2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドスパラWindowsタブレット Part.5

1 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 02:31:21.30 ID:H3CyHc7f.net
語りましょう。

※前スレ
ドスパラWindowsタブレット Part.4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1491821718/

ドスパラWindowsタブレット
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1431270346/
ドスパラWindowsタブレット Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1455724708/
ドスパラWindowsタブレット Part.3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1474266412/

196 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/10(日) 15:16:29.27 ID:yuBcTEfS.net
落書きするんでも指先じゃ思ったようにいかんねえ
筆圧とかいらんから手頃なペンはないかな

197 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/10(日) 23:22:03.68 ID:TxmTfCRo.net
割引今日まで?

198 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/11(月) 21:53:12.64 ID:lWWfH5Fu.net
しばらく有線LANアダプタ使ってネットを有線接続で使ってたんだけど…久しぶりに無線で繋ごうと思ったら何度設定をやり直しても繋がらない
ドライバも更新してみたけどダメだし…あと何だろ

199 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/11(月) 21:55:49.51 ID:uuEZSdAB.net
あとは窓から投げ捨てるだけだろ

200 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/11(月) 22:36:28.36 ID:FZp0FFI0.net
>>198
誤ってよく似た SSID の隣家に接続しようとしている

201 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/11(月) 22:41:54.78 ID:7vPnDs1j.net
一度ID消してもう一度登録しなおす

202 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/12(火) 06:10:15.69 ID:l6JOpWXB.net
>>200
それはないです


>>201
それも試しましたがダメです

203 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/12(火) 08:59:25.68 ID:4c42M6Xj.net
dgm-s12yについてちょっと教えて下さい
付属のキーボードで入力しているとたまに左クリックが誤反応するのですが、他の方でこういった事はありますか?また対策なども教えて頂けたら嬉しいです

204 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/12(火) 10:51:30.69 ID:IiLKFfYq.net
Wifiはインテルのインストーラー使わずにデバイスマネージャからの右クリで入れたら超安定した

205 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/12(火) 13:04:30.06 ID:sRiw8p66.net
反応良すぎるタッチパッドで文字打ってるときに手のひら触れてしまって反応するってのならたまにある

206 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/12(火) 18:07:44.79 ID:SkJWSB0o.net
>>198
実はパスワードが違ってたりするか、Windows10の罠とか。

一度接続履歴全部削除してやり直すとか。

207 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/12(火) 18:08:32.13 ID:SkJWSB0o.net
>>202
試してたか。
ルータとの問題とか

208 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/13(水) 05:51:54.64 ID:jAZf9Z26.net
D10IW3SLで公式サイトのスペック表にはマイク内臓とあるんだけど各部名称図には載ってなくて…マイクの場所はどこですか?

209 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/13(水) 07:33:57.09 ID:FP2Glqg+.net
>>205
202ですが、タッチパッドのクリック設定をオフにしたら改善しました もともと物理ボタンしか使わないので問題ないです ありがとうございました

210 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/13(水) 10:33:56.70 ID:3w4ZLN3g.net
いいってことよ

211 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/13(水) 12:34:10.77 ID:D6PTncBC.net
>>209
そりゃよかった
出先で使うならマウス用意するの面倒だからもうちょいタッチパッド使いやすかったらいいのにね

212 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/13(水) 16:17:34.35 ID:+CEKvSdh.net
ベゼルの田マークが押せるって事はその部分までタッチ反応するんだから他の黒枠も何かアサイン出来ないのかねぇ

213 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/13(水) 16:28:31.13 ID:mlh25Nki.net
この欲張りさんめ!

214 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/13(水) 21:35:13.35 ID:WBcvoZae.net
自分はむしろあの部分の田が邪魔に感じる。
手で掴んで使ったり移動する時に当たると反応しちゃうから。
絶縁テープ貼ったら無効化できるかな?

持ちやすいようにスマホ用の輪っか付けてみようかなとも思うけど
9インチみたいな重いやつにつけると突然外れたりしないか心配。

タブレットを手に持って使ってる人って何か工夫してる?

