2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノートPC板なんでも質問スレ 14

1 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/31(火) 17:14:00.04 ID:9/P5RNsm.net
ノート初心者から玄人まで、知りたいことをここで聞けば、誰かが答えてくれるかも……

前スレ
ノートPC板なんでも質問スレ 13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1418008130/

【次スレたての時期について、>>970踏んだ人が立てて下さい。】

572 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/23(木) 15:58:10.48 ID:sQs3Xn7X.net
>>571
あらら、どうもです。
良く調べてみますね。
ありがとうございました。

573 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/23(木) 20:50:58.72 ID:b/PgACQh.net
win8.1のノートPCを買ったら、リカバリディスクが付いてなくて
起動用のUSBメモリを作るよう書いてあったのでその通りにしました。
が、安いとはいえ16GBのUSBメモリを専有されたままなのは勿体無いので、
ブータブルのUSBメモリからディスク(?)イメージを作ってHDDに保存して
必要な時に書き戻したいのですが、普通はどんなツールを使えばいいですか?

574 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/23(木) 21:19:09.56 ID:AwCJKZxR.net
メーカーによって作りが違う可能性があるからそんなケチくさいことしても確実に書き戻せるかわからんぞ?

575 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/23(木) 22:54:03.72 ID:Y0GNqGtB.net
デーモン使えばいけるじゃん

576 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/23(木) 23:07:40.30 ID:NL/oiMMk.net
俺は一旦光学メディアに焼いてからDVD DecryptorでISOイメージに変換して保存してる
リカバリ時はUNetbootinでUSBメモリにISOイメージを書き込んでブータブルUSBにする
一旦メーカーの正規手順で作っちゃったリカバリUSBをイメージ化する方法はちょっと分からんな

577 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/24(金) 11:10:44.23 ID:93g6ZQYC.net
>>560
契約プロバイダーの無線LANがIEEE802.11ac対応なので見送りました。
色々とアドバイスありがとうございました。 

578 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/24(金) 11:53:17.42 ID:pEEW0v5P.net
11ac対応ってたいていnとb/gも対応してるわけだが?

579 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/24(金) 12:47:23.43 ID:nOoieRHh.net
仕事でPCを出荷状態に戻さないとならなくなりました
管理が杜撰で同じ型のパソコンのリカバリCDが沢山混ざってどれが付属していたものか分かりません
同じ型に付属のリカバリCDならどれでも出荷状態に戻せませすか?

580 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/24(金) 16:30:40.68 ID:ioTGViNB.net
できるよ。64か32か確認してな

581 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/24(金) 16:47:49.83 ID:kwdZ6xiq.net
>>578
acなら1Gbps出るので…

582 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/24(金) 16:50:21.59 ID:kwdZ6xiq.net
ID変わりましたが564です

583 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/24(金) 17:08:11.21 ID:93g6ZQYC.net
リカバリ云々はついていけない
ネット接続だけだから気にしなくてもいいかなと

584 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/24(金) 18:58:36.84 ID:fnpHo8P3.net
14インチのノートPC(携帯頻度高)を買おうとしてるんですがモニターを1366×768のにするかフルHDにするかで迷ってます(どちらも非光沢)

フルHDのほうにした場合としなかった場合でどれくらいバッテリー消費は違いますか?
フルHDを1366×768設定に変えればバッテリー消費を抑えられたりしますか?

585 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/24(金) 20:04:35.14 ID:aNUckJPv.net
どなたか>>463をお願いします

586 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/24(金) 23:59:52.08 ID:OK69QK45.net
タブレットかノートを検討中ですがタブレットはYOUTUBEは見れてもライブリーク等は見れないらしいと聞いたのですが本当ですか

587 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/25(土) 09:36:14.77 ID:BGluAd+U.net
DELL の 19.5V 3.34A 対応のシガーソケット充電器で
安価な定番をおしえてください

588 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/25(土) 16:31:43.84 ID:DGd7nDq8.net
>>585
たぶんドライバとかソフトウエアの問題

589 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/25(土) 16:40:11.93 ID:VOZkrKbG.net
無線のacと有線の1000Mbpsってこれから買うなら付いてた方がいい?

