2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中古ノート総合スレ 67台も買うなんて

1 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/06(水) 15:37:50 ID:kBkFyxPR.net
■前スレ
中古ノート総合スレ 52台も買うな=んて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1522132694/
中古ノート総合スレ 53台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529892685/
中古ノート総合スレ 54台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1535897631/
中古ノート総合スレ 55台も買うなんて
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1541086472/
中古ノート総合スレ 56台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1546992983/
中古ノート総合スレ 57台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1550207183/
中古ノート総合スレ 58台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1553930510/
中古ノート総合スレ 59台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1558241490/
中古ノート総合スレ 60台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1561497508/
中古ノート総合スレ 61台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1566206041/
中古ノート総合スレ 62台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1570230207/
中古ノート総合スレ 63台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1572743302/
中古ノート総合スレ 64台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1576509205/
中古ノート総合スレ 65台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1579913949/
中古ノート総合スレ 66台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1583295914/

413 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/07(日) 16:08:34.07 ID:g+WllDVo.net
ケイヨンは知らんけど

母艦は普通に使うやろ

414 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/07(日) 16:59:25.12 ID:/Drcz1RN.net
タイムボカンって普通に使うだろ

415 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/07(日) 19:01:55 ID:q9hDwUTk.net
NEC 15.6インチ i7-4xxx BD付き メモリ8GB HDD1TB win8.1 税込49,800円 ブックオフ

416 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/07(日) 21:53:42 ID:MUm0u0uE.net
いくらで買い取ってその値段をつけてるのかが気になるよな(´・ω・`)

417 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/07(日) 21:59:04.33 ID:iPuoV841.net
画面はインチの他に解像度も書いてくれると助かる。15.6インチのWVGAなのか、FHDなのかで全く評価変わるし。

418 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/07(日) 22:04:47.52 ID:k1zVuM0v.net
i7、BD、15.6 HD セットは日本のPCメーカーが好きな情弱向け外れ機種

419 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/07(日) 22:46:42 ID:EfhT6rAp.net
>>413
母艦とか使うのはアラフォー以上の老害のやつらじゃねw

420 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/07(日) 22:52:03 ID:q1D+z5Cb.net
>>416
2万ぐらいじゃね。

421 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/07(日) 23:06:20.55 ID:EfhT6rAp.net
>>415
win8.1世代ってHDだろ、それでその値付けは酷すぎる
ただOffice付きならそんなもんかも知れんな

422 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/07(日) 23:24:33.89 ID:k1zVuM0v.net
ハードオフだと販売価格の1割くらいが買い取り価格だった
あと、古い機種は添付DB再生ソフトがAACS更新終了で使えないことがある

423 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/08(月) 07:02:15 ID:BL9In2f+.net
老人害て何

424 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/08(月) 16:20:38.10 ID:6ZI6meHC.net
老人会と言いたかったのでは?

425 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/08(月) 16:46:23.85 ID:ioQiUgks.net
需要ないかもだけど、353で書き込んだCeleron N3350 ノートのSSD化をしたから感想だけ報告。

起動、終了→劇的に早くなった
ファイルを開く→かなり早くなった
Web閲覧その他作業→変わらず(遅い)

ということで、ディスク上に保存されている情報を使う作業は極めて早くなるが、それ以外は影響なし。

ノートは親にあげることにする(笑)

426 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/08(月) 20:10:36.98 ID:mOTPWnsK.net
>>413
軽四も普通に使う
マジでゆとり>>411は自分が知らない=世間が知らないだから恐ろしい

427 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/08(月) 22:52:14.81 ID:bdate9cw.net
ジジイ大杉内

428 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/09(火) 00:25:09 ID:xL2fv/ZT.net
>>426
そんなジジイアピール誰も望んでないからなw

429 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/09(火) 01:02:48 ID:KWHyesBO.net
阿呆自慢の何が楽しいんだろ

430 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/09(火) 09:45:43.64 ID:LtgIyT17.net
軽自動車とかケイヨンとか方言だろ?
うちの地元ではケーと言ってるぞ?

