2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part17

1 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/08(金) 22:57:52.42 ID:x/Zrs1D1.net
ASUSのUltrabook「Zenbook」シリーズについて語るスレです。

ASUS Japan
http://www.asus.co.jp/

ASUS Zenbook 日本語サイト
http://zenbook.asus.com/jp/

【前スレ】
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part15
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1468729032/
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1486887776/

【関連スレ 】
【Ultrabook】ウルトラブック総合 20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1370795967/

>>970さん、次スレよろしくお願いします。

2 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/09(土) 23:20:25.77 ID:zTBsMQXp.net


3 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/10(日) 00:03:22.09 ID:XOWkxBKP.net
今asusのtaich21 i5 3337uモデル使っているんだがmx150搭載のzenbookに変えたらbf4とかフルHD低画質設定で遊べるかな?

4 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/10(日) 06:48:32.69 ID:sylC5iTd.net
>>3
遊べないことはないがゲームメインなら他のを選べ、的な感じかな
ux331のmx150はこれよりちょっと性能落としてる

ttp://little-beans.net/review/mx150/
ttps://www.notebookcheck.net/Battlefield-4-Benchmarked.105583.0.html

5 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/10(日) 11:38:27.77 ID:nmy6VMPn.net
>>3
mx150の性能からだいたい15%分くらい抑えられてるらしい
でもcpuが4コアだからボトルネックはだいぶ解消されたはずだから
GTX950M以下GTX650以上ってとこじゃない?
BF4ならミドル設定までなら遊べるっぽい

6 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/10(日) 12:13:37.47 ID:P950aynZ.net
ゲームはキーボードふにゃふにゃでくっそやりにくぞ
310uqで思った

7 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/10(日) 20:30:44.83 ID:yjrnuxDG.net
asusのノートパソコンは皆さんどこで買うの?ビックやヨドバシ?

8 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/10(日) 20:38:25.78 ID:M6UrwLR4.net
>>7
米尼

9 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/10(日) 20:54:27.10 ID:yjrnuxDG.net
アメリカ尼は安いけど、日本語キーボードが見つけられない…
ど素人の自分は量販店しかないのですね…

10 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/10(日) 21:07:42.01 ID:M6UrwLR4.net
>>9
英字をブラインドタッチしたり、ひらがなをキーボードから直接入力してるの?「みかか」=「ntt」みたいに?
USキーボードで意識してるのは「半角/全角」キーが無い事だけ。あれを押す変わりに「Alt~」のショートカットを押すだけの違いでしかないよ

11 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/10(日) 21:18:37.34 ID:K/1HzJmf.net
12/15に日本語キーボード版が出るんだし慌てず全裸待機しれ

12 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/11(月) 11:22:28.28 ID:56qBmZlM.net
たしかにアメリカ尼安いな
良いこと聞いた

13 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/11(月) 12:25:41.47 ID:SqKuUM3y.net
和Amazonだとこんなもんか

ASUS ZenBook UX310UQ / グレー / 13.3型薄型ノートPC【日本正規代理店品】
i5/8G/SSD256GB/GeForce 940MX/FHD/ UX310UQ-7200/A
ASUSTek
価格: ¥ 99,800 通常配送無料 詳細
通常8〜13日以内に発送します。

ASUS Zenbook 13.3 グレー BX310UA
(Core i5/8G/SSD 256GB/FHD/English Keyboard)【日本正規代理店品】BX310UA-FC833T
価格: ¥ 89,799 通常配送無料 詳細

14 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/11(月) 12:56:39.61 ID:hLrnaa/4.net
大人しくヨドバシかビッグカメラで買ってポイントでロジクールあたりのいいマウス買うかな

15 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/11(月) 17:43:17.68 ID:gnmXcMWs.net
UX370の保護フィルムってみんな何使ってる?
画質損なわないものがほしい

16 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/12(火) 19:32:44.77 ID:d5LRK3Kg.net
zenbook13はタブレットモードにもなるのかな?
なったとしてタッチパネルじゃ無いから残念だ

17 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/12(火) 22:07:56.37 ID:eVHPKTt9.net
それ出来たら本当にflipS買った人可哀想ってレベルじゃなくなるからやめて
値段どっこいで他すべて負けてたら心折れちゃう

18 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/12(火) 23:36:07.12 ID:6zmOmsW7.net
タッチパネルじゃないタブレットモードなんて何の修行だよw

19 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/13(水) 00:44:15.17 ID:en93tqDA.net
>>15
事務作業が多くて写真とか気にしないので、今はミヤビックス使ってる
https://www.amazon.co.jp/dp/product/B0765NG977