215 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/13(水) 22:08:47.91 ID:D6PTncBC.net
金かかるけどスマホ用リング4つくらい着けて四本の指で支えたらだいぶ安定するんじゃないかな

216 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/13(水) 22:12:45.65 ID:iDoVvAI4.net
>>215
それなんてメリケンサック?

217 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/14(木) 00:41:36.49 ID:4mSm9dvN.net
9インチの買おうか迷ってるんだが、
専用キーボードって、使い勝手いいですか?
2500円で安くなってるから迷ってます。

218 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/14(木) 02:29:19.94 ID:NPrW40Mn.net
>>215
面白そうだけど意外と高いね、あれ。

>>217
配置が独特なので、それをどう感じるかだな。
自分は普段フルサイズのキーボードをよく使うので、
[*][:][_]が左にあるのがすごく使いにくく感じるのと、
[Alt] [F4]が[Fn] [Alt] [F4]になって押しにくいのと、
右側に[Alt]や[Ctrl]がないのが不便と感じる。
ただ多少はフリーウェアで修正可能なので最近は
修正して自分好みに作り変えていこうかなと思い始めた。
代替キーボードを色々探したんだけど、しっくりくるのが無かった。
キーボード使う予定があるなら先に量販店とか市販のやつ
触ってみたらいい。

USBポート使えばブルートゥースじゃなくてもいいので
家ではUSBのフルサイズ使ってる。

キーボードはあまり使わず持ち運ぶためのカバーとして考えるなら
重さが気になるかも知れない。
カバーだけのは、このスレだったか忘れたけど、
エレコムの8インチのがギリギリ入ると紹介している人がいた。
1500円くらい。まだ買ってないので実際に使った感触はわからないけど。

219 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/14(木) 05:37:49.14 ID:DCcNUE22.net
>>217
KKmoonで十分

220 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/14(木) 09:03:12.83 ID:NPrW40Mn.net
KKmoonだと81鍵か59鍵になるのかな。

D09IWKB 65鍵 240g カバー全体25.2×17.0×2.0cm
              本体部23.0×15.0×0.6cm
KKmoon 81鍵 259g 25.8×17×0.8cm
KKmoon 59鍵 141g 20×12.6×0.8cm

純正はしっかり固定出来るので膝の上で打てるのが利点。
81鍵はフルサイズキーボードのメインとファンクションキーと
方向キーにほぼ匹敵する数なので違和感が少ない。
59鍵は軽さが魅力。

用途次第だな。

221 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/14(木) 09:06:12.30 ID:DxKiU0oD.net
タブレットなのに鍵盤とか、はじめからノート買えよ

222 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/14(木) 12:19:02.00 ID:NPrW40Mn.net
ノートだと鍵盤外れないからなぁ。

223 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/14(木) 18:48:45.63 ID:E/A0Yvc7.net
そしたら2in1買うしかねーなw

224 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/14(木) 20:10:20.78 ID:S05HBtMF.net
ウェストポーチに入る大きさは、いいぞ。

225 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/15(金) 00:32:51.95 ID:gnkG5gyO.net
>>223
安くて小さなナップサックに入るWindows機となるとそういうの
無いんだよね。あまり高くなるとそれならもうちょい出してメインを買い替えたいと
思ったりするし。

自分はサブで使えるWindows機、高くても2万前後、大きさB5判以下、USB3.0ポートが最低1つは欲しい
と思って探しにいったら、消去法でドス9インチしか残らなかった。

>>224
それ何インチくらい?大きめのウエストポーチだと8インチでも入るのかな?

226 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/15(金) 04:03:26.21 ID:kFKJ8kFp.net
自分のスタイルだとタブの前からキーボードをどかしたいor離した場所で打ちたいという場面が結構あるんでKKmoon59鍵
10インチ用のソフトケースにタブ、アダプタ、充電ケーブル、スタンド、KB、マウス、マウスパッド、ホテルサイズWifiルーター、他小物
が全部収まるので重宝
必要なシーンで必要なものだけ取りだして使う感じ

227 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/15(金) 04:06:46.19 ID:kFKJ8kFp.net
あ、あと音が貧弱なんでBluetoothスピーカーも入れてる

228 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/15(金) 08:21:18.93 ID:gnkG5gyO.net
>>226
マウスパッドもちゃんと持っていくんだね。
光学式になってから家でも全然使ってないや。

