2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part17

1 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/08(金) 22:57:52.42 ID:x/Zrs1D1.net
ASUSのUltrabook「Zenbook」シリーズについて語るスレです。

ASUS Japan
http://www.asus.co.jp/

ASUS Zenbook 日本語サイト
http://zenbook.asus.com/jp/

【前スレ】
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part15
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1468729032/
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1486887776/

【関連スレ 】
【Ultrabook】ウルトラブック総合 20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1370795967/

>>970さん、次スレよろしくお願いします。

955 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/07(水) 17:12:08.79 ID:Smefvkt8.net
最近やけにファンで騒ぐ人いるけど、そこまで気になるか? 少なくともうちの2015MBPファン全開よりは静かだぞ 両方GoPro書き出しでCPUほぼマックスにさせた時
個人的にはモバイル機に長時間高負荷もどうかと思うけど
自作組んだらわかるだろうけど、CPUヒートシンク考えるのも大変じゃない それをあの細々した制限内でやるからどこかしら無茶が出る

時間かかる高負荷作業なんぞそういうのは家で別機種でやればいいし、家で使うなら薄型軽量のために色々犠牲にしてないようなノートにすりゃいい

小型軽量に特化モデル(軽自動車)に対して高速でアクセル全開にしたらエンジンうるさいとか、似たようなサイズに値段が1.5ー2倍するようなの持ってきて性能が他と比べてあーだこーだとか

軽自動車に対してインプレッサや比べてアクセル全開に踏んだ時にエンジンうるさいとか言い出すんか… そりゃ劣って見えるに決まってるでしょ

956 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/07(水) 17:50:09.14 ID:8zD9gFRF.net
>>955
購入前は誰もが気になるだろ
意味不明な話を長々とされてもなw

957 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/07(水) 18:31:29.27 ID:uAZJuDRB.net
連日なんなんだろ ファンファンそんなに気になるならファンレスか他のにしたらいいじゃん
ウルトラブックにファン長時間回すほどの作業させるのも無理あるって 毎日帰宅して2〜5時間くらい使ってるけどそこまでファンうるさいことないぞ、冬だからあれだけど。

>>956
例えの適正はともかく意味はわかるでしょ、読解力ないの人のせいにするなよ

958 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/07(水) 18:42:54.18 ID:uAZJuDRB.net
ちなみにVaioS13から乗り換えたけどあっちの方がファンうるさかったよ
職場のノートも長時間使ってたらそこそこファンは気になるし、昔使ってたMBP17インチも爆音だったし、そもそもファンレス以外でファンがうるさくないノートなんてあるのかね
それとも時計カチカチすらイライラしちゃう耳栓つけて生活してるタイプの精神病の人か

959 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/07(水) 21:43:26.82 ID:HVUxJhDT.net
ついにASUS UX331UN-8250B予約してきました!
税抜き¥99,399.-、税込¥107,350.-でした
3ヶ月くらいパソコン買い換えるか田舎で迷ってきたけどついに購入に踏み切った
期待に添う製品だといいな

960 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/07(水) 23:49:26.01 ID:WW6YDg9P.net
他のメーカーのスレでも定期的に第8世代CPUの熱の話出てて草
しかも冬での評価しかないのにこれだから、夏になったら地獄絵図だろw
Surface Pro3の悲劇が再び

961 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/08(木) 00:26:15.82 ID:3s67hgkr.net
米尼のUX430UA安すぎ
14インチで第8世代i7-8550U、SSD512GB、メモリ16GBで$1,000、日本への送料手数料税金含めて12万円とかだからもうこれでよくね?
UX331と同じく排熱には悩まされそうだが

962 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/08(木) 00:37:26.20 ID:uuyYbT6i.net
840M載ってた時と比べたら天国のような冷え具合だがw

963 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/08(木) 08:58:15.05 ID:HSQfu2MB.net
>>961
俺もそれ見てた笑
ちな、バスケットに入れて我慢比べしてる

964 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/08(木) 11:10:48.38 ID:XZ4AdtVg.net
ちなとか香ばしい

965 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/08(木) 12:36:48.19 ID:L7fJLZbi.net
しかも相当深刻なレベルで

966 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/08(木) 12:37:29.70 ID:7uLNxDvK.net
いつもの林檎豚がネガキャンしてるだけだろ

