2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドスパラWindowsタブレット Part.5

1 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 02:31:21.30 ID:H3CyHc7f.net
語りましょう。

※前スレ
ドスパラWindowsタブレット Part.4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1491821718/

ドスパラWindowsタブレット
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1431270346/
ドスパラWindowsタブレット Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1455724708/
ドスパラWindowsタブレット Part.3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1474266412/

77 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/16(木) 22:59:12.31 ID:suW+dE8E.net
http://www.dospara.co.jp/5press/share_info.php?id=1154
>Windows 10 Fall Creators Updateが適用されると、 バッテリー駆動時に
>タッチパネルが動作しなくなる事象が発生しておりましたが、2017年
>11月14日(火)以降配信のWindows Updateにて、 本症状を改善する
>更新プログラム「KB4048955」が配布されました。

78 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/16(木) 23:05:17.44 ID:CqyEC9x+.net
>>77
情報サンクスなんだけど、いまアップデート画面見たらさっきは失敗してたはず
なのに勝手にアップデート始まってたorz

というわけで>>76はなかったことで(´・ω・`)

79 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/17(金) 09:22:49.73 ID:LC+nIFQX.net
>>77
ありがとう。びびってアップデート出来なかったので助かりました。

80 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/17(金) 10:46:54.75 ID:/DGGhUDm.net
旧品(販売済)biosアップデートは無くなったってこと?新規品は何故biosアップデートしたのかな?使用部品が変わった?謎だらけの結末だ。

81 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/17(金) 20:07:56.07 ID:ak/VXXQG.net
>BIOSアプデ
電源制御されないように暫定対応じゃろ
11/15のアプデであっさり必要なくなったから

82 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/17(金) 23:07:53.84 ID:8q3UpUie.net
結局人柱になってしまった……

最終的にFall Creators Updateでタッチパネルは復活できたけど、最初Windows
UpDateしただけではうまくいかなかった。備忘録も兼ねて解決法書くね。
ただし手動インストールになるから自己責任で。ちなみに機種はDG-D09W2SL。

>>77
>更新プログラム「KB4048955」が配布

配布はされたけど、Fall Creators Update(Ver1709)にはできてもなぜか
「KB4048955」がインストール失敗状態に。で、コンパネ開いて検索窓に
”troubleshooter”を入力してトラブルシューティングを開いてWindows
Updateで問題を解決するをクリックして、Update時の問題を解決したのちに
手動で「KB4048955」をインストールした。

ちなみに「KB4048955」のダウンロード先はここ。
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=4048955

ここからx64ベースシステム用の更新プログラムをダウンロードして
インストール→再起動したらタッチパネル復活した。

自動で「KB4048955」が入った人はこんな手間いらないけど、自分みたいに
失敗した人は手動で入れたらタッチパネルは復活するはず。

83 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/18(土) 04:45:55.91 ID:Dxuh4XKe.net
DG-D09IW2SLとDG-D08IW2Lが値下げされとるな

84 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/18(土) 08:17:03.12 ID:OJlH+Bq9.net
9インチ、気に入ったので予備機を買おうかな

85 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/18(土) 16:23:39.56 ID:VXosBKTI.net
持ってないなら1台ぐらい買うのは別にいいかもね

86 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/22(水) 01:18:14.29 ID:aX922XSO.net
RAM2GBの別メーカーのWinタブ持ってるんだけど、
それと比べてRAM4GB搭載機種はやっぱり快適さは上がる?
それとも体感できるほど差はない?

87 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/22(水) 02:47:48.54 ID:bvrBu4nX.net
>>86
仮想メモリ速攻無効にして仮想XP使う俺には4でも足りない最低8

88 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/22(水) 12:42:38.26 ID:92lqTxuq.net
>>86
ブラウザでタブ10個ぐらい開いて使う分には体感で差はなかった
2Gで十分だよ

89 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/22(水) 12:47:40.04 ID:vJYYiMzU.net
でもニコ動はまともに見れないのでしょ?
coreM 5Y10Cのタブは4Gでもまともにニコ動見れないし

90 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/22(水) 12:48:29.37 ID:jAkEnYhB.net
つか仮想メモリを無効なんて今時バカなだけ。

91 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/22(水) 12:50:10.45 ID:jAkEnYhB.net
動画再生にメモリ量なんて引き合いに出すなよ…

92 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 02:49:23.71 ID:bBZwpmKl.net
DG-D09IW2SLポチっちゃった27000円ちょい
NEC TW708CASからの乗り換えだ
給電しながらUSB使えるのは助かるね

