2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドスパラWindowsタブレット Part.5

1 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 02:31:21.30 ID:H3CyHc7f.net
語りましょう。

※前スレ
ドスパラWindowsタブレット Part.4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1491821718/

ドスパラWindowsタブレット
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1431270346/
ドスパラWindowsタブレット Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1455724708/
ドスパラWindowsタブレット Part.3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1474266412/

2 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 02:41:31.23 ID:up0//1uw.net
>>1
https://youtu.be/3HUTjxaaLd4

 ♪∧_∧ ♪ ドッスッパラっ
  (´・ω・`)   ドスパラー
  ( つ つ  
(( (⌒ __) ))   ♪
   し' っ

  
 ♪ ∧_∧ ♪快適ぃー
  ♪∩´・ω・`)   便利な
   ヽ  ⊂ノ    お店っー
   (( (  ⌒)  ))  ♪
     c し'

3 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 09:34:22.31 ID:7QN8WoOc.net
小さな高解像度パネルでは拡大表示をしなければ当然すべてのサイズが小さくなる
これによる効果は目視の問題だけではなく、マウス操作を含むすべての操作に精密さが要求されるようになり、自然な使用感が完全に失われる
だからこんな代物はたまに製品化されても継続しない
リピーターも少ないし、結局コアなマニアしか見向きもしないニッチ製品にしかなりえない

4 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 09:37:48.55 ID:7QN8WoOc.net
こういうことは長期間使って実感するものであって、5分間ほど使って見て使えると判断するようなおっちょこちょいは後で後悔する

5 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 09:41:10.53 ID:NxlA4ktF.net
ディスプレイ解像度変えてもダメなの?

6 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 09:55:13.71 ID:iuA+0sqq.net
液晶は点の集まりだから、推奨解像度以外は
ぼやけて見にくくなるだけ。

7 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 10:02:50.43 ID:8ATiQ6/2.net
拡大率        小  ←→ 大
一覧性        良  ←→ 悪
視認性・操作性   悪  ←→ 良

トレードオフが理解できないやつはカキコする価値なし

8 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 10:13:41.08 ID:PE8h52Vx.net
>>6
もちろん最近はその問題を解決するために色々工夫されているわけだが

9 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 10:29:06.91 ID:Y0YmBsEz.net
まさかとは思うけど解像度設定とスケーリング設定を区別できてない人がいる…?
ぼやけるぼやける言い続けてるのがいるけど

10 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 10:46:03.29 ID:8ATiQ6/2.net
いるわけないだろ

11 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 10:58:55.62 ID:XuzQ2WdJ.net
価格コムにいるコメンテーターに割とそういうの多いイメージ

12 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 11:06:20.62 ID:8ATiQ6/2.net
昔のMacintoshはWYSIWYGにこだわって勝手な解像度とスケーリングの組み合わせを許さなかった
こんなこと知らないだろうな

13 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 12:37:52.47 ID:Cu8K+qhr.net
(急に何言ってんだこいつ)

14 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 14:16:50.25 ID:8ATiQ6/2.net
>>13
まぁわからんだろうな
コントロールの大きさは操作性に大きな影響を与えるから、昔のAppleはそのサイズを変えることなど
絶対に許さなかったという事実が背後にあるんだよ

15 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 15:02:36.39 ID:Cu8K+qhr.net
>>13の意図が分かってない)

16 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 15:35:35.65 ID:8ATiQ6/2.net
>>15
じゃぁ書けよ
お前の意図なんて知るかよ

17 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 15:57:51.76 ID:Sk5v+Gz5.net
びっくりするほど気色悪いからスレタイ100回読んで死ね

昔のMacintoshは〜(笑)

急に語り出してキモすぎて引く

18 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 18:09:00.74 ID:sRF8dC2+.net
夏前に買ったdg-d11ivw シフトキー使うときにいらってくるな。触感最高なのに

19 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 18:37:50.99 ID:QTQldoYo.net
>>17
本当に気色悪いわ








お前は

20 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 18:42:49.35 ID:h3hix4KK.net
>>12
きっも

21 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 18:47:55.21 ID:8+bq+Pa7.net
ID:8ATiQ6/2は老人

22 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 19:28:39.98 ID:eIBdC7RF.net
>>4
後悔したら新しいの買えばいいだけじゃん。たかがタブレットに熱盛だな。貧乏かよ。

23 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 19:54:59.33 ID:AWS7ehxH.net
俺も自分語りしたい

24 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 21:21:18.99 ID:sRF8dC2+.net
ryzenMobileのタブレット出してくんねーかなぁ

25 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 23:07:52.96 ID:VJhyZ76V.net
>>20
小僧w

26 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/08(水) 23:54:19.18 ID:002kXNk4.net
USBフラッシュメモリどうしてる?付けっ放し?