けど、ペンの跡っぽいのが残ってる時があるので、PDA工房に変えるかもしれん・・・。(まだ未定)
https://www.amazon.co.jp/dp/B075ZHHR2R/

20 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/13(水) 08:27:55.33 ID:M/LmFkqX.net
スペックも値段もやっと理想的な機種だと買う気満々だったのに、Zenbook13 タッチパネルじゃないとか。
はぁ。。。

21 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/13(水) 12:07:38.60 ID:J0c3UbkT.net
これノートパソコンだから
タブレットじゃないから

22 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/13(水) 12:08:32.57 ID:J0c3UbkT.net
つーかタッチパネルだと消費電力上がるじゃん
逆に迷惑だわ

23 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/13(水) 13:11:36.88 ID:vY6NkejC.net
ASUS、1.05kgでMIL-STD-810G対応の14型堅牢モバイルノート
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1096664.html

ASUSは、米国国防総省のMIL-STD-810Gに準拠した9項目のテストをクリアした、
堅牢で薄型軽量の14型モバイルノート「B9440UA」を15日に発売する。
税別価格はCore i5/メモリ8GBモデルが119,800円、Core i7/メモリ16GBモデルが139,800円。

上位モデルはCPUにCore i7-7500U(2.7GHz、ビデオ機能内蔵)とメモリ16GB、
下位モデルはCPUにCore i5-7200U(2.5GHz、同)とメモリ8GBを搭載。
そのほかの仕様は共通で、256GB SATA SSD、1,920×1,080ドット表示対応14型液晶ディスプレイ、
OSにWindows 10 Homeを搭載する。

インターフェイスは、USB 3.0 Type-C×2、IEEE 802.11ac対応無線LAN、Bluetooth 4.2、指紋センサー、
音声入出力などを搭載する。

バッテリは4セルリチウムポリマーで、駆動時間は約7.5時間。
本体サイズは321.3×216.2×15mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.05kg。

24 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/13(水) 13:41:34.90 ID:u1oD4A1I.net
>>23
安ッ!

25 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/13(水) 16:06:29.89 ID:hQ6WH5FI.net
何で第7世代なの?

26 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/13(水) 16:09:56.70 ID:x7igRuU7.net
9項目クリア中に新世代来ちゃったんでしょ(適当

27 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/13(水) 17:03:14.68 ID:tZ7QCAKQ.net
これスペック以外の部分でも完成度が高けりゃLet's noteのシェア食いそうだな

28 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/13(水) 17:35:15.72 ID:RrF3kvzu.net
端子が少な過ぎるからそんなに売れないと思う

29 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/13(水) 17:41:45.70 ID:I8fm/EkD.net
>>27
法人発注が取れるほどの信頼性ないだろw

30 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/13(水) 18:17:43.46 ID:b9pB/wzI.net
ASUSに10万以上出すのって怖すぎるんだが
無難にSurface Laptopあたりの方が満足できそう

31 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/13(水) 19:53:04.44 ID:fURe0RB5.net
10万の壁はすげーわかる
UX32LNが買った当時他のセミモバイルよりコスパが良くて10万切ってて迷わずそれにした
ここのに限ったことじゃないとは思うけど桁が違うとお得感がある

32 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/13(水) 20:06:04.68 ID:0JCcXZyy.net
asusに10万出すくらいならカタログスペック二段落ちでデザインもダサいパナに20万出す方を選ぶわ

33 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/14(木) 00:45:12.57 ID:HlTd9OU5.net
>>32
何が言いたいのかさっぱりわからないが
とりあえずパナをアイシテいる事は伝わった

まぁ…がんばれよ……

34 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/14(木) 03:39:43.34 ID:YXYjUU4/.net
3,4年前まで故障が少ないメーカーTOP1がAsusだったけど(米国調査会社調べ)、今も良いメーカー?
久々にPC買うのに基準が分からず。

35 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/14(木) 04:57:07.61 ID:sJM4rxg0.net
The Best Laptop Brands of 2017でASUSは2位
ttps://www.laptopmag.com/articles/laptop-brand-ratings

36 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/14(木) 07:53:14.07 ID:7Z2ORSZZ.net
core m搭載の新作は出ないのかなあ。

37 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/14(木) 13:20:04.58 ID:jilFjZtw.net
>>36
mというかYシリーズ搭載の新型が出るとしてもZENじゃなくてT305CA系統になるだろうね

38 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/14(木) 17:48:50.34 ID:nK7kTZFd.net
>>37
だったら残念だなあ。ファンレスが良いのだけど。。。

