2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windowsタブレット総合 Part63

1 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/28(日) 17:09:25.40 ID:j8/FGYx0.net
Windows搭載タブレット端末の総合スレです。
8インチ派も10インチ派もそれ以外の方も仲良くWindowsタブレットの話をしましょう。

NGワード推奨:
・コアエム
・VSタブ
・ホこ
・1468813771
・fgれあ

スレ建ては >>950 以降

前スレ
Windowsタブレット総合 Part61(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1470061330/
Windowsタブレット総合 Part62
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1470479016/

2 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/28(日) 17:10:32.16 ID:5rQ7zUpt.net
>>1乙ありがとう

3 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/28(日) 17:12:10.52 ID:eb6/fWZj.net
立て乙

4 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/28(日) 17:18:43.25 ID:Lv2NGoYw.net
夏休みの宿題が間に合わない子供が暴れてると聞いた

5 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/28(日) 17:26:54.67 ID:0Hw9VTdI.net
それは草生える

6 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/28(日) 18:03:39.22 ID:KA/HEMId.net
結局どの書き込みが彼に火をつけてしまったんだw

7 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/28(日) 18:13:53.29 ID:D9wX3hXS.net
Androidタブレット総合スレ46 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1458441784/493
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1458441784/495

8 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/28(日) 18:14:21.71 ID:6TFeri5Z.net
天災みたいなもので、われわれに原因があるのではない。
できるのは、適宜NG機能を使って影響されず、スレ容量埋められたらこうして淡々と新スレに移るのみ。

9 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/28(日) 18:49:36.02 ID:xT3yYa8s.net
ホスト名 p3135-ipbf307fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp
都道府県(CF値) 福島 ( 95 )
接続回線(CF値) Bフレッツ ( 95 )

スマホ基地外は暇人だな

10 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/28(日) 21:07:17.42 ID:KXcH8PJ8.net
逆鱗ワードはなんだったんだw

11 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/28(日) 21:13:52.15 ID:nVM/o2KF.net
構ってもらえなくて発狂じゃないの

12 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/29(月) 09:56:04.98 ID:T9o/JEEU.net
あちこちで糞スレ立ててるもんな

13 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/29(月) 22:22:11.68 ID:8VaV49ZU.net
タブレット信者が埋めたように見える
文章にタブレット最高とか書いてあるし

14 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/29(月) 22:34:35.28 ID:8+Zl2BEJ.net
いつものスマホこそ至高の人なんじゃないの

15 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/29(月) 23:29:55.59 ID:hg8GNQcw.net
どう考えてもスマシコの自演じゃん
過去にも不自然なタブレット派に見せかけた自演があったし

16 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/30(火) 00:04:40.59 ID:/tu++Y7/.net
>>13も当然のようにモシモシ基地外の自演だしな

17 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/30(火) 00:24:11.69 ID:P+ZKSAIa.net
タブレット信者にとって都合の悪いレスがあったんだろ
スマホ派にスレを潰す理由がない

18 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/30(火) 00:41:25.35 ID:FizaNccW.net
↑またスマホ厨か
必死だな

19 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/30(火) 02:58:02.36 ID:/OvZj2H6.net
スマシコはここじゃなくお前の立てた糞スレを一人で埋めてろよ
「タブレット最高」と自演しながら

20 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/30(火) 10:02:23.32 ID:A9W3Nzm+.net
前スレ、いつの間に書けなくなってたのか

21 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/30(火) 22:18:49.38 ID:Qot+4hvm.net
キチガイが連投荒らしで埋めた

22 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/31(水) 00:19:56.93 ID:+iC4rm99.net
すいません質問です

10インチ程度のWinタブで、テレビチューナーが内臓されてる物ってありませんか?

23 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/31(水) 08:36:31.58 ID:HJQ/1t+M.net
Windowsタブは無いと思う
せいぜいチューナーをUSBで接続する位しかできない気がする

24 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/31(水) 09:06:37.88 ID:uLQRu2Lk.net
これ買えばいいよ
全ての端末で視聴も録画もできる
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JOUHYV0/

25 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/31(水) 10:32:32.14 ID:/5QOw9so.net
このスレの3大キチガイ

スマホ至高
8インチ原理主義
中華パッドステマ

何故かいつも張り付いてる

26 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/31(水) 11:27:31.74 ID:txTEZxPI.net
>>24
Slingboxなら別途レコーダーが必要だけど機器とはアナログ接続なんで
HDCPの縛りが無いから自由にチャンネルが選べる

27 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/31(水) 20:03:37.07 ID:UFtLilCX.net
>>26
チューナー内蔵の人はオフラインで使いたんじゃないかな

28 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/31(水) 20:12:05.65 ID:+iC4rm99.net
オンライン、オフラインの前に、外出先でテレビを見たいんだけど。
家で見るなら普通にテレビがあるし。

29 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/31(水) 20:21:39.58 ID:1CPCnBO7.net
出先だとテレビの電波が届かないところだったりとか
稀によくあるよね

30 :スマホこそ至高:2016/08/31(水) 20:26:31.13 ID:f6okU44O.net
俺はスレを埋めてないから
馬鹿なタブカスが発狂しちゃったんだからちゃんと後始末はよろしく^^


まあ今日タブレット見に行ってきたけどどう見てもスマホには敵わないだろうな
使いづらそうで使う気にもなれん
タブレットなんか使ってる奴はどうせ底辺貧乏人なんだろうな


スマホこそ至高

31 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/31(水) 20:29:53.24 ID:apIwnOkE.net
オンラインのみにはなるけど、宅内、外出先ともにスマホかiPadもしくはAndroidタブレットの方がテレビ視聴には便利だと思う。

内蔵チューナーが無くても、自宅にリモート視聴可能な液晶テレビ、ブルーレイレコーダーがあれば対応アプリにて場所を選ばず視聴できる。

あとはnasneも便利だけど、ブルーレイレコーダー同様デスクトップPCやWindowsタブレットでのリモート視聴は不可。

自分はブルーレイ、nasne、Slingbox全部持ってるけど、宅外視聴はiPhone、iPad mini、nexus7メイン使い。

WindowsタブレットはSlingbox再生アプリならあるから、Slingbox持ちならオンラインであればどこでも地上波、BS、CSが見られて良いと思う。チューナー内蔵にこだわらず製品選べるし。

32 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/31(水) 21:19:18.25 ID:Yk557/On.net
Win10Mobileで84000円でドックが12300円
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160831-00000016-ascii-sci

素直にWinタブ買う

33 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/31(水) 21:54:06.92 ID:rz9n8K+h.net
>>30
そりゃタブレットは劣等機種だし


スマホこそ至高は正論しか言わないよな
お前らも現実見ろよ?

34 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/31(水) 22:26:42.17 ID:ZWSx+3qL.net
>>33
とスマカスが意味不明なことを申しております

35 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/31(水) 22:36:25.84 ID:ttLX6A+v.net
スマシコ君発狂しとるやん
http://hissi.org/read.php/notepc/20160831/ZjZva1U0NE8.html

36 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/31(水) 22:40:35.13 ID:D0DXg36A.net
>>33
もうスマホ基地外の自演は見飽きたんだよ

37 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/31(水) 22:42:34.69 ID:buxAQq4W.net
タブレット使いづらいな
文字打つときとかスマホのほうが打ちやすかったな

38 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/31(水) 23:53:57.52 ID:Ib5ZdxRB.net
>>30
末尾O
スマキチはガラケーかよw

39 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 01:09:55.82 ID:8/kdOuAC.net
急にスマホ基地外擁護レスが大量に着くから自演なのが分かりやすい

40 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 06:14:48.54 ID:14ZGTPke.net
Yoga Book
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1017706.html

41 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 06:52:19.36 ID:Ie9XVACv.net
5inch (1366x768)
Atom x5-Z8550
LPDDR3 1600 4GB
32GB storage
Wi-Fi
microSDHC card slot
removable battery
70000yen

42 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 06:56:08.02 ID:7tTx7bpC.net
>>40
10インチ2in1の完成形じゃねこれ
タッチキーはバッテリーに不安あったけど13時間駆動するしタッチにしたぶん薄いしかつフルHDでLTE有
これで七万円弱なら安い

43 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 07:24:11.24 ID:U1cALnwX.net
レノボの10インチのatom機に7万円出す人あまりいないでしょう。

44 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 08:38:18.12 ID:KvK04L5w.net
タブレットとしてもノートしても中途半端な出来っぽいw

45 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 08:38:38.19 ID:v81IYL6j.net
タッチキーってどういう層に向いてるんだ?
キーボード付けたい人はそれなりにタイピングしたい人だろうし、
小さいバイブ以外のフィードバックが無いタッチキーでストレスなく入力出来るとは到底思えないんだが…
以前出てた2面液晶のLibrettoとか、オシャレ性重視のガラストップキーボードとか、
この手のキーボードは一通り試したけど、こんなもんついてる位なら単体タブレットと折りたたみキーボード持ち歩くわ…
バッテリとか内部コンポーネントの積載容積が増やせるとか?

46 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 08:49:58.20 ID:Ww8hfM30.net
こういう所がiPadに全く歯が立たない所以だな
糞みたいなタッチキーボード作ってる暇あるならタブレット内のスクリーンキーボードをブラッシュアップすることに集中しろよ

47 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 08:51:41.65 ID:Ww8hfM30.net
>>46
フラッシュアップしてどうすんねんW
全部消すのか?W

48 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 08:52:07.86 ID:Ww8hfM30.net
ID被ったの初めてだわ

49 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 08:53:26.87 ID:KvK04L5w.net
10インチにしては重すぎる

50 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 08:54:10.74 ID:Aa7FpTGN.net
x ID被った
o ID切り替え忘れた

51 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 09:04:48.50 ID:vYbPbETM.net
ノートPCで現行機の最軽量だろこれ。どこが重いんだ
IBMの頃は偶に変なマシンを手間かけて作ってたけどその方向だな

52 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 09:09:32.42 ID:5+GOrU1Y.net
iconiaを思い出したがお絵描きマシンだな

53 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 09:22:44.59 ID:Aa7FpTGN.net
でもデュアル液晶ってわけでなく、キーボード側はデジタイザはあってもディスプレイは無いんだねえ
willcom 03のテンキーと方向キーを切り替えるタッチイルミネーションとかそんな名前だったキーみたいなものかな

54 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 10:50:22.01 ID:nEy4cTVZ.net
>>40
薄型で余計な突起がないすっきりしたデザインはすばらしい
でもタッチキーは現実的には使いにくいだろうな
フィードバック有りというけどキーボード表面は凹凸のないつるつるした平面だろうからホームポジションがつかみにくい
それとウォッチバンドヒンジってディスプレイだけ切り離してタブレットにはならないのかな?

55 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 12:09:34.26 ID:wbYxIGT+.net
Lenovoデジタイザは既にAESに移行してるのに
あえて重量的に不利なEMR採用してるし、小さい画面を2画面でカバーする絵描きタブか
Atomになるのは設計の制約的に仕方ないが
現実問題としてスペックが貧弱すぎるんでスケッチ専用・・・なのかな

その他用途で考えると
たとえ巨大仮想キーボードがあってもタイピング不可だから
端末を使いこなすには工夫が必要そうだ
手持ちのサブデバイスも装備を見直さないといかん

8インチ時代の失敗もあるしロマン機が定期的に投下されんとヤバイ感じになるんで
実用性はともかくぜひ欲しい

56 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 12:22:40.63 ID:Zs3qvZ9x.net
絵描きタブなら液晶側にデジタイザがないとな
キーボード側につけるならUSBで板タブ接続するのとあまり変わらん

57 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 12:37:34.04 ID:wbYxIGT+.net
確かにね
キーボード側もデジタイザモニタだったらかなり強いな
重くなりすぎるし、バッテリ消費もすごすぎるだろうけど
このコンセプトだと無茶しててでも載せるべきだったかもしれん

58 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 12:39:38.16 ID:8xlWU8od.net
フィードバックなんか要らんから、デュアルディスプレイにしてよ

59 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 12:41:00.55 ID:vYbPbETM.net
確かThinkPad W700の初期案がまんまこれだった

60 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 14:16:22.39 ID:v/Y/i0VY.net
>>31
nasneはwindows のデスクトップでもタブレットでもアプリ買ったらみれるよ

61 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 14:48:29.41 ID:/gCCNL6h.net
nasneのWindowsデスクトップアプリは持ってるけど、リモート視聴不可だよね?

62 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 16:21:02.56 ID:LN1fxmvP.net
YogaBook出たら買いたい。
資料をデータで出先で確認できて,最低限の編集とか操作できれば
かなり助かる。

Windowsタブレットのスクリーンキーボードは画面が隠れて不便だし,
編集するのにタッチディスプレイだと細かい作業ができなくて困るんだよな。

この重さと薄さなら,今使ってる10incタブとほとんど変わらないし,
本格的な作成・編集作業はデスクトップなりノートに振って,
出先専用の閲覧デバイスとして割り切ればタブレットよりもこっちのほうがいい。

63 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 16:46:28.11 ID:Ply2kOBB.net
スクリーンキーボードってこれ以上使いやすくなる余地あるのかね

64 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 17:40:38.82 ID:70GTcDmT.net
>>63
現状のスクリーンキーボード、ダメだろ
リサイズ自由にして、半透明標準化して、フリック入力をチューニングして、、、最低これだけはやって欲しい
超絶劣化した手書き入力を最低win8.1レベルまで戻すことも忘れちゃいかん

あとは、標準レイアウトで[esc]のサポート、予測変換止めて標準の変換候補に切り替え、フリック入力を他FEPに解放
ハード準拠レイアウトでFn併用で入力出来るキーを増やす([ins]とか[home]とか[pgup]とか)

基本的な使い勝手そのものは嫌いじゃないんだけど不満が多すぎる

65 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 18:22:31.86 ID:Tzt9WP2r.net
2chmateみたいなアプリ有るの?

66 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 18:41:38.23 ID:zAKFQk0y.net
ない
デスクトップアプリ使いな

67 :スマホこそ至高:2016/09/01(木) 19:15:23.96 ID:D5yVEf1c.net
タブレットは文字が打ちづらい
スマホより打ちづらい

売上も敗北


何もいい所ないなwwwww




スマホこそ至高

68 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 19:31:15.31 ID:Sohsv3iW.net
>>65
したらばリーダー
https://www.microsoft.com/store/apps/9NBLGGH4WSJZ

板追加欄に2ch bbsmenuのURLを追加すれば2chも見られる
http://i.imgur.com/DMtDcrB.jpg

69 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 19:40:09.93 ID:oFeWC8tZ.net
>>68
まじか

70 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 21:42:22.81 ID:jZHmqQcU.net
OTGケーブル欲しくて近くの百均にないから探す旅に出るかーと思ったら尼で総込100円未満でうってたんやが中華直送はなんで送料以下で売れるんや?

71 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 22:09:39.36 ID:LZBR61Lw.net
ふーん、
自演ステマがバレてもまだ頑張ってるのか

72 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 22:24:58.74 ID:KvK04L5w.net
Yoga Bookは充電microUSBかよw
専用よりマシだがtypeCの方が充電早いから良いんだが

73 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 22:47:38.65 ID:jZHmqQcU.net
>>72
さすがにQC対応では

74 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/01(木) 22:51:31.13 ID:7op0uS6y.net
RZ82もUSBで充電出来ればいいのにな

75 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/02(金) 00:01:40.83 ID:VlVkOtvM.net
フルUSBが複数ポートある安いやつ出してくれサーフェスはいらん

76 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/02(金) 00:11:58.04 ID:IliIUTNV.net
複数は知らんが単発ならドスパラが

77 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/02(金) 01:01:47.28 ID:hLwKZOIu.net
>>75
じゃあ、Surface Pro4買えばいい

78 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/02(金) 01:16:20.54 ID:dn8lTG90.net
本体のストレージだけで1TBを確保出来るので最小サイズってSurface Pro4?

