2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドン・キホーテ】ジブン専用PC&タブレット 3発目

1 :[Fn]+[名無しさん]:2017/04/11(火) 19:22:15.22 ID:Zr/Z1Y8u.net
ドン・キホーテ ジブン専用 PC&タブレット(KNWL10K-SR)は2016年11月11日の発売で価格は税抜き19,800円(税込み21,384円)

OS:Windows 10 Home 64ビット
CPU:Intel Atom X5-Z8300 Cherry Trail
RAM:2GB
ストレージ:32GB eMMC
ディスプレイ:10.1インチIPS(1,280 x 800)
ネットワーク:802.11 b/g/n/、Bluetooth 4.0
カメラ:不明
入出力:microUSB、microHDMI、microSD、オーディオ
(キーボード側にフルサイズUSB 2.0 × 2)
バッテリー稼働時間:約6.1時間
サイズ(キーボード込み):259.5 × 179.3 × 19.52 mm / 1.18 kg
※タブレット本体の重量は580g
「Microsoft Office Mobile」をプリインストール

KEIANの「WiZ KBM100K」のOEM
※前スレ
【ドン・キホーテ】情熱価格「ジブン専用PC & タブレット」(2 in 1) 2発目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1482932150/

455 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 12:17:01.72 ID:8bcOCJqw.net
初期不良あったわ
交換も遅くなるし面倒だわ

456 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 12:33:44.27 ID:WrIGc4LD.net
店舗在庫って潤沢にあるのかな?

457 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 12:34:46.93 ID:EvGJqRl4.net
あんまり無い感じだったなぁ
ラス1だったし

458 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 12:42:38.93 ID:fsQWbzvt.net
今からほしい人は電話してから行った方が良いと思う
取り置きできるのかは知らん

459 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 12:51:02.20 ID:QjdFqOyN.net
TUBERのレポなんて役にたたんわ
長々時間かけて開封
その後tubeとブラウジングして うん普通に使えますねでおしまいばっかじゃん

460 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 13:10:46.02 ID:SzDKl2Yk.net
>>454
おめ
良い色買ったな

461 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 13:38:07.51 ID:QjdFqOyN.net
大都市は知らんけど大体入荷5台でしょ

462 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 13:43:13.61 ID:EvGJqRl4.net
ベッドでゴロゴロ見るように今まではマウスのwn892っての使ってたけどまぁそれに比べると格段にいいな

463 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 14:24:55.97 ID:XHURSyfo.net
FANレス?

464 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 14:46:45.52 ID:8ZZp0fec.net
再入荷まだかいな

465 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 16:17:17.85 ID:uUal/V24.net
>>463
FANレスです

466 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 16:43:09.05 ID:XHURSyfo.net
>>465
ありがとう
いいね

467 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 17:50:50.44 ID:EvGJqRl4.net
やっぱりキーボードとかプラだからメキメキ鳴る

468 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 18:13:02.22 ID:MpTq2xba.net
32bitのWindows7のメーカーノートパソコンはメモリー3Gの壁で増設してもどうにもならんかった。

ドンキのパソコンの方が全然速い。

469 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 18:24:41.98 ID:/Gkeq2V7.net
買ってきたが、SD挿しても認識されん
初期不良か知らんけどめんどくさい

470 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 18:42:36.51 ID:U0H8v+m8.net
しかしいい時代になったよな。

471 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 19:08:28.35 ID:QjdFqOyN.net
キーボードが最初重ねた時連打される不具合あったけど挿し直したら普通になったからもう一度挿して見るなり向きの確認してみろ

472 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 19:40:41.50 ID:MpTq2xba.net
よかった!3年補償1,000円入ってて。今のところ何も起きてないが、、、5年は3,000円だった。

473 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 19:48:26.43 ID:QjdFqOyN.net
店舗保障だから3年後に修理出したら自分タブ5〜6くらいになって返って来る可能性もある

474 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 20:28:22.67 ID:9t8SbXwg.net
office mobile 入ってへんやんけ・・・

