2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中古ノート総合スレ 67台も買うなんて

1 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/06(水) 15:37:50 ID:kBkFyxPR.net
■前スレ
中古ノート総合スレ 52台も買うな=んて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1522132694/
中古ノート総合スレ 53台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529892685/
中古ノート総合スレ 54台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1535897631/
中古ノート総合スレ 55台も買うなんて
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1541086472/
中古ノート総合スレ 56台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1546992983/
中古ノート総合スレ 57台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1550207183/
中古ノート総合スレ 58台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1553930510/
中古ノート総合スレ 59台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1558241490/
中古ノート総合スレ 60台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1561497508/
中古ノート総合スレ 61台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1566206041/
中古ノート総合スレ 62台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1570230207/
中古ノート総合スレ 63台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1572743302/
中古ノート総合スレ 64台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1576509205/
中古ノート総合スレ 65台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1579913949/
中古ノート総合スレ 66台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1583295914/

2 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/06(水) 15:48:30.11 ID:2iGTqJJi.net
>>1
おつんつん

3 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/06(水) 18:17:07 ID:iK69QXFG.net
秋葉原GENO、とりあえず4月から外に貼ってある中古品価格表
http://776town.net/uploader/img/up154764.jpg
http://776town.net/uploader/img/up154765.jpg

4 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/06(水) 22:49:00 ID:iB98FPRN.net
>>1


5 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/08(金) 17:53:59 ID:hLw85Y2N.net
秋葉原の中古屋って今は大半が店開いてる?
それとも閉まってる?
行きたいけど車でニ時間くらいかかるから行くか悩む

6 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/08(金) 18:10:59 ID:zoNCimNJ.net
↓ここでも見とけ
https://akiba-souken.com/article/44195/

あと車で2時間とかどう考えても都民じゃないだろ
地元でどうにかしとけ

7 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/08(金) 18:22:16 ID:CX6X20vY.net
>>5
やってるよ
ただし複数店舗を構えるところは本店のみ営業という店もある

8 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/08(金) 18:27:02 ID:hLw85Y2N.net
>>7
ありがとう!明日イッテくる!

9 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/09(土) 03:04:41 ID:ycSWRyFC.net
ハードオフお高いんだもん

10 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/09(土) 03:55:44 ID:iQvVE5Gp.net
ebayでクーリングファンを注文したらキャンセル食らったわ
日本に発送できないんだろうか?

11 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/09(土) 05:16:22.35 ID:3JicGtfY.net
発送できても現実的な時間で届かないかも。

12 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/09(土) 10:25:36 ID:YV4E9VUY.net
>>9
店にもよるのか周辺の店より安めに出す店は展示品が頻繁に入れ替わる
トレジャーファクトリーも同様

13 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/09(土) 10:29:59 ID:NonMCOmr.net
ハードオフはゴミみたいなレベルの物を処分代かけずに買い取りに変える錬金術の店
よく利用してますわ

14 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/09(土) 11:49:00 ID:GekescDo.net
ジャンクじゃなくて中古だよね?

15 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/09(土) 14:52:08.43 ID:evP2kASD.net
>>5
俺も電車で40分ぐらいだから行くか悩むわ
通勤でアキバは通過するけど仕事帰りだと時間的に店閉まってるし

16 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/10(日) 00:43:21 ID:1BTuAMDr.net
VL版MSOfficeを実質無料でプレインストールしてた怪しいOAプラザ、今度はマスクを売り出したぞ。

17 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/10(日) 10:16:12 ID:rm63nih9.net
秋葉原でマスク併売店が増えている
タピオカ屋が50枚入りの箱を2800円から徐々に値下げして2000円
他に浜田電機、tokkaバザール、ラムタラ、ムーラン他で2400-3000円

18 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/10(日) 10:41:55 ID:UpgzX+HH.net
マスクは通常よりも5倍くらい高いのに
転売とは言われないだね

19 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/10(日) 11:49:52 ID:BdHziGEM.net
コロナ以降に作った新製品のマスク商品って言い訳で転売じゃないって抜け道なのかな
元から3000円します!とかなめ過ぎやろ

20 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/10(日) 13:53:28 ID:B9pCUAc7.net
たぶんマスクは仕入れ値あがってるんじゃないの?