590 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/25(土) 17:47:00.65 ID:77Ad5QzT.net
>>585
おメーのPCの環境あく教えろ。
なんの情報もなしに教えろって言われても無理。
夏だから湧いてんのかと疑うレベル。

591 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/25(土) 17:50:37.99 ID:DGd7nDq8.net
>>589
ホームネットワーク組んで、NAS、メディアサーバー、4K動画、
家族複数人で同時使用とか考えると、あったほうが(・∀・)イイ!!

家で普通にネットしているだけだと、無くても問題無し
1、普段そんなに速度必要ない
2、相手側のサーバーや回線が混んでて遅い

592 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/25(土) 21:37:14.81 ID:sudoVshY.net
えとっ!液晶交換だけしてくれるショップってありますか?

ノングレアからグレアにしたいのですが、千奈美に15.6です。

593 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/26(日) 00:42:24.10 ID:XZ57T7xR.net
>>592
日本語でもう一回どうぞ。

594 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/26(日) 01:40:57.35 ID:bIXNd6Ms.net
夏休みがこんなところにも・・

595 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/26(日) 01:57:21.78 ID:i4pQlz5t.net
千奈美なら17になった。ずいぶんと磨きがかかってグレアどころか・・・

596 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/26(日) 06:52:39.20 ID:qUAPRc6a.net
>>560
横ですがこれをポチしました。
自分でリカバリすると、何が必要ですか?
専用スレがあればスレチですが…

597 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/26(日) 11:28:08.80 ID:yZYV0asx.net
USBメモリ(32GB)

598 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/26(日) 13:55:52.56 ID:1bi6nKk9.net
ウイルス感染が原因で、ブートマネージャーが開くことありますか?

毎回ブートマネージャーが起動します。
ブートマネージャーの画面でもそうですが、起動後も、キーボードの右上にあるVAIOボタンを定期的に押さないと、操作が出来ない状態に陥ります。
また、検索欄に意味のない語句の羅列が並べられたり、勝手にミュートされたりします。

ノートンで完全スキャンしても治りません。パソコンの寿命ですかね?

599 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/26(日) 18:57:54.55 ID:9/jRZP0n.net
ASUSのX550というのを使ってたんですが
はじめの壁紙の画面にはなるんですがスタートアップ画面 デスクトップ画面に移行しません
画面は真っ暗のまんまです。
前々から調子が悪くデスクトップ画面になるのに妙に時間がかかったりしていたら
ついに立ち上がらなくなりました。
これは何が原因だと思いますか?
OSはwin8.1、メモリ8GBです。

600 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/26(日) 18:58:44.83 ID:9/jRZP0n.net
あげ

601 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/26(日) 19:17:54.00 ID:XN2tZDLX.net
メモリって元から8だったか?増設したなら元の環境に戻したりはしないんか?

602 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/26(日) 20:46:53.31 ID:9/jRZP0n.net
>>601
元の4Gのメモリ売ってしまいました。
新しいメモリ買ったほうがいいですかね?

603 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/26(日) 20:50:29.73 ID:A/EXxcu2.net
ノートパソコンを買おうと思ってます

予算、50000円
用途、インターネット閲覧、itunes管理

レノボB50はなどうでしょうか?
win7、corei5で検討してますが何かありますかね?

604 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 03:36:15.95 ID:h1SeHVJg.net
>>588
何度か初期化しても鳴りました
ソフトウェアやドライバが原因でではないと思います
ドライバで問題が生じると再起動のループに入ります

>>590
ASUS製でwin8.1 64bitです
何かしたことというとメモリ増設くらいで虎のPC3L-12800を足していますがエラーはなく正常です

605 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 08:08:45.58 ID:FhzgneRm.net
>>604
エラーねぇなら質問する意味ねぇだろ。
まず元の環境に戻して確認しろ。

606 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 08:10:58.47 ID:FhzgneRm.net
>>604
ついでに次書き込むなら環境ちゃんと書け。
型番もろもろ込みでな

607 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 09:51:13.68 ID:8L1rlz7T.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00JPXFSAK/ref=pd_aw_sim_147_1?ie=UTF8&refRID=053ZWBT4PWEAFFCV4YNG
こちらのメモリはDDR3L対応なのでしょうか?
低電圧なのにDDR3となっているのでDDR3Lには対応しないということでしょうか
どうぞよろしくお願いします

608 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 10:13:33.90 ID:pWGPhCmG.net
このノートパソコン用のinfファイルグラフィックドライバーをインテルで
検索してみたらwindows10用のドライバーがなさそうなんですが、
もしかして10には非対応なチップってことなんでしょうか?

ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/630/bto_model.html

609 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 11:08:59.26 ID:h1SeHVJg.net
>>606
分からないならレスしなくていいですよ

610 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 11:33:28.63 ID:h1SeHVJg.net
型番で同症例の報告がないか検索しましたが上がっていません
ハードウェアに詳しい方がいらしたらよろしくお願いします
ビープ音のような異音を発生させるPC部品として何が考えられますか?
スピーカーは切ってあり、PC内部から音が鳴っています

611 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 11:56:52.73 ID:gDkh4Pxm.net
スルー推奨

612 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 12:12:12.98 ID:nNQtPWOg.net
まぁこんな奴に答える義理もなかろうて

613 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 12:22:35.30 ID:h1SeHVJg.net
詳しくない方のレスは解答側としてもお断りです
環境に起因する問題ではないし初心者スレでもないため基本的な部分の説明は
(状態を元に戻したかとかエスパーでもなくてもわかるし訊く側としても当然な為)
割愛させていただきます

614 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 12:38:20.37 ID:4stgOXuS.net
答える側は神サポートじゃないし質問者よりバカなパターンもあるから諦メロン

615 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 13:17:05.74 ID:0gnvHU1s.net
金払って教えてもらってるか、そうでないか、区別できないやつがいるな

616 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 13:24:20.42 ID:dU/e1TTA.net
回答側らしいから自己解決したんじゃない

617 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 14:02:58.46 ID:8L1rlz7T.net
一連のレスに流されてしまったようですが、どなたか>>607をよろしくお願い出来ませんでしょうか

618 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 14:29:55.18 ID:FhzgneRm.net
夏だな。

619 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 15:09:18.14 ID:uERt61Yf.net
季節に関係なくお前は馬鹿だけどな。
答える脳がねえならすっこんでろ。

620 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 15:15:00.66 ID:uERt61Yf.net
>>617
ただの誤記
低電圧モデル

621 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 15:21:45.07 ID:0LzTt50A.net
>>463から三週間もgdgdやって解決しないんならさっさと新しいの買えよ糞貧乏人ww

622 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 15:24:34.05 ID:uERt61Yf.net
夏だわ。

623 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 15:27:51.70 ID:8L1rlz7T.net
>>620
ご返答ありがとうございます
公式サイトの方もDDR3となっているのですが、低電圧なら問題なくDDR3L対応と思って大丈夫でしょうか?
http://www.cfd.co.jp/product/memory/note-ddr3/w3n1600ps-l/

624 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 15:31:47.04 ID:uERt61Yf.net
>>623
大丈夫
ポチっておk

625 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 15:45:28.66 ID:8L1rlz7T.net
>>624
ありがとうございました、助かりました!!

626 :586:2015/07/28(火) 17:44:02.08 ID:ujjjtD56.net
誰かどうしたらいいかわかりませんか?

627 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 17:48:01.56 ID:8L1rlz7T.net
セーフモードで起動して復元とかは試した?

628 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 17:55:00.73 ID:vRv5hrzi.net
復元したら負け

629 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 19:18:19.38 ID:ujjjtD56.net
>>627
やったみましたがセーフモードできないんです

630 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 20:48:31.77 ID:VXm4LWKQ.net
東芝ダイナブックnx76/jの液晶交換をしましたが画面が暗い(ほんのうっすらつく程度)
これは液晶フラットケーブルを破損したからですかね(´・ω・`)?教えてください。

631 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/29(水) 06:36:53.68 ID:keb4fSyV.net
>>629
取説読め

632 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/30(木) 08:59:02.57 ID:BUY+oMwP.net
リカバリディスクの作成はCD-RかDVD-Rでいいのでしょうか?
それともPC が対応している種類でないといけないのでしょうか?

