2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中古ノート総合スレ 67台も買うなんて

1 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/06(水) 15:37:50 ID:kBkFyxPR.net
■前スレ
中古ノート総合スレ 52台も買うな=んて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1522132694/
中古ノート総合スレ 53台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529892685/
中古ノート総合スレ 54台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1535897631/
中古ノート総合スレ 55台も買うなんて
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1541086472/
中古ノート総合スレ 56台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1546992983/
中古ノート総合スレ 57台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1550207183/
中古ノート総合スレ 58台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1553930510/
中古ノート総合スレ 59台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1558241490/
中古ノート総合スレ 60台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1561497508/
中古ノート総合スレ 61台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1566206041/
中古ノート総合スレ 62台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1570230207/
中古ノート総合スレ 63台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1572743302/
中古ノート総合スレ 64台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1576509205/
中古ノート総合スレ 65台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1579913949/
中古ノート総合スレ 66台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1583295914/

260 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/28(木) 19:50:40.62 ID:sAGyZ6pD.net
FF14最低限プレイするにはいくらくらいの中古ノートで可能ですか?

261 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/28(Thu) 20:01:24 ID:c9TyhUIn.net
>>260
30000万円

262 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/28(木) 20:17:55.21 ID:1X3CnQMn.net
ff14って、内蔵グラでできるの?最低スペックでもグラボ必要みたいなんだけど。

263 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/28(木) 20:22:08.83 ID:sAGyZ6pD.net
ということはゲーミングPCみたいなのじゃないと厳しいですかな?

264 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/28(Thu) 20:52:49 ID:Nac17Hxu.net
FF14はRyden5以上なら内蔵で十分だろ
FF15はキツイがな

265 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/28(木) 21:32:22.43 ID:1X3CnQMn.net
Ryzenは一部モデルを除けば内蔵グラないけど…

266 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/28(木) 21:34:50.69 ID:1X3CnQMn.net
失礼。モバイル向けRyzenはグラあるね。

267 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/28(木) 22:11:12.41 ID:qJYHk90g.net
GT1030にも負けるのに

268 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/28(Thu) 22:31:21 ID:QM3fK2s9.net
>>259
S93x系、メモリが1スロ+オンボードなのが弱点なんだよな
M.2と2.5インチのデュアルSSDも可能だし
いじる分には面白いと思うんだが

269 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/28(木) 22:35:53.80 ID:QM3fK2s9.net
letsnote SX3〜4がかなり値段落ちてきたけど
あれ液晶に黒線入る個体が多すぎてやばいな
尼で売ってる交換液晶も不良報告のレビューだらけ

270 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/29(金) 02:17:50.35 ID:Vx2m0PVp.net
ごみ捨て場に真新しいノートパソコンが捨ててあった
リサイクルゴミじゃなく粗大ごみとして
外観とかキーボードには綺麗で一見して壊れている所は無さそうだったので持って帰った
起動しなかったけど通電はしてたのでまだ直せると思って
旦那に修理を頼んだ
メモリを抜き差ししたら簡単に治ったらしい
まだまだ綺麗なノートパソコンがただで手に入って大喜びした
夜の営みはサービスした

半年後ママ友会をウチで開催した
持ち周りだから仕方がない
楽しくおしゃべりしてたら一人のママが
ノートパソコンを見つけて一通り見回した後
スマホでどこかに電話してた
数分後警察が来て事情聴取された

ノートパソコン泥棒の容疑で通報があったと
ごみ捨て場に捨ててあったものだと説明しても
ノートパソコンママは泥棒泥棒と喚き散らし続けた

そのノートパソコンが盗まれた物だと証明できなかったので
逮捕されなかった
その後もうるさかったけど名誉毀損で訴えるよと言ったら
黙って帰っていった

もしかしたらノートパソコンはトラップだったのかも?

271 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/29(金) 02:59:53.31 ID:N0BDuN9u.net
>>260
Surface Pro4のm3モデルでもプレイ自体はできたよ
ワンテンポ反応が遅れるなという感じはしたけど

272 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/29(金) 19:49:37 ID:5BcGgRPs.net
>>270
どこのコピペか知らんがゴミ捨て場のゴミの所有権は行政にあるので無断で持ち帰ったら窃盗です

273 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/29(金) 21:34:40.51 ID:4D3clKZK.net
窃盗ではないだろさすがに

274 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/29(金) 23:01:19 ID:03OgIwLB.net
資源ゴミを行政の集積場所から持ち出したら窃盗だけど
PCは違法投棄だから微妙

