2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デル】 DELLノート総合 32台目

1 :[Fn]+[名無しさん]:2018/07/26(木) 23:16:06.56 ID:Jy93etmF.net
Dell オフィシャルサイト
https://www.dell.com/ja-jp

過去スレ
【デル】 DELLノート総合 28台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1519702735/

【デル】 DELLノート総合 29台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1521973557/

【デル】 DELLノート総合 30台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1525665229/

【デル】 DELLノート総合 31台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529772704/

274 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/18(土) 19:19:53.65 ID:EL7ayqvH.net
>>251だけど、やはり容量が足りなかったらしい
32GBで作ったら無事完了
http://imgur.com/d5TBNyg.png

275 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/18(土) 21:10:09.47 ID:DYsmR1q2.net
毎回スクショおじさんちっす

276 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/18(土) 21:28:15.08 ID:nzcOmV4H.net
>>273
排熱の妨げにはならないと思うよ
としか言えん
むしろフルスペックで動かすゲームとかやりつづけると低温やけど確実だから対策にキーボードカバーいいかも

277 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/19(日) 00:22:24.76 ID:WYgr+DwN.net
金曜日にヨドバシ梅田で
DELLって増設メモリやHDDを店舗で売ってないの?(以前店頭モデル買ったんで聞いてみた)
って聞いたら勿論売ってませんと。

で、DELLで通販で増設メモリとか買っても自分で増設したら
保障が効かなくなりますと言われた。
マジ?
じゃあマシンをDELLに送って増設してくれんのか?と聞いたら
出来ません。と。

DELLの名札下げてる奴に聞いたんだが

これマジなら保障が切れるまで増設したら損になるね(´・ω・`)マジ?

278 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/19(日) 00:28:36.57 ID:YXdKsmWE.net
メモリくらい純正じゃなくても動くし自分で増設しろよ
壊れて修理出す時は増設したやつ外して出せばいいだろ

279 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/19(日) 00:28:51.67 ID:u6B/fLMs.net
マジでウソ

280 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/19(日) 00:36:42.52 ID:WYgr+DwN.net
いやあ、純正で増設メモリ売っといて
増設したら保障切りとかショック受けたんだ

どうするか暫く考える(´;ω;`)

281 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/19(日) 02:42:37.56 ID:/aJd5jAY.net
DELLは購入したときの構成に戻せば保証効くだろ

282 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/19(日) 07:13:40.94 ID:gfPw4xar.net
おいおい、BTOってわかって買ってるんだろうな

283 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/19(日) 08:56:55.85 ID:m6lXNfa7.net
>>276
回答ありがとう

日本語キーボードだから、キーボードでプレイはそうないとは思うけど、PC自体はガシガシ使う予定だから、人柱として届いたら実験がてら使ってみるよ。

284 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/19(日) 10:17:31.91 ID:aIOU1Avu.net
得体のしれないパーツ増設されるかわからんのに保証効くわけないだろ
そんなんPCじゃなくたって常識だろ

285 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/19(日) 10:58:55.83 ID:XLpURYLo.net
戻したら保証効くからええやんけ

286 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/19(日) 13:47:51.91 ID:4jLKfomL.net
dellの自前のメモリ交換で保証なしなのはほとんど建前
だが以下のケースでだめなケースがあった。

内部のショート故障
ねじが明らかに開け締め後の傷がたくさんあった

これ以外基、購入時にもどせば本保証きいてた。
メモリ追加したことによるソフトウェア的な保証もないやろな。

287 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/19(日) 14:10:50.33 ID:8qCm7ebr.net
購入前にチャットでG3でメモリ16GBにしたいって言ったら、ご自身で増設してくださいって適合メモリから方法まで丁寧に教えてくれたぞ
まぁ最初から16GBのG5勧められたけど

288 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/20(月) 05:58:23.39 ID:JFSD5Dkd.net
以前プロサポートに電話した際、ついでに自分でメモリを増設した場合には保証が切れるのか確認したことがあった
回答は、自分で増設したからといって保証が直ちに切れることはない、ただ故障の原因が自分でメモリを増設したことにあると判断される場合には、その範囲内で保証の対象外となるということだったな