79 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/02(金) 01:41:28.48 ID:W5TOQzqa.net
>>75
1個ありゃハブでなんとかなるんでね

80 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/02(金) 01:55:42.12 ID:tfl5Q+Dw.net
>>66
デスクトップアプリを使うくらいなら2ちゃんに来ないなw

81 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/02(金) 11:02:16.47 ID:qfiYDQAr.net
ストアのEvernoteがデスクトップ版に置き換わったわけだが、タブで使いこなすのは無理だな
MSが笛吹いた結果がこれかよって感じ

82 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/02(金) 11:05:51.37 ID:uPbZ2TJe.net
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1609/02/news047.html

>>しかし利益を度外視したプロセッサのばらまきによる市場拡大戦略は「安価なWindowsタブレット」という興味深い市場を作り出したものの、本丸であるスマートフォンやその周辺市場に侵食することはかなわず、自らの体力を削るだけの結果となった。

atom&windowsタブレットの大失敗のおかげで、

>>苦戦するIntelは、製品全体を高価格帯へシフトするという選択をした

PC価格の底上げ始まっちゃいそうですな

83 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/02(金) 11:30:58.90 ID:xABoHGOM.net
異常に安くしすぎたものが元に戻るわけやね
一度安いのに慣れちゃうと市場は厳しい評価をするものだが

84 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/02(金) 11:40:40.98 ID:YHTZPxP8.net
市場は半端な大きさのタブそんなに求めたものじゃないって反応になり
中国の安物タブは需要無視でドカドカとラインナップ埋めたり利益とはほぼ遠いことばっかりだったからなあ

85 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/02(金) 11:51:45.99 ID:YgYmooDe.net
intelの損はコンシューマユーザの得
intelの得はコンシューマユーザの損

86 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/02(金) 12:04:09.20 ID:R52sSl7d.net
結構まともに使えるものが2〜3万円で買えるのはありがたかっただけに
残念なことだ
高価格化することでvivotab note 8でコード10エラーが解消しているものとかでないかな

87 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/02(金) 12:28:32.70 ID:fMQuN6w4.net
Intelが高額化してくれるならAMDにはチャンスだな

88 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/02(金) 12:53:32.26 ID:R52sSl7d.net
3000番台の使えるATOM登場でUMPCの波再びと期待したけど
そんなことはなかったぜだったのも残念
ウィルコムというかDDIポケットが健在ならwindows8搭載の電話とか出したかもなあ

89 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/02(金) 13:19:22.41 ID:czlj2/BQ.net
winタブ結局キーボードとマウスないと使いにくい

90 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/02(金) 14:55:52.41 ID:lR7c9VlE.net
タブレットとは言っても
モバイルノートからキーボードを省い標準のWindowsだからね

OS価格でベータ段階の低価格モニタPC配ってると思えばまあ

91 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/02(金) 15:05:54.06 ID:WVBq1JU5.net
ノートPCとか10万、20万が当たり前だったのに、今は5万でも高いって言われるからな。
だいぶ金銭感覚が麻痺してきたと感じる。

92 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/02(金) 15:41:22.72 ID:nyaL8C5r.net
>>64
[既定のキーボード]やっぱり[esc]キー無かったのね…
昨日初めてWindowsタブレット(Windows8.1)手に入れて、小一時間探してたよ…
10.1インチだから、タッチキーボード思ったより打ちやすいし、このキー一つあるだけでずいぶん使えるようになるのに

フルキーボードは小さすぎて打ちにくくなるし

93 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/02(金) 15:54:30.13 ID:dngpVvGe.net
金銭感覚なんて昔も今も人それぞれ
デスクトップなんか最近マザーもGPUも値段が上がってきてるし
タブもノートもそこそこ金使ってるから
全然安くなった気がしない

94 :スマホこそ至高:2016/09/02(金) 16:53:58.18 ID:ZyhPC6Hr.net
以下タブレット信者のレス


スマホこそ至高

95 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/02(金) 19:06:00.64 ID:MK2Ywufz.net
>>87
AMDはバラマキatomに全く対抗できなかったからなにも変わらんと思うぞ
今後もAMDの廉価モバイルCPUはceleronNにコテンパンにされる状態が続くだけ

96 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/02(金) 20:49:39.54 ID:lsWn/at1.net
AMD=バラ撒きの構図じゃないぞ
今まで28nmで安売りせざるえないからで苦しんでた
AMDだってさっさと14nmのZenでワッパと利益率で勝負したいんだよ
誰だって安売りなんてしたくない
というかタブ向けはやる気ない宣言してるしどうでもいいわ

97 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/02(金) 23:00:32.35 ID:yTmsTN+5.net
問い合わせ多数のWindows 10搭載2in1 PCを3日から再販売、東映無線
WUXGA液晶搭載でペン入力対応の「Photon 2」、実売28,800円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1018159.html

98 :スマホこそ至高:2016/09/03(土) 11:16:01.12 ID:XtUpRFns.net
需要のない劣等機種マンセーしている朝鮮人タブカス



スマホこそ至高

99 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/03(土) 11:58:14.19 ID:k+z55f/8.net
>>95
A10ならcore m5以上の性能があるのに残念だよ

100 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/03(土) 12:10:40.59 ID:Rb2h7Ggf.net
AMD A10タブレットでググっても出てこねえわ

101 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/03(土) 13:15:37.84 ID:NvQ3oosi.net
まだタブに採用されてないからな仕方ない

102 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/03(土) 13:19:03.79 ID:4qBt4b/L.net
マウスのMT-WN1001ってどう?
値段も手ごろだし、フルサイズのUSB端子が付いてるのも便利そうなんだけど、
Amazonのレビュー見たら結構クソミソなんだが。

103 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/03(土) 13:35:58.45 ID:2ShNmZWZ.net
>>102
クソミソなのはトラブルが出まくってるっていう理由で、ポートが付いてて便利なのと並べる部分じゃなかろう。
フルサイズで3.0が出てて、microUSBと専用アダプタの2系統で充電ができて、ってな点は良いと思うが、
10インチタブレットを使うなら、せめて解像度はもう少し高くあってほしいとは思うな。


あとあれだ、この機種に限らんが、いい加減に「タブレットだからカメラつけなきゃ!」ばっかりの製品はやめて欲しいと思うのは俺だけか。
泥タブとコンポーネントを共有させたいからなんだろうけど、特にWinタブでカメラなんか使わんわ。
Windows側で一通りカメラ機能はOFFにしてるけど、どこまで信じられるかわかんないからカメラにテープ貼って物理的に塞いでる
セキュアな業務とかで使うなら、昔のNokiaとかBBとか、一部の富士通の携帯みたいに「ハナからカメラ無し」っていう機種があっても良い気がする。

104 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/04(日) 10:03:27.49 ID:S/zLAiMa.net
そうだな、カメラ付けるならUSB余分に付けた方がいいな

105 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/04(日) 10:46:57.76 ID:lg1bbCZ+.net
>>98
タブカスは頭おかしいからな

106 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/04(日) 11:02:21.31 ID:YAYFCdeT.net
USB1個で充電と兼用はおかしいよな

107 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/04(日) 11:43:47.47 ID:ZNcav6M6.net
USBとmicroUSBと充電端子がそれぞれ付いてるMT-WN1001は優秀だな

108 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/04(日) 13:26:16.90 ID:/HDrBw08.net
CLIDE 8.9 Home LTEはどうなんだろう?端子るいとsimフリーもあるし、全部入りっぽいんだが。高いけど。

109 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/04(日) 16:31:38.26 ID:4D7qxE4y.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1018011.html

普及してほしいけどなぜ今更1.4なのか

110 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/04(日) 18:30:34.81 ID:tylz43Hq.net
USBの充電共有は同意。
しかし代わりに充電専用プラグを付けられるのは勘弁してほしいな。
外部バッテリーや余所様の環境で安易に充電すら出来なくする仕様は頭おかしい。

111 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/04(日) 18:49:33.07 ID:dpXKwts0.net
つまり標準でOGTハブ付けろと

112 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/04(日) 18:50:25.16 ID:dpXKwts0.net
ごめんOTG

113 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/04(日) 19:00:22.62 ID:bEzhCiKK.net
USB充電を残したまま、充電端子を付けてくれるといいんだが。
PSPなんかは両方付いてたんだけどな

114 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/04(日) 20:45:18.50 ID:D9wo1tXc.net
5VのACプラグのタイプはUSB変換ケーブルも普通に売ってるし、許容電流も大きいからあれが付いてると結構良いんだけど、W10Aと中華の奴以外で見たことないんだよな

115 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/05(月) 00:29:32.68 ID:Ip7wCS5z.net
>>103
windowsタブレットってipad、泥タブの大ヒットからフォームファクタを真似ただけのモバイルPCだからね
形状、搭載デバイスをipadや泥タブを真似ただけで用途はPCそのものだから標準搭載のデバイスとのチグハグさが出てるんだろう

116 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/05(月) 18:06:44.19 ID:RxGLK3Sh.net
文句言う前にSurface3買えばいい

117 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/05(月) 18:29:54.01 ID:2m2bZAtM.net
熱暴走しちゃう

118 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/05(月) 18:38:41.84 ID:sxtlY4yz.net
BREEZ Book W11ていう2in1、ここで話題に上がったかな?
低価格フルHD大画面で良さげだけどどんな評価になってる?
これ技適取得済みの国内正規品ということで間違いないんだよな?

119 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/05(月) 19:07:41.05 ID:NH23EwAa.net
>>118
技適はわからんなぁ。総務省のサイトでメーカー名から漁ったけど、それらしい型番が見えない。
ttp://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01
「氏名又は名称」に「covia」で漁ってみた。
尼の評価見ると、主にキーボード周りが痛いみたいだね
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01I2O9060

120 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/05(月) 19:59:42.04 ID:JfPSmfTr.net
skylake-y使ったUSB-C給電対応のタブレットおくれ
11inch位、600g以下で・・

121 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/05(月) 20:01:02.76 ID:JfPSmfTr.net
kabylake-yの間違いだ

122 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/05(月) 20:15:18.10 ID:pAOBTAH0.net
PDは流行るんかなあ
QCに駆逐されそうな気がするが

123 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/05(月) 21:14:53.78 ID:ISNeWvWG.net
>>120
Transformer3って言うつもりだったけどいろいろそぐわない物がありそうだな

124 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/05(月) 22:02:12.76 ID:NHb3OL1j.net
PD使ってたよ。パナソニックの奴。
ディスクが謎の書き込み禁止状態になって悩んだっけなあ

125 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/05(月) 23:06:18.26 ID:iM+nIBEu.net
滑ってる

126 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/06(火) 01:02:53.77 ID:OPioJ5OX.net
>>122
PDもMOも廃れちまったからな、今はBD1択だわ

127 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/06(火) 01:20:20.11 ID:l5kPVP3r.net
P8600 4G Radeoグラボノートから
Z8500 2G 32G 2in1にしたけど、無問題。進歩はすごいな

128 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/06(火) 01:29:36.16 ID:fFfxB5ZO.net
>>126
そこはSDじゃないですかね・・・

129 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/06(火) 02:41:56.45 ID:Mi6W2X9j.net
iPhoneがPDに対応していくんだろうからクアルコムチップ限定のQCのほうが駆逐されるんじゃねーのか
グーグルのエンジニアが指摘しているようにそもそもUSB-Cの規格の実装にあったものでないしな

130 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/06(火) 03:06:18.92 ID:DCDNUbcW.net
USB PDの20V100Wなんてそうそう安価小型に実装できるとも思えないんだけど

131 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/06(火) 08:07:38.74 ID:CbEqpV7a.net
>>130
数万円程度の低価格機でやってくれなくてもいいんだが、10万前後の中級モデルでは実装して欲しいところだな

132 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/06(火) 08:57:06.02 ID:xJ3EheaT.net
で、熱はどうするのって話

133 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/06(火) 11:44:16.85 ID:/1OU1nZQ.net
asusのt101haという新型もう販売開始してるのかな?
キーボードが認識しなくなる不具合はやっぱりなおってる?
ディスプレイを開くとキーボードが浮き上がる構造でキー入力のときたわむということだが
これも改善されてるかな?

134 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/06(火) 18:45:49.13 ID:CbEqpV7a.net
>>132
冷却機能をしっかり設計してくれれば問題ないさ

135 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/06(火) 18:51:53.71 ID:lIfgOIn6.net
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

136 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/06(火) 19:31:53.26 ID:gGYJuF2Q.net
Intel Core i5-4302Y 1.6GHz
Dual-Core
4GB DDR3
128GB SSD
Win8Pro
12.5インチFull-HD IPS
このスペックで35000円て安い?

137 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/06(火) 20:13:57.40 ID:50LZ/aNZ.net
なんで8インチ死滅したの?(´・ω・`)

138 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/06(火) 20:59:43.53 ID:VZkFiKE3.net
>>136
展示でも買い

139 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/06(火) 21:23:56.62 ID:/1OU1nZQ.net
>>136
それ実在するの?型番は?

140 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/06(火) 22:13:22.00 ID:gGYJuF2Q.net
>>139
HP Pro x2 612
アメリカのrefurbished品です
1年間のHPによるメーカー保証あり
日本までの送料を入れての価格です

Core i5-4302Yってのがどの程度の実力なのかが分からない

141 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/06(火) 23:17:04.52 ID:0DSBomhI.net
タブレット買ったけどスマホのほうが良かった

142 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/06(火) 23:39:37.58 ID:G9jJUAGR.net
マウス、キーボードなしで使ってるんだけど、
winタブって、ジェスチャーでブラウザやエクスプローラを操作できないのかな?
戻る進むやタブを閉じるジェスチャーで操作できればずいぶん楽になるのに

143 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/07(水) 00:06:55.49 ID:LV8b5IJ2.net
10インチとか買うやつ馬鹿じゃないかと思うよな
8インチ2つ買えば安い上に画面も大きいのにさ

144 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/07(水) 00:07:09.97 ID:LV8b5IJ2.net
10インチとか買うやつ馬鹿じゃないかと思うよな
8インチ2つ買えば安い上に画面も大きいのにさ

145 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/07(水) 00:08:30.94 ID:LhGhvPHV.net
>>141
おいおい、スマホこそ至高の捨て台詞を忘れてるぜ

146 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/07(水) 01:11:50.28 ID:OpFCKanL.net
使いどころがむずいのは買ってみて感じた
スクリーンキーボードがかなり使いにくいからな
結局ドックないと泥林檎タブには使い勝手で負ける
ただ電池は全然持つね画面消したら

147 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/07(水) 03:43:31.90 ID:COH19X9x.net
勝ったことないし、そもそもパクリだが?

148 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/07(水) 06:22:46.46 ID:hZ7jmkx6.net
奥の画面を透過できるキーボードを拾ってこれるとだいぶ変わる
俺は1種類しか知らないが…
マウスはBTで足りるけど、問題は電池式ばっかりで充電式の選択肢が無さ過ぎる

149 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/07(水) 09:02:01.60 ID:5TVxH6qL.net
スターQパッド
http://776town.net/uploader/img/up136382.jpg

150 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/07(水) 09:36:29.06 ID:s+AVIBKu.net
11ac無線とbluetoothマウスって絶対に干渉問題は起きないの?

