy Bridge以前) ライセンス認証にプロダクトキー入力が必要
Win8以後 (Ivy Bridge以後) 自動認証
となるのかな (たぶん)

ガンガレ!

118 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/19(火) 05:58:43 ID:RdZwCM/n.net
win7pro sandyは10にアップグレードした時キー求められなかったよ

119 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/19(火) 08:38:37 ID:1IPapGwj.net
>>118
それはアップグレードだから。
ストレージ上のWin7をアップブレード(上書きインストール)しているということなんでしょ。

CF-J10のケースはちょっと違っていて
ストレージがまっさらな状態でクリーンインストールした時にどこからプロダクトキーを持ってくるのか
というもの

120 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/19(火) 11:05:19.32 ID:SWUfsQcz.net
初心者スレかよw

121 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/20(水) 00:48:23 ID:6DOzzeX2.net
いいえC2Dスレです
今日もP8700は元気にヌルサク快適

122 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/20(水) 03:38:14.31 ID:Ng9ZxeTi.net
俺もwin7pro Haswell refreshは10にアップグレードした時キー求められなかったよ

123 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/20(水) 07:59:24 ID:dQMATZ3C.net
アプグレ手順もわらんような人は普通にwin10買えよ

124 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/20(水) 09:39:24 ID:WxHDREi+.net
Win7Proプリインストールでも
Win8ダウングレードだとUEFIにキー入ってるから勝手に引証されたな

125 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/20(水) 14:26:19 ID:JZgVccSc.net
昔XPのとき電話で認証してもらったなー

126 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/20(水) 17:39:02 ID:XzoUnCXf.net
>>124
プリインストールされているOSの問題じゃなくハード(世代)の問題だからな

127 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/20(水) 19:43:55.82 ID:HMGn24nG.net
電話認証とか懐かしいな
windows3.1の時はメールもSMSも無かったし電話も普及してなかったから、認証コードは電報だったな
「ニンショウ 六二五一八」みたいな感じで届いてた

128 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/20(水) 20:16:34.87 ID:3MOLZw2e.net
いやぁあちきもwin7home ivyは10にアップグレードした時キー求められなかったよSkyLakeだとまた違うんかね

129 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/20(水) 20:32:57 ID:ctGiWBq9.net
んじゃあ俺っちもXPから10にアプグレした時は認証無しでバッチリ解決したってことよぉ

130 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/20(水) 21:11:14 ID:1azqx7gm.net
>>128
アホは出てこないでね

131 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/20(水) 21:53:18 ID:z4ntKeDo.net
XPから10にアプグレ・・・?

132 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/20(水) 23:23:23.48 ID:Hm+ozPJ/.net
USBメモリをSSDとしてLinuxインストールすると
結構便利。
Ubuntu18。04+LXDE, Linuxmint、Q4OS3.10 とか作って起動させてる
認証関係ないし、いろんなPCで使える(DellのWifiドライバだけ問題だったけど)

133 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/21(木) 01:45:06.95 ID:CwnprCSB.net
>>132
それやってたんだけどusbメモリー外してwindows起動しようとすると>
>grubって出てexitで抜けて起動出来る状況で参った。インストールでどこか間違ったみたい

134 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/21(木) 08:10:34.07 ID:2eNqD+J3.net
電話認証とは懐かしいな
俺もwin7 coffeelakeを10にアップグレードしたときキーは求められなかったな

135 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/21(Thu) 10:17:28 ID:+eu9GvdO.net
コロナ需要の値上がり?でお前ら潤ってるんじゃないの?

136 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/21(木) 16:32:07.72 ID:WtJ7YX+E.net
>>127
せめてWindows1.0とか言えよ
ネタとして面白くない

ちなみにWindows95時代とかOfficeも含めて
プロダクトキーの数字すべてを合算したのが7の倍数なら通ってた
たとえば7777777777とかね

137 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/21(Thu) 23:02:34 ID:pJ32sFY0.net
>>134
アホは出てこないでね

138 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/22(金) 01:45:05.53 ID:f7cR/1jc.net
GWに売ろうかなと思って
数年ぶりにWinXP/512M/80GB SSDのノートを立ち上げたら
サクサクでワロタ

139 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/22(金) 02:07:58 ID:L8PFD+1d.net
無料配布のCiv6プレイするのに中古ノートじゃ無謀?

140 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/22(金) 06:33:41 ID:KJfEpbsZ.net
>>139
以下の条件に合えば

必要動作環境:
OS: Windows 7 64bit / 8.1 64bit / 10 64bit
プロセッサ: インテル Core i3 2.5 Ghz または AMD Phenom II 2.6 Ghz 以上
メモリ: 4 GB RAM
ハードドライブ: 13 GB 以上の空き容量
ビデオカード: 1 GB DirectX 11ビデオカード (AMD 5570 または Nvidia 450)

推奨動作環境:
OS: Windows 7 64bit / 8.1 64bit / 10 64bit
プロセッサ: 第4世代のインテル Core i5 2.5 Ghz または AMD FX8350 4.0 Ghz 以上
メモリ: 8 GB RAM
ハードドライブ: 13 GB 以上の空き容量
ビデオカード: 2 GB DirectX 11ビデオカード (AMD 7970 または Nvidia 770 以上)

141 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/22(金) 07:28:13 ID:/fP4TmmC.net
>>140
FX8350ってパスマーク3000ぐらいか
Sandyの2520Mでもいけるな

142 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/22(金) 10:18:25 ID:uKEsuSVJ.net
セレロンでもメモリ8GB以上あればゲームは動くやろ
暴論になるがセレロンでBD付きの中古なら他のスペック見なくてもゲームは動く

143 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/22(金) 10:33:03 ID:GewycyTH.net
>>140
Intel UHD 620くらいを内蔵してるノートでも行けるということか

144 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/22(金) 10:40:48 ID:GewycyTH.net
Intel HD 630あたりでもいいのか

145 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/22(金) 12:17:31 ID:/fP4TmmC.net
>>142
Celeron B710でPUBG動くのか!

146 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/22(金) 14:30:58 ID:3pZwXG/n.net
富士通のライフブックS764/Eヤフオクで8000円で買った。
corei5/4G/250GHDと至ってふつうのスペック。
HDDだけSSDに差し替えるつもり。
会社にリモート接続用に買ったけど普通に使える

147 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/22(金) 16:09:24.38 ID:4rKx0sY4.net
4GBメモリじゃちょい難だな
その世代のメモリは、今から買い足すには微妙なので悩ましい

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200