475 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 20:39:08.16 ID:XHURSyfo.net
リブレオフィスでええやん
ちょっと重いか

476 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 20:51:02.31 ID:9t8SbXwg.net
リブレは流石に仕事じゃ使えへんやろ。

win10初めて使うからword mobileとかの入れ方が
分からんかったぞ。

477 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 21:51:40.38 ID:j36fFSrE.net
>>476
仕事で必要なら会社にソフトウェアは買わせるでしょ

478 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 22:06:09.62 ID:MpTq2xba.net
Windows10 updateが32Gじゃ先々ヤバい、ヤバいってこったから。128G micro SDをVHD化中。これって、時間と手間がかかるのね。

479 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 22:16:26.43 ID:QjdFqOyN.net
VHD無駄に時間かかるし意味ねーよ
そもそもこれアプデする意味あんの?

480 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 22:31:18.30 ID:MpTq2xba.net
Windows10お初なんでできる準備はしておこうと、、、

481 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 22:53:06.69 ID:9t8SbXwg.net
>>477
まぁ、そらそうだけどそれ言ったらこのドンキのPCも
会社経費で買わないとだし、こんなん稟議書かけないだろ。

商品説明にOffice Mobile搭載って書いてあるのに入ってないのが
問題。

プリインストールされている人いた?

482 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 23:01:27.73 ID:1ATqJp2m.net
Office Mobileなんて自分でダウンロードすればよくない?

483 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 23:10:51.59 ID:rQILVnFx.net
外付け(USB3.0)DVD/CD書き込みドライブを買ったけど、パソコンソフトのインストールできるかな?

484 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/09(土) 23:34:10.00 ID:EvGJqRl4.net
そもそもアプデ10gb空いてりゃできるんだしいざとなればSDカードにアプデ落とせるのにわざわざ遅いVHDやる意味がないって上でも言われてるのに

485 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/10(日) 00:07:54.23 ID:hlQsX3kn.net
これにウイルスバスター入れても使えますか?

486 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/10(日) 00:20:22.62 ID:c6vUM+el.net
わざわざいれんでもWindows Defenderでいい気がするけど
ウイルスバスターのほうがメモリ使用量少ないのか?

487 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/10(日) 00:27:49.28 ID:lJU6THzJ.net
>>483
逆に、なぜできないと思えるの?

488 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/10(日) 01:54:04.57 ID:QoTmLShw.net
1804入れた後のゴミだけでも2GB消せるけどな

489 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/10(日) 11:47:44.36 ID:0dVIetnC.net
>>488
どーやって、入れたの?
容量不足で入らない(´・ω・`)

490 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/10(日) 12:44:57.91 ID:/bYKTpkR.net
普通に入った

491 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/10(日) 13:47:41.80 ID:22l0H7Uq.net
USBメモリーズにインストールディスクを作成するんだぞ

492 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/10(日) 13:52:17.43 ID:Yi+E8I3+.net
普通にアップデートで入ったけど残り4GBくらいなったから
色々アプリ入れた後だと入らなくなりそう

493 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/10(日) 15:23:27.90 ID:QoTmLShw.net
1803アプデ後だけど
空き容量11.2GB/27.8GBあるよ
メジャーアップデート後は不具合確認出来たら、ディスクのクリーンアップ→システムファイルのクリーンアップ必須だぜ

494 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/10(日) 18:13:51.87 ID:rmxTMq5N.net
毎月のアップデートでちょっとずつ減っていく。
ふだんのアプリのアップデートでも一時的に減る
本体も5GBくらいはあけておかないと大規模アップデートができない。

てことで11GBくらいあっても自由に使えるのは3GBくらいかと。
残りはいつでも移動できるようにしておいた方がいい。

495 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/10(日) 18:17:56.17 ID:QoTmLShw.net
>>494
え?
だからSDHCがあるわけで、ちょっと言ってる意味わかんないw

496 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/10(日) 18:19:23.27 ID:U+X+B90f.net
SDXCじゃないの?