431 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/09(火) 13:27:31.47 ID:yk3gOuF5.net
確かに安いHD搭載買って潰れたような画面表示には失望した。
1280x800だっけ?あっちの方が画質がクリアだった。

432 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/09(火) 14:01:38 ID:uqeU7QQq.net
軽2輪もあるから、軽4

433 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/09(火) 14:55:54 ID:HNubtqdD.net
老人ホームからネットすんなや

434 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/09(火) 18:24:21.77 ID:e2m6aDYp.net
ハードディスク+OS付と書いてあったから買ったら
WindowsではなくLinuxOSだった
まあブラウジングしかしないから良いけどさ

435 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/09(火) 18:32:13.09 ID:t4PzEhx3.net
Office付きあったらLibre officeだったみたいながっかり度だな
つか他人のインストしたOSとか気持ち悪くないか?

436 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/09(火) 19:00:36 ID:BHXCKHje.net
事務所とか部屋がついてくると思ったのに

437 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/09(火) 20:04:42.35 ID:ZMfIhRJQ.net
外見のが悪くても金があれば男は生きていける。頑張れおまえら。

438 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/09(火) 23:39:07.91 ID:uqeU7QQq.net
>>434
Win10インストールできるんじゃないの 元Vista機じゃなければ

439 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/10(水) 13:23:01 ID:JXQ8YQ1a.net
そういや近所のインバースは元win7機でも
安く売ってるのはzorin入れて展示してたりするな。
winのドライバ集めるのめんどくさくてそうしてるんだろうけど。

440 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/10(水) 14:12:12.61 ID:FRLwo6WR.net
Core i5、SSD、Win10の構成のノートなら何でもあと2年は使えそうだよな。

441 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/10(水) 14:22:17.71 ID:OlJVCUVP.net
だな、俺も去年液晶が割れなければ今でも第一世代i5 SATA SSD Win10ノートを使ってただろうな
外部ディスプレイ使うのも面倒だからSSD換装したCF-MX3に乗り換えたけど

442 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/10(水) 16:06:37.88 ID:c5geD/96.net
テレワーク需要でばか高くなってたから様子見してたけど急に相場崩壊してね?
これコロナ前より安くなってるんだけど

443 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/10(水) 16:19:40.82 ID:f6HcrshM.net
バブルは弾けるもの

444 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/10(水) 16:43:07.14 ID:U1dIotuC.net
会社のパソコンがCore m5、SSD、Win10なんだけど、そろそろモッサリ感が目立ち始めてきたわ。
今からm5買う奴は注意した方がいい。

445 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/10(水) 18:33:18.82 ID:lbBIqYd+.net
でも電気代安いんでしょ?

446 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/10(水) 18:58:33.48 ID:vdAZfONt.net
電気代は気にしてないけど、多分安い。
てか、モバイルノートの電気代なんて気にするか?

447 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/10(水) 19:39:30 ID:JPbF4vUM.net
>>444
電源プランを高パフォーマンスにするとあら不思議
ノートだとGUIの選択肢に出てこないから文字列ググってバッチファイルに書いておくよろし

448 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/10(水) 20:29:10.60 ID:1K66dRx0.net
ママ友のクレクレがぴたっと止まった

449 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/10(水) 20:32:47.13 ID:idFNEnsI.net
スマホに移住

450 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/11(Thu) 12:51:15 ID:xDZXauZg.net
>>448
確かにクロック上がったわ。放熱とか心配だけど…

451 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/11(木) 16:02:52.19 ID:sA+KCaQX.net
今、第1世代のcore i3のノート使ってるんだけど第5世代くらいのcore i3のノートなら大半のネトゲも動きますかな?

452 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/11(木) 16:09:13.75 ID:XoC9iBS+.net
大して性能変わらんよ

453 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/11(Thu) 16:59:35 ID:6vB+Afli.net
Corei5って言っても、第1世代と第9世代だと全く違うもの。

454 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/11(Thu) 17:11:30 ID:6vB+Afli.net
mSATA(SSD)を利用するのって 第3世代のころのPCだけ?
第4世代のPCにそれっぽいところがあって、挿入したら認識してつかえたけど、
PCのネジ穴サイズがM2.5でネジ止めできなかった。

455 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/11(Thu) 17:27:42 ID:hUoDxks1.net
>>451
第1(HD Graphics)と第5(HD Graphics 5x00)じゃ性能めちゃくちゃ違うぞ

GPUは第1世代と2と3のあたりは性能の上昇率が高くて、世代でかなり違う
そのあとは徐々に向上という感じだ。ググればGPUベンチあるからそれ見なよ

456 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/11(Thu) 17:35:18 ID:sA+KCaQX.net
>>455
ちょっくら調べて見ますね!