27 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/09(木) 15:44:47.23 ID:CDfO2oGB.net
クリスタiPad版出ちゃったけどraytrektab民どんな気持ち?

28 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/09(木) 17:48:01.96 ID:CQzqLBb4.net
あれ月額制だから

29 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/09(木) 18:07:48.30 ID:FGzPeUZS.net
EX版だから月1000円だと24ヶ月分になるよ
そんなに高くないね?

30 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/09(木) 21:26:17.29 ID:rk197s9y.net
iPadProも両方持ってるからへーきへーき

31 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/09(木) 21:33:35.23 ID:1BvmBbfC.net
iPadはクリスタが使えないから!(キリッ
って連中は相当数いたけど閉口しただろうな

32 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/09(木) 23:01:22.19 ID:22y3rkiU.net
>>31
そんな連中、本当にいたの?
使える機種が増えることはいいことじゃん
世の中にはwinタブを使いこなせない人も大勢いるんだから

33 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/10(金) 01:10:32.37 ID:lf7x7rgZ.net
ttp://www.dospara.co.jp/5press/share_info.php?id=1154
情報更新

34 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/10(金) 01:24:48.29 ID:FWC2xzlZ.net
BIOSアップデートで対応するのか
BIOSに手入れられるんならOTG給電バグも直して欲しいぜ

35 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/10(金) 11:48:13.38 ID:8BloRSbX.net
クリスタに関しては使える機種が増えるっていうか
金銭的理由以外にraytrektabを選ぶ事がなくなってしまったというか
まぁiPadPro高いから価格は重要なことだが

36 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/10(金) 13:14:54.09 ID:SmptT5gi.net
ほんとOTG給電直ってたらドスパラのサポート見直すのに
期待薄だよな

37 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/10(金) 13:24:25.66 ID:n6VFCgju.net
>>35
iPadが欲しいのに高いからraytrekにするって人もいるのか
Windowsであることが必須条件だった自分には想像出来ない世界だな
raytrekで満足しているかどうかはまた別の問題として

38 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/10(金) 19:50:54.08 ID:t+9axssQ.net
>>34
バグじゃなくて物理だろ?

39 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/11(土) 19:52:07.57 ID:/94hAENT.net
オレ、車にのっけて使いたくて給電とは別にUSB端子がある
DG-D09IW2SLが欲しかったんだけど、アキバ本店の店頭
で聞いたら今店頭にあるものはアップデートには未対応で、
この不具合はMSがやったことだから今回のアップデートは
しないでください。だって。
未対応品は今後対応させることは無いっぽいよ。

40 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/11(土) 19:53:10.59 ID:/94hAENT.net
もちろん買わなかったけどな。
聞いといてよかったぜ。
ドスパラだけは念には念を入れて確認してから買わないとな。

41 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/12(日) 01:51:16.27 ID:oIdoJuSf.net
不必要なアップグレードはやらん方がええ

42 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/12(日) 06:57:09.16 ID:O5qTFf1g.net
OSのアップデートは必要なもんやで

43 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/12(日) 11:42:22.17 ID:g6fjTbEZ.net
OneDriveがやっとwin8で出来てたスマートファイルを復活させるらしいのでFCU早く入れたい

44 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/12(日) 14:40:18.04 ID:BPGJpc68.net
今回の不具合ってタブレットモードの時だよね?
今のところノートとしてしか使ってないから、モニタ触っても普通に使えるし何なんだろうって思ってた。

当方dg-d11iwv
FCU当ててます

45 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/12(日) 14:49:41.65 ID:e+PBLv5e.net
この問題って、DG-D08IWBからのアップグレードでは起こんないんだよね?
該当機種にないから大丈夫だと思ってるんだけど...。

46 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/12(日) 15:02:23.70 ID:O5qTFf1g.net
>>45
少なくとも俺はトラブってない

47 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/12(日) 15:21:49.74 ID:e+PBLv5e.net
>>46
おお、情報ありがとう!
バックアップは取るにしても、不安だったのですよ。
これで、心おきなく試せます。
マジ感謝!

