2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 18台目

1 :[Fn]+[名無しさん]:2017/05/25(木) 15:18:21.94 ID:wb6My9SK.net
■前スレ

【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 17台目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1467978637/

901 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/13(土) 13:25:19.56 ID:Xcz5Ptjp.net
>>898
> Panasonic CF-R8EW6AJR

http://panasonic.jp/pc/p-db/CF-R8EW6AJR_spec.html
Core2DuoならLinux入れたら現役で使えそう

902 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/13(土) 17:17:04.48 ID:va089fHE.net
DELL INSPIRON 6400を中古で買ったんですが、celM 530からCore2 T5500に装喚は可能でしょうか? 教えて下さい。
お願いいたします。

903 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/13(土) 17:34:29.65 ID:EsiPOcyp.net
非公式wikiによると可能だけどハードルは高い模様
ttp://cmp.dip.jp/wiki/Inspiron/6400/#spec

904 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/13(土) 18:19:09.80 ID:RzhNtRUE.net
たしか6400はモニター外して上物全部剥がさないと交換出来ないタイプじゃなかったっけ
ここで聞いてるレベルだと大変かもしれないから時間に余裕持って全部写真れ記録しながら根気よくやる事だな

905 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/13(土) 20:51:35.04 ID:qDjh2O3y.net
デルはセレからコア2に換装可能な仕様で売ってるんだ、すげーな

昔だとセレとコア2で電流量も発熱量も違うから
セレ版は基板上の電源周りのコンデンサ類が付いてなかったりショボかったり
ヒートシンクが小さかったりで換装はできても常用できないのとかあったのに

906 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/13(土) 21:47:30.82 ID:ifQdWPQT.net
ThinkPad X121e手に入れた。
1kだし当たりかな。ちなみにAMDモデル。

907 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/13(土) 22:14:53.96 ID:U7Mev1KJ.net
Core2時代のHP、富士通、東芝は Celeronモデルには 最大メモリやFSBに制限がある廉価版チップセットが多かった。

以前持っていた HP 6720s で Celeron 550(FSB 533)から換装しようとしたら、
T8100(FSB 800) どころか T5750(FSB 667) でも表示不具合が出て
結局 Pentium T2390(FSB 533)で妥協したことがある。

908 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/13(土) 22:59:00.51 ID:deb4eFGC.net
再生OS LinuxとPC-DOSがあるね

909 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/13(土) 23:55:23.33 ID:ejA1aHam.net
PenMのころのを、
Vine Linuxとかで動かしてるよ。
Ubuntu無理なのでも動くな。

910 :901:2018/01/14(日) 02:54:29.16 ID:3IEIl6ag.net
>>903-904
装喚出来るんですね。 アドバイスありがとうございました。\(^_^)(^_^)/

911 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/14(日) 03:33:21.13 ID:zdb7OQd6.net
つうか札幌かよ
寒い中ようやるわw

912 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/14(日) 04:13:46.32 ID:O5zA9PfY.net
>装喚出来るんですね
何処の不法滞在外人だよ
換装って何故に書けないw

913 :901:2018/01/14(日) 05:41:20.53 ID:3IEIl6ag.net
>>911-912
喚装でしたね。(-_-;)
間違えました。

914 :901:2018/01/14(日) 05:43:42.14 ID:3IEIl6ag.net
換装でした。(-_-;)
又々間違えました。 本当に申し訳ありませんでした。

915 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/15(月) 00:04:21.76 ID:IqOjY0XO.net
そんな間違いを謙遜するようなスレでもないから気にすんなw

916 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/15(月) 10:10:02.41 ID:Nj7UkSpH.net
何かファンタジー物で装喚!と叫ぶと装備が召喚されて装着されるみたいのありそう

917 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/15(月) 11:56:46.43 ID:8dln8yoi.net
>>916
男の夢やで

918 :901:2018/01/15(月) 12:11:27.76 ID:hkcmSQve.net
ググってみたら、Core2duoT5500は載るんですね。 嬉しいです。
ここのスレの人に感謝します。
ありがとうございました。

919 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/15(月) 20:59:21.92 ID:HsFSobuV.net
札幌そんなゴミばかり買ってないでi5-4XXXより後のを探せよ

920 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 01:45:36.85 ID:k98qZfvm.net
今更T5500て・・
やってることが5年前だろ

921 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 08:55:37.58 ID:cyEnfNhK.net
ねね、一番ワッパのいいCPUって何?