275 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/29(金) 23:53:06.97 ID:AeGjox1J.net
窃盗だよ
ゴミだろがなんだろうが所有権の無いものは存在しないから
空気とか空間も別の法律でなんやかやある

276 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/29(金) 23:58:53.22 ID:5BcGgRPs.net
まあ窃盗じゃなくて拾得物横領になる可能性もあるけどな
どちらにせよ落ちてる物は持って帰ったら駄目

277 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/30(土) 00:42:02.05 ID:8waBuv3q.net
無主物だから

278 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/30(土) 01:04:51 ID:0Ft1aUy6.net
昔親父がごみ捨て場にあったママチャリを捨てられてるから貰って言いだろうと乗ってたのを警官に照合されて警察に身柄拘束。家に連絡来て迎えに行ったら親父が警官にお世話になりましたって出て来たw
俺が行かなきゃ留置されてたわ

279 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/30(土) 01:11:34 ID:DWlLdm+Z.net
>>274も言ってるけどそもそも家電リサイクル法でゴミとして出しちゃダメなものなんだよなぁ…

不法投棄の証拠として警察に届け出ないとまずいかも(´・ω・`)

280 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/30(土) 03:01:03 ID:jkX7albh.net
自治体で違うんじゃね
うちんとこは燃えないゴミでノートPCもってくぞ

281 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/30(土) 11:29:29 ID:/BtFflih.net
何回か引っ越したけどどこの自治体もPCは回収拒否だったな
自作はバラして分別すりゃいけたけどノートは面倒で放置

282 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/30(土) 14:20:55 ID:6Ix2QIR7.net
横浜市 パソコンの出し方(家庭系パソコンの取り扱いについて)
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/gomi-recycle/gomi/shushufuka/pc.html

283 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/30(土) 15:08:46.08 ID:0Ft1aUy6.net
不要なのはネットの無料回収業者に着払いで送ったな。マザボにレアメタル使ってるから無料回収してくれるんだよね。あと産廃業者に持ち込んだかも

284 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/31(日) 00:03:44 ID:YsA8JyW3.net
ノートPCも回収業者に送ったことあるし、小型冷蔵庫(90L)も送ったことある。
業者によっては着払いで受け取ってもらえるから。

285 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/31(日) 00:09:12 ID:g7+IlKfd.net
最近はオリンピックのメダルにする回収箱に突っ込んでたな
あれは延期で期間延長したんかな

286 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/31(日) 00:15:51 ID:l4/cZIGB.net
必要数量集まったんじゃなかったか?

287 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/31(日) 05:21:37.34 ID:4Io1+fGs.net
>>257
お待たせしました

11.6型VAIOタブレットPCが税別2万2500円
https://www.shop-inverse.com/shop/akihabara2.html
https://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/t112/spec_retail1_biz.html

288 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/31(日) 05:22:32.50 ID:vYXzfrod.net
都市鉱山の意識共有って大事だと思うんだが
あれは妙なほど批判されたよなあ。
エコ界隈と左翼って本来は親和性高いと思うんだが
建前よりも政治的攻撃志向が勝るんだなあと。

289 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/31(日) 06:15:33 ID:UmF9iRo3.net
都市鉱山の考え方自体は有用だし必要でもあるけど、
それだけに価値あるものを対価も払わずタダでくれってのに
反発を受けたんじゃないかな。

特にオリンピック事業は庶民に負担を押し付けて身内だけボロ儲け、
みたいな胡散臭さを持たれてるし。

290 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/31(日) 06:53:18.46 ID:g7+IlKfd.net
>>286
うちの自治体は延期とは書いてないけどホムペはそのまんまだな

自分は歩いていける範囲なのでゴミ回収の日を待たずに、粗大ゴミ賃も取られず楽なので便利だと思ってる
およそ電子機器ならキーボードマウスACアダプタ付属品含めて何でもだし、オークションで気軽にジャンク遊びをするには心強い
スマホだけ集めるとタダは疑問らしいが

291 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/31(日) 06:57:26.31 ID:i7U6S0Jp.net
>>289
エンブレム問題、デザイン選定の闇
国立競技場のデザイン選定廃棄再選定、工期遅れ、サッカー天皇杯で客席通路トイレ酷評
他の会場を含めて全て予算超過、五輪後の活用にも疑問符を持たれる会場が多い、今後は無駄な維持費

292 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/31(日) 07:19:34.83 ID:2ALIYfFn.net
金なら火葬場鉱山からも結構取れるらしいで

293 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/31(日) 07:20:16.33 ID:p0oalWDw.net
老人の入れ歯かよ

