2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デル】 DELLノート総合 32台目

708 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/01(月) 20:14:10.02 ID:TO5Vgeg9.net
>>697
>>702
キャンセル品なのかな?
一応国内配送センターへ輸送中になってるけど
キャンセル品だとちょっとやだなw

単に17インチがほしくて最小構成にしたから早いのかも?

709 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/01(月) 21:11:43.44 ID:3y7rzWyS.net
>>686
そんな用途なら3-4万の安いネットブック勧めるけど

710 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/01(月) 21:18:52.93 ID:2PdzaVWp.net
>>708
届いたら、梱包状態よく見た方がいいよ
PC包んでるビニールが思いっきり開封されてるのが
届いたことがある

711 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/01(月) 21:36:59.41 ID:TO5Vgeg9.net
>>710
そんなことあんの!?
それ、交換してもらったの?

712 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/01(月) 21:51:59.26 ID:NPXXyh1G.net
>708
>キャンセル品
自分が色指定忘れて注文しちゃったんで、
他にもそういう人がいて発送前にキャンセルした人がいるとかと妄想して言っただけだから。

自分も手軽にキャンセルできるならしたかったけど、まぁいいかとそのまま…。

713 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/01(月) 22:46:37.24 ID:7e4AyhbQ.net
抜き取り検査があるから開封されている場合がある。
また何らかの不具合が見つかって、いったん梱包したものを開ける場合もある。

714 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/01(月) 23:04:55.49 ID:2PdzaVWp.net
>>711
実際あった話
怪しいと思いつつ電源を入れたら
ファンがうねるような音してたから
返品した。

715 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 00:27:16.26 ID:sk1U9U68.net
>>712
妄想かw

>>713
よくわからないけど抜き取り検査ってそのあとまた戻すの?
あと不具合で開梱したのもまた戻すの?

>>714
ありがとう
届いたらよく確認するようにする

716 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 15:47:58.00 ID:/z5X0zTU.net
AMD E2 なんだけどすごくモッサリ 
メモリ4Gのせい?CPUのせい? メモリだよね

717 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 16:06:34.26 ID:D2eZ8001.net
E2とかAtomネットブックレベルやろ
それにHDDだったらもう悪夢よ
Ryzenに買い換えろ

718 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 16:11:30.41 ID:czqfSVLH.net
G5ポチっちゃった!
バッテリーケア2-3年入ったんだけど、故障·不具合って、バッテリーが持続しなくなったら交換してくれるって事?

719 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 16:28:20.39 ID:CDC+sZFv.net
おお!?来週予定日だったG3が今日届いたって嫁さんからライン来た
こりゃすぐ帰らんと

720 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 16:40:13.59 ID:VibYbGp4.net
>>718
はい

721 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 17:01:29.50 ID:t86XuuTT.net
>716
Endeavor NB51E
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1302/26/news007.html
E2ならこれもってるけどメモリ8Gに増設しても心なしスワップのつっかえ無くなっただけで
もっさりは変わらんわ。

一応マインクラフトは動いた。
フルスクリーンだと落ちるけど。

722 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 17:08:38.28 ID:t86XuuTT.net
>一応マインクラフトは動いた
Win10エディションね。Java版はダメ。

723 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 17:12:49.12 ID:VibYbGp4.net
誰得だよ

724 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 17:21:09.12 ID:czqfSVLH.net
>>720
ありがとう!

725 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 17:58:16.75 ID:keouX3ln.net
IntelCPU品薄だっていうし
15%オフだけど買うしかないか

726 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 18:39:22.12 ID:evyRjuxG.net
>>719
嫁が箱から出すの失敗して落としたって

727 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 19:01:13.99 ID:CDC+sZFv.net
>>726
やめれーw

728 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 19:26:44.53 ID:/z5X0zTU.net
>717
Ryzenにすればよかった 

729 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 19:46:41.52 ID:D/oG6CCE.net
つい最近、新品でInspiron15の7570モデルを買いました。

この機種はバックライトキーボードなので、もちろんバックライトは正常に点灯するのですが、キーボードを無操作のときに自動でOFFにする設定をしていても、それが動作されず、ずっと点灯したままです。

似たようなことを質問してる人がいましたが、http://www.laf.im/inspiron
BIOSのアップデートやDell Quickset Applicationをアンインストールしてから、新たにダウンロード&インストールをしても治りませんでした。

どうしたらいいんでしょうか??

730 :sage:2018/10/02(火) 20:57:39.70 ID:ByoIXGdO.net
09/15にポチった Inspiron 13 5370。
今日「製品出荷のお知らせ ご注文頂いた製品は、国内物流拠点から出荷致しました。」
とかいうメールが来て、ステータスを確認すると品川区八潮の近鉄ロジにいるみたいです。
八潮って草加の隣しか知りませんが。w
お届け予定日の表示は消えましたが、昨日までは10/06になっていました。これから
佐川に引き渡したりするんでしょうが、品川から江戸川ならさすがに6日ということは
なさそうです。
初代 Core i7の自作機が壊れたのですが、直す気にならないので手っ取り早くノートでも
買うかと思ったのにdellに手を出したのが間違いで、配送先登録や構成を選んだ後で
9月末から10月中旬の納期が表示されたものの、今更面倒臭くてそのままポチりました。
納期が長いのも考えもの、待っている間に(自作機はubuntuだったので)Windows
なら8GBでは不安かもしれんなどと疑心暗鬼になり、PCワンズとかいう店でコルセアの
16GB x2まで注文してしまいました。こっちも問屋に在庫がないとやらで一ヶ月かかる
とかいう話でしたが、奇しくも本日出荷されたというメールがきています。
実はインスピロンの一週間後にエイリアンウエアのオーロラとかいう水冷モデルも発注
したので、多分こっちも来週来るのでしょう。楽しみ。

731 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 21:05:50.38 ID:5DHnpJAb.net
インスピロンでググっても2ページ目でDELLの公式にヒットするから大したもんだな

732 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 21:21:54.57 ID:Woyx6W2D.net
一応、インスパイロンつうから覚えておけばよき

733 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 21:48:59.92 ID:n+6EQZRk.net
淫酢乳栄

734 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 21:55:23.49 ID:/z5X0zTU.net
7から10への引越しは気が遠くなる

735 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 22:43:33.63 ID:ovAD976V.net
せっかくdellのサイトから買ってみたら、10月5日配送予定って・・
5日は夜まで仕事、6日7日は出張。7日までに受け取らなければ荷物は破棄されるとの事。
どう考えても無理。
まだ配送が始まってもないのに、もうPCの冥福を祈らなきゃならないってどういう事・・
13万円が無駄死に確定・・ショックすぎる・・
どうすればよかったんだろ・・こちらの都合をきいてくれるタイミングってあったんだっけ?

736 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 22:48:39.24 ID:9vviHOzJ.net
inspiron 15 7000
液晶を掃除してたら左右のベゼルと液晶の隙間に気づく
液晶を押してみると2mmくらいは空く
こんなもん?
まだ納品1月くらいなんだが

737 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 22:51:54.57 ID:/z5X0zTU.net
なんだモッサリはwindows10の仕様だったのか

738 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 23:30:41.12 ID:YpIN3po+.net
>>735
国内搬送業者って1週間は再配達してくれるでしょ
ヤマトも佐川も郵便も、どこの業者に当たったんだよ

739 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/02(火) 23:54:08.88 ID:keouX3ln.net
受け取らないと破棄されるって面白い

740 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/03(水) 12:25:37.68 ID:5tBiHecs.net
DTMやる人ってCPUクロック固定で使うとか聞いたな

741 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/03(水) 12:26:45.04 ID:AmGBWPzU.net
デルは佐川だよね

742 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/03(水) 13:34:45.06 ID:6vTxQjdo.net
オーダーステータスより早く来るかどうかって電話したら教えてくれるのかな?