他の人がモバイル一式で何に入れて何を持ち歩いてるのかって
意外と情報が無いので参考になったわ、ありがとう。

229 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/15(金) 08:21:32.39 ID:h7yCKpYs.net
キーボードは消耗品だからノートPCはこええんだよな
kkmoonの59キー1年もたんかった

230 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/15(金) 16:59:53.20 ID:pFdcBFsl.net
うむ、ノートPCのキーボードにコーヒーをこぼしたときの絶望感

231 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/15(金) 18:05:50.69 ID:j+vN8Dsl.net
DG-D09IW2SL買ったんだけどタッチキーボードのレスポンス悪すぎだわ
なんとかならんかね

232 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/15(金) 22:26:36.23 ID:JgeEMVpM.net
この機種は起動遅いな。
W4-820壊れたから後継として買ったけど、baytrailな機種より起動が遅い、windows updateが遅い。
もしかして読み書きすごい遅くない?

233 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/16(土) 00:07:33.43 ID:BlRY/tvP.net
>>231
予測変換OFFにするとマシになる

234 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/16(土) 07:11:30.01 ID:dPWgS2Cw.net
>>232
eMMCの機材これしか持ってないので他との違いはわからないけど、
ファイルの移動なんかだとSSDやUSB3.0フラッシュに比べたら遅いとは感じる。
UHS切った内蔵SDXCよりはマシだが。

シャットダウン状態からの起動は特に遅いとは感じないが、
人によって感覚違うからなぁ。
うちは更新も起動もi5, RAM4GB, 5600RPMのHDDのノートPCよりは
速い。
タッチキーボードも他の端末で使ってないからよく比較はできないが、
指の速度に追いつかず誤入力になるほど遅いってことはないな。

235 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/16(土) 08:29:17.75 ID:dPWgS2Cw.net
シャットダウンしてしばらく置いてから時間計ってみたが
09IW2Sはスイッチ入れてからログイン画面までが20秒
パス入れてから使える状態になるまでが45秒

速いとは言わないが、取り立てて遅いとも思わないな。
i7, 8GB, SSDの方は色々スタートアップ入れて15秒速い程度だった。

236 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/16(土) 11:38:10.34 ID:Ck/a0zKV.net
>>233
アドバイスありがとう やってみます

あとスリープ状態で放置してると 電源長押ししないと起動しなくなるのって仕様?

237 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/16(土) 15:27:04.78 ID:ZSugMtus.net
>>236
深眠状態だからでしょ

238 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/16(土) 15:27:34.30 ID:yKtz1daD.net
>>236
俺も同じ機種でなるよ
長押ししすぎてか電源切れたりする

239 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/16(土) 15:35:05.34 ID:ZSugMtus.net
>>235
機種名知らんが、ドスパラのはwindows 10、eMMC 64G、メモリ2Gの8インチモデルだけど、電源ONからログイン画面まで10秒。
W4-820は電源ONからログイン画面まで6秒ぐらいだった。
同じメモリでbaytrailという1世代前なのにログイン画面までの時間が圧倒的に早かった。

240 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/16(土) 17:07:37.14 ID:yKtz1daD.net
8インチのは4GBでUSBついてたらサイズもちょうど良いし迷いなく買ってたけどUSBないのはさすがに不便だ
9インチのはベゼルとなにかにつけての反応の遅さがだめだ。

241 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/16(土) 17:34:44.48 ID:Ago1rLJ+.net
ISOからクリーンインスコしたらサクサクになったわ

242 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/16(土) 19:06:32.70 ID:Ck/a0zKV.net
>>238
同じかー
他に持ってるwindowsタブレットだとならないから
この機種特有の現象なのかな

243 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/17(日) 11:06:44.82 ID:2C2S9UYYU
DG-D09IW2SLですがwifiとusb3.0が同時に使えません。
usb3.0のhdd/usbメモリを接続するとwifiが切れます。
usb2.0では問題ありません。同じ現象の方いますか。

244 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/18(月) 01:13:29.79 ID:ixV6Uy9V.net
デフォルト設定ではスリープから一定時間経過でシャットダウンだったはず

