2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デル】 DELLノート総合 32台目

1 :[Fn]+[名無しさん]:2018/07/26(木) 23:16:06.56 ID:Jy93etmF.net
Dell オフィシャルサイト
https://www.dell.com/ja-jp

過去スレ
【デル】 DELLノート総合 28台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1519702735/

【デル】 DELLノート総合 29台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1521973557/

【デル】 DELLノート総合 30台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1525665229/

【デル】 DELLノート総合 31台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529772704/

871 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 20:36:06.41 ID:ypwzZjW+.net
デスクは9世代からは従来のグリスじゃなくて半田付け方式とかいうのに変わるらしいから
温度は-10〜-20度くらいらしいけど半田付けとかしたら自作PCでCPU交換できなくならんのかっていう

872 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 22:41:02.24 ID:ZmvYdOIN.net
そりゃないやろメーカーだってパーツ買って組み立てるんやし

873 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 22:51:48.15 ID:poQvw1pS.net
>>844
普通にサポート選べるぞ?

874 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 22:54:29.80 ID:1YGt+0HK.net
>>854
安いやつには付けずに使い潰す
10万超えるやつにはいつも3年くらいつけるよ
故障したら元取れるし

875 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 23:09:42.78 ID:Mwk600zV.net
ゲーミングノートには保証つけたほうが良さそう
熱いから壊れやすそうな印象(データはない)

876 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 23:17:58.53 ID:ES3xJPKM.net
ゲーミングノート買ったやつは大体一度は壊れてきたけど
自分で直してきたなぁ
といっても、メモリが逝ったり、マザボの電源コネクタ部分の故障とかだから自分修理出来るんだけど
モニターが壊れたとかなら無理

877 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 23:18:00.42 ID:ZPUrxPNX.net
>>873
昨日から選択できるようになってる

878 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 23:47:21.63 ID:KIQZ5WJ2.net
>>870
別にそういうわけではなく、3rd GenのモバイルCPUでもTj MAXは105℃だ。

879 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 05:14:32.41 ID:WcsHVwG3.net
>>866
Tj MAXはCPUがハードウェア的にぶっ壊れる温度ではないが、もう20℃ほど温度が上がると本格的にヤバいので、CPUが自衛のために自分で消費電力をカットし始める温度。
これは非常手段であって通常の動作ではなくなるので、画面が腐ったり青画面が出たりする。
そこで実際にはTj MAXに達する前にBIOSが温度上昇を検知してファンを最大に回したりCPUパワーを制限したりしてTj MAXに到達しないようにする。

880 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 05:27:26.73 ID:BpvWoJaM.net
この前G7 15買ったけどモンハンワールド・バイオ7・FF15がストレスなく遊べるのは良い

881 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 06:22:58.05 ID:kfC7EYVA.net
アチアチになるなら8300H 1050tiのほうがいいのかな

882 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 06:36:06.83 ID:jP2HD7dt.net
高設定でゲームするからアッチッチになるのであって
低スペックのCPU・GPUで低設定なら意味ないじゃん

883 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 07:53:13.94 ID:7OPILU2F.net
>>882
G5 15 8750Hは地雷。1060の方は50℃台だけど、CPUが86℃とかなってキーボードの上の方が50℃近くになる。

884 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 08:13:43.08 ID:tGh8B2Dr.net
>>855
安心してください
そんなもんです

885 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 10:17:25.73 ID:Sexb81hO.net
今朝PCを立ち上げたら意図せず急にBIOSの更新が始まった
何事かと調べてみるとWindows Updateプログラムが
BIOSをダウンロードしてきて勝手に更新したらしい
更新後のBIOSのバージョンは2.6.0になったんだけど

現在

Dell Vostro 3468/3568 System BIOS
最終更新日 11 Oct 2018
重要度: 推奨
バージョン: 2.5.0 ,2.5.0
リリース日: 11 Oct 2018
ファイル名: Vostro_3468_3568_2.5.0.exe
ファイルサイズ: 6.32 MB

が最新のBIOSのはずなのにWindows Updateプログラムは
どっかから拾ってきたようだ
ググったら2.6.0は今年の5月にリリースされたものの
現在はどこからもダウンロードできないし詳細も見られない状態
どうすりゃいいんだよ(´;ω;`)

886 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 10:22:51.23 ID:Sexb81hO.net
>>885
現在、最新のBIOSは2.5.0ってことになってるみたいです

PCの型番はVOSTRO3568です

887 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 12:56:03.38 ID:tZdnV0BU.net
inspiron15 7567
今回のWin10アップデートでオーディオドライバが死んだ
ドライバ入れ直したら治ったけど

(´・ω・`)MS死ねよもおおおお

888 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 12:58:13.17 ID:2VEDaaDU.net
15の7000て全体がアルミ?