743 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/03(水) 13:35:36.50 ID:Pz2e2+jO.net
してみれば

744 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/03(水) 14:02:47.02 ID:LSJdV0qM.net
>>742
おとなしく待ってろよ
そのうち届く

745 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/03(水) 14:18:04.73 ID:KbyVrX8P.net
これG7で使えないかな?
http://amzn.asia/d/7RLbu3N

746 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/03(水) 15:22:55.15 ID:fgJEmZl5.net
意外と1809アップデート時間かかるね

747 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/03(水) 15:27:02.28 ID:pAlZp3Hd.net
まだ到着予定2週間も先なのに毎日オーダーステータスを・・・

748 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/03(水) 16:38:27.59 ID:ch3AXfYF.net
家族のInspiron 15RをSSDに交換してやろうと思ったら分解必要なので諦めた
昔使ってたInspiron6400は裏蓋開けてすぐだったのにDELLのノートは分解必要なの多いの?

749 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/03(水) 19:05:28.96 ID:AhdMS0yl.net
>>747
ステイタス3日なのに昨日届いたぞw

750 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/03(水) 22:21:37.58 ID:pAlZp3Hd.net
あ、ステータスに
荷物 1SAGAWA xxxxxxx
って出た。

751 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/03(水) 22:30:01.79 ID:OS3ek4t7.net
G3買ったんだけどこれに合うキーボードカバーとかある?
熱くなるなら要らん感じかね

752 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/03(水) 22:56:10.70 ID:FxDc/+aL.net
Dell G3 15はキーボードの同時押しで誤作動起きるって記事あるけど実際困ったことある?

ttps://www.4gamer.net/games/414/G041489/20180712007/
>[S][D][E]キーを押下すると[E]キーの代わりに[Space]キーが入ってしまい,
>指を離すとその時点で今度は[E]キーが入ってしまうことを確認できる

753 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/04(木) 00:03:37.01 ID:DXspyLG6.net
>>752
r6はできないな

754 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/04(木) 00:36:17.26 ID:DXspyLG6.net
1809でg7のベンチがアップした産休~

755 :690:2018/10/04(木) 00:59:29.81 ID:0yL1DLcT.net
>691
>配送予定 10/18

もう佐川が運送中らしいんで明日、明後日には届きそうだなぁ。
問題は今月無茶な発注来て過労死レベルで働かなきゃいけないってことが…。

756 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/04(木) 05:10:17.39 ID:4OAT4o1z.net
>>751
G3専用品はないっぽいから、フリーカットのカバー位しか使えないよ。

指に対しては熱の伝わりがマイルドになるけど、それ以上に内部が熱くなる感じして結局剥がしたな。

低温やけど防止してマシン壊れたんじゃ本末転倒だしねw

757 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/04(木) 07:31:56.08 ID:9AedstSE.net
>>751
dellのノートじゃないけどカバーを数年付けてるうちにキーが熱暴走したよ
押してもないのに発作のように時々]]]]]]]]]]]と延々打ち続けるみたいな
その間他の入力は受け付けないしな
最初理由がわからず何度も取り外ししてたら中の機構を折っちまうし最低だったぜ
結局カバーを辞めたらその症状は完全に止まったわ

758 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/04(木) 07:43:49.73 ID:izjsVxF+.net
>>756-757
カバーやめとくわ
情報ありがとう

759 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/04(木) 08:16:32.24 ID:caV1PYHr.net
G3ってカスタマイズ購入出来ないの?

760 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/04(木) 10:11:02.79 ID:/lv0B3pH.net
電話で交渉してみたらええやん

761 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/04(木) 13:36:52.31 ID:vwaZqXDU.net
G7のcpuとgpuの位置が分かる資料ってありませんか?

762 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/04(木) 14:35:35.33 ID:sr5Oe8ZQ.net
今日、国内配送センターに輸送中ってなったんですけど何日くらいで届きますか?

763 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/04(木) 15:01:25.63 ID:Fj9GmuTI.net
>762

>691
これが今日届いた in 愛知。
トラブルなけりゃ6日程度?
離島とかだともっとかかるんじゃね?

764 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/04(木) 15:09:29.83 ID:RHUp7xVN.net
>>762
国内配送センターに輸送中になって2週間たつが
いまだ届かず。

765 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/04(木) 15:12:54.47 ID:Fj9GmuTI.net
えらい差があるね。
不手際で再組み立てやってるのか行方不明になってるのか。

766 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/04(木) 15:22:51.14 ID:2/lPuDFu.net
わしのG5はまだかのう

767 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/04(木) 16:02:20.72 ID:f0hGPTzc.net
inspiron 15 7577 ゲーミングってnVIDIA Optimus非対応ですよね?

768 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/04(木) 19:21:43.54 ID:EsnA5Wiq.net
>>763
>>764
ありがとう!
11/27日配送予定のままだけど、早く届いてほしいな!

769 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/04(木) 19:33:43.68 ID:auwI0Q3j.net
>>761
https://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/jpdhs1/g-series-15-7588-laptop/g7-7588-servicemanual/%E6%89%8B%E9%A0%86?guid=guid-2611e360-c633-4eac-bc3a-ffa5ee828941&lang=ja-jp

770 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/04(木) 21:36:22.10 ID:oYFfYO0Z.net
>>695
同じくこれが今日届いた!
不在で受けとれずだけど…

771 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/05(金) 07:50:19.34 ID:Sy9aTG+2.net
カチカチいうタッチパッドに違和感が・・・。

772 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/05(金) 08:40:51.82 ID:ISFQePhV.net
そのうち慣れるよ

773 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/05(金) 09:06:20.15 ID:zJTaQ9Lo.net
G3 17インチだけどタッチパッドがデカイから誤爆しまくるな。まあこれも慣れだろうが。

774 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/05(金) 12:38:09.79 ID:Sy9aTG+2.net
なんか有線LANが遅い。
ookla 下り30Mbps/上り120Mbps
USB3.0のLANアダプタ使っても同じような速度。
マカフィー絡みの警告ウザイ。
ブラウザをEDGEからchromeに変えても同じ。
マカフィー絡みの警告ウザイ。
他のPC(Win7/10)に同じケーブル繋いだら下りが130Mbpsまで行った。
マカフィー絡みの警告ウザイ。

・・・あー!とりあえずマカフィー削除!!かわりにavast入れてやる!!

って130M出るようになった!!
マカフィてめぇが原因か!!!

775 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/05(金) 16:35:49.55 ID:JUEOCUpb.net
>>773
無効化しなよ。どうせマウス使うんだから。

776 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/05(金) 17:22:16.28 ID:P3EWrILP.net
ドライバがずっとダウンロード中てなってるが 0%のまま
ちな インスピロン14 7460

最新のアップデートの検索はお任せください だと

777 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/05(金) 18:45:46.84 ID:rHqzf779.net
デル、個人向けInspironシリーズ ノートパソコン/2-in-1の4製品と
デル史上最も鮮明な超薄型の個人向けのVESA HDR600モニターを販売開始
https://blog.dell.com/ja-jp/inspironpc_2in1_monitor/

778 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/05(金) 18:56:34.05 ID:dV0VCpDk.net
>>775
マウスなんて全然使ってないわ

779 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/05(金) 21:35:39.72 ID:bQO/ZMNm.net
E2とi5の比較したらスコア2800と8300 こりゃ遅い しかしそんなに困らない

780 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/05(金) 21:52:06.43 ID:ZcC4YAK+.net
Dell Insprion 15 3000(3567) ウチだけなんだろうか なんだろうな
Windows10 大型アップデートのたびにRealtek-High-Definition-Audio-Driverが勝手に書き換えられて
スピーカ/イヤホンの切り替えができなくなる
そこでドライバーを削除して
Realtek High Definition Audio Driver for Vista, Win7, Win8, Win8.1, Win10 64-bit R2.82を入れなおすと治る

