2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノートPC板なんでも質問スレ 14

1 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/31(火) 17:14:00.04 ID:9/P5RNsm.net
ノート初心者から玄人まで、知りたいことをここで聞けば、誰かが答えてくれるかも……

前スレ
ノートPC板なんでも質問スレ 13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1418008130/

【次スレたての時期について、>>970踏んだ人が立てて下さい。】

59 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/21(火) 12:23:11.49 ID:6oZm+Ntu.net
i7のノート使ってる人、タスクバーのアプリが全部立ち上がるまで
何分ぐらいかかりますか?

60 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/21(火) 12:31:27.05 ID:o073UE1x.net
30秒

61 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/21(火) 12:37:57.07 ID:LtKbE4we.net
>>58
今まで普通に再生できていたのでWindowsのヴァージョンに関係するとは思えません。
答える気も能力もないくせに煽らないでください。
ソフト上の問題ではなく、恐らくは光学装置の劣化もしくは接触不良だと思われます。

なお、再生したいソフトは「新妻の欲情」です。

62 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/21(火) 12:47:32.16 ID:Bik1oapD.net
最後で笑かすなよ(´・ω・`)

63 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/21(火) 12:55:32.72 ID:AsdE3f/t.net
レスして損した寝る

64 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/21(火) 14:29:50.56 ID:P2++SWO9.net
>>61
他のdvdも入れて、エクスプローラで中見られれば違いますやん
おれはdvdのタイトルがノーパソの好みではなかったためだと思うわ
BIOS書き換えて、人妻系に対応させるしかないだろ

65 :51:2015/04/21(火) 17:23:55.95 ID:apZWU7iG.net
>>58
すみません、8.1です。
自動再生は出来ません。ただエクスプローラーでドライブを見ると中身があるのは認識してるものの、DVDとは認識しません。

66 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/21(火) 17:31:43.78 ID:P2++SWO9.net
>>65
DVDプレイヤーソフトの名前は?
あとDVDプレイヤーソフトを起動して、自動再生しないDVDは再生できるの?
できれば自動再生設定の問題だろうし、できなければDVDプレイヤーソフトの問題かもしれないし
あとiTunesとか入れてる?

67 :51:2015/04/21(火) 17:54:01.85 ID:apZWU7iG.net
>>66
VLC media playerです。
その方法でも再生できませんでした。
iTunesは入れてないです。

68 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/21(火) 18:01:57.35 ID:O1YFYN3l.net
>>67
右クリックから【〜のソフトで開く】は?

69 :51:2015/04/21(火) 18:48:30.75 ID:apZWU7iG.net
>>68
右クリックしても【〜のソフトで開く】が出なくなってます

70 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/21(火) 19:48:51.77 ID:hW5taiH3.net
ドライブの故障だわ
修理に出すか外付けでも買ってみれば

71 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/21(火) 19:57:32.15 ID:P2++SWO9.net
>>67
一度それアンインストールして、インストールしなおしてみたら

72 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/21(火) 20:40:54.15 ID:JAfj5+h/.net
だれか打開策を教えてください。。。
[機種]ARROWS Tab QH55/M
[OS]Windows8
[症状]スリープにしても数分経過で勝手にスリープが解除される
[試したこと]
@デバイスマネージャから以下のデバイスのプロパティを参照し、
「電源の管理」タブがないことを確認
・Wifi、Bluetooth
・マウス、タッチペン
・キーボード
Apowercfg -devicequery wake_armedコマンドでオーディオデバイスのみが表示。
オーディオデバイスの「電源の管理」スタンバイ状態の解除を無効に。
Bアクションセンターのメンテナンスからスリープ解除が無効なのを確認
Cシステムログの復帰理由には「セッションロックの解除」と表示

73 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/21(火) 20:55:36.07 ID:EBHJSTUT.net
>>60
分 って聞いてんだろボンクラ

74 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/21(火) 21:06:51.22 ID:ks1AIVWi.net
>>73
0.5分って書けばいいかな?

