2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 18台目

1 :[Fn]+[名無しさん]:2017/05/25(木) 15:18:21.94 ID:wb6My9SK.net
■前スレ

【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 17台目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1467978637/

852 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/20(水) 21:41:07.06 ID:kAPVJkvI.net
バックアップ電池じゃなかったっけ?

853 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/20(水) 22:01:55.03 ID:7BkVl98p.net
昔は「嘘を嘘と見抜けない奴は〜」って言われていたけど今は見抜けない奴が過半数越えなんだよな・・・

854 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/21(木) 01:58:39.82 ID:KtoLf56Q.net
本体だけHDD無しな上CPUがCeleronに変えられてたジャンクのHP DV6-7000(GT650MついてんのにハーフHD・・・)手に入れたんでどうせならとi7-3630QM積んだ挙げ句AFTERBURNERでGPUブースト1GHzにした
古めでプレイ中テキスト殆ど読まないゲームならハーフHDでも遊べるのな

855 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/21(木) 07:17:04.75 ID:HNQYK6RK.net
今時のゆとりやさとりは情報源、ソース2ちゃん(5ch)と臆面もなく言うからね
彼奴ら便所の落書きなんだと思ってるんだよw

856 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/21(木) 08:39:28.41 ID:lsXF1/kJ.net
うちのPCの修理用にジャンクをインバースに探しに行ったけど
年数経ってるのにWin7のジャンクって値段高くね

857 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/21(木) 08:59:05.08 ID:EPb8YGak.net
>>856
インバースだからじゃないの。OS乗ってるやつとか
ヤフオクで探せば?ジャンク扱い品やすいよ。
来年になればWin10有料だからさらにやすくなると思う。

858 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/21(木) 09:03:07.07 ID:EPb8YGak.net
>>855
便所の落書きも数千年経てば遺跡の古代文字。
ソースはネット。ブルドックより確からしい。

859 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/21(木) 12:31:59.86 ID:fm+nwvhl.net
>>856
win7がなんか一部の連中に熱烈に支持されてるからだろ
vistaが出た頃のwin2kの人気みたいに

860 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/21(木) 13:19:53.59 ID:ygIRGyNb.net
>>855
その5ちゃんで偉そうに上から目線なおまえが恥ずかしいよ

861 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/21(木) 13:33:02.34 ID:J1azPByZ.net
あれが偉そうか?

862 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/21(木) 13:47:50.59 ID:sJKMSiWs.net
仕事で使うには7が良いんだよ
10は頻繁に更新しやがるんで都度仕事が止まるし
共有関係リセットされる事があるんで厄介よ

863 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/21(木) 14:32:19.45 ID:RpEG5AC3.net
ジャンクノートで仕事するのかw

864 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/21(木) 15:57:17.00 ID:tEzAbIf8.net
>>863
リテラシーの低い会社で仕事家に持ち帰っちゃう系の人なんだろ
個人経営ならクリアインストールくらいはしとけよ とは思うが好きにしろ

865 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/22(金) 04:13:10.09 ID:aHQ24WxO.net
まだクリアインストールとか言ってる
流行らないぞそんなのw

866 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/22(金) 11:57:01.84 ID:/VnlkqAN.net
クリスタルインストールの問題じゃなくてジャンクが問題だべ。

867 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/22(金) 12:00:52.77 ID:FKoxd8PG.net
クリキントン

868 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/22(金) 13:53:31.74 ID:syuEBsuy.net
>>862
アップデートでドライバーが無効化される事もしばしば或る

ホント、10はクソ野郎

869 :憂国の記者:2017/12/22(金) 15:12:30.41 ID:bxXtOSH1.net
ジャンクってことは衝撃を受けてるからどこが壊れてるかわかったもんじゃないよ

870 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/22(金) 15:12:58.09 ID:OxMqMmjV.net
メモリ今3GB
8GBにしたいよ

871 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/22(金) 15:47:48.11 ID:/kLYxEwU.net
win10アップデートってisoやdvdからのことも中止になるの?おしえてくらさい