922 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 09:41:26.09 ID:sf5pL+sz.net
中古スレでもゴミばかり買うの卒業しろっていわれてるのに発達障害

923 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 09:48:09.03 ID:ZiNLGi2I.net
T7250で頑張ってる人もあるんやで

924 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 10:26:54.77 ID:4Y61cAMZ.net
楽しそうでいいやん

925 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 10:27:57.07 ID:EbdpZnIz.net
うちはT3300だ
T9500くれ

926 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 10:36:03.34 ID:hUk8SQoB.net
うちはP8400だったかな
16:9機は買う気しないからずっと16:10の最終世代くらいの使ってるわ

927 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 10:42:46.33 ID:jt5KhyWg.net
俺はP8700だわ
何故かまだ買い換える気にならない

928 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 10:43:47.81 ID:CTPh7Q3D.net
LIFEBOOK P772/P771
12.1インチだけど WXGA(1280x800)
16:10世代は 何で14インチWSXGA+を出さなかったんだよ
(Let's SZ5/SZ6 はメモリスロットが無いので却下)

929 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 14:23:15.33 ID:eOj4GO01.net
俺は最近セロリんt3300を買ってしまった

930 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 14:26:34.24 ID:cJ5zCOaR.net
どうせ札幌くんは自力ではとうにもならずまた違うの買って来てここで質問するな

931 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 15:12:55.16 ID:mnCwFJnY.net
古くて安くて枯れた奴のほうが情報も多いし
初心者にはいい練習になる

誰だってはじめは初心者なんだから優しく・・・
とか思ってたけどもう結構時間が経ってる来もするなw

932 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 15:29:30.20 ID:LFI88UP6.net
まあ、BGAだったりFSB533だったりC2D系も予備知識が無いと換装もままならないからね

933 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 18:35:23.66 ID:zvuBVMBH.net
パソコン初心者なら優しくしてもいいがコミュニケーション初心者まで優しくする必要はないと思う

934 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 19:59:44.42 ID:ZiNLGi2I.net
そんなもんあったら普通に就職結婚子育てとしていて中古ノート再生なんて下賤な趣味を持たなかったと思うよ

935 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 20:47:35.00 ID:mnCwFJnY.net
>>934
普通に就職して結婚して子供どころか孫までいますがなにか?

936 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 22:21:15.52 ID:GEM2b9OC.net
PCG3みたいな奴だな
あの爺さんは尊敬しとる

937 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 22:41:52.64 ID:XdNG3Qtn.net
ドフのジャンク箱にac-8260が500円であったので速攻買ってcf-nx2に換装して快適になったわ

938 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/17(水) 10:42:59.76 ID:j/RjEzDr.net
>>927
うちのもP8700だわ
T7500とか使うと爆熱だったけどP8700は温度があんまり上がらないからファンも静かでいいわ
OFFICE、ネットするくらいなら十分使えるから液晶が逝くまで使うつもり

939 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/17(水) 11:39:41.62 ID:xBiqut4N.net
>>938
そろそろT系にしようと思っていたが爆熱なんか
既にグラフィックの熱で爆熱だからやめた方が良さそうだな

940 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/17(水) 19:28:36.93 ID:yqqdRRsm.net
C2D使ってる人多いみたいだが
Sandyの中古機とか安いぞ、ヤフオクでもう少しで、i5 MEM2GBで 2千円で落札するとこだったわ
落札価格は2300円してた。それも1台じゃない2台くらいあった。

941 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/17(水) 19:35:51.57 ID:XmP/6FiJ.net
安くなってるなー
4kでも喜んでたのに

942 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/17(水) 23:19:21.24 ID:GJH0hB1i.net
スティックPCのメモリー2GBSSD32GBで5000円くらいになってきたから
超古ノートの背面に背負わせてリモートデスクトップ専用機にしようかと思うんだがどうだ?

943 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/17(水) 23:45:16.56 ID:Xo59GRhJ.net
動作ジャンクノートは安くなってるのにメモリーだとか無線LANカードとかパーツ単体だと
まだ高いんだよね。必要なパーツを何個か買うとジャンクノート1台分の値段になっちゃうから
結局またジャンクノートを買っちゃうんだよね
まさに無限ループですわ

944 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 00:42:12.30 ID:HyWnkdPV.net
ほんまそれ
パーツ買うぐらいなら不具合動作ぐらい買ったらパーツ余ってまたジャンク買うのループ

945 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 04:35:12.94 ID:spNosvoM.net
本体はそこそこまともなの買うべき
外装は少々、ジャンクでもええけど