781 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/05(金) 22:01:35.12 ID:ZcC4YAK+.net
似たような人がいたw
http://mu-san.blogspot.com/2017/10/windows10.html

782 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/05(金) 22:11:14.69 ID:lA9UkIpy.net
>>775
ゲームの時以外はタッチパッド使ってる

783 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/06(土) 00:21:03.91 ID:19f3zPCa.net
タッチパッドのドライバおかしいんだけど
なんだこれ
止めるとゲーム一割以上fps上がる始末

784 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/06(土) 10:04:06.75 ID:BKfzCoGV.net
7378に1809が降ってこない・・・

785 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/06(土) 10:50:04.37 ID:bEVtD8/K.net
↑usbにインストールしたほうがエエ。

786 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/06(土) 10:53:41.05 ID:GvcyFt0F.net
>>780
俺はヘッドホンに雑音が入るから何でだろうと思って調べたらドライバが変更されてた
アプデの度に手動で戻さないといけないしマジでウザいわ

787 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/06(土) 11:06:21.21 ID:V408svsI.net
>>784
不具合あって停止中
自然に降ってくるまで強制的に入れるもんではないと改めて証明された

788 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/06(土) 11:48:53.03 ID:HsAcE3Z7.net
>>783
どの機種だかくらい書かんとコメントしようがないわ

789 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/06(土) 11:56:18.78 ID:vccnwPKA.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
G3の17インチを今注文してきた。
もし既に持ってる人がいたら教えてほしいのだが、
俺のモデルは一番安いパッケージでNVMEssdだけが付いているはずなんだが、ハードディスクスロットってあるよな?

これにSATAの接続用コード?があるのか知りたい。あるなら余ったssd刺せるからね。ないならコード入手しなくちゃ。。。

サポートにチャットで質問したが、その情報はないとか言われた

790 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/06(土) 14:22:02.84 ID:bEVtD8/K.net
普通付いてないべ

791 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/06(土) 16:14:44.55 ID:oma73qJz.net
>>780
うちは2013年の15R 5537だけど、1803になった頃からか度々
妙に重いなあとタスクマネージャーを見ると「HD Audio Background Process」
てのがやたらCPU食ってて、ググっても分からんのでタスク強制終了で凌いでる

それと関係あるのか、たまに音声が出なくなりトラブルシューティングで回復
という面倒な事がここしばらく続いていて、どうしたものかと
ドライバは最新らしいので様子見てるけど、1809が来るみたいだし…そこで直るかな?

792 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/06(土) 16:19:36.10 ID:oma73qJz.net
>>791自己
そもそもこういうのってMSは把握してるのかな?
ググるといっぱい出て来るけど、解決には至って無いし
自分も報告した事ないけど、昔っからのバグが未だに直らないという

793 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/06(土) 19:57:11.98 ID:kBRH8gpU.net
inspiron15 3000シリーズの分解めんどうなのはスレでも言われてるとおりだけど
光学ドライブのとこにSSDマウントさせて起動ディスクにすることは可能なおかつ換装も容易だよね?
(むろんマウンタの用意が必要だけど)
HDDをSSDに換えたときと比べて速度で不利になることもないよね?

794 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/06(土) 21:32:56.02 ID:F7nL3qqa.net
二、三年前に買った安ノートのBIOSアップデートが今日急に来てびびった

795 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/06(土) 22:08:45.58 ID:6R8gfgr7.net
>>793
DVDドライブにマウンタでSSDをセットしてOSを載せた場合、本体組み込みに比べて配線の関係で速度が落ちるという書き込みを読んだ記憶があるが

796 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/06(土) 23:31:27.46 ID:N4TWy2xY.net
g5 と g7のちがいは
後ろの通風孔が鉄かプラか

マウスパッドの隙間処理がちゃんとしてるか
隙間開きっぱなしなのか

などなど、お金に余裕あるならg7買いますしょうw

ワイヤレスも微妙に違う

797 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 00:21:01.22 ID:lvfN7sQZ.net
inspiron15っての3年使ってるけどエンターキーが小さすぎて慣れない
メモリスロットにアクセスしにくいのもあって早く買い替えたいわ

798 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 01:47:05.76 ID:cVNTA3rv.net
Inspiron14 5000ってでたんだ
5000台でもIPSが出てきたのは良いな

799 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 09:25:25.91 ID:1Ki3oF6F.net
>>795
マジですか……
このモデルはHDDはまだしもメモリ増設すらめんどくさいし
生半可な気持ちでカスタマイズすんじゃねえって言われてる気しかしない

800 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 09:45:20.44 ID:rbYcuUsW.net
9/15に注文して10日予定だがまだ追跡番号も出ない

801 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 12:20:12.98 ID:wL3AEAc3.net
inspironとか15"ノート使ってる人どんな保護フィルム貼ってるか教えて

802 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 12:31:38.36 ID:MbHIKEKR.net
保護フィルムなんか付けてるやついるのか

803 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 12:52:44.15 ID:jJbX38SU.net
付けてない

804 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 12:57:02.78 ID:UqYCxFfJ.net
>>801
他のでもそうだけど、尼で出ているそれなりに売れているのを使っている。
基本的に、ノートはフィルム貼らないと使う気しないので。

805 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 13:12:38.44 ID:56203kT1.net
真っ二つに割れてて草

806 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 14:19:51.88 ID:Bruebv7b.net
>>799
DVDなどの光学ドライブが、SATA2規格の速度で設計されている場合はSSDの速度が十分生かせないよ。
ただまあ、ベンチ取ると判るけど体感で遅いと感じるような速度差ではないと思うけど。(SATA3と比較してね)

恐らく大体のノートは、光学ドライブがSATA2接続なのでこの例に引っかかると思う。

自分は何台か、光学ドライブにSSDを積んでるけど、OSはやはり内蔵側のSATA3にして、光学側はデータ保管用のドライブにしてる。

分解が面倒な機種だけど、一度換装すれば何度も開ける場所ではないし、可能ならやはり内蔵側につけた方がいいのでは?

807 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 19:33:39.87 ID:1Ki3oF6F.net
>>806
なるほどわかりました
家族のPCだからあまり大掛かりなことはしたくないなと……
自分専用のなら自己責任で分解すればいいし
他社のノートのCPU交換も実績があるけれど

808 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 19:57:41.16 ID:lvfN7sQZ.net
CPU交換できるようなやつがそんなこと聞くのか

809 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 20:15:23.35 ID:HCVSq7g4.net
hpのgamingが大幅値下げして価格帯がGシリーズとガチンコになったな
特にG3はそもそも筐体設計がゲーム用じゃないから俺ならhpを買っちゃうわ

810 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 20:27:08.23 ID:1Ki3oF6F.net
>>808
cpuは兄弟機が積んでる石なら動くのは間違いないから
あとは分解さえできればOKなわけで
自作もやったことあるからグリス塗るくらいはできるし

811 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 21:24:15.03 ID:wMiA653z.net
コテコテのゲーミングは苦手だからあえてG3買った

812 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 21:26:59.02 ID:YRP9M93N.net
同じく。
ゲーミングのデザインは派手すぎる感があるのでG3 17にした口。

813 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 21:49:12.10 ID:gw4ZH/TK.net
hpのは指紋認証あればな
今どきスマホでもあるというのに

814 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/07(日) 22:08:29.32 ID:jJbX38SU.net
おまえらの指紋データは全て蒐集済みで指紋は変えられないからやりたい放題

815 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/08(月) 05:21:24.83 ID:HOvJYsp/.net
>>812
hpのあのデザインは・・・
何であんなデザインにしたんだろう