872 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/22(金) 15:59:16.61 ID:SgLWjC8H.net
>>871
認証できなくなるんだから同じじゃね

873 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/22(金) 17:05:39.46 ID:KNhjfkEQ.net
>>870
遠慮するな
好きなだけやっていい

874 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/22(金) 17:30:00.46 ID:/kLYxEwU.net
>>872
ありがd
win7 2011 i3 中古かっとくわ あしたに。

875 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/22(金) 18:33:30.15 ID:OxMqMmjV.net
>>873
わしもアリガトン

876 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/22(金) 21:43:22.11 ID:AMij45OS.net
>>874
とりあえず一回やっとけば後からできるからね

877 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/22(金) 22:08:56.99 ID:8nEc33b3.net
無料期間にやって止まったので
見送ったけど、ログが残ってたら
無料と聞いて、やったらすぐにできたよ。
win10自体かなり改良したらしい。
64bitに変えるのも、usbですぐにできたな。

878 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/28(木) 22:41:07.60 ID:xniDgi27.net
今でも7のキーで10の認証通るだろ

879 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/29(金) 10:57:27.21 ID:qHYS4L49.net
>>878
それが今月いっぱいまでって話だけど、
またいつまで新規認証できるかチェックする奴らが出るのかな?w

880 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/30(土) 02:35:00.94 ID:eQMDSKPd.net
自分が出来たらどうでもええ

881 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/30(土) 09:42:43.85 ID:9drZ8aqh.net
windowsのシェアを増やすのが目的だから、目標シェアに達していなければ、
さらに延長することも十分ありえる。そのぐらい切羽詰った状況にある。

882 :[Fn]+[名無しさん]:2017/12/30(土) 10:04:08.59 ID:HMnhjh9D.net
ぶっちゃけ7のサポートなんてもうやめたいだろうしな
配ってでも最新使ってもらった方がいいってことだろ

883 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/01(月) 01:48:37.70 ID:lFdODB23.net
>>881
やめる本当の目的はインストールディスク作って販売してる奴が多数いるからなんで
本当にやめる可能性も高い

884 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/01(月) 07:57:24.67 ID:bzwjunhY.net
さて、無償UPG終わったみたいだが試した奴いる?

885 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/01(月) 15:49:16.45 ID:HLQaFZwz.net
間に合わなくて0時過ぎにセットアップ完了したけど
普通に認証通ったよ

886 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/01(月) 15:59:43.16 ID:emGTdA8X.net
日本時間じゃなくて、アメリカのどっかの標準時で2017年いっぱいなのかもしれんからなぁ

887 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/01(月) 17:58:08.54 ID:SbZtQWyU.net
日本にあるサーバーからダウンロードすることになるから、
日付変っても認証が通ったということは、つまり、そういうことだ。

888 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/02(火) 22:45:27.53 ID:xLVvfEDB.net
ちょっと待って!その認証、本当に無料ですか?

889 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/03(水) 13:00:47.67 ID:5L0xgDIG.net
認証通ったって油断させておいて、急に「ライセンス認証できませんでした」ってしないだろうな。

890 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/03(水) 13:09:27.85 ID:MQiquImv.net
正規なら電話すれば良いだけ

891 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/03(水) 13:21:00.63 ID:5L0xgDIG.net
>>890
もう電話での認証ないでしょ。

892 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/10(水) 23:01:58.12 ID:jqu+lrb/.net
おまえら、今話題のインテル問題はスルーなのか?
モノによっては対応パッチ入れるとパフォーマンスがかなり下がるというし、これを機に
中古市場やジャンク市場にどっさり流れてくるかもな

893 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/11(木) 09:04:13.11 ID:pKBRkv0r.net
甘いな
もともと手放すにはそれ相当の理由あんのよ
例の問題で、かえって新品買わずに中古で凌ごうとする人出て
そうは安くなんないと思う

894 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/11(木) 09:49:49.50 ID:lcVXEFbx.net
Haswell以降のCPUは影響少ないって話しもあるしそれ以前のは安くなってもメモリも高騰しそうだし買い換えも進まない