946 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 04:55:17.66 ID:A6EtQOS1.net
総額7000円程で
win7pro 64bit
i5 2520M
RAM8GB
SSD80GB
のノートができた
本体の型番はR731/C

947 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 05:34:37.98 ID:spNosvoM.net
なんだsandyかよ

948 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 13:50:27.34 ID:2wQNN5XO.net
ぶっちゃけ修理できるのも厚いノートまでだろ。薄型やタブは分解するのに
ハードルが高すぎな気がするわ。HDDをSSD換装する遊びはもう終わりだろう。

949 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 15:27:50.17 ID:BUzSL7pG.net
>>948
薄い時点でほぼM.2 SSDとかeMMCとかだから変える必要なくないか?
7mmHDDとかあるけどさ。

950 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 16:13:30.44 ID:BqxP/Ffd.net
厚みで分解のハードル高低が変化するとのことだが
それは単なる不器用か経験値の不足だよ

あとネジ2本抜くだけでのストレージ交換とか
装換(-_-;)のうちに入らない

951 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 16:40:07.96 ID:xXHLKlnh.net
>>950
ネジ一本で交換できるのは論外?

952 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 18:52:00.21 ID:8jW5kjcI.net
ネジ一本じゃメモリの増設と変わらないだろw

>>950
不器用は問題だが結局「組み立て手順を構築できるか」、「適切な工具を用意できるか」なんだよね
壊す人のほとんどはこのどちらかもしくは両方とも出来ていない(例:時計ドライバーを使ってネジをなめて詰み)
ノートPCに限らず最近の製品は職人が組み立て・修理している訳じゃないんだから基本的に誰でも出来る

最近「プロじゃないと出来ない」などと吠える輩を方々で見かけるけど業者の工作かなんかなのかな

953 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 19:10:15.21 ID:EsjEojMP.net
>>950
今使ってるノートPCは、CPU交換はネジ9本(5本はヒートシンク、3本ファン)、
メモリはネジ1本、HDDはネジ2本で交換できる。

954 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 19:13:57.45 ID:1414YnK7.net
ネジは余る物

955 :662:2018/01/18(木) 19:40:46.34 ID:JgSBSGOe.net
妖精さんがこっそり置いてくよね

956 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 19:44:13.37 ID:3GKNrSSd.net
百均のドライバーでジャンク修理
してた俺は無茶だったのかww

957 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 20:50:01.54 ID:Gy3eqPdC.net
道具が使いこなせない奴ほど道具に文句を言うからな

958 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 21:09:49.56 ID:cmo/WNo/.net
>>956
値段の問題じゃないんだが?

959 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 22:11:54.89 ID:EsjEojMP.net
いらないネジは余るけど、必要なネジは不足するんだな。

960 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 22:55:40.68 ID:cWFHJD1i.net
+ネジはほんとちょっと油断すると舐めるよな

961 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 23:03:34.95 ID:GIgSZSZd.net
100均アイテムも使いどころを間違えなければ有用だけど本来の用途に使うのは推奨しないかな
精度や強度がまともなメーカー品とはかなり違う。特殊な工具を作る材料として使うなら有用な場合もある
モバイルノートPCなどでゆるみ止めが使われているようなネジを安物の工具で回そうとするとかなり危険

962 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 23:28:03.77 ID:v+tQjtbx.net
>>960
キチンとした製品でドライバーの直径を間違えなければ大丈夫やで
お薦めはamazonで1500円ぐらいで売ってる先端を色々と変えれるやつ

963 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 23:31:33.91 ID:d2secGj2.net
プラスドライバーでネジを外すときは正しい大きさのドライバーであることを大前提にして、廻す力より押す力の方が大事

964 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 23:52:11.26 ID:cWFHJD1i.net
そう気を抜くと「押す」のを忘れちまうんだよ

965 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/19(金) 06:58:09.69 ID:4VTzhOJK.net
>>957
道具を使いこなせば使いこなすほど道具の重要性がわかるんだけどね。

966 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/19(金) 19:02:42.70 ID:Xy72bYCZ.net
単発作業でドライバ4種に2千円とかは考えちゃうかもしれないけど
しょっちゅうジャンクを買ってバラすならすぐに元が取れるような
自分は#00、#0、#1、#2と持っている

>>963
>正しい大きさのドライバーであることを大前提
これ超大事なんだけど判っていない人は多い気がする
1つ違っても回せてしまうことが多いし

967 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/19(金) 19:51:27.72 ID:g4ppWZQf.net
定期的に分解清掃するからドライバーセットと爪外し用にプラスチックのヘラは揃えてるよ

968 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/19(金) 20:01:14.21 ID:XW/OQ0Dz.net
>>967
ねじの緩み止め剤は何を使ってるの?