75 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/21(火) 23:05:50.71 ID:EBHJSTUT.net
当然だ

76 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/22(水) 01:58:09.21 ID:gouMr8f+.net
>>74
わはは、分単位掛かるヤツが秒単位の答えにボンクラ呼ばわりか。

77 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/22(水) 07:15:38.43 ID:4zM2i48g.net
「1分もかからん」と書くのが正解だったようだなw

78 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/23(木) 00:29:43.77 ID:iYu06Trv.net
質問です。
現在NEC LaVie E LE150/D1を使用してます。
今まで何度か画面が消えるようなことはあったのですが、今日になって起動すると画面が真っ白な状態のままで、画面が変わらなくなりました。
外部出力だと画面は映りWindowsは起動します。
シャットダウンするときちんと電源が切れた状態になります。
白い画面はかなり明るく色むらなどないのですが、常に真っ白い画面が映ってる状態です。
色々調べても同じような症状が見当たらないのですが、ノートPC内部などで接触不良などでがあると、液晶がきちんと映らないようなことがあるのでしょうか?

79 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/24(金) 13:46:51.36 ID:4R+rl7Ml.net
皆3年保証とか数万払って入ってるもんなの?

80 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/24(金) 14:12:53.51 ID:4KdyN3uh.net
>>79
数万という事はメーカーの延長保証だよね(天井無しタイプ)
ホンマもんの超初心者なら入っておいても損は無いけどそれ以外はいらんかも
販売店の延長保証なら数千円と安いけど天井有りタイプなのがちょっとネック
3万程度なら使い捨て感覚でいらんけど5万以上なら入りたいかも

81 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/24(金) 14:28:19.10 ID:K5gx6NkP.net
皆さんはパソコンを新調したときにアンチウイルスソフトを同時購入したりしますか?

82 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/24(金) 14:28:28.81 ID:2NOHm2OW.net
>>80
サンクス
5万のノート買うつもりだけど
販売店の延長保証だけにしておきます

83 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/24(金) 15:34:00.22 ID:fPkJ315U.net
>>81
No

84 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/24(金) 15:37:38.26 ID:K5gx6NkP.net
何かしらのフリーソフトを入れてるということですか?
おすすめとかあれば教えて欲しいです

85 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/24(金) 15:41:44.99 ID:4KdyN3uh.net
>>81
初めてPCを買う場合ならセキュリティソフトを同時購入するけど
買い替えなら古いPCからソフトを入替えするだけだな(期限切れていない場合)

86 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/24(金) 17:20:21.35 ID:KeZrsG7D.net
質問です。サブPCで5万円以内のノートPC、
有線LAN端子があり、主にDMM等のエロ動画の
ストリーミングにのみ使えるものを探してます。
Bluetoothも無線LANも付いてるとありがたいです。
何かおすすめありますか?

87 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/24(金) 18:17:42.94 ID:K5gx6NkP.net
無料のソフトではなく製品版が必要なことには変わりないということですね
大人しく購入することにします

ありがとうございました

88 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/24(金) 18:30:37.06 ID:PuqIKTGy.net
>>86
ここで聞くといいよ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1420136359/

89 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/24(金) 18:45:11.72 ID:KeZrsG7D.net
>>88

ありがとうございます、スレ違いすみません。

90 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/24(金) 21:14:31.13 ID:RtJNJWnW.net
家電屋で13インチ見てきたんですけど画面小さすぎじゃないですか?
重さも1.4kgと飲みかけの2ℓペットボトルくらいあるし
いまいち利点が思いつかないというか

91 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/24(金) 22:05:28.57 ID:thZXad0N.net
ノーパソとペアリング済みのBluetoothイヤホンを接続する方法を教えてください
ペアリングした後にスマホとBluetoothイヤホンを接続したあと、パソコンに切り替えたいです。

92 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/25(土) 14:46:50.26 ID:X8HTrIWO.net
>>91
Bluetooth イヤホン側の操作で切り替えるので
イヤホンのマニュアルを調べればよい。

93 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/25(土) 18:30:05.68 ID:jAaZUpUx.net
NEC zero とlenovo YOGA3Proで迷ってます
この2機種だったら皆さんならどっちの方がいいと思いますか?