289 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/20(月) 06:24:27.98 ID:3qErcYt5.net
修理に出す電話した時に、メモリとHDDを換装してるって言ったら
メモリやSSDが原因の場合は修理不可って言われた
了解して修理に出してマザボとCPUクーラーの交換で返却され正常動作

290 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/20(月) 07:08:22.00 ID:9htynMyV.net
vostro 15 3000、購入して4年目だけど、急に起動しなくなった。
サポートに電話したらバラして、cmosバッテリーを外してリセットを試すよう言われた。
マザーボードが壊れてたら、交換だけど、保守部品も無いんだって。
この機種、cmosバッテリー外すの大変だなあ。

291 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/20(月) 08:33:53.37 ID:qy7G8G+L.net
2年前に買ったInspironも修理頼んだらパーツ少ないんで早く発注してねとか言われたな
保守パーツの保管期間頼りなさすぎって思ったけど、どこもそんなもんなんかね?

292 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/20(月) 20:44:28.07 ID:+YvYlB4Z.net
延長保守ははいってたの?
メーカーなんてどこも延長保守入ってる総数の平均故障率分のパーツをストックしてるんじゃないか?

293 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/20(月) 21:12:00.33 ID:KTyf9430.net
>>291
延長保証入ってて保守パーツ切れなら代替品の無償提供だろうし、むしろ儲けもんじゃね?

294 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/20(月) 21:13:48.23 ID:SzMcUNvT.net
保守期間中部品がなくなれば相当品への交換やで。
似たようなもんやし損も得もないかんじや

295 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/20(月) 22:28:51.72 ID:d3ankYI4.net
新品ないし新世代品になるなら得じゃん?
世代変われば同等っていっても性能上がるし

296 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/20(月) 22:29:02.00 ID:raQbPLmM.net
>>290
そんなことしなくても、やったことにすれば、とっとと現行になるでーってこともあるよ

297 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/21(火) 01:56:59.70 ID:Az+KqARL.net
>>295
同等以上にはなるからね

298 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/21(火) 02:34:56.86 ID:znUYPFnR.net
まあDELLだから欧米からでも部品を探し出してくるから
部品が無くて同等品て、かなり稀有な気がする

299 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/21(火) 06:38:20.16 ID:vLuX2la7.net
組み立ては中国なんだからわざわざアメリカから部品取り寄せなんてする方が大変やろ

300 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/21(火) 07:46:49.08 ID:Hpt7znj+.net
290ですけど、延長保証入ってないのでcmosバッテリー外してダメなら諦めです。
また年度末の安売りまで待とうかな。それまではカミさんのパソコンで我慢するつもり。

301 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/21(火) 07:52:09.80 ID:znUYPFnR.net
>>299
修理は千葉やで

302 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/21(火) 08:09:29.98 ID:jLM+/ng6.net
>>299
組み立てというのは製造なんだが‥‥。
なんで製造が完了したモデルの部品が中国にあると思うのだろうか。

303 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/21(火) 12:45:35.49 ID:Z/wEfMdZ.net
Windows 10イマイチなのでWindows 7に戻したわ

304 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/21(火) 13:28:57.30 ID:SUvI36Ic.net
いまさらかよ
もうじき使えなくなるのにアホだろ

305 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/21(火) 17:08:31.97 ID:9ZE74vB0.net
Gシリーズめっちゃ追加強化きとるやん

306 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/21(火) 18:26:39.53 ID:Z+HYIxal.net
G3の17型でGTX1060搭載してるのって
パッと見G3なのにGシリーズの中で一番ハイスペな感じするんだけど
どういうブランディングなんだろ?

307 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/21(火) 18:55:08.66 ID:F80ZC9Nw.net
17インチはいらんな
高いし色がホワイト無いし
最近G3買ったばかりだけど、買う前に出てても選択肢には入らなかったな

308 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/21(火) 19:20:56.20 ID:aXS2hYae.net
g7はまもなくi9投入の模様

309 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/21(火) 20:52:52.54 ID:8eKpItJk.net
>>308
i7でさえアチアチで100度超えでフレーム落ちまくるのにi9なんて常時80度とかキープしそうw

310 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/21(火) 23:42:12.73 ID:Bf2Yt0yf.net
新規で購入したんだが、ユーザー登録ってするもん?