151 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/07(水) 09:41:21.86 ID:tn1CXWZY.net
RAM1GBはきつい

152 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/07(水) 09:43:36.01 ID:rRu7DHW3.net
透過キーボードならTouchMousePointerで標準タッチキーを透過させるのが現状では一番だと思う
つか、TouchMousePointer以外でもタッチキーボード透過させるアプリあっても良さそうなんだが
TouchMosePointer本来の機能も使うから個人的には問題ないんだけど

153 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/07(水) 10:47:25.28 ID:s+AVIBKu.net
>>152
そのアプリすぐに使わなくなった
通常キーボードについてるタッチパッド自体を使いにくいと感じてるからね
タッチパッドついてても結局マウスつなぐ人が多いということは俺の感覚だけの問題ではないのだろう

154 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/07(水) 11:10:34.55 ID:EqdK8bDP.net
>>153
タッチパッドはドライバが命だよ
痒いところまで手が届く奴はマウスと変わらん働きを見せるけど、簡素な奴はマジで使えん

Win10アプデでドライバの機能大幅に減らされて地獄観た奴は結構いる

155 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/07(水) 11:16:57.85 ID:FaUZF4R5.net
電磁誘導ペン付きならマウスをつながなくてもOK
しかし、タッチイベントとマウスイベントを分けたせいで
タッチには反応しなくてマウスイベントでないと反応しないなんていう
アプリやWEBページなんてのが生じてしまったのかな

156 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/07(水) 19:17:29.50 ID:rRu7DHW3.net
>>153
デスクトップ機でもマウスを使わずにトラックポイント付キーボードを愛用している自分が異端なことは承知している
でもって、TouchMousePointerはPCでちょっと重い処理をするとまるで使い物にならなくなることも分かっている
でも、邪魔な外付けマウスを持ち歩くよりずっとマシ
立ったままでも普通に使えるし
マルチフィンガージェスチャーも色々登録出来て便利だし
あくまで主観だけど

ま、主目的はキーボードの透過なんだけどね

157 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/07(水) 21:46:27.60 ID:/9u1LISM.net
>>149
オレ使ってるよ!
9400円で買ったわ(笑)

amazonのプライムビデオ専門になっちょる。
アニバーサリー当てたけど問題なし
このメーカー、サポートいいよ。

158 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/07(水) 21:48:32.84 ID:87EWMY1K.net
>>142
Edgeはページを右/左へスワイプで戻る/進むの操作になる。

159 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/07(水) 21:50:20.72 ID:zZKaPsA6.net
>>157
フィルムとケースどうしてる?
俺も持ってるけど、どちらもいい感じのが見当たらない。
フィルムはアンチグレアが欲しいんだけど、貼り替えるまで剥がすのが怖くて箱出しで貼ってあった保護フィルムのままだ

160 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/07(水) 22:45:08.21 ID:Ew+lPqYC.net
>>158
ありがとう
業務で使ってるソフトが
IE上でしか動かないから、
Edgeは使って無かった
あと、
Firefoxでも、長押しで四角いウインドウ出してからスワイプでジェスチャー動かせるのね

161 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/07(水) 23:21:12.66 ID:/9u1LISM.net
>>159
なかなか情報もないしね!
フィルムはオレも貼ってあった
の、そのまんま使ってる(笑)

ケースは、何処かのレビューで
lenovo tab2 8のが使えるとあった
ので尼で注文したが
ピッタリはめるタイプはダメ!

大きさは、ほぼ同じで惜しい感じ
でした。若干高さがある。

挟むタイプとか四隅を留めるタイプだったら大丈夫かも!?

162 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/07(水) 23:29:53.18 ID:w3Ko/gdu.net
>>159
8千円のタブレットにもフィルムとケースつけたいのか・・

163 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/07(水) 23:31:36.22 ID:/tJspOa5.net
給料1週間分だからなあ

164 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/07(水) 23:45:49.88 ID:h9Hh9FzC.net
>>122
スマホや中小型タブレットに採用する意味は薄いでしょ
ノートパソコンみたいに電力を喰わんし、自分が電源供給元になって3.5HDDとかプリンタとかの電力消費の大きいデバイスを繋ぐことも少ないだろうし
11インチ以上の2in1や普通のノートパソコンでは採用が増えそうだけど、それも対応周辺機器が出だしてからだろね

165 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/08(木) 00:22:51.89 ID:neUL46Gl.net
GOLE1が届かねー。。。

166 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/08(木) 02:35:45.61 ID:zKcoIHqh.net
teamviewerというソフトウェアを入れ、使用後、アンインストールしたら、スリープにするとぴったり30分後に休止状態、からの即起動という現象が必ず起きるように

teamviewerをもう一度インストールして、外部のアンインストーラーで削除したところ問題の沈静化

しかし今度はどんなに充電しておいても夜0時ぴったりになると電池が0%になるという怪現象が

もう色々と面倒なんでwindowsのクリーンインストールするつもりだけど、似たような事例とか…ないよね

一応teamviewerは昔スリープ周りで不具合あったらしいけど

167 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/08(木) 07:42:40.09 ID:W7Gkat2a.net
teamviewerといえば不正アクセス。つっても、原因の殆どは既に自分で漏らした他のサービスのパスワードと類似のパス使ってたのが原因なんだけど
もうバックドア作られてるんじゃね

168 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/08(木) 10:41:14.92 ID:zKcoIHqh.net
使用したのは数時間で、パスワードも自動生成のだから、そっち系ではないかと
windows10にアップデートしてからちょっとずつ不具合出てたけどまさかこんなことになるとは

169 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/08(木) 10:46:37.28 ID:68FJMh5V.net
teamviewerってインスコしないでも使えなかったっけ

170 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/08(木) 11:43:35.74 ID:acM5wid3.net
新しいiPhone7が発表されて欲しいなと思ったけど
このiPhone7と一緒に買って一緒に使うならどのWinタブが良いのかな?

171 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/08(木) 12:09:37.57 ID:8NniaNOX.net
サムスン携帯が【 発火危険物 】指定うけて
米国では機内持ち込みも貨物取り扱いも禁止になった

172 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/08(木) 12:32:36.45 ID:4Zm/XSgc.net
このスレになんの関係が

173 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/08(木) 12:45:32.78 ID:Lx9ZRDdr.net
winタブにはwindowsphoneをどうぞ

174 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/08(木) 13:47:00.59 ID:5oYm7kpY.net
iphoneユーザーがWinタブ使ったらキレそう

175 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/08(木) 13:54:38.65 ID:ygu/ZnOv.net
両方持ってるけど不通に使い分けるでしょ

176 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/08(木) 15:21:46.47 ID:EF/tDvBU.net
通じないもの持ってどうすんだ

177 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/08(木) 15:34:24.80 ID:do0ZnJ7w.net
面白いかこれ?

178 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/08(木) 17:42:52.00 ID:B+sj4bWg.net
ドッワハハ

179 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/08(木) 20:24:40.80 ID:EcoJTTDa.net
iPadとWinタブ両方持ってるよ
Winタブの方が好きだから主にWinタブ使ってるけど

180 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/09(金) 08:11:49.32 ID:sJE+uC3Q.net
わても。

181 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/10(土) 01:24:25.87 ID:VfHIJpla.net
タブレットモード使わねえな
なくなんじゃねーのあれ

182 :スマホこそ至高:2016/09/10(土) 08:18:21.38 ID:HNe7HmOS.net
タブレットを持ってたけど間違って壊してしまいました
しかし何も感じない
スマホだったら落としただけでも不安になるものだが




スマホこそ至高タブレットこそ劣等機種

183 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/10(土) 08:21:56.97 ID:Ps3gaZgZ.net
>>181
キーボード、マウスを使わないときは便利なんだが

184 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/10(土) 11:50:06.20 ID:Lpq6Octj.net
ボタンとかメニューの文字が強制的にデカくなるならいいんだけどな。
全画面になるだけじゃほとんど意味ない。

185 :スマホこそ至高:2016/09/10(土) 11:55:01.11 ID:HNe7HmOS.net
Qタブレットのいい所を教えてください
Aありません
Qスマホのいい所を教えてください
A全部



スマホこそ至高

186 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/10(土) 15:42:21.24 ID:tPaSSpFc.net
スマホw

187 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/10(土) 16:32:22.99 ID:M8VFnwSI.net
あまりにも頭の悪すぎる発言内容で気の毒になってくる

188 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/10(土) 16:49:29.69 ID:6XVBd6+O.net
windows10の再インストールだと直らねぇ〜
windows板の方で似たような症状書き込まれてたけど何が原因なんだ…

ちなみに詳細に言うと、ぴったり0時に休止状態に入り再度立ち上げた時には70%〜80%減少しているという症状
電源接続で回避出来るが、抜いて少し経つと同じ結果に

今度は工場出荷状態に戻すって方やってみるか〜

189 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/10(土) 17:01:50.06 ID:Ps3gaZgZ.net
>>188
休止状態に入ってないんじゃないの?

190 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/10(土) 17:39:55.86 ID:wiEY1nMG.net
T101HAの実記レビュー誰か書いてくれないかなあ

191 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/10(土) 18:10:59.46 ID:6XVBd6+O.net
>>189
イベントビュアーだと0:00:01ユーザー不在のため〜ってなってたし、sleepstudyコマンドでも休止状態になってるの確認したよ

処理終わったし今日は機内モードで放置!

192 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/10(土) 21:16:15.93 ID:f4Fm7QnM.net
>>188
クリーンインストールしたら?

193 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/10(土) 21:41:53.95 ID:DE/jP2vn.net
>>186
タブカスw

194 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/11(日) 03:46:18.72 ID:F3PxcT9A.net
botがどっかと通信してんだろ
ルータのログ見てみたら

195 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/11(日) 22:00:51.57 ID:0mIZiLdk.net
windows10使ってみたけど中々いいわ
クリーンインストールでバンドルソフトは消えるし、サービス管理で不要なアプリも無効にしたらかなり軽くなった

androidも最近は色んなアプリがバックグラウンドで動いてるから使ってる内に重くなってくるし、バンドルソフトを消すのは敷居が高いし悪いとこも目立ってきた

windowsも捨てたもんじゃないな
後はアプリが充実してくれれば巻き返しの可能性はあるかも

196 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/11(日) 23:59:43.75 ID:PAzMA+U6.net
>>195
> windows10使ってみたけど中々いいわ
> クリーンインストールでバンドルソフトは消えるし、サービス管理で不要なアプリも無効にしたらかなり軽くなった

どのサービスを停止・無効にすれば良いでしょうか?

197 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/12(月) 00:23:29.75 ID:apShNITH.net
windows10

198 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/12(月) 11:03:01.09 ID:oe7s+XWU.net
apollo lakeが出たが、タブには乗らんのけ? 6wらしいし
kaby lake-yの3.5w以下のはないのか

199 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/12(月) 12:31:01.19 ID:/V/wif0C.net
dellはvenueシリーズ廃止して2in1に注力と発表したが他メーカも発表はないが同じっぽい
2in1の画面部分としてなら乗るとも受け取れる

200 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/12(月) 12:35:03.81 ID:cI5TiLK9.net
8インチで一番軽量なタブ教えて

201 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/12(月) 13:06:09.32 ID:d9GcqA+M.net
Kindle Oasis

202 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/12(月) 14:59:30.51 ID:HOJq8W/C.net
タブに載せることは可能でもコスト考えたら
チャレンジしてくれるメーカーはなさそう

203 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/12(月) 16:04:59.63 ID:NgEwngUR.net
>>195
Windows Search
Superfetch

204 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/12(月) 16:06:35.26 ID:3N4zqZa+.net
>>196
fax
hyper-v

205 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/12(月) 19:59:24.29 ID:uVJnLATt.net
venueproに10をクリーンインストールしようと
システムブート用USB造ったけどBIOS起動画面で見つからない
設定が悪いのかとしばし途方に暮れ about1hour
念のため別のUSBで造ったらブート成功
USBにもパソコンによる相性があると知った一晩でした

206 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/12(月) 22:39:03.15 ID:bouKhkWG.net
>>202がクラウドファンドで出資金募って製品化してくれよな

207 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/13(火) 18:49:56.21 ID:YudcnvAn.net
ポケットに入るフルスペックWindows 10 PC「GOLE1」
http://japanese.engadget.com/2016/09/13/200g-hdmi-windows-10-pc-gole1-f-07c/

208 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/13(火) 18:58:50.73 ID:riFrBaOQ.net
>>207
ゴミ

209 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/13(火) 20:38:02.67 ID:xvveB4Bn.net
バッテリー二時間とか泥タブでリモートしてももっと持つやろ

210 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/13(火) 21:13:29.12 ID:030rRI4i.net
UMPCならPA3KX32SAみたいな筐体がいいなあ。
折りたたむと文庫サイズ。
http://www.kohjinsha.co.jp/support/content/supt/pa/pa3kx32sa/interface/index.html#

211 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/13(火) 21:25:58.99 ID:PBbSgtmM.net
Libretto20の筐体で中身最新スペックのUMPCずっと待ってる。ずっとずっと待ってる。
そしてスレ違い。

212 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/14(水) 07:31:58.56 ID:1w2O6Y5M.net
>>211
type Pで我慢してくれ

213 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/14(水) 09:10:34.24 ID:Ysl1MM/W.net
>>210
すげーな、携帯サイズじゃん。
こんなの出てたんだ。
ザウルスにフルスペックのウィンドウズが載ってるようなもんだな

214 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/14(水) 12:16:25.24 ID:raPAKfhw.net
>>210
10年くらい前のミニノートがこんなのだったな。すげー使い勝手悪かった記憶しかない

215 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/14(水) 14:08:53.49 ID:wi9aJVoq.net
工人舎のSC3ってシリーズなら使ってた、小さいながら高機能で良く出来たてたね。
当時のATOMが非常に残念だったけどね。
あと、OSがVistaだったこともダメだった原因かな〜
メモリーは増設できるし、機能としては申し分なかったなぁ

今のATOMで同じのを作ったら、良いものができると思うけどね〜メーカーにやる気が無い・・・

216 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/14(水) 15:56:47.07 ID:SdIWn6tT.net
>>212
ダメなんだよ。灰色筐体で東芝のLibretto、っていう所有感が欲しいんだよ。変態なのはわかってるよ。
Lib20の筐体ジャンクで入手して、中身繰り抜いて液晶側に小型タブレットそのまんま埋め込んで、
キーボード側はモバイルバッテリ埋め込んで、とか考えてるけど、6インチのWinタブって見つからないんだよね。
GOLEは5インチ、KEIANは7インチ。リブポイントとキーボードのPS/2フレキも変換かけなきゃいかん。
タブ自体バラさなきゃ電波法の問題は無いけど、くだらん所有欲を満たすにしてはちとハードルが高いw

217 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/14(水) 16:00:08.56 ID:Ug/QefX8.net
つポータブック

218 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/14(水) 16:48:25.08 ID:jaYkNDfz.net
>>216
Gole1が5.5インチだから我慢したら?

219 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/14(水) 20:26:08.50 ID:cnux1DsD.net
>>214
それが10年くらい前のミニノートだからw
俺はミニノートを使ったといえば、PC110、FIVA102、LOOXUあたりかな。
今は8インチタブレットで十分満足してる。

220 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/14(水) 21:27:56.21 ID:aIQht5cW.net
DisplayPortと有線LANポートがあるタブレット探してるけど20万超えのばけもんしか見つからないね・・・・・
DisplayPort流行って無いなぁ

221 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/14(水) 22:39:05.07 ID:XxG03LVy.net
そりゃタブレットとモニター接続する人なんて稀だからDPなんて付けないよ

222 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/14(水) 22:42:04.57 ID:tsAFzjEE.net
タブレットの性能ぐらいだとHDMIついときゃ十分だし

223 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/14(水) 23:00:10.55 ID:tQ8BFXE+.net
OS Windows 8.1 with Bing 32bit
CPU Atom Z3735F
グラフィック Intel HD Graphics
記憶領域 32GB(eMMC)
メモリ 2GB
液晶 8型 WXGA(1280×800)

これってネットするだけなら十分?
ビジュアライズタブレットだから性能にはあまり期待してないのだけど、できれば寝っ転がってネットやyoutube見れたら嬉しいなって

224 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/14(水) 23:10:38.67 ID:SShhqhZK.net
Androidタブの方がいいんじゃね?

225 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/14(水) 23:15:00.76 ID:4g7gvXKo.net
勢いで買った2台目のtw708はREGZAに繋いでる
これを付けることで手元までUSBを持って来れて
且つ本体microUSBは劣化しない

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GRS0S2E/

ちなマグネット式も500円まで来てる

226 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/14(水) 23:18:33.95 ID:tQ8BFXE+.net
>>224
>>223へのレスですか?
ビジュアライズタブレット、具体的に言うと↓の商品のことでAndroidにするとかの選択肢はありません
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=585155

227 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/15(木) 00:18:40.00 ID:6k+SDDIY.net
>>226
ハゲはハゲらしく人に迷惑かけないよう大人しく黙ってろハゲ!