816 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/08(月) 07:04:05.40 ID:rsYP4fd2.net
米人好み

817 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/08(月) 11:19:39.54 ID:iko2EVIA.net
>>813
生体認証の落とし穴を理解しとけ
NSAだろうがグーグルだろうかマイクロソフトだろうかフェイスブックだろうがハッキングされ放題
流失した個人情報はブラックマーケットへ。その中の生体情報は最高値
生体情報もデジタルデータで保存されているわけだからコピー悪用し放題

818 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/08(月) 11:52:08.37 ID:T7drBL5G.net
>>817
そりゃ大規模犯罪の側面ならそうなんだけど
多くの場面において、PCを使いまわしている訳ではない場合にしても
例えば家族や身近な人にログインされる手間は十分防げるじゃん
顔認証の方は他人でも通過してしまうから使い物にならんが
あとWindowsの設定で、初回の指紋認証だけで他の全部の認証を通過しないようにしとけば
OSログイン以外(WebアプリやSNS認証)は今まで通りサイトごとの手法でログインも可能だ

819 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/08(月) 11:59:14.55 ID:LmWn0wRZ.net
穴を理解したなら穴がある上でも問題がない活用方法を考えような
操作端末のアンロックはモノが手元になければできないのでパソコンやスマホに向いてる
変更できないことがデメリットというならば、反対に重要性の高い本人確認が生体認証のみで行われるべきではない

820 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/08(月) 12:36:50.06 ID:nRF/lKUk.net
リモートデスクトップ(chrome)でノートを泥タブで操作することがあるんだけど、
ノート閉じると低速になるの(CPU/GPU/LANどれが原因かは不明)なんとか回避できないかな。

一応外部モニタで表示させてる時は閉じても低速にならないんだけど、
モニタの電源落とすと低速になっちゃうんで。

電源プランとかACアダプタ接続時はパフォーマンス優先にしてるんだけどなぁ。
(ノート閉じたときも[何もしない]設定にするとか)

821 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/08(月) 15:23:54.61 ID:2gVPg9Cc.net
出荷済み - 国内配送センターへ輸送中

3週間以上かかるもんなの?

822 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/08(月) 15:42:37.42 ID:zW93RiY4.net
>>809
あれ、海外の定価でなぜかジャップだけ値段上げてた
dellのおかげやで

823 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/08(月) 19:11:55.20 ID:nRF/lKUk.net
メモリ(Crucial DDR4-2666 8G)届いたから刺してBIOS上で認識したのは確認したけど
OS起動しなくなったorz
起動で問題発生しました→自動回復→失敗
メモリ戻してもなおらねぇorz

824 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/08(月) 19:13:56.00 ID:nRF/lKUk.net
あ、機種はDell G3 プラチナ(3579)ね。

825 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/08(月) 19:28:56.37 ID:LvRB6pvW.net
>>823
biosでセットアップデフォルトして、セーブして設定してみかな?

826 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/08(月) 20:04:24.55 ID:HhGlTNM4.net
ずっと17%で放出だな。これは新製品近いか

827 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/08(月) 20:27:13.52 ID:nRF/lKUk.net
一応解決

>825
>BIOS
デフォルト設定、工場出荷設定両方試したけどダメだった。
リカバリーで工場出荷状態にしてもダメでした。

まぁ結局ユーザー情報消しての初期化やったら起動は出来た。
一から再設定だけど何にも重要なデータも無いんでまぁいいかと。

で原因予想だけど、メモリ追加後起動でPC構成変わったと警告出てきて思わずBIOS設定初期化しちゃって
ACHIとかRAIDとかのモードが変わったせいじゃないかと。
自作PCのOSインストール時にそのあたりでエラー起きてたの思い出して。

さて、もう一度カバー開けてメモリ挿さなきゃ・・・。

どうもお騒がせしました orz

828 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/09(火) 00:06:05.73 ID:Kf5IddOL.net
G5でネットがビジー、切断寸前になりやすくて困ってて、ここ見てsmartbyte削除してみたら、、、
おめー、公式ソフトで邪魔するとかゆるさんぞ
もう、デルのお節介ソフトは存在さえゆるさねぇ、、、

829 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/09(火) 00:12:50.83 ID:Kf5IddOL.net
>>791
前の7567と7577は付いてたらしい
G5はSDD+HDD搭載モデル買ったから知らん

830 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/09(火) 10:13:36.53 ID:vN5l7VMb.net
夏からずっと15〜17%クーポンあるけどもうこれがデフォなのかな

831 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/09(火) 12:03:51.54 ID:sKE4aFVT.net
米デル・テクノロジーズ、NYSEに上場申請
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00491213

832 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/09(火) 13:16:03.95 ID:sKE4aFVT.net
デル、ALIENWARE史上最薄/最軽量の15型ゲーミングノート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1146825.html

833 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/09(火) 14:35:41.36 ID:9B4MzXjb.net
>>832
テンキーいらねーーーーー

834 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/09(火) 16:21:23.52 ID:TYwAeNuo.net
新型のInspiron14いいな
5000台でもIPS液晶になった

835 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/09(火) 18:14:12.89 ID:aJtA4pA6.net
>>830
元々ボッタクリとか
値引きしても利益がDELLくらい

836 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/09(火) 19:15:35.39 ID:rae0wPkX.net
チャットで値引き交渉して何%くらいいくんだろ
LINEでは買いたくないけどトータル20%いくなら交渉してみようかな

837 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/09(火) 19:21:15.90 ID:TYwAeNuo.net
DELL、HP、Lenovoはクーポンで価格を調整してるんでしょ
部品が高騰してもクーポン割引を減らせばいいし直接価格をいじるよりは簡単

838 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/09(火) 19:24:00.80 ID:YIV/J65U.net
この前20%だったから、自分も20%にしてっていったらええねん

839 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/09(火) 21:06:31.21 ID:2vqetVLt.net
DELLに修理出してから10日以上経って部品手配中から変わらん
DellもLenovoも次はもうねえわやはり安いなりのことがある

840 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/09(火) 22:26:00.91 ID:xQ4QYmOu.net
安いなりかどうかじゃなく
修理工場が国内にあるかそうでないかの違いだ
Dellは国際的には1ヶ月コースだぞ

841 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/09(火) 22:46:53.46 ID:F08KKiso.net
オンサイト修理

842 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/09(火) 22:51:50.93 ID:zfhSW/9j.net
◆【虎ノ門ニュース】10/9(火) 百田尚樹×和田政宗
https://freshlive.tv/toranomonnews/238462
・「活用推奨する考えない」教育勅語巡り柴山文科相
・北海道電力に賠償請求へ 停電でコープが食品廃棄
・韓国観艦式 不参加を決定 旭日旗問題で
・元NHK 和田政宗議員が答えるNHKに関する○×質問
・和田政宗・高山正之 共著「こんなメディアや政党はもういらない」
・火曜特集(これでいいのか?NHK)
・百田氏「男女平等ランキングあてにならない」
・百田氏新作 タイトル決定 「日本国紀」

843 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/09(火) 23:37:23.55 ID:zuBxpcd6.net
>>840
修理というか不具合が生じやすい意味で安い
既に4回くらい工場出荷時に戻してる

844 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/10(水) 01:24:50.41 ID:x/aUXpzs.net
G3 17 プラチナ買おうかと思ってんだけど1年保証しか選択肢ないの?
オプションで4年保証つけたいのに

845 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/10(水) 03:26:31.60 ID:S5ATrnJa.net
特典キャンペーン
お届けまで約1ケ月半頂いております
↑G3 17すごい…

846 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/10(水) 06:41:01.83 ID:nLKgLUtc.net
>>839
レノボは群馬の元NEC工場で修理してるから今は早いって聞いたよ
8月にG3買ったけど、仕事用に今話題のE585買った