94 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/25(土) 18:31:26.96 ID:UUaqLsXv.net
nec zeroにする
yogaはレノボということを抜きにしても、なんかうさんくさい

95 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/25(土) 18:42:09.96 ID:jz5BXK2w.net
タッチパッドで3本指タッチ=中クリックとなるように設定したいのですが、マウスのプロパティのところにデバイスの欄が出てこなくて設定できずにいます。解決方法を教えて下さい
使っているのはdynabook v73 です

96 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/25(土) 18:42:24.13 ID:SssmfAKl.net
なるほど
印象以外には何かしらの根拠とかあれば知りたいです

97 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/25(土) 18:43:31.51 ID:SssmfAKl.net
あ、ID:jAaZUpUxです

98 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/25(土) 19:43:57.87 ID:AVFQYDAv.net
最近のノートPCはSSD搭載が増えてきましたが、寿命の点では全く問題ありませんか?
なるべく長く使いたいなと考えているのですが。

99 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/25(土) 21:13:21.17 ID:X8HTrIWO.net
>>98
サーバとしてアイドルなしで24時間稼働しない限りは気にしなくてよい

100 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/26(日) 00:53:34.98 ID:mV5oj2+s.net
お願いします。

windows8.1なんですが、エクスプローラーを再起動するとアイコンの位置がずれるのですが、改善方法を教えてください。

101 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/26(日) 14:02:28.71 ID:r7KfjESk.net
>>98
2011頃に買ったintel x-25m 128gbが最近read errorが出るようになった
cドライブとして1.5年使用したあとは、外付けHDDケースに入れて、データ移行用一時ドライブとして使用していた
総書込量が2.5TB、電源投入回数597回、使用時間1133時間でした

102 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/26(日) 17:52:18.64 ID:IQ2yZcIf.net
>>99
>>101
ありがとうございます。

>>101さんの状況ですと、毎日とりあえず電源を入れること考えたら2年持たない感じですね…

103 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/26(日) 20:59:31.28 ID:r7KfjESk.net
>>102
現状の製品のほうが256GBで1万前後で買えるから、120GBのx25mよりかは、メモリの書換回数抑えられるし、耐久性あがるんじゃね?
それでもおれなら、HDDモデルを買って自分でSSDに換装するけどね
不安なら東芝のSSHDに換装するというのも手だよ

104 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/27(月) 00:12:13.28 ID:LziRyrgY.net
>>101
ハズレだねそれ

105 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/27(月) 06:36:06.08 ID:SutVD0Me.net
>>86
HP 14-g100直販で32800
無線LAN青歯USB3.0スーパーマルチでCPUはセレロンより何倍も高性能で動画再生に有利なAMDお徳だと思います

106 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/27(月) 11:32:05.15 ID:r64ZrYpP.net
MQって発熱はどう?
ヤマダ電機で見てきて、i7のMQ4212だっけかな?と5500Uので迷ってる
値段が同じくらいで前者がクアッドでCPUで優れてるが、後者はフルHDのIPSグレアで動画メインな自分には魅力的
今使ってるのがi3の2310だから後者でもスペックは十分ではありそうだが、発熱がそんなんでもないならクアッドは魅力的なんだよなぁ

107 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/27(月) 16:17:36.54 ID:tC37bRvr.net
燃費気にしないんならクアッドでよくね?
正直、発熱はそんな変わらんだろう

108 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/27(月) 16:29:47.88 ID:kj4ygW+X.net
>>106
4712mqと5500uなら、4712mqしか!
4212は見当たらん・・・
ttp://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2281&cmp[]=2470

109 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/27(月) 17:29:27.28 ID:GqGsP9hP.net
>>108
ありがと
4712だったわ
そこまで違うと5500Uは選びにくいね

110 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/27(月) 20:56:40.98 ID:kj4ygW+X.net
>>109
なにやるかなんだけどね
オフィス使います(キリッてやつには、5500uでももったいない位

111 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/27(月) 21:18:45.10 ID:rby0VoHw.net
そこでcore Mですよ!
5Y70,71で困ることなんてまずないんじゃね?

よっぽど重いゲームでもしなければ

112 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/28(火) 00:10:01.50 ID:YonKEwQT.net
NECのPC-VY25AAZ7Aというのを中古で買ったのですが無線LANのスイッチが見当たりません、マニュアル等も欠品していたのでキーボードによる切替の方法もわからずです

113 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/28(火) 00:12:52.46 ID:9r4ydUPm.net
ハード的なスイッチってそれにはあるんだ
おれのは全部OS上からOn/Offできるタイプだ

114 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/28(火) 00:33:13.30 ID:/L+9rv02.net
>>112
それ…無線LAN付いてる?