633 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/30(木) 09:24:05.93 ID:VwNh6odT.net
>>632
機種による PCの取説読め

634 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/30(木) 10:04:53.74 ID:BUY+oMwP.net
>>633
ありがとう。
まだ物が届かないけど対応種類は分かってます。

635 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/30(木) 22:48:39.54 ID:GAFT4VfZ.net
当たり前の事を上から目線ってさ

636 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/30(木) 23:15:39.88 ID:YkmnVH+Q.net
タダで教えてやってんだから上から目線はデフォ 学校や塾の先生にきく感覚できくのはおかしいよね

637 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/31(金) 03:53:40.54 ID:XatRVGlW.net
全く丸投げなら仕方ないが
いくらか見当がついてる聞き方には合ってるくらいでいいのに
さいごに余計な一言を言わないと気がすまない性分なんだな

638 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/31(金) 07:07:55.93 ID:ALJfLSfC.net
だいたい丸投げな奴しかいないだろwww
まともに環境書いてるやつ少なすぎ

639 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/31(金) 12:06:26.49 ID:kIjdz/HS.net
現実社会では弱者なんだろう。ネット世界の中で偉そうにしてるくらい見逃してやれや

640 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/01(土) 15:07:12.79 ID:JoCT9nXy.net
光学ドライブが本当はBD-REドライブと表示されるはずがCDドライブと表示されます
認識はしてるし開くことも出来るのですが表示が間違ってるのです
サービスの何かを無効にしたことが原因かもしれません
わかる方居ましたら教えて下さい

641 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/01(土) 17:20:11.34 ID:RsC2eXmY.net
>>630
LEDのバックライトが死んでるっぽいね。

642 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/03(月) 22:06:22.29 ID:wP4whGeK.net
ACアダプタについて教えてください

INPUT 100-240V 〜 1.3A 50-60Hz 90VA-100VA
OUTPUT 19V 3.95A
と書かれたアダプタが壊れたようで代替品を探してるのですが
どこに気をつけて探したらよいでしょうか

家にあった
INPUT 100-240V 50-60Hz 1.5A
OUTPUT 20V 3.25A
のアダプタを刺したら使えたのでアダプタが壊れたことには気付けましたが
使い続けて大丈夫なのでしょうか

スレ違いだったらヨソ行きます

643 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/03(月) 22:26:13.23 ID:ciqpbOR0.net
スレチ

644 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/04(火) 04:46:05.06 ID:i8MjvbTr.net
>>642
出力の 19V 3.95A
わからなければ純正品を

645 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/04(火) 09:19:14.36 ID:oXby6I8n.net
スレチでしたかすみません
でも教えてくれてありがとうございました

646 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/04(火) 12:14:52.89 ID:AcBb74Uv.net
質問。

繰り返し充電できる回数が多いエネループ
一度充電すると長時間使えるエボルタ
http://eneloopevolta.nomaki.jp/

エネループでもエボルタでも、ハイエンドモデルはパワーが大きい代わりに、充電可能回数が少ない。
逆にライトモデルはパワーが小さい代わりに、充電可能回数が多い。その差はざっと十倍くらい。

ノートパソコンのバッテリの寿命について
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=001868

一般に、ノートパソコンのバッテリーは、パワーを大きくするために、ハイエンドモデルのバッテリーが使われている。
だがもしもライトモデルのバッテリーとハイエンドモデルのバッテリーを両者混合にすることができれば、
普段頻繁に充放電を繰り返すにはライトモデルバッテリーで、ハイエンドモデルバッテリーはここぞというときだけにして、
バッテリーのパワーをあまり落とさず、かつ実質的な充放電可能回数は大幅に増えることになるはずだ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:50874ef5d23bf3c314d13d7122b6b00e)


647 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/04(火) 12:48:56.86 ID:tx0LVonZ.net
質問と書きながら実はチラ裏と言う訳わからん書き込みだな

648 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/04(火) 15:02:51.61 ID:HECFuXsS.net
SSDとHDDを両方搭載したノートの機種情報を知りたいです。
(SSHDは除きます)
HPのENVY 17-n000、マウスコンピュータのカスタムは確認しました。
 
4Kの動画撮影を稀に行うようになり、SSDだけでは到底容量が足らない、もしくは高すぎ、
かと言って外付けHDDをつけるのも面倒なので、デュアルディスクのモデルを探しています。

649 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/04(火) 16:23:45.43 ID:mrhxw2iw.net
>>648
そもそもノートにこだわる意味無くね?
もうデスクトップでいいじゃん