895 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/11(木) 17:47:41.01 ID:6QNoAl4i.net
Haswell以後で影響少ないのはMeltdownだけ

SpectreはCPUマイクロコード修正されるとIntelダメージ大

896 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/12(金) 13:55:46.98 ID://w60WJs.net
昨日Windows7からWindows10にDVDでアップデートできますた。

897 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/12(金) 14:56:11.57 ID:9hp3+F8g.net
>>896
おめでとう♪
オレは、明日やってみるつもりなり

898 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/12(金) 22:34:10.68 ID:cqyLqRr1.net
Panasonic CF-R8EW6AJR(電源アダプタ、RAM+2GB、リカバリパーティション付き) \5,000-
外観が比較的良かったしつい買っちゃった・・・早速確認
バッテリーの積算充電指数は37、HDDの使用時間は407h/電源投入回数は413
エコモードがOFFで購入時にフル充電だったのでバッテリーがどの程度使えるか不明だけど
ほとんど使われていない個体じゃん。ディスプレイの右側に軽いムラがあるけどこれは元からか

さて、こいつをどうするか。RAMが3GBあるからVistaや7でもそこそこ使えるはずだけど
PC-UNIXでも入れてみる?

899 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/13(土) 00:13:50.00 ID:qDjh2O3y.net
x86用androidとかいうフリーのOS入れて

900 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/13(土) 04:24:06.91 ID:/YcRSpcu.net
クリーンインストール

901 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/13(土) 13:25:19.56 ID:Xcz5Ptjp.net
>>898
> Panasonic CF-R8EW6AJR

http://panasonic.jp/pc/p-db/CF-R8EW6AJR_spec.html
Core2DuoならLinux入れたら現役で使えそう

902 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/13(土) 17:17:04.48 ID:va089fHE.net
DELL INSPIRON 6400を中古で買ったんですが、celM 530からCore2 T5500に装喚は可能でしょうか? 教えて下さい。
お願いいたします。

903 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/13(土) 17:34:29.65 ID:EsiPOcyp.net
非公式wikiによると可能だけどハードルは高い模様
ttp://cmp.dip.jp/wiki/Inspiron/6400/#spec

904 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/13(土) 18:19:09.80 ID:RzhNtRUE.net
たしか6400はモニター外して上物全部剥がさないと交換出来ないタイプじゃなかったっけ
ここで聞いてるレベルだと大変かもしれないから時間に余裕持って全部写真れ記録しながら根気よくやる事だな

905 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/13(土) 20:51:35.04 ID:qDjh2O3y.net
デルはセレからコア2に換装可能な仕様で売ってるんだ、すげーな

昔だとセレとコア2で電流量も発熱量も違うから
セレ版は基板上の電源周りのコンデンサ類が付いてなかったりショボかったり
ヒートシンクが小さかったりで換装はできても常用できないのとかあったのに

906 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/13(土) 21:47:30.82 ID:ifQdWPQT.net
ThinkPad X121e手に入れた。
1kだし当たりかな。ちなみにAMDモデル。

907 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/13(土) 22:14:53.96 ID:U7Mev1KJ.net
Core2時代のHP、富士通、東芝は Celeronモデルには 最大メモリやFSBに制限がある廉価版チップセットが多かった。

以前持っていた HP 6720s で Celeron 550(FSB 533)から換装しようとしたら、
T8100(FSB 800) どころか T5750(FSB 667) でも表示不具合が出て
結局 Pentium T2390(FSB 533)で妥協したことがある。

908 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/13(土) 22:59:00.51 ID:deb4eFGC.net
再生OS LinuxとPC-DOSがあるね

909 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/13(土) 23:55:23.33 ID:ejA1aHam.net
PenMのころのを、
Vine Linuxとかで動かしてるよ。
Ubuntu無理なのでも動くな。

910 :901:2018/01/14(日) 02:54:29.16 ID:3IEIl6ag.net
>>903-904
装喚出来るんですね。 アドバイスありがとうございました。\(^_^)(^_^)/