311 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/22(水) 01:02:50.35 ID:9ME8j3th.net
DELLの登録?

俺は一応しておいたよ。更新とか何かしらの通知とかの為に。
別にカード番号入れる訳でも無いからしない理由は無いかな?と思うので。

312 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/22(水) 01:06:31.14 ID:GKyY0zjz.net
>>310
DELLのネットで買ったから登録してないわ
注文時に個人情報提示してるから紐付けされてる
修理の時もエクスプレス番号で氏名で確認される

ユーザー登録って店頭販売で買った人向けだと思ってる

313 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/22(水) 05:59:37.90 ID:w5UE+UBW.net
g3いいじゃん。
セカンドHDDケーブルついているといいんだけどな。

314 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/22(水) 06:53:57.16 ID:amS23/nH.net
>>312
注文用のは違うだろ
ユーザー登録しないと割引キャンペーン来ないし

315 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/22(水) 13:54:11.80 ID:swjyiE2j.net
ACアダプタ4.5*3.0mmのDCジャックをL型にするアタプターってないもんだね

皆は7.4*5.0mmを変換してるのかな

316 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/22(水) 13:55:35.80 ID:+Zq6WhyR.net
ユーザー登録してないけど、特売の葉書なら来るぞ

317 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/22(水) 14:19:13.52 ID:yDANUWZF.net
ユーザー登録は量販店とかAmazon等のネット通販で買った人向けでしょ
直販で買った人は関係ない

318 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/22(水) 15:25:21.00 ID:R6vNuseF.net
俺も直販で買ったけどユーザー登録は勝手にされてたな
手間が省けて助かった

319 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/22(水) 16:45:21.59 ID:9WhL0aN4.net
>>316
デルって葉書くんの?まじ?なんでいまの時代に昭和なセールスしてんの

320 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/22(水) 17:29:46.96 ID:MkjmXMrz.net
販促と保証切れる少し前にハガキ来るね

321 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/22(水) 22:45:37.10 ID:PR0SCfq3.net
>>313
2.5インチは1台分じゃないの?
ノートでケーブルを別途用意しないといけないのは無いと思うけど

322 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/22(水) 23:46:15.21 ID:nvIyGtRR.net
17インチもっとはやくだせよ

323 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 07:23:54.06 ID:NWsg6HFx.net
まだまだdell一強時代続くみたいだな

324 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 07:33:00.87 ID:YrjawSno.net
>>323
Dell一強なのか?

325 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 08:22:06.03 ID:rB6wJ8vC.net
まあ同スペックで価格だけみたらDELLになっちゃうかねぇ。
DELLとか買いたくなかったのだけども

326 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 08:27:24.87 ID:SbUt5ONX.net
じゃあ買うなよ…

327 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 09:37:33.46 ID:RxDldHzn.net
dellは故障品輸送の往きは自己負担なの?

328 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 17:09:29.07 ID:EOLIb3tp.net
レノボも安いのあるし、デルよりものが良さそうだけど
どうだろう?

329 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 17:58:52.25 ID:bkcBh2gb.net
hpが本当に酷いよね
安売りを止めただけかもしれんが

330 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 19:14:54.42 ID:YrjawSno.net
海外勢といえばDell, hp, レノボ(というかThinkPad)が主なところだ。

331 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 19:46:46.26 ID:aIL9ENc+.net
一部ブランドを除けば最近のデルは怪しくなるほど安い

332 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 20:40:49.16 ID:Wecrv2Ls.net
>>328
レノボってプリインストールアプリにマルウェア仕込んでたとか問題になってなかったっけ?

333 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 20:41:28.09 ID:CM3NM6IM.net
Vostro、SSD搭載にプラスHDDにした人いないかな
SSD安くなってるから乗せ換え検討したが、ODDにHDDでもいいかなと
デルに聞いたらODDは「外せません」ていわれて、んなわけあるかい!と終了した
出来るよな?マニュアルにも外し方あるし

334 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 21:53:36.20 ID:RxDldHzn.net
hpは電話サポートは3社でいちばんいいような気がする
ただしリペアセンターがひどい

>>331 20%オフより安いときあるの?