48 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/12(日) 16:47:02.41 ID:oIdoJuSf.net
不具合や脆弱性のアップデートは必要やけど、新機能のためのアップグレードは本当に必要なのかよく考えような。

49 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/12(日) 20:32:11.80 ID:tGxK+d6t.net
>>27
ブ・・・ブ・・blenderならiPad版無いし(錯乱

50 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/12(日) 21:41:04.69 ID:IbYub0bb.net
32GB 2GBのタブレット(diginnos dg-d09iw2)使ってるんだけど、先日にWIN10のアップデートがはいってから
ネットは使えなくなるわ、SDカードは読み込まなくなるわでボロボロなんだが…

こんなの起こってるの俺だけ?

ネットはアダプタのドライバをなんとかゲットしてインストールしてやっとここに書き込んだりもできるくらいになったんだが、
SDカードに関してはなかなかうまくいかない。

デバイスマネージャを見てどうもSD host controllerあたりが怪しいんだがどうもドライバをうまくゲットできない。
困った。

51 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/12(日) 21:46:54.88 ID:IbYub0bb.net
あ、読み込まないのは内蔵カードリーダー。
普通のUSBカードリーダーをつないだ時は読み込む。

もともと32GBなんていうストレージのを買ったから、SDがないとマジ困る。
誰かヒントでも教えてほしい。

52 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/13(月) 09:01:23.63 ID:BEoksN7b.net
>>51
おれはネットUSBを使っているぞ

53 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/13(月) 14:51:32.01 ID:vGENuenw.net
>>51
クリーンじゃなけりゃOSアップデートしても旧ドライバーバックアップ取られてるから、SD hostのドライバーを旧ドライバーに戻せるだろ
何かしらで保存されてないなら、BIOS弄って署名認証無効にしないと旧ドライバーは入れられない
詳しくはググれ

レジストリでUHS無効すれば使えるようなこと前スレに書いてあったから試してみる
弄るのが怖いならUHS仕様じゃない古いmicroSD探してそれで検証する

前述2つの順で試してもダメだったら、中華仕様の持病発動したので諦めろ
中華タブのスレ見ればどこのタブスレでもmicroSDの謎の突然死が出てる

54 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/13(月) 16:28:29.93 ID:gkAzrMs1.net
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-hardware-winpc/sdカードが勝/0b543e22-cda8-4b8a-b09f-692ae884d703
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=67568829&postcount=3276
http://review.kakaku.com/review/K0000844650/

個人ブログは除外したが、いずこもWindowUpdateで不具合が出てRealtekのを入れると解決してるみたい
今手元にタブレットが無いんだけど、ドスパラのSDコントローラー?チップ?はノーブランドなのかな
BTや無線はRealtek使ってる機種もあるらしいが

55 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/14(火) 01:14:28.85 ID:ip6ILsE/.net
microSDの突然死かー。排気ファンがあるなら埃で目詰まりかもしれないな。
でもAtomタブレットはファンレスだよね。
イソプロパノールで接点を磨いてはどうだろう。
あとはチャッキングが甘くなって接点が離れてしまっている?

56 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/14(火) 01:17:12.12 ID:ip6ILsE/.net
あ、ドライバの更新で解決することがあるのか。
Windows Updateは油断できないな。

57 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/14(火) 09:02:00.42 ID:z0LR7FssJ
UPdate不具合対応BIOSさっさと出せよー

58 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/15(水) 02:58:56.56 ID:ZT0+y91q.net
ドスパラの修理は糞だわ、修理出したら傷だらけで戻ってきやがった

59 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/15(水) 08:51:01.82 ID:q7cOK2ih.net
証拠うp
修理前と修理後

60 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/15(水) 16:11:01.35 ID:Syi1Ujlr.net
今はどのメーカーも修理品との交換でしょ

61 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/15(水) 16:41:25.02 ID:mzWxehdW.net
いやリフレッシュ品って基本的に外装は新品に交換されてるのが普通でしょ

62 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/15(水) 17:26:34.27 ID:dGN7EMgw.net
内容次第だよ

63 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/15(水) 17:40:18.04 ID:ZLxQpnRb.net
レイトレックタブ使っててさっき電源落とそうとしたら、
電源メニューに更新してシャットダウンか更新して再起動しかないんだけど、
これぽちったらアップデートされてなんか不具合起こる系?