228 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/15(木) 00:44:24.30 ID:qbSkZbiq.net
>>220
もうすぐこういうの↓も出るからな

USB Type-C端子からHDMI出力する「HDMI Alt Mode」。対応機器は'17年登場
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1020040.html

229 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/15(木) 01:24:18.00 ID:6Y+2Gh99.net
w01jの液晶が逝ってもうた…

230 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/15(木) 10:10:28.31 ID:Ouk9TaOc.net
>>225
やっぱり本体端子の劣化防止で使う人もいるんだな。
全く同じ用途で延長ケーブル買ったよ。プラグがL字のヤツ。
マグネットのヤツも買ってみたけど、上海問屋の新商品(端子部分とマグネット変換プラグだけで、ケーブルは手持ちのを挿すヤツ)はデータ通信が出来なかった。
5ピン出てるのになぁと思ったけど、両面試してダメだったよ。

231 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/15(木) 10:24:17.65 ID:j+qQ+gOW.net
>>226
それマウスのWN801V2じゃないのかな?
充電しながらUSBが使えるタブレットとしては唯一の機種
ただしタッチパネルの認識精度、レスポンスが他機種よりダメでタブレットとしてはいまいち
タッチパネルはNECの8インチが最高

232 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/15(木) 12:13:11.35 ID:av0HR/qf.net
>>228
HDMI端子は別につけてくれた方がよくね?
これでHDMI端子の代わりにUSB端子が1個増えるならいいけども

233 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/15(木) 12:57:19.86 ID:RSw8AJxi.net
これからは映像出力もデータ通信も電源供給も一つのコネクタに集約するんだろう
コスト的にポートは一つで
ハブ、デイジーチェーン的なことで賄う

あとdisplayportはプラグアンドプレイの仕様がアホ

234 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/15(木) 13:08:08.29 ID:Ouk9TaOc.net
microUSBのスマホで充電+通信+MHL、みたいのが出てきた時点で不思議に思ってて、
MacBookでUSB-Cが片っ端から全部持ってるみたいなのが出てきていよいよ不思議になってたんだけども、
例えばタブにUSB-Cが搭載されて、充電、USB、HDMIの出力が出せるとして、
それらを処理する部分はどこになるの?
USBコントローラに全部集約させてるとは思えんし、全部USB経由の変換デバイス扱いしてるとしたらCPU負荷ハンパない気がするし、
USB規格の127台接続を仮にやったとして、その上でフルHD画像飛ばすほどの帯域あるのかとか、
最近のUSBはワケわかんないことだらけだ

235 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/15(木) 13:56:15.86 ID:RSw8AJxi.net
A社はイヤホンジャックまで無くしたからな
無線関連で言えばワイヤレス充電もwigigも流行らんなあ

236 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/15(木) 16:52:51.94 ID:8aKJUfHZ.net
ぼくのかんがえたさいきょうのウィンドウズタブレットを試作するにはいくらかかるかな

237 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/15(木) 17:44:42.35 ID:kqfKBUQE.net
まずファブを建てます

238 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/15(木) 17:45:26.04 ID:Ouk9TaOc.net
スペック考えるだけならバカでも出来る
筐体サイズ、形状、基盤構成、冷却構造を考えるなら専門の設備と知識がいる
各種石の調達コストと経路考えるなら営業マンがいる
マザーボードから製造するにはOEMとかODMやってるメーカとのパイプがいる

というわけで、中国語とか勉強して狐あたりに入るのが一番良いから、JAL羽田発広州行き往復航空券が5万円

239 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/15(木) 18:05:03.02 ID:j+qQ+gOW.net
>>238
実際に形にしてる中の人も感性がおかしいと思うけどね
例えば2in1のキーボードでファンクションキーがついてるのにその機能が標準と逆なのはなぜなのか?
仕様を考えるメーカーの中の人が無能としか思えない

240 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/15(木) 18:10:17.53 ID:Ouk9TaOc.net
>>239
ファンクションキーの機能が標準と逆ってどういう事?

241 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/15(木) 18:23:07.06 ID:GihNWtNA.net
試作してもらうにはいくらかかるかなー
だねえ。
今は筐体を金型作らずに3Dプリンタを使って作れる分少しは安くすむのかなあ
一億円ぐらいで試作してクラウドファンディングで量産、その利益で試作分回収とか
出来たらいいのに

242 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/15(木) 18:32:03.08 ID:1CGOULlT.net
DragonflyFuturonが未だ完成してない事から推察しようぜ。
あれそろそろできないとまたSoCとかCPU再設計になりそう。

243 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/16(金) 10:42:41.61 ID:LCF5OQVW.net
>>239
http://blog.neet-shikakugets.com/dell-inspiron11-customize-function-key
この設定ができない機種もあるのかな?

244 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/16(金) 19:28:15.84 ID:R6aiBst4.net
>>243
bios何てメーカーそれぞれなんだから全てで出来るわけがない

245 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/16(金) 20:38:01.49 ID:YUTbORJL.net
MSのフルサイズBTキーボードは左下のFnキーがトグル式だったりするね。
BIOSレベルで打ち替えられるのは希少なんじゃない?特にハードウェアキーボードが本体直付じゃないタブレットは。

246 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/16(金) 21:08:06.40 ID:61FzWe/b.net
メーカーどころか機種で違ったりするね

247 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/17(土) 05:47:56.43 ID:7o+cG+g8.net
スマホとタブレットってどっちがいいの?

248 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/17(土) 05:56:00.19 ID:AgKoJFhc.net
最近は15インチのノートPCでもファンクションは
輝度調整な音量が優先で、Fn押したらF1F2ってのもあるよ
設定で変えられるにしてもデフォはやめて欲しいね

249 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/17(土) 07:25:16.49 ID:wS3l7PMu.net
>>247
タブレットに決まってるだろ情弱
さっさと死ね

250 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/17(土) 07:40:20.95 ID:ILdn9GOK.net
>>247
スマホの方が使いやすいよ
初心者なら尚更

251 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/17(土) 09:18:10.99 ID:1k2uSvp2.net
>>250
スマホ厨帰れ

252 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/17(土) 10:12:13.98 ID:t5Y6fqKU.net
>>245
OS起動してからじゃないとそもそもBTデバイスは繋がらないからね
OS起動前で使えるのは非BTの無線キーボードとかのUSBデバイス経由かUSBキーボードだからタブレット側のbiosでどうこうできるのほとんどないだろね

253 :スマホこそ至高:2016/09/17(土) 16:24:21.17 ID:EcMaF7At.net
>>247
スマホ買え

タブレットは劣等機種


スマホこそ至高

254 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/17(土) 16:50:23.66 ID:ZDNUDs+s.net
両方持ってないのかよ

255 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/17(土) 17:23:18.11 ID:AgKoJFhc.net
話題の708だけど、
BIOSでタッチパネル使えたり
ボリュームキーで項目選べて驚いた
キーボードなしでも設定できるとはね

256 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/17(土) 17:51:32.12 ID:AgKoJFhc.net
これってゴミ?
http://www.sourcenext.com/cp/h/1609/17_8inch/?i=mail_ye

257 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/17(土) 17:58:05.32 ID:6V0qBsDO.net
>>256
ゴミ

258 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/17(土) 18:54:36.26 ID:bGvaZfvs.net
1万なら買う

259 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/17(土) 19:01:41.26 ID:6V0qBsDO.net
KEIANとか1万でもたけーよ

260 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/17(土) 19:31:10.79 ID:mIFUSBLY.net
タブレットw

261 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/17(土) 20:33:40.82 ID:7eH1uPOE.net
tw708の一万円セールがまたやってるみたいね
専用スレの方に情報出てた

【Windowsタブ】NEC LaVie Tab W TW708【8インチ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1472345690/

262 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/17(土) 20:33:55.80 ID:LPFULiMG.net
なんで安いWindowsタブレットは解像度が低いんだろう
Androidは安物でもフルHDが当たり前なのに

263 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/17(土) 20:40:25.05 ID:aGuQO/y4.net
安く(タダで)Windowsをプリインストールできる条件として解像度に制限がある。

264 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/17(土) 20:49:02.53 ID:bGvaZfvs.net
708製造しすぎってくらい出てくるな
10インチで似たようなの有ればいいんだけど…

265 :スマホこそ至高:2016/09/17(土) 20:56:40.60 ID:1dJ+9ASG.net
スマホってどんどん進歩して言ってるよね


あれ?タブレットは???wwwww


スマホこそ至高

266 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/17(土) 21:02:59.74 ID:wQ9RlCfg.net
ビックカメラのは安いけどフルHDだったような

267 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/17(土) 22:27:45.84 ID:EmA/0YS1.net
安くなった時に708買いに行ったんだが実物がかっこ悪すぎてスルーした

268 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/17(土) 22:40:34.54 ID:7eH1uPOE.net
>>267
何かゴツいしスマートじゃないけど造りはいいよ
安いタブレットは見た目はいいけどタッチの反応悪かったり充電端子が壊れたりするけど、708は大丈夫そう

269 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/17(土) 23:46:35.44 ID:EmA/0YS1.net
値段に引かれて店頭まで行って、持って触ってちょっとキツイなと思ったんだよね
確かに丈夫そうとは思ったが、既にThinkpad8を持ってるので買い足しするほどじゃないと判断した

270 :スマホこそ至高:2016/09/18(日) 12:21:29.29 ID:h50D/o8z.net
タブレットっていつになったら成長してくれるんですか?ww

だからスマホ以下だって言われてるんだよ
売上も全然伸びないから劣等機種という立場から脱出できない


スマホこそ至高

271 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/18(日) 12:56:51.36 ID:1fezmlLU.net
ヨドバシは708に関してはもう在庫も無いし入荷する気もない、って状態なのかねぇ。
ポイント溜まってるし、ヨドで708が安く出てきたら手を出しても良い気がしてるんだけどなw

まぁ、スマホ変えてもらったポイントなんだけどさw
なんとなくデカいのに変えてみたけど、結局は電話なんだよね。

272 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/18(日) 13:51:51.04 ID:7mRZgU9F.net
TW708系はものがいいのは間違いないけど売り始めの価格設定がまずいな
コスパ悪いイメージが染みついてしまってるから
エプソンとかも同じだけど
初めから2万前後の価格設定にしとけば違いが判るユーザーからコスパもよく高評価されただろう

273 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/18(日) 14:21:49.55 ID:akjldlDF.net
3万円台で売れずに結果が1万で投売りとなっちゃ悪手もいいとこだわな

274 :スマホこそ至高:2016/09/18(日) 15:36:20.77 ID:h50D/o8z.net
タブレット持ってる奴に聞きたいけどスマホに勝ってるところってあると思う?


スマホこそ至高

275 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/18(日) 18:33:51.09 ID:wfCs7EPI.net
>タブレット持ってる奴に聞きたいけどスマホに勝ってるところってあると思う
自分の意見を一方的にいうだけじゃ相手にされないので、
ついに自分から質問して釣ろうとしてきたww

276 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/18(日) 18:40:56.03 ID:1fezmlLU.net
ここの住人が一通り出したら全部論破する予定なのかなw

277 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/18(日) 18:54:50.89 ID:pluhVq6f.net
気軽に答えたら噛みつかれるって良くあるパターン

278 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/18(日) 18:59:17.55 ID:PxeIrZ3Z.net
>>277
ホントよくあるわ

279 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/18(日) 19:01:43.22 ID:PxeIrZ3Z.net
>>274
ここはwindowsタブレットのスレなんだが、windowsが動く至高のスマホとやらを教えろ
windows mobileとかいうのはいらん

280 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/18(日) 21:27:02.41 ID:PaaNBY9T.net
Win10タブ買ってドキドキしながらセットアップしてたら
PCの方の設定と同期してタスクバー隠しやがった
どうすりゃいいんだよこれw

281 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/18(日) 21:35:40.68 ID:tKWv356k.net
>>280
右辺からスワイプ

282 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/18(日) 23:28:28.52 ID:hxhPXK09.net
>>280
winのハードウェアボタン押せば出てくるじゃん

283 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/18(日) 23:40:12.33 ID:MQ5DRh1b.net
>>280
同期切りなさいな

284 :スマホこそ至高:2016/09/19(月) 08:14:49.88 ID:kHs5f0zt.net
>>279
windowsが動く=至高なんて言ってないんだが?
スマホに勝てる点があるか聞いてるんだけど


スマホこそ至高

285 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/19(月) 10:19:25.78 ID:mYkyWv8f.net
>>284
スレタイも読めない基地外かよ

286 :スマホこそ至高:2016/09/19(月) 12:08:20.24 ID:zU6OavG4.net
>>285
windowsが動くのが至高のスマホなんて言ってないんだが??


スマホこそ至高

287 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/19(月) 13:15:23.73 ID:GrgjlVe7.net
いやー、さすがクリーンインストール
どうやらバッテリーも正常に動作するようになったようだ
よくよく思い返すと、windows10より、biosの更新を当てた辺りから雲行きが怪しくなってた気がするな

288 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/19(月) 22:58:42.91 ID:uqTgKDky.net
クソ質問申し訳ないのですが、steamのゲームができるタブレットってwinタブのみですか?
やりたいゲームの要求スペックは以下の通りです

OS: Windows 8/7 (XP not supported)
プロセッサー: 2GHz CPU (Pentium 4 or equivalent)
メモリー: 1 GB RAM
グラフィック: 512MB DirectX 11.0 compatible video card with Pixelshader 3.0 support
DirectX: Version 11
ストレージ: 1 GB 利用可能
サウンドカード: DirectX 11.0 compatible sound card
追記事項: 1GB RAM (2GB for Windows 7)

289 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/20(火) 00:00:15.81 ID:GF63DiO2.net
>>288
正確には違うけどほぼwinタブじゃないと無理と考えてOK

290 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/20(火) 00:43:38.55 ID:wmHpY3La.net
XPにしか標準で入ってないdllとかを要求してきそうだな

291 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/20(火) 01:26:20.39 ID:FPfd43a5.net
わざわざ「XP はダメ」って書いてあるのに何言ってんだ…

292 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/20(火) 07:21:31.94 ID:TGrif6IR.net
タブレットってスマホの完全下位互換じゃね?

293 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/20(火) 09:39:55.77 ID:FyYuoAR5.net
どこのガイジだよw

294 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/20(火) 11:27:45.11 ID:TBepu0GY.net
反応すると喜んじゃうよ

295 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/20(火) 11:34:33.29 ID:tnV+qGRq.net
このスレもスマホガイジのせいですっかり勢いなくなったな

296 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/20(火) 18:35:09.28 ID:J6yu13Xq.net
>>289
回答ありがとうございます
ちなみに>>288に書いたゲームの必要スペックを満たしている機種はわかりますか??

297 :スマホこそ至高:2016/09/20(火) 19:17:43.62 ID:uZ/LZICn.net
タブカスは未だにスマホよりタブレットが優れているというソースが出せていない事実
はよ出せよww



スマホこそ至高

298 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/20(火) 20:28:46.75 ID:MKBQDpFi.net
タブレットってなんかいっぱい欲しくなる。今2台持ってるけど、
もっとでかいの欲しいとか今持ってるのをもう一台ほしいとか
実際買いたしたとしても、あんまり使わないかもしれないけど。

299 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/20(火) 20:33:35.62 ID:XhhmZamX.net
>>296
具体的にゲーム名 を書けないなら、
ゲーム名 atom tablet でググってみては

300 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/20(火) 20:54:58.21 ID:PzsrL5kG.net
>>297
フルスペックのWindows10搭載してるスマホがない時点で論外、さようなら

301 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/20(火) 21:43:30.73 ID:a4YzQVCp.net
>>299
きゅんきゅんフル〜ツなっぷるシティ

302 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/20(火) 22:11:09.37 ID:bjDLoDTl.net
安いからついつい買っちゃうんだ
いまwintabを2台、winの2in1を3台持ってるがどれもあまり使わないで、
1番使ってるのがデスクトップPCとandroidの8インチtabだったりしてる

303 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/20(火) 22:15:58.40 ID:aXH9QdMv.net
デスクトップ、ノート、スマホは気に入ったのを使い続ける人が多いけど
タブレットは別になくても困らないプラスアルファだけに、
使いもしないのに遊び半分で気軽に買う人が多くて、
その分売る側にとっては美味しいんだろうな

304 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/20(火) 22:24:40.79 ID:ntNFT26S.net
全部サーバーにして遊ぼう

305 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 06:25:17.61 ID:nUhvaOfi.net
>>300
なお売り上げでは

306 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 10:36:29.64 ID:VcANmhzZ.net
みんな、タブレットって練る時とかに毎回電源落してる?