335 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 22:17:12.45 ID:L8Q/AWl/.net
>>333
そういう自作のようなことは自己責任でやるもんだ
メーカーは「できません」と答えるのが普通

336 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 22:23:28.73 ID:OgMz8krI.net
本気で一ヶ月考えた3つの最強のノートパソコンはコスパ重視のDellのGシリーズ、アップグレードが簡単。
二つ目多少値は上がるが見た目でドヤれるASUSのzenbook、これも恐らくアップグレード可能。
次にDellGの欠点である見えない内蔵機能の欠点をカバーしたHPのPavilion、ただし見た目が滲み出るキモヲタPCぽいのが欠点
俺が買うのはASUS

337 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 23:00:09.96 ID:axe4Q5Ft.net
せやな

338 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 23:21:46.66 ID:CM3NM6IM.net
>>335
その辺りは前置きしたさ
物理的に「外せない」って口ぶりで言い切るから、???になった
メーカーサポセン経験あるからハズレ引いたと感じて退散しちゃったのよね

339 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 23:31:50.43 ID:mHJwa9wa.net
外れ引いたと思ったのは相手だろ

340 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 23:39:49.35 ID:RxDldHzn.net
dellが免責で自作サポートしたらアドバンテージになる

341 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 23:41:25.62 ID:wb4n1GXg.net
>>338
そりゃー言い切るわ
個人の力量で「できる」とも「できない」とも言いかねます
そんな曖昧な回答してたらクレームの山になるわ

342 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/23(木) 23:46:58.66 ID:JE8dAIyF.net
いやそもそもなんで聞いたんだよ

343 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/24(金) 00:14:38.47 ID:aqWdZWv9.net
>>339
そうね、慣れてないと答えられる範囲外の問い合わせは面倒事だからね
でも普通は「確認します」対応だと思うw

えー、メーカーサポセンいた時はこんな電話しょっちゅうだったのに・・家電屋からも入電するしさ
といってデルさんも同じとは思ってないけどさw
ちな聞いたのは、自己責任前置きしたうえでODD部分「手動で開けて外せると思うんですが、」「外せません」
それ以上は聞いてないよ他のモデル勧められるのわかってるから

15 3000シリーズVostoroとInspironは作り同じよさそうかな

344 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/24(金) 00:30:55.05 ID:ZQVsuNqf.net
こんなやつの相手をする必要なしと判断した
サポートはできるやつだということがよくわかった

345 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/24(金) 02:22:37.73 ID:a6oBNheX.net
この人自分が嫌な人間だってわかってないのかな?
わかっててやってるのかな

346 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/24(金) 05:56:01.24 ID:mqSfMBxv.net
キモい奴わろた

347 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/24(金) 07:47:26.43 ID:2sWw9ECk.net
>>321
そうなんだけど、SSDはm2だかに
接続されていると思うから。
HDD部分は空な気がするんよ
下グレード

348 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/24(金) 08:31:56.62 ID:M8PfLAd4.net
>>347
ケーブルは不要だけどHDDマウンターが無い可能性はあるね
まあ買ってもワンコインだし安いもんだ

349 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/24(金) 09:39:21.15 ID:qTie0896.net
G7届いたが、overwatchやってたらなんだかキャラの発声ボイス重なると条件によっては発声聞こえなくなるような?
ULTの声とか無かったり

350 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/24(金) 10:23:05.28 ID:GCAgEzu8.net
>>347
少なくともPCのサポセンやってたなら光学換装なんて簡単な作業見当つくだろ
なんか基礎知識もなさそうだしレビュー等の内部の画像見ればすぐにわかることなのに

やはり君には「やめておけ」という感じになるな

351 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/24(金) 11:28:02.59 ID:Nula1RS8.net
>>349
音源しょぼいやつだから、外付けかえって事

352 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/24(金) 12:52:05.54 ID:qTie0896.net
まあ載ってるのショボいんだろうとは思ってたけど、今時普通にゲームやってチャンネル足りないとかなるほどヘボとは思わんかった…