967 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/08(木) 13:33:51.58 ID:5LgcaiEF.net
禅プロってアツアツになったりする?
アウトレットで安かったから買おうと思うんだけども、結構3Dゲームするから不安なもんで

968 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/08(木) 14:04:28.97 ID:E+r5yLzC.net
ゲームメインならアリエンワーとかのゲームモデルのほうが良さそう

969 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/08(木) 18:06:05.81 ID:oPKM0QfR.net
>>967
オレは散々悩んだけど、ファンが少しうるさいみたいと言うことは
夏場は少しアツアツだろうと思って、別メーカーにする予定。
不安のまま購入して後悔したくないしね。
他メーカーでもファンがうるさいかもしれないけど、あまり騒がれてないメーカーもあるからね。

970 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/08(木) 18:32:38.85 ID:e98eYyc4.net
ゲームを主な用途にするなら薄さの犠牲に排熱機能落としてる機種はやめた方がいいんじゃ
それこそ13インチでも2キロあるようなのにしたら厚くなって大きめのファンに排熱空間広く取られるし
自分がゲームやるのにノート購入するんだとしたらこれというかXPSやVaioSみたいなUltraBook全般よりアリエンワーとかゲーミングノートにしておくよ

971 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/08(木) 18:38:12.11 ID:e98eYyc4.net
>>969
騒がれてないっていうか、そもそも普通ノートのファンなんてマックスで回ればうるさくなるもんでしょ
ノートPCいっぱい使ってきたけど、負荷かけてファンマックスでもうるさくないなんてなかった、ファンファンいうのはいちゃもんでしょもはや
331UXでRAW画像いじってるけどファンうるさいと思ったことないよ 真冬だからかもしれないけど
ちなみに自分はこのスレ909、マックス比べるならこの左側の方がよっぽどファンうるせえ

972 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/08(木) 19:50:10.55 ID:aqHaQmSc.net
少なくともUX331UNはUX32LNのファンよりは多少煩いという数値は出てるけど
その分しっかり冷やせてはいるようだから許容範囲だろう
何せdGPU積んで最薄クラスのやつだし
心配になるというか買う前に聞きたくなるのは仕方なかろう

973 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/08(木) 21:50:31.71 ID:3s67hgkr.net
Ultrabookに求めるのってやっぱ省電力による長時間バッテリーと低温静音だわ
高価なものだし壊れるんじゃないかと心配になるから薄い機種にゲーミングで通用するCPU乗せちゃった今の機種は見送りたい気持ちもあって迷う
今買ったとして、もし今年の秋ぐらいにHaswellレベルの前世代比省電力向上のCPUが来たら、例え性能が落ちてたとしても後悔しそう

974 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/08(木) 21:50:47.42 ID:3s67hgkr.net
あ、スレ立てます

975 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/08(木) 21:52:48.69 ID:3s67hgkr.net
次スレ立てました。

【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1520513524

976 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/09(金) 00:44:58.27 ID:GrU6lYbN.net
>>973
じゃあそう言うのを探して買えばいいんじゃないの?
誰かに331UN買えと強制でもされてるのか?

977 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/09(金) 08:36:47.41 ID:8AWv31y1.net
>>970
別にゲームのために買うのではなくて、メインのデスクトップはあるけどノートも欲しい状況なのですよ

978 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/09(金) 09:06:25.62 ID:o52jRuyg.net
そしたらいいんじゃないの うちもそういう状況で買って満足してるよ
10万切ってるしサクサク動くしここで言われてるほどファン気になったことないし

979 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/09(金) 09:22:05.12 ID:ybqVewVU.net
>>969
ここで他メーカー聞くと怒られそうだが気になるな
970の言うとおり後悔するのイヤだし他メーカー気になる

980 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/09(金) 12:30:18.98 ID:SHh8zWbL.net
林檎豚の書き込みって低能が滲み出ててすぐわかるな

981 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/09(金) 12:44:04.01 ID:PUHr6L+i.net
しかも相当深刻なレベルで

982 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/09(金) 13:33:57.72 ID:jsFCMyh1.net
IDコロコロ乙
これのライバルってMatebookじゃねw

983 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/09(金) 16:10:34.94 ID:ybqVewVU.net
>>980
え?俺のこと?違うかw
一応言っておくけど林檎はまったく買う気ないし見てもない
林檎は高いしスペック違う
何かここ変な先入観もつ人多いのか?w