64 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/15(水) 18:52:42.26 ID:pvtrirIk.net
長押し

65 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/15(水) 21:39:49.73 ID:0Ufe4VMJ.net
dg-d11ivwバッテリーで使うと、タッチパッドとタッチパネル聞かなくなったわwww1709クソw

66 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/15(水) 22:14:42.28 ID:MeSzSunm.net
>>59
再修理にとっくに出したわ
お前ドスパラの社員か?だったら
外装やガラス面に注意して修理しろって工場に言っとけボケナス!!!

67 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/15(水) 22:18:43.38 ID:dGN7EMgw.net
文字だと異常に強気でくるやつっているよね

68 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/15(水) 22:44:01.47 ID:o35DhDcj.net
俺も数年前に細かい擦れキズだらけになって帰ってきた事あったわ
ここじゃないとこで報告したら「俺も俺も」の反応がいっぱい返ってきたから
ドスパラはそういうもんだって諦めたけどね

69 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/16(木) 00:23:17.74 ID:+6qzjdCg.net
ネット弁慶てやつか
店で面と向かって怒鳴り散らせば済むし効果もあるものを
まあ絶対に一生出来ないからストレスとコンプレックスが溜まる一方なんだろ、掲示板で気が済むなら可愛いじゃないか

70 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/16(木) 00:33:56.55 ID:bS5BEQYT.net
再修理に出したって書いてあるじゃん
読めよ

71 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/16(木) 00:46:11.35 ID:+6qzjdCg.net
だから再修理依頼時に店で吼え散らかしてきてたらそれで済んだ話だろ
>>59のレスも問題あるが、それを店員と決めて罵倒並べても他の人間はどうせいちゅうんじゃ
行間くらい読めよ

72 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/16(木) 01:03:35.70 ID:bS5BEQYT.net
店頭で修理に出したってどこかに書いてあるの?

73 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/16(木) 01:05:34.86 ID:24Bl3kdB.net
毎度の事だがここの社員は本当に沸点が低いな
火消ししてもドスパラに信用を感じてる人なんざ元々居なかろう
安さ目当てで利用してるユーザーばかりで端からクソ品質は割り切ってる事だし

74 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/16(木) 08:42:25.95 ID:5nIQH8XB.net
>>71
日本語ダイジョウブデスか?

75 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/16(木) 17:17:05.81 ID:WagB32cz.net
バッテラ時のタッチパネル問題は11/15のうぷでーとで治ってるんじゃ?w

76 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/16(木) 21:24:30.17 ID:CqyEC9x+.net
>>75
バージョンが1703のままなんだけど、なぜかアップデートできない。
少し前から電源断時にアップデートする表示が出なくなったけど
それと関係あるかも。

バージョン 1709にした人、人柱で試してくれ…

77 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/16(木) 22:59:12.31 ID:suW+dE8E.net
http://www.dospara.co.jp/5press/share_info.php?id=1154
>Windows 10 Fall Creators Updateが適用されると、 バッテリー駆動時に
>タッチパネルが動作しなくなる事象が発生しておりましたが、2017年
>11月14日(火)以降配信のWindows Updateにて、 本症状を改善する
>更新プログラム「KB4048955」が配布されました。

78 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/16(木) 23:05:17.44 ID:CqyEC9x+.net
>>77
情報サンクスなんだけど、いまアップデート画面見たらさっきは失敗してたはず
なのに勝手にアップデート始まってたorz

というわけで>>76はなかったことで(´・ω・`)

79 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/17(金) 09:22:49.73 ID:LC+nIFQX.net
>>77
ありがとう。びびってアップデート出来なかったので助かりました。

80 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/17(金) 10:46:54.75 ID:/DGGhUDm.net
旧品(販売済)biosアップデートは無くなったってこと?新規品は何故biosアップデートしたのかな?使用部品が変わった?謎だらけの結末だ。

81 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/17(金) 20:07:56.07 ID:ak/VXXQG.net
>BIOSアプデ
電源制御されないように暫定対応じゃろ
11/15のアプデであっさり必要なくなったから

82 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/17(金) 23:07:53.84 ID:8q3UpUie.net
結局人柱になってしまった……