245 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/18(月) 05:47:48.36 ID:WzpAfzCO.net
俺もUSBメモリからクリーンインストールしようかな

246 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/18(月) 15:36:26.00 ID:JgbKVAL1.net
>>244
電源の詳細設定から変更できました
ありがとう

タッチキーボードもIMEからgoogle日本語入力に変更したら少しレスポンスがよくなりました

これでストレスなく使用できそう

247 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/18(月) 15:47:18.60 ID:Q48Q+t0w.net
>>8
いろいろ工夫されてる
で納得する頭の悪い低学歴www

248 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/18(月) 16:30:25.67 ID:Q/Alg8OT.net
あれ、google日本語タッチキーボードだと日本語入力できない病気は治ったのかな?
それともOSあげてないのかしら

249 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/18(月) 16:37:44.80 ID:t+52DbXG.net
Googleは知らんけどATOKは治った
「a/あ」って表示されるがの

250 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/18(月) 16:39:11.48 ID:Q/Alg8OT.net
kb4054517
これで一応治ったのか
あとで試してみるありがとう!

251 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/18(月) 21:41:18.04 ID:jTy4SAYK.net
デフォルトのいらないアプリ全部消してスタートアップ無効にしたら速くなった。
と自分に言い聞かせる。

252 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/18(月) 22:27:36.72 ID:Q/Alg8OT.net
うむう、日本語は入力できるけどハードウェア準拠のタッチキーボードは死んだままなのね…

253 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/19(火) 03:57:00.57 ID:OsMSeQfZ.net
もうスクリーンキーボード使ったら

254 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/19(火) 11:14:36.94 ID:qvRYPnSk.net
>>252
物理仕様のタッチキーボードならレジストリ弄れば戻せる
1:「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\TabletTip\1.7」に「DWORD(32ビット)値」で新規レジストリ
を作る

2:名前を「DisableNewKeyboardExperience」に変更
3:値のデータを「1」に変更
4:再起動

降ってきたFCUだと微妙に挙動おかしかったが、一度OS巻き戻してツールで入れ直したら安定した
何が違うのか分からんが…
ただ、動くから良いけど、デバイスマネージャーのbluetoothのドライバー名が文字化けしてるのは直らんな

255 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/19(火) 11:21:05.29 ID:qvRYPnSk.net
何か変な所で改行されたな

256 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/23(土) 01:05:56.49 ID:UH3xfX5I.net
Excel Mobile って何者?オフィス付属モデルDG-D09IW2SLではないはずだが。
お試し版?

257 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/23(土) 07:07:47.40 ID:MqnjoNB0.net
機能限定の無料版。

限定なのはかまわんけど使い勝手が通常のエクセルと違うので普段やってる
簡単な操作すら探さないといけない面倒臭さで使わなくなったな。
あれなら古いエクセル入れて機能が限定されてる方がまだいい。
セキュリティや表示件数の問題があるから結局リブルオフィスとかってのを
入れ直したけど。

閲覧だけなら使える。

258 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/23(土) 17:25:49.33 ID:UH3xfX5I.net
>>257
ありがとう、検索しても今一つシャキッとした答えが見つからなかったので助かったよ。
よほど使っている人が少ないんだろうな。
Excel viewerはまだ提供してくれているんだろうか。

259 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/23(土) 17:30:48.23 ID:UH3xfX5I.net
ちょっと検索したらビューワーはもうやめるから、
このモバイルを使えと書いてあった。
9インチの画面で表計算はちょっとなあ。

260 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/23(土) 18:55:21.59 ID:MqnjoNB0.net
一応モバイルってだけあって小さな画面でも見やすくはなってるけど、
どうしても確認したいって時だけだね。データが多いと重いし。

9インチだとHDMIミニ出力ついてるけど、使ってる人いる?
ノートとかデジカメとか家にHDMI出力ついてるの幾つかあるんだけど、
ケーブルが付属してないのばっかで、かといってわざわざ買うほど
TVやモニターに出したいわけでもなく、一度も使ったことがない。。。
代わりにコネクターカバー買っちゃった。