911 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/14(日) 03:33:21.13 ID:zdb7OQd6.net
つうか札幌かよ
寒い中ようやるわw

912 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/14(日) 04:13:46.32 ID:O5zA9PfY.net
>装喚出来るんですね
何処の不法滞在外人だよ
換装って何故に書けないw

913 :901:2018/01/14(日) 05:41:20.53 ID:3IEIl6ag.net
>>911-912
喚装でしたね。(-_-;)
間違えました。

914 :901:2018/01/14(日) 05:43:42.14 ID:3IEIl6ag.net
換装でした。(-_-;)
又々間違えました。 本当に申し訳ありませんでした。

915 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/15(月) 00:04:21.76 ID:IqOjY0XO.net
そんな間違いを謙遜するようなスレでもないから気にすんなw

916 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/15(月) 10:10:02.41 ID:Nj7UkSpH.net
何かファンタジー物で装喚!と叫ぶと装備が召喚されて装着されるみたいのありそう

917 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/15(月) 11:56:46.43 ID:8dln8yoi.net
>>916
男の夢やで

918 :901:2018/01/15(月) 12:11:27.76 ID:hkcmSQve.net
ググってみたら、Core2duoT5500は載るんですね。 嬉しいです。
ここのスレの人に感謝します。
ありがとうございました。

919 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/15(月) 20:59:21.92 ID:HsFSobuV.net
札幌そんなゴミばかり買ってないでi5-4XXXより後のを探せよ

920 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 01:45:36.85 ID:k98qZfvm.net
今更T5500て・・
やってることが5年前だろ

921 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 08:55:37.58 ID:cyEnfNhK.net
ねね、一番ワッパのいいCPUって何?

922 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 09:41:26.09 ID:sf5pL+sz.net
中古スレでもゴミばかり買うの卒業しろっていわれてるのに発達障害

923 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 09:48:09.03 ID:ZiNLGi2I.net
T7250で頑張ってる人もあるんやで

924 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 10:26:54.77 ID:4Y61cAMZ.net
楽しそうでいいやん

925 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 10:27:57.07 ID:EbdpZnIz.net
うちはT3300だ
T9500くれ

926 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 10:36:03.34 ID:hUk8SQoB.net
うちはP8400だったかな
16:9機は買う気しないからずっと16:10の最終世代くらいの使ってるわ

927 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 10:42:46.33 ID:jt5KhyWg.net
俺はP8700だわ
何故かまだ買い換える気にならない

928 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 10:43:47.81 ID:CTPh7Q3D.net
LIFEBOOK P772/P771
12.1インチだけど WXGA(1280x800)
16:10世代は 何で14インチWSXGA+を出さなかったんだよ
(Let's SZ5/SZ6 はメモリスロットが無いので却下)

929 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 14:23:15.33 ID:eOj4GO01.net
俺は最近セロリんt3300を買ってしまった

930 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 14:26:34.24 ID:cJ5zCOaR.net
どうせ札幌くんは自力ではとうにもならずまた違うの買って来てここで質問するな

931 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 15:12:55.16 ID:mnCwFJnY.net
古くて安くて枯れた奴のほうが情報も多いし
初心者にはいい練習になる

誰だってはじめは初心者なんだから優しく・・・
とか思ってたけどもう結構時間が経ってる来もするなw

932 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 15:29:30.20 ID:LFI88UP6.net
まあ、BGAだったりFSB533だったりC2D系も予備知識が無いと換装もままならないからね

933 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 18:35:23.66 ID:zvuBVMBH.net
パソコン初心者なら優しくしてもいいがコミュニケーション初心者まで優しくする必要はないと思う

934 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 19:59:44.42 ID:ZiNLGi2I.net
そんなもんあったら普通に就職結婚子育てとしていて中古ノート再生なんて下賤な趣味を持たなかったと思うよ

935 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 20:47:35.00 ID:mnCwFJnY.net
>>934
普通に就職して結婚して子供どころか孫までいますがなにか?