最終的にFall Creators Updateでタッチパネルは復活できたけど、最初Windows
UpDateしただけではうまくいかなかった。備忘録も兼ねて解決法書くね。
ただし手動インストールになるから自己責任で。ちなみに機種はDG-D09W2SL。

>>77
>更新プログラム「KB4048955」が配布

配布はされたけど、Fall Creators Update(Ver1709)にはできてもなぜか
「KB4048955」がインストール失敗状態に。で、コンパネ開いて検索窓に
”troubleshooter”を入力してトラブルシューティングを開いてWindows
Updateで問題を解決するをクリックして、Update時の問題を解決したのちに
手動で「KB4048955」をインストールした。

ちなみに「KB4048955」のダウンロード先はここ。
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=4048955

ここからx64ベースシステム用の更新プログラムをダウンロードして
インストール→再起動したらタッチパネル復活した。

自動で「KB4048955」が入った人はこんな手間いらないけど、自分みたいに
失敗した人は手動で入れたらタッチパネルは復活するはず。

83 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/18(土) 04:45:55.91 ID:Dxuh4XKe.net
DG-D09IW2SLとDG-D08IW2Lが値下げされとるな

84 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/18(土) 08:17:03.12 ID:OJlH+Bq9.net
9インチ、気に入ったので予備機を買おうかな

85 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/18(土) 16:23:39.56 ID:VXosBKTI.net
持ってないなら1台ぐらい買うのは別にいいかもね

86 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/22(水) 01:18:14.29 ID:aX922XSO.net
RAM2GBの別メーカーのWinタブ持ってるんだけど、
それと比べてRAM4GB搭載機種はやっぱり快適さは上がる?
それとも体感できるほど差はない?

87 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/22(水) 02:47:48.54 ID:bvrBu4nX.net
>>86
仮想メモリ速攻無効にして仮想XP使う俺には4でも足りない最低8

88 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/22(水) 12:42:38.26 ID:92lqTxuq.net
>>86
ブラウザでタブ10個ぐらい開いて使う分には体感で差はなかった
2Gで十分だよ

89 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/22(水) 12:47:40.04 ID:vJYYiMzU.net
でもニコ動はまともに見れないのでしょ?
coreM 5Y10Cのタブは4Gでもまともにニコ動見れないし

90 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/22(水) 12:48:29.37 ID:jAkEnYhB.net
つか仮想メモリを無効なんて今時バカなだけ。

91 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/22(水) 12:50:10.45 ID:jAkEnYhB.net
動画再生にメモリ量なんて引き合いに出すなよ…

92 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 02:49:23.71 ID:bBZwpmKl.net
DG-D09IW2SLポチっちゃった27000円ちょい
NEC TW708CASからの乗り換えだ
給電しながらUSB使えるのは助かるね

93 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 07:53:22.65 ID:6idV+x8w.net
Atom機を幾つも使ってきて分かった事は
結局何をするにもAtomが足を引っ張っててメモリの量が体感の快適性に影響する事なんて皆無だったってこと

94 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 11:25:26.28 ID:u4eGIU8O.net
>>89
動画なんかハードウェアでデコードするから特殊なコーデック以外は5年前のスマホでも無負担で再生する。
Acerの1Gモデルでも余裕で再生できている。

95 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 11:33:14.93 ID:4AhrhhhY.net
メモリ2Gで足りないというやつは、ノートPCの代わりとして安いタブを買った情弱だけ

96 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 14:16:33.77 ID:NhdzxHne.net
>>94
でも、まともに見れないですよ?
DG-D11lWだと
カクカクと言うより少し進んでは巻き戻ってまた少し進みそして止まるの繰り返し
何か解決方法があるのですか?

97 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 14:24:24.24 ID:8XHeOZkv.net
CPU、GPUの処理能力を超えているならどうしようもない。
あとは回線問題だがこの流れでそんな事は言わないよな?

98 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 14:25:46.01 ID:W75q8m3I.net
有料会員じゃないから帯域しょぼくてまともにストリーミングされてないってだけな気が

99 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 14:27:21.33 ID:NhdzxHne.net
有料会員で回線は通信モニターでみると20Mくらいでてます

100 :[Fn]+[名無しさん]:2017/11/23(木) 14:34:45.81 ID:+pebON5M.net
>>96
おま環

総レス数 1003
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200