847 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/10(水) 08:01:41.84 ID:XGjbP+s3.net
え、修理ってどこでやってるんだ

848 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/10(水) 08:33:21.55 ID:rcW6aYnj.net
G3届いたけど液晶の枠めっちゃ太ぇ・・
なんか10年くらい前のビジネスノートみたいや・・

849 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/10(水) 09:02:56.76 ID:499y6BJI.net
Webカメラ未搭載の買ったけどフレームにはカメラ用のカバーが付いてるな。

850 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/10(水) 09:48:07.25 ID:pJ/BmHya.net
>>848
その辺はG5の方が少しましなのかな。

851 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/10(水) 17:07:18.35 ID:unL+0wG4.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗り在日 キツネ目のキムチ

852 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/10(水) 19:36:53.65 ID:n++k5JBQ.net
G3うるさい熱いは覚悟してたけど、前のマシンのマウスのゲーミングPCの方がもっとうるさくて熱いわ
コスパもよかったし買い替えてよかった

853 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/10(水) 19:49:42.43 ID:FF3rzp6g.net
唐突に20%きたー

854 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/10(水) 20:35:12.83 ID:ZiHgQvQg.net
みんな保証つけてる?

855 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/10(水) 21:04:04.20 ID:SdKLS3zA.net
G5 15 8750H GF1060が今日届いたんだけど!CPU温度とか90℃とか普通に行くんだけど、こんなもん?(因みに、少しフォートナイトする位)

856 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/10(水) 21:37:19.30 ID:Rfgioxos.net
引き取り修理サービスだけで十分なのかPremium Support:に入るべきなのか
どっちなんだろ?
デル製品買ったことないからわかんないや

857 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/10(水) 23:13:06.18 ID:Tb43n3K2.net
>>856
引き取り修理サービスはやり取りや修理の期間の長さだけを見ても使えない
うちは電話したら翌日に訪問修理に来てくれたから助かった
安くて故障したら捨てるつもりなら別だが、普通はプレミアムサポート3年保証は必須だと思う

858 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 01:53:10.51 ID:Y8PaQg0h.net
>>855
はい

859 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 02:16:20.52 ID:jIcsJwKY.net
>>844
電話だとそういうのできるから、割引ももちろんおっけい
電話しろ

860 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 02:19:46.52 ID:jIcsJwKY.net
>>855
いくでぇええwwww
100度で無理やり65度まで落とすので
その間はfpsが7とかになる

ステマサイトだと逝ってもなぜか80度とかの表しか載せてない詐欺っぷりwww

クーラーつけるか、最大fpsを30とかにするしかないwwww

861 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 03:00:15.34 ID:Avnqgl7I.net
冷凍倉庫みたいなとこで使えば高パフォーマンス出るのか

862 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 03:38:41.30 ID:HSIFWCn3.net
>>861
もはや水冷式も無理で、新たな超小型冷却システムが必要なのかもな。
ノート用超小型の冷凍機とか、ノート用超小型窒素ガス冷却とか・・・

863 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 05:14:48.93 ID:Hj/EGlB6.net
>>858
>>860
ありがとうございます!
i5しとけば良かったかな、色々熱対策してみます!

864 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 09:53:01.27 ID:RuNQuuhm.net
>>855
一時的ではあるけど100℃近くまで普通にいく
自分はゲームする時はメタルラックを机代わりにしていくらかましになった。

865 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 10:21:07.19 ID:KIQZ5WJ2.net
>>855
8750HのTj maxは100℃。
Tj maxとはぶっ壊れる温度ではなく、サーマルスロットリング、つまりCPUが能力を制限して発熱を抑えるようになる温度。

866 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 12:08:46.24 ID:Yx4sRU26.net
何度くらいでやばくなるの?

867 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 12:20:16.99 ID:ZYRTfenB.net
キーボードが45度まで熱せられると低温やけどの危険性があるとか。
腿に乗せて操作してるとヤバイだろうなぁ。

868 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 13:22:34.11 ID:v6s2RZPx.net
>>854
持ち歩く想定の機材にはアクシデンタルのを買う。
家利用のには買わない。

869 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 16:31:35.31 ID:IQwTAHnG.net
>>866
97℃以上でクロックダウンする、100℃を連続すると電源ダウンする
ノートパソコンでピーク90℃は安全圏

870 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 17:19:22.95 ID:PXZTIxCB.net
>>865
8750Hって100℃上等!な仕様だったのか
これまでは85℃くらいが危険水域の目安と思ってたけど技術も進歩したもんだな

871 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 20:36:06.41 ID:ypwzZjW+.net
デスクは9世代からは従来のグリスじゃなくて半田付け方式とかいうのに変わるらしいから
温度は-10〜-20度くらいらしいけど半田付けとかしたら自作PCでCPU交換できなくならんのかっていう

872 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 22:41:02.24 ID:ZmvYdOIN.net
そりゃないやろメーカーだってパーツ買って組み立てるんやし

873 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 22:51:48.15 ID:poQvw1pS.net
>>844
普通にサポート選べるぞ?

874 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 22:54:29.80 ID:1YGt+0HK.net
>>854
安いやつには付けずに使い潰す
10万超えるやつにはいつも3年くらいつけるよ
故障したら元取れるし

875 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 23:09:42.78 ID:Mwk600zV.net
ゲーミングノートには保証つけたほうが良さそう
熱いから壊れやすそうな印象(データはない)

876 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 23:17:58.53 ID:ES3xJPKM.net
ゲーミングノート買ったやつは大体一度は壊れてきたけど
自分で直してきたなぁ
といっても、メモリが逝ったり、マザボの電源コネクタ部分の故障とかだから自分修理出来るんだけど
モニターが壊れたとかなら無理

877 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 23:18:00.42 ID:ZPUrxPNX.net
>>873
昨日から選択できるようになってる

878 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/11(木) 23:47:21.63 ID:KIQZ5WJ2.net
>>870
別にそういうわけではなく、3rd GenのモバイルCPUでもTj MAXは105℃だ。

879 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 05:14:32.41 ID:WcsHVwG3.net
>>866
Tj MAXはCPUがハードウェア的にぶっ壊れる温度ではないが、もう20℃ほど温度が上がると本格的にヤバいので、CPUが自衛のために自分で消費電力をカットし始める温度。
これは非常手段であって通常の動作ではなくなるので、画面が腐ったり青画面が出たりする。
そこで実際にはTj MAXに達する前にBIOSが温度上昇を検知してファンを最大に回したりCPUパワーを制限したりしてTj MAXに到達しないようにする。

880 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 05:27:26.73 ID:BpvWoJaM.net
この前G7 15買ったけどモンハンワールド・バイオ7・FF15がストレスなく遊べるのは良い

881 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 06:22:58.05 ID:kfC7EYVA.net
アチアチになるなら8300H 1050tiのほうがいいのかな

882 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 06:36:06.83 ID:jP2HD7dt.net
高設定でゲームするからアッチッチになるのであって
低スペックのCPU・GPUで低設定なら意味ないじゃん

883 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 07:53:13.94 ID:7OPILU2F.net
>>882
G5 15 8750Hは地雷。1060の方は50℃台だけど、CPUが86℃とかなってキーボードの上の方が50℃近くになる。

884 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 08:13:43.08 ID:tGh8B2Dr.net
>>855
安心してください
そんなもんです

885 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 10:17:25.73 ID:Sexb81hO.net
今朝PCを立ち上げたら意図せず急にBIOSの更新が始まった
何事かと調べてみるとWindows Updateプログラムが
BIOSをダウンロードしてきて勝手に更新したらしい
更新後のBIOSのバージョンは2.6.0になったんだけど

現在

Dell Vostro 3468/3568 System BIOS
最終更新日 11 Oct 2018
重要度: 推奨
バージョン: 2.5.0 ,2.5.0
リリース日: 11 Oct 2018
ファイル名: Vostro_3468_3568_2.5.0.exe
ファイルサイズ: 6.32 MB

が最新のBIOSのはずなのにWindows Updateプログラムは
どっかから拾ってきたようだ
ググったら2.6.0は今年の5月にリリースされたものの
現在はどこからもダウンロードできないし詳細も見られない状態
どうすりゃいいんだよ(´;ω;`)

886 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 10:22:51.23 ID:Sexb81hO.net
>>885
現在、最新のBIOSは2.5.0ってことになってるみたいです

PCの型番はVOSTRO3568です

887 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 12:56:03.38 ID:tZdnV0BU.net
inspiron15 7567
今回のWin10アップデートでオーディオドライバが死んだ
ドライバ入れ直したら治ったけど

(´・ω・`)MS死ねよもおおおお

888 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 12:58:13.17 ID:2VEDaaDU.net
15の7000て全体がアルミ?