115 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/28(火) 02:01:23.27 ID:X9mDJzot.net
>>112
無線LANは外付けすればいいじゃんw プラネットの300円位ので充分だよ壊れないし感度も良い

116 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/28(火) 06:42:59.19 ID:D9EUwc/x.net
カード型はアンテナがカードサイズなので、ちゃんとアンテナを筐体サイズで張り巡らせてる機種に比べると、感度は決して良くはない。
比較しなきゃ差に気付くことはないけれど。

117 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/28(火) 11:39:29.37 ID:BZ0pu2jt.net
>>106
CPUだけなら前者だが、GPUが後者のが圧倒的にいいぞ
VRAMも倍違うし

118 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/28(火) 13:16:23.76 ID:s2uaZhOE.net
末尾Uの省電力タイプなら夏にベッドの上で使っても問題ないかな?
今使ってるi3の普通のMは熱々になってこわいわ

119 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/28(火) 17:57:33.75 ID:9r4ydUPm.net
>>118
底から吸気するなら、どれでもダメだろ

120 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/29(水) 18:24:38.09 ID:0r7RRvWNZ
故障したのかどうにもお手上げ状態でこちらへたどり着きました
板違いなら本当にごめんなさい
dynabook AB15を4月頭に購入して使用しているのですが、起動が遅くなり調べて色々試したところHDが2%断片化
となっていて最適化するもそのままでした
その後フリーズしたので電源長押しで強制終了させたのですが次に起動しようとするとロゴでフリーズします
セーフモードを試そうとしましたがオプションの選択のトラブルシューティングを選択したところで色が変わった状態でフリーズ
起動しなおし続行を選択すると次の画面へ移行しますが真っ暗なままです
F2とF12は動きます
マウス用のUSBを取り外しても充電アダプタを取り外しても変わりありません
大事なデータは特にないので吸い出さずに初期化しても問題ありません
どうすれば良いでしょうか?
お力を貸してください

121 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/30(木) 03:33:31.57 ID:9wGPZkx5.net
基本的な質問で申し訳ありません

ヤフオクで中古PC買いたいのですが

電化製品ってヘルツの違いに気を付けて…ってありますよね?

PCもそうですか?

122 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/30(木) 04:05:00.99 ID:+fManWQh.net
ノートPCはだいたいリフレッシュレートは60Hzだよ
西も東も関係ない

123 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/30(木) 06:22:48.87 ID:9wGPZkx5.net
>>122
レスありがとうございます
おかげでヤフオクの終了時間に間に合いました

124 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/30(木) 06:28:50.29 ID:X1phvv/v.net
アメリカの周波数が60Hzであるためだ。

125 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/30(木) 11:31:50.17 ID:LiX9UqY/8
>>120
ハード的な故障の可能性が高そうなので、修理に出す事をお勧めする
ソフト的な場合で有っても、CDや外部デバイスで起動して対処する必要がありそう

126 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/30(木) 20:51:36.79 ID:NCYusA0i.net
6年位前のノートPCですがOSの一部を誤って削除してしまいました
HDD内や外部媒体にリカバリやバックアップを取っていないので困っています
そこでちょっと考えたのが古いPCなのでオクで6千円程度の相場で落とせそうです
つまり同じPCをもう一台購入してリカバリディスクを作成して今のPCを復活できますか?
windows7のライセンスキーは底面に貼ってあるのでそれを入力する予定です

127 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/30(木) 22:47:33.85 ID:+fManWQh.net
と機書!

128 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/01(金) 04:20:09.29 ID:ukGmRxIK.net
avconv.exeというファイルが起動してCPU使用率が100%になる時があるんですが、何が原因でしょうか?

129 :Fn]+[名無しさん]:2015/05/01(金) 09:01:22.75 ID:WCdtyb+g.net
>>126
できないライセンス違反行為 シールのライセンスキーを打ち込んでも受付されない
購入された時プリインストされていたOSライセンスキーはシールのモノとは通常は異なる
WindowsXP時代に実験的に別HDDへi386?から強制インストしてみたがキーが違うとなって完了せず
実験機に最初からインストされていたOSでさえこのように底面ライセンスが使えない
フリーソフトで正常インストされているライセンスキーを調べてみると全然違っていた

ちなみに最近のリカバリによるリストアでライセンスキー打ち込みは不要の事が多い
不要ということはすなわち中古購入機と二重で同じライセンスキー機体が出来上がる
UPDATEのときのチェックでいづれかの機種は弾かれてUPDATEできない可能性が大きい
そればかりか最悪両方ともライセンス取消で使用できなくなる可能性もあるので危険