457 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/11(Thu) 20:15:52 ID:nR/0I79l.net
>>451
お前>>24だろ


24 [Fn]+[名無しさん] sage 2020/05/10(日) 17:21:46.74 ID:Mb9zQoAn
アホなので伝わるかわかりにくいんだけども、
ノートパソコンの底側に扇風機のファンがみたいなのがくっついた排熱送風台がアマゾンとかで数千円で売ってるんだけど熱逃がすのって効果ある?
いつも夏はノートパソコンのファンが、フォぉぉぉん!って暑さで煩くなるからノートパソコンが下の底側からファン回して熱逃がせば騒音減るかと期待してて夏前に買おうか迷ってるんだけども
一応CPUにグリス塗ったり通気口は掃除してるけど夏はフォぉぉぉん!が耳にきて集中しにくい…

458 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/11(Thu) 20:29:53 ID:ZPBENER/.net
ivyだと2コアでも4k再生支援がかなり向上したらしいね

459 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/11(木) 20:47:02.52 ID:sA+KCaQX.net
>>457
いや違いますが

460 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/11(木) 21:53:44.93 ID:WQiVkY4K.net
違おうがとにかく
第5世代のi3ノートでネトゲとか頭悪いこと聞いてる時点で同類だと気付けよ

461 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/11(Thu) 22:25:51 ID:0abiAVxZ.net
1万円で買ったノートパソでユーツベばかり見てる
https://www.youtube.com/watch?v=LqwOBg-QnkU

462 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/11(木) 22:47:30.74 ID:Vu2chveO.net
>>460
お前はただのスペックヲタにしか見えないけど
それならそれで要求性能高すぎだろ

463 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/12(金) 01:51:00.69 ID:kpNUzcUF.net
ゲームしなければ動画サイトで動画見る程度ならなんともない

464 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/12(金) 02:29:02.08 ID:m6E1IEMD.net
PCでゲームや動画と言ってるのが頭悪いの

465 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/12(金) 04:20:04 ID:oGaAlcAO.net
>>455
3世代くらいから今までほぼ性能横ばいやろ

466 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/12(金) 10:38:48 ID:OpnnQwlA.net
しかもcpuは換装不可でマザボベタ付けとか意味ないし

467 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/12(金) 11:20:38.47 ID:SEXxu6a5.net
性能より何よりバッテリー持ちを優先したいならインテルだよね?
セレロンよりi3くらいのほうがバッテリー持ちいいの?

468 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/12(金) 11:54:09 ID:o16oMHd6.net
重要な点は、クロックの上下による電源制御があるかどうかだから公式でスペック調べりゃわかるでしょ
バッテリー持ちがよかろうがceleronじゃストレス溜まるだろうから絶対買いたくないけどw

469 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/12(金) 12:12:46.42 ID:pgjzxvfR.net
>>467
i7の720QMってやつが凄いらしいよ

470 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/12(金) 12:29:59.20 ID:oAQzaHAn.net
YouTubeでノートのCPU交換してる動画は何本も観てるけど、自分でやるのは恐ろしいな。

471 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/12(金) 18:04:24 ID:lQ1HOoDm.net
ネットサーフィンと動画見るぐらいの中古探してます

14インチ、IPS液晶で3万以下ぐらいの良いのあるでしょうか?

472 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/12(金) 18:09:43 ID:qjSpEsgd.net
>>471
価格コムの中古で調べればいいじゃん

473 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/12(金) 19:45:03.63 ID:oGaAlcAO.net
fire hd10

474 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/12(金) 20:47:39.59 ID:dFqja4JD.net
>>471
中古家電リサイクル店で2万前後のヤツでも買っておけ

475 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/12(金) 21:05:37 ID:Zb9tLE07.net
>>470
ノートでも交換可能なCPU積んでる世代の中古なんて一万程度から買い換えれるんだからうまく行ったらラッキー、失敗したら買い替えるくらいの気持ちでやればいいじゃん

476 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/12(金) 22:26:16.87 ID:/N+kneeD.net
TDPにさえ気をつければ怖くない

477 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/12(金) 23:23:31.75 ID:2Wtq2vXO.net
>>471
米国2社の安売り新品待てば

478 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 08:20:22.48 ID:zvjMAZRA.net
ところで、みんな中古PCどこで手に入れてる?。

479 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 08:22:20.83 ID:zvjMAZRA.net
>>478
ネットの中古ショップ?
ヤフオク、メルカリ?
秋葉とか日本橋とかの中古扱ってる店?