39 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/14(木) 20:58:16.99 ID:cVhanIVK.net
Core m+GeForceでファンレスな変態ノート出してほしいわ
AcerのSwitch Alpha 12は水冷ファンレスの排熱で収まる範囲まで強烈なリミッターを掛けてるから×

40 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/14(木) 21:25:24.48 ID:KkHvFU/h.net
それならRyzen 2500U辺りの無難ノートにしてほしいなあ
Flip Sのような2in1でもいい

41 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/15(金) 15:16:31.06 ID:wEnTvWdH.net
早速店頭行って買ってきた勇者いないの

42 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/15(金) 22:12:06.64 ID:FisIS5rw.net
第8世代のUX330Uは、もう買ったよ

43 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/15(金) 22:21:23.93 ID:+3BJZOEY.net
アキバのビックカメラでZenBook 13 UX331UN買ってきたよ。

44 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/15(金) 23:32:32.75 ID:AzZcc90X.net
どんな感じ?すごいアバウトな質問だが

45 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/15(金) 23:37:48.93 ID:+3BJZOEY.net
負荷かけるようなことはまださせてないけど、液晶もきれいだし、Windowsアップデート中もそんなに熱くなってないしファンも静かなので、普通にお勧めできる感じ。
また、青い天板もなかなかきれいです。
パーティションが一つなのは好みじゃなかったけど。

46 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/15(金) 23:38:15.30 ID:cwlljgo1.net
>>43
とりあえずFF14ベンチを標準品質で回してくださいオナシャス

47 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/15(金) 23:39:18.01 ID:FisIS5rw.net
>>44
第8世代のCore-i5 CPUは第7世代のi7に迫るパフォーマンス
営業的にi7を上回る事は無いけど、リソースモニターで8個のCPUが表示されるのは圧巻
単コアの速度は大したことないけど、8CPUが一斉に動くシチュエーションならシアワセになれる

48 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/16(土) 00:01:42.41 ID:MbNVO+uR.net
>46
FFやらないから設定が要望とちょっと違ったけど、1280x720/高品質で
とても快適、だったよ。

今日はもう寝るので、何かあれば続きはまた後日。

ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク
計測日時:2017/12/15 23:58:43
SCORE:6817
平均フレームレート:48.972
評価:とても快適
-とても快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質に設定しても、とても快適に動作すると思われます。
ローディングタイム:
シーン#1 3.829sec
シーン#2 5.394sec
シーン#3 5.889sec
シーン#4 7.484sec
シーン#5 13.673sec
シーン#6 3.296sec
合  計 39.567sec

画面サイズ: 1280x720
スクリーンモード設定: ウィンドウモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: 高品質(ノートPC)
描画設定

49 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/16(土) 00:06:07.37 ID:zSmAoIGh.net
とりあえずアツアツかどうかと液晶の光沢の有無が知りたい

50 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/16(土) 00:14:11.31 ID:MbNVO+uR.net
寝る前にもうひと仕事だけやっといた。
表示もスコアは悪くないけど、やはりFHDになると多少コマ落ちするので
あまり期待しすぎないほうが良いかも。

ベンチの後でもあんまり熱くはなってませんでした。
多少光沢気味だけど、映り込みがすごいとかいうことはないです。

ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク
計測日時:2017/12/16 0:10:58
SCORE:5238
平均フレームレート:37.067
評価:とても快適
-とても快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質に設定しても、とても快適に動作すると思われます。
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: 標準品質(ノートPC)

51 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/16(土) 00:26:44.77 ID:ytxe5FCL.net
>>48 >>50
マジありがとう!
薄型ノートでここまで性能出るなら上出来だわ

52 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/16(土) 00:37:43.99 ID:rStkLHei.net
やっぱ第八世代のCPUいいよなぁ
thinkpadのX1CarbonかUX331買うかすっげぇ迷ってる
Carbonの新型出るまで待つか我慢せずにZenbook買うか…

53 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/16(土) 04:24:27.11 ID:IFWgdEJa.net
>>52
自分はideapad720SのRyzen Mobile版とUX331とで迷ってる

54 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/16(土) 07:50:00.04 ID:eW0wZJ/tB
UX331ヨドバシ完売してるとこ多いな、週末難民出そう

55 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/16(土) 10:07:11.19 ID:BUroGBBa.net
>>52
第8世代 X1YOGAが待ちきれなくてFlip S買ったけど、YOGA出たらそっちも買いそう。

56 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/16(土) 14:28:41.21 ID:cHfHD41e.net
UX331はキーボードの剛性が残念だったのがあれで買うのやめた

57 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/16(土) 14:42:50.88 ID:L6WVvL2+.net
俺はコーディング用にThinkpad、ゲーム用にデスクトップって感じで分けてる

58 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/18(月) 10:19:23.01 ID:a7aJM9mQ.net
UX330U 買って初めて起動してHDDアクセス音が聴こえた
まさかSSDじゃないのか?
っと思ったらコイル鳴りが酷いだけでした
これって不良?