130 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/01(金) 13:27:59.18 ID:PCoETBcK.net
違う

131 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/01(金) 15:15:40.35 ID:2tmCcL9L.net
>>127 >>129 >>130 レスありがとう、機種はThinkPad SL510です
Windows7が起動しなくなったので(個人データは重要なものは無かったので)
現在は手持ちで余っていたWindows8.1をインストールして使っています
ただ出来れば元のWindows7に戻したいと希望しています

132 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/01(金) 15:30:46.21 ID:iWvRhrpl.net
>>126
出来る

133 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/01(金) 15:53:28.62 ID:PCoETBcK.net
>>131
とりあえずthinkpadならできる
なんの問題もない
シールと同じosならね(キー入力すら多分いらない)
買った機体のリカバリディスクがすでに作られてあって作成できない場合はいったんDtoDリカバリしたあとになら作れると思う(これはsl510についてはしらない)
少なくとも1世代前のx200はそうだった
それとx200sとx200持ってるがどちらもコンピュータのプロパティで出てくるプロダクトIDも
speccyで出てくるosキーも両機体で同じ(コアシールの数字とは別)
つまりthinkpadの同(系)機種なら同じであるのが普通
あくまでコアシールは証明書
もし自動認証されなかったりしたらその時はコアシール使って電話認証なりすればいいと思う

thinkpadなら困ってもググれば解決策は大概出てくる

134 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/01(金) 15:56:15.29 ID:PCoETBcK.net
ちなみに上の例はそれぞれ違う店で違う時期に買ったもともとインストールされてたwindows7pro32bitの話
決して同じディスクからインストールしたわけではない

135 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/01(金) 16:04:39.73 ID:PCoETBcK.net
参考に
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-windows_install/lenovo/acedc275-3a6c-44d8-892d-be7ad777631f

136 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/01(金) 18:22:27.10 ID:2tmCcL9L.net
>>132-135 ありがとうございます、色々参考にさせてもらっての考えは
とりあえずオクで落として試してみる価値はあるのかなと思いました
結果的に駄目だったとしても同じ機種なので将来的に部品取りにも使えるし
それまではWindows7/8.1の2台体制で使えるので前向きに検討してみます

137 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/01(金) 21:20:02.74 ID:NUWXIUJ7.net
>>136
つか、WIN7ならリカバリディスク自体を出品してるやついるんじゃ?

138 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/01(金) 21:40:56.40 ID:oFXg7vnU.net
即決1000円で出てるじゃんw

139 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/01(金) 21:45:05.38 ID:FolfreJm.net
無駄にパソコン本体が増えるのも楽しいもんじゃよ
ふぉっふぉっ

140 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/02(土) 12:47:49.07 ID:KvNTYubR.net
i5でメモリ8gbのノートパソコンが欲しいのですが、これは買いですか?
予算は8万以下で買いたいです。
他にお勧めがあったら教えてください。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&ccc=true&cs=
JPDHS1&dm=true&fb=1&l=ja&oc=cai2612sp55f08in1pjp&prod=false&vw=
classic&dgc=LS&cid=259369&lid=5440007&acd=/Vv6e0WKODg-XMaog
F61jAhkW2hSGrMZIg
(価格コム3位の奴です。)

141 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/03(日) 17:32:11.16 ID:TSMRM0Tg.net
最近FF14やってたら、画面を波のようなものが走る…
実線とかじゃないけど地味に気になるんだ
これはゲーム側の問題?モニタの問題だとしたら、修理受け付けてくれるレベルの故障なのかな

142 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/03(日) 17:34:24.31 ID:zvf+Y4W/.net
ティアリングのことかな?

143 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/03(日) 19:57:17.10 ID:EVGe0FPd.net
Intel HD Graphics 5500とIntel HD Graphics 4600ってどのくらい違いますか?
使っててわかりますか?

144 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/04(月) 19:29:32.16 ID:CHETO7mg.net
これぐらいじゃないかな

145 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/04(月) 23:20:45.65 ID:bFZ0yUVG.net
https://cmsresources.windowsphone.com/windowsphone/ja-JP/how-to/wp8/site/sync-site-pc.png
http://cetoncorp.com/wp-content/themes/ceton_v3/img/products/mymediacenter/Windows8/Windows-8-Laptop-Home.png

このPC、なんて名前でしょうか?