294 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/31(日) 07:59:01.38 ID:FnFkfA9F.net
人口関節とかインプラントとかからチタンもとれるらしい。

295 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/31(日) 08:07:24.54 ID:p0oalWDw.net
まさかの結婚指輪まであったりしてな

296 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/31(日) 08:33:21 ID:RPoRc8xi.net
ナチスの残党きてんね

297 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/31(日) 09:40:25.25 ID:g7+IlKfd.net
んー嫌儲ってやつかなあ
ボランティアって意味が利益を上げてはならないって意味にすり替わるとおかしくなるんだよね
原価厨と一緒の頭になってるよ
俺は便利な回収箱が公営のゴミ回収(こっちも税金で賄ってるから無償ではないぞ)とは別にあってくれた方が楽だ
サービス持続のためには適当に利益もあげてくれたまえ

焼却灰(人間含む)も燃やす前と燃やした後で所有者が変わってるんじゃなかったか
金歯も結婚指輪の貴金属も、納骨終わって灰の処分は任せますってサインしてるから問題ない
逆に親族が黙って遺体から抜き取ると窃盗か強盗?じゃないかと(これはナチってると言われてもションない行為)

298 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/31(日) 15:59:47 ID:2ALIYfFn.net
>>297
人間の灰の場合は、遺族が火葬場に残していったものは所有権を放棄したという考えや

299 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/31(日) 18:50:53 ID:VdCPEnlJ.net
金歯は火葬した後じゃないとでてこないからしゃーない
指輪は焼骨前に外すだろうし焼き場の職員は意図的に金属を入れるのを嫌う(炉が傷むから)
それでも入れてきたり火葬後の収骨の時点で回収しなけりゃ所有権放棄とみなされるのもある意味当然

>>親族が黙って遺体から抜き取る
この状況がわからない
黙ってやる必要ないし仮に黙ってやったからと言って火葬前なら所有権放棄前じゃね?

300 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/31(日) 18:52:11 ID:5or0cS71.net
>>294
チタンにはそこまでの価値はないだろ
金・プラチナくらいだろうけど遺骨を骨壺に詰める時に
細かな骨まで全部回収しているけどな

301 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/31(日) 22:02:48.72 ID:J+FcRH6F.net
dynabook R73/W4M PR73-W4MSDBWX

19800円

302 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/31(日) 23:09:16.29 ID:2ALIYfFn.net
>>300
あまりやるとスレ違いになるが東京か東京周辺の人?
遺族の前に出してる分を全て入れてるだけで、全ての骨灰を遺族の前には出してない
横浜市の年間死者数は約3万2千人なので、1人当たり灰の発生量は約1.6kgで3200円以上で売れた事になるので、かなり有価物が含まれてるな

残骨灰売却「慎重な議論を」 18年度の横浜市、52トンで1億500万円収入
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=596788&comment_sub_id=0&category_id=1167

303 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/01(月) 07:45:26 ID:NogeEgEb.net
Officeは入ってるけど初期化するので使えません、と言われてオクでその分安く買ったんたけどプロダクトキーカードは付いていたのでダメ元でMSに電話したら普通通りに譲渡できてラッキーだった
それと再インストール用のメディアとキー発行は普通数千円かかるらしいんだけど今はシステム移行中か何かで無料だった、既出ならすまん

304 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/01(月) 10:23:34 ID:l6sLUb97.net
10の大型アプデがキツくなってきた。
数回エラーでなんとか入ったけどC2Dはもう耐えられないな。

305 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/01(月) 10:27:07 ID:N5j8MUL0.net
クリーンインストールするとサクサク入りますよ

306 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/01(月) 10:40:46 ID:CBuwlBb7.net
>>303
全ての面でラッキーすぎるだろ、それ

307 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/01(月) 12:27:50 ID:NogeEgEb.net
>>306
売主がOfficeのプロダクトキーの再発行方法わからんってケースが割とあると思うのでoffice譲渡受ける側は今チャンスです。

308 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/01(月) 13:06:03 ID:ONYzwE/A.net
365なのでそもそも気にしないけどな

309 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/01(月) 19:03:59.59 ID:N5j8MUL0.net
一万円で買った中古ノートで初代core i3でも3Dじゃなければエロゲも最近のサクサク動くね
PS vitaやSwitch買ってギャルゲやるより安上がりっすわ

310 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/01(月) 19:44:17 ID:Yh3iMGQd.net
ソフトは割れでタダやしな