889 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 13:47:23.75 ID:pD4YWjJP.net
>>885
気になるならDellに問い合わせるしかない。
DellのBIOSの出所はDellしかない。

890 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 14:27:57.88 ID:i7aTNVsQ.net
仕事で使うならアクシデンタル付きプレミアムサポート3年は必須だけどプラスまでは要らない?

891 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 14:33:54.18 ID:hTpfKRTT.net
価格差によるな

892 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 17:15:01.20 ID:bY1JUmPS.net
>>887
治った?
うちは音割れというか、安いラジオから音が聞こえてるような感じになったし
定期的に”ブツッ”といったノイズが聞こえるんだけど
音量調節のところには(2-Realtek Audio)ってなってるし
アンインストールしても綺麗に消えてくれないし、どうなってるんだろこれ
凄いストレスなんだけど

ドライバは最新の6.0.1.8432_A9使ってる?

893 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 18:50:38.69 ID:7OPILU2F.net
>>892
X240でなった!結局直らなかったけど、原因は無線LANだと思うよ!
ストリーミングになりオフライン環境では起きない、有線で繋げば大丈夫だったけど

894 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 18:59:50.25 ID:Gf6EjLti.net
DELLノートだけスリープ再開直後に左ドラッグ状態になってるんですが何か解決法はないですか

895 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 19:10:30.79 ID:bY1JUmPS.net
>>893
インストーラー起動してアンインストして再起動
自動でインストーラーが立ち上がってドライバインストールしようとするのを止めたら
昔のドライバ? が復活したのかなんのかまともな音になった

もう一度最新ドライバいれるとまたおかしくなる
一個前のドライバならちゃんとなるんかなぁ
買ってからずっと音には悩まされてるよ、前はSmartbyteが問題で、切ったら治ったら

896 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 19:15:33.01 ID:tZdnV0BU.net
>>892
それは サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーのバージョンかな?
僕のは6.0.1.8432 だぜ

僕は オーディオの入力および出力 の段階でRealteck Audioが無くなってたのだ


このスレの>>647を参照してみてくれ
ノイズはだいたいこいつのせいだぜ?(´・ω・`)

897 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 01:50:39.54 ID:wbYF1lEF.net
Inspiron 15 5000 (5570)のファンが評判通り80度超えるとうるさいんだけど
回転数設定する方法ない?
SpeedFanもNotebookFancontrolもダメだったしBIOSもファンの項目なかったはず

898 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 02:37:19.03 ID:VweggAQW.net
G3 17届いてセッティングしてたんだけどネットが遅い
前のパソコンの1/4くらいしかスピード出てない
前に書いてた人いたけどマカフィーのせいかな?
マカフィーアンインストールした方がいいだろうか?

899 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 02:42:36.66 ID:T9n3kmZc.net
>>889
そうだよね
ありがと!

900 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 04:32:08.39 ID:VBaNbf0B.net
>>898
WindowsDefender最強説
SmartByteとDellSupportAssistのアンインストール最強説

901 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 06:14:06.70 ID:GPsQIsrs.net
>>898
どうせずっと使う気ないんだろ?
さっさと消すのが吉

902 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 09:34:18.88 ID:nzTw3OjK.net
>>900
>>901

消したら元のパソコンと同じ速さになったよ!
マカフィーほんとゴミだなw

一応1年使えるみたいだから消すの躊躇してたけど
タダより高いものはないね

903 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 09:37:28.64 ID:NZC1ug9D.net
https://imgur.com/FAF05na.jpg

904 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 09:40:30.23 ID:nzTw3OjK.net
あ、SmartByteも一緒に消しちゃったからこっちが原因だったのかも
マカフィーのせいじゃなかったらゴメン

905 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 11:37:21.07 ID:hOVxNKrK.net
ここ見てマカフィーやらSmartbyteやらDELL関連のいらないもの全部削除した。
たしかにストリーミングが止まらなくなった気がする。
Dell updateもクソで関係ないKillerのワイヤレスのドライバーをインストールしてた。

906 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 13:34:19.55 ID:4fQADcEa.net
デル関連のソフトって削除しても問題ないの?