21 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/10(日) 13:59:31 ID:B9pCUAc7.net
ああ途中で書き込んでしまった
仕入れ値があがってるしもともとは不織布の価格が上がってるとか
なのでこの前まで100円だったのが200円なのもありえる
シャープが作り始めたマスクが2980円って言われても納得する?
新製品なら最初から2980円なんだから転売ではないよ
ちなみにうちの近所はぼったくりマスクもあるけど
昔ながらの50枚550円のマスクも売ってる

世界的に品薄なのは事実だけど
在庫を元にパッケージ作り直して価格5倍とかできるなら・・・
想像してみ?

22 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/10(日) 15:59:00.86 ID:Mb9zQoAn.net
ダイソーでこれまで30枚で百円だったようなマスクが簡易の袋に3枚入って百円で売られてたのはヤベェなぁと思ったな

23 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/10(日) 17:01:31 ID:bQhNVeDY.net
詰替作業量名目で50円くらい取ってそう(´・ω・`)
内職なら1袋5円以下だろうけどな><

24 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/10(日) 17:21:46 ID:Mb9zQoAn.net
アホなので伝わるかわかりにくいんだけども、
ノートパソコンの底側に扇風機のファンがみたいなのがくっついた排熱送風台がアマゾンとかで数千円で売ってるんだけど熱逃がすのって効果ある?
いつも夏はノートパソコンのファンが、フォぉぉぉん!って暑さで煩くなるからノートパソコンが下の底側からファン回して熱逃がせば騒音減るかと期待してて夏前に買おうか迷ってるんだけども
一応CPUにグリス塗ったり通気口は掃除してるけど夏はフォぉぉぉん!が耳にきて集中しにくい…

25 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/10(日) 17:46:35.01 ID:8gJeEdYi.net
>>17
浜田電機営業再開したんだな、sdカードはよくあそこで買ってるわ

26 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/10(日) 17:52:40 ID:B32HyEON.net
>>24
これでよし
https://capa.getnavi.jp/news/334294/

27 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/10(日) 18:06:57 ID:Kvl6mrKA.net
>>24
排気を給気してるなら意味あるよ

28 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/10(日) 22:36:01 ID:aDpGRRY6.net
>>24
ファンを敷く利用法なら据え置きノートなんでしょう?
どうせお金使うなら、ワイヤレスキーボード&マウスと外付けディスプレイ(TVでもいい)にして
本体を遠くへ追いやるとめちゃくちゃ静かで画面もでかくて快適だよ

29 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/10(日) 23:17:54 ID:fCB1FBuc.net
>>24
現行機のCPUは分かります?

CPUの開発は静音・省電力の方向に進んでいる
スレ主旨に合わせるならパソコンを乗り換えるのも解決手段の一つだよ
この辺とか
・Core i第4世代以降
・Core m3-6Y30以降
・celeron n4000以降

低価格帯のおすすめはリースアップのThinkPad
X240、X250あたり

30 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/10(日) 23:24:45 ID:Mb9zQoAn.net
>>26
なんかノートパソコンが斜めなりすぎで使いにくそうな気も…

>>27
ノートパソコンの排気は底じゃなくて横なので底側はなにも無い密閉状態みたい

31 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/10(日) 23:28:42 ID:Mb9zQoAn.net
>>28
一般的なノートで今なら中古で一万円くらいかな
テレビやディスプレイ無いので厳しい…

>>29
初代のCorei3です
冬は静かちゃんだけど夏はフォぉぉぉん!してしまう…
買ってからまだ年数それほどでもないのでフォぉぉぉんは嫌だけど、それ以外は満足なのでどうにか使いたい…

32 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/10(日) 23:59:57 ID:K+cwWtbQ.net
ノートPCの下に隙間をあけると、ほんのちょっとだけど違う

夏にWindowsUpdateを実行するとき、ペットボトルのキャップを置いて
隙間をあけて使ってた

33 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/11(月) 00:55:40 ID:fjcHKDvR.net
清掃、負荷

34 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/11(月) 00:57:09 ID:fjcHKDvR.net
>>32

賢い!
なるほど、そうやって簡単に小さな正確な高い足を作る方法があったか

35 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/11(月) 01:54:27 ID:2qHuthVt.net
地震対策で棚の下に置くグミみたいな奴なら制振にもなりそうだしって置いてみようかな
って思ったけど熱で融着したりベタベタになったら嫌だな