146 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/05(火) 00:09:38.48 ID:eBjiZ3TE.net
安っぽいCGにしか見えないけども

147 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/05(火) 10:45:53.58 ID:bQf+kzvF.net
dell のinspironを買ったのですが、起動後タッチパッドでスクロールなどが出来なくなります。一旦スリープにすると正常に戻るのですが根本的に解決する方法はありますか?

148 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/05(火) 11:40:11.68 ID:PCyu6Bnv.net
デルのサポートに聞けよ

149 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/06(水) 21:15:12.57 ID:/vFFPfA+.net
基本構成
OS Windows 8.1 with Bing
CPU インテルR CeleronR プロセッサー N2840
(2コア/2.16GHz/IBT時最大2.58GHz/1MB スマートキャッシュ)
グラフィックス インテルR HD グラフィックス
メモリ 2GB PC3-12800 (2GB×1) ※メモリはPC3-10600動作となります。
ハードディスク 320GB SerialATAII 5400rpm
液晶パネル 11.6型 HDグレア (1,366x768/ LEDバックライト)
無線 IEEE 802.11 b/g/n ・ BluetoothR V4.0 + LE 準拠モジュール
バッテリー 駆動時間 約5.5時間
重量 約1.3kg
の構成のノートPCだとスペックが足りませんか?

使用用途
動画鑑賞(YouTube・ニコ動)
オフィスソフトでの作業(Word・Excel・PowerPoint)
スカイプ通話

です。メモリ2GBだと辛いですか?

150 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/06(水) 21:24:46.02 ID:zgIfRjWT.net
出来れば4GBがいいな
64ビットだよね?

151 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/06(水) 21:27:34.24 ID:/vFFPfA+.net
>>150
64ですね。

CPUはi5は必要ないですかね?

4GBあれば動画鑑賞とかも大丈夫ですか?

152 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/06(水) 21:32:53.14 ID:psB/E4d+.net
>>151
> 動画鑑賞(YouTube・ニコ動)
この程度ならi5は不要だけど予算に余裕があるならせめてi3にしたい
動画編集となるとi5どころかi7が欲しくなってくるが・・・
64bitだとメモリ4Gで標準、少し余裕が欲しいなら8Gあると数年は安心

153 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/06(水) 22:41:18.13 ID:NfjKwP5M.net
>>151
息子のノートがそれよりもうちょっと性能良いセレロンでメモリ4gでwin8.1 64bitだけど動画はほぼストレスなく見ることが出来てるよ。

154 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/06(水) 23:29:51.01 ID:UnKQ3pvP.net
性能良いのなら参考にならないだろw

155 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/07(木) 00:06:49.29 ID:rtXtgDk4.net
>>153
動画鑑賞じゃなくてオフィスソフトでの作業はどれくらいのスペックあればいいですか?

156 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/07(木) 13:13:49.42 ID:ocnPis6a.net
DVD再生可
動画がスムーズに見れて農園ブラウザゲーム程度ならサクサク動くようなノートPCが欲しいです
officeはなくてもいい
出来れば5万円以内
この条件でオススメのノートPCは何でしょうか?

157 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/07(木) 13:28:24.64 ID:H0Egtao+.net
>>156
新品限定ノートPC購入相談スレッドその85 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1420136359/

158 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/07(木) 13:30:24.29 ID:ocnPis6a.net
>>157
すみません
誘導ありがとうございます

159 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/07(木) 19:50:33.18 ID:cBlEyAiR.net
新品、中古問わずノートPCの買い替えを考えています。

主な用途:動画を見る、iPod・ウォークマンに音楽取り込み等
希望価格:安ければ安いほうがいいです
無線LAN:不要
DVD-RW等:不要
画面サイズ、重さ:持ち運びはしないので、特にこだわりはないです。
メモリ、HDD:現在の適正がどの程度なのか不明です。
その他:できるだけ長く使用したい

この条件でOSは7か8.1にしたほうが良いかなと思っているのですが、
この用途だとメモリはどの程度必要で
価格はどのぐらいになるものなのでしょうか?

中古PC屋さんを何軒かのぞいてみたものの、
ここ数年のPC事情が分からず撤退してきました。

素直に新品にしとけというアドバイスでも構いませんので
どなたかよろしくお願いします。

総レス数 1017
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200