2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ASUS】VivoTab総合Part31【Note/8/TF/RT/Smart】

1 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/05(土) 01:42:44.17 ID:syDbdhMq.net
ASUS VivoTabシリーズ総合スレです。以下5機種が対象です。
 ■VivoTab Mシリーズ
  ●ASUS VivoTab 8 (M81C)
   http://www.asus.com/Tablets/ASUS_VivoTab_8_M81C/
  ●ASUS VivoTab Note 8 (M80TA/R80TA)
   http://www.asus.com/Tablets_Mobile/ASUS_VivoTab_Note_8_M80TA/
   ※R80TAはeMMC32GB,MS Office Personal 2013付属のM80TA
 ■VivoTab TFシリーズ
  ●ASUS VivoTab (TF810C)
   http://www.asus.com/Tablets/ASUS_VivoTab/
  ●ASUS VivoTab RT 無印/3G/LTE (TF600T)
   http://www.asus.com/Tablets/ASUS_VivoTab_8_M81C/
  ●VivoTab Smart (ME400C)
   http://www.asus.com/Tablets/ASUS_VivoTab_Smart/

前スレ
【ASUS】VivoTab総合Part29【Note/8/TF/RT/Smart】
  ●http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1437310473/
【ASUS】VivoTab総合Part30【Note/8/TF/RT/Smart】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1441341509/

その他
  ●次スレは>>950が立てるようにお願いします、
   立てられないときは宣言して指名よろ
  ●>>950や指名された人に問題があるなら安価下がスレ立てお願いします、
   それでも立たないならさらに安価下がよろ
  ●荒らし(特に東方)は基本スルーでお願いします、
   気になるときはNGしてあぼーんよろ

291 :[Fn]+[名無しさん]:2016/01/31(日) 22:57:05.61 ID:KrsBKmTh.net
Dellの奴は様子見してるけど
使用ペンは電池式のままだからスルーかな

292 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/01(月) 00:51:18.99 ID:qNi029uR.net
>>288
冗談だとは思うが
いまさらR80TAに3万出すなら常識的にT90ChiかT100HA買うわ

293 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/01(月) 01:22:10.69 ID:OSjhUQhW.net
3万でケツの穴でも貸すんじゃね?

294 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/01(月) 01:31:24.14 ID:1xmHLnq7.net
>>292
ペン使えんだっけ?

295 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/01(月) 02:02:58.31 ID:OVh5JDhj.net
>>260ですが友人のvivotabで回復ドライブつくってもらい、こちらのアドバイスからUEFIに入って回復ドライブから起動したところ無事復活出来ました!
皆さんありがとうございました
最近のタブレット端末は基盤からプロダクトキー認証するタイプで回復ドライブ使い回しても友人のvivotabとのライセンスの関係は問題ないですよね?

296 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/01(月) 21:47:29.13 ID:Nk+F1QrQ.net
>>285
282です。一応経過報告。
コルタナさん切ったら無事に音が出るようになりました。本当にありがとうございました。

297 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/01(月) 23:17:13.36 ID:wYCuVMEl.net
R80TAのバッテリ交換費用はいくらぐらいなんだろう?
ググってもそれらしい事例が見つからない・・・

298 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/01(月) 23:30:55.57 ID:YPTedxKh.net
メーカーにバッテリー交換してもらってまで長く使おうって人はまずいないからなー
新しいのに乗り換える人が殆どでしょ

一応某ブログにあった修理見積もりで
バッテリー交換だけで\8,000てのは見たぞ(他モロモロ含んで4万超えだったけどなw

299 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/02(火) 01:13:11.24 ID:zFQVrS4E.net
自分でバッテリー交換出来ないのかな?

300 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/02(火) 05:53:35.65 ID:+RbM4F1v.net
ebatにバッテリー売ってたような…

301 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/02(火) 05:54:18.03 ID:5DS9CcJx.net
ebayの打ち間違い

302 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/02(火) 08:23:17.45 ID:k0xfcqqI.net
電池の型番はC11PN5Hな
殻割り出来ればバッテリー外してコネクタ差し込むだけなんで簡単だけど40ドルぐらいするから海外通販のめんどくささとか送料とか考えたらvivotabかMemo Padあたりのジャンク買って入れ替えた方が楽かも

atom5x世代もそんなに実力変わってないし、それよりもストレージが速くならないと体感は変わらないからもう少しvivotab使って頑張るのも良いと思う

303 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/02(火) 09:32:51.09 ID:iuOOuvml.net
>>268
http://www.asusparts.eu/en/partfinder/Asus/Pad/VivoTab/M80TA%20VivoTab%20Note%208#Battery