36 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/11(月) 03:03:13 ID:TbUszQOs.net
自分はMONO消しゴム四隅に敷いて、
隙間へ風が入る位置に扇風機の首を向けてる。

37 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/11(月) 03:25:37 ID:fjcHKDvR.net
なるほどそれも賢いなぁ
こっちは加工もできて滑り止めにもなるわけか

38 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/11(月) 06:16:47 ID:V5LlDtAP.net
>>31
もうそれ買い替えなよ
i5-4300Uあたりのノートにすれば性能もまともで冷却も余裕あるぞ
完動品で1.5万ぐらい、難ありジャンクなら2000〜で入手可能

もともと初代Coreiは爆熱仕様だし
今となってはメルトダウン対策のせいで性能もかなり落とされてしまった
下手に金かけても無駄になる

39 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/11(月) 06:53:54 ID:Z+wqJbWw.net
>>31
CPUグリスを塗りなおしてみたらどう。2世代以前は完全に乾いている物が多い。

40 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/11(月) 08:39:35 ID:sxHFfcxt.net
>>38に同意
ThinkPad X240/ThinkPad X250
この辺りがおススメだよ>>29と言ってるのに(´;ω;`)ブワッ

この2機種の強みはデュアルストレージにできる点。
M.2 2242規格のSSD120GBを入手してWin10起動用にすれば低コスト爆速だよ
最近の購入履歴だとこんな感じ (総計18480円)
1.ヤフオク
Lenovo ThinkPad X250 11,982円(落札合計:10,672円 送料:1,310円)

2.アマゾン (プライム) 商品の小計:¥ 6,498
Yongxinsheng シリコンパワー ノートPC用メモリ 1.35V (低電圧)
DDR3L 1600 PC3L-12800 8GB×1枚 204Pin Mac 対応 永久保証
¥ 3,699

ASENNO SSD MSATA NGFF M.2コンピューター用内蔵SSD
ソリッドステートドライブ (120GB, M.2 2242MM)
¥ 2,799

41 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/11(月) 08:42:12 ID:AkZ9G/Xy.net
>>38
初代は爆熱仕様でしたかぁ
これは夏は諦めるしかないかもしれませんな
金かけないで使う方向で行こうかと思いますわ

>>39
cpuは500円以下のやっすいグリス塗り塗りは一年前にしたんですが夏のフォぉぉぉん!以外は静かでおとなしくて良い子ちゃんなんですよ

42 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/11(月) 09:46:32 ID:Z+wqJbWw.net
>>41
これだ! これを使えば解決。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/471929417

43 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/11(月) 09:51:00 ID:AkZ9G/Xy.net
>>42
あぁんもうw
根本的な解決にはならんけどありがとう

44 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/11(月) 12:26:16 ID:jX7pwhYP.net
>>41
夏は諦めると言いつつ使い続けるんかい
買ったのは数年前かもしれんがもう発売からは10年落ちの機種だろう
それ以上はもうこっちのスレのほうが良い

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1584009610/

45 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/11(月) 12:40:05 ID:AkZ9G/Xy.net
>>44
言葉足らずでした
夏は諦める→夏のフォぉぉぉん!の音は無視して諦めて使う、です
そっちのスレに移動しますね

皆さんアドバイスありがとうございました!!

46 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/11(月) 15:42:54 ID:hBNZm1pK.net
中古ノート高くなったな。新品のPCも品不足らしい。安いとき買っとけばよかった。

47 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/11(月) 17:20:19.77 ID:hNaL+GQs.net
手元にある使っていないPCの売り時か?

48 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/11(月) 18:47:33.72 ID:TINEhBDn.net
>>46
NECダイレクトから頻繁に在庫セールのメール来るけど

49 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 03:56:16 ID:Wc/PySrm.net
去年姉が液晶にマウス挟んで移動しようとしたら落下させ液晶駄目にしたんでHDMIケーブルとTV繋がせて使える様になったのが最近映ったり映らなかったり。
ケーブルは自分が蟻で買ったのでノートは購入後一度もクリーンインストールしてないwin8
考えられる原因は何かな?ケーブルか更新してるかわからんがwin
更新自体のバグとか?
離れてるので物を一度も検証出来ないのだが

50 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 03:59:33 ID:Wc/PySrm.net
すまん修理スレあるの気づいた

51 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 04:53:49 ID:WA5Dz2c9.net
>>21
不織布は本当に値上がってるのかね?
畳一畳分の物がキャンドゥで売ってたりするけどなあ。

52 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 07:52:46 ID:lgUtsmmV.net
>>47
今ならC2Dノートが10万ぐらいで売れるかな?