907 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 13:36:55.83 ID:6+8uh4ku.net
はい

908 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 13:57:54.58 ID:GPs0WD5o.net
削除するならMSサイトからiso落としてクリーンインスコすればいいのに
で、そのあとdellの電源管理のソフトだけを入れる
audioもたぶんdellのを入れた方がいいかも

909 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 14:11:01.50 ID:739vu6xE.net
Dellの電源管理なんか入れるのか

910 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 14:14:05.98 ID:6+8uh4ku.net
入れないとバッテリー管理できないよ

911 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 14:17:17.26 ID:0w7TbPNt.net
>>895
この間届いたG5もyoutubeでプチプチノイズ出る。最悪だ

912 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 14:31:21.11 ID:hOVxNKrK.net
>>908
その手があったか!
リカバリーする時はその方法にする

913 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 16:54:33.07 ID:lU0obO2h.net
DellSupportAssistをアンインストールしなくても、
機能を停止させる事ってできるでしょうか?

914 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 16:55:42.11 ID:6+8uh4ku.net
いや、消せばいいやん
どうせ再インストールできるんだし

915 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 17:09:48.67 ID:u9+oYyH7.net
SupportAssistって裏で動いてたっけ?
起動しなきゃ何も起こらんと思ってたが

916 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 17:46:27.55 ID:hOVxNKrK.net
>>915
事あるごとに通知来てた気がするから動いてると思う

917 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 18:17:04.17 ID:739vu6xE.net
スケジュールとかあるし

918 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 21:01:54.58 ID:Z03+ZImh.net
inspiron11 3000て何で評判悪いの?

919 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 12:59:02.06 ID:NkSrqU0g.net
inspiron15 5000
立ち上げるたびにwindowsとマカフィーのファイアウォールが無効になっていますのエラーが出る
その都度、マカフィーで有効にしてるんだけど立ち上げなおすとやっぱりエラー。
マカフィーのお試し期限まではマカフィーのほうで固定でいいと思ってるんだけど
なんでいちいち無効になってしまうんだ?

あと、テンキーも毎回無効になってるな
毎度NumLockキー押してからじゃないと使えない

920 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 13:06:12.13 ID:y/1pB0aP.net
ネットとOffice作業とソリティアやるだけの女房が使っていた17インチノートが臨終近い感じなので
今度も17インチにしようと思って探したらG3に辿り着いた
無駄に高性能(特にビデオカード)だが性能落として探すと1〜2万しか違わないのに大幅にスペック落ちするのでG3に決定、ポチった
いかにもなゲームPCデザインでなくて良かった
一緒に一体型デスクトップも俺用にポチったがビデオカードがG3より劣る
囲碁AI動かすのに高性能なGPUが欲しいのに……

921 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 13:45:09.64 ID:HVqs5Npv.net
最近買ったボストロのスピーカーの音が曇った感じなんだけど、
音量じゃなくて音質の調整方法ってあります?

922 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 13:49:14.12 ID:nGbXdrx5.net
DAC買えばおk

923 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 13:53:22.15 ID:Pgg+o+3p.net
g3 17は割高な17型市場で15型と変わらぬ価格で売られてるから相対的にお得モデルでその選択はいいね
GPUを使いたいのに一体型を選択してしまったのは謎

924 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 14:10:23.44 ID:y/1pB0aP.net
>>923
表示領域が広いことの方が優先順位が高かったんだ
G3のGTX1060 MaxQを見なかったらGTX1050でも十分満足してた

925 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 14:11:07.18 ID:/8iQ2Cn5.net
一体型は草

926 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 18:06:43.37 ID:dmhLsnQ4.net
つかノートパソコンって一体型みたいなもんだよね

927 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 18:26:11.05 ID:Kszb5N8H.net
>>911だけど
Smartbyte消してブチブチ音減ったけど、youtube再生中にHWMinfoとか、タスクマネージャ出すと一瞬ブチってなるのはもう仕様なんですかね?