889 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 13:47:23.75 ID:pD4YWjJP.net
>>885
気になるならDellに問い合わせるしかない。
DellのBIOSの出所はDellしかない。

890 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 14:27:57.88 ID:i7aTNVsQ.net
仕事で使うならアクシデンタル付きプレミアムサポート3年は必須だけどプラスまでは要らない?

891 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 14:33:54.18 ID:hTpfKRTT.net
価格差によるな

892 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 17:15:01.20 ID:bY1JUmPS.net
>>887
治った?
うちは音割れというか、安いラジオから音が聞こえてるような感じになったし
定期的に”ブツッ”といったノイズが聞こえるんだけど
音量調節のところには(2-Realtek Audio)ってなってるし
アンインストールしても綺麗に消えてくれないし、どうなってるんだろこれ
凄いストレスなんだけど

ドライバは最新の6.0.1.8432_A9使ってる?

893 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 18:50:38.69 ID:7OPILU2F.net
>>892
X240でなった!結局直らなかったけど、原因は無線LANだと思うよ!
ストリーミングになりオフライン環境では起きない、有線で繋げば大丈夫だったけど

894 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 18:59:50.25 ID:Gf6EjLti.net
DELLノートだけスリープ再開直後に左ドラッグ状態になってるんですが何か解決法はないですか

895 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 19:10:30.79 ID:bY1JUmPS.net
>>893
インストーラー起動してアンインストして再起動
自動でインストーラーが立ち上がってドライバインストールしようとするのを止めたら
昔のドライバ? が復活したのかなんのかまともな音になった

もう一度最新ドライバいれるとまたおかしくなる
一個前のドライバならちゃんとなるんかなぁ
買ってからずっと音には悩まされてるよ、前はSmartbyteが問題で、切ったら治ったら

896 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/12(金) 19:15:33.01 ID:tZdnV0BU.net
>>892
それは サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーのバージョンかな?
僕のは6.0.1.8432 だぜ

僕は オーディオの入力および出力 の段階でRealteck Audioが無くなってたのだ


このスレの>>647を参照してみてくれ
ノイズはだいたいこいつのせいだぜ?(´・ω・`)

897 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 01:50:39.54 ID:wbYF1lEF.net
Inspiron 15 5000 (5570)のファンが評判通り80度超えるとうるさいんだけど
回転数設定する方法ない?
SpeedFanもNotebookFancontrolもダメだったしBIOSもファンの項目なかったはず

898 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 02:37:19.03 ID:VweggAQW.net
G3 17届いてセッティングしてたんだけどネットが遅い
前のパソコンの1/4くらいしかスピード出てない
前に書いてた人いたけどマカフィーのせいかな?
マカフィーアンインストールした方がいいだろうか?

899 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 02:42:36.66 ID:T9n3kmZc.net
>>889
そうだよね
ありがと!

900 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 04:32:08.39 ID:VBaNbf0B.net
>>898
WindowsDefender最強説
SmartByteとDellSupportAssistのアンインストール最強説

901 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 06:14:06.70 ID:GPsQIsrs.net
>>898
どうせずっと使う気ないんだろ?
さっさと消すのが吉

902 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 09:34:18.88 ID:nzTw3OjK.net
>>900
>>901

消したら元のパソコンと同じ速さになったよ!
マカフィーほんとゴミだなw

一応1年使えるみたいだから消すの躊躇してたけど
タダより高いものはないね

903 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 09:37:28.64 ID:NZC1ug9D.net
https://imgur.com/FAF05na.jpg

904 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 09:40:30.23 ID:nzTw3OjK.net
あ、SmartByteも一緒に消しちゃったからこっちが原因だったのかも
マカフィーのせいじゃなかったらゴメン

905 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 11:37:21.07 ID:hOVxNKrK.net
ここ見てマカフィーやらSmartbyteやらDELL関連のいらないもの全部削除した。
たしかにストリーミングが止まらなくなった気がする。
Dell updateもクソで関係ないKillerのワイヤレスのドライバーをインストールしてた。

906 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 13:34:19.55 ID:4fQADcEa.net
デル関連のソフトって削除しても問題ないの?

907 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 13:36:55.83 ID:6+8uh4ku.net
はい

908 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 13:57:54.58 ID:GPs0WD5o.net
削除するならMSサイトからiso落としてクリーンインスコすればいいのに
で、そのあとdellの電源管理のソフトだけを入れる
audioもたぶんdellのを入れた方がいいかも

909 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 14:11:01.50 ID:739vu6xE.net
Dellの電源管理なんか入れるのか

910 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 14:14:05.98 ID:6+8uh4ku.net
入れないとバッテリー管理できないよ

911 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 14:17:17.26 ID:0w7TbPNt.net
>>895
この間届いたG5もyoutubeでプチプチノイズ出る。最悪だ

912 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 14:31:21.11 ID:hOVxNKrK.net
>>908
その手があったか!
リカバリーする時はその方法にする

913 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 16:54:33.07 ID:lU0obO2h.net
DellSupportAssistをアンインストールしなくても、
機能を停止させる事ってできるでしょうか?

914 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 16:55:42.11 ID:6+8uh4ku.net
いや、消せばいいやん
どうせ再インストールできるんだし

915 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 17:09:48.67 ID:u9+oYyH7.net
SupportAssistって裏で動いてたっけ?
起動しなきゃ何も起こらんと思ってたが

916 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 17:46:27.55 ID:hOVxNKrK.net
>>915
事あるごとに通知来てた気がするから動いてると思う

917 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 18:17:04.17 ID:739vu6xE.net
スケジュールとかあるし

918 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/13(土) 21:01:54.58 ID:Z03+ZImh.net
inspiron11 3000て何で評判悪いの?

919 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 12:59:02.06 ID:NkSrqU0g.net
inspiron15 5000
立ち上げるたびにwindowsとマカフィーのファイアウォールが無効になっていますのエラーが出る
その都度、マカフィーで有効にしてるんだけど立ち上げなおすとやっぱりエラー。
マカフィーのお試し期限まではマカフィーのほうで固定でいいと思ってるんだけど
なんでいちいち無効になってしまうんだ?

あと、テンキーも毎回無効になってるな
毎度NumLockキー押してからじゃないと使えない

920 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 13:06:12.13 ID:y/1pB0aP.net
ネットとOffice作業とソリティアやるだけの女房が使っていた17インチノートが臨終近い感じなので
今度も17インチにしようと思って探したらG3に辿り着いた
無駄に高性能(特にビデオカード)だが性能落として探すと1〜2万しか違わないのに大幅にスペック落ちするのでG3に決定、ポチった
いかにもなゲームPCデザインでなくて良かった
一緒に一体型デスクトップも俺用にポチったがビデオカードがG3より劣る
囲碁AI動かすのに高性能なGPUが欲しいのに……

921 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 13:45:09.64 ID:HVqs5Npv.net
最近買ったボストロのスピーカーの音が曇った感じなんだけど、
音量じゃなくて音質の調整方法ってあります?