53 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 09:44:31 ID:mXclJDyj.net
>>52
完動品まとめて50台なら10万位になりそうだな

54 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 11:45:08.08 ID:OJJHbens.net
バッテリ完全死亡→電源コード使用だから関係ねー
タッチパッド死亡→マウス使うから関係ねー
無線LAN死亡→ゴミ売るな
OS無し→もっと安く売れ

55 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 13:45:25 ID:OYvgXixG.net
無線LAN死亡って当たったことないな。故意にカード抜いた以外にそんなのあるのか?w

56 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 16:22:42 ID:Vn/vCtx1.net
ひょっとして法人リース落ちので内蔵無線LANない物の事か?

57 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 16:59:02 ID:0Q9EF/5R.net
intelの無線LANモジュールの5100以前のは結構突然死する
Win8か10出始めの頃によく報告があったしうちでも3枚ぐらい逝った

58 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 17:04:15.08 ID:OYvgXixG.net
中古ノートスレ民なら内蔵無線LANカードくらい余ってるだろうし、最悪BT付を買っても安いからどうでもいいわな

59 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 17:35:56 ID:FQT4oVWi.net
みんなが5万以上出してもいいと思える中古ノートのスペックは?

60 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 17:42:17 ID:OYvgXixG.net
議題を却下。中古で三万以上はあり得ない

61 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 17:54:18 ID:xPSMDsJa.net
>>59
5万出すなら第8世代i5以上必須
完動品じゃなきゃイラネ

62 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 18:35:38.22 ID:wME3Wzns.net
>>59
i5 i7 BD

63 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 18:44:43.56 ID:xPSMDsJa.net
>>62
俺のLavie Nehalem i5 BD付いてるぞ5万で買ってくれ

64 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 18:56:08.45 ID:lgUtsmmV.net
バッテリ完全死亡→電源コード使用だから関係ねー
タッチパッド死亡→マウス使うから関係ねー
無線LAN死亡→USB外付け使うから関係ねー
OS無し→Linux入れるから関係ねー

65 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 21:23:36 ID:c7QyaxD/.net
5万出すなら素直に新品買うよ
中古で5万もするようなハイスペック?機とかリスク高すぎる

66 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/12(火) 23:25:05 ID:S52dU9jf.net
COVID19
今年度に入って中古ノートの相場が3〜5割くらい上がった観
実際には安いのから売れていって、高いのが残っているだけだが

在宅ワーク推奨でオールin1のノートが
それもパーツ輸入難から新品の製造もままならぬ
ましてや廉価な中華ノートの輸入も無いからから仕方ないが

67 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 00:06:27.09 ID:B8kFY/TH.net
ネットで売ってるところは変わらんな

68 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 00:16:21.64 ID:KKoEqKUl.net
>>24
その手合いは全く効果がない
B01LWN5LTV
これみたいのが効果てきめん

69 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 00:17:36.81 ID:KKoEqKUl.net
>>61
>>>59
>5万出すなら第8世代i5以上必須
>完動品じゃなきゃイラネ

毎日頭の中で妄想してるのか
C2Dだろ

70 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 02:39:12 ID:yuly+UBO.net
>>55
手元にはオンオフ切替スイッチの接触が悪くなったのが一台あるな。
よりによってオン側で発症してるわ。

71 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 03:13:01 ID:r0Hc6hW3.net
>>24
その送風台のファンの方が五月蠅い可能性もあるぞ

72 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 03:15:42 ID:r0Hc6hW3.net
>>68
そういうのは、ノートに内蔵のファンが過回転になってファンに悪影響はないのか?