969 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/19(金) 20:15:44.20 ID:g4ppWZQf.net
>>968
ロックタイトの425

970 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/19(金) 21:35:11.51 ID:Bz6KKSvK.net
ツメ外し用のヘラは100均で売っている厚めのPPボードをカット&切削して使っている
安いし対象物に合わせてサイズや角度を調整できるのが○

971 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/19(金) 22:13:52.26 ID:XW/OQ0Dz.net
>>969
た、高い。。。

972 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/19(金) 22:25:22.07 ID:Bz6KKSvK.net
というかネジのゆるみ止めって要る?
自分は使ったこと無いけど意図せずにゆるむことは滅多に無いな
外装のネジが締め付け不足と思われる原因でゆるんだことはあったけど
内部のネジがゆるんで部品が脱落したみたいな経験はないわ

973 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/19(金) 22:29:25.19 ID:3Tl56DQ1.net
>>971
タミヤのねじ止め剤でも使っとけ。
ネジ山に塗らなくてもネジのヘッドとベース(母材)に渡すように塗れば次に外すのも簡単だぞ。

974 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/19(金) 23:24:36.98 ID:F/+aicGY.net
>>973
ガンプラ→自作厨→ジャンカー
かな?

975 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/20(土) 00:58:35.91 ID:Kh27OJ2k.net
自作PCもこういうノートパソコンも基本的にプラスドライバーは2,1,0,00で9割以上カバー出来るから揃えるといい
特に2は基本

976 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/20(土) 02:05:19.62 ID:jwbegURn.net
プロが何で100均のドライバーを使わないか知っているか?
それはプロでもネジ山をナメちまうからさ
ドライバーの先が直ぐに欠けたり擦り減ったりするからな
素人だから安物工具で十分というのは大間違い

977 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/20(土) 05:42:58.57 ID:7UZd1Le9.net
ベッセルとアネックスでいろいろ揃えてるわ。
高くないし。

978 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/20(土) 05:46:14.00 ID:Jgh8WK94.net
>>974
タミヤとガンプラに関連性はないぞ。

>>976
自称プロの馬鹿に言っておくが今の話しの流れは舐めるのはネジ頭であってネジ山じゃないからな。
その程度の区別くらい付けられるようになろうな。
たまにやるPCの分解程度なら100円ショップのドライバーでも問題ない。
良い道具でも使い込んで擦り減っているようなら新品の100円ショップのドライバーの方がまだまし。
まずは使い手の技量だよ。

979 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/20(土) 11:49:19.49 ID:wLq9K1pw.net
機械の分解ならともかく、パソコンのネジなんか100均ので充分だよな
どんな糞トルクで締まってるんだよw

980 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/20(土) 12:07:51.88 ID:6f+TZFWD.net
ドライバーのサイズなんか合わなくても輪ゴムつっこみゃいいだけって話もあるしな

981 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/20(土) 13:59:43.30 ID:7UZd1Le9.net
トルクスネジとかあるでよ。

982 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/20(土) 14:00:29.66 ID:w+aen1j/.net
工具の選定でどの程度の物をバラしているのかが判るなw
ゆるみどめ付きでがっちり固まっているネジを100均のドライバーで回そうとしたら
無視できない確率でナメる。ネジが小さい場合はなおさら危ない。100均ので十分などと
言っている人はそういう物をあまりばらさないのだろう

983 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/20(土) 14:21:56.79 ID:pq4Ydyzn.net
ワイも以前は100均のドライバーで事足りていたけどノートPCの内蔵無線LANアダプタを外そうとしたときにネジをやってしまってからは高いのを使ってる
まあ使う頻度によるからお好きなように

984 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/20(土) 15:58:18.09 ID:qYUiwKvj.net
俺も100均の精密ドライバでバカにしかけたことあるなあ。
VESSELのファミドラ8 とかをアマで買って使ったらすんなり回った。

985 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/20(土) 16:03:46.93 ID:w+aen1j/.net
高いと言っても1本何千円もする訳じゃないしな

986 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/20(土) 21:27:42.00 ID:T/SmePt2.net
以前はamazonでベッセルやアネックスのドライバー1本ごとを安く扱ってたけど、
在庫限りでやめるつもりなのか、扱いがなくなりつつある。
価格合わせで色々揃えたけど。