304 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/02(火) 09:39:11.41 ID:iuOOuvml.net
http://forum.tabletpcreview.com/threads/diy-change-asus-vivotab-note-8-battery.65700/

305 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/02(火) 09:43:47.40 ID:iuOOuvml.net
https://www.youtube.com/watch?v=dNH2837P6AM

306 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/02(火) 10:12:41.20 ID:k0xfcqqI.net
>>303
これって日本からでも買えるん?
あとmicroUSBのサブ基板はどれになるんかな?
microUSB端子が死んだ報告が沢山あるから複数頼んどけばジャンクの再生に使えそうだと思うんだよね

307 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/02(火) 10:43:15.49 ID:iuOOuvml.net
>>306
買えると思うけど、送料に18$かかり
トータル51.18ドルみたいだね

308 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/02(火) 17:28:40.46 ID:zhFygVC9.net
航空便だと爆発か妊娠しそうで怖いな

309 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/02(火) 19:48:47.96 ID:k2+ZwMnU.net
vivotab no tuchkeyboard ga
tukaenaku narimasita
taishohou ha arimasuka

310 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/02(火) 19:51:42.66 ID:k2+ZwMnU.net
sitakara detehakimasusi
osemosurunodesuga
nyuuryoku saremasen

311 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/02(火) 20:13:41.60 ID:kqa8ycZ8.net
>>310
ペンでも手でもそうなの?再起動とかした?

312 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/02(火) 20:19:33.16 ID:k2+ZwMnU.net
>>311
hai simasita
screenkeyboard de nyuuryoku sitemasuga
nazeka roumaji nyuuryokusika dekimasen

313 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/02(火) 20:40:51.16 ID:kqa8ycZ8.net
>>312
ごめんね、私こういうの強くないんだ。ドライバー入れ直しくらいしか思い付かないや。

どなたか、わかる方いませんか?

314 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/02(火) 20:44:21.01 ID:kqa8ycZ8.net
http://blog.nkexe.net/2015/01/vivotab-note-8.html?m=1
ここにあるのはどうかな?

315 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/02(火) 21:03:13.17 ID:k2+ZwMnU.net
>>314
arigatou
iroiro tamesitemimasu

316 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/02(火) 21:35:16.98 ID:WLsnJSvi.net
>>297です

>>298
8000円かぁ・・・まあ、工賃は別でしょうけど15000円ぐらいまでなら頼もうかな。
もっとも、まだバッテリがヘタってるわけじゃないんでもうしばらく先になると思いますけど。
願わくばそれ迄にペン本体収納可能なタブレットが出てくれればいいんですが・・・。

317 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/02(火) 21:54:09.24 ID:I5M79T4i.net
この機種はかなりの確率でUSBコネクタが破損するから予備機を買った方が安く付くと思う

318 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/02(火) 22:49:54.71 ID:DD80b64l.net
タッチパネルが効かなくなったから、ドライバ消して再インストールしようとしたんだけどインストールできなかった
win10から8.1に戻したらタッチパネルが効くようになったけど、ログインしても黒い画面のまま進まなくなった…
結局、初期化しないといけないのか……

319 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/03(水) 00:30:33.36 ID:9Vh4edaa.net
だれかwin10にアップグレードするために
やっておくべき手順をまとめてくれー

320 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/03(水) 01:07:33.73 ID:bkOVWfBU.net
ググればいくらでもでてくるっつーの

321 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/03(水) 08:43:34.38 ID:5dv8W6JU.net
パームリジェクション効かなくなるらしい
10はやめるのが無難

322 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/03(水) 12:31:27.97 ID:Tu3zZucR.net
ヨドバシの「後継モデルがあります」ってのもいい加減だな

タッチペン無しのタブは
note8の後続モデルとはいえないだろ‥‥

323 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/03(水) 15:25:37.59 ID:WrZ8GZup.net
>>315
IMEはMS?Google日本語入力にしてみたら?
最近Win7ノートのMS-IMEの反応が悪くなってGoogleに買えたら好調
関係あるか知らんけど

324 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/03(水) 15:33:25.58 ID:6SUAqlPX.net
スリープやなんちゃってシャットダウン時のバッテリー切れが早いのが難点だな
Android機に比べて眠りが浅いと言うか何というか

325 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/03(水) 16:23:42.66 ID:RX9dkrNy.net
俺の端末はスリープ状態でも1日1%減るかどうかだし設定の問題じゃないだろうか

326 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/03(水) 17:06:56.48 ID:ZEid4Xh9.net
機内モードにしてもバッテリー1日20%は隔日に減る
訳分からん