ネットショップ、実店舗の場合は、よく回る店とかも書いてくれると嬉しい。

480 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 08:31:32.91 ID:ALeh3J1c.net
仏壇PCショップ

481 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 08:37:08.34 ID:0vQbi5RU.net
役オフ
ほかは面倒で知らんし

482 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 08:45:51.07 ID:h9dfkUZ9.net
個人売買は向こうもこちらもある程度知識があるとすごい取引しやすい、そのかわり価格も妥当なことが多い
売主が知識0だと地雷率も上がるけどたまにびっくりするような値段で取引できる時がある
それもまた楽しみの一つ

483 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 08:57:39.60 ID:uAehgpvn.net
ノートは大手のショップで買う
不具合出た場合に対応がスムーズ
ただサポート代を加味してもちょっと高い

484 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 09:08:05.53 ID:ZagS/mr1.net
ヤフオクでジャンク買って直して使う

485 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 09:24:28.34 ID:mYzjZ7j1.net
>>482
確かに「何もわかりません」系は安いな、というか安くないと買わないが

486 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 09:39:10.93 ID:DbBih8TB.net
東芝製ダイナブックって
グラボ搭載機種教えて

そして一番高いのはV82/F、
最後のハイエンドオールインワンはdynabook D81/Tなの

487 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 11:43:02.42 ID:NihFHLE8.net
>>479
アキバ等で実機を見てからだね

488 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 13:11:18 ID:jIAXVJfP.net
メモリ2GBてまともに動くんか?
ttps://xn--n8jo6b6g7aydt115d.com/wp-content/uploads/2020/06/dc120b9c7991d7fca914742128d8444d.jpg

489 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 13:52:30.11 ID:ALeh3J1c.net
敵としては早い話が中古ボロPCを老人に売って儲けたいってことなんやが
会場確保や人件費を考えるとフリマやヤフオクで捌くほうが効率ええと思うけど違うんか?

490 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 14:07:12.54 ID:D1Mb7hrS.net
>>489
リサイクル事業者として助成金制度があったりして

491 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 14:20:17.22 ID:6xsV1xrY.net
>>489
フリマやヤフオク使えない情弱が買うものですし
そして割と老人ばかりでないのも哀しい話

492 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 15:21:21.33 ID:h9dfkUZ9.net
>>488
i3!(最新とは言ってない)
office付き!(MS officeとは言ってない)

493 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 16:19:46.53 ID:X5DpXNkM.net
>>492
まあ、WPSオフィスってちゃんと書いてあるだけマシなんじゃね?

494 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 17:28:55.72 ID:T6wbfuqJ.net
>>491
あれヒドイと思うわ…新聞のチラシ広告に挟まってるやつとか
電話一本でみたいのからセール会場あるやつまであるけど
ボッタが過ぎて詐欺みたいなもんだ

ジジババだけじゃないんだよな
今ハタチくらいのやつってPCじゃなくスマホだから全く知らない奴多い
仕事でPC使うから自分も欲しいんですが、こんなのどうなんでしょうと
チラシ見せて言うから…自分のを譲ることになったり…
うう、何台も余ってるとはいえ手間暇かけてチューンアップしたわが子よさらば

495 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 17:33:00.69 ID:WWdlthTd.net
>>492
ほぼNehalemやろなぁ

496 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 17:45:03 ID:T6wbfuqJ.net
>>485
今は「何もわかりません」で売ってるのもわかってるやつがその素振りだったりするw
あと「友達からゆずりうけたものです」「実家の倉庫で眠っていたものです」
でもHDDは抜きましたとかNCNRでお願いしますなんて言わねえよ
そしてしっかり相場みたいなw
写真の背景が家の中だったり他の出品が衣服だなんだどう見ても素人以外は信用しない

ヤフオクはもちろんメルカリもまず素人いなくなってコレはってのが少なくなった
以前たまたま開いて5000円で8のスペックいいのが出てて
ポチろうとおもってトイレ行ったらもう押されてた…
業者のセドリチェックだろうなあ

497 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 17:55:41 ID:M9jB9msl.net
>>496
何もわかりませんで信頼できるのは、わかってる情報だけは全部出してるタイプだな
わからない点とわかってる点を書いてるのだからクレームつけんなよというメッセージでもある