93 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 07:53:22.65 ID:6idV+x8w.net
Atom機を幾つも使ってきて分かった事は
結局何をするにもAtomが足を引っ張っててメモリの量が体感の快適性に影響する事なんて皆無だったってこと

94 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 11:25:26.28 ID:u4eGIU8O.net
>>89
動画なんかハードウェアでデコードするから特殊なコーデック以外は5年前のスマホでも無負担で再生する。
Acerの1Gモデルでも余裕で再生できている。

95 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 11:33:14.93 ID:4AhrhhhY.net
メモリ2Gで足りないというやつは、ノートPCの代わりとして安いタブを買った情弱だけ

96 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 14:16:33.77 ID:NhdzxHne.net
>>94
でも、まともに見れないですよ?
DG-D11lWだと
カクカクと言うより少し進んでは巻き戻ってまた少し進みそして止まるの繰り返し
何か解決方法があるのですか?

97 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 14:24:24.24 ID:8XHeOZkv.net
CPU、GPUの処理能力を超えているならどうしようもない。
あとは回線問題だがこの流れでそんな事は言わないよな?

98 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 14:25:46.01 ID:W75q8m3I.net
有料会員じゃないから帯域しょぼくてまともにストリーミングされてないってだけな気が

99 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 14:27:21.33 ID:NhdzxHne.net
有料会員で回線は通信モニターでみると20Mくらいでてます

100 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 14:34:45.81 ID:+pebON5M.net
>>96
おま環

101 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 14:41:39.19 ID:NhdzxHne.net
やはり「おま環」で片付けられますね
DG-D11lWの前に使っていたIconia W4-820は確かにメモリ2Gでも普通に見れてましたから
ただ、あれは充電しながらデバイス機器が使えないしBluetoothが不安だからDG-D11lWに替えたのです。こちらもBluetoothは不安定ですが
購入時にoffice入れた位で何も入れてないけど入れたらダメだったのかな?

102 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 14:47:29.07 ID:+pebON5M.net
cherrytrailならh.264、h.265の4Kまでハードウェア再生に対応している。
baytrailでさえh.264の2Kまでハードウェア再生できるからな。
動画見るならメモリなんか実質関係ない。

103 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 17:59:04.90 ID:63gvGZ6v.net
良し、dg-d11i wvで試してみる

104 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 18:08:18.29 ID:BCJvBvLa.net
>>103
お願いします
まだまだ使い続ける積もりですので

105 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 20:22:38.62 ID:63gvGZ6v.net
>>104
edge,IE,fire fox,ストアアプリで試す感じでいい?

106 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 21:32:26.39 ID:a0DkOvPX.net
対策出たならDG-D09IW2SL買おうかな。
あの極太ベゼルだけは嫌なんだけどな。

107 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 21:38:20.58 ID:Xh0NcHrt.net
>>105
宜しくお願い致します

108 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/24(金) 05:47:04.18 ID:63wFiL2J.net
>>107
全体的にコメントがかくつく感じがする。
ブラウザだとfire foxが一番マシな感じ。
ストアアプリ版の方が良いかも。

でも総じてiPad Air2で見る方が快適。ブラウザの設定全くしてないせいかも知れないけど。


動画が進んで巻き戻って止まるってのは、iPad Air2でも起こる。特に古い動画。一応プレミアム会員で試した。

109 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/24(金) 07:48:52.70 ID:V2c4/C2v.net
画面下の田マークがWinキーになるけどベゼルの部分ってどこもタッチを拾うんだろうか?
ならクラス名とかで細かくアサインできるツールあったらベゼルも無駄なく使えそうだなー

110 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/24(金) 10:17:29.01 ID:UQ/hZOKT.net
OSが64bitだと2Gはきつい。

111 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/24(金) 11:07:15.19 ID:03RIHKpl.net
>>108
朝早くから(もしかして昨晩から?)検証ありがとうございます
わたし普段使い馴れているIEを使ってました。
edgeは何故か自分に合わないのと、セキュリティーソフトの関係であまり使っていませんでした。
ニコ動の件では両方とも試して同じ結果だったのでこのタブでの動画は仕方ないと諦めていました。
ストアのアプリは使った事が無かったので帰宅したらfirefoxをインストールさせて頂きます。
本当にありがとうございました

112 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/24(金) 13:08:49.85 ID:vE85tB0Q.net
>>102
windows 10の64bitなら2Gで十分
windows 8.1の64bitなら4Gないと厳しい

113 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/24(金) 15:44:20.23 ID:IthCcWpp.net
FCU バッテリ駆動時タッチパネルの件、ファームの更新もきたな