327 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/04(木) 11:50:41.13 ID:czsC5tck.net
>>321
これってまだ解決してないの?
うちも10にしてないからわからん

328 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/04(木) 13:52:16.91 ID:jdvuie4b.net
Windows10にしたけどバッテリーがすぐ減るからWindows8.1に戻すわ

329 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/04(木) 16:52:00.37 ID:jdvuie4b.net
Windows8.1に復元したら、画面真っ黒・・・なにこれ?(´・ω・`)

330 :Windows8.1:2016/02/04(木) 18:00:30.35 ID:G/QadtaM.net
いまさら帰ってきたって無駄よ
とっとと大飯喰らいのあの女んとこへ帰んなさいよ(´・ω・`)

331 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/05(金) 02:29:03.69 ID:gPiLC0Ym.net
>>326
隔日ならいいじゃない!

332 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/05(金) 13:56:02.44 ID:Wb715KgR.net
>>327
今さっき10にしてきたけどちゃんとパームリジェクションは効いてる
ペンのポインターが出ている間はちゃんとタッチ無効になってるよ

333 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/05(金) 14:23:32.74 ID:Nj/2g2mA.net
うちのは効かないぞ

334 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/05(金) 14:43:14.58 ID:Wb715KgR.net
>>333
ワコムのドライバは最新?

335 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/05(金) 15:27:46.70 ID:mQK00++x.net
いつのからかわからないけどWindows、ホバーが出てる時もタッチできるようになってるぞ
8の当初はホバーの時はタッチ自体をキャンセルしてたけど

336 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/05(金) 15:50:03.95 ID:Dy4RCnTr.net
ペン先が画面についてないと確かにタッチも認識してしまうな、ほーん

337 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/05(金) 20:48:43.49 ID:SqLi7KP0.net
>>286
久しぶりに来てみたら、
前の自分と同じような症状。
再現性があったとは。
自分はシステムの復元で直ったけど、
コルタナがワルサをしていたのか。

338 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/05(金) 23:15:29.92 ID:Vx6VBFdC.net
>>322
code10ないと後継とは呼べないよな

339 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/06(土) 09:56:51.09 ID:klIURTkd.net
保証期間中にcode10修理頼もうと思ってるんですが
みなさん修理依頼は販売店経由ですか、
本体裏のコールセンター直接ですか?

340 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/06(土) 10:48:44.33 ID:KKp+ATq7.net
コード10でメール出すと
ここに送ってくれと返信がくる
電話不要です

341 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/06(土) 10:51:20.88 ID:KKp+ATq7.net
メールは取説の中にあるサポート用アドレスです
送ると何の連絡もなく中3日で返ってくるよ

342 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/06(土) 13:46:09.89 ID:klIURTkd.net
>>340
ありがとう
メールしてみます

343 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/07(日) 02:48:26.76 ID:Wpw62n0l.net
いまさらこれでお絵かきしてみようかなと思ったけど使えるスタイラスペンがもうAmazonで売ってないじゃん…

344 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/07(日) 05:14:32.61 ID:6LR8cneS.net
付属ペンはもうすこしだけ太くしてくれればなぁ あとすこしだけでいいんよ
あれはいくらなんでも細すぎ

345 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/07(日) 07:48:31.05 ID:rTvM/6/u.net
>>343
AmazonではCS300UKが一万近くなってるのな
昔は2000円ぐらいで買えたのにw

一応GALAXY note用のパッケージのCS310UKがほぼ同等品でvivotabでも使えるけどこっちなら定価の4000円で買える

346 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/07(日) 07:57:07.02 ID:I0TVokfl.net
>>345
なんかギャラクシー用に最適化されてるからポインタが少しずれるらしいけどどうなんだろね
まあ探してみて無かったらそれ買ってみるわ…

347 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/07(日) 09:55:39.96 ID:MdAoQJhw.net
>>344
あれ以上太くしたら本体に影響でちゃう
別売りのスタイラスペン買ったほうがいいよ
中に入ってるのは非常用と割り切ってる

348 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/07(日) 22:51:55.11 ID:Cy8DHoJl.net
皆さんのバッテリーリサイクル回数どのくらいですか?
劣化は感じますか?

うちのは186回劣化は感じません

349 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/08(月) 03:49:50.29 ID:muFdwsZt.net
>>347
おうそんなことくらいは分かってんだけどな
もちろんスタイラスなんかとっくに買ってある、そこまで値段するもんでもないし
ただせっかく収納できるいいものなのにあまりにも細すぎてなーって感想だよ

350 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/08(月) 07:26:25.11 ID:4Xu9WvwI.net
言いたいことは分かる
galaxy note2のペン使ったことあるけどもうちょっと太いし、ペン軸が丸じゃなくてスイッチのある面が平らになってるからスイッチ操作もやりやすい
あれぐらいならvivotabにも収納出来ただろうにとは思う

しかしワコムデジタイザ機の後継は全然出ないね
買って2年になるけどまだ現役で戦ってるとは思わなかった
皆はもう別機種に乗り換えた?