497 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/10(日) 21:02:44.82 ID:psO/fq7h.net
こんなゴミに20000円使うなら、もう少し足してスイッチ買った方が良くないか?

498 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/10(日) 21:07:12.55 ID:1Lx7zz1U.net
作成データは全部、128GmicroSDに移動か、自動保存できる設定にしないと。

499 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/10(日) 21:22:20.83 ID:JBfvfi1t.net
スイッチなんて発売日に買ってるわ
起動したことないけど

500 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/10(日) 21:39:27.62 ID:EzdHwjtD.net
USBメモリがあればCドライブの空きが2GBでメジャーアップデートできる
by ポータブック

501 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/10(日) 22:51:11.27 ID:UJn11EPq.net
なんで内部ストレージ少なくてSD刺せるのに内部に保存して少ない少ないアプデできないアプデできないってバカみたいな事言うの?

502 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/10(日) 22:56:49.69 ID:1Lx7zz1U.net
たぶん、前のモデルが32GまでしかSD対応してなかったからだと思う。足しても64G。

新モデルにさっそく128Gいれたよ。

503 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/10(日) 23:22:25.33 ID:Rg5ePXvL.net
キーボードで入力するとき連打される不具合、画面外して付け直すのを10〜20秒に一回ペースでやってるんだけど皆こんなもん?
ネットサーフィンと簡単な文章作成用に買ったから不便で仕方ないんだけど改善方法ないかな

504 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/11(月) 00:42:29.48 ID:IA7wTkxY.net
>>495
SDにどんだけ回しても本体に空き容量が無いと大規模アップデートはできないんだよ。
仮想HDDにする手はあるけど速度が遅いので動作が遅いのと、電源落としたら仮想との接続が切れるので
そのたびに設定が必要になる。

毎月のアップデートもダウンロードするファイルと、それを展開したあとに使うものと
作業が終了したあとに消せるファイルは別。なのでちょっとずつ容量使う。
これも同じく、仮想で外に回したとしてもどんどん遅くなる。

プログラムファイルに入れるソフトやウィンドウズアプリも同様。

505 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/11(月) 01:25:19.98 ID:p8hk8DkN.net
>>504
それはVHD化とは言わないね
何をどうしたらそんなにカツカツになるのか逆に不思議だわww

506 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/11(月) 02:02:46.21 ID:BYMhFVOj.net
初代に64GB microSD入れて使えてるが今気づいたら
SDルートにWUDownloadCacheが作られてた
これアップデートのときSD使うからeMMC逼迫しなくなるのかな

507 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/11(月) 04:28:59.45 ID:oFNaG119.net
机ではノート、ベッドでタブレット、最高やんけ。Windows 10 64bit 4Gメモリ。

508 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/11(月) 05:04:48.97 ID:IA7wTkxY.net
>>505
日本語読解の問題だが、「する手はあるけど」と条件が入る場合、
その前の主文には手はあるけど以下は含まないことになる。
つまり、カツカツになるのはVHD化してない場合の話だ。
そして手はあるけど以降ではカツカツじゃなくて遅くなるって話をしてる。

本体とSDとのやり取りは同一の速度じゃない。外部にデータが増えて
やりとりが増えていくと遅くなるよ。設定切れる話はVHD化でおこることだし。

509 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/11(月) 07:49:25.35 ID:5vfGIOg/.net
いやだからSDに保存設定すれば本体に保存なんてされないしカツカツなんてならないでしょ
何を言ってるの

510 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/11(月) 08:04:50.82 ID:yvP+qZYE.net
↑たぶんWindowsを使ったことない人

511 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/11(月) 08:56:39.95 ID:ANN8MU5Z.net
脆弱者はきっとログインにMSアカウントとか使ってるんだろうな。winフォルダが肥大化して空き領域がなくなってアプデ出来ないとか素人かよ(笑)

512 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/11(月) 09:30:41.42 ID:HZgI9NwK.net
皆ブラウザ何してる?
この性能で明確な違い分かるスピード的なものって感じるもんかねぇ

513 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/11(月) 13:08:05.49 ID:oFNaG119.net
初めてのタブレットでもあるが、少ないWindowsアプリの中から、厳選したアプリ、Kindleも入れてみた。Androidスマホよりデカくてd(⌒ー⌒) イイネ!。

514 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/11(月) 16:27:28.63 ID:hOiAPVoY.net
>>512
おすすめのブラウザー貼ってどっか逝ってね?