987 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/20(土) 21:58:29.63 ID:m4NEz9de.net
>>986
工具類は生産終了が多い
デジタル化と自動調整化で調整ドライバーなんか消え去ってるし

988 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/20(土) 22:10:55.03 ID:T/SmePt2.net
>>987
いや、メーカーで製造中止って話じゃなく。
amazonはロングテールを取るんだと思ってたけど、切り捨てなんかな。
工具類は送料無料金額までまとめて買うなら工具専門のネットショップも安い。
Yahoo!とか楽天とかにも出店してる。

amazonでも売ってる特殊精密ドライバーのセット買いたいけど、
中華の品質怪しいのが多くてどれを選んだらいいのやら。
1000-2000円程度だけど、ゴミは買いたくないし。

989 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/20(土) 22:37:30.81 ID:6f+TZFWD.net
工具を現物も見ないだ買うとか
こだわりがあるんだか無いんだか

990 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/20(土) 23:06:34.61 ID:Onjvy5eR.net
そりゃ口だけ番長だから仕方がない。
100均だろうがベッセルだろうがヘボが使えば一緒のことだからね。

991 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/21(日) 00:33:19.28 ID:9GKKSrn3.net
つーかベッセルなんて工具ブランドの中では最下層だぞ
まあ100均よりは全然マシだがな
>>988
工具は価格と性能が比例している
安くて良い物は存在しない(高くてダメな物はあるが)
財布と相談しながら工具ブランドの物を買いな
中華は絶対に止めとけ

992 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/21(日) 00:44:39.49 ID:GnQPXRdL.net
ベッセルはドライバーに関しては鉄板だけどな。
それに比べればSNAP-ONだのMACだのは三流でしかない。

993 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/21(日) 00:52:38.57 ID:IfgqqNTR.net
ドライバーなんて消耗品だし名の知れたブランドの一番安い物を買うのが○

根拠無く100均工具を持ち上げている?人はなんなのかね

994 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/21(日) 03:05:59.17 ID:kg6S5Z5L.net
近所に100均しか無いんじゃろ
せめてホムセン行けばええのに

995 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/21(日) 03:55:48.26 ID:4XAgtSWI.net
せっかく買い揃えたお高い工具を馬鹿にされて悔しいのはわかるw
だがパソコンの解体にお高いドライバーなんて不要
100均ので充分

996 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/21(日) 07:45:47.44 ID:HLISVZMa.net
交換可能な部分のふたのねじは簡単に回るけど、
そのほかのネジはロックタイトいれて回りにくくしてあるから
100均のドライバだけじゃ無理だと思うな

997 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/21(日) 08:53:59.42 ID:NP8G/uEi.net
PCネジが硬いのはロックタイトが塗ってあるせい

ドライバーの柄の部分が細いのは、ドライバーを押しながら回せないのでネジ山をなめやすい
100均でも柄があるの単品のものを買えば問題ない(ただし、小さい店は売ってないかも)

柄が細いのしかなければ、柄の頭を押しつけながら、柄をペンチでつまんでまわせ

998 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/21(日) 09:03:46.73 ID:OYbZyOA+.net
>根拠無く100均工具を持ち上げている?人はなんなのかね
まさにブーメラン(笑)
根拠なく100均工具を貶している人はなんなのかね?
100均だろうがホムセンだろうが目的が達成できればなんでもいいんだよ。

目的に合致した道具を選べず道具をまともに使いこなせない下手糞の問題でしかないのに
どうしても道具のせいにしたいらしい。

>ドライバーを押しながら回せないのでネジ山をなめやすい
まともなことを書いているようだけど所詮この程度の知識・認識。
ドライバーでネジ山舐めるとかどうやるんだよ(笑)

999 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/21(日) 09:07:48.41 ID:aRHD8VOT.net
ドライバーってこんなの買っておけば良いんじゃね?
PC以外でもiPhoneとかGBAとかも開けられるし

精密ドライバーセット 修理キット 60in1 56種ビット for iPhone PC メガネ カメラ 時計 PS4 ipad https://www.amazon.co.jp/dp/B0746JP5WX/ref=cm_sw_r_cp_apa_xK9yAbFKNYN11

1000 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/21(日) 11:37:00.62 ID:mGhkq2Fk.net
安物セットのビットは数多いだけのゴミだけどまあないより良いんじゃね

1001 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/21(日) 12:25:37.86 ID:7vERkClU.net
素人は素人なりに

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200