59 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/18(月) 10:22:25.42 ID:a7aJM9mQ.net

ごめ、UX331UNの間違い

60 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/18(月) 19:02:31.32 ID:zmjIvDo0.net
>>58
そもそも「コイル鳴り」て、どこのコイルが鳴ってるというの?
鳴るようなコイルなど無いと思うよ

61 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/18(月) 19:07:55.72 ID:+L79QqrG.net
何が鳴ってるんだろうね。
Flip Sでもファイルコピー中とかにコイル鳴きの様な音するよ。

62 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/18(月) 21:37:42.25 ID:dSrfEPER.net
コイルだけじゃなくコンデンサも鳴くぞ

なぜ、セラミックコンデンサは音鳴きが発生するのでしょうか?
https://www.murata.com/ja-jp/support/faqs/products/capacitor/mlcc/char/0020

63 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/18(月) 21:54:49.10 ID:6EuVWAc0.net
>>62
リンク切れてるし、そもそもイマドキの13インチノートにセラミックコンデンサて……w

64 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/18(月) 22:07:49.20 ID:22LCbhuu.net
まあ実際ジージー鳴るからねぇ

65 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/18(月) 22:11:01.01 ID:7HBGNGmP.net
出先でFF14用にUX331UN買ったけど、思ったより全然まともに遊べるな。
1600x900 標準画質なら結構60fpsを維持できる。

前のノートは起動は出来るけどフィールドを移動するだけでカクカクで焦げ臭いがしてきたんで、
リテイナーベンチャーの回収くらいがやっとだったのに比べると雲泥の差だわ。

MX150がデチューンされてるって話だけど、あの薄さを考えると仕方ないかな。

66 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/18(月) 22:13:39.22 ID:6EuVWAc0.net
>>64
それ、完全に壊れてるからw

67 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/19(火) 19:47:33.93 ID:tcTleJio.net
>>53
まだlenovo買う奴がいるのか...
驚きすぎる

68 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/19(火) 20:47:55.47 ID:zxMWwTOa.net
買うならASUS,HP,DELLの何れかだな
レノボは無い

69 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/19(火) 20:54:20.21 ID:FSqujtVu.net
DELLのXPS13かUX331UNかで迷った
後者が発売したばかりでレビュー少なくて地雷踏んだ時がな

70 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/19(火) 23:23:33.05 ID:C6euZS6A.net
>>69
DELLはThunderBoltからの画面出力もFHDまでとか、いろいろ制限有った気がするけど・・・

71 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/19(火) 23:28:12.65 ID:jx/f0S3r.net
>>69
UX331はUX330の単なるマイチェンだから、そうそう地雷は無いんじゃないか?w

72 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/20(水) 00:23:48.67 ID:LUGUosi0.net
DELLのXPS13は13.3型最小っていうオンリーワンがあるけど
UX331UNも13.3型でそれなりに小さくてdGPU搭載っていうオンリーワンがあるから悩ましい

73 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/20(水) 00:43:22.64 ID:2nOOIhh/.net
GPUが必要ないならDELL、必要ならASUSでいいじゃん

74 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/20(水) 01:43:51.60 ID:D74rJp67.net
>>68
HPもレノボと一緒でアウトだろw

75 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/20(水) 02:31:09.92 ID:BWgoKd2Q.net
HPってダメなの?

76 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/20(水) 02:53:41.96 ID:hFq32vhS.net
331UN いいな UX330 9万くらいで数か月前に買ったけど早まったか
キーボードのタッチ感とUSBの数くらいしか優位性がない

けど実際3,4万高いとお手頃感はないもんな
買い時って難しいですね。

77 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/20(水) 03:49:56.91 ID:2nOOIhh/.net
>>65
やっぱ最低ランクとはいえ専用GPUあると無いとじゃ大違いだわ

78 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/20(水) 10:56:38.33 ID:Pq+7Qm4o.net
UX331欲しいな
ちなみに去年モデルのUX330は年末年始のセールで1万以上値下がりしたのでそれ待ち

USB-C給電のXiaomiにしようと思ったけどCPUコア数が違うから

ちなみに海外レビューによると分解すれば簡単にRAM換装は可能とのこと

79 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/20(水) 16:59:21.82 ID:jkN/Dg1k.net
UX331UN高かったけど買ったわ、ほぼ定価。
これマジで良い、今までLetsNote->DELL->bynabookと15万前後同じ価格隊の物で買い換えてきたが、
UX331UNは軽量ノートでは動かなかったゲームが動くのがすごい!
GTAVがFHDのノーマル画質で滑らかに動く!!
ディスプレイもTNらしいが、IPS並みの画質で言われなければIPSで通るんじゃ?
SSDだけは、512GBに交換します。

80 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/20(水) 18:41:23.30 ID:iWfCImsk.net
>>79
ssd換装レビューよろしく!