928 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 18:27:00.72 ID:/8iQ2Cn5.net
昔はノートの性能が低くて、デスクトップベースの一体型も省スペースPCとしてそれなりに価値が有った。
ノートPCの大型化、性能が飛躍的に上がった今一体型はむしろノートPCベースになっていて、拡張性もほぼ無くノートより悪い事もしばしば。
大型ノートでも家庭内移動や車移動で持ち運べるメリット。予備としてのバッテリー有りのメリット。
そのどっちも無いノートPCとデスクトップのデメリット部分だけ集めたのが今の一体型。
よって草。

929 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 19:30:29.22 ID:OQZSff/l.net
やっぱりsmart byteはアンインストのがいいんかな
オフに下だけじゃダメ?

どうにか使えてたのがドライバ入れなおしたりしてるうちに
プチプチとノイズが頻発するようになってしまった
やっぱり次はDellやめよう……

930 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 19:55:19.90 ID:bEYLxzCC.net
G3の17買おうと思ってたけどどうやら地雷っぽいので見送ることにした

931 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 19:57:45.60 ID:koTndZGr.net
まあバッテリー積まなくて済むわけだからそのぶんのスペースを冷却なりに割り当てられてコスパ良くなるメリットはあるんじゃね

問題は作られてる数がなさすぎて理論的にコスパ良くなる余地があっても実質はってなってるところ

932 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 20:09:36.20 ID:1rSUaDU5.net
>>930
俺も躊躇したよ(´・ω・`)

933 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 20:11:26.78 ID:BvWd0jJa.net
そもそもゲームするならデスクトップにしとけって

934 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 20:46:39.19 ID:dEvN0yBG.net
リーアム・ニーソン
なんでこんなジジイが
主役はれんのか?
よおわからんわ

935 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 07:38:48.95 ID:w3GffRhg.net
俺も購入候補の筆頭には上がっているのだけれど、
躊躇してますわ。

936 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 07:46:58.15 ID:w3GffRhg.net
G3 17 と G3 15
画面サイズ以外は同仕様ですよね。
それにしてもレビューが少ない。

937 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 07:48:32.37 ID:DDUmNQ3L.net
国産ノートが多数出回ってた時代はDELL製ってだけで忌避されてたけどな。

938 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 08:21:23.32 ID:Hblv8F7Z.net
とりあえずGシリーズは
キーボードとタッチパッドがうんこだから
おすすめしない

もう少し頑張ってありえんわー買ったほうが幸せになれる

939 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 08:30:02.11 ID:dtceGem1.net
ありえんわー買う位ならデスクトップで良い気もする

940 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 11:26:26.22 ID:DDUmNQ3L.net
ノート本体とモバイル液晶とマウスとキーボードをカバンに詰めて・・・。

941 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 11:46:23.42 ID:4q/WsJcL.net
ホンマお前らの書き込みで
G3 17買おうと思ってたけど、見送ることにしたわ
感謝する

942 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 12:17:51.11 ID:NFoX0ShJ.net
G3 に代わるものはないのかな。
単純に見た目と性能を求めた結果G3にたどり着いたわけで
ゲームはしないんだよね。

943 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 12:28:31.77 ID:dtceGem1.net
G3の17は普通に使うならデカい高スペックPCとして優秀そうだけども
ゲームとか無理させなきゃ

944 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 14:01:52.61 ID:yV2pgTbt.net
ゲームもまあまあ出来るよデカノートってのを欲する人にはピッタリ
それぞれの用途に特化したものと比べて劣るのは当たり前

945 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 14:07:02.81 ID:eY8ChftZ.net
写真の編集位なら優秀だろう。もう少し高くても4Kパネル装備とか出して欲しかった

946 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 14:12:56.78 ID:V7XjmN1A.net
G3、17だとスペックワンランク上になるしそのスペックだと破格だから買った
確かにキーボードとパッドはショボイが、どうせパッドじゃゲームやらんからマウス繋ぐし、キーボードも物足りなきゃ外付けすりゃいいんじゃね?
今のとこ音がどうのって問題も起きてないし個体差あるのかもな

947 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 14:35:55.05 ID:KgQwmXum.net
Dellもlenovoも使ってるが言うほど壊れやすいか?
今まで保証付けたことないがつけたほうがいいのかね?