261 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/23(土) 19:20:20.11 ID:67b58KKv.net
9インチのはあくまでもサブ機で使ってるけどそもそもテレビ出力とかHDMI自体どんな機種でも必要としてなかった。使うような人には手軽さではうってつけな気もする。
それよりも09はタッチレスポンスの悪さをなんとかしたい。設定しても焼け石に水で使う毎に地味なストレス。スマホと同等くらい滑らかで素直になればなぁ
winタブはみんなこんなもんなのかな

262 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/23(土) 19:48:12.19 ID:nzYKorEb.net
このスレ見てKKmoonの59キーボード買ったけどスリープしすぎで使い物にならんぞ
これタイマー延長か無効にできないのか

263 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/24(日) 00:07:07.50 ID:rEkSa3rC.net
デバイスマネージャーでbluetoothデバイス(キーボードじゃなくて)のスリープ無効にできないのか?

264 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/25(月) 00:40:44.71 ID:eViklLH/.net
確かに、DG-D09IW2SLのタッチパネルはフェザータッチではスカることが多い。

あんま関係ないけど、Firefox Quantumになってから、タッチでのドラッグ(範囲指定)が
すごく難儀になったのは俺だけ?
特にFlashが絡むと全くうまくいかないので、
タスクバー右のトラックパッドを使っている。

265 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/25(月) 02:27:32.52 ID:pdhw4nOq.net
DG-D09IW2SL購入検討してたんだが駄目な感じか?
現物見たけど9インチ電源入ってなくて
10インチは触ってきたんだが音がスカスカだった
10インチは重さがきついし、値段が安い中華パッドでいいかなと思ってる

正月セールやんないかな2万切ったら即ポチだから
頼むよドスパラさん

266 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/25(月) 03:03:09.56 ID:lPnMyQPn.net
>>265
まともに使用した比較対象の無い個人的な感想だけど、触っても反応悪かったり、かと思えば無駄に反応したり、処理はちょっとだけ遅くタッチで使うなら地味なストレスが多いと思う。操作感は昔のアンドロイドに似てる。
ただマウスとキーボード使う前提なら全然使える。電源ボタンが反応しないこと多々ある。
音は09も08も10もスカスカだよ。
店頭で簡単にデモ機触った限りでは08が一番まともにタッチ操作できた。ただレビューでは電池持ちが悪いらしいのとUSBが給電兼ねるマイクロしかない。

267 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/25(月) 07:52:24.57 ID:pdhw4nOq.net
>>266
レスありがとう
firehd持ってるけどあんまり使い道なくてgpdwinと一緒に処分して
1台にまとめたいなと思ってる
キーボードとマウス探すか

268 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/25(月) 10:44:09.33 ID:8qgW9p0q.net
音はもうどうにもならないからUDISONの手のひらスピーカー使ってるわ

269 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/25(月) 11:26:51.85 ID:BF14pDnw.net
タブレットに音なんか期待しないもんだと思ってたけどちょいちょい現れるよね
物理的に難しいから外付けで何とかするしかないんじゃないかなあ

270 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/25(月) 11:36:14.01 ID:/HZ8m/3/.net
パチンコ店の方が問題

271 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/25(月) 17:01:31.15 ID:/HZ8m/3/.net
チェックインでエラー吐いたからもっかいやったらチェックイン済みって出た
でも数十分経ってもポイントが加算されない・・・
来店ポイントどこ行ったのおおおおおおおおおおおおおおおお

272 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/25(月) 18:42:06.72 ID:3IM/Da9C.net
ドスパラって一年中何かしらセールと謳って売ってるよな
しかも全然安くないという名前だけのセール

ガチのセールなんて見たことない

273 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/25(月) 21:11:37.05 ID:eViklLH/.net
このサイズに音を求めるのは過酷だろう

274 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/25(月) 22:14:20.45 ID:4gYX9Ii0.net
>>271
店員さんにスマホ見せて伝えるとレジ操作して来店P付けてくれるぞ

275 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/25(月) 22:20:51.94 ID:OUaF6Lz5.net
音質はわりとどうでも良いけど、縦、横、上下と持ち方を問わないように
ステレオで聞けるような最低4つのスピーカーがついてるのが欲しい

まぁ、縦持ちでのステレオだけとか無いわー、と思いつつも妥協してD10IW3SL買ったんですが

276 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/26(火) 12:54:54.62 ID:rfy7uk7v.net
普段は横持ちFHDなんだけどゲームによって解像度や向きを一発で変えたいんだが
そういうツールないだろうか
出来ればツールのショートカットに*.exe /800p /v みたいなオプション指定出来る奴があると捗る

277 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/26(火) 14:38:28.94 ID:p02UaDO8.net
向きはともかく解像度を変えるとは…?