515 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/11(月) 17:39:14.50 ID:omWPv/FR.net
>>512
アマゾンPrimeビデオをChromeやFirefoxで見るとカクついてだめ。IE11で見ると全くカクつくことが無い。
ChromeやFirefoxで見てもCPUやGPUの使用率は若干上がるだけなのにカクつく。
なので仕方なくIE11を使っている。

516 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/11(月) 19:18:23.46 ID:JWQRgCQC.net
近場のドンキ覗いてみたら本当にMUGAだけ大量入荷してて草も生えない

517 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/11(月) 22:50:37.74 ID:V9mopN2t.net
VHD化って今のWindowsは必要なくね?

518 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/12(火) 02:22:30.14 ID:Sd47XJ+d.net
NTFSでフォーマットするだけでよさそうだな。

519 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/12(火) 02:24:05.68 ID:2jJIfzXS.net
これからはレーザーディスク化だな

520 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/12(火) 07:39:26.15 ID:Sd47XJ+d.net
ジャンクションってやつで、拡張したよ。アプリも移動できるが、アプリによっちゃーCしかだめなのもあるんね。

521 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/12(火) 08:55:09.10 ID:1az27e5U.net
BIOSに入るには F2?Del?F12?
どれなの?

522 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/12(火) 13:11:12.61 ID:Ubt1FGTE.net
これは良い比較
ttp://pbs.twimg.com/media/DfIdWrKU0AAagxf.jpg:orig

523 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/12(火) 14:28:39.22 ID:flLunf9T.net
いや本体見せられても・・・・

524 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/12(火) 15:00:30.03 ID:FQIJ3a/g.net
>>522
左右どっちが今回の?

525 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/12(火) 15:52:48.21 ID:TFEn3MLK.net


526 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/12(火) 16:45:34.39 ID:SeuzmP01.net
一緒やん

527 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/12(火) 17:05:10.40 ID:Sd47XJ+d.net
自分、自分、ジブンが大事。だから大好き快適ジブン専用PC。

528 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/12(火) 18:28:21.30 ID:BBwTLlRl.net
近場のドンキまだ売ってた。

529 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/13(水) 04:17:00.66 ID:e+ChZh5D.net
実はKEIANではない

530 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/13(水) 06:35:37.97 ID:uslSW3qf.net
けいあんじゃないから買ったんだ

531 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/13(水) 10:09:38.08 ID:QE5Hbitv.net
128GBSDカードでVHDを試みる
NTFSでフォーマット
管理画面開き、仮想ハードディスクのサイズを
100GBにし、OKボタンを押したら・・・
空き容量が足りません だと!!
意味がわからん。
みなさんの話だと、VHD化は必要なくNTFSでフォーマットするだけ
で良いらしいからこのまま使ってみるか
それにしても謎。

532 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/13(水) 13:12:46.24 ID:SAqus7nK.net
VHDやめた。ジャンクションにしたら上手くいった。YouTubeにいろいろでてるよ。

533 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/13(水) 15:44:22.82 ID:aAjEAwoE.net
10.1インチなので、オフィスモバイルは、見るだけ。作成は出来ない。 

534 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/13(水) 15:55:06.06 ID:+Rywup2s.net
えっできるけど

535 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/13(水) 17:14:43.90 ID:Km7w+vdk.net
>>533
それ、ただのビューワー落としてきたんじゃね?ww

536 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/13(水) 17:31:59.92 ID:h+Rfku9l.net
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/device/tablet/edit1.aspx
https://i.imgur.com/D7rjrN7.jpg
コピペができないって結構面倒だよな
無料版のため機能制限とはいえなかなか意地が悪い

537 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/13(水) 23:51:21.25 ID:fTD9TBE4.net
>>536
書式のコピペなんてそんなに使わないだろ。
普通のコピペは普通に出来る

538 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/13(水) 23:56:56.57 ID:SAqus7nK.net
もしかして、Open Officeで作成して変数の方が早い?