今持ってるのは泥タブなんだけど、ショップの人に
「毎回電源を切る必要は無いしスリープにしても大して変わらない、たまに再起動するだけでいい」
って言われたんだけど、WINタブでも同じ?

307 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 10:39:13.88 ID:JyDnDH+u.net
基本的にスリープ

308 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 10:45:02.83 ID:Ah0SKLiy.net
練る?

と???な状態から、寝るの誤変換と気づくまで19秒
自分もスリープ、PCもスリープ。
デスクトップやノートはシャットダウンや電源入れっパだなあ

309 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 10:47:15.11 ID:yHchYX/E.net
WindowsはPCで言うところのスリープと同じなの?
Androidタブレットとかのスリープってディスプレイを消してるだけで実際は動いてるよね

310 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 10:53:41.55 ID:JyDnDH+u.net
>>309
ざっくりいうとスマホとかの待ち受け状態と同じ

311 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 10:55:13.24 ID:jcgQeRMp.net
休止状態じゃないとバッテリ喰う。

312 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 11:02:00.06 ID:JyDnDH+u.net
>>311
インスタントゴーは結構優秀

313 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 11:07:11.09 ID:FKz3RH1V.net
よほどのことがない限りシャットダウンはせずにスリープにしてるよ。
スマホと同じようなイメージ。

simなし、かつスリープ中にwi-fiを切る設定にしていればスリープ中のバッテリー消費はほとんどなくて、自分の場合は一晩で3%ぐらい減る印象。

スマホと決定的に違うのは、常にメールや電話を受信できるように待機(=常時僅かな送受信)をしていないということ。

314 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 11:42:24.15 ID:buC7Y5ZT.net
androidのスリープも常時着信通知設定とか使ってるとけっこうバッテリー消耗するね
windowsだと4,5日スリープで放置するとバッテリーなくなるくらい
winタブならスリープじゃなくて休止を使うべき
再開も速くて休止中はバッテリー消費完全0だから

315 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 11:44:58.46 ID:7smllBdW.net
そもそも休止状態はデフォで無効になってるからな。

316 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 11:48:50.41 ID:7smllBdW.net
休止状態は、そのたびにeMMCへの読み書きで劣化が心配なのであまり使いたくない気分。

317 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 11:49:12.39 ID:Ah0SKLiy.net
休止状態はフラッシュメモリの寿命を無駄に縮めるからやらない方が良いという話もあったり
まあ、個々人の好きな方法でいいんじゃない

318 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 11:58:54.68 ID:qz6LCkS5.net
本電源から切ってるな

319 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 12:26:15.73 ID:5k7CJBed.net
SSDなら休止状態でも問題ないの?

320 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 12:34:57.54 ID:FKz3RH1V.net
>>314
4、5日で空になるって、設定おかしいかバッテリーよほど弱いかじゃない?

321 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 13:00:18.57 ID:RvfWjD3K.net
俺もwifiオフにしてたのに一晩でバッテリーが40%になってた事があってスリープ使ってない

322 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 13:02:06.15 ID:7smllBdW.net
>>321
sleepstudyでレポートを取って、原因を潰していけばいいんじゃね?
何かがバックで常時動いてるかもしれんしな。

323 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 13:06:31.99 ID:9KqwVR8C.net
>>322
中華タブはお漏らしひどい

324 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 13:12:58.04 ID:buC7Y5ZT.net
>>320
8時間で5%程度の消費は普通で正常
5%x3x5=75%
5日でほとんど空でおかしくないよ

325 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 14:22:34.00 ID:jYjawZpG.net
俺もWinタブをシャットダウンしてるわ。
sleepstudyでも色が緑じゃなく忘れたけど、他の赤?とかになって
どうもスリープ時の消費を押せられなかったので

326 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 19:47:49.60 ID:v9jFk5eX.net
もう通信周りを一度開けて物理的に破壊しないと安心して使えなくなりそうだなw

327 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 20:56:32.88 ID:9np4IzuH.net
ETF配分見直し

日経型 見直し前53.5→28.1
TOPIX型 見直し前42.5→69.6
JPX400 見直し前4.1→2.1に

328 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 20:57:18.36 ID:7UXMo/Pd.net
ちょっと質問なんですが、
最近のWindows8インチタブレットでオススメって、なんでしょう?

329 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 21:05:49.46 ID:8XFHHpsQ.net
TW-708CAS

330 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 21:21:01.04 ID:7UXMo/Pd.net
>>329
サンクス
これと、DELLのvenue8proと悩んでるんだけど、以前asusのm80taを買ったものの不具合ありすぎて不安で買えなくなってるんです…。
みなさんの使用感とか、そういうの教えてもらえると有り難いです。

331 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/21(水) 23:21:46.75 ID:UGmmyTdM.net
>>330
この板に専スレあるから探せ

332 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 01:03:54.00 ID:IINho4Ou.net
>>330
事情通ならASUSの品質が一般的レベルとは比較にならないほど悪いのはよく知られている話
tw708の質はかなり良い
不具合などの情報はほとんどが初心者のwindows10に関するもので保守管理できる中級者なら問題なく快適に使えるだろう
動作が遅いなど何かおかしいと思ったときはクリーンインストールをお勧めする

333 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 07:05:11.29 ID:U3fM5hM5.net
>>331
>>332
厳しさの中にも、優しさを感じました。
ありがとうございます( ˘ω˘)

334 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 07:05:15.15 ID:FpgTTdKe.net
Windowsタブレット買ったけどスマホあったから使ってないんだが

335 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 07:27:56.11 ID:D0B+GF48.net
>>332
asusとLenovoならasusの方が上だわ

336 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 08:07:01.41 ID:IZGgjsP6.net
TW708は9980円プラス税で買えたから話題になった
2万で買ったら馬鹿にされるからやめとけw

337 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 09:23:27.95 ID:ERERMKOB.net
メモリ2Gemmc32Gでも
Window10 1607アップデート
ぶっこんでも動く???
1511のママの方がいいかね?

338 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 09:56:32.86 ID:bs8as9wp.net
ペンが使えるのは
vivo と venue8pro
だわな

339 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 09:59:43.37 ID:bPhdZyjL.net
>>337
突っ込んでもいいけどUSBからアップデートかけないとイカンと思う

340 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 10:23:55.04 ID:IINho4Ou.net
>>335
tw708はレノボだけど残念ながらほんとに初期不良品は少ないんだ
レノボも過去に大量の不良品を出した機種があるのは知ってるけどASUSはほとんどのすべての機種がそんな感じだから

341 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 10:53:57.77 ID:rBOeeYOx.net
i3 あいさん
i5 あいご
i7 あいなな

342 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 11:02:56.23 ID:D0B+GF48.net
>>340
どこが少ないって?
http://pcinformation.info/sp/pc-failure-rate-maker-equal.html

343 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 11:07:44.80 ID:FSnk7LvX.net
>>342
どや顔んとこ申し訳ないんだが、ご紹介のデータの信頼性を議論する以前に、故障率と初期不良率は別物。

344 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 11:16:15.40 ID:Ko+Yjdcp.net
レノボは故障よりも意図的にウィルス入れてたから信用がない

345 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 11:50:06.50 ID:4LXuhemr.net
ASUS の「どの機種もたまにスリープから復帰しない」はわざとやってんのかってくらい直らないよな。あれだけでも直せばだいぶ違うのに。

346 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 13:47:40.05 ID:2aEY6zEL.net
>>340はメーカーの人なん?
なんでTW708の初期不良率とか知ってんだ

347 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 14:55:22.61 ID:caHzeNkv.net
僕が一万円で買えなかったTW708はクソなはず
そうに違いない

348 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 15:12:07.43 ID:dR2h6R6q.net
TW708のスレ見たら、○○円で買った買わないの書き込みばかりで笑った
見事に踊らされてるな

349 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 15:19:38.75 ID:pglQnyuG.net
あっちのスレは出遅れた人用になってきたな

350 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 15:25:34.26 ID:IZGgjsP6.net
8インチ最後の大花火

351 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 16:16:56.74 ID:5KIdiWl+.net
貴様ら負け組。

352 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 19:50:11.61 ID:MRG+mt0O.net
明日からの2泊3日の出張に、Thinkpad tablet2を持っていくか、Thinkpad8を持っていくか、ちょっと悩み中。

353 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 22:35:42.64 ID:Fa7MAeh3.net
>>347
10778円で買った俺はどうせ負け組さ、笑えよ

354 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 23:05:18.31 ID:zZ03vruW.net
>>353
9,980円+消費税で10778円だろ。下らねー書き込みすんな馬鹿やろう。

355 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 23:17:07.78 ID:Fa7MAeh3.net
>>354
一万円で買えなかったことに違いないわ

356 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 23:19:05.10 ID:mOlMH7bd.net
8月はポイント10%付くとこ合ったよな

357 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/22(木) 23:34:27.72 ID:IZGgjsP6.net
というか、コジマで謎の2000Pもらえた

358 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 00:05:17.85 ID:PtEr9bNJ.net
Vivotab買って実用はまだ厳しいかなあって思って箪笥行きになったんだが最近のはどうよ

359 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 00:10:01.96 ID:3U/gGLz7.net
Z3740で駄目なら駄目だと思う

360 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 00:26:05.74 ID:4USji4sM.net
XPでストレス無かった作業ならいける
Sleipnir1.66とかさ

361 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 00:34:27.29 ID:CV4GVPSG.net
>>358
最近もなにもスペ的にはvivoタブと大差ないんだが

362 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 00:48:05.60 ID:PtEr9bNJ.net
タブは7インチくらいがベストかなって思ったけど
ペン使ってPDFに書き込みとか考えると10インチでも小さいくらいなんだよなあ
なかなか使い勝手がまだまだだなあ
持ち歩いて実用できるレベルってなると2万は切ってもらわないと落とした時がつらいしなあ

363 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 00:48:33.49 ID:K8FLvRDA.net
>>358
何らかの事情でパフォーマンスが出てないのをvivotabの実力と思ってそうな
atomで結構快適なはずなんだが

364 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 00:53:19.12 ID:4USji4sM.net
vivoは筆圧検知するけど肝心のタッチセンサーが断線するから要分解とかいうとんでもないリスク機だったって話

365 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 01:08:56.32 ID:PtEr9bNJ.net
まぁ最悪ペン死んでもタッチで動くからな
そこは覚悟して買った

366 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 01:21:19.43 ID:K8FLvRDA.net
>>364
ああ、ASUSの製品品質の話か
最近とか関係なく単純にASUSはやめとけってだけだな

367 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 01:22:59.22 ID:PtEr9bNJ.net
まぁASUSはかなり無理した変態機だしてくるからな
その辺はしょうがないわ
レノボはまぁない

368 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 01:24:03.12 ID:PtEr9bNJ.net
VivotabはこれがだめっていうよりWindowsタブレットがダメっていう方が大きいと思う

369 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 01:52:27.67 ID:Wl8hWUFf.net
つまりスマホこそうんたらかんたら

370 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 08:40:32.03 ID:VlJfz2cL.net
vivo tab note8は気に入って今でも使ってるよ
コード10が出てペンが使えなくなる不具合だけが残念
不具合無くしてペン付き高解像度とか、12インチや5インチなんてサイズ違いも
出してほしかったなあ。

371 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 10:06:21.56 ID:K8FLvRDA.net
>>370
そういうのがASUSが品質悪いといわれる理由だよ

372 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 10:36:09.01 ID:VlJfz2cL.net
惜しいねえ。8インチ低価格なATOMタブレットPCにペンを搭載したって点は評価するし
保障期間の修理対応自体は丁寧で満足いくものだったけど
結局改善されたものが発売されることがなかったというのがなんとも

373 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 10:47:26.00 ID:K8FLvRDA.net
この通販ショップだけど安心して買い物していい店だと思う?
http://www.laptoprelated.top/-ezp-27.html

374 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 10:54:21.84 ID:GLn1EO+T.net
http://www.neo-blood.co.jp/2016-09-23/

375 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 10:58:19.15 ID:4F1RIfOO.net
>>373
詐欺サイト丸出しの造りでワロタ

376 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 19:31:00.35 ID:z/0oWuDE.net
鯖がトルコでワロタw

377 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 21:23:40.79 ID:YbFKjzpK.net
ネット通販でサイトがhttps://じゃない時点でもうね……

378 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 23:41:55.52 ID:CV4GVPSG.net
>>369
つまりスマホこそ究極と言いたいわけだな

379 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/23(金) 23:44:03.63 ID:CV4GVPSG.net
>>363
そうそうatomならkavylakeのi5相当の実力はあるもんな

380 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 08:57:37.93 ID:xqcrM/jb.net
vivotab noteの頃のatomはcore2duoの中堅かやや下ぐらいの処理能力かな
やっとpentiumMより早くなったぜ程度
でも8インチタブレットにやらせる処理程度ならそれで充分、バッテリー駆動時間重要
って感じ。
三桁のZシリーズATOMを使ったことがあると、今のATOMが素晴らしく優秀に感じる

381 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 11:14:23.65 ID:azqwun1s.net
Winタブに求めてることって結局デスクと一緒のことできることだからな
どうしてもスペック不足を感じる
単にタブレットが使いたいだけなら泥でいいし

382 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 11:17:14.73 ID:OqW7R8tl.net
本体容量が小さすぎる

383 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 11:43:34.32 ID:xqcrM/jb.net
64Gじゃ電子本1000冊程度で苦しい状態になるね
こういうデータに関しては、これだけあれば十分ってのがないけど
多い方が良いなあ

マシンパワーと容量が欲しい場合は2760pを持っていく
tc1100みたいな筐体でcore i5とか載ってるのも出してほしいな

384 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 11:51:08.87 ID:VASTERCf.net
漫画は本とは言わない

385 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 12:26:56.18 ID:9Wtz3Jw8.net
M2 2280機種なら1TB積めるけどね

386 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 13:38:20.38 ID:HideFrR5.net
>>384
意識高そう

387 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 13:54:19.85 ID:zX+gCB/h.net
15インチノートで1kg切るのか…

388 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 14:04:44.79 ID:OAXhP/g/.net
単行本なんかは本だな

389 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 14:19:36.42 ID:mFvwgst3.net
Nexus7(2013)が調子悪くてどうせならWinタブにしたいんでアドバイス下さい
ネット閲覧とFlashが入って将棋倶楽部24とエロゲやりたい
8インチくらい、32GB以上、予算2万でオススメ教えて
SG080iっての買おうか迷った

390 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 14:26:31.62 ID:W1OAf8B0.net
>>389
今ならこれ1択
祭りになってるから急げ

【Windowsタブ】NEC LaVie Tab W TW708 2台目【8インチ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1474268340/

391 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 14:57:48.48 ID:mFvwgst3.net
>>390
先週、空気清浄機買うために新宿のビック行ったけど見た気がする
実機がなくて展示だと思ってスルーしたけど聞いておけば良かった

392 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 16:54:13.25 ID:vQAZ7/p2.net
8インチならTW708一択だな

393 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 17:04:35.06 ID:s8wxD7pE.net
うむ、今はそれで間違いない
オフィスも3000円ぐらいで売れるしな

394 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 19:02:20.54 ID:5kHQbgmt.net
ebookの電子図書券も2160円分付いてくるし

395 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 19:26:24.11 ID:Ml3rGFXa.net
10インチが欲しくてasusのT1OOHAのアマゾン限定モデルを買うか迷ってるのですが他におすすめあったら教えてください。
サーフェイスは予算オーバーです。

396 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 20:54:04.39 ID:S1u1KDYb.net
>>395
ヒンジタイプにこだわりがないならT100HAじゃなくT102HAのほうがいいんじゃないのか

397 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 20:58:04.76 ID:NgAHp6Ey.net
図書券どこにでてくるの気がつかなかったw

398 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 22:13:54.39 ID:8kbATAfW.net
タブじゃないディスクトップのアイコンだよ。
eBOOK図書券、2160円プレゼントてなってる。

399 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 22:28:20.51 ID:AwYaqG37.net
タブレットは劣等機種→論破できる?