984 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/10(土) 01:03:41.18 ID:bsf72Gyi.net
UX360UA使い出して一年たった。
ほぼ毎日仕事でアダプターつけっぱで仕事してときどき持ち出してバッテリー駆動って感じだったんだけどバッテリーの状態見たところ満充電で83%くらいって感じだった。
年間17%落ちていくって考えるとでかいな。
バッテリー探しとこうかなぁ。。

985 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/10(土) 01:31:13.83 ID:kFqdh5X5.net
バッテリーつけっぱで利用とか一番だめなやつじゃなかった?
付属してたAsusのバッテリーソフトで給電モードに切り替えてるならともかく

986 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/10(土) 01:31:38.25 ID:kFqdh5X5.net
バッテリーつけっぱじゃない、アダプターつけっぱなしだミス

987 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/10(土) 01:36:49.14 ID:OPkxM47E.net
っ【マックスライフモード】

988 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/10(土) 04:27:14.45 ID:bl+G7BAx.net
>>983
キモヲタジジイ乙
林檎とか気持ち悪いよ

989 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/10(土) 19:30:19.49 ID:jjXhmfqS.net
UX331届いた!
一通りインストール終わったけど、イラストソフトとか3Dゲームもサクサク動くのにこの薄さってすごいわ
買ってよかった

990 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/10(土) 19:49:28.32 ID:u3NRsylQ.net
俺は注文してたux331un-8250bが入荷したって連絡がさっききたわ!
明日の資格試験終わった後に買いにいくぜ!
楽しみだな〜!

991 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/10(土) 22:00:02.92 ID:zZ2dJQrx.net
zenbookのcmosクリアってどうやるの?

992 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/10(土) 23:10:13.36 ID:bsf72Gyi.net
>>985
ダメなやつだけど最近はあんまりバッテリーいたまないらしいということを聞いたんで気にせず使ってみた結果だよ。
まぁ仕事上しょうがないしね。
でも使ってみて80%以上だから通常使いとそんなにかわらないんじゃないかなぁ?

993 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/10(土) 23:11:18.46 ID:bsf72Gyi.net
>>987
そんなんあるのか。
UX360UAには入ってなかったから探し出してインストールしてみよ。つかえるんかなぁ。。

994 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/10(土) 23:31:12.04 ID:vmzDAsDe.net
GPD WIN 2とUX331UNで迷ってる
情報系の専門学校に持ってったり、帰省時に持ってくものとして、どっちがいいかね?

995 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/10(土) 23:41:08.78 ID:mNbt3xR2.net
迷う対象が違いすぎ
普通ならその2つは競合しないから、2つとも買う

996 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/10(土) 23:45:59.57 ID:HjfVPAwV.net
>>989
負荷時のファンの音どうよ

997 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/11(日) 00:11:36.09 ID:mkqYEyOj.net
Flip SのUX360UAかUX370UA使っている人、実際に比較した人いれば教えて
蛍光灯を背にして使うことになるんだけど、低反射コーディングの効果は
他の光沢液晶でコーティングなしZenbookに比べて体感できる程度には変わる?

998 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/11(日) 15:24:51.63 ID:pLzMpJ73.net
GDPは買うか買わんか迷うくらいならやめとけ。zenの競合はXPSとかideapad720とかだろ

999 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/11(日) 16:42:00.90 ID:tk5yJ64T.net
GPD WINは刺さる人向け。何を置いても欲しいなら両方買うべき。
それができないなら、或いはその気がないならUX33だけにしといた方が良い
Winは汎用機じゃ無いよ

1000 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/11(日) 19:35:52.81 ID:2LaWAAl1.net
ux331un-8250b買ってきた
指紋は目立つが、ブルーの天板かっこいいわ!

1001 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/11(日) 23:19:42.53 ID:HGZv+AXX.net
>>996
俺もUX331だけど俺はあまり気にならんが
正直気になる人にはかなり気になると思うよ
レビューとかもあるからいろいろ調べてみなよ

1002 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/12(月) 05:07:24.26 ID:xajMlgso.net
埋め

1003 :[Fn]+[名無しさん]:2018/03/12(月) 05:09:16.10 ID:xajMlgso.net
1000ならおま国されないzenbook発売

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200