922 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 13:49:14.12 ID:nGbXdrx5.net
DAC買えばおk

923 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 13:53:22.15 ID:Pgg+o+3p.net
g3 17は割高な17型市場で15型と変わらぬ価格で売られてるから相対的にお得モデルでその選択はいいね
GPUを使いたいのに一体型を選択してしまったのは謎

924 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 14:10:23.44 ID:y/1pB0aP.net
>>923
表示領域が広いことの方が優先順位が高かったんだ
G3のGTX1060 MaxQを見なかったらGTX1050でも十分満足してた

925 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 14:11:07.18 ID:/8iQ2Cn5.net
一体型は草

926 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 18:06:43.37 ID:dmhLsnQ4.net
つかノートパソコンって一体型みたいなもんだよね

927 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 18:26:11.05 ID:Kszb5N8H.net
>>911だけど
Smartbyte消してブチブチ音減ったけど、youtube再生中にHWMinfoとか、タスクマネージャ出すと一瞬ブチってなるのはもう仕様なんですかね?

928 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 18:27:00.72 ID:/8iQ2Cn5.net
昔はノートの性能が低くて、デスクトップベースの一体型も省スペースPCとしてそれなりに価値が有った。
ノートPCの大型化、性能が飛躍的に上がった今一体型はむしろノートPCベースになっていて、拡張性もほぼ無くノートより悪い事もしばしば。
大型ノートでも家庭内移動や車移動で持ち運べるメリット。予備としてのバッテリー有りのメリット。
そのどっちも無いノートPCとデスクトップのデメリット部分だけ集めたのが今の一体型。
よって草。

929 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 19:30:29.22 ID:OQZSff/l.net
やっぱりsmart byteはアンインストのがいいんかな
オフに下だけじゃダメ?

どうにか使えてたのがドライバ入れなおしたりしてるうちに
プチプチとノイズが頻発するようになってしまった
やっぱり次はDellやめよう……

930 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 19:55:19.90 ID:bEYLxzCC.net
G3の17買おうと思ってたけどどうやら地雷っぽいので見送ることにした

931 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 19:57:45.60 ID:koTndZGr.net
まあバッテリー積まなくて済むわけだからそのぶんのスペースを冷却なりに割り当てられてコスパ良くなるメリットはあるんじゃね

問題は作られてる数がなさすぎて理論的にコスパ良くなる余地があっても実質はってなってるところ

932 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 20:09:36.20 ID:1rSUaDU5.net
>>930
俺も躊躇したよ(´・ω・`)

933 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 20:11:26.78 ID:BvWd0jJa.net
そもそもゲームするならデスクトップにしとけって

934 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/14(日) 20:46:39.19 ID:dEvN0yBG.net
リーアム・ニーソン
なんでこんなジジイが
主役はれんのか?
よおわからんわ

935 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 07:38:48.95 ID:w3GffRhg.net
俺も購入候補の筆頭には上がっているのだけれど、
躊躇してますわ。

936 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 07:46:58.15 ID:w3GffRhg.net
G3 17 と G3 15
画面サイズ以外は同仕様ですよね。
それにしてもレビューが少ない。

937 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 07:48:32.37 ID:DDUmNQ3L.net
国産ノートが多数出回ってた時代はDELL製ってだけで忌避されてたけどな。

938 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 08:21:23.32 ID:Hblv8F7Z.net
とりあえずGシリーズは
キーボードとタッチパッドがうんこだから
おすすめしない

もう少し頑張ってありえんわー買ったほうが幸せになれる

939 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 08:30:02.11 ID:dtceGem1.net
ありえんわー買う位ならデスクトップで良い気もする

940 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 11:26:26.22 ID:DDUmNQ3L.net
ノート本体とモバイル液晶とマウスとキーボードをカバンに詰めて・・・。

941 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 11:46:23.42 ID:4q/WsJcL.net
ホンマお前らの書き込みで
G3 17買おうと思ってたけど、見送ることにしたわ
感謝する

942 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 12:17:51.11 ID:NFoX0ShJ.net
G3 に代わるものはないのかな。
単純に見た目と性能を求めた結果G3にたどり着いたわけで
ゲームはしないんだよね。

943 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 12:28:31.77 ID:dtceGem1.net
G3の17は普通に使うならデカい高スペックPCとして優秀そうだけども
ゲームとか無理させなきゃ

944 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 14:01:52.61 ID:yV2pgTbt.net
ゲームもまあまあ出来るよデカノートってのを欲する人にはピッタリ
それぞれの用途に特化したものと比べて劣るのは当たり前

945 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 14:07:02.81 ID:eY8ChftZ.net
写真の編集位なら優秀だろう。もう少し高くても4Kパネル装備とか出して欲しかった

946 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 14:12:56.78 ID:V7XjmN1A.net
G3、17だとスペックワンランク上になるしそのスペックだと破格だから買った
確かにキーボードとパッドはショボイが、どうせパッドじゃゲームやらんからマウス繋ぐし、キーボードも物足りなきゃ外付けすりゃいいんじゃね?
今のとこ音がどうのって問題も起きてないし個体差あるのかもな

947 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 14:35:55.05 ID:KgQwmXum.net
Dellもlenovoも使ってるが言うほど壊れやすいか?
今まで保証付けたことないがつけたほうがいいのかね?

948 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 14:58:20.87 ID:Psomduel.net
latitudeとPrecisionを何台か使ってきたけど故障した事がないぞ

949 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 15:14:36.64 ID:yt7h+BG1.net
17インチのノートに外付けキーボードなんていやだよ。

950 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 15:16:57.38 ID:H5kwImrw.net
外部モニタと外付けキーボードは必須だろ?

951 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 15:22:45.29 ID:yV2pgTbt.net
それはさすがにタワー買えよw

952 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 16:00:44.40 ID:ikZgOBXP.net
>>946
モニターの見やすさはどうです?
だいぶ安物使ってるようなんですが?
あと何と言っても熱。 排熱処理の問題

953 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 16:03:26.96 ID:dtceGem1.net
高級品使ってる訳無いわな

954 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 17:03:23.67 ID:bWdXGeAs.net
コスパ重視機種だから
質とか求めるならお門違い

955 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 17:03:58.41 ID:klnW9zWX.net
Gシリーズ持ってる人でyoutubeでブチブチノイズ出る人いる?smartbyteけしても直んないんだけど!

956 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 17:25:55.13 ID:YoyM9lln.net
フルカラーと見まごうばかりの疑似カラーなのか、そうでないのか
結構重大な問題だろ

957 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 17:33:00.98 ID:yV2pgTbt.net
見まごうばかりなら別にいいんじゃ?

958 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 17:54:13.67 ID:YOFPFaZV.net
デスノートとデルノートって語感がいいよね

959 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 19:03:16.99 ID:V7XjmN1A.net
>>952
自分はこだわらない性分だからモニタ特に気にならんなぁ
CGとかやる人や長時間文字打つ人は不満かもしれんが、自分は前のマシンがマウスの13万円程度のだから大差ないw
熱もファン付きのトレイに乗せてるから、数時間ニコ動とか見ても熱くならんよ
マウスの方がよっぽど熱くなったしうるさかった
下に排気口があるからファン付きトレイと相性がいいのかもしれん
まだ届いて日が浅くて長時間ゲームとかやってないからなんともだけどね
あくまでコスパで割り切って買うもんだと思うよ

960 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 19:34:53.14 ID:i7po5lpg.net
>>942
ほかゲーミングだと18万コースなら合うんじゃない

961 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 19:58:21.66 ID:brAAS1gm.net
マウスの液晶と比べればずっと綺麗だな。
あちらは画面の上部と下部で色合いが変わるくらい視野角が狭かったし。
動作もキビキビしてるし、個人的にはG3 17に満足できてるよ。

962 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 20:04:53.68 ID:u9kQLD6R.net
今日でセール終わりか
みんな何か買った?