353 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/24(金) 14:51:41.40 ID:uQRHa5U5.net
>>347
空といってもHDDが無いだけで接続端子はある。別途ケーブルなどいらない。
光学ドライブのほうは例えばサンコーの光学変換キットなどを使えば良い

354 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/24(金) 16:39:17.58 ID:DRaiPD3f.net
◆【虎ノ門ニュース】8/24(金)武田邦彦×須田慎一郎
https://freshlive.tv/toranomonnews/227344
・米大統領 口止め料支払いで反論 周辺捜査は活発化
・#米中間選挙 中国や北朝鮮・イランも干渉か
・石破氏 9条改憲「緊急性低い」首相と対決色/ #石破茂 氏に意外な「応援団」
・米中 互いに第2弾関税発動へ 計5.5兆円分
・須田慎一郎の社会の裏(枕(営業) 色恋 本営 一網打尽)
・#障害者雇用 の水増し 数千人規模
・NHKが新ドラマ タイトルは「 #フェイクニュース 」

355 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/24(金) 22:51:32.27 ID:8LapjnzM.net
wifi切断されると勝手に再起動するのDELLだけ?

356 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/24(金) 23:46:14.10 ID:AuVVYdQL.net
wifiカードを買えば?

357 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/25(土) 00:29:00.86 ID:V7QtNA7W.net
内蔵スピーカーって高くても原価2000円くらいやろ

358 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/25(土) 00:41:29.16 ID:vHsJpifT.net
>>357
原価2,000円www
こいつ池沼か

359 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/25(土) 00:45:51.37 ID:vHsJpifT.net
イヤホンのドライバー(発音ユニット)の原価って2つ(左右)で1円とか2円ですよ。
日本だと材料代だけでオーバーしてしまうから国内では製造不可能。

360 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/25(土) 00:56:43.96 ID:3FuUVkmh.net
いや、一応スピーカーだから、50円くらいは取ると思う。

361 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/25(土) 05:06:21.74 ID:n4e/yVRj.net
電源ボタンって起動と指紋認証で2回さわるようなんだな
電源ボタンだから起動事に指紋認証も出来るのかと思ってたよ
どうせ2回やるなら指紋認証はタッチパッドあたりのさわりやすい場所が良かった

362 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/25(土) 08:34:56.82 ID:0BqYSN2M.net
はい

363 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/25(土) 09:13:58.13 ID:ZyTcatHk.net
Dell楽天ストアからゲーミングノート欄を探しても
どこにもGシリーズないけどどうやって辿り着けばええのこれ
普通の15インチノートから探しても見つからんし

364 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/25(土) 12:28:59.56 ID:lRtYk4Ne.net
価格のうち材料代が半分以上を占めていると思っている人が意外といる
いい年こいたおっさんにもいる

365 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/25(土) 12:55:00.41 ID:nhXBFzBs.net
>>336
アップグレードって増設したりする事?OSアップデート?

366 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/25(土) 17:45:36.96 ID:V7QtNA7W.net
原価を製造原価と断定してるやつがアホやなw
学生ちゃんか

367 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/25(土) 18:59:14.47 ID:MbFvdJG3.net
G3届いたけど、膝上において使う場合のオススメ台ってある?

368 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/25(土) 20:00:16.06 ID:n4e/yVRj.net
https://www.amazon.co.jp/B07257F9YZ
レビューが良いのでこれ買った

369 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/25(土) 20:04:34.94 ID:n4e/yVRj.net
短縮ミスった
https://www.amazon.co.jp/dp/B07257F9YZ
でも、膝上用では無いか…

370 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/25(土) 20:26:20.17 ID:48lVvK9i.net
ある

371 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/25(土) 20:52:09.01 ID:gBTYxS3J.net
PCクーラーあったほうがいいんかな
今夏でもクーラーなし部屋で使ってたわ。

372 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/25(土) 23:12:33.87 ID:ouif45+d.net
>>369
めっちゃ冷えそうね
夏場は良いかも!

373 :[Fn]+[名無しさん]:2018/08/26(日) 00:54:57.15 ID:X9pDM/B6.net
>>366 ハタから見ててアホはお前にしか見えんぞ。原価というと普通は製造原価だろ。
お前の国では原価というと何原価なんだ?バカなのか?プーなのか?

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200