351 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/08(月) 07:30:10.83 ID:1C2lmWg8.net
>>350
メインはSurface pro2だが、普段の持ち歩きはこれ。

352 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/08(月) 09:00:57.00 ID:0JIWxHfe.net
NTrigで良いから新しいの出して欲しいよ…
出るの新しいやつはどうよ

353 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/08(月) 12:13:23.92 ID:+ToxiG3n.net
いまだにVivoTabだね、本気で絵を書くときはペンタブを使う

354 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/08(月) 12:30:31.59 ID:ZJycTkoJ.net
>>349>>350
内径5ミリのホースを2cmくらい切ってペン先に被せると持ちやすいよ
いちいち付けるの面倒だけど実用にはなる

355 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/08(月) 15:37:29.28 ID:97N+An55.net
May ho-su be with you

356 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/10(水) 07:07:19.18 ID:26XXzwjC.net
>>348
俺もコマンドプロンプトからバッテリーリポート出力してみた
購入から約1年半でサイクルカウントが253回
設計容量が15188mWhで、現在のフルチャージできる容量が13890mWh
去年の年末からの履歴見ても劣化はほぼないね

357 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/10(水) 12:18:00.28 ID:9VIbepUn.net
おれもvivoとintuos4体制

358 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/10(水) 12:19:27.54 ID:9VIbepUn.net
vivoもう一個欲しいくらいだけど
ペンまで高騰してんのか

359 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/10(水) 13:05:59.40 ID:UyZekzGx.net
コード10でタッチペン使えなくなったけど、完全シャットダウンしたら復活した!
一応報告しとく!

360 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/10(水) 13:37:06.11 ID:OPyHa4AP.net
>>359
イサナギか

361 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/10(水) 15:36:59.91 ID:RURFEqBi.net
互換性あるペンが格安で出てるぞ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00K4N3T24/ref=mp_s_a_1_1?qid=1455085534&sr=8-1&pi=SY200_QL40&keywords=デジタイザーペン

362 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/10(水) 16:20:01.75 ID:UKiI3ZGd.net
筆圧感知無しやん?

363 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/10(水) 18:42:05.00 ID:Lzhphwhj.net
バンブーのペンて製造終了なの?

364 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/10(水) 18:57:03.29 ID:3WSzbPCV.net
ArtPadIIのペンがあったので無理だろなと思いつつ試したら使えてびっくりしたw
ググったら既出情報みたいでArtPad系のFanのペンも使えるみたいよ
押入れに眠ってる人は発掘してみるといいかも

365 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/10(水) 20:37:50.85 ID:funLSGFQ.net
サイドボタン2つとテイルボタンがほしいなら富士通デジタイザペンか Wacom グリップペン UP-911E-02DDってやつがある
ボタン1つでいいならリニューアルされたbamboo stylus feelのgalaxy note用のやつ使えばいいんじゃないかな
対応してるペンは前よりは高いとはいえまだまだ売ってるから嘆かなくていいじゃない

366 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/10(水) 20:42:03.88 ID:ZjIjBW9M.net
便乗で質問なんだけど今タブレットで絵描きするならオススメソフト何があるかな?

367 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/10(水) 21:06:54.77 ID:CWTRa5l+.net
1年前から変えてないけど、モノクロなら1bit paint
カラーならメディバンを俺は使ってる

368 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/11(木) 08:48:35.91 ID:0T4ST3CP.net
初期化する時ってofficeのアクティベート解除する必要ありますか?
アンインストールするだけで良いですか??

369 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/11(木) 11:45:26.46 ID:4Xebkg+z.net
電脳売王にep121の頃からずっと互換ペン売ってるんだけどなぁ

370 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/11(木) 12:45:31.23 ID:bOZniVxa.net
>>366
CLIP使ってる

371 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/11(木) 21:46:09.39 ID:+mMNfVn6.net
R80TAでWin8.1使ってるけど、セキュリティ等の更新プログラムのアップデート後の
Windows再起動が時間がかかるのが今さらながら知った
更新プログラムのアップデート後再起動するすると、Windowsがシャットダウン状態になるが、
画面真っ黒の状態からASUSのロゴが表示されるまでに5〜6分かかる。
この間画面真っ暗だし、うんともすんとも言わないからぶっ壊れたのかと思った。
プログラムのアップデートし再起動してもASUSのロゴが表示されるまで何も触らないほうがいいね。

372 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/12(金) 09:07:32.902933 ID:6NExP/Fn.net
>>368
おれそのまま初期化してオフィス入れてるけど何もない。
気にしなくていいんじゃないか?