963 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 20:30:11.86 ID:i7po5lpg.net
>>962
g5 プレミアム

964 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/15(月) 20:36:27.31 ID:G6gHhBJe.net
この現象dellだけの話じゃなかったんだな

99 [Fn]+[名無しさん] sage 2018/09/29(土) 00:24:18.43 ID:51qQ+Icd
あと周波数制御がガックガクすぎて
ゲームのレスポンスが フリーズ→快適→フリーズ→快適 の繰り返しで
ただの道具としての使用すらも絶望的みたいw
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Lenovo/ThinkPad_X1_Extreme-20MF000XGE/cb_loop_default.png

965 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 00:47:48.34 ID:Prkq/Ofp.net
即納が予定日より1日早く届いた
やった

966 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 06:15:27.73 ID:ixsQIszW.net
>>955です。
再インストールとかしたけど駄目でした。
でもサウンド設定を44.1khz,16bitの時はノイズも起きてません!
これって初期不良とかになるんですかね?今日で届いて8日目のもので教えて頂きたいんですけど。

967 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 09:28:05.20 ID:iqW0PTW7.net
DELL Gシリーズの17インチ昨夜ポチりました
納期は何日くらいかかるものでしょうか?
僕の家は大阪です。

968 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 09:32:29.00 ID:tEjKeEdR.net
2〜3日

969 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 09:35:02.58 ID:iqW0PTW7.net
>>968
ありがとうございます 😉👍🎶

970 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 09:36:57.08 ID:E2N5RY+s.net
Gシリーズ売れてるなー。俺もG5買ったけど、ネットワークアダプタが行かれたらしく、速攻修理だわ

971 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 09:52:41.77 ID:FEt2Izdq.net
>>958
そもそもデルノートって言い方しないだろ。

972 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 10:11:13.57 ID:WKbVfZ+b.net
次はサイバーマンデーセールか
1月の新型まで我慢出来るかな

973 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 10:18:06.57 ID:Jt1MCav+.net
>>966
外からなので確認できないけど、ドライバ当てて解決したからハードの問題じゃかいかもよ?
ただ、アプデの度にドライバを当てなおさないといけないからイライラするけどさ

974 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 10:58:36.59 ID:54GC/HjB.net
Gはライト層のメイン、ヘビー層のサブとターゲット対象広いと思うわ

975 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 11:15:13.65 ID:bxIbrBmD.net
会社にDELLの事務用PCの広告FAX来るけどメモリ4Gばっかなのはどうかと思う。

976 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 12:00:14.01 ID:srCZm82A.net
事務用途なら4GBで十分でしょ
メモリーを8GBにするよりHDDをSSDに変更したほうがサクサクするよ

977 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 12:35:22.44 ID:NXEgm4lp.net
仕事用こそメモリー8GBないと不快感やばい
毎日毎日メモリー不足で苛立たされてる
私物なら高々1万円足らずで載せ替えて解決するのに……

978 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 12:42:21.33 ID:bsXqqu1i.net
jane styleでここ見てるけど 文字がにじんでてやだわ

979 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 12:54:40.32 ID:WKbVfZ+b.net
涙拭けよ

980 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 12:59:20.18 ID:bsXqqu1i.net
ありがとな
高DPI設定いじったら にじまなくなったけど、
これはこれで なんかおかしい

981 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 14:02:12.80 ID:ixsQIszW.net
>>973
youtube再生中44.1khz 16.bit以外全部でブチブチ音出るんですけど、G5ってみんなこんな感じですか?

982 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 15:28:27.91 ID:ixsQIszW.net
MicrosoftのHighDefinitionAudioの方が、安定しててノイズも192khz,24bitでも出ないので当分こっちを使いたいと思います!

983 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 17:07:18.22 ID:R3uiLFbS.net
>>981
そのノイズは例えば自分のPCに保存してある音楽を再生してみた場合にもするの?

984 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 17:19:49.03 ID:ixsQIszW.net
>>983
はい。アプリとか開いて([許可しますか]表示された時)ピッコンプツプツプツみたな感じでした。
Microsoftで問題無さそうなので、Realtekのドライバが駄目みたいですね。
一応ゲーミング名乗ってるのにデフォルトで不具合出るとは

985 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 17:38:15.95 ID:qLchxjRQ.net
アウトレットで瞬殺
ヤフオク来るかな?

G7 15 スプレマシー
143,640円

986 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 17:48:33.02 ID:R3uiLFbS.net
>>984
そうかー
ちょっと俺には原因が分かんないな
Microsoft製サウンドドライバーで安定してるのならそれでいいのかも
前に自分の Inspiron15 にMicrosoftのサウンドドライバーを入れてた時は「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」って症状が何度も起こって大変だった

987 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 18:57:52.38 ID:nGeB4lGm.net
そろそろ9世代のCPUに変わるのかな

988 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 19:24:06.67 ID:ljNFCR6z.net
今のセールが一段落したら、年末商戦に向けて第9世代の新型の初動セールだろうな。

989 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 20:46:51.98 ID:CTSi9RDw.net
型落ちが安くなるならそっちも狙いたい

990 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 21:22:24.05 ID:mB+pH75x.net
ノートは第9世代ではなく第8世代が出たばかりでInspiron 14 5000がその新型に切り替わってるけど、
CPUだけでなくディスプレイがIPSにアップグレードされてるから今後の期待が大きい

991 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/16(火) 23:34:28.38 ID:nGeB4lGm.net
9世代って性能的にどうなんだろ

992 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/17(水) 00:07:13.73 ID:onW/fwQ1.net
ノートは13インチですべてこと足りると思うけどね
昔の縦長の13がベストだったけど

993 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/17(水) 00:57:56.91 ID:H9XLlX5X.net
対して性能は違わないでしょ
9世代が出て8世代のが安くなればいいな

994 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/17(水) 02:53:08.94 ID:mFSH9Xgq.net
7から8の進化はデカかったけど次は期待できなさそう

995 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/17(水) 02:58:22.41 ID:awN5+ytY.net
>>991
性能より、セキュリティー強化の方が重要な感じだよな。

996 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/17(水) 03:36:38.81 ID:IiSMpBh4.net
16:10の13型と16:9の15型って縦の長さ変わらないからな
親父が16:10の古い15型ノートから16:9のに買い換えたら
縦の狭さにキレてた
それ見たオカンは13型16:10の後継に15型買った
16:9とかいう適当に決められた糞比率が主流になってんの迷惑過ぎる

997 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/17(水) 03:52:18.65 ID:ustEf4SW.net
昔 SXGA+ (1400x1050) の PC 使ってたことあるけど動画観るとき以外はかなり便利だった

998 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/17(水) 05:33:57.44 ID:e3v9Q12d.net
そもそも動画だって字幕とかナビゲーションバーとかあるから縦が余ってたって何の問題もないのだ。
池沼か何かなのか。

999 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/17(水) 05:45:06.38 ID:e3v9Q12d.net
>>996
16:10の13型と縦の長さが変わらない16:9は14型。

1000 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/17(水) 06:56:53.03 ID:98MOGYFG.net
DellのGシリーズの上に仮装マシン立ててる人はいる?最近は仮装GPUとかも割り当てられるのね
vmwareでサーバとか構築の勉強しようかと思ってるだけど向きますかね?

1001 :[Fn]+[名無しさん]:2018/10/17(水) 07:44:08.76 ID:BD6AFd8R.net
バルス!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200