650 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/04(火) 17:33:16.67 ID:Y4SJwBPC.net
>>648
DVDドライブ搭載のノートを購入して、DVDドライブを撤去→HDDと交換
というやり方もある

651 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/04(火) 22:20:22.60 ID:kSUek0mQ.net
mSATAとかM2のもあるから選択肢は割に多い気がする

ちなみにHPのENVY17でSSDやHDDを後から載せ替えようとするなら
最初に2.5インチベイ埋まった構成で買わないと部品なくて面倒

652 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/05(水) 13:11:47.98 ID:GB/taoPX.net
来年GPUスペックが急激に上がるってよそで見たんだけど、買い替えはそれまで待ったほうがよさげですかね
PCが限界近いんで買い替えようと思ってたんですが

653 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/05(水) 21:31:04.00 ID:YvdKx2TY.net
>>652
kwsk

654 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/05(水) 23:05:43.00 ID:J3mw5IhF.net
>>652
何に使って、予算なんぼくらいなの?
1番安いアトムに毛が生えたセロリンでも、ゲームをしなきゃGPUの性能は充分すぎるけど

655 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/06(木) 17:16:39.35 ID:UA3RKv0v.net
最近PCに負荷かけてたら突然電源落ちるんですけどどうしたらいいですか?
ちなみにブルースクリーンは出てません

656 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/06(木) 17:19:03.04 ID:er+jNp02.net
内部にホコリが溜まってそうだ
エアーでブッ飛ばせ!

657 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/06(木) 18:30:43.07 ID:rhHijFmM.net
>>655
イベントログ見ろよ
落ちた時間になんか出てね?

658 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/07(金) 01:20:57.47 ID:RCZTKNGq.net
ありがとうございます
とりあえず掃除はしてみたので次にもしおちたらログみてみます

659 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/07(金) 03:02:33.44 ID:a2kmrHbU.net
あと、今は暑いからな・・,

660 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/08(土) 13:14:39.61 ID:XSdBgzzC.net
642です
また落ちたのでログ確認してみました
過去一時間のところにイベントの種類「重大」がありました
イベントIDは41でソースはkernel-power、ログはシステムと標記されています

全般のところには「システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります」と書かれていました

4年前に買ったpcですが2014年からこの現象が始まり、合計26回起こったようです

やはり熱暴走ですかね・・?

661 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/08(土) 13:41:46.47 ID:hcjMn4QE.net
 

662 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/08(土) 14:42:59.59 ID:An/gRovn.net
KP41定期

663 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/08(土) 15:05:05.39 ID:dmsCVJQU.net
>>660
もしや………暴走??

664 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/08(土) 16:30:14.16 ID:Viq+FCkM.net
http://h50146.www5.hp.com/directplus/m/personal/notebooks/hp15_af000/kakaku.html
このHPと同程度で送料詐欺のない機種ありますか。用途はネット閲覧、デジカメ写真整理、デジカメ動画整理です。

665 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/08(土) 17:46:20.08 ID:qFXSPQGI.net
985 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2015/08/08(土) 15:08:20.21 ID:Viq+FCkM
http://h50146.www5.hp.com/directplus/m/personal/notebooks/hp15_af000/kakaku.html

このHPと同程度と送料詐欺でないのしりませんか。

666 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/08(土) 19:03:45.94 ID:XSdBgzzC.net
ノートPC用に売ってるクーラーって実際に使ってる人いますか?
ここのじょうつよのひとたちに聞きたくて

667 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/08(土) 19:26:04.49 ID:DkDlNWwo.net
使っているよ

668 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/08(土) 19:56:11.10 ID:faJqqJgv.net
多祥なりとも効果は

669 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/08(土) 20:25:03.83 ID:IcMYZiqg.net
自作の台でそう高くもない材木だから出来るけど
ノートの吸気口部分は天板ブチ抜いて使ってるな

670 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/08(土) 22:19:39.36 ID:UfgCh81P.net
>>660
カーネル41病で電源管理でCPUの最低値10%以上にしたら安定した

671 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/09(日) 01:12:21.24 ID:VnwbrIMr.net
ありがとう
参考になります

672 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/09(日) 10:48:39.51 ID:AcQ/L3OI.net
XPS12みたいな感じで画面回転するノート欲しいんですが
同じようなPCありませんか?製作中とかの情報でもいいです
お願いします

総レス数 1017
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200