539 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/14(木) 07:44:23.87 ID:k8LfxvcB.net
>>537
お、別なのか
じゃあ普通に使えるじゃん

540 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/14(木) 11:26:23.34 ID:WfLb8SZV.net
タブレット利用初だけど、いいね。ハンドストラップホルダー、PDA工房のタブレット3専用の強化ガラスフィルタまで、もうAmazonで売ってた。

キーボード切り離しての利用の方が多くなった。

541 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/14(木) 18:32:54.22 ID:dFhTFj2I.net
SD挿してNTFSでフォーマットすればCドライブとして使えるの?
officeをDドラに入れたらosと同じ所じゃないと使えないっぽいから教えて

542 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/14(木) 19:18:44.41 ID:gu3otH1K.net
>>538
google docsはいいぞ

543 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/14(木) 23:36:21.04 ID:LwIMhNJC.net
>540

おれも、コイツのキーボードはほぼ使ってない。

キーレイアウト云々じゃなくて、所謂クリックパッドが性に合わなくて。
……画面左側で右クリック(とか右で左クリック)とかがかなり高い確率で失敗する。

なので、ジャンクボックスにあった、ゲームコントローラーっぽいサイズのBT接続なタッチパッド付キーボード
を復活させた。

544 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/15(金) 01:45:06.30 ID:dAvqiL1W.net
初日に買わずに後から欲しくなって買いに行ったら池袋はもう売ってなかったorz

545 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/15(金) 02:13:38.50 ID:B/8RCAKs.net
タッチパッドは タップでクリック、二本指タップで右クリック で使ってるわ

546 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/15(金) 03:17:12.83 ID:2RuWx9et.net
どんな使い方してる人いるかTwitter見たら凄えな
メモリ64gないとwin10アップデート失敗してドンキPC死ぬ!とか言っちゃうパソコンの大先生様いるのなw

547 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/15(金) 03:35:55.46 ID:2RuWx9et.net
なんつー間違いだよw
ストレージ64GBな

548 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/15(金) 06:10:12.56 ID:CjEOGPuZ.net
メモリ64Gなんて俺のメインVRPCと一緒やん。。。。

549 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/15(金) 06:36:03.11 ID:LrLXsSgl.net
gpdWINユーザにドンキタブならもっと大きな画面で遊べますよってFF外からやってるのがいた バカなのか?

550 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/15(金) 11:41:58.67 ID:0aYJ85XV.net
初日から高田馬場、池袋は品切れ
再入荷まだか

551 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/15(金) 12:04:25.76 ID:eHQL31pv.net
>>550
池袋って池袋東口駅前店?それとも北池袋店?

552 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/15(金) 13:08:06.66 ID:S4kHMhNL.net
ドンキは売り切り、ハイ終わり方式で、また半年後、一年後とかに再企画してバージョンアップ発売したりするから。
再入荷待ちじゃなくて、郊外店とかまで足伸ばして買うか、半年、1年待つかとちらかだな。俺は、11月の3Gメモリ見送って、今回、新規オープン店で当日買ったが、数名並んでた。

553 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/15(金) 13:15:07.52 ID:5yZDky5p.net
>>552
一応TVみたいに再生産はやることはあるよ
ただラインはもう閉じてるから開いて生産まで数カ月はかかるパターンだけど

554 :[Fn]+[名無しさん]:2018/06/15(金) 13:22:56.22 ID:S4kHMhNL.net
次のタブレット4は64Gで出るんでない?今のが即売り切れたら。半年後?一年後かな。

総レス数 1005
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200