114 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/24(金) 16:29:41.02 ID:vE85tB0Q.net
ドスパラから対処法のメール来たわ

115 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/24(金) 16:32:20.66 ID:WIEV/eqe.net
そもそもfallなんちゃらにアップデートできない

116 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/24(金) 16:37:08.32 ID:e/ktugV7.net
>>113
URL下さい

117 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/24(金) 16:43:45.97 ID:WIEV/eqe.net
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/7672?site_domain=default

118 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/24(金) 16:44:53.43 ID:e/ktugV7.net
>>117
早っ!dd

119 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/24(金) 16:59:19.28 ID:K7qvPmNK.net
ん?もう新しいKBで対応済みじゃないの

120 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/24(金) 17:01:38.09 ID:3SVgk3Uy.net
こっちが最新でFirmup必要無しになってる
http://www.dospara.co.jp/5press/share_info.php?id=1154
>「まだWindows 10 Fall Creators Updateを適用していない場合」
> →最新のWindows10 Fall Creators Updateに「KB4048955」が含まれているため、
>不具合が解消されます。
>「既にWindows 10 Fall Creators Updateを適用している場合」
> →更新プログラム「KB4048955」がインストールされ、不具合が解消されます。

121 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/24(金) 18:46:03.94 ID:hpLt4rOJ.net
>>111
ごめん!
ストアアプリはニコニコ動画のストアアプリ版!
FIREFOXはデスクトップ版です。

もうちょっと今日試してみる。あと、測定環境もいるよね

122 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/24(金) 20:07:42.04 ID:Qxe17EoL.net
>>120
更新が追いついていないのか旧情報で残してるのかはわからん
メールが来て >>117 のURL ( 公開日時 : 2017/11/21 18:21) が合わせて記載されてる

-------- メール引用ここから --------
・改善方法@:WindowsUpdateにて更新プログラム「KB4048955」を適用いただく
手順1:タブレットを給電状態にする
手順2:Windows Updateを行う

※詳細は以下に画像付きでございます。
http://www.dospara.co.jp/5press/share_info.php?id=1154

・改善方法A:ファームウェア更新
手順1:弊社FAQ番号No:7672をご参考いただきファームウェア更新をいただく

※FAQ番号No:7672は以下URLとなります。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/7672?site_domain=default
-------- ここまで --------

123 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/24(金) 22:27:17.97 ID:WIEV/eqe.net
お、ファームアップデートしてからWindowsアップデートしたらfallなんちゃらにアップデートできた!
ここ数日の苦労はなんだったんだ…

124 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/24(金) 22:49:17.49 ID:cCSdrP7Q.net
TrueImageのPEで工場出荷直後起動無しのイメージ取れた
さあ弄るぞ

125 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/25(土) 06:50:19.20 ID:KjYO+pu7.net
FCUまで入れて一段落したからまたイメージ取ろうとしたらbitlockerのせいで弾かれた
なに勝手なことしてんじゃボケ!

126 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/25(土) 14:14:13.99 ID:jmc8ZUhR.net
ちょっと足りない
何かが足りない
安いのは目を奪われる

127 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/25(土) 18:50:04.20 ID:JoYlX7D3.net
レイトレックタブDG-D08IWPで64GBマイクロSD認識してくれないので
過去スレにあった方法読んでUHS無効にしてみたんだけどやっぱ認識されないよ。
内臓ドライブでのマイクロSD使用はもう諦めるべき?

128 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/25(土) 19:03:57.54 ID:+gs4Ff1S.net
諦めろ

129 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/25(土) 19:17:57.17 ID:f5+v4xOB.net
raytrektabのSD問題は腐るほど報告ある上に仕様の可能性すらあるから諦めな
iPad買わなかった自分を恨め

130 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/26(日) 09:20:57.90 ID:1kOulisr.net
>>127
SDHCだから

131 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/26(日) 11:40:23.96 ID:KkXAJn2X.net
iPad ProもCintiqも持ってるけどこれも欲しい

132 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/26(日) 13:49:22.34 ID:jnEWBD0B.net
ワコムのCC2持ってるけどクソ重くて充電ケーブルがまたクソ重くて、何か代わりの物…
と思ってレイトレックタブ買ったんだけどな。iPadはWindowsが動かない以上対象外。
持ち歩ける軽さ大きさでWindowsが動いてワコムのペンがついてる…所までは素晴らしいのに…

>>130
SDXC対応だから64GB使用可能とサポートには言われたよ。
カードとの相性の問題って言われたけど、今まで3枚試して全滅。

133 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/26(日) 14:10:12.25 ID:aTEER2iy.net
>>132
SDHCの64Gって話(当然規格的におかしい)
フォーマットアプリによってはSDXCをSDHC形式でフォーマットできる