948 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 14:58:20.87 ID:Psomduel.net
latitudeとPrecisionを何台か使ってきたけど故障した事がないぞ

949 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 15:14:36.64 ID:yt7h+BG1.net
17インチのノートに外付けキーボードなんていやだよ。

950 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 15:16:57.38 ID:H5kwImrw.net
外部モニタと外付けキーボードは必須だろ?

951 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 15:22:45.29 ID:yV2pgTbt.net
それはさすがにタワー買えよw

952 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 16:00:44.40 ID:ikZgOBXP.net
>>946
モニターの見やすさはどうです?
だいぶ安物使ってるようなんですが?
あと何と言っても熱。 排熱処理の問題

953 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 16:03:26.96 ID:dtceGem1.net
高級品使ってる訳無いわな

954 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 17:03:23.67 ID:bWdXGeAs.net
コスパ重視機種だから
質とか求めるならお門違い

955 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 17:03:58.41 ID:klnW9zWX.net
Gシリーズ持ってる人でyoutubeでブチブチノイズ出る人いる?smartbyteけしても直んないんだけど!

956 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 17:25:55.13 ID:YoyM9lln.net
フルカラーと見まごうばかりの疑似カラーなのか、そうでないのか
結構重大な問題だろ

957 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 17:33:00.98 ID:yV2pgTbt.net
見まごうばかりなら別にいいんじゃ?

958 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 17:54:13.67 ID:YOFPFaZV.net
デスノートとデルノートって語感がいいよね

959 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 19:03:16.99 ID:V7XjmN1A.net
>>952
自分はこだわらない性分だからモニタ特に気にならんなぁ
CGとかやる人や長時間文字打つ人は不満かもしれんが、自分は前のマシンがマウスの13万円程度のだから大差ないw
熱もファン付きのトレイに乗せてるから、数時間ニコ動とか見ても熱くならんよ
マウスの方がよっぽど熱くなったしうるさかった
下に排気口があるからファン付きトレイと相性がいいのかもしれん
まだ届いて日が浅くて長時間ゲームとかやってないからなんともだけどね
あくまでコスパで割り切って買うもんだと思うよ

960 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 19:34:53.14 ID:i7po5lpg.net
>>942
ほかゲーミングだと18万コースなら合うんじゃない

961 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 19:58:21.66 ID:brAAS1gm.net
マウスの液晶と比べればずっと綺麗だな。
あちらは画面の上部と下部で色合いが変わるくらい視野角が狭かったし。
動作もキビキビしてるし、個人的にはG3 17に満足できてるよ。

962 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 20:04:53.68 ID:u9kQLD6R.net
今日でセール終わりか
みんな何か買った?

963 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 20:30:11.86 ID:i7po5lpg.net
>>962
g5 プレミアム

964 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 20:36:27.31 ID:G6gHhBJe.net
この現象dellだけの話じゃなかったんだな

99 [Fn]+[名無しさん] sage 2018/09/29(土) 00:24:18.43 ID:51qQ+Icd
あと周波数制御がガックガクすぎて
ゲームのレスポンスが フリーズ→快適→フリーズ→快適 の繰り返しで
ただの道具としての使用すらも絶望的みたいw
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Lenovo/ThinkPad_X1_Extreme-20MF000XGE/cb_loop_default.png

965 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 00:47:48.34 ID:Prkq/Ofp.net
即納が予定日より1日早く届いた
やった

966 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 06:15:27.73 ID:ixsQIszW.net
>>955です。
再インストールとかしたけど駄目でした。
でもサウンド設定を44.1khz,16bitの時はノイズも起きてません!
これって初期不良とかになるんですかね?今日で届いて8日目のもので教えて頂きたいんですけど。

967 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 09:28:05.20 ID:iqW0PTW7.net
DELL Gシリーズの17インチ昨夜ポチりました
納期は何日くらいかかるものでしょうか?
僕の家は大阪です。

968 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 09:32:29.00 ID:tEjKeEdR.net
2〜3日

969 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 09:35:02.58 ID:iqW0PTW7.net
>>968
ありがとうございます 😉👍🎶

970 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 09:36:57.08 ID:E2N5RY+s.net
Gシリーズ売れてるなー。俺もG5買ったけど、ネットワークアダプタが行かれたらしく、速攻修理だわ

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200