400 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 22:42:09.22 ID:rXz8AjTl.net
ノートPC=HDDをSSDに交換する世界最速の裏動画
https://youtu.be/BF1wQ7uUSSI

401 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 22:43:25.20 ID:uWx5S73f.net
Inspiron15 使わなくなってきた・・・

402 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 22:45:30.19 ID:Ml3rGFXa.net
>>396
そうなのか。atomが旧型の方が高性能と勘違いしてたかも。

403 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/24(土) 23:53:25.09 ID:ofzNSjbo.net
x5-Z8500とx5-Z8350だから旧型の方が高性能じゃね

404 :スマホこそ至高:2016/09/25(日) 19:30:05.02 ID:wAtQ9cwH.net
またタブカスが言いかえせなくて沈黙www



スマホこそ至高

405 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/25(日) 21:51:05.75 ID:JPXoXq5k.net
>>372
早期に機能で選ぶより安さで選ぶって人だけの市場になっちゃったから、ろくに売れない8インチwinタブはワールドワイドの大手メーカーに価格競争やってまで続ける価値無しと判断されて新機種の開発しなくなったのが早かったからね

406 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/26(月) 00:30:58.52 ID:oG4HO1QW.net
>>402
そうそうチェリトレよりベイトレの方が10倍ぐらい高性能やで、しかし

407 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/26(月) 10:42:28.74 ID:QJKrzOeD.net
動画視聴目的で安価なWinタブの購入を検討してるんですが、
AtomZ3735FというCPUでは、1920x1080p 60fpsのMPEG-4 AVC/H.264動画をコマ落ち無く再生できます?

408 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/26(月) 11:36:33.70 ID:WqyTRK/p.net
余裕

409 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/26(月) 14:06:30.16 ID:QJKrzOeD.net
>>408
サンクス。これで安心して機種選定できる。

410 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/26(月) 16:17:28.73 ID:uXyPtgH0.net
基本的に部屋に置いて、専ら電子書籍を読む為のリーダーとして使う、wifi接続でネットを閲覧する、
くらいの目的で10インチ程度のWINタブが欲しいのですが、
安いのでお勧めはありませんか?

411 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/26(月) 16:38:29.72 ID:SH+JRRKA.net
>>410
そういう目的ならwinじゃ無い方が良いと思うけどなぁ。

412 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/26(月) 16:46:42.40 ID:uXyPtgH0.net
>>411
Windows用のビュアーソフトを使いたいのと、AndroidだとHDDのフォルダ内のファイルが探し難いのと、
あとはWindows環境、PC環境のままネットがしたいのもありまして。

413 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/26(月) 16:47:27.14 ID:6kv0Z34Z.net
電子書籍ならandroidかiosのがいいね

414 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/26(月) 16:53:06.60 ID:YEFLkGsd.net
なぜ?

415 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/26(月) 17:05:46.49 ID:aB+/4QQY.net
電子書籍アプリで泥と窓版でどっちが便利と感じるかによるな

416 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/26(月) 17:33:32.96 ID:YnVvn3BX.net
ドスパラから x5-z8350タブ数種
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1021802.html

417 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/26(月) 17:42:07.97 ID:aHK92x5y.net
>>411
動画再生の汎用性はWinタブが最適だと思うよ。
iOSは無知なので分からないが
android機器では60i→60PへのIP変換など
まともに対応できないことも多いからね。

418 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/27(火) 10:59:42.79 ID:UzI6mfY0.net
>>381
何をするにしてもデスクトップと比較しちゃってイライラが募るよね。
中古で高スペックを検討し始めてるわ。

419 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/27(火) 11:20:10.34 ID:a/1EBxBA.net
デスクとは違うって買う前に判断することじゃないのか

420 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/27(火) 12:20:32.60 ID:NS9OCiuk.net
レノボ、世界最薄最軽量の10.1型2in1「YOGA BOOK」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1021465.html

421 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/27(火) 12:40:31.59 ID:qf4QmfGa.net
>>420
せっかくのゲテモノなのに何故か購買欲が湧かない…

422 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/27(火) 13:24:07.89 ID:lioDKcv6.net
メーカーでイラネってなってしまう

423 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/27(火) 20:34:30.40 ID:62T5/eoq.net
メーカーどうにかならんかったん?

424 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/27(火) 20:45:48.28 ID:Ct77Mmzm.net
Windows版ってなだけで5000円以上高くなるのか

425 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/27(火) 20:47:02.34 ID:+E3A/dsH.net
国内メーカーにこういうのこの値段で造れってメール送るか

426 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/27(火) 21:47:02.12 ID:0KSJ/257.net
ガワがNECで中身レノボですね?

427 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/27(火) 21:55:14.17 ID:bcgBU7Wd.net
設計IBM大和研究所
製造レノボ
necはロゴ入れてもらってるだけ

428 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/27(火) 21:59:06.54 ID:55/kAJUX.net
バックドア

429 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/27(火) 22:42:59.31 ID:vdrO0OXj.net
>>420
早速Win, LTEをポチッた。

430 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/28(水) 00:49:40.45 ID:0LVu/zNo.net
>>425
その通りだ、もう少し高くしてもいいからmatebookに対抗できるm3/m5モデルになぜしなかったと問いたいわ
チェリトレはもうお腹いっぱいだわ

431 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/28(水) 02:50:39.23 ID:/YI94YhA.net
YOGA BOOK with Windows はUSB周りが惜しいよね
YOGA Tablet 2 みたいに充電しながらはUSB機器は使えないっていう状況が起こりそう

432 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/28(水) 07:23:03.71 ID:BoM7V1dA.net
分からんけどOTGケーブル使えばいけるんじゃないの?

433 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/28(水) 14:09:34.40 ID:mfdZ3AI4.net
NECはせっかく世界最軽量ノート作ったのに
身内にその座を奪われてるのがウケる

434 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/28(水) 15:00:13.58 ID:P0Cr9joY.net
今日秋葉原行くんだが
ウィンタブの中古が安いとこない?

435 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/28(水) 15:00:31.94 ID:DH9MTeCp.net
フルサイズのUSB付いてる8インチタブレットってJumper EZpad mini3ぐらい?

436 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/28(水) 20:41:03.64 ID:Uu4Q1RJW.net
ドスパラの

437 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/28(水) 21:10:23.14 ID:psmaDCHi.net
ドスパラのゴミがどうした?

438 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/28(水) 22:17:49.67 ID:qriNq7kZ.net
中国でつけてもらえ

439 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/28(水) 22:34:25.20 ID:i4c8uCcy.net
これ、安いな。

デュアルOS仕様の2in1 PCが税込26,880円、10.1型WUXGA
Windows 10 Home 64bitとRemix OSを搭載、メモリ4GB
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1022136.html

440 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/28(水) 22:41:32.33 ID:psmaDCHi.net
>>439
中華スレでやれ

441 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/28(水) 22:59:19.69 ID:NEt4gx2p.net
>>439
1万円なら買うわ

442 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/28(水) 23:00:23.80 ID:JDrRvy4l.net
中華の2in1って泥側のアップデートすぐ放棄されるから嫌いやわ

443 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/28(水) 23:01:37.75 ID:buZreW/n.net
全機種ジャンク同然だ罠

444 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/28(水) 23:05:50.76 ID:n7/bUh+0.net
>>430

>>一方Windows版はデジタルコンパスがなく、LTEモデルでもA-GPSを備えていない。

泥タブメインでwinタブはオマケ扱い
win版はカラーも一色しかない
キーボードアピールでthinkpadの大和に監修させたからお義理でwin版出せるようにatom使ったんじゃねーの

445 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/28(水) 23:15:58.44 ID:BdchDn5Y.net
ストレージが32Gのやついまだに発表されてるけど、容量足りなくて大型アップデートできないと思うんだけど

446 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/28(水) 23:43:18.02 ID:mpImNjsDH
ヤマダ電機のEvery pad proってメモリ2G/容量64GBで、LTE SIMで通信もできるのに、何でほとんど話題に上がらないんだろう?何か地雷ありますか?

447 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 00:19:48.13 ID:mXC+BKvp.net
>>445
ストレージが32Gのやつ?・・・
ドスパラのことか・・・
ドスパラのことかーっ‼︎‼︎

448 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 00:40:21.96 ID:uvb65X9V.net
>>445
普通にアップデートしてるけど
出来ないのは16GBじゃないの

449 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 01:14:53.44 ID:CRKYukOm.net
SDは唐突にドライブごと行方不明になったりするから使い物にならんよな

450 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 02:19:57.27 ID:gXV5wq/Y.net
>>449
> SDは唐突にドライブごと行方不明になったりするから使い物にならんよな

そうか?
俺が使っているKindowはそんなことないんだが。

451 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 02:39:47.92 ID:8yM9BBPh.net
マカロニほうれん荘!?

452 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 04:10:18.07 ID:U+h8YtRH.net
>>442
2 in 1 ってのを Windows + Android の意味と思っていそうなレス

453 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 07:27:07.49 ID:w9c2/fBM.net
二つの機能が一つに入ってるのが2in1だから間違っては無いだろう

日本で2in1PCって言ったら形状の意味が多いが

454 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 08:17:08.95 ID:I8zDvW2R.net
日本では、とまるでよそは違うみたいにいうけど、アメリカAmazonでも中国GearBestでも Windows Tablet で 2 in 1 と言ったら専用キーボードでノート風にも使える物のことだよ?

455 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 08:31:59.72 ID:EW+40ucw.net
>>454
アメリカは関係無くね?
ここ日本だし
その日本でも場所や前後の事で変化するし

そもそも2in1としか書いてないでしょ
PCと書いて無いんだからOSの意味でも通じるよ

456 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 08:34:18.77 ID:EW+40ucw.net
まぁ、2in1無くても通じてしまうんだが(笑)

457 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 08:40:12.56 ID:XuzKqaQ2.net
2in1OSでも2in1PCでも中華だとアップデート微妙なのは合ってる

458 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 09:37:22.45 ID:I8zDvW2R.net
>>456
確かに。OSにしろ何にしろ2in1に限定する必要ないなw

459 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 09:48:37.98 ID:qQh/+Z6P.net
gearbestの商品説明でデュアルOSの意味で2in1を使っている用例もあったから
間違いではないだろうが普通は専用キーボードのあるタブレットの意味で使うな

460 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 09:58:49.38 ID:e3HErnN5.net
アマゾンで「タブレット 2in1」で検索すると切り離し可能なノートPCがほとんどだし
OSが2つ入ってるものは「タブレット デュアルOS」だな
意味が通じてもこの分野ではそんな言い方しない、というのはいくらでもある

461 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 10:37:16.63 ID:TmIyNJn2.net
そも中華製だし議論に値しない

462 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 10:40:09.90 ID:Ip55l7VG.net
キーボひっくり返して液晶の裏にくっつけてタブにできるのも2in1とかよく謳ってるけどな
ここら辺の言葉の定義は企業側ですらがばがばだから考えるだけ時間の無駄

463 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 12:02:20.31 ID:I8zDvW2R.net
間違える
→突っ込まれる
→どうでもいいじゃんそんなこと、と誤魔化す

美しい国

464 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 12:10:21.50 ID:I8zDvW2R.net
>>462
もちろんそれも2in1だろ。

よそのスレならともかく、Windows タブレットスレでWindowsタブレット界隈でよく使われる一般的な用語の意味を勝手に変えてそれが擁護されるって何じゃそりゃって感じで違和感ありありだわ。

そのうちウィンドウがあるんだからmacOSもWindowsで意味としては間違ってないだろとか言い出しかねない。

465 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 12:12:45.03 ID:e3HErnN5.net
>>464
今はandroidもマルチウィンドウだな

466 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 12:54:15.58 ID:CRKYukOm.net
専用キーボードとドッキングして180度以上曲げられる機種にきちんと統一名称ができればいいが
今は検索にも不便してる有様

467 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 13:02:12.59 ID:1jvGMMNX.net
デュアルOSって言えばはっきりしてるけど2in1はとても曖昧だな
流石にそれフタナリじゃんと言う人はいないだろうけど

468 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 13:11:45.18 ID:hvgSJ16o.net
そもそもin1はPC専門の用語じゃないから仕方ない

469 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 14:12:36.29 ID:qpOryVYy.net
なにはともあれ、HPの27シリーズやthinkpad Xシリーズのようなコンバーチブル復活祈願
重いけど仕事に十分使えるスペックのも欲しいんや

470 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/29(木) 23:51:38.48 ID:AA7LPoxE.net
androidのマルチウィンドウとWindowsのウィンドウを同列にする奴って水色と青と紺色と緑の区別もつかないのかな。

471 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/30(金) 00:21:41.67 ID:9hJDYotb.net
>>470みたいな奴って頭がおかしいと思うわ。

472 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/30(金) 00:30:04.15 ID:LZ/7rszL.net
Windowと色の関係がさっぱりわからないんだけど

473 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/30(金) 04:03:33.71 ID:g3BKWhGb.net
下手な例えをしてしまって逆にわかりにくくなる現象

474 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/30(金) 06:37:47.85 ID:SbBS8a3O.net
がんばって書いたんだからいじめてやるなよ

475 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/30(金) 08:21:10.88 ID:ZZR/VO8y.net
マルチウィンドウの話と色の区別を同列に語る奴ってがんばりやさんだよな

476 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/30(金) 11:31:49.69 ID:esE5+X77.net
2in1購入検討中、大いに迷う
どれがいいと思う?
1.hp x2 210 2G/32Gモデル>約40,000円
2.T100HA 2G/64Gモデル>約32,000円
3.dynabook tab s60 2G/32Gモデル フルHD液晶>約35,000円
4.T101HA>約40,000円
5.WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリー>約33,000円

477 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/30(金) 11:38:36.83 ID:GGB5dp1b.net
何するかによるけど2Gモデルは避ける

478 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/30(金) 11:45:17.05 ID:esE5+X77.net
>>477
メモリ2Gで十分なのは体験済みなのでそれ以外では?

479 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/30(金) 12:29:09.46 ID:UcBs59ct.net
なら好きなの選べ

480 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/30(金) 16:23:38.28 ID:6IbughWI.net
USB接続の外付けHDD(3TB、NTFS)の中身の読み書き編集(フォルダ作成と移動、データの削除など)はノートパソコン同等に使えるのでしょうか?Androidだと規格違いで無理なようでWinタブの購入を検討しています。

481 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/30(金) 16:59:37.70 ID:FW3sc7n6.net
使えるけどタブレット側がフルUSBじゃないならファミコン並にすぐ接触不良になる

482 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/30(金) 17:00:48.73 ID:0gWXYH0Y.net
ファミコン並に端子フーフーしたらいいんじゃね?

483 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/30(金) 17:06:32.75 ID:CgZGUs8G.net
>>482
錆びるやんw

484 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/30(金) 17:51:31.82 ID:aOg6IDzm.net
ほろびるのか?www

485 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/30(金) 18:11:52.01 ID:o9SETYAj.net
さびるやwwwww

486 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/30(金) 18:41:43.99 ID:VaXDmyHa.net
WLAN経由のNAS……はタブレット側のWLANがSD接続だったりして遅い機種はダメだな

487 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/30(金) 20:59:18.90 ID:MUmbi2Eq.net
>>483
ならエアーダスター使えよ

488 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/30(金) 21:26:04.03 ID:mW13tG7q.net
>>476
6.NEC TW708 2G/64Gモデル フルHD液晶>約9980円
これ鉄板。

489 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/30(金) 21:44:44.94 ID:Lx0oHYwt.net
それだけ税別価格ってどうなの

490 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/30(金) 22:01:34.79 ID:UcBs59ct.net
>>480
NTFSの扱いは泥より圧倒的にWin
ただ電力不足だったりして不安定感が否めない
外付けSSDならまだしもHDDとBDドライブはキツイことがある
特に内部バッテリーが3.7Vのタイプ(MicroUSBの5Vで充電出来る奴)は弱い
タブの中でもUSBPD対応の物や、12V〜19V給電のものなら電力面はノートパソコンに近い
(Thinkpad10とかVenue、Versapro等)
※Venue11はMicroUSBで19V給電

491 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/30(金) 22:08:44.68 ID:zgRu0AGe.net
>>480
もしお前さんが言うHDDがバスパワー(USB一本だけでコンセント無し)のものなら、>>490が言ってる通り、安価なものでは電力周りの問題で事実上動かんと思ったほうが良い
OSとしてはフルサイズのWindowsだから、HDD側がよっぽど変態じゃなければ問題ない。同じWin10の走ってるデスクトップとかでイケるならなおさら。
手持ちの東芝2.5インチバスパワー(1TB)を繋いだら、おそらく電源のせいでカチカチ音立てる状態だから、HDDのダメージも心配だね。
ちなみに試したのはASUSのVivoTabNote8

492 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/30(金) 22:17:49.13 ID:xt0hRitd.net
>>488
今もその価格なの?