81 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/20(水) 18:47:13.25 ID:kPn3mKyG.net
なんでasusは日本だけi5の256しか出さないんだ?

82 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/20(水) 19:24:52.27 ID:fgRXo6zh.net
せっかくゲームがまともに動くのに、SSDが256しかないのは勿体ない気がする

83 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/20(水) 19:44:11.77 ID:JECRTIDw.net
SSD交換簡単だし
前のUX310はRAM交換も出来たんだっけ
https://www.ultrabookreview.com/18013-asus-zenbook-ux331un-review/

84 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/20(水) 20:16:09.21 ID:kPn3mKyG.net
交換できるのがいいとかじゃなく
最初から選べるようにしてくれ

85 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/20(水) 21:43:56.92 ID:wwhpwNTM.net
>>83
https://www.ultrabookreview.com/wp-content/uploads/2017/09/internals-ssd.jpg

86 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/20(水) 22:08:29.93 ID:4ZyrNPuV.net
tnなのか?tftって見た気がするけど

87 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/20(水) 23:15:18.53 ID:MZqi2JvY.net
UX490ってどうなの

88 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/21(木) 03:43:54.55 ID:czwxqD0f.net
>>86
違う分類のものを並べてる
TFTとTNについて調べるよろし

89 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/21(木) 07:18:56.67 ID:f6ahZwgI.net
TFTの中にTN VA IPSなどがあるのだよ。

90 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/21(木) 08:39:35.62 ID:i5NowJPc.net
>>86
Tftはtnを含むからね。

91 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/21(木) 08:41:27.26 ID:i5NowJPc.net
tnと書くとイメージ悪いし、tftと書くと素人騙せるから

92 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/21(木) 17:58:52.20 ID:65ycXpHW.net
ノートならTNの方が向いてるしな

93 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/21(木) 21:31:48.02 ID:t4ASfHYO.net
TNは応答速度がいい代わりに糞画質
低価格のイメージがあるけど、ゲーム向けは結構高い
ノートPCは画面を覗き込む角度がシビアだからIPSが一番
よっぽどのことがない限りIPS選べばいい

94 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/21(木) 21:34:28.03 ID:g/t/cYnh.net
proとdeluxe
買うならどっち?

95 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/21(木) 22:44:45.31 ID:65ycXpHW.net
>>79
https://www.ultrabookreview.com/18013-asus-zenbook-ux331un-review/
ここだとIPSって書いてあるな

実機見た感じこれがTNならTNも進化したなぁって思った

96 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/21(木) 22:57:42.11 ID:i5NowJPc.net
いや、TNはTN品質だからもしかしてIPS?
視野角で見ればわかるはず。

ちっこいノートならあんまり問題にならないけどね。

97 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/21(木) 23:57:09.97 ID:0q96c2GS.net
ux331un買いました
なかなか満足度高いんですが、起動後windows updateがきてから、グラフィックドライバが当たらなくなりました
最新のドライバーって何処にあるか、ご存じの方いらっしゃったらご教授いただけないでしょうか

98 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/22(金) 00:37:33.23 ID:ToGzI5Yh.net
>>97
よくわからんけど
ASUS 公式
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS-ZenBook-13-UX331UN/HelpDesk_Download/

NVIDIA
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
で製品シリーズ、「 GeForce MX100 Series(Notebook) 」 を選択して検索ボタン押すと
2017.12.20 リリースのが出てくる

99 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/22(金) 00:38:37.75 ID:dzWUEUMw.net
>>97
自己解決しました
intel uhd graphics 620 の最新15.60.01.4877のzipの方で試したところ、無事解決しました

exeの方では実行中に何故か停止してダメでした。

ドライバが当たらないとfnの光量変換ができず、geforceの設定もできず、かなりイヤな状態でしたので、これですっきりです。

100 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/22(金) 00:38:51.98 ID:oVCO4KYd.net
Optimus対応版は普通のドライバじゃだめだったような気がする

総レス数 1004
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200