134 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/26(日) 15:31:56.35 ID:gTQ3DIxT.net
間違ったドライバが入ってるだけじゃね?w

135 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/26(日) 17:31:40.25 ID:ZaZ5oBzG.net
>>132
SUN DISK ultra 649B SDXCが使えてる

136 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/26(日) 17:42:28.55 ID:y4TaakWC.net
>>132
社員じゃない経験者としてレスすると

完全に認識しないならすぐに修理に出す
たまに認識するとか、たまに認識されないだと異常なしと言われるので完全に認識しなくなるまで待つ
待ってる間に保証期間が超えるようならmicroSDは無かったものとして諦める

まぁ不確実な症状なら諦めた方が良いと思う
サポートで異常なし判断下しても何も連絡寄こさないで返却するので、文句付けるならまた最初からになるからな
もし、クレーマー並みに文句言える覚悟と時間があるなら好きにしてくれ

137 :131:2017/11/26(日) 17:50:57.02 ID:yR2QzK5B.net
>>133
フォーマットアプリダウンロードしてきてfat32にフォーマットしてUHS無効にしたら
手持ちの上海問屋64GB認識してくれるようになったよ!ありがとう!

>>136
これが2GBのSDは認識してくれるんだけど64GBは今まで一度も認識してくれなくてね、
それでサポートに電話したら相性が合わないカードは読めませんって言われたんだw
>>135の買ったサンディスクのカードは相性が良かったって事なのかな。
何しろ疲れたわ。

138 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/26(日) 20:43:23.41 ID:8kMXQbYK.net
ブラゲやってると充電ランプがガンガン点滅して精神衛生上良くないなぁ

139 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/27(月) 15:07:55.44 ID:CVC7m2vD.net
dgm-s12yって予備の電源ケーブルって売ってないんかな?

140 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/29(水) 09:31:23.22 ID:D47Mdd62.net
dg-d10iw3

windowsアプデしたらwifiが認識しなくなってネット繋がんねえ

141 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/29(水) 10:07:20.61 ID:gVN3qGnD.net
Wifiは起動して暫く繋がらなかったけど
一度問題のトラブルシューティングやったら直った

142 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/29(水) 13:24:50.29 ID:A5ike/p0.net
>>141
139だけど、トラブルシューティングも駄目だったから、別PC使ってインテルのサイトから最新のドライバ落としてUSB経由で更新インストしたら一応治った

ところが今度はBluetoothが死んでマウス反応しねえし

143 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/29(水) 20:49:57.52 ID:ttb6B2rV.net
>>142
俺もBluetoothが死んだ
ドライバ入れ直してもダメだし一体どうすれば直るんだ

144 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/29(水) 20:52:53.61 ID:kooIWdYJ.net
>>143
新しいの買う

145 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/29(水) 21:22:52.75 ID:y+N6JXwx.net
これ買おうかと思ってたが
地雷機種?

146 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/29(水) 21:28:36.47 ID:Rhzybe8j.net
これってどれだよ

147 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/29(水) 21:30:40.69 ID:kooIWdYJ.net
あれこれそれ

148 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/29(水) 21:39:43.93 ID:y+N6JXwx.net
>>146
10インチで3万ちょっとの奴

149 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/29(水) 21:47:27.09 ID:y+N6JXwx.net
ここのレス見る限り
BIOSがうんこなんだろ?

150 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/29(水) 21:53:13.34 ID:70vxMTfn.net
目が悪いの?頭が悪いの?

151 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/29(水) 22:27:36.84 ID:7mxm+CPR.net
>>143
入れてダメなら出してみるんだ!

いやマジで最新ドライバ削除すると元々入ってたドライバで動くことがあるぞ。
必ず成功するという保証はしないけどな。

152 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/29(水) 22:52:04.24 ID:n4qTShZ6.net
D09にベストな薄型日本語Bluetoothキーボードないもんだろうか
ドスパラの奴でカバーが無いのが欲しいんだが・・

153 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/29(水) 22:55:02.78 ID:QbcxXMom.net
一言にWiFiやBluetoothが死んだといってもいろんな状態があると思うが、どういう状態なんだろう

デバイスマネージャーで認識すらされない、デバイスは認識されるが有効にならない、
デバイスマネージャーでは異常な表示はないのに周囲のアクセスポイント(BTデバイス)を一切表示できない、
周囲のアクセスポイント(デバイス)は表示されているのに接続できない