493 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/30(金) 22:40:06.69 ID:UcBs59ct.net
バスパワーだと思い込んでたけど流石に2.5インチで3TBは無いかw
まあ安定してるに越したことはない

494 :[転載]+[実況禁止さん]:2016/10/01(土) 00:41:29.96 ID:TuC0Gxvn.net
>>493
分厚いのならある

495 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/01(土) 15:04:22.25 ID:VM1vUBEC.net
>>488
20世紀から来た人?

496 :469:2016/10/01(土) 15:38:37.37 ID:VyFzQluh.net
「区別つかないのかな」って思って独りごと言っただけでそんなに反応するもんなのかな。

497 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/01(土) 15:52:18.49 ID:OPZCMlSI.net
反応して問題あるのか?
青と紺ぐらいはたしかに区別つかなさそうだし。

498 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/01(土) 15:58:15.38 ID:TIJzbuID.net
>>496
突っ込まれて悔しいというのはよくわかったw

499 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/01(土) 18:13:07.41 ID:kz1nh3WW.net
>>496
独り言wレスしといてよく言うわw

500 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/02(日) 02:22:22.74 ID:IbvKbWIm.net
TW708CASがもう15000円が当たり前になっていて驚いた
8インチwindowsタブレット本当に人気ないんだな
不人気すぎて製造中止だけは絶対にやめてほしいわ

501 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/02(日) 02:31:26.17 ID:IbvKbWIm.net
片手で持ててボディバックに入れて気軽に持ち歩けるのは8インチが限界なんだよ
だから8インチを作り続けてくれ

502 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/02(日) 02:37:12.21 ID:IbvKbWIm.net
>>410
windowsPC版電子書籍はKindleもKOBOも使いづらいよ
電子書籍だけが目的ならandroid買った方がいい

503 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/02(日) 03:17:16.26 ID:LNuJcsfS.net
製造中止は無い・・・製造終了になるだけさ。。

504 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/02(日) 03:21:08.53 ID:zGITeb8y.net
そして開発延期、開発中止へ……

505 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/02(日) 03:27:51.86 ID:t01EHTFQ.net
>>504
10年後には昔8インチタブレットと言うものがあってなとガジェオタの間で伝説として語り継がれるだろう

506 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/02(日) 05:46:21.03 ID:ZHkVt7mA.net
OQOやシグマリオンすら語り継がれはしないんだよなぁ・・・

507 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/02(日) 06:12:52.03 ID:A+yaO6SL.net
でもUMPC欲しいって人は結構いると思う

508 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/02(日) 07:21:00.23 ID:zGITeb8y.net
スレートPCと言う言葉も無くなったよね
手の平サイズと言うか寝ながらでも使えるものが欲しい

509 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/02(日) 09:20:51.36 ID:P5NhlG6w.net
寝床でテレビ見るのに使いたいんですが、
1万円くらいのでもTVTESTちゃんと動きますか?

510 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/02(日) 09:47:59.75 ID:6ORZiZjk.net
>>496
がんばりやさん

511 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/02(日) 10:06:37.79 ID:/YKtwkYw.net
>>509
WindowsタブレットでUSBのチューナーとTVTest試してたが
まぁ動くが、本体が劇暑になるしもちろんカクカク時に固まるしチューナー邪魔だしバッテリーすぐなくなる
TVRemote使ってAndroidタブレットとかスマホで観てたら快適だったが…

512 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/02(日) 10:09:51.68 ID:+fDPHXOZ.net
1streamならspinel越しに見るのも録画も出来るけど

513 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/02(日) 10:10:24.82 ID:r7Vw9keb.net
>>508
GPD win

514 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/02(日) 12:20:32.82 ID:JBo6F1yj.net
>>511
ざっと調べたらTVRemoteってネットワーク経由でビエラなどをスマホから操作するアプリみたいだけど
スマホ側の画面でテレビも見れるのか?

515 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/02(日) 12:42:45.97 ID:SFdd7MIy.net
見られる訳ねえだろ
TVRemoteViewerのことだよスレチだから

516 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/02(日) 20:21:37.40 ID:DP4XI1ox.net
>>514
大人しくslingboxこうときや

517 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/02(日) 22:21:01.42 ID:yxSbwBDg.net
8インチが今後も出続けるとしてもメモリ2Gじゃ何するにもたかが知れてるよ

518 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/02(日) 22:34:25.37 ID:ZLmsoonj.net
デスクトップ機と違って、画面が小さいしタッチ操作のタブレットでは
メモリを大量に消費するソフトを複数走らせるような使い方は普通はしないから、
2GBあれば困らない。1GBだとさすがに使い物にならないが。

タブレットでメモリが必要になる使い方をするとしたら、仮想環境で別OSを
走らせるくらいだろ。

519 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/03(月) 01:14:31.08 ID:ghJg1E/v.net
2GBで写真付きテキストベースのサイトをfirefoxで20タブくらい開けるけどそれでも4GB必要かね?
2GBで困るシーンはほとんどないが

520 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/03(月) 01:29:40.19 ID:hcS0buHY.net
ChromeとかEdgeとかで楽天やらまとめサイトやら開くと1タブあたり300MB近く食うからなぁ
個人的にはガッツリネットやるなら2
GBじゃ普通に困るな。

521 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/03(月) 01:35:58.17 ID:FCpTkrnF.net
Win10の下限2GBになって、安価版でも今後発売される物は2GB
になるのだから標準機は4GBに・・・ならんかなぁ。。

522 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/03(月) 03:57:00.07 ID:24j8HApa.net
メモリ4Gのそんなに高くないんだからそっち買っときゃよくね

523 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/03(月) 04:13:19.42 ID:XyMZsF4m.net
Pen4の頃はネットサーフィンはロースペック機購入の目安、mp4動画の再生の方がスペック要求高かったのに
今や供給側がWEBにムダなもんを仕込みすぎて4GBでも足りなくなる

524 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/03(月) 07:26:32.65 ID:hoVL67Hq.net
>>521
32bitなら3GBまでイケるでしょ(笑)

525 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/03(月) 08:02:46.29 ID:STGbwlC0.net
>>523
「激安タブごときに何求めてんのよwwwwwネットで動画でも見てろwwwwww」
みたいな話が通じないサイトが多くなってきたからな…
単純に回線側が太くなったってだけで、「トラフィック気にしねぇで良いじゃん!」とかいう考えなのか、とんでもない負荷が降ってきたりする。
あまりに酷くてソース眺めたらガキじゃねーのってレベルでスパゲティだったりね
タブレット端末だからとか以前の問題。

526 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/03(月) 10:44:37.04 ID:ghJg1E/v.net
>>520
楽天、まとめサイト、具体的にどのアドレス見たらそうなるかな?
動画視聴サイトで1タブ200MBくらい消費する以外はそんなにメモリを使うサイトはないけどな

527 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/03(月) 16:33:19.54 ID:pn3Q1fl7.net
メモリ2gbじゃあフルhdの動画みるのきつい?

528 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/03(月) 16:38:34.06 ID:OKERbOtt.net
メモリーの問題じゃないと思う

529 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/03(月) 16:48:57.63 ID:bwfQT96C.net
動画を見るだけなら1GBで余裕
ただしそれに見合ったCPU、ハードウェアデコーダがある事が前提

530 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/03(月) 16:55:51.39 ID:nwSC3eXW.net
CPUは何に使うの?

531 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/03(月) 17:18:09.68 ID:DLrqFBtV.net
今時atomでも4Kに対応してるというのに

532 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/03(月) 17:59:01.49 ID:RRmZm6Xb.net
itunesでクラウドに上がってるの一気に落とそうとするとitunes死ぬわ。メモリ不足かな。

533 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/03(月) 18:31:18.90 ID:dncrFtsw.net
メモリ不足かもしれんけど、iTunesがクソすぎるからなあ

534 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/03(月) 20:55:51.39 ID:j1aHuh5h.net
>>490
>>491
手持ちのHDDはHDD用の電源がありノートパソコンで問題なく使えてます。この場合、winタブなら問題無いと考えて良いでしょうか?あとCHUWI(値段が手頃なので)とかのデュアルOSでも使えますか?

535 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/03(月) 20:57:54.13 ID:fGcr2nvJ.net
>>534
win側では使えるはずだよ
ただ初心者っぽいのでデュアルOSはオススメしない…

536 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/03(月) 21:07:29.56 ID:j1aHuh5h.net
>>535
Androidは複数持ってるけどWinタブは初心者。HDDに入ってる漫画や小説を見たいけどノーパソが画質悪くて読み難いので、タブレットと直接繋げれるのを探してます。値段安めで画質が良いのでおすすめあれば教えて下さい。

537 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/03(月) 21:44:07.63 ID:fGcr2nvJ.net
>>536
atomだとVersaのVTシリーズとか、ビックタブSi03BF、ASUSのTransbook、ドスパラタブ等沢山あるから調べよう
10インチ以下だとフルサイズのUSBはついてないの多いよ

538 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/03(月) 22:36:45.67 ID:kH2b5V1i.net
初心者が初心者を初心者扱いして自己満足するスレ

539 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/03(月) 23:03:17.73 ID:8iF1LuMP.net
じんみんのーじんみによるー以下略

540 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/04(火) 00:05:10.07 ID:K9Gmtpxz.net
>>507
同性能の、サイズが大きい機種よりかなり割高でも一定数買う人がいた時代は数年おき位にメーカーも出してた

ネットブックブームとタブレット時代のatomのバラマキで割高な小型機ってwinではほぼ買う人いなくなったから高価でも買い手がつく特定用途の業務用以外では、
数が出ないなら安くできない、安くないなら売れないってループに入ったからintelがatomの終了=赤字覚悟のバラマキを決めた時点で大手メーカーではコンシューマー向けの小型機の新製品開発は詰んでるよ

541 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/04(火) 00:06:55.54 ID:K9Gmtpxz.net
バラマキを辞めるの決めた、だな

542 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/04(火) 22:51:03.40 ID:qsKabZbp.net
無視できないのは痛いところを突かれた証拠

543 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/04(火) 22:53:28.10 ID:uRpDlKJ4.net
itunesも満足に動かない窓タブとか存在価値ねえじゃん

544 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 00:45:43.84 ID:gx0CdNYk.net
>>543
iTunesは窓で動かすものじゃないな、OSXで動かすと何の問題もないが窓版はクソ過ぎる

545 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 04:59:48.45 ID:OYdwWXjz.net
アップル、ライバルにはてきとーだから…

546 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 12:31:11.29 ID:VAu/LQgz.net
http://www.net-kimuji.online/shopping/item/15241.html
これポチろうかと悩み中
このショップは安心して買い物できる店かな?それとも詐欺サイトだろうか?

547 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 13:11:52.71 ID:GMWh057e.net
>>546
東芝 dynabook_Tab S60 2in1タブレット ノートパソコン Windows10Pro /Atom x5-Z8300 1.44GHz/メ...
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HECB25I/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_N0h9xbVJXMNPS
1000円差でAmazonにもあるじゃん。誤差だろポチれ

548 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 13:22:17.56 ID:VAu/LQgz.net
>>547
情報ありがと

今回のターゲットはdynabook tabだけどこのショップは他製品でも価格コムなどの最安店よりさらに2、3割安い価格設定されてたりする
今後のためにこのショップについて知りたい

549 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 13:31:03.37 ID:Ny0VeLKl.net
おそらく詐欺じゃない上に代引きを使えばいいだけの話

550 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 13:32:08.83 ID:T7XZY4si.net
>>546
今時参考にもならんだろうとは思いつつ、whois見ようと思ったら対応してるサイトが見当たらんかった。
.onlineドメインってそんなに新しかったっけ?

551 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 14:28:18.66 ID:VAu/LQgz.net
>>549
>>550
代引きなら安心、と思うかもしれないけど詐欺なら中に石などつめて送ってきたりするらしい
配達時にドライバー立ち合いで中身確認してから支払いとかできればいいけど運送会社には当然拒否られるよな
詐欺ショップはころころと名前変えたりするらしいし見分けるのが難しい
リンクのショップは値付けが絶妙で詐欺でないなら利用したくなるんだよな
更なる情報を願う

552 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 14:46:31.14 ID:Ny0VeLKl.net
>>551
で?結局何が言いたいわけ?

553 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 14:51:48.27 ID:VAu/LQgz.net
>>552
詐欺じゃないと思った理由は?

554 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 14:53:33.52 ID:VAu/LQgz.net
代引きは詐欺じゃないという根拠にはならないという意味

555 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 15:03:53.68 ID:RoSRqGY3.net
買いたいのか買いたくないのかハッキリしろよ
詐欺だと疑ってるのになぜそのサイトに拘る必要がある?

556 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 15:10:39.11 ID:GrMGRBSK.net
自分で判断もできないアホは店頭で品物見て買え

557 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 15:21:20.35 ID:T7XZY4si.net
>>554
尼のリンク貼ってくれてる人がいるんだし、そっち見る限り発送は尼がやってるんだから、
心配ならそっち選べばいいと思うけど…
whoisの例を出したのは、もしその情報が出てくれば、店の情報と照らしておかしな相違点を見つけられる可能性があるってだけで。
情報求むは良いけど、自分でなんか調べたの?

558 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 16:01:53.65 ID:RoSRqGY3.net
商品詳細が楽天のショップのコピペ&直リン
電話番号無し
住所詳細不明

559 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 16:08:35.62 ID:JopPAOzs.net
自分で判断できない奴はネット通販使うなよ、アホよ

560 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 16:20:25.86 ID:Ri30z9u5.net
通販でセキュアじゃないサイトの時点で

561 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 16:35:05.96 ID:fcLKn9F9.net
>>551
ストア代表者未記載
電話番号未記載
住所がビルのため、階・部屋番号が未記載
クレジット、コンビニ、代引きも可能と表示しながら、注文過程で支払い方法を選べず、注文後は、メールにて振込先(銀行振込)を案内される。
whois情報で、登録者の電話番号が溶接会社のFAX番号
登録者の住所も実存せず。

よって詐欺サイト。

562 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 16:54:21.95 ID:nSa0OXRL.net
これ広島のキムさんだろ。
胡散臭いし俺なら絶対ここで買わない。

563 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/05(水) 23:47:26.55 ID:wlAUjT2m.net
ASUSのtransbook miniかsurface3かで禿げるほど悩んでるんだが
z8700とz8350でそんなに差が出るのかな。

564 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/06(木) 00:01:52.95 ID:j16/qvcQ.net
モバイルCPUはまだまだ速度が甘いからTDPが爆上がりしてるとかの地雷でなければ上位を選ぶに越したことはない

565 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/06(木) 00:05:49.12 ID:Sic71lHc.net
Z8350と8700だとバースト周波数が1.3倍くらい違うから性能も1.3倍ほど違う
今だとレノボが決算セール中だからSurface3より
Z8700の新ステッピング版のZ8750積んだThinkpad10のほうが安い

566 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/06(木) 01:09:34.27 ID:aXStK1LQ.net
>>565
なるほど。。やはり違うのか。サンクス

>>564
情報サンクス。
thibkpad10は盲点だった。調べてみる。

567 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/06(木) 10:45:26.87 ID:ju0txpaD.net
レノボは前科がなぁ。
富士通とパソコン部門を統合するみたいだけど、中国資本のままじゃ買う気になれない。
価格とThinkPadブランドは凄く魅力的だから米国企業とかに買収されてくれんかな。

568 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/06(木) 10:52:23.54 ID:Zh8RSZCw.net
IBMNEC富士通かあ。東芝がんばれ。

569 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/06(木) 11:31:23.00 ID:cEl/OeIK.net
ついにNECITSUが現実になるんやな