311 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/01(月) 19:49:13 ID:N5j8MUL0.net
いや普通にソフト買うでしょ…

312 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/01(月) 20:01:43 ID:riVzItIQ.net
友人にノートパソコン期間限定で貸したら
メモリ1枚抜き取ってやがった
windows10で4GBから2GBに減ったらそりゃわかるって
警察に通報すると言ったらすっとんできて返したけど

313 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/01(月) 20:07:53.63 ID:N5j8MUL0.net
>>312
その人は友人でもなんでもない存在だね
関係切ってラインもブロックしたほうがいいね

314 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/01(月) 20:11:21.97 ID:h6zbgj4q.net
モンスターグラフィックが綺麗だからウィザードリィってゲーム買ったんだけど
3Dダンジョン表示はリアルだとカクカクで線画だと爆速w
やっぱC処理不足のC2Dだとあかんわ

315 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/01(月) 21:10:55 ID:+yqFSpmO.net
俺もモンスターグラフィックが綺麗だからウィザードリィってゲーム買ったんだけど
3Dダンジョン表示はリアルだとカクカクで線画だと爆速w
やっぱC処理不足のVoodoo2だとあかんわ

316 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/01(月) 22:01:40 ID:zxh29HKD.net
どうでもいいけどここ20年くらいのエロゲーの9割は紙芝居だよな
たまに選択肢が出るだけで

317 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/01(月) 22:14:53 ID:KmoRO2DL.net
紙芝居じゃないエロゲーって例えば?

318 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/01(月) 22:18:00 ID:+yqFSpmO.net
誰もエロゲにゲーム性なんて求めてないからな、しゃあない

319 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/01(月) 22:21:29 ID:VZXbYd7g.net
>>313
ただの泥棒だよね

320 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/02(火) 00:46:13 ID:s0D/vebM.net
ウィザードリィなんてまだあるのか

321 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/02(火) 07:31:32 ID:fACk6sM7.net
基本ここの連中は時間止まってるから

322 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/02(火) 09:00:19.57 ID:0AJTYnWB.net
C2Dで止まっている人が多いし

323 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/02(火) 11:19:15 ID:YJeXSBhj.net
Wizは普通にSteam版のことかと思ったからおかしいとは思わなかったわ

324 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/02(火) 12:25:36 ID:xJP54ewQ.net
>>321
ペン3のPCのいい使い道ないっすか?
モニタは4んだので本体だけ

325 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/02(火) 12:43:25.52 ID:1Q7Bx/hp.net
ゴミ回収

326 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/02(火) 13:45:32 ID:k7fG+HEn.net
ソフマップ(ビックカメラ?)で2012年頃のノートパソコン中古が三万くらいで売ってたんだが相場そんなもん?
たしかcore i5だった
なんかネットの価格コムとかだともっと安い気がするんだが店舗保証とかついちゃうからとかなん?

327 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/02(火) 13:56:05 ID:6Ze0SIyk.net
あそこは内部清掃とかやって保証も付けてた気がするからそのコスト分高い
ここに居るやつなら分解清掃くらい出来て当たり前だろうしそこで買うことはないだろうな

328 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/02(火) 14:06:31.79 ID:YZ6K4pIp.net
>>326
2012年のCore i5ってだけじゃ動作品で五千円から二万円デスネーみたいな幅広いことしか言えんよ
i5の型番とかメモリやSSDや液晶や外装や清掃や保証どーなってんのかで上下

まぁ中古の保証は数週間〜三カ月もあれば十分なのにそれ以上を無駄につけて値段に上乗せしてる店は避ける
クリーニングは>>327の言う通り、業者が清掃(とグリス)やってまーすと自己申告しようが信用できないから自分でやり直すこと。値段に跳ね返るだけ迷惑なので避ける

329 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/02(火) 15:52:32.09 ID:qlfDfqcD.net
ヤフオクでこんなのありました。買う?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o398362704

330 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/02(火) 16:01:29.99 ID:1Q7Bx/hp.net
逃げろ!ここは糞スレだ!みたいなAA貼りたくなるな

331 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/02(火) 18:15:00 ID:iItrbJNB.net
>>326
ソフマップでもそれは高めだな
ただし他の人からも指摘があるとおり状況次第ではアリ

332 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/02(火) 18:27:26 ID:gGuqIV7/.net
>>329
入札したら負け!