498 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 19:06:18.93 ID:UNSsQXPE.net
相場の2倍で中古PCを"譲る"一般社団法人JEMTC「譲渡会」の言い分
http://president.jp/articles/-/28044


jemtc(譲渡会)で購入したパソコンの使用感
http://www.frimusik.net/

「聞きなれないと怪しいなと感じてしまいますもんね(- -)」
「実は新品のパソコンを購入するよりもメリットがあったりするんです」
「オフィスソフトはキングソフトだけど、きちんと装備されていてすぐ使えるのが楽」
「現金のみでクレジットカードが使えないが」
「買うか買わないかは実際に行って見てから決めてもいいのでは」
「こういう会場のほうが気軽に相談しやすい雰囲気です」
「パソコン購入を考えている方は一度見に行くだけでも面白いと思いますよ(*^_^*)」
「こちらの方が私はお得な気がします」
「HPなど参考にどうぞ☆」

499 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 19:09:41.54 ID:Set67ij8.net
譲渡会の値段は2年間のコールセンター込みの価格だからな
それを見落としているから表面上の値段で高い高いと言い続けている

500 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 19:11:36.32 ID:lEHVx3UY.net
コールセンターなんか、1回かけるかかけないかだろ
しかも、回線細くてなかなかつながらないだろうね
ヤマダ電機のよくわからない「安心サポート」なんちゃらで
別に金とられているのと一緒

501 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 19:12:59.79 ID:lEHVx3UY.net
譲渡会に来る情弱は、金をとられないと覚えないのでしょうね

502 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 19:47:27 ID:h9dfkUZ9.net
>>497
経験上、
ほんとの素人でこれお安い!
ってやつはだいたい色んな奴がウォッチしてるから聴きたいこと質問してる間にハゲタカされるわ

503 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 20:36:13.79 ID:gpqiBp67.net
>>500
譲渡会で購入する層が電話1回で済むと思うか
このスレに来るような情報猛者じゃないんだから

504 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 21:04:43.82 ID:EeVHSGzo.net
あんだけ割増で金払うんだからサポート受けまくらないと
割に合わないよな

505 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 21:34:50.46 ID:ABX2R9Ds.net
また譲渡会の話か。サポートしてくれるなら、サポート代と思えばまあわかる。
「譲渡会」とか一般社団法人とか 誤認させるような名称を使い、
説明会と説明サイトでは環境問題とかイメージアップをはかり
中古pcにしては結構な価格設定しているけど

506 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 21:41:56.87 ID:ABX2R9Ds.net
安心サポートとかいう電気屋さんの保証は。冷蔵庫と洗濯機でつかった。
どちらも新品に交換された。華道部分あるのには保証はあってもいいかと。

507 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 22:34:47 ID:X42XLw3W.net
中古ノートに関しちゃ、最初の一週間も保証があれば十分だぞ。おかしい部分はすぐ見つかるからな
無駄に長い保証で高い金をふんだくられる方が迷惑

508 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/13(土) 22:53:50 ID:oDHh75+T.net
買うなら4年落ちぐらいまでだなあ
そんな頻繁に買わんし
こないだも16年製のi5のダイナブック約4万で買ったわ

509 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/14(日) 00:40:13.89 ID:B4xtGTfE.net
4万あれば新品買えるだろ
OSが 10 Homeになるけど

510 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/14(日) 00:45:25.90 ID:IM3V0AnR.net
4万の新品ってどうせCeleronN4100機じゃね?ゴミだろ

511 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/14(日) 01:56:26.92 ID:gNDbmFoH.net
三万円以上はこのスレの対象じゃねーと俺は考えてるぜ
それもメモリ16GB以上で不備が無くて三万だ

SSDに入れ替えたりメモリを16GB以上にする手入れが必要な普通の中古は二万円が上限な

512 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/14(日) 02:15:11.69 ID:NkMOlU0g.net
7年落ちのi5のVersa Proだけど、まだまだ余裕で使えてる。

メモリーが4GBしかないけど、ネット、動画の閲覧くらいしかしないから特に不満はない。SSDで動作快適。ゲームは全くやらない。
あと2年は使う予定。

513 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/14(日) 02:36:08.55 ID:iZ9dOXxY.net
ネットとYoutubeだけならサンデイおじさん以降ならなんら問題ないからな

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200