色々あるが

154 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/30(木) 05:39:37.63 ID:72Y3TxDR.net
すまんな142だが
Bluetoothはデバイスマネージャ上では認識されてるし×にもなってない
だがマウス使ってると数分で接続を見失うか、ひどいとWindows起動当初から未接続のままのどちらかを繰り返してた

効果不明だが試しにドスパラから配布されたファームウェアも入れ直したら今のところまともに動いてるぽい

155 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/30(木) 05:40:34.00 ID:72Y3TxDR.net
ごめん間違えた141ね

156 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/30(木) 13:51:34.34 ID:4EcC543U.net
Bluetoothの件
ドスパラが公開してるファームウェアをアップデートしたら直りました

157 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/30(木) 14:04:30.34 ID:teZA80pi.net
書いて有ること以外にもいろいろ修正されてるのかなあ
だとしたらとりあえずアップデートしておいたほうがいいかもね

158 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/30(木) 15:20:06.76 ID:Uy1COgWq.net
わからんけど、BTもFCUと同じくMSの対応待ってられなくてファームで対応したとか?
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/14795#001

159 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/01(金) 22:19:51.92 ID:xCNfU6lm.net
先週DG-D09IW2SL買った。
箱にBIOS適応済が書いてあった。FCU適用して全く問題なかった。
値下げされてたし、カバーも買っちゃった。

160 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/02(土) 12:02:26.51 ID:B6sAwZKz.net
俺も2SL買ったけど余計なもん入ってたから速攻でクリーンインスコ

161 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/02(土) 20:54:59.83 ID:mFAI4Evi.net
なんで買おうと思ったら売り切れてるんですかねぇ

162 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/02(土) 22:56:15.59 ID:ao1RBb/u.net
カバーも安くなってるのか
使い勝手いいかな?

163 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/03(日) 00:01:09.66 ID:UFPnBZx7.net
9インチにはカバーはなかった記憶。
動画再生とゲームに使っているけど不満はない。

タブレットPCの純正カバーにくっついているキーボードはともかく、
マウス操作は結局パネルを触るんだよね。

164 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/03(日) 08:04:42.89 ID:IQa9xujo.net
9インチのクリックボタンが無いキーボードカバーの使い方が今ひとつわからない。

ドラッグ&ドロップどうやってするの?

165 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/03(日) 11:24:47.51 ID:pB6R/V8C.net
https://i.imgur.com/fkdKBnI.jpg
9インチ用にこれ買ってきた
薄い軽い四隅のクッションで接触しない
立てたタブと離れて使いたいからカバー一体型じゃ無くこれに

166 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/03(日) 14:53:37.86 ID:YuXBY41k.net
それ俺も使ってるわ
案外耐久性あるで

167 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/03(日) 18:39:54.98 ID:tbjzwxVw.net
それとソックリなキーボードが付いてるカバーが、先週店頭で2500円だったからなぁ。
確かにドラッグ&ドロップの操作はわからなかったけど。

168 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/04(月) 01:12:26.72 ID:tG/mNExF.net
>>165はパッドの↓部分が左右クリックだからいけるね

169 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/04(月) 14:39:14.22 ID:41QLOvg9.net
ダブルタップの二回目で指離さずにドラッグすれば出来なかったっけ?

170 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/04(月) 14:50:00.39 ID:5TCC/4/a.net
ほんとだ、出来た。ありがとう。

171 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/04(月) 15:21:04.54 ID:8b8wkLit.net
いや、フツーじゃんw
ググればすぐ出てくるだろ

172 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/04(月) 16:24:38.57 ID:5TCC/4/a.net
普通でもない。実体ボタンついてるのが普通なので。
普段はフルサイズの外附つないでるし、ほとんどの操作を
kbd単独で行ってるので、マウスやタッチパッド自体あまり
使ってなかったけどね。

ボタンなしは初めてだったけど説明書ついてなかったし、
パッド部分が大きくて誤作動の原因にもなるんでやむをえず
青歯kbd使う時はパッドはオフにしてたよ。
ググるのは仮想タッチパッドが先にみつかったのでそれを導入したら
便利だったからずっとそれ使ってる。

173 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/04(月) 17:51:30.85 ID:hWKfk9mN.net
DG-D11iwのドライバ関連ってドスパラのホームページに全くないのは何故?

174 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/04(月) 22:01:01.35 ID:ONUbwNsO.net
ドライブに入っていから

175 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/04(月) 22:21:29.50 ID:FbKUzNjx.net
先入観を否定されると人間ムキになるよな

176 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/04(月) 22:58:57.54 ID:5ivsd7QH.net
え?先端を愛撫されると陰茎ムキムキになるだって?(難聴)

総レス数 1003
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200