278 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/26(火) 18:58:48.20 ID:Rd2C6yIF.net
ボケボケor黒縁になっても構わないから処理速度上げたいんだろう。

279 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/26(火) 20:16:01.44 ID:h9x6CQB2.net
アプリの解像度が固定なんだよ
ボタン類が小さすぎて押せない
速度はどれでやってもかわらない

280 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/26(火) 23:02:18.66 ID:pYiuderQ.net
>>276
http://12noon.com/
コマンドラインで色々指定できる Display Changer II

http://www.nirsoft.net/utils/nircmd.html
ディスプレイの解像度、色数で良いなら NirCmd

等をゲームを起動するようにしたバッチファイルとかにまとめて記述するとか?

281 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/27(水) 19:38:09.56 ID:rK8iiwLF.net
凄いな
今の時代何でもあるんだ

282 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/28(木) 16:52:12.91 ID:DxTFULOz.net
D09IW2SL買ったんだけど縦持ちちした場合に画面下付近をタップしてもかなり離れたところが押されたことになってしまう
一応指先位置を知らせる白いドット「・」はタップしたところに表示されるんだけど、その後に拡がる「○」がかなり上の方にズレる

━━━━━━ ○ ←A 実際タップマークが出るのがこのへん
□□□□□□  ・ ←@ド ットはこの辺りを追随してて、
━━━━━━

このせいでタスクバーがまったく操作できない・・・どうしたらいいのこれ

283 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/28(木) 17:01:18.70 ID:9AHceLiH.net
8の字調整だな

284 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/28(木) 17:06:44.63 ID:4XzOGBnE.net
>>282
マウスを使う

285 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/28(木) 17:07:57.29 ID:DxTFULOz.net
>>284
今現在それしか方法がない状態なんだけど、出来ればタブ単体で解決する方法おねがい

286 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/28(木) 17:10:17.66 ID:DxTFULOz.net
なおタブレットPCの画面調整はやった
だけど↑の通り、「・」は正常で「○」がズレるという状況なので改善しなかった
パネル自体は正常でそのあとの処理がズレてる感じ

287 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/28(木) 17:15:16.10 ID:aOUN2hZr.net
解像度変更してみん

288 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/28(木) 17:27:22.18 ID:DxTFULOz.net
1200x1920 100% 150% の2パターンと
800x1280 100% を試した

全部ズレるけど、800x1280が特に酷い

289 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/28(木) 18:10:28.76 ID:DxTFULOz.net
あかん調べても解決策無い
取りあえず一旦箱にしまうか

290 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/29(金) 08:44:11.84 ID:1BWen6X0.net
現実逃避しててワロタ
タッチパネルドライバが腐ってんじゃねぇの

291 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/29(金) 10:25:20.13 ID:16M/Zj3Q.net
たしかにタッチの感度が悪い場所とかあるわ
左半分のタッチが若干鈍い
まぁ値段を考えると妥協できるレベルだけどね

292 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/29(金) 12:35:36.78 ID:Qh/D/eWx.net
raytrektabのタッチずれがめっちゃストレスで箱にしまった私

293 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/29(金) 15:33:49.44 ID:csvZwPiE.net
>>289
保証期間内なら何かしら対応してくれるだろ?

294 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/29(金) 18:02:22.02 ID:k41/aqcM.net
TouchSetting.gt がおかしいんじゃね?

295 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/30(土) 18:50:25.59 ID:beeqnWFR.net
タッチパネルの調整のところでリセットしてみては?
私はそれでなおった。

296 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/30(土) 19:51:35.53 ID:sT22mZuy.net
あれヘタに調整するととんでもない状態になるから罠だよ
どこ触ってもWinマーク押したことになってひどいことになった
↑にある通りリセットで直った

総レス数 1003
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200