73 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 04:00:09.98 ID:xUsafuvb.net
sandyセレロンノートを1000円で買ってCPUをとりあえず余ってたi3にした
メモリHDD追加して総額2000円

74 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 06:30:57 ID:rd3fQc9m.net
姉宅のノートの調子悪いんでSandy i5のThinkPad送った。

75 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 06:39:29 ID:Um+rwOvw.net
>>56
それならそう書いてある
もしくはUSBLANを無料サービスか有料オプションの注意書きあり

76 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 09:08:58 ID:feb//VRM.net
>>74
そろそろグリス乾燥で発熱してそう・・

77 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 12:01:57.35 ID:nnmfEMqI.net
グリスって何年経ったら塗り直しするのがいいのかな?

78 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 12:16:30.24 ID:TKUsFxqy.net
メーカーでも一口に断定的なことは言えないようなので、
アプリでCPU温度を測って、実際どうなってるか観るしかないぞ
きちんと冷えてりゃまだ大丈夫ってわけだ。簡単で確実だろ

79 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 15:48:51 ID:TkHNLoF0.net
>>77
とりあえずはじめに塗ってあるのを塗り直すのが肝心
どれ買ってもカスだから数百円のやつで十分
それからは気が向いた時でOK

80 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 16:20:46.45 ID:cmVzDQLF.net
1万で買ったVersaPro第一世代i5まだ使ってるけど予算1万なら何世代アップできる?
ちな15.6インチFHD

81 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 16:29:27.12 ID:rBK920P6.net
>>80
ジャンクなら第6世代あるぞ

82 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 18:34:33 ID:feb//VRM.net
>>80
稼働品で第3世代あたり狙い目かな
プラス1万でSSDとメモリ8G購入すれば充分いけると思う

83 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 20:54:25.02 ID:PRkUsDPO.net
>>80
FHDは結構ハードル高いね

84 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 20:59:55.60 ID:PRkUsDPO.net
>>320
Core i5-4300Mなのかな?

[WiFi]---[R734/k]---[外付HDD12TB]
外付HDD12TBとか別途購入してUSB3.0接続。
これをネットワーク共有設定にすればファイルサーバーになるね。

85 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 21:46:51 ID:PRkUsDPO.net
誤爆

失礼しました

86 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 21:52:52.09 ID:uY/eC6mJ.net
皆さんありがとう
FHDってのはこのVersaProがそうだから
HDになるとちょっと…と思って

数ヶ月ぶりに開いたんだよねノート
OSがwin7pro 32bitだし限界かと思って

87 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/13(水) 22:04:05.81 ID:rBK920P6.net
>>86
Win10 64bitにアプグレすりゃええやん
ライセンス通るぞ

88 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/14(木) 04:19:58.58 ID:EghcBB11.net
>>86
あと2万円追加して、四世代か五世代のIPSのFHDにしたらどうよ

89 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/14(木) 17:22:43.03 ID:1G89GM9S.net
32bitサポート終わるのか
今使ってるノート32っすわ…

90 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/14(木) 17:44:19.51 ID:z3Lo8NRE.net
PC用としては数世代前からintelもAMDもWindows10/64bitだけサポートだろ

91 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/14(Thu) 19:55:15 ID:1XPVRlS0.net
JEMTEC譲渡会のチラシキテター
と思ったらコロナで中止w
通販方式に変更

92 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/14(Thu) 20:15:12 ID:1sMQYCab.net
通販てw
もはや譲渡でもなんでもないな

93 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/14(木) 21:32:23.16 ID:a2FEtFVm.net
cpuファンが動かね.....

94 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/15(金) 01:28:27 ID:8EySiHsl.net
夏来る前に直さないと100度越えるぞ

95 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/15(金) 02:59:12.51 ID:s8U8WjtS.net
なあに鉄だし1400℃までヘーキヘーキ

96 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/15(金) 03:05:31.23 ID:whV5yGru.net
筐体はヘーキでもそれを持つ人間や置く机はヘーキやないぞ

97 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/15(金) 21:52:40 ID:Um0oKld1.net
いや、堕ちて使えない...修理に出すか...いくら取られるんだろう?

98 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/16(土) 00:34:10 ID:R+IV9Tf/.net
5000円ぐらいじゃないか

99 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/16(土) 21:35:24.40 ID:IAbN5s9M.net
ファンの交換はファンを固定してるビス抜いてコネクター抜くだけだから型番調べて買えば2千円くらいでできる。
電球の交換レベルの作業だよ。

100 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/16(土) 21:35:45.02 ID:hBuK8w0j.net
2万円コースでした。

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200