936 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 22:21:15.52 ID:GEM2b9OC.net
PCG3みたいな奴だな
あの爺さんは尊敬しとる

937 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/16(火) 22:41:52.64 ID:XdNG3Qtn.net
ドフのジャンク箱にac-8260が500円であったので速攻買ってcf-nx2に換装して快適になったわ

938 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/17(水) 10:42:59.76 ID:j/RjEzDr.net
>>927
うちのもP8700だわ
T7500とか使うと爆熱だったけどP8700は温度があんまり上がらないからファンも静かでいいわ
OFFICE、ネットするくらいなら十分使えるから液晶が逝くまで使うつもり

939 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/17(水) 11:39:41.62 ID:xBiqut4N.net
>>938
そろそろT系にしようと思っていたが爆熱なんか
既にグラフィックの熱で爆熱だからやめた方が良さそうだな

940 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/17(水) 19:28:36.93 ID:yqqdRRsm.net
C2D使ってる人多いみたいだが
Sandyの中古機とか安いぞ、ヤフオクでもう少しで、i5 MEM2GBで 2千円で落札するとこだったわ
落札価格は2300円してた。それも1台じゃない2台くらいあった。

941 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/17(水) 19:35:51.57 ID:XmP/6FiJ.net
安くなってるなー
4kでも喜んでたのに

942 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/17(水) 23:19:21.24 ID:GJH0hB1i.net
スティックPCのメモリー2GBSSD32GBで5000円くらいになってきたから
超古ノートの背面に背負わせてリモートデスクトップ専用機にしようかと思うんだがどうだ?

943 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/17(水) 23:45:16.56 ID:Xo59GRhJ.net
動作ジャンクノートは安くなってるのにメモリーだとか無線LANカードとかパーツ単体だと
まだ高いんだよね。必要なパーツを何個か買うとジャンクノート1台分の値段になっちゃうから
結局またジャンクノートを買っちゃうんだよね
まさに無限ループですわ

944 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 00:42:12.30 ID:HyWnkdPV.net
ほんまそれ
パーツ買うぐらいなら不具合動作ぐらい買ったらパーツ余ってまたジャンク買うのループ

945 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 04:35:12.94 ID:spNosvoM.net
本体はそこそこまともなの買うべき
外装は少々、ジャンクでもええけど

946 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 04:55:17.66 ID:A6EtQOS1.net
総額7000円程で
win7pro 64bit
i5 2520M
RAM8GB
SSD80GB
のノートができた
本体の型番はR731/C

947 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 05:34:37.98 ID:spNosvoM.net
なんだsandyかよ

948 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 13:50:27.34 ID:2wQNN5XO.net
ぶっちゃけ修理できるのも厚いノートまでだろ。薄型やタブは分解するのに
ハードルが高すぎな気がするわ。HDDをSSD換装する遊びはもう終わりだろう。

949 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 15:27:50.17 ID:BUzSL7pG.net
>>948
薄い時点でほぼM.2 SSDとかeMMCとかだから変える必要なくないか?
7mmHDDとかあるけどさ。

950 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 16:13:30.44 ID:BqxP/Ffd.net
厚みで分解のハードル高低が変化するとのことだが
それは単なる不器用か経験値の不足だよ

あとネジ2本抜くだけでのストレージ交換とか
装換(-_-;)のうちに入らない

951 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 16:40:07.96 ID:xXHLKlnh.net
>>950
ネジ一本で交換できるのは論外?

952 :[Fn]+[名無しさん]:2018/01/18(木) 18:52:00.21 ID:8jW5kjcI.net
ネジ一本じゃメモリの増設と変わらないだろw

>>950
不器用は問題だが結局「組み立て手順を構築できるか」、「適切な工具を用意できるか」なんだよね
壊す人のほとんどはこのどちらかもしくは両方とも出来ていない(例:時計ドライバーを使ってネジをなめて詰み)
ノートPCに限らず最近の製品は職人が組み立て・修理している訳じゃないんだから基本的に誰でも出来る

最近「プロじゃないと出来ない」などと吠える輩を方々で見かけるけど業者の工作かなんかなのかな

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200