333 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/02(火) 20:18:21 ID:yjKw0m0X.net
>>326
sandyおじさんPC

334 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/02(火) 20:18:58 ID:oREediKn.net
>>326
2012年というとSandy BridgeかIvy bridgeかとおもうが高い。俺はヤフオクで富士通のLIFEBOOK S764/E corei5/4Gで9000円で買った。
手持ちのSSDに載せ替えてリモートアクセスpcにしてる。

335 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/02(火) 20:39:45 ID:w89qndWL.net
>>329
テンキーに000があるやつでうっかり叩いたりしないとしないような桁違いだな(´・ω・`)
他のラインナップからして000取れば妥当な金額だし

336 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/02(火) 21:56:49 ID:4li8CpuO.net
SSDにすると体感速度ってそんな変わるもんなの?
未だかつてHDDしか使ったことないから未知の世界なんだけども
十年前くらいの低スペックなノートでも効果ある?

337 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/02(火) 22:09:04 ID:I4V3ySD1.net
>>336
一番効果のあるのがHDDからSSDだな
体感が明らかに変わるぞ

338 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/02(火) 22:17:58 ID:1wsPURfW.net
ネットブックでもそれなりに快適になっちゃうくらいSSDはすごい

339 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/02(火) 22:24:48 ID:4li8CpuO.net
そうなんか
SSDやってみたいなぁ

340 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/03(水) 00:22:37 ID:iRVuqfpO.net
>>336
そんな様子じゃNVMe SSD搭載機とか触ったら腰を抜かしてしまうぜ

341 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/03(水) 00:31:13.64 ID:atpM8Be9.net
高すぎ
20000万が適正価格

342 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/03(水) 00:53:44 ID:YfVoX9xh.net
2億円が適正だね

343 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/03(水) 08:33:03.72 ID:/6h1gQUu.net
気づけば年収1000万
吉田でーす

344 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/03(水) 09:52:49 ID:+gWYEeM2.net
>>343
>>329の高額PC買えるじゃん

345 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/03(水) 09:58:09 ID:Ji04AspO.net
吉田の年収はもっと高いだろう。

346 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/03(水) 10:12:30.66 ID:2zCi8uf7.net
1000万どころじゃないだろ

347 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/03(水) 10:13:04.38 ID:GJV8adB+.net
そんなに有名なの?

348 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/03(水) 12:06:28.19 ID:OUZwKfN3.net
億はあるだろ

349 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/03(水) 18:06:30.71 ID:Fe9HJAPD.net
裏山C

350 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/03(水) 21:38:26 ID:HxXSlYoP.net
>>339
金があってPCが必要なら迷わずやった方がいい
120-128Bなら3-4千円程度で240-256GBクラスでも5-6千円程度で
それなりのメーカー製が買えるんだから迷う必要はない
聞いたこともない極端に安い製品だけは避けて桶

10年前のPCなら割安な下位モデルで十分だぞ

351 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/03(水) 22:47:45.49 ID:Sx6vGKpg.net
>>340
それは普通のSSDと体感できるほどは変わらんよ
PC側の問題なのでHDD機に載せ替えられるわけでなし

352 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/04(Thu) 17:20:44 ID:EL3C512K.net
SSDは20くらい使ってるけど逝ったのはAGIだけだな
それも半年くらいで突然に

353 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/04(Thu) 17:29:52 ID:MN3EZbOF.net
ネットブックでもSSDにしたら劇的に変わるかな?
Celeron N3350 1.1GHzのノートなんだけど。

遅くて使い物にならない。

354 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/04(Thu) 18:24:12 ID:zWjoLGyd.net
ほんの少しはましになるだろうけど
どうあがいたところで快適になることはないよ
自分でこれは快適になったと思いこめば別だけど

355 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/04(Thu) 18:31:27 ID:3R+F9ns+.net
Atom N2600でも劇的やったぞ

356 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/04(Thu) 18:44:28 ID:GXZZ8KeA.net
>>354
ここはC2Dでも快適おじさんの巣窟だぞ
どんなゴミCPUだろうが快適になるに決まっている

357 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/04(木) 20:23:06.64 ID:BmeJ5BtD.net
AtomZ530/2GB/SSD(IDE)のほうがC2DU7600/4GB/1.8HDD(IDE)よりWindowsUpdateは快適だった

358 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/04(Thu) 22:46:19 ID:mcGPAlJq.net
SSDは20年くらい使ってるけど逝ったのはSGIだけだな
それも半刻くらいで突然に

359 :[Fn]+[名無しさん]:2020/06/04(Thu) 22:49:04 ID:mcGPAlJq.net
>>353
第10世代Core i5+NVNe SSDにはさすがに届かないが第10世代Core i3+SATA SSD相当にはなるぞ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200