373 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/13(土) 18:55:31.50 ID:gQsWOXD1.net
よくわからんのだけれど>>361のってM81Cでも使えるの?

374 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/13(土) 20:00:43.33 ID:c7xBRHH2.net
>>348 >>356
自分のはこんな感じ。

DESIGN CAPACITY 15,188 mWh
FULL CHARGE CAPACITY 17,580 mWh
CYCLE COUNT 30

基本、旅行にいく時の持ち歩きが多いのであまり普段使わない。
まもなく購入1年だけど、まだ30カウント・・・っていうか、
設計値より実容量のほうが多いってのは、まだヘタってないからかな?
一応、使わない時はバッテリ容量を半分以下にして、完全にシャットダウンしてます。

375 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/13(土) 23:24:37.74 ID:hps02Hix.net
おれも週一程度の充電(70%以下になったら充電して満タン保管)でもうすぐ1年
サイクル数 90
容量の設計 15188
前回の完全充電 18124

376 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/14(日) 00:41:25.75 ID:rEgMq0AT.net
>>373
M81Cはデジタイザー非対応

377 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/14(日) 11:11:14.28 ID:Fmz/DEXp.net
このスレで言うペンの話はタブレットにペンが入ってる機種限定の内容

378 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/15(月) 14:52:41.70 ID:Km1zHgjc.net
先週くらいからシステム時計が1時間に1回、1時間巻き戻ってしまう
タイムゾーンがズレたか?と思ったものの設定は大阪、札幌、東京になってる
原因がさっぱりわからんまたWin10の糞アプデのせいかとは思うが…

379 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/15(月) 19:02:45.20 ID:labRo30B.net
戻せよ

380 :377:2016/02/17(水) 19:33:14.42 ID:y0Kyv505.net
ログ調べたらどうやら内部時計が止まってるぽい
もう電池が切れたんか…まだ買って1年経ってねーぞおい

381 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/17(水) 19:58:44.70 ID:g9e6Cu2M.net
購入後そろそろ丸二年、ほぼ毎日使って劣化を防ぐような事は何もしてない。

DESIGN CAPACITY 15,188 mWh
FULL CHARGE CAPACITY 13,200 mWh
CYCLE COUNT 377

思ったほど劣化してないな。

382 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/18(木) 05:25:03.25 ID:ywrto9Mk.net
しかしvivotabの出来映え体験しちゃうとASUSのスマホなんか買う気にならんなあ
ということでzenfone2見送った

383 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/18(木) 09:01:15.26 ID:rqy0pDOn.net
>>381
373 374の結果をみるとこの機種は正しく表示されず多目に出るようだが。そうみるとお宅のはかなり劣化してることになるんだが。購入直後に測定したことはありますか?

384 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/18(木) 09:10:35.30 ID:rqy0pDOn.net
あ、毎日使って2年か。購入当初に18200位だとしても7割以上、かなり劣化ってことはないか。

385 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/18(木) 09:44:30.22 ID:Qt432uUn.net
俺のも最初参考にならん数値ばっかり出てたけど10月半ばくらいからピタッと治ったしバグだと思うよ

386 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/18(木) 13:31:02.24 ID:uxUSsz1a.net
>>381
これ何使って測ってるの?

387 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/18(木) 14:25:51.61 ID:wldp7b6c.net
>>386
ybinfo でぐぐって

388 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/18(木) 14:34:57.77 ID:+2htWVI2.net
少しこのスレをさかのぼれば、やり方のヒントが出てるよ

389 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/18(木) 19:02:35.03 ID:hqmQir6o.net
>>380
このタイプのは電池じゃなくてカメラに入ってるようなコンデンサじゃね?
最近のは1年程度でもいきなり干上がって壊れるから怖いわ

390 :377:2016/02/18(木) 19:34:33.57 ID:5Kaltbaz.net
いろいろ調べたがWindowsの糞仕様もあってどーにもならんぽいな
修理するにもoffice抜きの中古扱いだから保証効かんし
艦これにカーナビにと大活躍してくれたが僅か1年弱で…
そういや買ってすぐにcode10も食らったなぁケーブル弄って直したけど
次は国産の泥タブでも買うわw

391 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/18(木) 22:43:34.09 ID:2gyR0wLO.net
>>390
なんの故障なん?時間がズレるって人?

総レス数 1005
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200