570 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/06(木) 11:48:49.31 ID:CID1byrx.net
携帯じゃ富士通東芝だったのにねw

571 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/06(木) 15:00:31.27 ID:EzoD8Ru3.net
>>570
携帯サイズと言えば
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/701462.html
はどうなったのか
発表当時このスレでも話題になってたが

572 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/06(木) 17:10:56.46 ID:GcZKR/g/.net
INFだなw

573 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/06(木) 17:20:20.38 ID:W6c5HSqV.net
富士通は自治体とかにかなり納入実績があるから
今後メンテやサポを中華がやるとなると
情報抜かれまくるのか不安だ

574 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/06(木) 18:29:50.19 ID:6e+F5yQc.net
昔はコンシュマー向けじゃなくて役所メインって感じだったな

575 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/06(木) 19:08:50.39 ID:dpjj86nN.net
今更ストレージ32Gを買う意味が分からない

576 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/07(金) 00:25:02.36 ID:KPFXFT9o.net
単に貧乏なだけ
16GBはOSしか入れられないけど
32GBならOS以外もちょっとは入るからぎりぎり使えるって発想

577 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/07(金) 00:27:46.03 ID:Q9bqHqPJ.net
32Gだと大型アップデートが出来ないという罠

578 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/07(金) 00:58:24.16 ID:0uJLuMfe.net
2Gにケチつけるのも32Gにケチつけるのも無能
大型アップデートもクリーンインストールで容量は余裕
自動アップデートに頼りきりだから容量足りないんだよ

579 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/07(金) 01:05:39.91 ID:0cznf/LS.net
アップデートとクリーンインストールじゃかかる手間が違いすぎない?
年に二回クリーンインストール強制されるのは結構キツイと思う

580 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/07(金) 01:16:31.70 ID:oaVKd42i.net
2G64Gは最低限ってとこかな。
電子本入れておくにはストレージ64Gは結構辛い(今残り3G)
RAMは2Gでも特に困るようなことは起きてないな

581 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/07(金) 01:28:44.01 ID:of6zuIZF.net
EeePCのストレージ4GBを思い出しますわ
メモリは直付けの512MB+2GB増設で2.5GBまで行けるんだったかな
なんとXPの時代に今の安タブよりも多いではないか
USBも3ポートあるから外付けデバイスメインで使っていける

582 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/07(金) 10:33:25.99 ID:0uJLuMfe.net
z8300系でメモリ4GB
4G必須と言うのいるけど誰も4GBフルに使われてるか確認できてる奴いないんだな
cpuで使われるのは結局2GBであまりの2GBからグラフィック用に割り当てられるだけなんだろ

583 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/07(金) 11:17:17.84 ID:fD1BsGh+.net
とりあえず4GBにしとけばキモメガネどもが喜ぶから

584 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/07(金) 11:24:39.15 ID:7hlv3yxo.net
いきなり自己紹介されても

585 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/07(金) 13:35:08.84 ID:KPFXFT9o.net
>>581
中古で手に入れてHDDをSSDに入れ替えたら笑っちゃうぐらいサクサク
XPだとテキスト打ちなんかめちゃくちゃ軽快だし。
テキスト打ち専用機は10マシンにわざわざXP入れて使ったりしている

586 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/07(金) 15:32:57.31 ID:GL1NpqXO.net
今ごろ気づいたが

コンパネ→ペンとタッチ→外部モニター用のフィードバックに最適化

こうするとタッチした場所がくっきり出るので
2度目のミスタッチは皆無になる
操作性がか格段に向上するぞ

587 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/07(金) 17:45:51.87 ID:PBUUeopP.net
32GB機複数使いだけど大型アップデート時に容量不足になったこと無いんだが

588 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/07(金) 17:46:27.99 ID:Gi15CAYT.net
いつからキモメガネホイホイスレに

589 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/07(金) 18:30:45.10 ID:OTIHFafL.net
>>587
俺もアニバーサリーは普通に出来たわ
今後はしらんが

590 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/07(金) 20:04:32.14 ID:a1jLPVeM.net
>>585
キーピッチがあまりに狭すぎて
テキスト専用機とか絶対にありえないのだが

591 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/07(金) 21:23:09.08 ID:LyWNAHRN.net
タブレットのスレなのでネットブックとかアホな話はしないように

592 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/07(金) 21:31:28.53 ID:ZbV+4G6V.net
http://i.imgur.com/8Z9F18n.jpg
ほかでも1万で売ってる?

593 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/07(金) 21:37:36.93 ID:8658v2/g.net
>>592
今日ビックカメラ行って「もし見つけたら買おうかな」と思って、結局見つからなかったのに…

594 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/07(金) 23:39:22.34 ID:nnoIXi0X.net
Atom機はターボブーストOFFのがいいね
ターボブーストのせいでマルチコア死んで、ターボブーストしても低い性能限界で固まる

595 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/07(金) 23:50:40.27 ID:/vR+PWD2.net
【Amazon.co.jp 限定】 ASUS ノートブック TransBook T100HA (RAM4GB / eMMC64GB)
参考価格: ¥ 49,800
価格: ¥ 43,980 通常配送無料
OFF: ¥ 5,820 (12%)

プライム会員はレジでさらに10%の割引で¥39,582
3月に行った一日限定価格並のを今月28日までやるらしいぞ

596 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 00:48:46.13 ID:SzIr97dJ.net
ああ〜んもう10インチはいいの8インチ!8インチもっとちょうだい!

597 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 01:18:35.31 ID:I/t6SFuM.net
やっぱz3740優秀だわ
発熱が少なくてバッテリーの持ちが良い
ガンガン使ってるのにバッテリーの劣化少ない
http://gazo.shitao.info/r/i/20161008011116_000.png

Thinkpad8はマジ酷かったなぁ
熱のせいで毎日1%とか減ってた

598 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 01:48:09.82 ID:gPX5tucu.net
>>597
1画面に収まらないページの全体をスクリーンキャプチャーするのどうやるの?

599 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 01:50:54.26 ID:I/t6SFuM.net
>>598
綺麗に貼り合わせるのさ







https://chrome.google.com/webstore/detail/full-page-screen-capture/fdpohaocaechififmbbbbbknoalclacl

BatteryReportうpね

600 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 02:20:04.74 ID:kbbQr+xc.net
>>593
ビックカメラ近くにない
ほかの電気屋も特価やってるかな?

601 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 02:27:33.80 ID:Osbueiip.net
>>600
同じグループだからコジマ、ソフマップでも売ってるかもしれない
近所にあるなら覗いてみれ

602 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 03:04:56.03 ID:rEvE9Lk9.net
>>580
>電子本入れておくにはストレージ64Gは結構辛い(今残り3G)
電子書籍使ったことないけどmicroSDには入れられない?

603 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 07:13:56.58 ID:X7slFDMK.net
winタブの電子書籍アプリがなさすぎて
どうしてもAndroid使ってしまう
まあ、書籍以外のカテゴリ全てにおいて言えることなんだが

604 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 07:19:06.42 ID:2D9B8RL/.net
http://ascii.jp/elem/000/001/245/1245666/
これ4GBだしフルサイズUSB付いてて良いな
もう少し安くならんかな

605 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 07:19:54.88 ID:r1sp/hg8.net
androidが使えるchromeOSの方が自分にとって都合がいいんだけど、全く売ってないね。
winタブにchromeOSをインストール出来るんだろうけどペンが使えなくなるだろうし。

606 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 07:26:13.88 ID:tR4iDXsA.net
しかし上の方が爆熱だな。

607 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 08:56:12.03 ID:AOwmEWi9.net
KindlePCが1920*1080以上の解像度だと画面いっぱいに表示できないとかいうクソ仕様でさえなければな
縦にしてもダメだし

608 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 09:46:57.16 ID:gPX5tucu.net
>>604
販売者が不具合情報まで流してくれるのはいいな
不具合内容から絶対にストレスになりそうだな

609 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 11:42:59.91 ID:hfiL6ChZ.net
>>604
インスパイアって便利な言葉だよね

610 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 11:45:57.31 ID:lD/1Mwzl.net
どう見ても皮肉

611 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 13:06:49.58 ID:0aj/19sE.net
>>608
> >>604
> 販売者が不具合情報まで流してくれるのはいいな
> 不具合内容から絶対にストレスになりそうだな

こんなゴミ買っても仕方ない。

612 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 13:51:20.11 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

613 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 13:51:22.44 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

614 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 13:51:39.93 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

615 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 13:52:02.12 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

616 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 13:52:31.80 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

617 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 13:53:09.62 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

618 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 13:53:10.09 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

619 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 13:53:51.33 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

620 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 13:55:02.14 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

621 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 13:55:26.84 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

622 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 13:55:46.11 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

623 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 13:56:03.60 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

624 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 13:56:38.35 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

625 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 13:57:11.97 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

626 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 13:57:44.60 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

627 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 13:58:30.14 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

628 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 13:59:18.65 ID:bWyKnZtK.net
2年前の記事でお茶噴いた

629 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 13:59:49.96 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

630 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:01:36.12 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

631 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:02:17.96 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

632 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:03:11.42 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

633 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:03:57.03 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

634 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:04:51.46 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

635 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:05:55.93 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

636 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:06:44.50 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

637 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:07:08.84 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

638 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:07:43.14 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

639 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:08:19.09 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

640 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:08:42.24 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

641 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 14:09:21.56 ID:l/EoubzK.net
新しい埋め方だな

642 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:09:34.07 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

643 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:10:35.17 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

644 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:11:11.57 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

645 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:12:16.13 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

646 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 14:12:29.45 ID:lD/1Mwzl.net
スマホも前年割れと言う話が出てきているのにな。
ある程度普及したら仕方がない事だろうに・・・。

647 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:12:59.61 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

648 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:14:05.41 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

649 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:14:42.65 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

650 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:15:11.05 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

651 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:15:44.05 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

652 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 14:15:48.06 ID:l/EoubzK.net
NG機能知らないのかな?
レス番号が上がってくだけで見えてないんだがw

653 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:16:11.60 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

654 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:16:48.42 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

655 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:17:50.50 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

656 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:18:56.11 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

657 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:19:34.42 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

658 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:20:20.07 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

659 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:20:44.18 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

660 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:21:40.72 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

661 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:23:20.27 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

662 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:24:00.64 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

663 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:24:39.21 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

664 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:27:34.70 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

665 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:29:14.62 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

666 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:29:58.50 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

667 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 14:30:06.72 ID:riDJ0FGV.net
保守サンクス

668 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:30:41.27 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

669 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:31:40.58 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

670 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:32:52.14 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

671 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:33:29.67 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

672 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:33:53.14 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

673 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:34:54.74 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

674 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:35:58.34 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

675 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:37:27.44 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

676 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:37:55.64 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

677 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:38:32.81 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

678 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:39:50.40 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

679 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:44:56.89 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

680 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:46:27.20 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

681 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:46:27.67 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

682 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:46:57.81 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

683 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:46:58.42 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

684 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:48:44.29 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

685 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:49:27.21 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

686 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:50:00.15 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

687 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:50:00.78 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

688 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:50:28.87 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

689 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:50:29.43 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

690 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 14:50:32.77 ID:I/t6SFuM.net
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l       
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、               /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~  ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、    ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'           /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

691 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:51:03.41 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

692 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:51:04.00 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

693 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:51:50.22 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

694 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:51:50.93 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

695 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:52:17.03 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

696 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:52:17.70 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

697 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 14:52:58.92 ID:riDJ0FGV.net
こんなタブレット如きでこんな労力払うとか暇人だなぁ

698 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:53:26.74 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

699 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:53:26.95 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

700 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:54:52.57 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

701 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:54:52.73 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

702 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:56:01.71 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

703 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:56:01.93 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

704 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:57:17.91 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

705 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:57:18.27 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

706 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:58:38.80 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

707 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:58:41.35 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

708 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:59:48.34 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

709 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 14:59:48.61 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

710 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 15:01:22.59 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

711 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 15:01:22.73 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

712 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 15:02:22.40 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

713 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 15:02:22.66 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

714 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 15:03:32.22 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

715 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 15:05:13.03 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

716 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 15:05:53.05 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

717 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 15:05:54.63 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

718 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 15:06:41.04 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

719 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 15:06:41.37 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

720 :[Fn]+[名無しさん]:2016/10/08(土) 15:08:01.32 ID:AtYlv+be.net
IP漏れてるぞ

721 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 15:08:03.39 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3試l半期連続で前粕N割れを続けてb「るという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

722 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 15:08:03.97 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

723 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 15:08:31.98 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

724 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 15:08:32.38 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

725 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 15:09:27.40 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

726 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 15:09:27.56 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

727 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 15:09:52.45 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

728 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 15:09:53.01 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

729 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 15:10:25.82 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

730 :スマホこそ至高:2016/10/08(土) 15:10:26.62 ID:OBQxeuGh.net
タブレット順調に売り上げ低下中

http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5370.html

スマートフォンとパソコンの中間製品として市場拡大が期待されてきたタブレット(多機能携帯端末)だが、
ここにきて普及速度が落ちている。

米調査会社のIDCが7月29日に発表した「世界のタブレット端末に関する市場調査」によれば、2015年4〜6月の
出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台。しかも、3四半期連続で前年割れを続けているという。

その要因として、IDCは〈買い替え周期の長期化〉や〈大型スマホとの競争激化〉などを挙げているが、
日本のタブレットユーザーからもこんな声が聞こえてくる。

「スマホを大きなサイズの『iPhone6 Plus(アップル)』に買い替えて以降、新聞・雑誌や電子書籍アプリ、
PDAファイルの閲覧など、すべての用途がそれ1台で事足りるようになったので、数年前に購入した
『iPad(同)』は一切開かなくなってしまいました」(30代会社員)

アップルにとっては自社端末どうしで市場を食い合ってしまう悩ましい事態。
確かにiPhone6 Plusに限らず、5インチ以上の大画面スマホのラインアップが拡充される中、
最近まで7インチクラスが主流だったタブレットとの差別化が消費者にうまく伝わらなかったことは事実だろう。

IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志もいう。

「例えば、タブレットを使って社内会議をしたり、資料やカタログを見せながら営業をかけたりするような
法人向けの需要はまだ一定数あると思いますが、一般ユーザーはそこまでの必要性を感じていないのでしょう。
動画が大画面で見られるといっても、タブレットサイズだからこそ活きてくるコンテンツはさほどありませんし、
何より年代を問わず動画も小さなスマホ画面で見るのに慣れているという人が増えましたからね」

そのほかタブレットの利便性として、手書きやタッチペンを使った入力操作のしやすさを
売りにする製品も多いが、残念ながらその機能性も消費者を納得させるまでには至っていない。
「タッチパネルが静電気を検知するシステムになったせいか、携帯ゲーム機で採用されているような
感圧式に比べて細かい操作がしにくい製品が多いのが現状です。
タッチペンも専用技術を搭載していないタブレットを購入してしまうと、一番反応のいいペンを探すのに
骨が折れ、『それならタブレットでなくてもいいや……』となってしまう」(前出・安蔵氏)

残る期待はノートパソコンの代替用途だ。
近年、画面とキーボードを切り離せばタブレットとして持ち運べるパソコンは増えている。

米マイクロソフトが6月に発売したタブレット『Surface(サーフェス)3』も、パソコンと同じ機能を持つ
「Windows8・1」を搭載しながら、キーボード利用だけでなくペンやタッチでも操作できる“2イン1”需要の
取り込みを狙っている。

だが、こうしたパソコン陣営にも課題はある。

「セパレートスタイルのパソコンは、重さやバッテリー容量などの機能がタブレット専用製品よりも
劣っているものが多いうえ、着脱の仕方がマグネットで止めるような製品は安定性が悪く、
さまざまなシーンや用途で使いにくいという声も聞かれます。

なにより、スマホがこれだけ普及している中で敢えてノートパソコンを購入する人は、キーボード操作で
昔ながらの使い勝手を求め、タブレットで代替するのには抵抗のある層も多い。そうした人たちに
タブレットの魅力を訴求するためには、それ相応の付加価値をつけていく必要があります」(安蔵氏)

「帯に短し襷に長し」のままでは、タブレット離れは一層進んでしまうだろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20150731_339315.html

スマホこそ至高

総レス数 730
516 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★